しぶりんと咲季に囲まれて暮らすKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き続けるブログ。

 Date: 2012年7月10日 15:30

ド初心者の俺がアイドルマスターLIVE in SLOT!を打ってきた

先週末、まずあっ晴れ系でまだ行っていないお店と思って、
津島のラッキープラザの中にある、あっ晴れ津島店に行きました。

 

津島のラッキープラザはこの地域では大人気らしく、
巨大な駐車場にもかかわらず大半が埋まっていました。
とはいえ駐車場が豊富なのはラーメン屋的には嬉しいです。

あっ晴れのお店の方は、ちょっと行った時間が早かったのか、
席には余裕があって簡単に入れました。
あっ晴れは店によってオリジナルラーメンを1種用意していて、
津島店は肉菜ラーメンがそれだったので、
野菜増し(でら盛り)にしてチョイスしました。

 

出てきたラーメンはいわゆる二郎系のあっ晴れらしいそれでしたが、
普通の二郎系だともやしとキャベツしか乗っていないところ、
味付けの白菜などが入って野菜のバリエーションが増えているので、
野菜増しにして食べるにはいい感じでした。
お肉もたくさん入っていました。

で、ラーメンを食べ終わってから、もしかしてと思って、
ラッキープラザの店内に行ってみたら、スロマスこと
アイドルマスターLIVE in SLOT!が2台置いてありました。
2台とも埋まってて、1台は1箱、もう1台は吸われまくりの様子でした。
とりあえずこの日は冊子だけもらってきました。

612213966 

***

で、台数だけならば大須の方が多いということで、
明くる土曜日の朝に、ブレさんの案内で大須に並びに行きました。
(メガロ大須に16台、名宝大須に12台あります。)
俺はパチンコもスロットもほとんどやったことがないので、
一人では行くのは困難でした(;´ー`)

ところがこの日は何があったのかよくわかりませんが、
予想外に長蛇の列になっていて余裕でアウトでしたw
新装開店だったわけでもないのに…。

こうなったらと明くる日曜日に朝6時に同じ店に行ったら、
今度は1人しか居ませんでした。
その後開店時間になっても20名ぐらいしかおらず、
開店直後はスロマスも空きがありました。なにこの違い(;´ー`)

とはいえ念願の?スロマスを打つことが出来ました。
最初は両隣が賑やかなのに対して自分は全然ダメで、
LIVE(ART)やBONUSを単発では引くものの繋がらずに、
1000円札が次々と吸い込まれていきました。

1時間半ぐらいたったところで、授賞式イベント成功から
この日はじめてのHBBを引き、そこからようやく軌道に乗りました。
LIVEもようやく繋がり始め、LIVE中に再びBONUSを引くなどして、
そこから1時間半ぐらい繋がって、15回継続して終了しました。

# ゲーム数:1000ちょい(少なっ)
# HBB回数:2回
# BB回数:1回
# RB回数:6回
# LIVE突入回数:3回
# LIVE最大継続回数:15回

色々教えてくださったブレさんから、ここでやめると平和と勧められて、
都合3時間で俺の初スロマスは終わりました。
アーケードからやってきた身としてはニヤリとする演出も多く、
色々当たってくれたおかげではっきり言って超楽しめました。
もちろん千早スキーの俺は千早でやったのですが、
事前に聞いていた通り千早ではなく、ミンゴスガしゃべっている感じでしたw

あと肩がすごく凝りました。(;´ー`)

この日も周囲の台では色々と悲劇が起こっていたので、
この先20スロで打つことは基本的にないと思いますが、
5スロや筐体購入(?!)などで打つのはいいかなと思いました。

あ、ちなみに俺本当に初心者なので、
文章とか内容がおかしかったらゴメンナサイです(;´ー`)


記事リンク | タグ: , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2012年7月4日 23:00

モゲマスのフェスを俺なりに全力でがんばってみた

先週末にモゲマスことアイドルマスター シンデレラガールズの中で開催された、
第3回プロダクションマッチフェスティバルで、ちょっと頑張ってみました。

第1回のフェスはグループ優勝したものの、後にとある事情で事務所が分裂し、
済し崩しで事務所の代表に就任。
第2回のフェスは新戦力の皆さんのお力もあって辛くもグループ4位入賞。

そして第3回。
ここ最近クールの強力なSRカードが出ていなかったので、
フェスはどんな性能であろうとクールSRだろうと予想して、
ユニット戦力やエナドリの準備をこそこそと進めていました。

で、上位報酬、ゆきみん来ましたよ! 予想通りクール!
でもコス16で超攻撃型の高性能は予想外すぎ!
喉から手が出るほど欲しいけれど、競争率あがってまうやん…!

とはいえせっかくなので、全力で手に入れに行くことにしました。
フロントの特技レベルを10に上げ、バックメンバーをコス900超えで固め、
エナドリを約1500本用意しました。こんだけあれば足りるだろう…。

fes01 fes02 

しかし最大の誤算、しかも嬉しい誤算はマッチング後に起こりました。
グループリーグの中に「あとりえ雅」さんがおる?!
雅さんの本はおよそ10年以上前から買って読んでる身なので、
このマッチングには狂喜乱舞でした。
プロダクションの掲示板でもみな大盛り上がりでした(;´ー`)

フェスが始まってからは、俺以外にも上位報酬狙いや、
雅さんのファンの社員が多数居たおかげで(笑)、
初戦でいきなり黒星を喫した後は連勝街道。
あとりえ雅さんとの対決も僅差で勝利しました。

twitter_miyabi

これが雅さんのハートに火をつけてしまったようでした(;´ー`)

前半の連勝と声援ポイントのペースのおかげか、
週末に入ってからは相手が両手を上げているのに近い試合が続き、
あまり労せずに10勝1敗の状態で最終戦を迎えることに。

最終戦は雅さんの願いも叶って、再びあとりえ雅さんと対決!
しかしここまでで戦力を疲弊していたうちの事務所は、
最後は抵抗むなしく敗れました(;´ー`)
でも2度も雅さんと対決できるというドリームマッチのおかげで、
みな最後まで楽しむことが出来ました。本当に感謝です。

fes06

結局グループリーグは雅さんとことワンツーでフィニッシュしました。

fes05 fes03

プロダクションは12戦で852万の声援ポイントを獲得したおかげで、
総合100位以内に入賞できました。
個人としても、エナドリ961本(キリ番?)を消費し、
574位(惜しい?)に入って、上位報酬のゆきみんをゲットできました。
また元々1500本以上用意していたエナドリがだいぶ残ったおかげで、
2枚目のゆきみんもトレードで即ゲットできました。

fes04

というわけで、フェスはとことん楽しんで終えることが出来ましたが、
ここまで準備するのにかかった経費が…。諸々合わせると…。
ふ、振り返ったら負けですよね!orz

***

そういえばオマケみたいに書くのもアレですが、
モゲマスといえば、7thライブの合間にあった「歌姫庭園」に
一般参加していました。

始まる前はbolze.さんほか大手サークルさんがいっぱい居て
やべえんじゃねこれ?と思いましたが、
会場が広かったこともあって、大きな混乱もなかったです。

モゲマスで書かれたサークルさんが非常に多かったです。
杏のぬいぐるみは、行けないモゲマスオンリーイベントの
カタログの特典(?)です。お気になさらずにw


記事リンク | タグ: , , ,
カテゴリー: ゲーム | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2012年6月25日 08:00

THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!を、みんなと一緒に楽しんできた

アイマス7thライブに2日間行ってきました。

まずは物販もそこそこ頑張るよということで、金曜日の晩に深夜バスにライド。
ここで早くも最初のミラクルを発動して、
絵描きのいくのさんとエンカウントしました(;´ー`)
まだ名古屋を離れてすらいないうちからwww

そしてバスが東京駅に着いてから新幹線でバックダッシュして新横浜へ。
6時40分頃には横浜アリーナに着きましたが、
Twitterで何となくわかっていたものの、既にとんでもない長蛇の列!
まあ列の方は覚悟できていたからいいとして、問題はその後の展開。
9時に物販が開始して、前に少しずつ進むとともに、次々と伝わってくる完売情報?!
なんで公式のピンクTシャツやタオルが即座に完売する?!!
買うのに時間がかかっても、売り切れはないだろうと信じていたのが
見事に裏切られました。
結局建物の入り口に辿り着いたのが12時ごろ、そこから2種類の列に分かれるということで、
いくのさんと分担して別行動することにしたのですが、
俺が公式アイテムを買い終わったのが13時で、
それ以外(アニメイト)をいくのさんが終えたのが14時という、とんでもない長丁場でした。
とはいえ一部の完売アイテム以外はゲットできました。

その後いくのさんに案内いただいて、数ある中打ち企画の一つの
「キサラギ」のメッセージカードだけ書かせていただいて、
そこでいくのさんとお別れしました。長い時間大変お世話になりましたm(_ _)m

あとはライブの会場までそれほど時間がなかったので、新横の近くで昼ごはんを食べて、
また横アリに戻りました。
ライブ開場時の横アリ前はヤバかったっすね。とんでもないカオス。
とはいえ俺の知っている&お世話になっているプロデューサーの皆さんは、
放っているオーラが一般の人とは違うので、
ノーアポでもそこそこ会えてしまうというのが恐ろしかったですw

ライブの方はアニマスをなぞった展開。
主題はアニマス寄りにして来るだろうとは思っていましたが、
それ以上にアニマス寄りでしたね。

セトリは既に上がっている通りです。

最初の景気付けからREADY!!とCHANGE!!!!の連ちゃん。
そしてライブ的には定番となりつつある、中村先生からのソロ曲スタート。
あずみんの「イエーイ!」で、今回のライブはこの線でいくのねというのがはっきりしました。
ミンゴスの眠り姫はやっぱりしびれる、名曲にすばらしい歌!
前半の締めはUOでオレンジに染まった会場の中での自分REST@RT。
アニマスの前半の締めとだぶりました。

そして中盤にあったのが横アリスペシャルメドレー。
これがなかなかの密度とボリューム!
前半にもおはよう!!朝ごはんがありましたが、
このメドレーの中にもとかち(エージェント夜を往く)や魔法(をかけて!)があり、
アケマス曲がしっかり使われていたのが印象的でした。

ライブの後半戦はアニメと同じくクライマックスへ向かっていく展開。
後半の皮切りのキラメキラリでまたしても会場はUO一色!
そして満を持して登場したのがミンゴスの「約束」。
アイマス楽曲の中でもトップクラスに長い曲ですがしっかりフルコーラスです。
ただでさえ曲と歌詞と千早の乗り移ったミンゴスの歌声で泣けてくるのに、
会場の演出が他の曲になくこれでもかというほど凝っていて、更に泣けてきました。
千早以外全員が後ろにシルエットで現れたあのシーンは反則過ぎます。
そしてアニメの最終話で流れた、私たちはずっと…でしょう?へ。
この歌を聞くとアニメの最終話をボロボロ泣きながら見たのを思い出します。
本割の最後はいっしょ。最後の最後までアニマスをなぞった構成でした。

今回はライブビューイングがあったので、アンコールはどうなんだろうと思いましたが、
ちゃんとアンコールがありました。わーい!
アイマス的に外すことは許されない?ドルマス(THE IDOLM@STER)と、
再びREADY!!が歌われて締めとなりました。
READY!!で始まってREADY!!で終わる、これが終わりではなく通過点であり、
アイマスの歴史がまだまだ続くということの証だと思いました。

そんなわけで丸4時間のライブをめいいっぱい楽しんだあとは、
いつもの身内プロデューサーたちと横アリ近くの飲み屋で飲んでいたのですが、
話が弾みすぎて気がついたらホテルに向かう電車が最終電車になっていましたw
ライブが終わったのが22時と遅かったからですが、アブナイアブナイwww

翌日はアイマスオンリー即売会の歌姫庭園に寄ってからライブに参加。
開場前の入り口の前は、土曜日よりはるかに酷いカオスでした。
会場の大きさは同じで、土日ともソールドアウトで人数は同じぐらいのはずなのに、
なんということでしょうか(;´ー`)
最近あらゆる声優ライブに行きまくっているらしい、
まえさこがあっという間に見つかったので、中に入るまでずっと駄弁っていました。

俺のチケットの引きはあまりよろしくないので、土日ともアリーナでした。
土曜日はアリーナでも前側(つまり真横)で、
そこそこステージや花道との距離が近い場所でした。
日曜日はアリーナの後ろ側でかなり遠い場所でしたが、
通路脇だったので頑張れちゃう場所でした。(頑張っちゃいました)
そしてなぜか後ろがあの有名なクリオネPでした(;´ー`)

日曜日のセトリは驚くべきことに、土曜日のセトリと何一つ変わらず、
全く同じでした。メドレーぐらい変わると思ったんだけどな~。
とはいえ日曜日の方がミンゴスの「約束」を聴いて泣けました、
というか泣いてました俺(;´ー`)

土日の違いといえば、アイマスに関する告知の内容が大きく異なりました。
土曜日の内容はあらかじめメディアに漏れていた内容でしたが、
日曜日の内容はオドロキの連続。
PSPの新作には新作アニメが付いてくるという、なんともあざとい構成!
アニマススタッフの新作となれば、見ないわけにはいかないじゃないか。
そして数あるコミカライズの中でも、ジュピターには驚きました。
しかも花ゆめで連載ってあたりがガチ過ぎますw

日曜日は土曜日よりも更に長く、4時間を突破してライブが終わりました。
土曜日よりも開始が早かったので、まだ名古屋に買えるまで時間があったので、
またまたいつものメンバー+まえさこで、横アリ近くで飲みました。
こうしてライブの後にほっとしながら余韻に浸れるのは幸せです。
帰りの新幹線はMarius君と一緒だったので、
名古屋を出るときから名古屋に戻るまでPと一緒というステキ展開でした。
家には23時過ぎに帰り着きました。みんなお疲れ様でした!

2日間にわたってライブをフルに堪能し、多くのPの皆さんにお世話になりました。
まだまだ続くアイドルマスターを自分なりに応援して行きたいと思っているので、
これからも一緒に楽しんじゃいましょう! ありがとうございました!m(_ _)m


記事リンク | タグ: , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。