Date: 2011年3月6日
アイマス2攻略を教えてもらった+マクロスF
109シネマズ名古屋で、劇場版マクロスFを見てきました。
前作と比べて、観に行った人の評判がなかなか良かったので、
いつもよりちょっぴり期待しながら見に行きました。
今回は志摩さんのご好意により、
109シネマズの「エグゼクティブシート」で観られました。
映画館の中でも限られた数しかなく、
幅広でリクライニング付きでテーブル付きで、
ポジションはシアターのほぼど真ん中という、
これでもかというほど豪華なシートでした。
肝心の映画の中身の方は、
TVアニメでは未解決で終わっていた内容が多かったのに対して、
今回はちゃんとほぼ全てに結論を出してくれました。
最後まで目まぐるしく動くストーリー展開、
迫力の戦闘シーンと美麗なライブシーンの完璧なまでの融合、
満足いたしました。(´ー`)
半券を1枚貰って、
前作と同じくランカちゃんのしおりをもらってきました。
俺の時点でシェリルのウェディングドレスのだけ終了していました。
まあ納得出来る結果ですねw
こっからはまたまたアイマス2の話です。
今回は今までに増してシステムバレ全開で行きます。
誰でもIAグランドスラム達成できる方法?を書きます。
04:03:00 | タグ: アイマス, アイマス2, ブレ, マクロス, 映画
カテゴリー: ゲーム | 2件のコメント »
Date: 2011年1月25日
久々に洋画を見た
志摩さんに誘われて、映画を見に行きました。
自分で見に行く映画はアニメ映画ばかりなのですが、
今回は昨年の「キャピタリズム」以来の洋画を見ました。
「ソーシャルネットワーク」、世界的に有名なSNSである
フェイスブックの誕生物語です。
物語と言っても中身はドキュメンタリータッチで、
フェイスブックが世界的に有名になるまでの輝かしい物語…ではなく、
むしろダーティな面が前面に押し出されています。
これだけ見ていると、女とヤルためにフェイスブックを作ったようにしか
見えな…ゲフンゲフン。
話の展開の仕方が、2つの訴訟に対する意見聴取を基本軸にして、
フェイスブックの誕生から発展については回想シーンが間に挟まる方式で、
映画の割には坦々と話が進んでいきました。
内容は面白かったですが、派手なアクションなどがあるわけではないので、
映画…?という感じでした。
観衆は自分たちを含めて10名ぐらいと、またしても映画マニア向けの作品でしたが、
たまにはこういう映画もいいと思います。
Date: 2010年9月29日
月曜日から映画に行ってみた
月曜日に会社をすこし早く抜け出して、
会社の近くのTOHOシネマズまで映画を見に行きました。
見に行ったのは「劇場版機動戦士ガンダム00」です。
週末が出ずっぱりだったので、
平日のレイトショーで見に行こうと思っていました。
話がテレビアニメ最終話から2年後ということで、
完全にアニメの内容を理解っている人向けでしたが、
登場キャラの見た目が2年で成長した姿は、
それだけでも見所といえる感じでした。
アニメの頃は地球内の扮装に武力介入してましたが、
映画ではもっと大きなスケールで来たわけで。
話の展開も、クライマックスシーンも、
なるほど00らしいカタのつけ方だったと思います。
テレビアニメを見た人は、見といた方がいいと思います。
***
そういえばまこ祭の記事に書き忘れましたが、
参加された方の中には、こんな光景を見た人もいらっしゃるかと思います。
「オフィスちくわぶ」にて
アケマスメール本「Numerous Memories」を委託頒布!
かずぴーさんの委託頒布の記事更新を知って、
果たしてどこに委託するんだろうと思いきゃ
まさかの大手サークルさまで超ビックリ!
かずぴーさんが特に芹沢さんと仲が良いとは言え、
あの俺が30分ででっち上げたテキトーな表紙の本を置いていただけるなんて、
芹沢さんやちくわぶの皆さんの心が広すぎる!
当日は、こんな変な表紙でスンマセンでもこんな機会は
滅多にないと思うので内心は超嬉しいですといった感じで
ちくわぶの皆さん+かずぴーさんにご挨拶しました。
いやー、同人って何があるか、本当に分かりませんね。(;´ー`)
07:09:00 | タグ: かずぴー, ガンダム, 即売会, 同人, 名古屋, 映画
カテゴリー: 雑記 | コメントは受け付けていません。