しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2022年7月31日

ゆるキャン△の舞台をゆるく旅するはずが、ゆるくない周遊企画を全力でやってしまった話ほか

なんだかコロナが猛威をふるいまくっているようで、
先週1週間で職場の俺の周りの席の、5人もの同僚が陽性に。
しかもクラスタではなく、それぞれ出張や家庭内などで感染したという。
果たして2週間後のコミケまで、逃げ切ることが出来るか…?

***

とはいえ原稿納めるまで遠出を控えてきたので我慢できなくなって、
先週はちょっとお出かけしてきました。
先日TVアニメと映画を通して見たゆるキャン△の舞台をゆるく巡ってみようと、
山梨県の身延町へ行きました。

IMG_2047

IMG_2055

IMG_2054

いわゆる聖地としてメジャーなスポットをいくつか調べて、
まずは身延駅を目指しましたが、時間が早すぎたので近くのセルバみのぶ店へ。
バイト先として作品内に出てきた場所っすね。
地元のスーパーのはずなのですが、ゆるキャン△にめっちゃ力が入ってました。
この後壮絶なタイムアタックに挑んでしまったので、
後から思えばこのタイミングで行っておいて良かったです。

IMG_2192

IMG_2043 IMG_2061

そして10時を回ってから改めて身延駅へ。
身延駅はこの夏のゆるキャン△コラボ周遊企画の拠点兼売店になっていました。
この周遊企画のことは事前の調べで知っていたものの、
「ゆるくない」のキャッチコピーを見てもまあ、まあ、と思っていたので、
軽い気持ちで冊子を手に取って、やれるだけやってみようと思ってしまいました。

周遊企画には静岡県のなでしこルートと山梨県のリンルートがありましたが、
行きに新東名で思いっきり静岡県を通過してきたこともあって、
とりあえず山梨県のリンの方から始めることにしました。
しかしリンのスタートは山梨県庁。
県内とはいえ、身延から県庁って全然近くないんすよね、ははは…。

IMG_2063

車で1時間あまりかかって県庁に到着したので、おもむろに謎解きスタート。
犬なのに「ちくわ」だと条件反射で思ってしまったとかはありましたが、
最初の方はまあ何とかなりました。

IMG_E2096 IMG_2105

IMG_E2114

それから冊子に従ってスポットを移動しながら謎解きを継続し、
謎解きのヒントを一切見ないで完遂することが出来ました。
本栖高校(甲斐常葉駅~旧下部小学校・中学校)など、
もともと行ってみたいと思っていた場所にも立ち寄ることが出来ました。

IMG_2125

しかし身延駅でリンルート完了のチェックを受けてノベルティをもらったところで、
これはもしやなでしこルートもやらないと意味がないのでは?と気づいてしまい、
そこから静岡駅まで高速を飛ばしてワープ。
なでしこルートのスタートである静岡駅のポイントまでを土曜日のうちに終えました。

IMG_2147

ただし遅い時間まで頑張ってしまったのと、この日は安倍川の花火大会で
静岡駅周辺の人出がシャレになっていなかったために、泊まれるホテルが少なく、
結局周遊企画のエリアから離れた焼津に泊まりました。

IMG_2158

IMG_2160

IMG_E2206

翌朝は焼津インターから高速に乗って、なでしこルートの続きをスタート。
途中の富士浅間神社で御朱印を頂いたりしつつも、
リンと同じくノーヒントで順調に進められたので、
これは午前中には余裕でコンプリートだなと思っていました。
(最後、謎の答えはわかったけれど何でそうなるかわからず、ヒント見ちゃったけど)

で、めでたくなでしこルートを午前中のうちに終えられたのですが、
そこで開かれた最終エリアが難敵過ぎました。
冊子には予め最終エリアがあるとは書かれていまいたが、
当初はがんばって両方やった人向けのおまけ程度だと思っていました。
しかし実際はそんなことは全く無く、謎解きのレベルがぐんと上ったために、
全くわからなくなって頭を抱えまくることに。
ヒントも見ましたが知っとるわってことしか書いていなかったり、
そもそもヒントが用意されていなかったり。

IMG_E2190

結局実に2時間以上も格闘した末に、何とか最終エリアもクリアすることが出来ました。
終わってみれば15時前。スタートから約28.5時間。土日ほぼ全部持っていかれました。
とはいえ色々なスポットを巡ることはできましたし、
クリアできたことの達成感は半端なかったので、チャレンジして良かったです。
なお最終エリアのクリア特典が、オジサン的に一番感激しました。ふふふw
(上の写真には写っていません、あしからず)

最後に、ここを見てからゆるキャン△の周遊企画に挑む人はいない気がしますが、
万が一のために少しだけアドバイスを残します。ネタバレ無しで。

1. 最初から身延駅まで行かずに、甲府駅or静岡駅から始めたほうが良い

周遊企画に必要な冊子は、身延だけでなく甲府駅や静岡駅でも配布しているので、
リンルートならば甲府駅で、なでしこルートならば静岡駅で入手して始めたほうが良いです。
わざわざ身延駅から始める必要は無いです。

2. やるならば両方のルート(&最終エリア)をやったほうが良い

リンとなでしこ両方のルートと最終エリアまで含めて1つの作品になっているので、
片方だけだと中途半端感がものすごいです。両方やりましょう。

3. 車orバイク必須かつ時間に余裕を持つこと

移動距離が半端なく、僻地も多いので車orバイクは必須です。
また3~4日掛かることもあるらしいので、時間にはかなり余裕を持ったほうが良いです。

IMG_2034

IMG_2196

ちなみに時間に追われてグルメはあまり堪能できませんでしたが、しらす丼だけは食べておきました。

IMG_2140 IMG_E2193

その他は春華堂アソートやゆるキャン△グッズを各所で購入したのと、
最後に会社へのお土産にみのぶまんじゅうも購入。賞味期限短くてビビりましたがw

***

この週末は大人しく地元で過ごしました。
今日はお隣の一宮市で開催されていた七夕祭りへ。

IMG_E2282

IMG_E2281

IMG_2277

IMG_2289 IMG_E2291

真清田神社でお参りして、商店街の七夕飾りを見つつ、ビールやかき氷を頂きました。

IMG_E2294

あと遅ればせながら、映画ゆるキャン△のパンフも買いました。
映画見たときは完売だったので。
ものすごいボリュームっすね。特に約半分を占めるイメージボードが良きです。

***

先日スガキヤのムック本が発売されたので、
名古屋県民としては外せないとばかりに購入しました。

IMG_2026

名古屋に住んで20年以上経ちますが、結構知らなかったことが多かったです。
そもそもスガキヤって、菅木さんが創業したことすら知りませんでしたw

付録でついてきたカードは10回使ってなんぼらしいので、今後使っていこうと思います。

***

アイマスが17歳を迎えましたね。おめでとうございます。

IMG_E2223

夜の特番の前に、ニュースリリース形式でアイマスの新たな展開が発表されましたが、
サブスクをはじめ色々ありそうなので楽しみです。
そして夜の特番では、5ブランド合同の東京ドーム公演などが発表されたので、
当分の間生き延びねばと思っていますw

IMG_2235

デレステは、サマーサイダーのイベントがありましたが、
例によってオート進行で進めて、楽に2000位以内行けるかなと思いきゃ、
終盤のボーダーの上昇が凄まじくて、大変な目に逢いました。
結果、過去最高にギリギリの1983位。こわいこわい。
開催中のライパレは、まったり進めたいところです。

***

それ以外のゲーム。

IMG_2142

プリコネはスペシャルダンジョンは、結局なんとか50階まで到達できました。
最後の46~50階が上述の謎解きと重なってしまったので、
疲れのためにクリアする前に寝落ちするかと思いましたが、何とか持ちましたw

PrincessConnectReDive 2022_07_31 15_18_19

その後のクラバトは、数カ月ぶりにクラン内1位でした。
しかし序盤にチャットが荒れて不穏な空気になったり、
終了直後にクラン内上位常連(今回も2位)のエースが脱退したりと、
なんだか雲行きが怪しいことに…?

IMG_2268

ガチャは抜かりなくミミを引いておきました。あそぼー?

IMG_E2283 IMG_E2284

グラブルはレジェフェスのタイミングでガチャガチャしてみましたが、
とりあえずマギサとベリアルは来てくれました。
古戦場に向けて、ベリアルは仕上げておいたほうが良いのかな。

IMG_2240

ウマ娘も少しだけ回して、マックは来てくれました。この夏もパクパクですわー?


11:07:00 | タグ: , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2022年5月23日

バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル2ndなどへ行った話

先週末は、バンナムフェス2ndへ行ってました。

IMG_0911

当初行くつもりはなかったのですが、追加出演者発表でトライアドが入って、
おのれ…!と思いながらアソビストア2次先行で申し込みました。
その後10thファイナルでは残念ながらトライアド揃わずだったので、
結果的にここでそれを補う形になるとは…ね。

当日はとりあえずZOZOマリン行っとけと思って、朝から移動開始して、
11時過ぎには海浜幕張に到着しました。

IMG_0895

お昼はプレナの中のかつやで大人様ランチ。
かつやおなじみの、ちょっと狂っている期間限定メニューですが、
後で実は結構な大人気だったと知って驚きました。

IMG_0918

IMG_0900 IMG_0909

その後徒歩でZOZOマリンへ移動。
早々に球場内へ入って、物販でパンフを買った後は、ベンチでしばらくのんびりしていました。

前述の通り2次先行だったので、今回の席はスタンド席でした。
ステージはかなり遠かったですが、スタンドの傾斜のおかげでよく見渡せました。

当初デレマス以外の出演者はあまり気にしていなかったのですが、
なんのなんの、色々楽しめました。
特に昔の曲には思い入れのあるおじさんなので、
day after tomorrow時代のmisonoさんの歌や、
back-onのガンダムビルドファイターズの2曲はとてもありがたかったです。

そしてアソビストア通販のウザいチラシぐらいしか知識のなかった電音部、
ライブはもちろんのこと、今回初めてまともに楽曲に触れましたが、
さすがにバンナム屈指のクリエイターが揃っているだけあって、
カッコ良いダンスミュージック揃いでシビれました。

IMG_1102

で、今まで音楽のサブスクはろくにやっていなかったのですが
(一応Amazon Music Primeは入っているが、曲数少なくて使い物にならないので)、
この機会にApple Musicに入ってサブスク環境を整えました。
それで知りましたが、あれ?バンナムフェスでやった曲のリリースが、
フェスの翌日になっている?と思ったら、ライブでこっそり未公開新曲やってたんすね。
電音部恐るべし。

最後は待ちに待っていたシンデレラガールズ。
早い段階で多分最後なんだろうなとは思いましたが、本当に最後になろうとは。

Let’s sail away!!!とバベルはいいとして、それ以外のセトリはおおおっと思いました。
トライアドのチョイスは3人での披露はかなり久しぶりだったトラパルでしたし、
全員曲はTVアニメのShine!!とGOIN’!!!。
まさかこれが翌日のフラグだとは、夢にも思ってなかったですしね!
GOIN’!!!の時の花火はライトスタンドの向こう側だったので、すごく近くで迫力でした。

IMG_0927

およそ5時間のライブを最後まで堪能した後は、規制退場後のスタッフの誘導で
ものすごい遠回りで海浜幕張駅まで歩かされましたが、なんとか開いているお店を見つけて、
身内メンバーで軽く打ち上げをすることが出来ました。

IMG_0929 IMG_0932

思った以上にお酒のメニューが充実しているお店で、クラフトビールが選べたり、
ウィスキーが6種類あったり、地酒もなかなか目を見張るライナップで寫楽などが飲めました。

夜は津田沼の東横インへ宿泊。
閉店まで飲んだ後に電車の遅延なども絡んで0時過ぎに着いたら、
同じような人が多かったようで真夜中なのにフロントが混雑。部屋に入ってすぐバタンキューでした。

***

翌日は早々に東横イン名物の軽朝食を済ませた後チェックアウトして、
一路名古屋へ…の前に、静岡駅で下車しました。
目的は最近の諸々のイベント同様、コロナ情勢のために3年ぶりの一般公開となった、
静岡ホビーショーでした。

IMG_0950 IMG_0957

IMG_0953

3年ぶりだったためか、コロナ以前より混んでいるんじゃないかというぐらい、大混雑でした。
事前登録制とはいっても、やはり入場無料イベントは恐ろしい。

IMG_0978

IMG_0988

特にバンダイナムコのブースにいたっては、ブースの中を見るための列がえらいことに。
基本その待機列すら並ぶことが出来ない状態で、運よく並べてもかなりの待ち時間。
結局待ち時間含めて、バンナムのブースだけで1時間ぐらい居る羽目になりました。
にしてもバンナム、フィギュアは何でもプラモで作るつもりなのか…?

IMG_0965

IMG_1020

もともと15:30までに帰宅してバンナムフェスの配信を観たいと思っていたので、
ホビーショーに滞在できる時間は2時間程度しかありませんでしたが、
それでもなんとか一通りは見て回りました。
同時開催のモデラーズクラブ合同作品展は、全く見られませんでした。無念。

IMG_0966 IMG_1042

ホビーショーで購入したのはアオシマのこれ。
イベント限定の青色のミニチュアですが、スーパーでおなじみのアレがちゃんと聴けますw

IMG_1039

バンナムフェスの2日目は、最初から無事に家で配信で見られました。
2日目も1日目同様、DEENの「永遠の明日」「夢であるように」などに感激していました。

圧巻だったのは、765オールスターズっすね。
まず3組に分かれたユニット曲が強すぎた。
Fate of the World、キラメ、my songって、容赦なさすぎる。
そして全員曲。最初がCHANGE!!!!だったときにまさかねと思いましたが、最後がジブリ。
1日目のデレマスのセトリ(アニメ2ndOPと13話挿入曲)に完全にかぶせてきやがるとは。
やってくれましたね。

最後はスペゲスや西川アニキ。アニソンフェスを超えたガチフェスでした。

そんなわけでバタバタではありましたが、無事にバンナムフェス2ndなどを堪能できました。
この先は当分イベントの予定がないので、穏やかな日々になりそうです。

***

実は今年に入ってから、年初に呪術廻戦を観て以来、全く映画を見ていませんでした。
しかしここへ来て立て続けに、観たい映画が公開される…?!

IMG_0850

ということで、まずはシン・ウルトラマン。
名駅のナナちゃんもウルトラマンになりました。顔が怖かったですがw

IMG_0871

IMAX上映もされていませ居たが、時間の都合で普通ので観ました。
特撮にはそれほど詳しくないのですが、
それでもシン・ゴジラ的な造りのウルトラマンを楽しめました。

IMG_0873

それからこの週末は、映画「五等分の花嫁」を観ました。
長きに渡ってゲーセンのプライズには景品が絶えずあるので、
結構人気があるとは思っていましたが、侮りすぎていました。
109も大高も満席で、赤池まで行かないと席がありませんでした。
客層は圧倒的に若く、若いどころか未成年?って人が多かったのに驚きました。

原作は知らず、テレビアニメしか見たことがないライトなオタクだったので、
今回の映画が原作の最終局面の話だというのも後から知りました。
こんなお話だったんすね。とても良いお話でした。(語彙力欠如

***

グルメの話少々。

IMG_1118

うちの近所なのですが、自転車でふらふらしていたら、道路に小さなコロッケの看板を発見。
よく見たらお店らしきものがあって、客が次々と吸い込まれていく…?
住宅街の中に、金土日しか営業していないコロッケ屋さんがありました。

IMG_1123 IMG_1129

入り口に書かれていた飛騨牛コロッケは完売だったので、
じゃがいもと肉の普通コロッケ「オマコロ」を買いました。
見た目は普通のコロッケでしたが、食べてびっくり、
じゃがいもがペーストじゃなくてガッツリ固体で入っているわ、お肉もたっぷり入っているわ、
全然普通ではありませんでした。今度他のコロッケも食べてみようと思います。

IMG_1089

それから先日行ったシャニマスカフェのメニューが後期に切り替わったので、
そちらも金曜日の夜に行ってみました。フリー入場で余裕で入れました。

IMG_1086

IMG_1087

IMG_1092

メニューで見たときからうっすら思っていましたが、
放クラの牛丼、実際食べてみても前期のカレーや箱より全然良かったです。
あとデザートにキャスト考案のを頼みましたが、これが想像以上の食べ応えでした。

まだ食べていないメニューはありますが、果たして3回目は…?

***

各種ゲームの話少々。

IMG_1054

プリコネは、まずガチャはアンナを回したら、見事に天井に到達しました。
だから月1回以上天井のペースはやめようよ…。

PrincessConnectReDive 2022_05_21 21_50_45

そして裏ダンジョンこと、期間限定のスペシャルダンジョン。
クリアするたびに難易度が上がるということで、どこまでやれるか?と思いましたが、
無事に今回の最上階の50階まで踏破することが出来ました。

PrincessConnectReDive 2022_05_21 22_04_27_2

最後の50階は上のスクショの5編成で5凸でした。
スズメは武器が足りなくてRANK24に出来ずにやってしまいましたが、
Lv.235に到達していないキャラが居るのはわざとではなく、すっかり忘れていましたw
こんな有様でも無事にクリアできて良かったですw

IMG_1071

ちなみにアニメ2期のブルーレイ3巻揃いました。
サイゲ公式通販なので、ぴったり収まる箱もゲットです。

***

IMG_E1068 IMG_E1069

デレステはスシローがありましたが、2人のアイドルともそれなりに集められました。

IMG_0913

今回はAUTOでチケット10枚消費が可能になりましたが、
10枚消費に進行2倍を組み合わせれば通常の20倍進めるぜ!と思ったら、
残念ながら通常の11倍しか進めませんでしたw  (5枚消費だと通常の6倍)
それでも1回で247マスも進めたのは面白かったですw
ゴールをオーバーした分はチケットに変換されるので、無駄にはならないですしね。

今のLive Infinityは、反復プレイがしんどいので適当にやっています。
Live Grooveよりもしんどいイベントはマジで勘弁です。


12:05:00 | タグ: , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2019年10月23日

BANDAI NAMCO ENTERTAINMENT FESTIVALへ行ってきた話ほか

東京ドームで開催された、バンナムフェスへ行ってきました。

IMG_1669

IMG_1671 IMG_1673

 IMG_1675 IMG_1678

今回はいろいろあって、うりさん(ブレさん)の車で行ってきました。
行きは浜松SAで桜海老かき揚げとしらすの入った1680円もする朝食を食べたり、
駿河湾沼津SAでAqoursに少し触れたりしながら向かいました。
その後事故渋滞に90分以上捕まって、やや大変なことになりましたが…。

IMG_1690

1日目のバンナムフェスは、1塁側のスタンド席8列目で、遮るものなく見られました。
ライブはアニサマなどでよくある、アーティストが順番に出てくるフェス形式。
女性向け作品の集まった日ではありましたが、SideMから始まってSideMで終わるという、
SideMが主役の構成でしたね。
俺的にはFLOWや西川の兄貴(T.M.Revolution)で、めっちゃ滾りました。

シンデレラガールズは全体から見ればオマケみたいな感じだったのかな。
とはいえふーりん等ニュージェネがスターリースカイ・ブライト衣装で登場して、
エボレボで先陣を切ってくれたのは嬉しかったです。
その後のMCは、えりんごすのプレッシャーを真後ろから感じながらで大変そうでしたがw
(飯屋さんは犠牲になっていたし…w)

IMG_1709

夜は晴海のフクラシアへ宿泊。
こみトレのときによく泊まる南港と同じく、朝食がいい感じでした。

IMG_1733

あくる2日目は、1日目の現地着が結構ギリギリだったので、早めに東京ドームシティへ。
既にドームシティ内のレストランは混雑していたので、敢えてラクーアの9Fへ。
叙々苑ともう1軒しか無いフロアだったので、そのもう1軒にあたる春風萬里に入りました。
夜はなかなか高価そうでしたが、昼はランチメニューがあったので、
2000円ぐらいでエビフライ定食を頂きました。

IMG_1718 IMG_1719 IMG_1720 IMG_1722 

IMG_1716 IMG_1734

ラクーア敷地内のバンナムフェス特設エリアも行きました。
記念の色紙展示を見たり、一応メッセージボードへ一筆提供したりしました。
また、全キャラ分あるのぼりについては、しぶりんはどちらもドーム側にしかなくて、
近づくのに苦労しましたが、なんとか撮影できました。

2日目のバンナムフェスは、アリーナB17ブロックでした。
アリーナとはいえかなり1塁側寄りだったので、ステージはそれほど近くありませんでしたが、
アリーナの熱狂的な雰囲気は感じることができました。

2日目は男性向けだなぐらいには思っていましたが、
その実はバンナムが誇るアイドル作品が集結した、バンナム版アイドルフェスでしたね。
しかも1日目と違って、登場する順番は一部除いてシャッフルで、誰が出てくるかわからない。

さらに人数だけならばアイマスが圧倒的に多くてラブライブ!やアイカツ!は少なかったですが、
人数と曲数は全く比例せず、ガッツリ歌って存在感を出していましたね。
ギルキス6曲連続(しかも新曲初披露)とか、えらいことしてくれるわー。

とはいえ特にアイマスは○○役の○○ですといった自己紹介コーナーはなし。
1日目に全く出ていなかったシャニマスの紹介もなし。
アイマスは765オールスターズからシャニマスまで、知っていて当たり前だったのか?
まあ知っている側からすればシャッフルかつブチ上がる曲ばかりが押し寄せる構成は
超絶盛り上がりましたけれどね。超楽しかったです。
例のセリフは、きっと来年聞けることでしょう。東京ドームで…?

なんか他にも思うところが色々あって書こうと思っていた気がしたのですが、
今思い出せないので書くのはヤメ。
バンナムフェスは来年も開催されるようですので、また行きたいところです。

IMG_1763 IMG_1754

IMG_1776

IMG_1783

この日はフクラシアへもう1泊して、あらかじめ休暇にしておいた月曜に帰路につきました。
途中御殿場のアウトレットモールへ寄ったり、さわやかでげんこつハンバーグを食べたり、
清水市内でお風呂に入ってからまぐろづくし丼を食べたりしながら。
最後は大雨に見舞われましたが、無事に帰ってこれました。

IMG_1795

IMG_1804

IMG_1832 IMG_1827

明けて今日は、天皇陛下の即位礼正殿の儀に伴って、
名古屋市内の一部施設が入場無料だったので、その御利益にあやかってきました。
名古屋市に住んで20年ぐらいですが、まだ行ったことのなかった
名古屋市博物館、徳川園、そして名古屋城の本丸御殿。
普段も入場料300円の名古屋市博物館や徳川園はそれほど混んでいませんでしたが、
入場料がそこそこする本丸御殿はメチャクチャ混んでいました。
とはいえ市内の施設をめぐる良い機会になりました。

***

その前の週は台風19号の上陸で、一部地域や交通機関は大変なことになっていましたが、
それをかいくぐって東京の糀町さんのお宅へお邪魔して、またまた酒をたくさん飲んできました。
自分は夏の山陰旅行のときに買った酒2本を持参しました。

今回飲んだお酒はこんな感じ。超限定酒や花浴陽など、豪華豪華。

IMG_1593 IMG_1594 IMG_1595 IMG_1597

IMG_1599 IMG_1600 IMG_1606 IMG_1607

・ 山形正宗 とろとろ梅酒 (水戸部酒造・山形県)
・ 純米吟醸 千代むすび 氷温ひやおろし (千代むすび酒造・鳥取県)
・ KANNABI かんなび 純米吟醸 (米田酒造・島根県)
・ 五橋 純米原酒 氷温熟成 (酒井酒造・山口県)
・ 越の誉 越神楽 純米大吟醸 無濾過原酒 (原酒造・新潟県)
・ 花陽浴 純米大吟醸 瓶囲無濾過生原酒 美山錦 (南陽醸造・埼玉県)
・ 純米吟醸 千代むすび 強力50 無濾過原酒生 (千代むすび酒造・鳥取県)
・ 大那 純米吟醸 東条産愛山 一回火入れ (菊の里酒造・栃木県)

IMG_1615 IMG_1617

IMG_1619 IMG_1622

ちなみに帰りに新宿へ寄って、大つけ麺博へ行ったり、
TMSのレインボー・カラーズ衣装を見たりしました。
このときは誰の衣装だかわかっていませんでしたが、ありすのだったみたいですね。

***

IMG_1656 IMG_1657

ゲームの方は最近特筆するようなことはあまり起こっていませんが、
シンデレラキャラバンの前にスキブの愛梨のスタランを20にしてしまい、
放置編成でスタミナ消化した結果、SRがぼろぼろ落ちました。
その数実に38枚。メダル交換と合わせて43枚。すげえ数…。

IMG_1635

あとシンデレラガールズのローソンコラボはちゃんとチェックしました。
QPコーワいつ飲み終わるかな…?


12:10:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2019年4月22日

平成最後の古戦場の最後の戦いなう。

古戦場から逃げてはいけないのですが、なんせ最近普段グラブルやっていないから、
戦力がへなちょこなので、特に地道にやっている人に恩恵のある風属性は辛いです。
今回も団内の強い方々に頼りっぱなしです。

screenshot479

***

で、3週間ぐらい更新を休んでしまったので、その間にあったことを簡単に。

IMG_8110

IMG_8108

まず、一応花見をしました。
今年は数年ぶりに淡墨桜を見に行きました。
樹齢1500年を超えるとのことでしたが、今年もきれいに咲きましたね。

IMG_8206 IMG_8208

それからその翌週、なんとなく中津川市へ行きました。
そして中津川市随一らしい観光地である、苗木城跡へ。
思った以上に山の中で、すごい眺望でした。

IMG_8209 D4AeuO3UEAAxk6b.jpg large

ARだったら立入禁止区域も余裕だぜ~と撮影した写真をTwitterに上げたら、
まさか中津川市の広報にソッコーでバレるとは思いませんでしたw

IMG_8226 IMG_8232

そしてそこに隣接して、桜がたくさんあったので、ついでにお花見もできました。

IMG_8100

また、特に花見をしたわけではないですが、ちょうどシーズンのところ、
毎年恒例の大垣市の元気ハツラツ市で声優トークショウを観覧しました。
今年は水田わさびさんとゆきのさつきさんということで、大ベテランでした。
が、ドラえもんや犬夜叉のかごめはどっかへ行ってしまって、
まるで関西のおばちゃんみたいなトークで楽しかったですw

IMG_8316 IMG_8317

更に花見には全然関係なく、花が咲いたらいいな??ということで、
今シーズン2度めのFC岐阜の応援へ。
しかし相手は首位の水戸だったため、あえなく敗北。無念。

***

食べ物の話いろいろ。

IMG_8096

まずは岐阜タンメンを食べました。最近岐阜県のラーメン界隈ではとても話題なので。
開店直後に行ったのですぐに入れましたが、食べ終わった頃には長蛇の列でした。

IMG_8093

今回は普通に野菜増しのチャーハンセットにしました。
麺がタンメンにしては細身かつ初めて食べる感じでした。
人気があるだけあって美味しかったです。

IMG_8089

青汁だのプロテインだのヤバいトッピングメニューも目に入りましたが、
キワモノトッピングは無理に挑戦しなくていいと思いましたw

それから仕事で浜松へ行った際に、浜松餃子の石松と、とんかつの幸楽へ。
浜松へ行く機会はなかなかないですからね。

IMG_8187 IMG_8191

IMG_8185

IMG_8189 

石松は駅ビルの中にあったので行きやすかったから行っただけでしたが、
幸楽は記録を見る限りだと3年ぶりだったようです。
やっぱり俺的には、ロースとんかつは幸楽が最高だと思います。

IMG_8255 IMG_8256

家のそこそこ近くに、いつの間にかラーメン屋がまたできていました。
許々屋という名前で、薬膳ラーメン?が売りらしいです。
結構目立つ場所にあるので、この先人気がでるかも?

中川区のタウン誌「名古屋フリモ中川版」というのがあって、
当然ながら家から近い店ばかりがいろいろ紹介されています。
その中で気になった2軒に行ってみました。

IMG_8266

1軒はスパゲティのお店「バンビーナ」。
最初店の外を見たときは、だいぶ勇気を試されましたが、
中は外見に似合わずかなり広くて、しかもかなりの盛況でした。

IMG_8263 IMG_8265

おすすめっぽいチーズフォンデュセットをチョイス。
パスタとサラダとチーズフォンデュとドリンクのセットで1390円とリーズナブル。
しかもパスタもチーズフォンデュも美味しかったです。人気なのも納得です。

IMG_8303 IMG_8305

それからもう1軒は「ぎょうざのさのや」。
写真を見た時「ホ●イト餃子やん!」と思って気になったのですが、
実際に注文してみたら俺の知っているそれよりも1個1個が大きい!
1人前10個でなかなかのボリュームでした。定食セットで800円でした。
(俺はライス小盛にして760円でした。)

IMG_8289

いきなり!ステーキがこの週末3日間限定でサーロインステーキを値引きしていたので、
初めて食べてみました。いつもケチってリブロースばかり頼んでいますからねw
さすがにリブロースよりは上質に感じられました。普段高いだけありますね。

IMG_8312

最後は岐阜駅近郊に実に大正時代からあるという「丸デブ総本店」。
開店直後に行きましたが、それでも出遅れ気味で、店の外に並んで入りました。

IMG_8310

メニューは「中華そば」と、麺の代わりにワンタンの入った「ワンタン」のみ。
しかもいずれもたった400円! 長年愛される美味しさを堪能しました。

***

プリコネは今日からクラバトが始まりました。
先月はメンバーの総合点や順位がわからない謎の変更がありましたが、
不評だったのか今月からはまた表示されるようになりました。
これでおれが大したことないのが、クランメンバーにバレてしまうw

IMG_0461

その前にはルナの塔がありました。
今回も20階開放されたので、初日のうちに230階EXまでクリアしました。
先月の210階EXに比べれば全然楽でした。

ガチャはアンが出ないままピックアップ期間が終了し、予想通りグレアが新登場。
しかしグラブルで格闘キャラだったので、前衛アタッカーだとばかり思っていたら、
まさかの中衛、しかも範囲攻撃魔法メインとは。予想外でした。

IMG_0482 IMG_0483

最初から天井してでも取る気だったので、
先月の7500ジュエル9800円でアンのときに回すのを控えていました。
しかしそれを使い切ってもなお出ず、今月の分にも手を付けたところで
なんとか出てくれました。
やや深手を負いましたが、天井しないで済んだだけマシだったか。
☆☆☆☆☆にするところまではお約束ってことで。

IMG_0498

範囲攻撃の魔法キャラとはいっても、スキルもUBもすべて攻撃系。
特に2番めのスキルはフィールド内の敵に毎秒ダメージを与える毒のような攻撃。
さらにUBは範囲攻撃とは思えないほど火力が出る?
魔法アタッカーとしてはなかなか優秀なようです。クラバトの出番はなさそうですが…。

***

IMG_8160

デレステはとりあえずライパレは115万ptまで稼いでレシピを取っておきました。
時間取れなくてオート頼りだったので、公演の開放は全然ダメでしたけれどね。


09:04:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。