しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2020年2月22日

まだ見たことのない場所を求めた旅

会社から勤続20年の休暇を頂いたので、九州を旅行してきました。
今回は今まで行ったことがなかった場所、行きたくても行けなかった場所を巡りました。

その1:佐世保 (佐世保自体に行ったことがなかったから)

IMG_3862 IMG_3875

IMG_3887

1日目は昼過ぎに名古屋を出発。新幹線で博多まで3時間、そこから佐世保まで特急で2時間。
佐世保に着いたときには夜になっていました。

IMG_3913 IMG_3914

佐世保は開港130年を記念して、昨年は艦これとのコラボで盛り上がっていましたが、
今もその名残がそこかしこで見られました。

IMG_3896

IMG_3900

夜ご飯を頂いた博多屋も当時はコラボ対象店舗でした。
アジの活造りが美味しすぎてヤバかったです。

IMG_3923

IMG_3940 

2日目は佐世保観光。
まずは海上自衛隊の艦艇見学。この日はDE230護衛艦じんつうに乗艦できました。
その他にも多用途支援艦あまくさなどを見ることができました。

IMG_3954

IMG_3970 IMG_3985

続いては佐世保東山海軍墓地へ。
ここは先の大戦で亡くなったおよそ17万人の御霊が祀られているという、とんでもない場所でした。

IMG_4014 IMG_4001

IMG_4010

そこから更に歩いてたどり着いたのは、KORONという佐世保バーガーのお店。
こちらも艦これとコラボしたお店ですが、その後さらにエスカレートして、
今では店内が艦これに染まりきっておりました。
しかも艦これコラボメニューのレモンステーキバーガーが選べたので、
アクスタの赤城さんもゲットできました。

IMG_4025

午後はセイルタワーへ移動。ここは海上自衛隊の史料館です。
帝国海軍から最近の海上自衛隊まで、海にまつわる展示が見られました。

その2:長崎市 (三菱史料館と軍艦島へ行きたかったから)

セイルタワーを見学したあと、高速バスで長崎市へ移動。
この日は渋滞で30分多くかかりましたが、通常は90分程度で移動できます。

IMG_4061 IMG_4076 IMG_4082 IMG_4088

そして長崎ランタンフェスティバルの最終日の夜を堪能しました。
たくさんのランタンが展示されており、特に新地中華街のメイン会場の混雑は凄まじかったです。

IMG_4091 IMG_4092

IMG_4111 IMG_4116

この日の晩御飯は、フェスティバルの屋台グルメで済ませました。

3日目は長崎市内を観光しました。
長崎市自体はアケマス遠征でも来ましたが、過去に何度か観光にも来ており、
大浦天主堂や浦上天主堂、平和祈念公園などは行ったことがあったので、今回はそれ以外の場所へ。

IMG_4219

まずは三菱重工長崎造船所史料館へ行きました。
三菱重工の敷地内にある史料館で、事前予約することで誰でも訪れることができます。
軍艦武蔵などを建造した三菱重工長崎造船所の歴史を見ることができました。

IMG_4240 IMG_4263

IMG_4270 IMG_4281

続いて訪れたのは出島。
出島がオランダへの玄関口だった時代を再現した建物などを見ることができました。
また、羽根ペンの体験もやってみましたが、すごく書きづらかったですw

IMG_4298

IMG_4301

お昼は四海樓で長崎ちゃんぽんを頂きました。
長崎ちゃんぽん発祥のお店ということで、ものすごい混雑でした。

午後は軍艦島の見学ツアーへ。
本来は上陸ツアーなのですが、昨年の台風で桟橋が壊れてしまったため、
今は近づくことしかできません。

IMG_4316

IMG_4321 IMG_4326

行きがけに午前中訪れた三菱重工の敷地内にあるジャイアント・カンチレバークレーンや、
入渠中のイージス艦DDG178あしがら、DDG176ちょうかいなどを見ることができました。

IMG_4347

IMG_4393 IMG_4403

そして軍艦島。
上陸こそできませんでしたが、かなり近づいて、いかにも軍艦ぽいシルエットも拝めました。
休憩を兼ねて上陸した隣の高島には、三菱史料館でも見た岩崎弥太郎の像が。
長崎では三菱すげえんだなあ。
軍艦島も高島も炭鉱の跡地なので、お土産に石炭のかけらも頂きました。
(飛行機に乗せられないので、郵送しました)

IMG_4418 IMG_4420

IMG_4424 IMG_4439

軍艦島ツアーのあと、少し時間があったので、グラバー園へも行きました。
ここだけは昔来たことがあったので、懐かしかったです。
が、肝心のグラバー邸は大胆に工事中でした。
入り口に「帰らないでください」と書かれていて、必死ぷりが伝わってきましたw

IMG_4462

IMG_4466

晩御飯は吉宗本店で茶碗蒸しを頂きました。
今まで食べてきたどの茶碗蒸しよりも極上でした。

IMG_4482

IMG_4122 IMG_4122_

夜はロープウェイで稲佐山へ行きました。長崎随一の夜景スポットです。
ここは長崎出身アイドル岡崎泰葉ちゃんの、最近デレステに登場したSSRの背景にもなった場所です。
なんとかそれをARで再現しようとしたのですが、暗いとARマーカーがうまく立たないので、
ARでの再現はダメでした。代わりに雑コラしましたw

その3:鹿児島 (鹿屋の史料館へ行きたかったから)

IMG_4502 IMG_4509

IMG_4518

IMG_4534 IMG_4537

4日目は特急と九州新幹線を乗り継いで、鹿児島へ移動しました。
およそ3時間かけて鹿児島中央駅まで移動したあと、今度は路線バスに乗り換え。
ふつうの路線バスに揺られることおよそ1時間20分、たどり着いたのは知覧平和公園でした。

IMG_4529

IMG_4525

IMG_4526

まずは公園の近くで、とんかつではなくとんこつ御膳を頂きました。
濃厚な味わいのとんこつと、知覧茶の茶そばを頂きました。

IMG_4555

IMG_4550

ここにあるのは知覧特攻平和会館。
知覧はかつて帝国陸軍の特攻隊の最前線基地があった場所なので、
それにまつわる展示がものすごい数ありました。
館内展示に関するビデオ上映や語り部さんのお話も理解の助けになりました。

IMG_4574

再び鹿児島中央へ戻ったあとは、ホテルから歩いて城山展望台へ。
夜に運行するバスがなかったので徒歩で行きましたが、
徒歩で展望台へ行ける自然遊歩道は照明ゼロの真っ暗かつ1km以上の坂道。
スマホの明かりを頼りに、人気のない坂道を延々歩いて辿り着きました。

IMG_4560 IMG_4562

晩御飯はラーメンでした。豚トロのチャーシューが美味でした。

IMG_4603 IMG_4605

IMG_4614

5日目は今回の旅行の最終日。再び路線バスに乗車し、鹿屋へ向かいました。
この路線バス、全長が普通のバスより短いと思ったら、なんと港からフェリーに乗船!
陸路を行くよりもフェリーで渡ったほうが早いという。
桜島のすぐ近くを通りながら、うどんを食べながら過ごしました。

IMG_4640

IMG_4629

IMG_4639 IMG_4641

そしてたどり着いたのは、鹿屋航空基地史料館。
前日の知覧が陸軍ならば、こちらは海軍の神風特攻隊の前線基地。
やはりそれにまつわる展示が多数ありました。
また二式大艇を始めとした多数の航空機の屋外展示がありました。

IMG_4702

鹿屋を離れてからは鹿児島空港へ移動し、ジェットスターで名古屋へ帰ってきました。
プライベートで飛行機に乗ることが少ないので、LCCも経験が少なくて、
名古屋から博多までの新幹線どころか、長崎から鹿児島中央よりもはるかに安い、
10,000円強の金額で飛行機に乗れるのは不思議な感じでした。

そんなわけで4泊5日で長崎県と鹿児島県を巡ってきました。
行きたかった場所以外は行き当りばったりで決めていましたが、
その割には概ね上手く行った気がします。
お金のことを考えなければ、こういう旅行は楽しいですね。


10:02:00 | タグ: , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2017年8月1日

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5th LIVE TOUR 福岡公演は、九州最高!のMemories

この週末は、シンデレラ5thツアーの福岡公演へ行ってきました。

名古屋から朝イチの新幹線で九州入りし、ライブの前に行ったのはスペースワールド。
子供の頃に行こうとしたものの、運悪く台風襲来で臨時休園となり行けず、
数十年ぶりのリベンジ?を果たせました。

が、この年末に閉園が決まっているというだけあって、来場者が少なく…。
大半の設備が古いから仕方がないのかもしれませんが。

 IMG_0891

シンボルとも言える屋外のディスカバリーや博物館の月の石を拝んだ後は、
アトラクションも1つは行っておこうと、ツインマーキュリーアドベンチャークルーズへ。
園内最大の絶叫マシンであるタイタンMAXはさすがに混んでいたのでスルーしました。
ツインマーキュリー~はいわゆるスプ○ッシュマウンテン系のアトラクションで、
なかなかのスリルがあった上に全身ずぶ濡れになりました。夏じゃなきゃヤバイw

お昼は園内で麺類とカレーが食べ放題のバイキングへ。
カレーに揚げ物トッピングを色々乗っけていたら、金沢カレーみたいになってしまったw
1500円の割には色々食べられて満足でした。

IMG_0897 IMG_0900

その後は空調が壊れてたガンダムワールドやお化け屋敷などにも行きました。
最後はおみやげにとスペースワールド名物?の宇宙食を買いました。
まだ食べていませんが、どんな味がするのだろうか?

IMG_0905

そして小倉駅へ移動し、まずはホテルへチェックイン。
今回のホテルは駅前のリーガロイヤルホテル。高級ホテル、やべえ!
しかも謎のグレードアップの恩恵を受けて、めっちゃ広い角部屋に通されました。
ベッドの面積よりも、ない部分の床面積のほうが大きい?!
バス・トイレ完全分離で洗面台が2つあったり、メチャクチャ豪華でした。

IMG_0879

IMG_0921

IMG_0927 IMG_0928

ライブの方はブレさんにおんぶで現地参加でした。
前から27列めの左寄りで、YPTの正面がのじょになる位置でした。
好いとーよのコーナーなど面白さたっぷりでしたが、
やはりCoP的にはFrozen TearsからMeoriesを経てのNeo Beautiful Painの流れはヤバかった。
特にMemories、今回はなおかれ的な何かはあるかもとは思っていましたが、
まさかLOVE LAIKAのMemoriesをカバーするとは…! 興奮しました。

IMG_0908

IMG_0910 IMG_0913

その夜は身内4人で小倉駅近の飲み屋で打ち上げ。
謎の串揚げ10種盛り(たくさん出てきたけれど10種食べた覚えがない)などを頂きました。

IMG_0939 IMG_0955

翌日は高級ホテルをチェックアウト時間ギリギリまで堪能した後、
サイゲのフラスタなどを鑑賞してから、小倉駅に近い観光地である門司港へ移動しました。
観光としては旧大連航路上屋や関門海峡ミュージアムの展示を見ました。
ミュージアムの屋上からは関門橋もよく見えました。

IMG_0944 IMG_0948

IMG_0950

お昼はテレビで爆発的に知名度の上がった「BEAR FRUITS」で、名物の焼きカレーを頂きました。
特にこのお店の場合はスーパー焼きカレーが名物だったので、
数量限定のビーフ入りにして、大盛りにして、地ビールとともに頂きました。メチャウマでした。

日曜はLVでしたが、その前にもう一度会場前に寄って、
時間ギリギリでしたが加蓮のフラスタを企画されたあずのしんさんにお会い出来ました。石川ぶり!
最初見た時思わず「これか~!」と声が漏れてしまうほど、すごいフラスタでしたね。
ありがとうございました。

IMG_0968

そしてLVは中洲。ちょっとミスって戸畑を逃してしまったものでw;
見た目は古い映画館でしたが、シアターの椅子は新しくて抜群の座り心地でした。

IMG_0970 IMG_0976

最後に博多ラーメン?を頂きつつ、明太子を買い込んで新幹線に飛び乗って名古屋に帰ってきました。
2日間の日程にいろいろ詰め込んだのでバタバタではありましたが、いろいろな体験をできました。
九州最高!(Cv種崎さん)ですね!w

IMG_0987 IMG_0990

そういえば名古屋にいつの間にか一蘭がワラワラと増えていました。
今回の遠征では行きそびれたんだよなと久々に入ってみましたが、
替え玉付きで980円ってこんなに高かったっけか?
名物の個室ブースでひたすらラーメンを堪能しました。時々行ってみるかな。

***

IMG_0858 IMG_0874

グラブルのほうは、ようやくエッセルがLv.100に到達し、4アビを解放できました。
スラ爆とか苦手だから時間がかかるのは仕方がないのです。
4アビは条件が揃わないと使えませんが、効果を発揮すればすさまじい威力ですね。
うちの微妙戦力の火パでも1ターンで2000万近いダメージが出せるとは。

IMG_0992 IMG_0995

月末ガチャは水着イシュミール目当てで回したらドランクとマキラが出て困惑。
恐らく水着イシュミールよりも断然即戦力なのですが…、まだ回すか迷います。

IMG_0983

アイマスの方は、デレマスとデレステはスカでしたが、
ミリシタは無料石だけで水着ころめぐさんが出てしまいました。物欲センサーの成せる業?


12:08:00 | タグ: , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2015年10月24日

敢えてこのタイミングで「スターライ鳥栖☆ステージ」に行ってきた

アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージこと「デレステ」ですが、
一応やっております。

音ゲーが超絶苦手なのは過去の音ゲー作品で証明済みなので本作も例に漏れず。
そこでSSRしぶりんを目指してひたすらリセマラをしておりました。

が、いろいろあってリセマラに時間がかかり、結局しぶりんが出ないうちに、
先月末のSSRかな子が出たところで諦めて始めてしまいました。
かな子の能力はライフアップや回復系なので、まさに俺向けでしたが(苦笑

かな子以外のSSRに恵まれていないのと音ゲーがへたくそなののダブルパンチで、
日々苦労のしっぱなしですが、今のところまめにプレイだけはしております。

IMG_6434

IMG_6432 

同僚の枠が余りまくりなので、番号がわかった知り合いに申請投げまくっています。
許可してくださったみなさんありがとうございますm(_ _)m

***

そんなわけでなんとかデレステを始めた後に、サガン鳥栖とデレステのコラボ企画である
「スターライ鳥栖☆ステージ」の第3戦、鳥栖×名古屋の試合を見に行ってきました。
声優イベントのあった第1戦がプロデューサー勢に大人気だったのに対して、
敢えて第3戦、しかも名古屋から鳥栖を応援しに行っておいて、対戦相手が名古屋!w

物販がどれぐらい混むかわからなかったので、前日のうちに博多に入って、
当日は博多からの始発で朝6時に現地に到着しまいたが、物販の列みじかっ!
しかも在庫がめっちゃ多っ!
おかげでしぶりんのユニフォームなども楽々購入できました。
大変だったのは朝方の待機列が肌寒かったことぐらいでしたw

結果論ではありますが、土曜日に名古屋から移動しても全然余裕でした。

物販があっという間に終わってしまったので、その後試合が始まるまでの時間つぶしに、
吉野ヶ里遺跡まで足を伸ばしました。
しかし遺跡にある竪穴住居や高床式倉庫などの見学はさらっとやった程度で、
時間の大半はひたすら石を削って勾玉を作っていましたw

IMG_6369

代金は削る石代の200~250円だけ。やすっ!
道具は全部用意されているので、あとは心行くまでひたすら石を削るのみです。
所要時間60分程度と案内されていたのですが、気合いを入れすぎてしまったようで、
気が付いたら90分ぐらいたっていましたw

選んだ石は黒斑だったはずなのですが、いざ削り終わって磨いてみると、
片側は黒斑である一方、もう片側は明らかに白い! これは驚きました。
子供のころは工作とか大好きだったので、童心に帰って楽しんでしまいましたw

IMG_6380

IMG_6382 IMG_6384

その後は鳥栖へ戻って、しぶりんユニフォームTシャツに袖を通してサッカー観戦。
スタジアム前の出店でビールや豚串なども美味しく頂きました。
試合そのものはスコアレスドローでしたが、何度か決定的なシーンもあって、
そこそこ面白かったです。
スターライ鳥栖☆ステージの3戦は2分1敗で、結局勝利はなかったようです。(苦笑)

翌日は大宰府天満宮を少し観光しました。
日本語じゃない言葉が飛び交っていて、昨今の観光地事情を垣間見ました。
その後は博多へ戻って、天神エリアを散歩してから帰りました。

食べ物については、鳥栖グルメ?のかしわうどんはチェックしました。
思った以上にかしわ肉がたっぷり入っておりました。

IMG_6358

九州ラーメンは博多駅の一風堂、大宰府の暖暮と、半年前にも行った天神の膳で頂きました。
やっぱり九州ラーメンは美味しいね!

***

10月の第1週は、劇場版アルペジオ「Cadenza」の舞台挨拶を観に行きました。
舞台挨拶の登壇者は3つのグループに分かれて全国を廻っておりましたが、
名古屋はぬーやふーりんの居るグループでした。
Tridentや霧の生徒会の衣装などで登場されたので、さながらコスプレ大会でした。
全員で霧の風紀は地球の風紀をやって、霧の生徒会になりました。

IMG_6304

映画自体は王道展開ながら、いいお話でございました。
戦闘は最先端装備を持っている割には格闘戦重視だった気がしないでもないですがw

IMG_6335

翌週は舞台挨拶とは関係なく、ARIAを観に行きました。
上映時間の短い作品ですが、ARIAの世界に浸れました。妙に泣けました。

 

また家庭の事情(?)により、久しぶりに明治村へも行きました。
大逆転裁判とのコラボ謎解き企画などもあったようですが今回はスルーして、
普通に観光していました。
前に来たのが大昔すぎて、全然覚えていませんでしたからねw

***

シンデレラガールズのアニメはついに終わってしまいましたが、
11月に幕張で開催されるリアルシンデレラの舞踏会が楽しみですね。
チケットは何とか確保できたようなので、当日が楽しみです。

screenshot216 IMG_6323

ソシャゲの方は、トライアド地獄にどっぷりハマッっております。
月末ガチャのしぶりんと、ドリフ上位報酬の加蓮は何とか自力ゲットできました。
が、ドリームガチャで投入された奈緒は出てくれませんでした。orz
フリトレ&後でスターエンブレムで肩書き交換すればいいかな…。

IMG_6423

あとフェスがあったのでいつも通り暴走しておりました。
久々にグループ1位が取れたのはプロメンの皆さんのおかげです。感謝!

IMG_6334

グラブルはSideMコラボがありましたが、カエルベルが9つもドロップしたので
3凸を3セット作って風パに組み込みました。少しは強くなったかな?

ガチャの方はなかなかキャラが増えず。
SSRフィーナ登場ガチャを回した時にメルゥが出たぐらいでしょうか。

IMG_6349 IMG_6430

しかしハロウィンのカリおっさんが追加されたタイミングで回したら、
カリおっさんではなく、おっさ…ルシフェル?!!
光イベの古戦場開始に合わせて、バハルシ持ちになってしまいましたw


04:10:00 | タグ: , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。