しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2023年7月2日

SHIBUYA LINKAGEのイベントなど、上京して色々行った話

前の記事から気がつけば2週間以上経過。時間が経つのが早い…。
先々週の週末から、少しずつ振り返っていきます。

IMG_0528

3週間前は、渋谷でふーりんのイベント「SHIBUYA LINKAGE」へ行きました。
自ら渋谷へ行くことはまずないので、すごく久しぶりの渋谷でした。

IMG_0546 IMG_0571

11時前に会場へ向かい、物販待機列へ並びました。
物販はフォンタブやラバストなどを購入。
フォトカードは2枚買ってサインなしだったので、
後で2枚追加で買ったら今度は2枚ともサイン入りでした。わーお。

IMG_0547

イベントが始まるまでの間に、会場から少し離れていましたが、
センター街の凛 渋谷店へ行きました。
過去何度か訪れていますが、これまたかなり久しぶりでした。

IMG_0550

いつの間にか細麺のメニューが追加されていたのでそれを…と思ったら、
この日は太麺のみだったので、ポン酢ラーメンにしました。
俺が家で旭ポンズを使い続けている由来のラーメンです。

IMG_0557

あとタワレコで開催されていた、シャニマスのにちかとのコラボも見に行きました。
シーズですらなく、にちか一人で描き下ろしイラストがいっぱいって、
すごいコラボだなと思いましたw

IMG_0561 IMG_0539

イベント本番の方は、今回も当日アンケートにその場で答えるコーナーから始まって、
生歌披露で終わる流れでした。
間のコーナーは、昼の部はなんとその場でお料理するコーナー。
長机1つしか無いスペースに、普段とは違う材料や調理器具だったと思われますが、
手際が良かったのは流石だなぁと思いました。
夜の部は自筆の小説の朗読。そういえば本業は声優でしたからねw

IMG_0646

後日、LINKAGEが発売されましたが、サブスクに全曲入っていて助かりました。
リリイベに行く余裕はなかったので、円盤はAmazonで済ませました。
しかしサブスクやCDで聴く前に、全曲イベントで生歌で聴いたのが先という、
なかなか珍しい体験をすることができました。

***

お酒の話。相変わらずいろんな形で飲みまくっていました。

IMG_0572

IMG_0588

IMG_0581 IMG_0583

まずはふーりんのイベントの夜。新宿へ移動して、富士喜商店へ行きました。
池袋のお店は何度か行っていましたが、新宿は初めてでした。
場所柄なのか、ぼっちで来店していたのは俺だけでしたw

IMG_0575 IMG_0578 IMG_0580 IMG_0582

IMG_0584 IMG_0585 IMG_0586 IMG_0587

ぼっちだったので黙々と飲みまくっていました。
紀土、亀泉、美丈夫ゆず、天賦、ちえびじん、美少年、陸奥八仙、そして片野桜。
片野桜は以前、アイマスの呑みマスで並んでいたお酒の一つでした。

IMG_0625

IMG_0612

IMG_0613 IMG_0614

IMG_0621

それから出張中の夜に、大和のウマイファクトリーというお店へ。
なんと十四代、飛露喜、而今などの激レア酒が常備されていたり、
それ以外の地酒のチョイスも素晴らしいお店でした。
飲み比べで選んだ千代乃花、なんと超絶レア酒である射美の酒蔵のお酒です。
今回は日本酒ばかり飲みましたが、ジャパニーズウィスキーのラインナップも
すごいことになっていたので、機会を見て再び訪れると思います。

IMG_0641

ある出張の帰り、新幹線の車内販売のワゴンに、
たまたま山崎12年のミニボトルらしきものを見かけました。
いやまさかねと思ってスマホで調べたら、
普通に車内販売のラインナップの中にありました。
なので記念に?と購入。定価880円のところ1480円でしたが、
これでも市場価格と比べれば安いっていうんだから恐ろしいことです。

IMG_0825

IMG_0814 IMG_0817 IMG_0821 IMG_0823

IMG_0819

最後は地元。栄のセントラルパークの地下の、酒や おおたけへ行きました。
本店は今池と池下の間ぐらいにありますが、
こちらは東海地方の地酒メインで角打ちもできるお店です。
今回は瀧自慢、蓬莱泉の空(!!)、玉柏、竹雀の活性にごり(店舗オリジナル)と、
蓬莱泉の樽詰めを頂きました。
おそらく家から最も近い角打ちのできるお店なので、また行くと思います。

***

映画も見に行きました。

IMG_0702

1つは青ブタ。青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない、です。
舞台挨拶LV付きで見たので、上映後にキャストのトークも聴けました。
例によって原作を読んでいないので、かなり久しぶりにアニメで触れましたが、
そういえばこういう話だたというのと、俺にとって受験がはるか昔になって
しまったなぁという思いとが浮かんできました。
舞台挨拶LVも良かったです。石川界人さんお帰りなさいの特別映像があったり、
シカコさんがめっちゃがんばっていたり。

IMG_0714 IMG_0719

もう1つは劇場版サイコパスPROVIDENCE。
こちらは先月公開されていましたが完全にタイミングを逸してしまい、
気がつけば愛知県内は軒並み上映を終えていたので、
わざわざ新静岡のシネマシティザートまで行ってきました。
常守朱をはじめとしたおなじみの公安メンバーが揃っていて、
やっぱ外伝じゃなくてこうでないとなぁと思いましたが、
TVアニメの2期と3期の間の話だというのをすっかり失念していて、
最後になって、しまったぁ!!!と思ったのでしたw

***

グルメの話など。

IMG_0651 IMG_0661

IMG_0653

あのスガキヤが、地元出身の有名声優である鬼頭明里さんとコラボする
ということで、早速地元のスガキヤへ開店凸しました。
ちょっと大垣共立銀行のCM曲を聴きすぎただけで、声ヲタではないですよ?
ナゴド前の店へ行きましたが、俺の前の客2人もアクスタセットを買っていて、
マジか…と思いました。メンマたっぷりのラーメン、美味しく頂きました。

IMG_0666 IMG_0676

その後は等身大パネルが設置されていた、大須赤門通り店とイオンタウン太閤店も行きました。
特にイオンタウン太閤店は、この日にZEPP名古屋でご本人のライブがあったため、
かなり混雑していました。

IMG_0681 IMG_0690

さらにビックカメラの名駅西店や、ライブ会場のZEPP名古屋も行ってみました。
青ブタを109シネマズ名古屋で予約していたので、ZEPPは隣でしたしね。
チケットがなくても、スガキヤの気合が入ったフラスタなどを見られました。

IMG_0834

IMG_0837

あと土曜日に、今日は一日だな?と気づいてしまったので、
久しぶりに丸亀製麺へも行きました。
釜揚げうどんの得を半額で頂きましたが、天ぷらも相まってボリュームがヤバかったです。

IMG_0608 IMG_0769

グルメか?は怪しいですが、ファミマのぼっちちゃんのキャンペーンで、
ゼリーやチョコを買って、クリアファイルなどを頂きました。
在庫には余裕があるようだったので、少し人気も落ち着いたのかな?と思いました。

***

アイマスの話。

IMG_0506

IMG_0504 IMG_0518

IMG_0517

まずはデレステですが、フェスノワールに、実にけしからん卯月が追加されたので、
勢い余ってガシャガシャ回しました。そして天井しました。orz
デレステの天井は財布へのダメージがでかいので、やっぱりしんどいです。
しかも翌日、単発で再び引いてしまいました。ナンテコッタイ。

IMG_0647

IMG_0781

IMG_0788

ゲーセンではシャニマスのフィギュアが立て続けに投入されたので、
三峰は7000円ぐらい、甘奈はたった800円でしたが、無事?確保しました。
これで一連のリラックスタイムシリーズは、5人全員揃いました。

IMG_0734

IMG_0741 IMG_0736

IMG_0738 IMG_0750

IMG_0764

それからまたまた出張の際に、食事のために秋葉原に立ち寄りました。
そうしたら、駅前のアトレがミリシタ6周年のコラボをしていました。たまたまです。

IMG_0745

なので色々写真を取りつつ、エチオピアでコラボカレーを頂きました。
目付きの悪いマスコット好きの俺としては、チュパカブラも気になりますからねw

IMG_0756 IMG_0755

IMG_0759

あとついでに?デジタルスタンプラリーもゆるゆると済ませておきましたが、
全部終えてあみあみに景品交換に行ったら、なぜかあなたが一人目ですと言われました。
不思議なこともあるものです。

***

IMG_0478

IMG_0810

IMG_0479 IMG_0811

プリコネは、ガチャの方はユキもクローチェも、天井せずに済みました。
クラバトは2ヶ月ぶりに1位でした。あまり高スコアは狙いませんでしたが、
大きなミスなく終えられたのが良かったようです。

IMG_0634 IMG_0774 IMG_0803

グラブルは古戦場が近づいていますが、エミリアや水着フォリアなどを
仲間にすることができました。
とりあえず肉集め編成の準備を進めていますが、200HELLまで対応しきれるか?

IMG_0594

ウマ娘は相変わらずログボ勢ですが、オープンB決勝でまたまた優勝できました。
ありがたや。


12:07:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2023年5月30日

(1/4) 第61回静岡ホビーショーなどへ行った話

ゴールデンウィークの連休が明けたのがついこの前だと思ったのに、
あれからもう3週間も経っている!? もうすぐ5月終わり?!

本来3週間分を1つの記事であげようとしたのですが、
どうやら大きすぎたようなので、4分割して上げています。
今度からは記事が大きくなりすぎないように気をつけます…。

***

そんなわけで色々あったようななかったような3週間を、まずは軽く振り返ります。

まずは2週間前、静岡ホビーショーへ行きました。
昨年はバンナムフェスと重なって2時間しか滞在できませんでしたが、
今回は時間の方は余裕でした。天候の方は最悪でしたけれどね!w

IMG_9206

9時開場のところ、車で8時頃に東静岡駅付近に着いたときには、
会場が用意した駐車場はとっくに満車でした。
仕方がないので静岡駅近くに駐めて、シャトルバスで移動しましたが、
バスを降りてから会場の中へ入るまで、会場の周囲を延々と歩かされました。
入場無料イベントだから仕方がないっすね。

IMG_9281

IMG_9322

IMG_9282

IMG_9284

9:30すぎに入場して、まず最初に向かったのは、昨年最も混雑していた
バンダイナムコでした。今年も早くも長蛇の列が出来上がっていました。
今回はシャニマスと30MSのコラボ商品の発表があったので、
武器を持ってノリノリのイルミネのフィギュアなどをじっくり見て回りました。

IMG_9369

IMG_9476 IMG_9509

その後はバンナム以外のメーカーもひと通り見て回りました。
アイマス的には、トミーテックのブースに先日の熊本コラボの
ラッピングバスの模型が展示されていました。
あと毎度のことですが、フィギュア棚を紹介するスペースには、
見本としてアイマスのフィギュアが多く飾られていました。

IMG_9342

IMG_9505

IMG_9233 IMG_9359

IMG_9430

アイマス以外で一番印象に残っているのは、アオシマに展示されていた
デロリアンっすね。タイムマシンとして紹介されていましたw

IMG_9421 IMG_9427

それからバンダイナムコに、プラモの組み立て体験ができるコーナーがあって、
大人もやれるとのことだったので、ラプターを組み立ててきました。
組み立てるのは容易でしたが、壊さずに持って変えるのに頭を使いましたw

IMG_9456

その他各社の展示を見て回って、13時頃に一旦会場を離れてお昼へ。
ツインメッセから歩いて行ける五味八珍で、浜松餃子などを頂きました。

IMG_9482 IMG_9492

IMG_9488 IMG_9499

再び会場に戻ってからは、ホビーショーと同時開催のモデラーズクラブ合同展や
モデラーズフリマも見て回りました。
最後に16時すぎにもう一度ホビーショーの方へ戻ったら、会場は概ね空いて
いましたが、バンナムだけは相変わらず混んでいました。マジすげえ…。

IMG_9511

そんな感じで17時少し前まで、ほぼ丸一日ホビーショーを堪能した後は、
名古屋へ帰る前に浜松でさわやかへ立ち寄りました。

IMG_9521

IMG_9517 IMG_9524

が、昼間以上の豪雨の中の移動だった上に、さわやか自体が1時間待ちだったので、
げんこつハンバーグにありついたときには21時近くになっていました。
苦労はしましたが、やはりげんこつハンバーグは美味しいです。
今回はデザートにマンゴープリンも堪能しました。

IMG_9531

IMG_9533

その後パーキングエリアで仮眠したりしたので、家に帰り着いたのはAM1時でした。
久しぶりにとても長い一日を過ごしました。
現地で組み立てたラプターは無事でした。タミヤでもらった草食恐竜と並べています。
お買い物はこれまた恒例の出店だった自衛隊など。各100円でした。

IMG_9551

IMG_9543 IMG_9545 IMG_9547

IMG_9548 IMG_9549 IMG_9552

IMG_9556

IMG_9554

ちなみにあくる日曜日も天気は悪かったですが、東静岡ではなく東岡崎まで行って、
岡崎公園で開催されていた地酒のイベントへ顔を出しました。はいお酒ですw
愛知県内などの地酒を色々飲めたほか、蓬莱泉のソフトクリームも頂きました。

IMG_9563 IMG_9567

その後歩いて今年二度目の丸石醸造へ。
何も知らずに行きましたが、ちょうど丸石の日だったので、
しぼりたてフレッシュなレア酒などを買うことが出来ました。

(続く)


09:05:00 | タグ: , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2023年5月7日

連休中色んな場所へ出かけたお話ほか

今年のゴールデンウィークは、9連休でした。

IMG_8752 IMG_8757

と、その前に、グラブルの古戦場がありましたが、
最終日になってもボーダーに追いつくどころか置いていかれそうになり、
結局夜はずっとリロ殴りする羽目に。
とは言えなんとかギリギリまでやり続けて、逃げ切ることが出来ました。
流石にきつかったので、このやり方は次はないなぁ…。

IMG_8743 IMG_8748

あと連休の直前に、門司港ビールが届きました。
先日の信楽焼のタンブラーで頂きましたが、地ビールらしい味で美味しかったです。
全部で6本あるので、ゆっくり堪能します。

***

4月29日

初日は家の近く、栄へ。
久屋大通公園で開催されていた、肉フェスとベルギービールウィークエンドへ行きました。

IMG_8782

IMG_8784

IMG_8785

肉フェスの方は、お肉のブースはどこもそれほど混んでいなくて、
快適に購入することが出来ました。
翆ジンソーダの名を冠するだけあって、翆ジンソーダが1杯300円とリーズナブルだったので、
飲みまくっているお客さんがたくさんいました。

IMG_8797

IMG_8788 IMG_8789 IMG_8792

ベルギービールウィークエンドの方は、ビール1杯1000円前後もするのに、
肉フェスとは比べ物にならないほど大混雑でした。
今回は欧和、デュベル・666、ブロンシュ・デ・ナミュールを頂きました。

***

4月30日

この日から5泊6日の帰省&関東遠征?の旅へ。
今回はシビックを実家に見せびらかすために?、車で上京しました。

IMG_8811

途中浜松SAで朝食として桜海老かき揚げうどんを食べつつ、最初に向かった先は池袋。
モバマスの展示会、「ありがとうが集まる場所」へ行きました。

IMG_8816

しかし池袋の駐車場はお高い! 2400円でキャップはいいとして、1時間1200円とは。
おかげで高級車ばかりの中に駐める羽目になりましたw

IMG_8826

IMG_8898

IMG_8842 IMG_8855

IMG_8857

IMG_8877 IMG_8880

ありがとうが集まる場所の方は、10年以上の歴史のあり、
その間個人的にも色々あったモバマスの展示だけあって、色々思い出されました。

IMG_8922 IMG_9101

IMG_9102 IMG_9157

グッズも色々買い込んでしまいました。まさかマイページが物理で残せるとはね。
タペストリーも発色が良さげだったので2つとも買っちゃいました。

IMG_8907 IMG_8910

IMG_8912

その後は新三郷のコストコやIKEAに立ち寄りつつ、実家へ向かいました。
コストコは凄まじい混雑で、IKEAは長久手のよりもはるかに大きくて歩き疲れました。

IMG_8903

IMG_8904

IMG_8914 IMG_8915

ちなみにプリコネですが、この日追加されたウォーロックなジータちゃんは、
天井せずに無事手に入れられました。
それから初日に運営のミスがあって1日縮まったクラバトは、
久しぶりに大きな凸ミスなく終えられたので、クラン内1位でした。

***

5月1日

IMG_8925

この日は一日、実家の手伝い等でした。お昼は近所の焼肉屋さんでした。

***

5月2日

IMG_8939

この日も午前は親を病院に連れていくなど。サイゼでお昼を食べました。

IMG_8942

その後は一路埼玉県へ。
モラージュ菖蒲に立ち寄りつつ、まあささんのお宅へお邪魔しました。

***

5月3日

IMG_8978

IMG_8975

IMG_8971 IMG_8982

この日はまあささんとともに上京し、糀町さんのお宅へ。
身内で日本酒をしこたま飲む会に参加しました。
普通はなかなか買えない日本酒たちを、
糀町さん仕入れたホタテや手料理とともに頂きました。

IMG_8976 IMG_8983 IMG_8980 IMG_8984

IMG_8985 IMG_8986 IMG_8989 IMG_8990

自分が持っていったのは、丸石醸造(愛知県)の蔵開きで買った大吟醸生原酒 竹千代でした。
ほか頂いたのは、以下の通り。明らかに普通じゃない。本当にありがたいです。
・吉寿 純米吟醸生原酒 夢かえる (千葉県)
・鳳凰美田 Wine Cell 純米吟醸 (栃木県)
・鳳凰美田 赤判 純米大吟醸 (栃木県)
・村祐 試験醸造酒 AGED FOR 2YERAS (新潟県)
・光栄菊 黄昏オレンジ 無濾過生原酒 (佐賀県)
・郷 DOLCE (新潟県)
・佐渡五醸 天領盃 マクアケ限定 (新潟県)

***

5月4日

IMG_9007 IMG_9017

IMG_9008

 IMG_9067

この日もまあささんとともに上京し、浅草方面へ。
アイマスオンリー即売会、MBF14に一般参加しました。
すぐに見終わるかと思いましたが、いろいろな方々とお会いできたり、
展示見たりお芋食べたりしたので、そこそこ滞在しました。

IMG_9005

IMG_9019

IMG_9024 ワールドダイスターOP

その後は浅草の街へ繰り出して、浅草寺でお参りしたり、
ワールドダイスターのしりうす湯(曙湯)を見たりしました。

IMG_9030

IMG_9029

お昼はMR.デンジャーでデンジャーステーキ450gを頂きました。
ほぼ1ポンドの大ボリュームでしたが、赤身肉だったのでペロリと食べてしまいました。

IMG_9032

IMG_9033

その後デレステのガチャ更新がありましたが、無料はスカだったものの、
少し回したら楓さんが来てくれました。やったね!

IMG_9036

MBFのあとは映画館へ。話題のスーパーマリオを見ました。
実はマリオのゲームを買ったことは人生の中で一度もなかったりしますが、
世界観もキャラも音楽もさすがにわかるので楽しめました。
とはいえ映画評論家の評判が悪いのはわかる。こんな映画ばかりになったらヤバいw

IMG_9045 IMG_9054

IMG_9063

IMG_9061

夜は日本酒原価酒蔵へ。
GW期間はレア酒祭りとのことで、様々なレア酒が堪能できました。
天蛙と龍の落とし子が同じ日に飲めるなんて!
他も飛露喜や田酒、冩樂など、どれもこれもヤバかったです。
3回目の来店だったので、獺祭ぶっかけアイスも頂きました。
やっぱり名古屋にもお店が欲しいですw

***

5月5日

IMG_9070

この日は大変お世話になったまあささんのお宅を後にして、東京ビッグサイトへ。
COMITIA144へ一般参加しました。

IMG_9084

COMITIA、ものすごく混んでいました。
一般参加者数は完全にコロナ並みになっていました。
サークルスペースを島巡りするのも大変でしたし、
見本誌コーナーも入場規制がかかって長蛇の列が出来ていました。

IMG_9072

IMG_9088

お昼をTFTビルの源ちゃんで摂った後は、いよいよ名古屋への帰路につきました。
眠くなって港北PAで仮眠したり、浜松SAで浜松餃子とラーメンのセットを食べたり、
岡崎付近で大渋滞に巻き込まれたりしたので、家まで9時間ぐらいかかりました。ぐったり。

IMG_9097

今回の旅行での運転はおよそ20時間、走行距離は約900kmでした。
新車の慣らし運転には十分だったと思います。走りすぎ?

***

5月6日

この日は医者で薬をもらってから、モリコロパークへ。
全日本うまいもの祭り2023へ行きました。
ドニチエコきっぷで藤が丘まで出た後は、リニモ1DAYフリーきっぷでモリコロパークへ。

IMG_9108 IMG_9112

リニモ1DAYフリーきっぷ800円には、なんと現地で買うと700円する
全日本うまいもの祭りの入場券が付いてきます。公共交通機関推奨とはいえスゴい。

IMG_9115

IMG_9118

IMG_9121

IMG_9124

今回は札幌のかにうに丼、札幌ラーメン、佐賀牛ステーキ串、
そして宮崎マンゴーかき氷を頂きました。

その後は1DAYフリーきっぷの恩恵でIKEAやイオンモール長久手に立ち寄りつつ、
再び久屋大通公園のベルギービールウィークエンドへ。

IMG_9133 IMG_9134 IMG_9136

4/30に比べれば空いていましたが、会期末が近かったこともあって完売もちらほら。
シメイ・グランドレザーブの次に頂いたローデンバッハ・クラシックは、
完売の穴埋めで登場した5/6~7限定販売でした。味は完全に赤ワインでした。
またリンデマンス・アップルはその名の通り、ものすごいりんご味でした。
この味の幅の広さこそ、ベルギービールっすね。

***

5月7日

IMG_9149

IMG_9153

いよいよ連休最終日でしたが、名古屋は生憎の大雨でした。
なので車を初回点検に持っていって、ついでに買い物したり、
かいすい中郷店でお昼を食べた後は、家にこもっていました。

***

そんなわけでGWの9連休は、長かったはずがあっという間に終わってしまいました。
ドライブしたりいろいろな場所へ行ったりしたはずでしたが、
上の写真を見ると飲んだり食べたりしていただけに見える…?

IMG_9100

実家に帰った際に、余っていた人形ケースをもらってきました。
レトロデザインではなくガチで古い、下手したら俺よりも歳行っているかもしれない代物。
備にゃ入れるのに使っています。

IMG_9144

それからMOIW2023の、森倉円さん描き下ろしイラストも届きました。
先に届いたキービジュアルと並べて飾るために、IKEAで買った額に納めました。


10:05:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2022年7月31日

ゆるキャン△の舞台をゆるく旅するはずが、ゆるくない周遊企画を全力でやってしまった話ほか

なんだかコロナが猛威をふるいまくっているようで、
先週1週間で職場の俺の周りの席の、5人もの同僚が陽性に。
しかもクラスタではなく、それぞれ出張や家庭内などで感染したという。
果たして2週間後のコミケまで、逃げ切ることが出来るか…?

***

とはいえ原稿納めるまで遠出を控えてきたので我慢できなくなって、
先週はちょっとお出かけしてきました。
先日TVアニメと映画を通して見たゆるキャン△の舞台をゆるく巡ってみようと、
山梨県の身延町へ行きました。

IMG_2047

IMG_2055

IMG_2054

いわゆる聖地としてメジャーなスポットをいくつか調べて、
まずは身延駅を目指しましたが、時間が早すぎたので近くのセルバみのぶ店へ。
バイト先として作品内に出てきた場所っすね。
地元のスーパーのはずなのですが、ゆるキャン△にめっちゃ力が入ってました。
この後壮絶なタイムアタックに挑んでしまったので、
後から思えばこのタイミングで行っておいて良かったです。

IMG_2192

IMG_2043 IMG_2061

そして10時を回ってから改めて身延駅へ。
身延駅はこの夏のゆるキャン△コラボ周遊企画の拠点兼売店になっていました。
この周遊企画のことは事前の調べで知っていたものの、
「ゆるくない」のキャッチコピーを見てもまあ、まあ、と思っていたので、
軽い気持ちで冊子を手に取って、やれるだけやってみようと思ってしまいました。

周遊企画には静岡県のなでしこルートと山梨県のリンルートがありましたが、
行きに新東名で思いっきり静岡県を通過してきたこともあって、
とりあえず山梨県のリンの方から始めることにしました。
しかしリンのスタートは山梨県庁。
県内とはいえ、身延から県庁って全然近くないんすよね、ははは…。

IMG_2063

車で1時間あまりかかって県庁に到着したので、おもむろに謎解きスタート。
犬なのに「ちくわ」だと条件反射で思ってしまったとかはありましたが、
最初の方はまあ何とかなりました。

IMG_E2096 IMG_2105

IMG_E2114

それから冊子に従ってスポットを移動しながら謎解きを継続し、
謎解きのヒントを一切見ないで完遂することが出来ました。
本栖高校(甲斐常葉駅~旧下部小学校・中学校)など、
もともと行ってみたいと思っていた場所にも立ち寄ることが出来ました。

IMG_2125

しかし身延駅でリンルート完了のチェックを受けてノベルティをもらったところで、
これはもしやなでしこルートもやらないと意味がないのでは?と気づいてしまい、
そこから静岡駅まで高速を飛ばしてワープ。
なでしこルートのスタートである静岡駅のポイントまでを土曜日のうちに終えました。

IMG_2147

ただし遅い時間まで頑張ってしまったのと、この日は安倍川の花火大会で
静岡駅周辺の人出がシャレになっていなかったために、泊まれるホテルが少なく、
結局周遊企画のエリアから離れた焼津に泊まりました。

IMG_2158

IMG_2160

IMG_E2206

翌朝は焼津インターから高速に乗って、なでしこルートの続きをスタート。
途中の富士浅間神社で御朱印を頂いたりしつつも、
リンと同じくノーヒントで順調に進められたので、
これは午前中には余裕でコンプリートだなと思っていました。
(最後、謎の答えはわかったけれど何でそうなるかわからず、ヒント見ちゃったけど)

で、めでたくなでしこルートを午前中のうちに終えられたのですが、
そこで開かれた最終エリアが難敵過ぎました。
冊子には予め最終エリアがあるとは書かれていまいたが、
当初はがんばって両方やった人向けのおまけ程度だと思っていました。
しかし実際はそんなことは全く無く、謎解きのレベルがぐんと上ったために、
全くわからなくなって頭を抱えまくることに。
ヒントも見ましたが知っとるわってことしか書いていなかったり、
そもそもヒントが用意されていなかったり。

IMG_E2190

結局実に2時間以上も格闘した末に、何とか最終エリアもクリアすることが出来ました。
終わってみれば15時前。スタートから約28.5時間。土日ほぼ全部持っていかれました。
とはいえ色々なスポットを巡ることはできましたし、
クリアできたことの達成感は半端なかったので、チャレンジして良かったです。
なお最終エリアのクリア特典が、オジサン的に一番感激しました。ふふふw
(上の写真には写っていません、あしからず)

最後に、ここを見てからゆるキャン△の周遊企画に挑む人はいない気がしますが、
万が一のために少しだけアドバイスを残します。ネタバレ無しで。

1. 最初から身延駅まで行かずに、甲府駅or静岡駅から始めたほうが良い

周遊企画に必要な冊子は、身延だけでなく甲府駅や静岡駅でも配布しているので、
リンルートならば甲府駅で、なでしこルートならば静岡駅で入手して始めたほうが良いです。
わざわざ身延駅から始める必要は無いです。

2. やるならば両方のルート(&最終エリア)をやったほうが良い

リンとなでしこ両方のルートと最終エリアまで含めて1つの作品になっているので、
片方だけだと中途半端感がものすごいです。両方やりましょう。

3. 車orバイク必須かつ時間に余裕を持つこと

移動距離が半端なく、僻地も多いので車orバイクは必須です。
また3~4日掛かることもあるらしいので、時間にはかなり余裕を持ったほうが良いです。

IMG_2034

IMG_2196

ちなみに時間に追われてグルメはあまり堪能できませんでしたが、しらす丼だけは食べておきました。

IMG_2140 IMG_E2193

その他は春華堂アソートやゆるキャン△グッズを各所で購入したのと、
最後に会社へのお土産にみのぶまんじゅうも購入。賞味期限短くてビビりましたがw

***

この週末は大人しく地元で過ごしました。
今日はお隣の一宮市で開催されていた七夕祭りへ。

IMG_E2282

IMG_E2281

IMG_2277

IMG_2289 IMG_E2291

真清田神社でお参りして、商店街の七夕飾りを見つつ、ビールやかき氷を頂きました。

IMG_E2294

あと遅ればせながら、映画ゆるキャン△のパンフも買いました。
映画見たときは完売だったので。
ものすごいボリュームっすね。特に約半分を占めるイメージボードが良きです。

***

先日スガキヤのムック本が発売されたので、
名古屋県民としては外せないとばかりに購入しました。

IMG_2026

名古屋に住んで20年以上経ちますが、結構知らなかったことが多かったです。
そもそもスガキヤって、菅木さんが創業したことすら知りませんでしたw

付録でついてきたカードは10回使ってなんぼらしいので、今後使っていこうと思います。

***

アイマスが17歳を迎えましたね。おめでとうございます。

IMG_E2223

夜の特番の前に、ニュースリリース形式でアイマスの新たな展開が発表されましたが、
サブスクをはじめ色々ありそうなので楽しみです。
そして夜の特番では、5ブランド合同の東京ドーム公演などが発表されたので、
当分の間生き延びねばと思っていますw

IMG_2235

デレステは、サマーサイダーのイベントがありましたが、
例によってオート進行で進めて、楽に2000位以内行けるかなと思いきゃ、
終盤のボーダーの上昇が凄まじくて、大変な目に逢いました。
結果、過去最高にギリギリの1983位。こわいこわい。
開催中のライパレは、まったり進めたいところです。

***

それ以外のゲーム。

IMG_2142

プリコネはスペシャルダンジョンは、結局なんとか50階まで到達できました。
最後の46~50階が上述の謎解きと重なってしまったので、
疲れのためにクリアする前に寝落ちするかと思いましたが、何とか持ちましたw

PrincessConnectReDive 2022_07_31 15_18_19

その後のクラバトは、数カ月ぶりにクラン内1位でした。
しかし序盤にチャットが荒れて不穏な空気になったり、
終了直後にクラン内上位常連(今回も2位)のエースが脱退したりと、
なんだか雲行きが怪しいことに…?

IMG_2268

ガチャは抜かりなくミミを引いておきました。あそぼー?

IMG_E2283 IMG_E2284

グラブルはレジェフェスのタイミングでガチャガチャしてみましたが、
とりあえずマギサとベリアルは来てくれました。
古戦場に向けて、ベリアルは仕上げておいたほうが良いのかな。

IMG_2240

ウマ娘も少しだけ回して、マックは来てくれました。この夏もパクパクですわー?


11:07:00 | タグ: , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。