しぶりんと咲季に囲まれて暮らすKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き続けるブログ。

 Date: 2011年12月20日 12:00

四条烏丸のラーメンダイニング五行はリア充向けだった

ミンゴスライブの日、物販を買いぬけた後、まずはお昼を食べようということで、
例によって適当に食べログで調べたら、五行というお店が見つかりました。

場所はミンゴスライブの京都MUSEから歩いて5分ぐらいのところでした。
通りから入ったところだったので、知らないとたどり着けない場所です。

着いたのは14時をとっくに回った時間だったのですが、
広い店内はお客さんがたくさん!
この時間でこれだけ混んでるとは、やはりかなりの人気のようです。
Marius君と2人だったので奥の部屋に案内されたのですが、
そこは2人席ばかりが10組分ぐらい用意されていました。
そしてそうなると当然ながら、大半は男女カップル!!
少数の女性2人組も居ましたが、男2人は俺らしかおらんやん!www
ラーメン屋でここまでリア充向けの店は初めてでした。

注文は最近のラーメン屋に多い食券方式ではなく、メニューから選ぶ方式。
メニューは焦がし味噌、焦がし醤油、塩、つけ麺の4種類が基本で、
トッピングでもやしなどが追加できました。
また単品で注文するととろろご飯が無料で付けられたり、
200円以下のお得なセットメニューも豊富に用意されていました。
どのラーメンも気になりましたが、今回は「もやし醤油」を注文しました。

まずはとろろご飯がお膳に乗せられて運ばれてきました。
お膳も珍しいですが、服を汚さないよう前掛けまでついてきました。

そして続いてラーメンも到着。おおお、スープが真っ黒だぜ!
見るからに焦がした感じと脂の浮いた感じがあって、
これは結構こってりしているんじゃないかと思われたのですが、
ところがどっこい全然脂っこくない!
ただの醤油味ではなく、焦がし風味によりかなり深みのある味わいに
仕上がっていました。

なるほど店内に女性客が多いのは、内装や店の雰囲気だけでなく、
ラーメンまで含めての評価によるようです。
無料のとろろご飯もご飯はそれほど多くないので、
とろろが嫌いとかでなければ男女問わず付けるべきだと思います。

14時代でなかなかの混雑だったので昼時はもっと大変かもしれませんが、
ランチタイムは16時までやっているようなので、
特に2人以上で近くに行った際は、お勧めできるお店です。
(ちなみにカウンター席も少しだけあります。)

なお夜は居酒屋としての機能も持ち合わせているようです。


記事リンク | タグ: ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年12月19日 00:50

今井麻美ライブツアー「Aroma of happiness」@京都に行ってきた

京都のミンゴスライブに行って来ました。
自力ではチケットは取れなかったのですが、
Marius君のご厚意で参加することが出来ました。

横浜の物販がなかなかハードだったらしいので、
京都の物販も品数絞るとはいえ嫌な予感がすると思って
11時半頃に行ったら既にかなりの人数が…?!

そのまま2時間並んで販売が始まりましたが、
売り場が狭い階段の踊場というステキな物販だったので、
買い抜けるまでに30分かかりました。
幸いにも完売無くパンフやTシャツなどを買えました。

画像 1232 画像 1233

その後ライブの開始まで時間があったので、
昼食を摂った後はMariusくんの案内で近辺のヲタショップ巡り。
アニメイトのミンゴスコーナーにあったミンゴス訪問記念サインも
しっかりチェックしました。
a-choにはまだアケマスが1サテ健在なのも確認。
らしんばんではアイマス関連アイテムの最高額物件が
まさかのブリリアントステージ千早16,000円で、驚きました。

開場30分前にライブ会場に戻ったら人払いしてたので、
これはしばらくダメだろうと時間潰して開場15分過ぎぐらいに行ったら、
今度はチケットの番号に対して70番ぐらい遅刻でした(;´ー`)
中に入ったら既にほぼ満杯だったので、
小さな段差のあるかなり後ろのところに陣取ることになりました。
ていうか詰め込み具合が1stライブと一緒やないか。これが恒例??

ライブの方は京都は特別バージョンということで、とにかく特別尽くし。
Aroma of happiness→フレーム越しの空の2曲でオープニングを飾った後は
アコースティックコーナーということで、Day by Day、It’s a fine dayなどが
しっとりとしたアレンジやラテン系のアレンジで次々と披露されました。
サイリウムよりも手拍子が似合う曲が多くて、
最近になく手が痛くなるぐらい叩きまくりました(;´ー`)
バンドメンバーによる「ウィーアー!」のインストを挟んで、
再びシングル曲や2ndアルバムからPromised Landなどが続きました。

シャングリラをラストに本割が終わって、
あとはシングル曲は花の咲く場所ぐらいしか残ってないなと思ったら、
アンコールの最初が花の咲く場所でしたw
その後ミンゴスが観客のアンコールのコールを着替えのために
いつも聞けていないということで、もう1回アンコールのコールをやり直す
という謎コーナーがありましたw
オーラスはやはりこれしかないということで、いっしょ。
小さな会場だったので、会場いっぱいに大合唱が響きました。

そんなわけで、京都のミンゴスライブはシングル曲たっぷり、
2ndアルバムからもたっぷり、しかも特別バージョンたっぷりという、
とにかく内容の濃いライブでした。ミンゴス最高!!

横浜は行きませんでしたが、京都に続く来週の東京ファイナルは行く予定です。
今年のクリスマスもミンゴスライブで過ごすぜ!(´ー`)


記事リンク | タグ: , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年12月16日 12:00

今度は栄のつけ麺 本丸にも行ってみた

先日は白い看板の東海市店の方に行ってみましたが、
今度はそれより前から営業している栄店に行ってみました。

まだ17時代のうちに行ったのですが、既に店内は盛況でした。
俺はすんなり座れましたが、そのあとは待ちができていました。

今度はこの前とは違うのにしようかとも思いましたが、
やっぱり魚介系のこってりしたのが食べたいと思い、
前と同じ濃厚魚介つけ麺を選びました。

出てきたつけ麺は、さすがに東海支店のそれと同じですw
はじめて食べたときはつけ麺 本丸ならではの特徴に色々と驚きましたが、
わかった上だとなんというか、余裕を持って味わえましたw
しかし相変わらずつけ汁のとろみがスゴイスゴイ。
麺を食べ終わったら前回以上に汁が無くなってしまいました。

栄の近辺にはラーメン屋は多いですが、つけ麺屋は意外に少ないので、
つけ麺 本丸はだいぶ勝ち組のようです。
細麺の塩つけ麺など、他のメニューもあるようなので、
今度こそは他のメニューも味わってみたいところです。


記事リンク | タグ: , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。