しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2012年4月8日

鉄道フェスティバル2012inなごやに行ってみた

今月のJAFメイトについていた割引券の中に、
「鉄道フェスティバル2012」というのを見つけました。

まあ割引といっても100円引きだったのですが、
場所は吹上ホールでそんなに遠くないし暇もあったので、
ドニチエコきっぷを使いながらふらふらと行って来ました。

イベント自体は鉄道や鉄道模型関連の団体による、
鉄道グッズのフリーマーケットや鉄道模型の展示などが主です。
メインステージもあって、そちらでは鉄ドルのトークショウもあったようでしたが、
行った時間が遅かったので終わっていました。

会場内は鉄ヲタと家族連れが半々といった感じ。
鉄ヲタは一人の人が多いので、俺みたいに中身は鉄ヲタでなくても
外見は以下略なので問題なく溶け込めましたw

いやもう鉄道の知識って言ったら、
名鉄の赤いのが全部同じに見えるレベルですからwww
子供の頃は結構好きだったので、
JNRがJRに変わる頃の車両とかだったらある程度わかりますが、
今やそれらも第一線からはほぼ引退しちゃいましたしね。

プラレールのコーナーは大きなレイアウトの前に家族連れがいっぱい。
鉄道模型のレイアウトはいろんな団体が展示していて、
どれもこれもデカくてかなり気合が入っていました。
Nゲージはもちろんのこと、迫力のHOゲージもありました。
鉄道博物館系にもこういうのはありますが、
なんせガラス張りとかそんなセキュリティはないので、
触りさえしなければ結構近くで見られます。

フリーマーケットのコーナーは一体どうやって持ってきたんだと思えるほど
多種多様な鉄道グッズや、中古の鉄道模型などがたくさんありました。
いずれも中古であっても、もう二度と手に入らないものばかりでした。
なかなか目の飛び出る価格のものも結構ありましたが、
100円や200円で買えるものもありました。

せっかくなの で「大須」の方向幕とつり革を買って来ましたw
それぞれ100円と200円でした。
ちなみに説明しなくてもわかると思いますが、大須というのは
あの上前津の近くの名古屋市中区大須のことではありませんw

そんなわけで、特に目的があって行ったわけではなかったのですが、
なんだかんだで2時間ぐらい会場内をふらふらしていました。
そこそこ盛況ではありましたが、大混雑でしんどいとかはなかったので、
たまにはこういうイベントも気楽でいいですね。


12:04:00 | タグ: , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年8月31日

せっかく大宮まで来たので鉄道博物館も行ってみた

アニサマのために大宮に滞在している間に、
せっかくここまで来たのだからと、
鉄道博物館に初めて行ってみました。

出来た当初すさまじく混んでいたとの噂を聞き、
混雑しなくなってから行けばいいやと行かずじまいで
今日に至るだったのでした。

鉄道博物館に行くためには、大宮から新交通システムの
ニューシャトルに乗って、その名も鉄道博物館駅へ。
駅から博物館の入り口までは屋根で繋がっていて、
直結で行くことが出来ます。
通路の床には時刻表、エントランスにはD51が収まっており、
入場する前から高まることが出来ます。

鉄道博物館は入場から館内での買い物まですべて、
Suicaで行うことが出来ます。
Suicaなしでも入れますが、便利さが全然違います。

 

館内には様々な展示や施設がありますが、
まず最初に行ったのは…食堂www おなかすいてたんです。
エントランスの前にある「日本食堂」なるお店は、
往年の食堂車のメニューを再現した、カフェテリア形式のお店です。
気になるメニューが色々ありましたが、
今回は食堂車といえばこれだろうと、憧れの(?)ビーフシチューにしました。
ライスなどがついて950円と、ボッタクリのない普通のお値段でした。
(アイスコーヒーは別途150円)

食べ始めたときはシチューの器が小さく見えたので、
量が少ないかと思いきゃ、
中からでかい牛肉がゴロゴロ出てきてビックリ。
巷のファミレスよりも遥かにレベルの高い料理を堪能できました。

その後館内を端から順番に見て回りました。
メインとなる実車展示のヒストリーゾーンでは、
日本初の鉄道である新橋~横浜間を走った蒸気機関車をはじめ、
日本の鉄道の歴史を作ってきた様々な鉄道を間近で見たり、
車内を見て回ったり、台車の下にもぐったり(!)して見られました。
車両の数だけならばリニア・鉄道館も負けてはいませんが、
あっちはJR東海に極端に寄っているのに対して、
こちらは国鉄とJR東日本がメインでした。
またこちらには実際に動くらしい転車台もありました。

屋外には実際に運転できるミニ電車があって、
こちらは整理券制なのですが、
我々がたどり着く直前に配布終了になったようでした。
既に開館から2時間ぐらい経っていたので当然でしょう。
むしろ今ならば開館ダッシュで何事もなく券が取れる
ということだと思います。
ちなみにどう見ても見た目子供向けに見えましたが、
大人も運転できなくはないようでした。

実車展示の上のフロアには、鉄道の歴史を示す年表や、
貴重な資料などが展示されていました。
いつもお世話になっている深夜バスのドリーム号は、
国鉄時代からドリーム号という名前だったのですね。
知らなかった!

ラーニングゾーンというコーナーもあって、
鉄道に関する様々な仕組みが、子供にも分かるように説明されていました。
名古屋市科学館で見たことがあるようなものもありましたが、
こちらの方がもっと本格的でした。

またHOゲージの鉄道による巨大ジオラマ展示もありました。
こちらのジオラマは、リニア・鉄道館のそれの倍以上の大きさ。
とにかくデカい!
1日の運行をイメージした運転シミュレーションもありました。

諸々の施設よりもさらに上のフロアには、実際の路線が見られる
展望施設があります。
博物館がナイスな場所なので、東北新幹線、ニューシャトル、
高崎線や宇都宮線などの在来線がすべて見られるという、
絶好のビュースポットになっています。

他にもシミュレーターなどもありましたが、
リニア・鉄道館と違って予約は不要のものの、
列が出来ていて30分~1時間待ちとのことだったのでパスしました。
ちなみにD51のシミュレーターは停止中でした。

最後にミュージアムショップにも寄りました。
これでもかというほど鉄道グッズがひしめいていて、驚きました。
せっかくなので、ICカードケースを1個買いました。
昔お世話になった常磐線。今はTXのおかげで滅多に乗りませんがw

そんなわけで端から端まで見て回ったら、
いつの間にか入館してから3時間以上が経っていました。
なんだかんだで結構楽しんじゃったようですw
館内は盛況ではありましたが見るのに困るほどではなく、
ちょうどいい時期に見に行くことが出来たと思っています。


07:08:00 | タグ: ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年3月20日

出来たてのリニア・鉄道館に行ってきた

先週オープンしたばかりのリニア・鉄道館に早速行ってきました。

  

車で10時前に行ったのですが、駐車場は台数十分で余裕でした。
建物の外に列が出来ていなかったので、そんなに人多くないのかなと思ったら、
10時になるのを待たずにすでに開場していました。

エントランスに入って最初に展示されているのは、
超特急つばめを牽引したC62、電車形式で時速400km超を出した300X、
そしてリニアモーターカーでした。
しょっぱなから迫力満点です。
ちなみに場内は暗いものの、フラッシュ撮影は禁止でした。

 

そこから奥に進むと車両展示がたっぷり。
新幹線や大昔の在来線がメインです。
中に入れる車両も多く、今はなき新幹線の食堂車や、
ドクターイエローの中にまで入ることが出来ました。

車両展示がメインの施設ですが、その脇にも展示施設がいろいろ。
新幹線やリニアモーターカーの歴史、HOゲージの大ジオラマなどが観られました。

シミュレーターは抽選方式なのですが、倍率が異常に高く、
当然のごとく俺はハズレました。無念。

鉄道に興味があればそれなりに楽しめる施設だと思うので、
名古屋の観光スポットの一つに加えてみてはいかがでしょうか。

 

ここからはまたまたまたまたまたアイマス2のお話です。
ようやく行き着くところまで行けた感じです。

 

この投稿の続きを読む »


07:03:00 | タグ: , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。