
Media Station 開設6周年特別企画 「Cutting Corners」 4/22〜27予定
昨日の「月刊もえすきん」ですが、ごく一部の人間にしかウケないと思っていたら、
意外に購読希望者(?)が多かったようです。
まあ1000"万"円なので、誰も買えないでしょうけどね(w
3/31に会社でネタを思いついて、家に戻ってきてすぐに手近にあった雑誌と
にらめっこして、1時間半ぐらいで普通の雑誌風になるように作りました。
こんなんで予想外に多くのサイトさまに紹介いただき、びっくりびっくり。
IRCで「この技術を他のことに活かせれば」と突っ込みを受けましたが、
俺の手抜きスキンが手抜きを脱却するのは、永遠に無理でしょう。(´ー`)
まあささんのとこも、元に戻ったみたいです(笑)。
***
刹那さんとこに投稿した作品の、公開が始まったようです。

いつぞやプレビューを晒していたエリスたんが、
ほぼそのまま完成品になってしまいました。(´Д`)
相変わらずの出来ですが、一応ひととおりは揃っているはずです。
よろしかったらどうぞ。

刹那さんにも「Canvas2 〜茜色のパレット〜」を気に入ってもらえたようです。

エリスたんのすべてを知りたい方は、4/23発売の製品版を是非どうぞ。
俺はF&Cの回し者じゃないけどな〜。
(オフィシャルにて体験版公開中)
***
■ 机板仕込み(?)の最強スキン
四月バカではなく、マジで昨日開設されたkanjiさんの「Translucence」にて
開設デビュー作の新作Freeformスキンが公開されています。
お題は昨年末に発売された、「雪桜」の橘沙紀です。
しけーさんの絵、ばんざ〜い。ヽ(´-`)ノ
このスキン、Freeformの特徴を徹底的に活かして、ものすごく作りこまれています。
まずボタンホバー時のアニメーションが凄い!!
あらゆるボタンにマウスを重ねると、滑らかにシュッとボタンの機能を示す
文字アニメーションが現れます。
またポジションバーやバランスなどはすべて変則表示。
円弧を描くように動くます。
そうです、俺みたいなバカには一生不可能な、
オリジナルmakiスクリプトを多彩に搭載しているです!!
PLやMLなどのコンポーネントもフル対応で、しかもStandardframeに頼らず
各々を設定しているので、枠の右上の絵が全部違います。
いうまでもなくスキン自体のデザインも
センスを感じさせるオリジナリティ溢れるものですし、
イキナリこんな作品を公開できるなんて、最近の作家さま方は凄すぎです(´Д`)
皆さんも是非チェックしてみて下さい。
俺はそろそろ身の振る先を考えます(´△`)

えーと、上のはシャレです。
間違っても信用しないように(汗
勝手に名前を載せてしまったSkin作家の皆様、申し訳ありません(´Д`)
1日限りですので、笑って許していただければ幸いです。m(_ _)m
たぶん、皮屋以外にはウケないネタでしょうし…。
今回は俺も頑張ったと思っていたのに、やられた!!
桜宮の部屋?
凄い、凄い、凄い、凄い、凄い、凄い、凄い〜!!
デザイン「まんま」なのに、ソース構造はパクリじゃなくて
独自に起こしなおしてるよ!!
しかも再現されているのはTOPページだけじゃなく、Skinのページとかまで!!
凄い時間がかかってるのではないだろうか…?
つーか、この勢いで明日以降に全ページリニューアルされたら、
うちが桜色のデザインにリニューアルせなあかんのやろうか?(;´ー`)
IRCでは、まあささんのほうがHTMLソースの構文がしっかりしていると、
痛いところを突っ込まれました。(´Д`)
以下の記事は、マジです。
***
突然、実家から封筒が届きました。
重くて厚かったので、俺やばいグッズを実家宛てで
なんかしちゃっただろうかと一瞬焦りましたが(笑)、
中身は全然違いました。

中に入っていたのは、親父からの手紙と本2冊。
本は「YS-11 <上> 国産旅客機を創った男たち」と
「YS-11 <下> 苦難の初飛行と名機の運命」でした。
その名のとおり、国産プロペラ旅客機YS-11の開発をつづったもので、
文庫本とはいえ400ページ級が上下巻というかなりのボリュームのもの。
親父はこれを読んで感銘を受けて、俺にお勧めしてきたらしい。
「読めといっても読まないだろうから現物を送る」と、本そのものを。
(親父も昔の仕事柄とはいえ、この本に出てくる人物と面識があるらしいから凄い)
本はいかんせん積み小説が洒落になってないので、まだ読んでないが、
いまの時代ほとんどありえない(というかいつ以来だか見当もつかない)
便箋の手紙で親父の直筆を読んで、言葉に表せない気持ちになりました。
現在、純国産の旅客機(固定翼の民間機)は製造されていません。
(純国産ヘリコプター MH2000というのはあるけど)
しかし、日本の航空業界は純国産機の夢を捨てたわけではありません。
三菱重工が中心の、「MJ」と呼ばれる小型旅客機の開発計画があります。
ん、ホンダジェット? どうなんだろうね?(笑)
***
■ 桜花爛漫
かねてからイベント告知と作品募集が行われていた、
刹那さん主催の「桜の頃に…」が現在開催されています。

刹那さんの新作「それ散る」スキン全5作品をはじめ、
BBさん、俊先生、スーパープルプルさん、にしんそばさんらの
珠玉の作品が公開されています。
はい、俺が入る余地なんてありません。(´Д`)
特にスーパープルプルさんの「水月」スキンは圧巻。
圧倒的なデザインセンスはまさに、水聴一族直系の証です。
皆さんも是非イベントをチェックして、春を肌で感じてくださいぃ。
つーか俺は、遅刻しました。(´Д`)
さっき投稿しましたので、そのうち公開されるかもしれません。
P.S.
俺バカすぎて、おまけページ開くのに苦労してしまいました(´Д`)
薔薇のお茶会に行ってきました。
先週キャラフェス行ったばかりというのに、わずか1週間でまたまた大阪へ。
先週よりも30分早く5時に出発したためか、道路は先週より空いてました。
途中で足りない睡眠を補ったりしましたが、9時ごろには中之島へ。
国の重要文化財の場所を確認しつつ、近くに安い駐車場はないかと車でウロウロ。
60分200円のところに停めましたが、俺が停めたそばに60分100円のところがあったらしい。
くやしいぃ〜(´Д`)

駐車場に停めた後、車を降りてしばらく歩いてからケータイを忘れたことに気がついて
また車に戻ったり、コンビニで朝飯を調達したりしてから会場に向かったので、
会場についたのは10時少し前。この時点であやしいヲタの集団はあったのですが、
列が出来ていないってどういうこと?(;´ー`)
10時をすぎてから列形成がはじまり、整理番号をもらいました。132番でした。
後からフランさんや8823さんもきたのですが、彼らの話を聞くに
開場を前にして整理番号は400番に到達する勢いだった模様。
予想以上に人が集まったようですが、だからって11時過ぎてから入替制を発表するのはどうかと…。
「詳細は後で発表します」って、事前に考えていなかったのだろうか?(´Д`)
結局入替の時間がどうなっているか公式にアナウンスされないうちに、
11時30分が近づき入場開始。
入り口が極端に狭く1人ずつしか通れない上に、会場は階段で最上階。
試練を乗り越えてから会場に入りました。
さすが国の重要文化財だけあって、外から見た時の迫力だけでなく
中の作りや装飾も豪華。
即売会には勿体無い会場に思えました。
入り口が狭いため、なかなか会場内の人が増えないので、入ってすぐは比較的ゆったり回れました。
最初に高井さんのExpensive Noiseへ行って、ほとんどExpensive Noiseにいました(笑)。
いや、会場内は何周かしましたが、いくら入り口が狭くても時間が経つと人が増えるわけで、
だんだんと息苦しくなってきて、動きたくなくなる状態に…。
いくら雰囲気がまったりしていても、絶対的に人数が多い上に、換気が悪くては。
時間は十分にあったので、いろんな方々に挨拶したりお話したりすることは出来ましたけどね。
後半は入替制が解除されたこともあって、結局15時近くまで会場にいました。
(結局オンリーにあるまじき約1000人が一般参加された模様…)
会場を出た後は、フランさんたちや後からやってきた望月君、まぐお君らとともに
まわってるすし屋で遅い昼食をとりました。
そのあとそこで解散して、一路名古屋へ向かったのですが、17時過ぎに解散したものの
まず道を微妙に間違えてインター1つ分西名阪に乗りそこない、
そのあと途中のパーキングエリアで睡眠(笑)。
1時間ぐらい寝た後はしばらくは走れたのですが、東名阪の名古屋西付近で大渋滞。
このあたりが混むのはいつものことなので、まあ仕方ないと思っていたのですが、
それにしたって車の進みが遅い。
わずか2kmあまりの渋滞にはまってから軽く30分以上たって、料金所を抜けてからその理由が判明。
誰だよ、料金所出てすぐのところで事故ったのは…(´Д`)
ただでさえ料金所が混む時間帯に、出口で1車線に絞られれば詰まるに決まっています。
なんか車が原形をとどめない勢いでトラックに追突したみたいに見えましたが、何やったんだ…。
結局それらのせいで、戻ってきたのは23時近くでした。
先週のように24時間ではなかったものの、今回もいろいろあって楽しめました。
とはいえ体力をかなり削ったので、現在身体はガタガタですが…。
***

苺ましまろの3巻です。
2巻で登場したコッポラちゃんも既に完全になじんでいます。
となれば美羽たんが突っ走りまくるわけで、まあ相変わらずです(笑)。
普通におかしくて笑えます。(´ー`)

あからさまに狙って作っておいて、凄く微妙な出来に…。
(Desktopのページに転がしてあります)
だいたい、「Sunset」と名づけておいて、
雪の結晶もどきがある時点で、既におかしい。(´ω`)
つーかアホ辞書、「由綺の決勝」と変換するな!!
上に準備中と書いておいて何も準備していない、
6周年企画「Cutting Corners」ですが、altに載せておいたとおり
意味調べた方いらっしゃいますでしょうか?
「Cutting Corners」は、こういう意味です。
俺にピッタリでしょう?(´ー`)
あーえっと、SHORT CIRCUITスキン以降(昨年11月以降)に公開した5作品は
この企画の中で再公開する予定です。
***
そんなわけで、4/1までを目指してにゅるにゅる作り始めましたが、
チーム米男のエース作家様が何人か覚醒しておりまして、
既にIRCチャンネル内ではとんでもないことになっています。(´△`)

まだ作りかけとはいえ、これはまずいだろう…。
ねたはCanvas2のエリスたんね、まんまだけど。
体験版のウェブ上での配布が始まったようです。
キャラフェス大阪なんて行ってない人がほとんどだと思うので、是非どうぞ。
約350MBなので、光以外の人には歯ごたえありますが。
***
84cmって、でかいのね。

「作り方」を見ながらそのとおりに作ろうとすると、
途中で「作り方」が見えなくなるのはどうかと思う!
こつえーさんの絵だから破壊力は抜群なんだけど、
邪魔だから、たたもうかな(´ω`)

雑誌の付録でこういうのがついてきても、あまり驚かない時代になったのが怖い…。
***

三国志、じぇんじぇん知らないのに読みつづけてる俺。(´ー`)
ぱんちらアニメは、1話だけ見てそれっきりだけどな〜。
いやだって、原作の方が断然面白いし。
今回は、りゅーびとかんうのおはなしです。
りゅーびが眼鏡ドジッ娘って、をいをい…。
ちょうひが巫女服だ、わ〜いヽ(´−`)ノ >ただのバカ
***
明日はまた大阪に行きます。

桜塚恋の5年後は、格闘家ではなかった! (俺の勝手な予想)
ちっ、残念。(´ー`)
他のキャラも言葉上では5年後が出ていたけど、天音はどうなったんだろ?
そんな感じで、Canvas2の体験版をやってみました。
体験版の割に長いという、最近のお約束どおりですね。
そしていいところでちょん切るのも最近のお約束(´ー`)
まあ製品版は既に予約してあるし、モウ・マン・タイ。
体験版では最初と最後に手が加えてあったので、ちょっちびっくり。
最初は最初で「何が始まった?!」という感じだし、
最後は「そうきたか!」という感じでしたと言うか、
なんで体験版なのに18禁なのかよくわかりました。(;´ー`)
プレイした感想としては、シナリオは前作と似た雰囲気という感じ。
絵のほうは、よくよく見たらまたSkin作家泣かせのCanvas塗りじゃないか!!
(配色の色調が偏っている、立ちキャラのエッジがぼかしてある)
前作のときに続き、また特定の色のスキンが乱立するかも…。
それから体験版だからかもしれないけど、セーブ箇所が20箇所しかない。
最近は数は無限とか100を越えるとかが多いので、すこし少ない気がする。
次はエリスでいこうかなとぼちぼちFaceデザインを始めているのだが、
エリスを題材にする場合は、特定の色は使ってはいけないことになったので
ちょっち考え直さねばならんかも。
***
花穂あります。
新規開設された梓祇さんの「Castoff」にて、妹姫の花穂スキンが公開されています。
いきなりClassicのフルプラグイン対応ですか?!
俺のモチベーションの低さとは大違い。(;´ー`)
今度こそアメリカ行きそうです。
まあ、今までかなり辛酸をなめさせられているので、
確定までは大人しくしていますが、中之島は行きたい…。(´ω`)
***
MOVABLE TYPEを使うと、こうなる。
悪友君(1の方)ことDORAのウェブサイトが、今流行りのBLOGソフト
MOVABLE TYPEを使ってBLOGサイトに生まれ変わりました。
日本ではBLOGに近いニュースサイトや日記サイトが流行っているおかげで、
BLOGの広まりは遅いといわれていましたが、
ここへきて徐々に人気が出ているようですね。
今のところマメに記事が追加されているようですが、
表示設定がほぼデフォルトのままらしいので、
オリジナルデザインになるのはいつかと待ってみよう。(´ー`)
「やる気なくやる」といっていたので、これを貼っとけといったのですが、
画像は貼らんと言って蹴られました。やる気のない奴め〜。
***
キャラフェスですが、会場内では独りではありませんでした。
ヲッターこと望月友希くんと一緒でした。
彼もキャラフェスレポを上げていますが(3/22)、彼の方が道の踏み外し方は凄いです。
若いっていいね〜。(´ー`)
アルケミストに行った時には、俺は触るだけに留まりましたが、彼は…

俺には真似できませんでした。(;´ー`)
つーかキャラフェスレポ、俺の事をかなり誇張して書いてるだろ〜!
俺は一般人です。(ノД`)
そうか、遙たんの誕生日は今日だったか(´ω`)
今回もどん♪さんのサイトが熱い!
というか、全面ピンクでまるでお水のs…あ、何をするッ!
すんません、去年まではなんか用意していたのですが、
今年は何もないです(´Д`)
昔は凄い勢いで作っていましたが(´ω`)
■ キャラフェス戦線24時
キャラフェス大阪2004にいってきました。
朝4時に起きて↓の記事を書いたり準備したりして、5時30分に出発。
いつもより時間が遅かったので、道路は混み気味でしたが、10時前に会場に到着。
到着して、うっ寒ッ!と思いましたが、それはまだ良くて、
問題は待ってるうちに雨が降り出したこと…。
傘は持ってたけど、勘弁して欲しいわ。
30分ぐらいで屋根のあるところに移動は出来ましたが、
キャラフェスの場合、11時から「販売開始」なので、その前に会場内へ。
そして会場内に入ってドびっくり。
今回の一番の目的は、↓にも書いたけど「Canvas2」の体験版をもらうこと。
その「Canvas2」体験版の配布が、11時からイキナリ?!
無料配布は販売系が落ち着いたあと、昼以降の場合が多いと思っていたので、
度肝を抜かれました。
で、早速その配布列に並びましたが、また外に出る羽目に(T-T)
だから雨は勘弁してってば…。
そんなところを、黄さんにバッチリ目撃されてたようです。(;´ー`)
連絡いただいたのに、お会いできなくて申し訳ありませんでした。(´Д`)
第一の目的が、イベント開始10分で終わってしまったので、
そのあとは会場をまわりながら、無料配布を適当にもらっていました。
18禁ブースを巡回したあとは、会場内で唯一の一般ブースであるアルケミストへ。
アルケミストでひときわ目を引いたのは、禁断のアイテム第2弾、
プリホリのシルフィふにふに抱き枕でした。
会場内では買えるわけでなく先行予約受付だったのですが、
サンプルとして実物があって、実際にさわれたのですよ!
前のレティシアのときは、中身はマイクロビーズだったような気がしたのですが、
今回は中身はコットンのようでした。
ただ、わはーの抱き枕とは明らかに違う、カバーの生地の素材のおかげで
触れる者を虜にする危険なふにふに感は、今回も健在でした。
でも今回一番びっくりしたのは、抱き枕と一緒に用意されたもう1つのアイテム。
こそこそ枕カバー 3000円
???
なんやそれ?と思ったら、枕と一緒に地味なチェック柄のカバーのサンプルが。
スタッフさんの説明によれば、枕のあまりの破壊力の高さから起こりうる
家族会議などの危機を回避するためのアイテムのようです。
確かにカバーをかぶせれば、普通の(?)クッションには見えますが、
「これでリビングに置いても大丈夫」って
それはいくらなんでも危険だと思いますが。(;´ー`)
そのあとはあれやこれやと無料配布物をゲット。
まずはWitchブースで、Russel主催のぬり絵(というか線画集)。
なんと20社ものメーカーが参加している上に、全72P!
でも、絵の説明は一切ないので、知ってる作品だけしか、
何の絵なのかわかりません(笑)。
次はオーガストの無料配布本。
中には「ほなみん100%」?!
べっかんこうさんのマンガはほんわかしてて、やっぱええわ〜(´ー`)
最後はうぃんどみるの無料本。
「くれそん」発売直後なので、くれそんの後書きみたいな感じいなっています。
それぞれ12:15→13:00→13:30だったので、順番にハシゴして終了。
14時前にキャラフェス会場を後にしました。

そのあとは日本橋へ出て、昼飯をたべたり買い物をしたりしてから
8823さん(同人界のパパ)と一緒に滋賀県経由で帰路につきました。
日本橋を出た時点で、19時を回っていましたが(;´ー`)
21時過ぎに到着した滋賀では、フランさん(静養中)と会って、
3人で夕食を食べました。
食べ終わったら23時になっていて、そのあとフランさん家に寄って、
そこで0時越え。長居してしまいました(;´ー`)
それもこれも、どっかのバカが名神で事故って、関ケ原−大垣間通行止めに
してくれたせいだ!!
渋滞ならまだしも、通行止めは反則だろう…。(ノД`)
AM1時にフランさんの家を出て、8823さんを送ってから名神に乗ったのですが
(その頃には通行止めは解除されていた)、
途中で眠くなってSAの駐車場で仮眠をとったりしたので、
名古屋に戻ってきたらAM4:00になっていました。
って、土曜の朝に起きてから24時間経ってるジャン!
そんなこんなで、24時間あれやこれやで楽しめました。
最後にオマケ。

あからさまに狙いまくりのスク水なキャラで宣伝の、秋のキャラフェスのチラシです。
去年に続き、また大阪と東京の間が1週間しかない。
やってくれるわ(;´ー`)
***

美琴の胸が反則な表紙のスクラン4巻。
相変わらずの片思いとすれ違いが乱舞する中身は最高!(´ー`)
個人的には、一条さんがカワイイ(*´▽`*)

4月からアニメ化な、美鳥の日々の5巻。
中身は佳境に向かっているように見せつつ、オモシロどころ多数。
所々マニアックなのがなんとも。(´ー`)

にゅるにゅると始めましたが、まだ死ねてない…。
なんかウェブ巡回中に悲鳴を見かけた気がするけど、
気のせいということにしておく(´ω`)
***
Fateの話題になると、目が輝く人間が自分の周りには多いようです。
昨夜のIRCでもアレ〜ヤコレ〜ヤ話題に上りましたが、
さっそくBBSでもフラン大先生からの愛のツッコミが。(´ー`)
つまりは桜ルートまでは完全一本道(最初がセイバーなのは当たり前)で
全部終わらせないとネタバレで死ぬということと、
道場のためにもスタンプは40個全部集めろということです。ごもっとも。
でも、この作品は頭にナマコが住んでる俺みたいなバカ人間には、
テキストを読み進めるだけでも結構大変なのですが(´ω`)
(読み飛ばしたら意味不明になるし)
それからフラン大先生の新作スキンは、近日お目見えするらしいですが、
究極にネタバレらしいので、俺が一番見ちゃヤバイ予感…。(´Д`)
ちなみにフラン大先生のご近影。(嘘です)
***
久那妓スキン公開終わりました。結局1727とまずまずのDL数でした。
まあそんなにセンセーショナルな代物でもないので、こんなものでしょう。
BBSで大番長談義に熱いいぃは☆とぉぶ先生も、例のコンテストに参加(笑)。
(「いーは☆とーぶの『穴掘り』日記」の3月19日)
さすが年季の入っているお方は、持ってくる曲も違います(笑)。
***
大阪行ってきます。
■
その剣はどこまでも気高く美しく、そして最強でした。 |

あ〜もう、予告どおり1周したぞ!!
さんざんほったらかしておいて、5日前から慌ててやり始めて、
ようやくFateを1周クリアしました。
セイバーでした。
わかった、わかったってば。
確かに凄い、凄い、凄い、凄い!!!
めっちゃええ話や! (ノД`)
セイバーに萌える!!ヽ(´▽`)ノ マテヤ
最後の最後まで、こちらの期待を裏切らず、こちらの期待をはるかに超越して
えらいものを見せてくれました。
なるほどこれは、みんな死ぬ気でプレーするのもよくわかる。
昨夜は俺も、うっかりドーピング(リポビタンD)しながらやっちまったし(ヲィ
俺、神話とか伝承の類には疎いのですよ。
実際Fateの「元ネタ」の数々も、ほとんどがその詳細を知らないものばかり。
でも、そんな俺でも、名前ぐらいは知ってるぞというか、ここで出すか普通?!という
とんでもないものばかりが出てきて、掛け値なく凄い。
冷静に考えれば、見るだけでもありえないものの数々に、
ありえない夢の対決のオンパレードですよ。
そして昨日も書いたけど、それらの威厳と迫力を損なうことなく、
文章と絵画で表現しつくされていることに驚愕。
だからこそ、同じネタで他社がパクっても、絶対ウケないと断言できる。
なんでみんな総プレー時間がすぐわかったり、スタンプの数がどうこう言えるのかと思ったら、
EXTRAで確認できるのですね。1周してからはじめて見ました。
俺のプレー時間は18時間だそうです。まあ1周しかしてないし、こんなものでしょう。
スタンプは1個しか埋めていません。
最後の最後まで、うっかり死なずに到達してしまったので。
(最後のアレは絶対わからん。反則だってば。)
先客が多すぎることこの上ないが、いつかはSkinかFaceにしたい。俺なりの形で。
FateはFateで、裏返されたカードぐらいは明らかにしたいと思っているけど、
これでとりあえず区切りをつけて、Remember11に突入します。
なんかR11、死にまくりだそうじゃないですか!!
体験版では殺しても死ななかったのに。
これは相当頭を悩ませるほど、楽しませてくれそうだ。わくわく。
R11を何が何でも手にするために、卑怯な手を発動したしね。
そう、そのために午前休暇を取ってしまいました!(´ー`)
……、ただのバカだと思って頂いて構いません。(´Д`)
***
■ 紙使いフォーエバー
テレビ放送のあまりにも中途半端な場面での打ち切り方に、
全国から悲鳴が上がっている「R.O.D -THE TV-」ですが、
そのR.O.Dを題材にして、黒犬さんが第2弾の新作スキンを公開されています。
今回は、3姉妹がいっぺんにスキンにお目見えしています。
黒犬さんならではのシンプルで気品の高いデザインながら、
絵の勢いはそのままに使われていますので、
キャラ萌えもバッチリです。(´ー`)
R.O.Dの仕打ちに悶々とされている皆さんは、
今すぐ「CAUTION」で、新作スキンをチェキですよ!
***
サッカー、アテネに行けてよかった。ヽ(´−`)ノ

Remember11、今日発売ですね。
今日はたぶん買いに行けない(ノД`)
予約はしてあるのだが、いつ引き取りにいけるだろうか…。
***

キャラフェス大阪で体験版配布?!
……、行くか…。
つーか、Remember11買いに行くついでに、予約しとかないと。
***
60時間ゲー、昨夜で1周しようと思ったが、やっぱりまだおわらねえ…。
今晩こそは…。
「戦闘」をADVでここまでリアルに表現できるものなのかと
絵画表現と文章表現に驚愕しています。(´ー`)
そして進めれば進めるほど、世の中ネタバレに溢れていたということが
身にしみて分かる(´Д`)
***
日記での紹介ありがとうございます。(Coffin of memoryの3.18)
あーえっと、PL、MLの文字の大きさは、
設定ウィンドウの「プレイリスト」「プレイリストフォントサイズ」で設定できます。
くっ、聞きしに及ぶ長さだ。終わる気配がしねぇ。
久しぶりに「頑張って」ゲームをやっています。
だって仕方がないじゃないですか。
あまりにもアレの話題が多すぎて、おちおちネットサーフィンも出来ないですよ?
ヽ(`□´)ノ
IRCの会話も危険な状態なのです(ノД`)
それにしても根性なしの俺には
テキストがひたすら続くゲームは酷だということが、改めてよく分かった。
まさに俺の敵、社会人の敵。
いや、内容は面白いけどね!!
進捗を言うと、(あまりの遅さに)寝首をかかれそうなので、
しばらくは黙っとく(´ω`)
***

西川キッタァ〜〜〜〜〜〜!(゜∀゜)
T.M.Revolutionの会心のアルバムが発売されたですよ。
なんだかガン種MSVのテーマ「Zips」も入ってるらしいですよ。
(この曲は癖が強く、微妙な感じだけど)
浅川大介のシンクミュージックに西川ヴォイスが炸裂なのです。
期待を裏切らない内容といってよいでしょう。
そして今回のポイントは、まぐお君のテーマが入っていることでしょう!(笑)
や、タイトルが「Wheel of fortune」だからというだけですが。(´ー`)
■ サンクリの話
仕事以外では、今年初めて上京しました。
土曜の晩に上京したら、やけに空気が冷たく感じで、これはヤバいと思い、
1枚上に着れるように急遽ゆにくろで買い物。
(ゆにくろの服はすぐ他人とかぶるので、最近はあまり買わないのだが…)
そのあと、即売会の際にいつもお世話になっている、糀町せんせい宅に
泊めていただきました。老師様ことしふぉんさんも一緒でした。
(お世話になりました&BBSどもです>糀町せんせい)
翌朝会場へ向かい、池袋サンシャインでA1へ入るための列に並んで
寒風に吹かれてました。
前日に買ったのは着てたけど、なんか今鼻がズルズルする…。
会場に入ってからは、まずA1でTea Roomのこーちゃさんとこに並んで、
階段で12階まで登っていい運動をしてみたり、
会場内でもみくちゃになりながら移動しつつ(マジで外周が凄い状態だった…)、
SYGNASにいた高井さんたちに会って数分世間話したりしました。
そのあとはA23を経てからDホールへ入り、雑踏景色も覗いてみましたが、
10moさんいないぃ〜。無念でした。(本は買えました)
(大昔につくったamp3スキンが変人窟さん(3/16)で紹介されてて、ドびっくり〜)
某サークルの前に全員集合して、昼過ぎに会場を出てからは、
近くのビッグボーイでハンバーグだのサラダだのをたらふく食って、
お約束の池袋とらのあなを経由してから解散となりました。
最後の池袋とらのあなで、何も買うものはないと思っていたのに、
意外にも出費が結構あったり…。
(esquisse?Xが2000円だったので、手を出してしまった)
名古屋には21時ごろに戻ってきました。
上京して即売会だけ行って帰ってくるパターンは久しぶりでしたが、
帰ってくるときにはかばんがパンパンで、
いろんなところで収穫の多かった週末でした。
***
昨日とらのあなで、またえろまんがを買いました。

(警告でないけど、18禁です)
怪奇日蝕の綾野なおとさんの本ですね。通算3冊目らしいですが、
土曜日に糀町せんせいに教わるまで、1冊も持っていませんでした。
1冊目は糀町せんせいに譲ってもらったので、あとで2冊目も探してみる〜。
***
あなたが最低。(03/15) そうきましたか(´ー`)
つーか、昨日エロスキンを紹介したら、教授のサイトにたくさん流れたらしいですが、
うちに向かっての逆流も凄かった!!
そうか、ASPやRCmixがないと、楽しみが激減だからか。(;´ー`)
***
なんか渡米は、凄い勢いで後ろにずれ込んでいます。
いいかげん玄関にのさばっている、巨大スーツケースを何とかしたいのだが。
今のスケジュールだと、今度は「薔薇のお茶会」が危ない…。
サンクリいってきました。
それはそれで楽しめましたが、なんだかその間にいろいろあったらしい!!
週末とは恐ろしい…。
***
■ アルティメット・エロスキン
エロスキン業界(?)のトップランナー、よっすぃ〜教授の
会心の新作がリリースされました。
お題は見た目は"偽名雪"の、「フローラリア」の白瀬 憂です。
いや、この際それは割とどうでもいい。
問題はこのスキンの異常なまでの特徴にある!!
まずは着替えだ。
基本の制服から私服、体操服(ブルマ)に着替える。
着替えは憂の○○を押すと行われる。
間違えても○○○を押すと罠なので要注意だ。
制服と私服の形態では、プレイヤー部分の○○を押すと、
別バージョンのCGが見られる、というか私服の場合は、脱ぐ!!
これも○○や○○○を押すと罠なので、気をつけなければならない。
(今回、罠多すぎ!!)
そして極めつけは体操服の形態だ。
この形態では、プレイヤー部分のどこを押しても何も起こらない。
しかしそのままスルーして別の形態へ行っては駄目だ。
この形態では、プレイヤー部分が全面アニメーションするのだ!!
そのテーマはもちろん、エロ、エロ、エロ〜〜〜!!!!!
つーか犯ってるだけのエロアニメじゃん!!
ここまで突き詰められてると、すがすがしさすら感じるぜ!
このエロは3/17までの限定公開らしいので、今すぐ見るべし!!
おっと忘れちゃいけない。

ここまで抜かりはないんだぜ!!
***
■ 桜はこれから咲く!!
昨夜、久しぶりに刹那さんからのメールを受信したのですが、
その内容は「引退」に関する、ウェブ上の事務的な処理のはなしでした。
うわ、引退?!と思いつつ、刹那さんのサイトを見にいったら…、

イベント?!
刹那さんの新作スキンを筆頭にした、投稿型スキンイベントが開催されるようです。
うぬぬ、2週間も気づかなかったとは、不覚…。
さあ今こそ、特に刹那さんと縁のある皮屋さんたちは、立ち上がれ!!
といいつつ、俺は作品を用意できるか微妙だったりするが…。(例の渡米のせいで)
イベントは4月かららしいので、イベント開始に間に合わせるとなると
あと半月しかないですが、イベント期間中も作品は受けてくれるようです。
(期限については、特に明記されていませんが…)
いきなり刹那さんに会心の作品を送りつけるもよし、
期限がやばそうならば刹那さんにメールを一本打つのも良いでしょう。
そしてこの機会に、刹那さんの「Snowy Path」を知らなかった人は
サイトで公開されている刹那さんの作品群を、しっかりチェックしておきましょう。
***
■ チーム米男は生きている
なにやらチーム米男が新聞に載ったらしい?!
Wheel of Fortune Paper Edition 通巻1号
これがその新聞です。書いたのは海野まぐお君です。
チーム米男の中の人ですな。ははは…。
メイン記事は、もうすっかり立ち消えになったかと思われていた、
「リリカ!」の話題となっております。
おおお、プログラマーまぐお君が本気になっていますよ?!
他にも2面にはメンバーの紹介や作品の履歴、
海野まぐお君の輝かしい経歴などが赤裸々に記述されています。
概ね当たっているので、信じても問題ないでしょう。
まぐお君本人は「捏造」と言っていますが、
圧力をかければきっと事実になるので、みんな「リリカ!」のリリースに期待すべしっ!
この新聞は2号以降も続くらしいというか、2号は既に出ているのですが
(トップ→左メニュー「捏造新聞」)
2号の内容は完全に創作なので、間違っても信用しないように!!
俺がホテルなんて持ってるわけないだろう…(ノД`)
***
久那妓スキンの紹介を更にいただきました。
ひろせさんは紹介と同時に、xmlソースに対する見解と
噂のはにはにFreeformスキンのプレビューを紹介しています。(3/13のDiary)
スキンは、サイト開設2周年で公開されるようです。
あと2週間ぐらいでしょうか。
ほか、月は兎に(3月12日)、茄子亭(03/13)、タイトルのない日記帳(3/12)、
えふてぃIR(3/13、Lilithフェイスじゃないです&うちはLOVE LOVE TWINTAILではないですよ〜)、
unsymmetry(3/13の雑記)などで紹介いただきました。(敬称略)
みなさま、ありがとうございました。
***
今日のAM6:00〜9:00の間はサーバーメンテナンスだったようです。
繋がらなかった皆様、ごめんなさい…。
あかん、予想外にCanvas2のテーマ曲が頭から離れん!!

昨夜は死ぬほど重かったオフィシャルも、今なら軽々繋がるね。
従妹の超萌え系ボイスはどうかと思うけど!
やっぱ昨夜IRCに繋がらない中、帝様とCanvas2ネタで会話つつ何度も聴いてしまったのが
あかんかったようです(笑)
前作のCanvasのときは、Skin業界までCanvas一色になるぐらいすごい勢いでしたが
今回はどうなることやら〜。
***
「久那妓に変なセリフをしゃべらせようコンテスト」(??)に、
まさか応募があるとは思いませんでした。(笑)
まあささん、なかなかの強敵です(w (3.13の気まぐれ日記)
ほか、ねりけしだいありー(3/12)、えばおぷ (3/12)、CAUTION (03/13)、
ソラネ堂 (03/12)、ハムの小部屋 (3月12日)、電子伝達係 (3/12)
などで紹介いただきました。(以上 敬称略)
ありがとうございます。
漏れあったらゴメンナサイィ。
***
昨夜、はじめて大番長の主題歌「Dash to Truth」のフルコーラスを手にしました。
発売と同時に世に出てたなんて、知らなかったヨ…。
ゲームを起動して、ユーザーアンケートに答えるとは思いもつかなかった。 _| ̄|○

というわけで、「大番長 -Big Bang Age-」より、
天楼久那妓でWinamp5のFreeformスキンを作ったので、公開ちうです。
→Winamp Skinsのページからどうぞ
約1年ぶりの「立ち」シリーズ(シリーズだったのか?)ということで、
作り方ほとんど忘れててそれなりに苦労しましたが、
何とか形になりました。
このスキンの正しい使い方(?)は、変な曲を演奏して
久那妓に変なセリフをしゃべらせることだと思いますので、
ダウンロードされた方は、是非お試しください(笑)。
結局Componentsのxmlソースはひろせさん仕様のままなので、
許可を頂いて収録しています。

出典は下にも書きましたが、大番長の攻略ガイドブックです。
この本の中には、たぶんトレカ行きと思われるチビキャラの絵が、
スキンにした久那妓をはじめ大量に収録されています。
元気があったら、扇奈や中西姉妹ぐらいまではスキン化したいです。
そこらへんが自分のお好みのキャラなので(w
誰だ、俺向きはむしろシオンだろうとか言ってるのは!!(笑)
スキンは国外逃亡の日程がまた延びたので(いい加減、相手先の優柔不断さに
頭に来ている…)、19日まで置いておく予定です。
***
先週末に、3/4発売のえろまんがを買ったのですが、
まさかアマゾンにえろまんがはないだろうと思って調べたら、
あるのか(笑)。
本当に何でも売ってやがるな…。
むしろお外で堂々と買いにくいから、通販があるのかもしれないけど。

買ったのはBLACK ANGELのRENさんの本です。これが3冊目かな?
中身は女子校生もので、えろえろよ〜(笑)。
んあ〜、Standard Framesわかんねぇ!

あれこれ調べて結局挫折して、今のところPLとStandard Frameのxmlソースは
ほぼひろせさんのはにはにスキンのパクリになっています…。
うぅ、ゴメンナサイィ…。(ノД`)
というか、いくらなんでもこれはまずいという世界まで踏み込んでるので、
あとで相談しよう思います。
3/12追記
公開はじめました。Winamp Skinsのページからどうぞ。
■ 楽園は失われず
キャラSKIN業界で頂点に近い存在である、水科ひむる大先生の
会心の新作がリリースされました。(TOP→SKIN)
お題は先日別のはなしで紹介したlightの作品で、
「PARADISE LOST」よりアストとなっております。わかんない(;´ー`)
他の誰にも真似できない、背景のデザインから操作ボタン周りの造形、
複雑を極めたEQスライドバーに、対比して際立つ羽根の光彩。
まるで一枚の高級絵画にしか見えないそのデザインには、
見どころがはちきれんばかりに溢れています。
この作品は見逃せないのはもちろんですが、心して見ないと
SKINユーザーは他の作品が駄作にしか見えなくなり、
SKIN作家は作る気がものすごい勢いで削られることでしょう。
気をつけてくださいね(;´ー`)
今回の新作を筆頭にした、ひむる先生のSKINのページの作品群は、
どれもこれもものすごい出来に改めて驚愕です。
取りこぼしのある人も、この機会に再チェックです!
***
■ かき混ぜられても散らず
3周年を迎えてますますの盛り上がりを見せる「桜宮の部屋」の
まあささんが、新作Freeformスキンをリリースされました。
お題はSHUFFLE!が発売されたあとですが、それ散るです。(w
キャラはこだま先輩ですが、元絵は商業ではなく西又さんの同人誌のようです。
つーか、例のコミケで完売しなかった総集編か。(´ー`)
Freeformスキンの利を生かしたフリーデザインで迫力のあるスキンに、
Winamp5だから出来る、Enhancer対応までがなされています。
まずはTOPページでその迫力に驚愕して下さい(笑)。
おっと、猫耳が生えていますよ?!
***
■ そして当地は壊滅
というわけで、まだ出来上がっていないのですが、こんな状態。

Winamp5のFreeform対応でデザインしましたが、凝ったことはしていない
というか3と同じことをしたいだけなのに、3との様々な違いに大苦戦。
基本的には、3よりも省略されたりして簡単になっている部分が多いのですが、
一番困るのがフォント周り。
MSゴシック以外をあてがおおうとすると、日本語では上が切れて爆死します…。
しかも等幅フォントのはずなのに、何で幅が変わるかな…。(時間表示のところ)
立ちのぞシリーズと同じ仕様で、上の形態のほかに、
プレーヤーのみ、吹き出しのみ、両方消してキャラのみにもなれます。
例によって、キャラのみではデスクトップアクセサリにしか見えません(w
絵のほうですが、大番長攻略ファンブックに数多掲載されている、
チビキャラの中から久那妓です。
この絵誰の絵?と思っていたら情報を頂きまして、
ハーレムマスターというアリス系トレカの絵師さん(二律背反さん)と
教えていただきました。
なるほど、あとでトレカになるなら、チビキャラがたくさん書き下ろされていた
理由も納得です。
国外逃亡するまでには、仕上げるか見切りをつけるかして
公開したいと思います。
3月10日発売ながら、毎月のことで書店には電撃文庫の新刊が並びました。
アリソン?V(上)やドクロちゃん3巻もしっかり発売されていましたので、
両方ともゲッチュ。

アリソン?V(上)は、とりあえず序盤だけは読んだのですが、
時雨沢さんやってくれます!!
いつもながらの「先」がまず書かれている構成なのですが、
○○○が死んでる?!
うそ〜ん!!

ドクロちゃんの方はまだ読んでいません。
でもまず最初に、帯とかカバー裏とか、本編の後ろの作品紹介とかを
チェックしたことは言うまでもありません(w
う〜ん、今回は仕込みナシ?
***
今週末は、大番長をほとんどやらずに、WinampのFreeformでも作ろうかと
手を動かしていました。
途中、ひむる大先生のすんごい作品を見てHPを一気に削られたりしながら
(ひむるさんはすごい作品を準備されています、震えて待て!!)、
とりあえずデザインは終わったのですが、そこで時間切れ。

(実寸の50%)
パーツ切り出しはいいとして、そのあとのxml設定が果てしなく不安…。
そして、Standardframeまで手が回るかどうかはもっと謎…。
***
■ 3度目のサクラ満開
まあささんが運営されている「桜宮の部屋」が、このたび3周年を迎えました。
おめでとうございます〜。ヽ(´-`)ノ
3年間同じサイトを運営されているSkin作家さんは数少ないですし、
しかも今も最大手サイトというところは、ほとんどないです。
偉大な功績だと思います。ヽ(´-`)ノ
3周年を記念して、新作スキンは間に合わなかったようですが、
今までに限定公開されたスキンが再公開されています。
うちの「天ここ」で公開されたはにはにスキンや、
以前まあささん自身が公開された苺ましまろスキンや妹姫スキンなどが
公開されています
いずれもMWだったり8月だったり、通常公開には曰くがつきそうなものばかりです(汗
持ってない方がいましたら、この機会に是非どうぞ。
特にシスプリのスキンはFreeformなので、貴重な作品だと思います。
***
■ な〜いぞ〜!
ZEGさんが運営されている「KINDLY TONE」にて、新作Lilithフェイスが公開されています。
お題はFateと同時期に発売された「SHUFFLE」のプリムラです。
メインヒロインを全員ぶっ飛ばして、こちらを選ばれましたか(w
フェイスのほうは、今回もZEGさんらしさ全開ということで、
主要ボタンが一切搭載されていません。
アーカイブの中を覗くとまさに圧巻、Readmeを覗くとなんと
フェイルが3つしか入っていません!
ここまで軽量だと、すがすがしいですね。
というか、これでこれだけしっかりしたフェイスになるのかと勉強になります。
そんなわけで、SHUFFLEをプレーされた方だけでなく、
キャラスキンを使いたいけど重いのは嫌だという方にもオススメの作品です。

「Clover Heart's complete tracks」、昨日無事買えました。
2枚組みで全45曲って、最近はこれぐらいで驚いてはいけないのでしょうか…?
Manackさんやまにょっさんの珠玉の楽曲が勢ぞろいです。
1枚目はゲーム中に使われた音楽集で、
2枚目にヴォーカル曲や着メロなどが集められています。
ゲームをすべてやってると、1枚目を聞いてると、ああそんな曲あったなと
曲を聴きながら、それが流れた場面が思い出されます。
2枚目は、ついに初出の「Clover Heart's Full cholus Ver.」を筆頭に
聴きたかったあの曲この曲が集められています。
それにしても、「Clover Heart's」が都合9曲も入っているって
なんかすごいな(;´ー`)
そうそうManackさんに一言言いたいっ!(ここは見ることはないだろうけど)
ライナーノーツの1行目に、やられました!!
あと、昨日嘘ついてました。
クロハの音楽は、JASRACに登録されているようです。
***
今月号のピュアガに、lightの特集があるのですが、
「群青の空を越えて」とかいう新作が、この秋に向けて制作中のようです。
(ウェブ上には情報なし)
この作品、題材として現代モノの戦争を扱っているのです。
現在自衛隊や各国の軍隊に配備されている兵器が、ばんばん出てくるらしい。
えろげで本当にある兵器を扱うって、珍しいよな。
つーか、自衛隊モノもありってことで、F-2も出ていますよ?(;´ー`)
F-15も90式戦車も出てくるらしいですよ?
うひゃあ(;´ー`)
おれはソレな会社に勤めているくせにあまり詳しくはないのですが(笑)、
F-2の単発エンジンは、戦争では生存率的にヤバイと思います!(;´ー`)
ついでに海自に配備されている、SH-60J型ヘリコプタとかも出してほしいな。
すぐに撃ち落されそうだけどっ!!
***
■ 千影降臨!!
今日はシスプリの変人、千影の誕生日のようです。
これを祝ってシスプリの咲耶&千影命の帝様ことREVさんが、
今年も新作Lilithフェイスを限定公開しています。
「千影Face 2004」と銘打たれた新作スキンは、その名に相応しく、
2004年の千影と帝様の真骨頂を見ることが出来ます。
WinXPのカスタマイズデザインのようなデザインで、
帝様の高い技術でキャラ絵やボタン類が仕上げられ、
完成度の高い作品となっています。
今年の千影の誕生日を祝福するのに、この作品は外せません。
是非どうぞ。
なお、「仕込み」はないようです(w
それにしても、なんでうお座は、弱っちいのと変人しかいないんだ…。
でも、グランセイザーの場合(魚住 愛)は、いちばん可愛いから許す!
いちばん弱いけどな!(ノД`)
そ、そうだったのか!(;゚Д゚) >みこ
ヽ(´-`)ノ
だからって、俺は特に何するわけではないですが〜。
***
昨夜から公開始めましたが、あまりにも寂しいので(紹介前DL数:6)、表で紹介。

昨日ぼそっと書いた、新作Rainlendarスキンです。
IRC内では既に、「二角法の立体図に見えそうで見えないw」と大評判です(笑)。
実際、日付部分は立体的に見せようと思っていたのですが、
それを枠が見事に打ち消しています(ヲィ
文字を背景色や影付きなしに、直に表示するタイプなので、
背景の壁紙を選ぶ仕様になっています(´Д`)
要は、あんまごちゃごちゃしたところに置くと、字が読めません。
Today表示は文字色を変える仕様で、基本は赤に変わりますが、
これだと赤い壁紙のときに死ぬので、青も用意しています。
その他イベント機能対応とかは、Wideタイプといっしょということで、
Desktopのページ(QuickChangerの下)においてありますので、もしよろしかったらどうぞ。
***
昨日クロハのコンプリートトラックスを買おうとしたら、フライングゲッチュ失敗(´Д`)。
やっぱ前日入荷は、くされJASRACのCDだけなんだろうか?
いまやくされJASRACのCDは、CCCDばかりだしな…。
リッピングは出来るが、明らかに普通のCDよりCD自体の音が悪い。
***
右側の「アイテム」増やしました。
全部買ったら、明らかに死ぬぞ、俺。_| ̄|○
特に空色〜あたりが迷いing。それ以外は結局買うのだろう…。
もうすぐアメリカということで、会社でも家でもいそいそと準備している
今日この頃なのですが、昨日の午後になって出張先から、
出張を来週に延ばして欲しい
とのデンワが。
別のトラブル発生かなんかで、来週は対応できる人がいないそうだ。
そんなバカな…。
以前書いたとおり、この出張は本当は今週のはずで、
それを1週延ばして来週の予定だったのに、さらにもう1週延ばせと…。
初海外出張の腹はくくったから、さっさと行かせて欲しい…。
あ〜もう、こうなったらアリソン?V(上)やドクロちゃん?Bも持って行っちゃうぞ!!(3月10日発売)
仕事のスケジュールはビッタシでも、飛行機にはアホほど乗るらしいし!
つーか、このスケジュールだとサンクリ行けなそうだ、俺。(´Д`)
(結局それかい!)
***
大番長、3周目終わっています。
やはりHARDの最終決戦はツラカッタ。
味方何人もぶっ殺しながら、一発クリアしてしまったので、
最後の最後で(´△`)という感じでした。
さすがにキャラクリを意識してやってるので、
セーブデータ戻したりとかもしていますが、12人花まるがつきました。
***
まあもうバレバレですが、アマゾンアソシエイトを最近始めました。
運用開始したのは建国記念の日ですが、TOPでまともに使い始めたのは10日ぐらい前。
金に困ってるわけではないですし、うちみたいなヘッポコサイトにリンクつけても
イミナシなのは百も承知なので、商売っ気を出しまくる気はないです。(出てないといったら嘘ですが)
こんなことでサイトのデザイン崩したらバカなので、MEMO記事の下のほうに最近買ったお勧めと、
右側に購入予定のリンクを常設して、あとは買ったもので感想があるものについて記事の中で。
絵はパクリではなくて、手持ちのものをスキャンしています。
そんな感じで、まいにちこっそりレポートだけ見て、
こりゃ大手サイトさま(1日2000ヒット以上)だったら絶対儲かるだろうなと
思う今日この頃なのでした。(´ω`)
***
Rainlendarスキン、また作ってます。近いうち公開できるでしょう。
昨夜も普通に大番長をやっていたのですが、ふっと見たら0時回っていたので、
さてクロハフェイスの撤収作業をしなくてはと思って自分のサイトを見たら、
カウンタが飛んだ?!
「やっちまったか…」と思い調べてみたら、TOPのカウンタだけではなく、
Kuraのカウンタやダウンロードカウンタ(通常公開用、限定公開用、Kura用)まで
頭そろえてみ〜んな飛んでしまいました(T-T)
痕跡から想像するに、2月29日の23時前後に何かあったようなのだが、
複数のカウンタがいっぺんに吹っ飛ぶなんて、一体何が起こったんだ…?
通常公開用のDLカウンタは、たまたまキャッシュが残っていたので、
ほぼ元通りに復旧できそうですが、
それ以外のカウンタは、ものの見事に数字がわからなくなってしまいました。
(普段からバックアップしとけよ、俺…)
TOPのカウンタは、土曜日の時点で113万は行っていたので、
吹っ飛んだ後の数に113万を足しておきました。
クロハフェイスのDL数は、21時ごろ確認した数と吹っ飛んだ後の数を
合計することにしました。(1370)
しかし、バックアップをまめにするよう心がけるのは、肝に銘じるとして、
原因がわからないと、この先もちょっと怖いよな…。
***
なんだかんだ言いながら、結局メンコミ(こみっく王国10)に行ってきました。
地下鉄にしようかチャリにしようか迷ったのですが、
たまたま外に出たときは雨が止みそうだったので、チャリで飛び出しました。
(その後、結構降りましたが…)
地元イベントということで、11時開場にもかかわらず家を出たのが10時30分。
しかも、そこからチャリで行って、開場に間に合っています(w
到着してほどなく会場に入った後は、ZENKIさん・Route39さんのMEKONGDELTAで
今日のコピー誌を買ったり、超平板にくっついてた巻田さんのコピー誌を
買い逃したりしていました(T-T)。
あと、こんなのも買いました。

「ふたりのお茶会」というサークルさんの作品で、
アニメで初登場したリリアン女学園の校章です。
金属キーチェーンで500円と、なかなかお買い得でした。
開場して1時間でやることがなくなったので、そのあとはとらのあなへ。
そしてこみパの4巻と、遅ればせながら武装錬金の1巻を買いました。
それから、うっかり大番長の攻略ガイドブックも(笑)。(大番長については下に書きます)

るろ剣の和月さんの作品で、今ジャンプで連載されていますね。
ここ数年漫画雑誌読んでないから、全然ついていけてませんが…。
周囲からの薦めもあって読んでみましたが、なるほど確かに良い。
2巻以降も間違いなく読むでしょう(w

相変わらず、犬威赤彦さんの漫画は面白い!!
こみパ自体は大昔の作品のように思いますが、
コミックでは新鮮にストーリーを楽しむことが出来ます。
今回はすごい場面でちょん切れてるので、5巻以降にも期待!
結局なにげに3000円以上出費してしまったので、
先週の雨音さんテレカに続き、名古屋店2周年のカレンダーももらいました。
他にとらのあなでは、はにはにのVFBも見かけましたが、
大きさ、価格、セット構成(特典)、あらゆる面で異常だ!!
もはやVFBとは呼べない代物になっている気がするぞ…。
本の中身のほうは、はにはにファンには受けの良いもののようです。
(はにはにやってないので、買っていません)
このあと、大須に行って毎週どおり店めぐりをして、
14時過ぎにそろそろ帰ろうかと思ったのですが、
ここで何を血迷ったか、再びメンコミ会場へ戻ることにしました(笑)。
大須からでも、地元イベントなのでチャリであっという間です。
14時20分過ぎに再び入ったメンコミ会場は、一般参加者もサークルスペースも
既に閑散としていましたが、やっぱり戻ってみるものです。
冬コミではすれ違いだった○○さんに、お会いすることが出来ました。ヽ(´-`)ノ
15時10分前ぐらいに会場を離れましたが、
結局地元イベントを最後近くまで楽しむことが出来ました。よかったよかった。(´ー`)
***
そんなわけで結局、大番長の攻略ガイドブックを買ってしまいました。

2月27日発売なのは知っていたのですが、200ページを超える内容に比例して
価格もなかなか豪快だったので、買おうかどうか迷っていました。
でも、大悪事のときは結局1周も出来なかったので、
買ったものの内容がチンプンカンプンだったのに対し、
今回は2周は終わってるわけだし今もやってるから、
少しは楽しめるかなと現物を見たら、うっかり買ってしまいました(笑)。
内容については、某EBのファンブックですが、ハズレではないです。
他へ下ろした絵とかは、アリスなので元々ないに等しいですが、
全キャラのプロフ、主要ヒロインのお話に全イベントCGの説明と、
とりあえずあらゆる情報が網羅されています。
でも、後半に載っているキャラクリデータ集の順番が、
何を根拠に並んているのか良くわからず、
目的のキャラを探すのにちょっと使いづらかったりはします。
とはいえ、今回はひととおり目を通しただけでも、十分楽しめました。
あとポイントは、チビキャラが可愛いことでしょう。(´ー`)
(誰の絵だろう…?)
3週目のプレーのほうは、やはりHARDのキュウシュウ攻略は苦行です。
ザコ騎士は確実に体力を削ってくるので、数が少し増えるだけでもツライ。
そして、元々支配力が高いエリアばかりのところに、
さらに1つオマケで増えてるので、攻略に時間がかかるかかる。
結局、攻略可能になってすぐに攻め込んだにもかかわらず、
穴があいたときには、まだNAGASAKIを制圧しきれていませんでした。
NAGASAKI進行中に、幹部3人が頭そろえて出てきたのも反則だと思いますが、
今回は"ブラック"に、かなりいいように引っ掻き回されたのが
いちばん遅延に響きました…。
決戦は結局82ターン目でした。
その後、今までだとすぐに穴に攻め込んでいたのですが、
結局キャラクリがしおしおなので、出来る限り星をつけられるよう、
ターンギリギリまで粘ってみようと思います。
おそらく4周め以降は、EDまでたどり着くことだけを目標とせず、
途中セーブデータを使って、特定のキャラクリを埋める作業も
入ってくると思われます。
せっかく分厚い&高価な攻略本も買いましたしね。
(つーか、ウルルカのXXXなHシーンを出すために、わざわざ昔のデータで
プレーしたりとか、買う前から既にやってたりする(笑))
今日はメンコミなのですが、外は雨。
どうしようかな…?
昨日買ったCDは1枚だけ、それも金曜日に蔦屋に行ったときに
発売されてると知った、西川君のCDです。
俺、多分世の趨勢からは珍しく、TKも好きだけど弟子の浅倉大介の曲のほうが
も〜っと好きなので、TMRはデビュー当時からずっと注目なのです。
とくにTMRの場合は、井上秋緒さんの詞もポイントです。

どこの店に行っても、TMRらしい曲としか書いてなくて、一体どんな曲なんだ?と
聴く前は思っていたのですが、聴いて確かにその通り(笑)。
とりあえず「Albireo -アルビレオ-」、ファンの期待は裏切らない曲です。
C/Wもなかなか。
3月17日にアルバムも出るらしいので、むしろこっちこそ要チェックです。
でも、うちのサイト見てる人で西川君好きそうな人は、凄く少なそう(苦笑)。
***
昨日、Remember11のチラシももらってきたのですが、

このチラシ、裏に無骨に「販促プラン」とか書かれていたりして、
本当に一般配布用?という内容なのですが。(;´ー`)
品番やJANコードがはっきり書いてあったり、店用っぽく見える…。
とりあえず発売は3月18日。もうちょっと!
***
先日記事に書いたとおり、RCmixについて問い合わせのメールを、
RubiRubiさんに書いたのですが、そのRubiRubiさんからメールを頂きました。
内容はRCmixの件だったのですが、文章が「公開のお願い」に???
どうやら、メールがすれ違ってしまったようです。
俺が送ったアドレスが、きっと古かったのでしょう。
そんなわけで、RubiRubiさんから頂いたファイルでRCmixの公開を始めました。
Winamp Skinsに置いてありますので、持ってない人は是非どうぞ。
RubiRubiさんからはもう1つ、RCmixにちなんだ実行ファイルも頂いたのですが、
なるほどこれはRCmixを作った人しか持っていないという代物でした(笑)。
これでVirtual Avenueにあったプラグイン関係は救えましたが、
いい加減自分も新作スキンを作らんとな…。
***
ひろせさんがWinamp5のFreeformスキンを制作されています。
お題は「はにはに」です。CDから絵を持ってきたのかな?
現在は人柱版とのことですが、なんとPL、ML、Videoにも対応しています!
Standardformを解析している人はほとんどいなかったので、
凄いと思います、というか是非参考にさせてください(笑)。
「無人島になってしまいました」にて今日まで公開されていますので、
いち早く試してみたい方は、是非どうぞ。
PL下部の文字表示が少し怪しいですが、大きな不具合はないようです。
うわ〜、誕生日が来ちゃったよ〜!(´Д`)
また1つ歳をとってしまった…。
ことしも、ひとりしょんぼり過ごしております。(´ω`)
今ログを見たら、去年は下手くそで過ぎて某所でイヂめられた絵を晒してたり、
誕生日に発売が重なった「マブラヴ」のことで、大騒ぎしてたみたいです。
我ながら、バカなことやってたな…、今もだけど。
***
なんか毎週毎週、なんかのスキンを作ってる気がしないでもないですが、
それにより、どんどん手抜きに磨きがかかっています(´Д`)
このままズルズルと堕ちて、後身は他の皆様にお任せしよう、うんそうしよう!
そんなわけで結局、全部壁紙に合わせてしまいました(笑)。

先日公開したら、俺的に心臓が縮み上がる思いをした壁紙(公開終了)に、
いまでも暴走を続けているLilithフェイス(明日まで公開します)や、
やっつけで作ったQuick Changerスキン、Rainlendarスキンを合わせました。
Quick Changerのスキンは今まで、よくあるフィルムタイプのを使っていました。
しかし、どの壁紙にも合う見栄えは魅力ではあるのですが、
俺が使ってたのの場合は、ボタンが見にくくて、操作性は凄く悪い。
iniを覗いたら、それほど複雑な構造でもないようだったので、自分で作ってみました。
単色ラインデザインで、凄く単純ですが…。_| ̄|○
とりあえず、Desktopのページで公開していますので、よろしかったらどうぞ。
パーツを切り出すのは面倒ですが、デザインが単純なので、色違いも量産できます。
元気があったら、他の色ヴァージョンも作ってみます。
まあ青ヴァージョンで他の壁紙が背景でも、見るに堪えないという事はないようですが。
一方Rainlendarのスキンは、Wideタイプの色違いですが、他のどの壁紙に当てても
全く合わなかったので、公開していません。(´Д`)

なお以前も書いていますが、絵の出典はクロハのビジュアルファンブックのカバー裏です。
***

大番長、なんかBBSによれば、普通は金に困らないようですね。
俺、基本的にゲーム音痴だからな…。つーか、ただバカなだけかも。(´Д`)
護国院は、結局53ターンでした。
初HARDだし、ろくにキャラクリしていない通算3周目だから、俺の場合は
これで満足しなくちゃいけないんだろう、きっと。
そうそう、大阪でなななに、特大ホームランを打ってもらいました(笑)。
いや〜、噂には聞いていましたが、このアフロいいわ!
ビジュアルとは違和感ありまくりだけど、似過ぎててヤバい声も最高!
ふつうに強くて戦力になるのも、助かります。
さて、ホーリー・フレイムの前に、出来る限りキャラクリとダンジョンを…。
海外出張の日程が決まりました。
3月7日から約1週間、あめ〜りかに行くことになりました。
決まった途端、しごとは超大忙しですよ!(´Д`)
来週1週間、地獄を見るかも…。
***

前言撤回、HARDはやっぱり難しい!(´Д`)
とりあえず、敵さんは強いです、やっぱり。
覚えたものの、滅多なことでは使うまいと思っていたウルフファングも、
ナイトメアアイズとの決戦で2発も撃ってしまいました。
まあ、おかげで1回で壊滅成功しましたが…。
あと、意外につらいのが淫夢がらみの件。
や、淫夢治療は、早めにとっ捕まえてしばらくほっといてから、
ゆっくり治療すればいいのですが、
問題はその間、その地域からの収入がゼロになること。
ただでさえ、ノーマルでも金欠病に悩まされていた俺には、ツライ(´Д`)
収入計算のターンのたびに、味方の進攻を止めないと赤字になるので、
進捗が遅くなる遅くなる…。
そんなわけで、ようやく34ターンでナイトメア・アイズを壊滅させて、
ただいま護国院です。(´ー`)
(ちなみに久那妓ルート)
今回は、今まで出してなかったキャラも少しは出すように努力。
学園で、きなこじゃなくて無頼君にするところからはじまって、
PGGのおねいさんや鉄球少女も仲間にしました。
あとは、なななの星も順調についてるので、大阪でアレもだしておきたい(w
でも、キャラクリを狙うなら、ノーマルでやるべきだと思うのでした(´Д`)
ウルフファング覚えたぜ!!ヽ(`□´)ノ

というわけで、大番長の3周目をにゅるにゅると始めてしまいました。
4時間ぐらいやって、全国編の序盤にいます。
こんどはHARDにしてやっていますが、今のところは難易度が変わったという
実感は特にないです。
タダでさえつらい後半が、さらに辛くなるのかな…?
今回は、攻略サイトとか今月号のテックジャイアンとか見ちゃってるので、
出してないキャラ出しやキャラクリ重視で、ゆっくりやりたいと思います。
とか言いながら、50ターン以内に護国院は、やっぱり目指すんだろうけど(w
それにしても、素で知らなくてウルフファングを覚えずに、
真エンドを2回もクリアしていた俺は何者なのでしょう。(´Д`)
覚え方知っててわざと覚えなかったら、格好いいかもしれないけど…。
***
クロハ壁紙、公開終わりました。
わずか2日あまりで、「天ここ」も形無しになるほどのDL数(1568)を記録。
絵の力は恐ろしい…。
引き続きフェイスのほうは公開中です。まだ29日までの予定です。
こちらも絵の力で、既に1000を超えています。
はやければ誕生日(28日)には雲の上の可能性もあるのですが、
まだ海外出張の正確な日程決まらない。
このままだと航空券とかの手配が…。
***
スーパー玉出の寿司が美味しい?!(2月22日の絵日記) (from うぃ〜る おぶ ふぉ〜ちゅん(笑))
や、サークル「粟米湯(すぅみぃたん)」でおなじみの、
さとうきびさん(絵カワイイ(*´▽`*))ですが、
俺が生涯で最も不味いと思ったあの寿司が?!!
俺、好き嫌いはあっても、味覚の許容範囲は広いので、
不味いと思っても大概のものは食べてしまうのですが、玉出の寿司は…、
あれは寿司以前に、食べ物なのか?!
や、あまりの爆安価格(確か6カンで280円とか)に、俺もかつて一度だけ買って
食したことはありますが…。
寿司に必要な、生の感じがまったく失われてるその恐るべき味と食感が、
今でも鮮明に記憶に焼きついて離れません。
結局食べきりましたし、体調がおかしくなったりはしませんでしたけどね。(´△`)
まあ俺の弟も、ドクターペッパーが大好きという脅威の味覚の持ち主だったりしますし、
食の世界はマリアナ海溝より深いんだと思います。(´ー`)
(相変わらず弟のサイトは、ツッコミどころ満載だな…)
スーパー玉出は、大阪市内へ行けばどこでも見かけますし、確か24時間営業です。
寿司以外にも、とにかくあらゆる食べ物が、信じられない価格で売られていますので、
お金がなくて三度の食事に困ってる方や、味覚や胃の強さには自身のある方は、是非(笑)。
下にも書きましたが、週末にfeelの「flower」を買いました。

俺の勝手な見解ですが、えろげメインのサウンドチームの一番手はやはりI'veで、
二番手にくるのがfeelかなと。(どちらもえろげだけじゃないですが)
feelって、ひろみん(佐藤裕美)のためのチームかと思ったら、
ずいぶんいろんな人に曲を提供してるんですね。(´ー`)
そしてこれまた勝手な見解ですが、feelの音楽はI'veと対を成していると思います。
主要なアルバムのジャケットもそうなっていますが、
I'veはユーロビートやトランスを源流に持っているので、
黒が似合う感じがしますが、
feelは逆にポップな感じとピュアな感じを併せ持っていて、
白が似合うように思います。
feelの音楽は、可愛さやいわゆる「萌え」に通じている感じで、
純愛系の作品に向いていると感じます。
I'veも昨年「SHORT CIRCUIT」を出しましたが、あれは可愛いというよりは
ネジが数本欠けてる電波系の曲たちという印象でした(笑)。
とはいえ、今回のfeelの「flower」には、緋の月や首都高バトルの曲など
格好いい系の曲も収録されており、ジャンルの広さを感じさせます。
とりあえず、I'veの曲はアルバムが出ても、ほとんど知っているのが多いのに、
なぜかfeel系の場合は知らない曲ばかりのことが多いので、
今回も車の中で無限リピードで聴きながら、耳に残しています。
***
クロハの壁紙とフェイスですが、壁紙の反響が異常に高くて
ちょっとビビっています(;´ー`)
だってこの壁紙、見ればわかるとおり、ほとんど加工していないし。
(色補正、端部処理、文字入れぐらいしかやってない)
誰がどう考えたって、絵による影響が大です。
今回はさすがに危機感を覚えたので、申し訳ありませんが、
壁紙は明日(24日)までとさせていただきます。m(_ _)m
一方フェイスのほうは、壁紙のDL数が凄すぎて霞んでいますが、
それでもそれなりに皆さんに持ち帰っていただけています。
デザインは手を抜いたのですが、背景が差し替わる都合、
ボタンを莉織と玲亜でそれぞれ切り出していたり、
2人の性格が違うので、ツールチップは全部セリフが違ったり、
無駄作業は結構やっているので、ちょっぴり嬉しいです。
今回、自分の作品では初めて、罠機能((c)よっすぃ〜教授)を
搭載してみました。
初めてつけましたが、作ってる自分、結構楽しかったです(笑)。
あとは、シェード形態(薄型形態)を、かなり薄くしてみました。
高さ22ピクセルは、WinampのSHADE+EQ_EXよりも薄いです。
薄い中にも、俺的に良く使う機能だけは搭載しています。
あんまり薄い薄い言ってると、変形ボタンの位置もあいまって
御子柴姉妹にシメられそうなので、この辺にしときます(笑)。
機能面では、それなりに使いやすくなっていると思いますが、
絵の内容から、常用すると人格疑われると思います(笑)。
公開直後から、サイトさまの紹介もものすごい反響でした。
みなさま、ありがとうございます。(以下敬称略)
> Piece Of Key Heart (2月22日)
重宝したってください(笑)。
> ねりけしだいありー (02/22)
ああっ、一番危険なセリフ&場所にっ!(´ー`)
> REVENANT SYSTEM (02/22のMEMO)
最速での紹介&トラップ発動ありがとうございます(w
> えばおぷ (2/22)
微エロっていうか、莉織の胸はモロですが(;´ー`)
> CAUTION (02/23)
きわどいですね、めくっちゃダメですよ(w
> MOE@SIDE (02/22の日記)
教授が築き上げてきた偉大な功績には敵いません。エロ師は永久に教授様です(´ー`)
> ソラネ堂 (02/22)
> ハムの小部屋 (2月23日)
> MoruHouse (2月23日のMurmur)
> 電子伝達係 (2/23)
> 君のぞにゅーす (2.23)
はい、これが遺作にならないように、気をつけて海外に行ってきまふ(´ω`)
> 桜宮の部屋 (2.24)
あい、遊び要素以外は、いつもの俺の仕様というか、ありきたりです(´△`)
この週末、クロハのVFBやらfeelのCDやらを買いました。
海外出張の準備もあったので、やたら金が飛んだ…。

Clover Heart'sのビジュアルファンブックは、表紙の描き下ろしもさることながら、
カバーの裏が凄いですね。(;´ー`)
まあ、すごいすご〜いと思うのは、買った人はみんな同じだと思うのですが、
俺が買ってきてますやったことは、

裏表紙の絵をA4スキャナで分割スキャンして、結合して1枚の絵にしました(笑)。
次に、

壁紙にしました(笑)。(TOPから流れるまで2/24までこっそり公開公開終了、約2.5MB)
※ サイズは1600×1200です。
そして最後に、


Lilithフェイスにしました(爆)。
なんか、絵のせいだろうけど、まるで抱き枕みたいなフェイスになってしまった。
つーか、またしても手抜きなので、かなり出来がアレですね…。
しかも、絵を縮小したら、かなり印象が変わってしまった…。_| ̄|○
そんな感じの代物ですが、こちらもLilithフェイスのページで
ただいま公開中(2月29日まで公開予定)です。
なお、海外出張の日程によって、公開期間が短くなる可能性がありますので、
ご了承ください。
そのほかのビジュアルファンブックの中身ですが、クロハはコンプしてるので、
端から端まで楽しく読めました。
異様に多い描き下ろしの絵が、ほぼ全部収録されているのも嬉しいですね。
他にもスキンにしたい絵がまだまだありました。(フェイスじゃなくてスキンにしたいかも)
2400円という値段は、素で考えると高い感じもしますが、これが今は標準価格なのかな?
そうそう、主題歌が紹介されているページがありますが、
歌詞は1番しか書いてないくせに、なぜか譜面がフルコーラス版になっています。(´ー`)
1番にも2番にもない歌詞で、最後がしめられていることがわかりました。
演奏する速さと小節数がわかるから、その気になれば曲の長さもわかりますね。(´ー`)
曲の方は、3/5に発売予定の、コンプリートトラック(=サントラ)で確かめるつもりです。
***
■ 一足早く、春が来た!
まあささんが運営する、「桜宮の部屋」が、このたび移転&全面リニューアルされました。
水聴先生の「Personality #9」に続く、大型Skinサイトのリニューアルです。
新URLは、独自ドメインではないものの、「oukyu.oheya.to」というサイト名に限りなく近い
ものとなっています。覚えやすいですね。
うちの場合も短いには短いですが、やはり独自ドメインではないので、
「x0」とかいう意味不明なのが入っています…。
移転と同時に全面リニューアルされた「桜宮の部屋」は、「Personality #9」とは正反対に
真っ白な背景で、今まで以上に明るい印象を受けるページに仕上がっています。
あしらわれている色は赤色系統から選択されており、まさに桜の雰囲気を感じさせます。
テーブルなしで組まれたTOPページや、そこにさりげなく埋め込まれたSCRのテキストリンク
などが印象的です。
また、まあささんならではの、これでもかとページに仕込まれた凝った機能の数々は、
今回も冴え渡っています。
あ、うちがLilithフェイスのサイトになってる(笑)。
そういえば確かに、Skin全然作っていないや…(苦笑)。
※「廃棄物」で一部の作品が再公開になっているようです。
大番長、扇奈ルートもクリアしました。
ラピュタは反則ですよ!!
海賊攻略めざして、勢いよく島根まで攻略して、さあ決戦と思ったら
決戦フラグが立たない。
なんか全国各地で戦闘が起こり始めたので、
これをちまちま潰してれば、いつかはフラグがたつと思っていたら、
いつまでたっても立たない。
いつの間にやら80ターンも見えてきてしまったので、
仕方なく攻略サイトを調べてみたら…、
NAGASAKIまで攻めないとダメ?!
もうそれから大慌てで、熊本と長崎攻略ですよ。
熊本とかいって、支配力が異常に高いから、攻略に時間かかるし。
まあ晴れて決戦フラグを立てることは出来たのですが、
準備しないでいきなり突っ込んだら、恐るべき体力のボスとのタイマンで、
ポックリやられました。
1ターン準備に費やして、2回目で何とか海賊を壊滅させました。
そのあと、アイテムを付け替えて、さあ穴に突っ込んでやると思ったら、
新宿を支配下におくのを忘れていた!(´Д`)
いそいそとザコつかって新宿を支配下に置いて、86ターン目にさあ穴に突入。
ザコに対してはこっちもザコでという感じであてがったので、
序盤の戦闘はこっちも全滅寸前ぐらいの状態でしたが
何とかボスまで辿り着く。
問題はここからだ。
ボスに対しては、兄ちゃんの必殺や狼牙の一撃でケリをつけて、
ササキ(笑)に対しては、前回は他のキャラを捨て駒にして
攻撃回数を減らして、相手が動けなくなってから狼牙で倒したので、
同じことを今回もやろうと思ったのですが、
今回、ちょっとメインヒロインを強くしすぎた!
あとで苦労しないように、メインヒロインを常に最前線で戦わせて
レベルを上げていたので、ヒロインたちが強い強い。
狼牙が一発も放たないうちに、ササキがKOされてしまいました(;´ー`)
おいおい、味方がみんなぴんぴんしてやがるよ(;´ー`)
そんな感じで、2周目も無事終了しました。
キャラクリは、救いようがないぐらい全然埋まっていません。(´Д`)
まあ、2周目は忍者娘とえっちできたからいいか(´△`)
でも個人的には、巫女さん属性バリバリなので、扇奈サイコーなのでしたヽ(´-`)ノ
***
■ 帝様の威光
帝様ことREVさんが運営する「REVENANT SYSTEM」が、このたび200,000Hitを突破されました。
帝様には、REVENANT SYSTEMが開設される前から今まで、とてもお世話になっていますが、
サイト開設から今まで、帝様の人気はとどまるところを知りませんね。
REVさんの作品は、決して作品数は多くはないのですが、1つ1つがツボをついていて
非常に多くの方々に支持されています。
デザインと使いやすさとキャラ萌えを兼ね備えた作品が多いからでしょう。
200,000Hitを記念して、過去の限定公開作品が再公開されています。
昨冬の「天使はここにいる」で公開された、雪緒タソも公開されています。
のがした方は、今こそゲッツですよ!
他に、新年にいきなり公開された、音夢フェイスなどもあります。
今年の夏も帝様の夏になりそうですし(?)、今後の活躍にも超期待でっす。ヽ(´-`)ノ

- Sun Board -
|