[667] 800,000 2003年05月20日 (火)

えーと、行っちゃったみたいですね、800,000。
今日気がついたので、記念品は何も用意していません(笑)。

とりあえず、例の美鳥たんスキン、ようやく一般公開はじめました。
よろしければ、持っていってくださいです。


■ ちょっとスキンの解説 >>

雨音 響さん
「Rainy Blue」「Handle with Care..」「さよらなエトランジュ」等の原画家さんです。
個人サークルは「BRAIN SOFT」、現在は眼鏡友の会/E.Cさん、久弥直樹さんらとともに
「BLACK BOX」でも活動されています。

● 「美鳥の日々」(井上和郎)
「悪魔の右手」を持つと恐れられていた、主人公沢村正治の右手が、
ある日「恋人」に…?! という話です(笑)。
週刊少年サンデーで好評連載中です。

● フルカラー版
「遙2002」と同様、MB_HTML(萌えっちTML)から、
美鳥たんスキンのフルカラー版がダウンロードできます。

<<



[666] でけぇよ、バカヤロー 2003年05月18日 (日)

あの…、Winamp2.9以降対応スキンのフルプレビューは、
どうやって取ればいいのでしょうか?(汗

「DAYS」from EYE'S ONLY 〜HALF Remix〜

SXGA以上じゃないと、画面に収まらなくなってしまったのですが…。


とりあえず、美鳥たんスキンは95%完成しました。
あとはサポート周り(posbar、shufrep)と
Readmeなどのテキスト周りを整備すれば完成です。

今晩にでも、雨音さんに報告しようと思っています。


さて、これを見たあとだと、より一層こちら↓が映えると思います(笑)。


「melody flag」10,000Hit突破 >>

なべっちさんが運営する「melody flag」が、このたび10,000Hitを突破されました。
某桜宮の御方の分析によると、ウチと帝様のせいでブーストかかったんじゃないか
とのことですが、まあ気にしない方向で(;´ー`)

10,000Hit記念スキンは、2つ下の記事でも紹介したとおり、
「NAKED BLUE」の、あ〜まねちゃんスキンです。
といっても、Enhancerと組めば、恋たんもいっしょです。
作品の雰囲気作りとデザインのセンスが、秀逸ですね。
しかもWinamp2.9にもバッチリ対応。
ぜひともこの記念スキンを、あなたの手に。

アニプリの咲耶たんスキンの再公開と合わせて、
5月24日までの公開となっていますので、この機会をお見逃しなく!

<<



[665] 初体験 2003年05月17日 (土)

生まれて初めて、とらのあなのポイントを使ってみました。

気がつくと週平均で数回、名古屋とらのあなに行っているらしい
ヘビーユーザーっぽいKKSですが、今までポイントはためっぱなしでした。

でも、今日から交換開始の、
とりしもさんのテレカを見た瞬間、
きゅぴぃ〜〜んとキタ(・∀・)ですよ!!

ポイントで5桁を目指してみようかなどという、変な野望もあったのですが(笑)、
そんなものは掃き捨てて、1500ポイント使ってゲッツしました。

とらのあな交換テレカ

カワイイ(*´▽`*)


ちなみに後ろに写ってるのが、俺のとらのあなのポイントカードです。
数字を読むと、目がつぶれるかもしれません(笑)。
その数字から、テレカ交換前のポイントを計算すると、唖然とするかもしれません。

そして、そのポイントから、とらのあなに現金でいくら注ぎ込んだかを計算すると、
人生考え直したほうがいいと思うかもしれません(爆)。



[664] ぱんつ見放題 2003年05月16日 (金)

まぐお君の日記(行動記録)のネタですが、
うちのアンテナが1位になることがあるらしい…。

そんなバカな…。

うちで「ぱんつ」が拝めるわけがないじゃないですか。ね、ね?


あ〜まねちゃん再び >>

一度は頓挫しかけたようですが、なべっちさん新作あ〜まねちゃんスキン
ほぼ出来上がったようです。(diary参照)

「NAKED BLUE」の爽やかな雰囲気を余すことなく形にした、
なべっちさんのセンス溢れる作品になっています。

というか、今久しぶりにamp2スキン作っている自分ですが、
(自分の作品を)スゲー投げたくなりました。(´Д`)
ボクにもセンス分けてくださいぃ…。

このあ〜まねちゃんスキンは、「melody flag」の10,000Hit記念
公開される予定とのことです。
期待しながら公開される日を待ちましょう〜。


なお美鳥たんは、亀の進捗でのんびり作っています。今はこんな感じ。

<<



[663] おねえちゃんとないしょ 2003年05月14日 (水)

ここ3日間、研修だったので、ずっと寮に閉じこもってました。
うちの寮、元々会社の研修所の敷地内にあるのですよ。
(地図には研修所としか載ってない)
だから研修期間は、寮の敷地から一歩も出ないわけで。

今日は最終日だったので早く終わったので、とらまで出かけてきました。
特に何も買うつもりはなかったのですが、中古コーナーで
「ちゅうに」
「おねえちゃんとないしょ」を見かけて、うっかり買ってしまいました(笑)。

俺が「ちゅうに」知ったのって、2年前の夏コミなので、
それより前の本はあまり持っていないんですよね。
というか、スキンにした「消え残る真昼の淡い微熱」が、
実は自分で初めて買った本だったりします。(コレね↓)

どこまでも広がる青い空の下の ほんの小さな夏の日の午後


そういえばコレの許可もらうために、去年の春レヴォでKIMちーさんに挨拶して以来、
1年以上お会いしていないような気がする。(;´ー`)


ちゅうに

・おねえちゃんとないしょ
・手のひらに降りた小さな天使たち
・消え残る真昼の淡い微熱
・長い夢の中のほんの小さなリフレイン
・ふくすけ
・ディスコミマニアックス
・偽うさみみ本
・明日日和
・サクライロノチ
・学園のアイドルほたるちゃん (日本ワルワル同盟と合体)
・MAGNUM OPUS
・紫陽花絵日記
・青髪おんなのこ学園♪
・夜伽の猫仔

とりあえず、葵ちゃんの本とか千紗ちゃんのコピー誌とかあまりにも古いやつや、
東京の小さなイベントの出物以外は、大概揃っていると思います。
我ながら、ヤヴァいと思います(笑)。

でもね、一番ヤヴァイのは、ほとんどの本が2冊以上あることだったりします(笑)。
イベントで買っても、書店で見かけるとうっかり買っちゃったり、
表紙のヴァージョンが違うだけで即買ってたりするからです(笑)。

だってだって、イベント売りと書店売りで異なるのって、結構あるんですよ!
例えば「明日日和」は、書店売りではトーンの割合が増えて2版になっています。
「学園のアイドルほたるちゃん」は、トーンの割合だけでなく、
表紙そのものがコミコミ版と夏コミ版で異なります。

「青髪おんなのこ学園♪」に至っては、ラグフェスの初版から
コスカフェや書店売りの2版では、トーンの割合が増えているだけでなく、
初版と2版と、更にもう1度書店に卸したときで、表紙のヴァージョンが計3種類あります。
ちなみにラグフェスの初版にのみ、「カプラさん利用権」に効果がありました(笑)。

そんなことをやっているせいで、「ちゅうに」だけで25冊も手元にあったりします(笑)。



[662] 歴史の都、京都 2003年05月12日 (月)

コスチュームカフェ関西店とか >>

関西初開催の、コスチュームカフェ関西店に行ってきました。

前日の晩に、名古屋から車でフランたんの家に移動して、1泊とめてもらいました。
フランたんは現在滋賀県在住なので、中継点としてバッチグーでした。(´ー`)

翌朝、フランたんの愛車のFDにのせてもらい、一路みやこめっせへ。
天気はあいにくの雨模様でした…。
でもね、FD、速すぎだってばよ!
450万は俺にはとても手が出ないけどな〜!!(笑)

現地が近くなって、巨大な鳥居が見えてきました。
いや〜さすが京都だね〜などと暢気に思っていたのですが、
そのとき初めて、みやこめっせが平安神宮のすぐそばだと知ったのでした。
こんな場所で、即売会なんてやっていいのか?!(;´ー`)

雨に打たれて、座ることも出来ずに3時間あまり開場を待ちました。
途中、カタログ販売やサークル入場の時間がスケジュールより遅くて、
本当に11時に始まるのか?と思ったりしたのですが、
11時になったら突然列が動き出して、そのまま一気に会場の中へ。
整列した女性スタッフの
「いらっしゃいませ、コスチュームカフェへようこそ!!」
の挨拶に迎えられて、お約束の拍手なども無くイベントが始まったのでした。

今回の目的は、雨音 響さんのBRAIN SOFTが第一だったので、
まずそこに並んでお買い物をしたあとは、チェックの段階で気になっていたところを
いくつかまわりました。
オンリーイベントでそれほど規模も大きくないので、お買い物はまったりした。
某JOKERさんがいたので、会場内の人数は多かったけどな!



そんなわけで1時間もすると行く場所もなくなったのですが、
13時から時限販売とか言うサークルさんもあって、
そこらへんを目当てにしている人間もいたので、いったん外で暇潰すことに。
雨模様とはいえ、せっかく側にあるのだからということで、一路平安神宮へ(笑)。
コスカに一緒に来ていた、フランたんよっすぃ〜教授まぐお君、ぼんさんと一緒に行きました。

平安神宮は修学旅行でもおなじみの観光名所なのですが、
このメンバーで行くとやっぱり普通に観光することは出来ないようです(笑)。
フランたんは巫女さんセンサーが非常に発達していて、
遠くの巫女さんもすばやく発見する上に、年齢、容姿チェックも凄い!
よっすぃ〜教授は、賽銭箱の前まで来て傘のひもが取れるわ、
おみくじで見事に末吉を引き当てて、凶並みの文章に唖然とするわで
鬱っぷりを炸裂させてくれました。

平安神宮からみやこめっせに戻ったのですが、まだ13時まで時間があったので、
隣で開催されていた「バザー」なるものに行ってみました。
即売会の待機列に並んでいるときから、一般の方々が「バザー」目当てで中に入っていて、
みんな大きいビニール袋を抱えて外に出て来られていたので、
一体何を売っているのだ?と興味があったのでした。

で、中に入ったわけですが、凄い! 凄すぎるよママン!!
まず、品揃えというか扱ってる品物のジャンルの幅が異常。
衣料品から靴、時計に玩具に枕まで、何でもかんでも揃っていました。
そしてその価格がもっと異常!!
5割引なんて驚に値せず、中には9割引ぐらいの品物もゴロゴロ!
バザーというよりは、いわくつきの品のアウトレットディスカウントだったのですが、
コスカよりも凄いイベントでした(笑)。

とりあえず13時になった段階でいったんバザーを抜け、再びコスカへ。
13時からの時限コピー誌も1つお目当てがあったのですが、数とどきませんでした。
がっくし。

それから、とうの昔に完売していた雨音 響さんのBRAIN SOFTへ再び。
スケブを描かれていた雨音さんにご挨拶することが出来ました。
雨音さんの側にいると、名古屋ゆかりの方と会う確率が高いのですが、
今回も大須の同人ショップを経営されてる方とお会いしました。
「Dash:」というお店で、大津通り沿いにある「合点承知」の中にあります。
オタには知名度低いらしい「合点承知」ですが、俺は知ってました。(´ー`)
そのなかに同人ショップがあるのははじめて知りましたけどね。

今回は前回のP-fesの本の影響で「美鳥の日々」も既に読んでいましたし、
時間があったので買った新刊も目を通してたので、
新刊のネタで雨音さんたちとあれこれお話することも出来ました。
コメオたんたちをほかっておいて、結局14時近くまでBRAIN SOFTにいてしまいました。
雨音さん、皆さん、どうもありがとうございました〜。

そうそう、実はご挨拶の際に、コレを雨音さんにお見せしました。
最初は何だかわからなかったようでしたが、ひととおり説明しまして、
とりあえず、口頭でプレビュー掲載と一般公開の許可を頂きました。ヽ(´-`)ノ
まだMAINとEQしか出来ていないので、全て完成させた上で、
雨音さんにメールで報告して、通常公開したいと思います。

BRAINを離れたあと、フランたんに連絡をとったところ、
みんなバザーに夢中とのことだったので、俺も再びバザーへ。
俺もうっかり、内輪で大ヒットだった安眠枕や、898円の靴を買ってしまいました(笑)。
つーか、コスカより出費が大きいのはナゼ?(笑)

バザーでお買い物を終えた後、昼食にみんなで向かったのは、
「アローン」という怪物オムライスが出るお店でした。
お米の量、2合だそうです(汗)。
お米大好きフランたんは、大喜びでした(笑)。

オムライスに挑んだメンバーは、俺、フランたん教授まぐお君、孤児、ボンさん、
パパさん、ハカネさん、猫ラブさんの計9人でした。
恐るべき量とはいえ、某「山」のメニューに比べればまだまだマシだったこともあり、
9人中8人が完食。俺も今回は制覇しました。
というか、なぜか食べ終わったのが9人中トップでした(笑)。

そのあとみんなと解散して、俺は再びフランたんの車でフランたんの家へ。
途中のコクイチが混んでいて、朝は1時間もかからない道程だったのですが、
帰りは着いたら17時になっていました。

で、そのまま名古屋へ帰ろうとしたのですが、荷物を積んでいる間に
うっかり鍵をドアロックした車内へ閉じ込めてしまった(泣)。
いましがた別れたばかりのフランたんに再びお世話になり、
JAFを呼んで鍵を開けてもらいました…。

そんなこんなで、最後までイロイロありましたが、
丸一日京都を堪能することが出来ました。ヽ(´-`)ノ

<<

■ そんなわけで新作 >>

美鳥たん(*´▽`*)

土曜日の日記であげた、すかすかプレビューは、
雨音さんページのTOP絵を見た瞬間に作り始めた、美鳥たんスキンだったのでした。
amp2スキン作ってるの、実に半年ぶりだったりして。(´ー`)

雨音さんにお見せしたプレビューでは、サイトのTOP絵を使っていたのですが、
さっき画質向上のために、昨日買った同人誌の表紙絵に差し替えました。
いちおう自身初のamp2.9対応を目指して制作したいと思います。

雨音さんの絵への愛に賭けて、命がけで作らせていただきます!!

<<
雨音さんにプレビュー見せてオッケーもらうのは、俺には無理だと思っていたのですが、
話の流れでプレビューを見せる機会が出来て、ダメもとで雨音さんに伺ったところ
「私はそういうの全然気にしないというか、むしろ完成したら教えてくださいね」と
快諾してくださりました。
俺的に信者やってる絵描きさんの絵で作品作れるなんて、もう感無量!!



[661] はんとしぶり 2003年05月10日 (土)

半年振りに、amp2スキンいじっています。



実際はキャラスキンなのですが、使っている絵が○○○なので、
プレビューでは絵の部分だけ抜いてみました。
すかすか〜。(´ー`)

というかですね、座標ずれまくりでヤバイのですよ!
修正はいりまくりです。
遙2002作ったの去年の11月だから、丸半年振りだもんな…。
とりあえず、MAIN+EQが動作するところまでは出来上がっています。

公開するかどうかは、完成するまでには決めます。
でも、よっぽどの事がない限り、ウェブ上での公開は無理でしょう。(;´ー`)



[660] ていたいちゅう 2003年05月09日 (金)

更新滞ってます。ゴメンナサイ(つД`)

Gamesで工事中だった、
「俺と水月」をUPしました。
コピー誌(Appendix)もってないひとは、気が向いたら読んでみてくだちゃい。
無駄に長いです(ヲィ

あと、レヴォで内輪に配ったコピー誌ですが、
原稿のファイル(MS-Word)がでかすぎて、PDFにできない(つД`)

仕方ないので、スキャンからPDF化しました。
画質悪いです。スンマセン…。

PDFファイルは、Galleryにおいておきました。


ロイヤルイベント発動!! >>

先日、「REVENANT SYSTEM」の1周年&100,000Hit記念作品を準備中と紹介した、
帝様ことREVさんですが、記念イベントの企画を発動されました!

REVENANT SYSTEM 開設一周年イベント

イベントのタイトルは「SYSTEM ALL GREEN」。
メカもの大好きの、REVさんならではという感じですね。
7月25日〜7月31日の、7日間開催となる予定です。

REVさんの渾身の新作だけでなく、
広く一般に投稿作品も募集されるそうです。
「REVENANT SYSTEM」初の、投稿型イベントです。
SYSTEM ALL GREENでのブラストオンに期待しましょう〜!

<<



[659] キャラフェス東京 2003春 2003年05月06日 (火)

GWの最後を締めくくってくれたキャラフェスですが、
個人的には特に大事件はありませんでした。
珍しく平和(笑)。
でも、全く何もなかったわけでもないんだよね〜。


朝は実家から始発に乗って、7時前に会場につきました。
が、ナンデスカこのヒトの量は!!
キャラフェスって、こんなにすごいイベントだったっけか?
レヴォほどひどくはないが、それにしたって異常な人数だってば。

待機列について開場を待ったわけですが、以前きたときは
列のうちに18歳以上の年齢確認や、入場証販売をしたのですが、
それがいっこうにまわってこない。
10時30分を回り、敷地内へは足を踏み入れたものの、
開場10分前の段階で東6ホール側の外に連れてこられただけで、
いまだ金は払わず。
そうこうしてると、列を誘導してきたスタッフたちに対し、
取り纏め役っぽいスタッフから
「まだ年齢確認もしてないの?!」との声が。
ヲイヲイ、スタッフ間の連携はないのかよ…。

結局、従来は10時30分の段階で会場内に引き込んで、
11時と同時に販売開始がセオリーだったはずなのに、
それは見事に打ち砕かれました。
11時から順次入場を開始したものの、なかなか入場が遅く、
販売開始を遅らせることになったようでした。
東6ホール側からガレリア内にはいってからも散々待たされて、
会場(東4ホール)に入れたのは11時20分頃。
つーか会場の入り口で一般入場と18歳以上入場を交差させるのは
絶対まずかったと思います。
これが入場に手間取った最大の原因でしょう。
そして販売開始は、行った皆さんはご存知のとおり、
遅れに遅れて結局11時40分になったのでした。

まずはGROOVERのブースに並んで、
雨音 響さん描き下ろしのテレカと下敷きを買いました。
それから、グリーングリーンの小説も買って、
その場でヤマグチノボルさんにサインをいただきました。
グリグリ、ゲームやってないので(ヲィ)、
新鮮な気持ちで読みたいと思います。

それからアージュのブースへ行って、
4周年記念テレカとアホ毛Tシャツを買いました。
これで俺の買い物は終わり。

その後はしふぉんさんに頼まれた買い物をしたのですが、
いちばん堪えたのは、Faceで売っていた七瀬晶クッション。
なぜふくらんだまま売っているですか〜!!
買った瞬間から、めちゃ恥ずかしかった。

しふぉんさんからは、Navelの設定資料集も頼まれていたのですが、
一度並んでみて、あまりの列の長さと進みの遅さに、
5分とたたずにあきらめました(笑)。
あとでメーカー通販があるそうなので、持ってなくて欲しい人は、
メーカーのサイトをチェキしましょう。

そのあとはキャラフェス恒例の、無料配布げっちゅをはじめました。
あっちこっちでいろいろもらいつつ、まずはオーガストの冊子配布へ。
13時開始で12時30分に行ったのに、すさまじい列でした。
30分間太陽にあぶられながら、これはあかんだろうな〜と思っていましたが、
無事にもらえてしまいました。相当な数、用意してたようですね。

オーガストを抜けたあとは、いっしょに来てたわっかさんに会い、
一緒にDEEP BLUEのポスター配布の列へ。
14時配布開始に対し13時30分ぐらいに並んだので、比較的楽でした。
並んでる間にわっかさんに、最近のきみづかさんネタで質問したところ、
すべて即答でした(笑)。
というか、キャラフェスの会場でテレカ買いすぎです、わっか先生(笑)。
皆さん、「もあべた」が終了しても、わっかさんの情熱は不滅ですよ〜。

ポスターをもらった後は、早足でフロントウィングへ。
しんたろーさんが描く、私立アキハバラ学園の冊子の配布列に並びました。
列というか、人の塊みたいな状態で、しかも途中で人数区切ってましたが、
なんとか人数に漏れずにもらうことが出来ました。

5月30日発売のエロゲとしては、「朱」は予約済みなのですが、
Waffleの「優遇接待」もチョット気になっていました。
スク水で始まり、スク水に尽きる特濃の作品です(笑)。
無料配布を抜けた後、ブースを覗いてみたのですが、
女性スタッフが、スク水でチラシを配布してました(汗
露出がきわどい衣装とかには慣れているのでしょうが、
さすがに恥ずかしそうでした(笑)。

この時点で15時近くになり、いいかげんおなかも空いてきたので、
ここで会場を離脱しました。
一緒にいった面々とお昼を食べたりした後、
やめればいいのに、その一部と一緒に二たび秋葉原へ(笑)。
めでたく「月箱」などを購入しましたとさ〜。

ほとんど時間が取れなかったのですが、最後にはFireBlast君とも
秋葉原で待ち合わせ、新幹線に乗る東京駅で分かれました。
えーと、今度はもっと時間取るようにします(汗

そんなこんなで、名古屋に帰ってきたのは23時近くだったのですが、
まさに最後まで、息つく間のないGWでした。

あ〜、会社がしんど〜。(苦笑)

なんかアホほどものもらっとる…
おまけ
雨音さんのサイトのBBSを見てて、雨音さんがキャラフェスに
来るらしいことはわかっていたのだが、書き込みがAM2時だったので、
てっきり遅い時間に来られると思っていたら、
販売開始がズルズル遅れてる間(俺がGROOVERに並んでいたとき)に、
挨拶回りを済ませちゃってたらしい(泣
無料配布の列に埋まりながら、どこかにいるかなとキョロキョロしてたのですが、
その時間にはとっくに離脱して、ドルパに行かれていた模様。
俺の勘、てんで的外れやん(泣
それから、無料配布の列に埋まってた間に、高井夜音先生たちもいらしてた模様。
1ホールしかなかったのに、全く気がつかなかった(泣



[658] ヘロヘロ 2003年05月06日 (火)

なんとか名古屋まで戻ってきました。
今日から仕事だと思うと、非常に気が重い…。

キャラフェスは、特に大きなこともなく無事に終わったのですが、
その辺はまたあとで書きます。


■ GW最後に同窓会 >>

Ariesさんが運営する
「Pearl Island」の20,000Hitを記念して、
以前半熟さんのサイトに投稿された作品のリメイク版が公開されています。
現在、スキンのページからダウンロードできます。

お題は、「同窓会」の小早川瑞穂たんですね。なつかしいかも(´ー`)
変更点(ひとり言参照)は各種プラグインへの拡張対応に留まらず、
枠やキャラの切抜きまで見直されています。
ほとんど新作も同然ですね。(;´ー`)

ぜひぜひチェックしましょう。

<<


■ 2ヵ月後へ向けて >>

帝様ことREVさんが運営する「REVENANT SYSTEM」ですが、
そろそろ100,000Hitが見えてきたことと、7月に開設1周年を迎えることから、
新作フェイスの準備がすすめられています。(MEMO参照)

お題は「水月」の双子ちゃん+鈴蘭たんということで、
かつてのピュアガの表紙絵ですね。
☆画野朗さんが、サブキャラだけで表紙を飾ったのは初だろうとか、
パンチラですよ、パンチラ(´ω`)と、熱いソウルをぶつけられた絵です(笑)。

公開されるのは遥か先になりそうですが、今から期待大ですね。

それにしても
> 夏になってくると、恒例の寄生軍団の作業が入ってくると思うので(笑)

他人事じゃネェよお(滝汗

<<


おまけ
> 知り合いの人とブースでしゃべり過ぎです! (きまぐれ日記より)

ええ、机越しにしゃべることの方が、圧倒的に多いですね(汗

なるべく完売後か、ある程度落ち着いた昼過ぎに挨拶に伺うようにはしてるのですが、
会場が広くてゆったりなんて滅多にないし(レヴォはゆったリ気味だった)、
なかなか難しいところだと思います。



[657] 激しくウラシマ状態 2003年05月04日 (日)

栃木の山奥から戻ってきました。
修行の成果は…、あるわけねぇ(死

つーか、内輪のIRCのログみても、ネットを巡回しても、
変化が多すぎて、何がなんだかさっぱりプーです。
こりゃ、休み明けにボケなおすのきつそうだ…。

いちおう栃木でオフラインでこそこそ更新してたぶんは、さっきUPしました。
これの中で、リニューアル後闇に葬られてたコンテンツのうち、
Games Reviewは復活させました。
ラインナップかなり減りましたが…。
というか、最近ほんまにゲームやってないわ、俺…。

「マブラヴ」については、まとめて書いてなかったので、
書き下ろしという形で書いておきました。

「水月」については、昨年ごく一部に配布したコピー誌に、
「俺と水月」と題して駄文を書き連ねたので、それを再掲載します。
しかし、原稿が名古屋に置きっぱなしなので、
明日以降の更新となります…。

あとはリニューアル前のをそのまま載せてあります。


明日はキャラフェスです。
目的は、GROOVERの雨音さんのテレカと、アージュの4周年テレカだけです。
買うものは少ないほうがいいもんね(w
他は適当に無料配布に群がる予定。

実は東京のキャラフェス、一昨年の秋以来1年半ぶりとなります(w



[656] 栃木の山奥で… 2003年05月02日 (金)

えと、今日から4日まで、栃木の山奥で修行してきます。

……、修行は嘘ですが、本当に行って来ます。
……、ネットつながりません。(ノД`)

宿泊先、電話回線とおってないんです。
で、AIR H"もダメダメさんなので…。

パソはもってく予定なので、元気があったらオフラインで
こそこそ更新準備しておきます。
いいかげん、リニューアル後寝てるコンテンツを起こさないと。(;´ー`)



[655] ゴメン、やっぱ分けるわ… 2003年05月01日 (木)

予想はしていたことですが、長くなりすぎてしまったので、
別の記事にします(汗

とりあえず、レヴォのこと書きました。
元気があれば昨日のことも少々かきたいな…。


■ コミックレヴォリューション33 >>

もう先月の話ですが、行ってきましたよレヴォ33。
今回はスーパー強行日程での参加となりました。

前日仕事が明けてから、最終前の新幹線で上京、
そのまま知り合いの家へとなだれ込んだのですが、それが0時30分。
その後飯食って寝たのが1時30分で、起きたのが4時過ぎ。
いやぁあん、ほとんど寝てないぢゃあぁ〜ん!

起きてから電車でビッグサイトへ向かって、いちおう6時過ぎには会場に
着いたのですが…、見てはいけないものを見てしまった…。
ナンデスカ、この人の量は!!
もう、見たとたんに帰りたくなりましたよ!!
敗北感にさいなまれながら、列に並びました。


しばらくしてから、
「Like or Love?」の夕霧風花さんに連絡を取って、
一般待機スペースのすぐそばでお会いしました。
夕霧さんが作られたコピー誌の通販メールに、「レヴォいかれますか?」
書いたのがきっかけです(笑)。
夕霧さんにお会いしてわかったことですが、実は並んだ場所もすぐそば
だったようです。ははは〜。
夕霧さん、朝早くからお会いしてくださり、ありがとうございますた〜。

で、夕霧さんのコピー誌をいただいて、例のアレをお渡ししました。
ええ、渡しちまいましたよ。いいのかあんなんで〜!
ちなみに、もってった10部はすべて手元にありません。絶対オカシイって(汗


10時30分開場ということで、いちおう列は動き始めたのですが、
なかなか中に入れない!!
どうやらペナとかはなかったモヨリですね。バカヤロ〜!!
中央エントランスから、超正攻法で会場内に引き入れるという方法だったので、
途中で詰まって中に入れなくなるし…。
結局中にはいれたのは、11時近くでした。(ノД`)

会場内、広くて動きやすかったです。池袋のスッシーとは大違い。
でも、人の数はむしろ池袋より多いので、どこへ行っても列、列、列。
某かった、某偽、某あいすとかは、蜃気楼にかすんで見えませんでした。
ええ、俺には見えなかったんだよ!!ヽ(`□´)ノ
(あまりの列の長さに、見たくなかっただけとも言う…)
それでもまあ、結構いろいろかえたので、ヨシとします。



……、良しとしますという量じゃない気もするが…。(;´ー`)


ひととおり終わってから、まずはまあささんのところにご挨拶に。
まあささん、めちゃめちゃ若くてイケてました。
俺と1ヶ月ちょいしか誕生日が変わらないなんて、嘘だ〜!!(ノД`)

まあささん、わざわざブースの外まで出てきてくださって、
俺とお話してくれました。ありがとう〜〜。

> ネットで知り合った人にリアルで会うことが初めてで、
俺、たいしたことない人間だったでしょ? ふふり。

> なおかつ、ロクに寝ないでイベントに来たもんだから、
> 微妙にハイな状態で、変なコトを口走った気もする(汗)
それは俺も一緒です。俺の場合、即売会の会場にいるだけで舞い上がりますから(ヲィ
まあささんにも、例のアレお渡ししました。うひ。

> しまった! KKSさんにウチの音楽CDを売りつけるのを忘れた!!(ぉ)
ハッハッハ、ばれたか(笑)

> ・えむえす亭(笑) 「the fifth」
あの…、成果に数えないでください(汗

> 個人的には、KKSさんに会えたから良しとしますか。
い、いいのか?!


それから、「BLACK BOX」にもご挨拶に伺いました。

まずは昨年冬に一度面識のある、音楽担当のManackさんに。
俺のこと覚えてくださってたようで、うれしい限りです。
ありがとうございました〜。
会話のほうは、門外不出の内容が多すぎて、ここにはかけません(笑)。
えと、BLACK BOXのほうも、あっち(やっぱpure cloverで合ってました)の方も
がんばってくださいです〜。

つづいて、雨音 響さんのほうにも何とかご挨拶することができました。
が、次々とイロイロな方々が挨拶にやってくるので、
雨音さんとの会話は途切れ途切れでした。ははは…。
その間、たまたま俺のすぐ横にやってきていた女性陣のご一行に、
雨音さんのあ〜んなことやこ〜んなことを(?)教えていただきました。
気がついたら1時間ぐらいあの場にいてしまいましたが、
長い間お相手してくださりありがとうございました〜。
雨音さんには、最後はこっちが時間切れで尻切れになってしまい、
ホントとに申し訳なかったです。
GW明けの京都のコスカは、なんとしても参上しますので、
懲りずにまたよろしくお願いしますです〜。

それにしても、「BLACK BOX」のあったあの空間は凄い場所でした。
俺がいる間だけでも、各所のエライ人が挨拶にやってきたり、
お隣の「ちゅうに」のKIMちーさんも挨拶されていたり、
極めつけは雨音さんが「いま凄くエライ人が来てて緊張してるんです!」
といったと思ったら、俺のすぐ側に 橋本タ●シさん?!
他の場所じゃ、絶対アリエネェ(滝汗


そんなこんなでレヴォのほうは何とか無事に終わったのですが、
そのあと一緒に行った面々と飲み会に突入しまして、
泥酔してなんとか実家に戻ってきたものの、そのままバタンキューでした。
昨日は昨日でいろいろとあって…。(余力あったらあとで書きます)
だからレポがこんなに遅れてしまったのです。ゴメンヨォ〜!(ノД`)

<<


■ 昨日も爆発だも〜ん☆ >>

昨日はとある事情により、病院へ行きました。
初診だったせいでメチャクチャ時間かかって、10時に行ったのに
診察が14時過ぎ!!
しかも結果的に行った意味ほとんどナシ!!
俺の時間を返せ〜!(ノД`)

それから腹いせに(?)、実家に戻らずそのまま秋葉原に行きました。
まずはとらのあなで、近々のイベントのカタログ2冊と、
メルブラのサントラ、マブラヴのサントラをかいました。

マブラヴのサントラ、名古屋のとらのあなで予約してたのですが、
今日現在千葉の実家にいるうえに、予約有効期限の3日間、
ずっとこっちにいるのでムダになってしまいました。
それをすっかり忘れてて、1年前に予約した件について
先日店から聞かれたときに、「買います」っていっちゃったのに(ヲィ

描き下ろしジャケに加え、キャラバージョンで全6面リバーシブルジャケット!

続いて、アソビットシティで、Eログインをポスターつきで買いました。
じつはポスターつきで買ったのは初めてだったりする。
名古屋でも、三洋堂書店ではポスターつくんだけどね。
そしてその際に、LAOXのポイントカードを作りました。

それから今度はメッセサンオーにフラッとはいって、
同人誌1冊をつまみました。
その際に、4/26から始まったというメッセのポイントカードを作りました。
2種類ありましたが、もちろんあきかんさんの絵のほうで(w

さらにそのあと、あきばおーでDVD-Rと、CDを入れる不織布ケースもかいました。

最後にKブックスでは、レヴォで数出て少し安くなった
かったの「直球少女」を3000円で買いました。
今まで持っていなかったのですが、ついにKブックスのポイントカードも作りました。

そうです。1日行っただけで、都合3枚もポイントカードを作っている俺!!
ナニヤッテンダカ…。



そして気がつくと、20,000円近く財布から消えているのでした…。
レヴォで散財した後なのに…。(ノД`)

<<

ちなみに今日は、特にどこにも出かけず、
たまったMEMOかきメールかきBBSかきなどで過ごしております。(´ー`)



[654] コミックレヴォリューション33(?) 2003年05月01日 (木)

えーと更新とまってて、ゴメンナサイ…。

タイトルがレヴォになってますが、レヴォのこととかは
寝て起きたら書きます(汗
レヴォでは、マジでいろいろなことがありました。
自分から渦中に突っ込んで行ったせいだという気もしますが(ヲィ

とりあえずは、チーム米男メンバーというか、エロFACE普及委員会の
新作フェイスで和んでください(ヲィ


■ エロは続くよ果てしなく! >>

まずは委員長の
よっすぃ〜先生
えーとこのお方には、誰も勝つことができません(汗

今回委員長が用意した新作は、妹姫水着36段変形フェイスです。
この時点で十二分に尋常じゃないですが、
ファイルサイズが16MBという時点で、常識をかなり逸脱しています。
こんな作品を作れるとは、ものすごい根性だと思います(汗

5月5日までの限定公開なので、
このGW中に逃さずダウンロードですよ!


それから、帝様ことREVさんも、先日の恋たんに続き
天音たんのフェイスも公開されています。
帝様のロイヤルな制作スピードには、かなわないっす(汗

基本は恋たんからのパーツ流用ですが、
恋たんとしっかり対になるようにデザインされており、
使いやすさも相変わらずの折り紙つきです。

このフェイスを使って、みなさんも
あーまねたんが、あーまねたんが( ̄∀ ̄)(_A_)( ̄∀ ̄)(_A_)ゴロゴロゴロゴロ…☆
なのですよ〜〜。


ところで…、
> Faceの「さわり癖」は、この方とこの方の影響大ですな(笑)
えーと、委員長様の影響だけだということにしておいてください(汗

> というか、あなた方AMP2Skinはどうしましたか?
> 特に名古屋の方。

ナンノコトヤラ(滝汗
そやね〜、今年中に1作品は…。_| ̄|○

<<


■ Winamp2もイケル! >>

黒犬さんが運営する「CAUTION」が、このたび開設1周年を迎えました。
現在記念スキンが公開されています。

お題はdiaryで予告のあった、マブラヴの社霞たんですね。
以前のバルドフォースのスキンのデザインを踏襲されておりますが、
霞たんにばっちりはまるように調整されています。
おかげで、内輪の人間で双方をやったことがない人間が、
「こんなキャラ、バルドフォースにいたっけ?」と勘違いされるほどでした(笑)。

デザインと使いやすさが追求された上で、霞たんがはっきり浮かび上がってる
完成度の高さに酔いしれたら、即ダウンロードですの〜☆


そして、「Prelude」のあさひさんも、
ついにミントたんスキンの完成版プレビューを公開。(4/29付)

なんというか、スゴスギル〜〜!!!
プレビューが、めちゃめちゃデカいです(汗
久しぶりにASPスキンの真骨頂を見ました。
最近ASPでスキン作る皮屋さん、めっきり減っちゃったもんね…。

この作品、結局一般公開はないようなので、
プレビューを拝んでその迫力に感動された方は、即メールかBBSで
あさひさんにコールしましょう〜。

<<



[653] イベント終了。そして。 2003年04月28日 (月)

「Project 5th」は終了しました。ありがとうございました。
なんで昨夜で終了かって、今晩上京するからです。

いよいよ明日はレヴォですよ〜。ヽ(´-`)ノ

イベントの結果は
こんな感じでした。 (リンクは繋がってません)
まあ、まずまずでしょうか。
「TRUE LOVE」1000こえました。
他の旧作も、のきなみ累計で1000こえました。
ほんとに感謝の極みです。

訪問者数のほうは、6日間で3389でした。
うち初日が1676。
それ以降、凄い勢いで減っています(笑)。
まあ、今回はイベント内で更に時限とかは、なかったしね。

次のまともなイベントは、きっと年末までないと思います。(´ー`)


■ GW始まって新作ラーッシュ!! >>

まずは老師ことしふぉんさん
このたびエロFACE推進委員会の「晶部長」にも任命されました(笑)。

そんなしふぉんさんの新作FACE(初FACE)がリリースされました。
勿論肩書きどおり、M2の七瀬晶タンです。
今すぐチェック!

なお、MEMOを見ると、そこには…?(w


続いて、晴れてエロFACE推進委員会のとらハ支部部長を襲名された俊先生

予告どおり、週末のうちに新作amp2スキンをリリースされました。
ハイクオリティでこの短期間で2.91までフル対応ですよ!!
しかも、今回は一部の絵の修正に、あの水科ひむるさんが強力にゲスト参加!!
この2人組ませたら無敵です、ハイ。

早速スキンをチェキです。もちろんお題はとらハです。


さらに、あさひさんの新作も動作までこぎつけた模様。
あさひさんといえば、淡い色合いの白系統の作品が印象的ですが、
今回はそのイメージを打破すべく、ダークブルーの色調でまとめてきています。
公開するかどうかは、ニーズ次第との事です。
(ニーズが少ないときは、内輪に強制配布で終了のようです)

まずは「Prelude」でプレビューを御覧あれ。

<<



[652] いつもの3時間コースのはずが… 2003年04月27日 (日)

毎週日曜日の朝は、「魔探偵ロキ」から「にょ」まで
3時間テレビがつけっぱなしなのですが、
今日は意外な番組が大ヒットでした。

「明日のナージャ」のあとテレビをつけっぱなしにしておくと、
「題名のない音楽会21」が始まるのですが…、

あ、アニソン特集?!

とにかくこれを見れ。
あまりの熱い内容に、IRC#フラン☆Skinのログも弾けました(笑)。
森口博子ということで、最後のF91でもう、
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!!って感じ(w

今週は1/2ということで、来週も続きがあります。
5月4日も、見逃せないっ!


そうそう、今週はナージャもよかったですね。
ナージャとフランシス、ラブラブ〜☆



[651] 懲りない奴 2003年04月26日 (土)

えーと、性懲りもなく、またやってしまいました。
昨年末の幻のコピー誌「〜Appendix〜」に続く暴挙です(笑)。
いちおうMSt.開設5周年のつもりらしいです。
今回は中身が4ページしかありません(ヲィ

the fifth

誰も欲しがらないと思いますが、レヴォで俺と顔を合わせてしまった
不幸な方に押し付けます差し上げます。
小部数だけ、表紙に紙代かけてみました。イミネェ。

今回はヤヴァい内容は入っていないので、
あとでレヴォが終わってから、PSDにして晒します。(´ー`)


劇場版ラーゼフォンのカタログ、わざわざイオンシネマワンダーに
買いに行ってきました。
今度こそ売ってました。ヨカッタ。(´ー`)



[650] 読み始めてみた 2003年04月25日 (金)

今更ながら「美鳥の日々」のコミック1巻を買って、読み始めました。(´ー`)
雨音さんがハマってるようだというのは知っていたのですが、
内輪でも好評だったので気になってたのです。

で、中身のほうですが。う〜ん、あらすじは聞いていたはずなのだが…、
面白い〜!

なるほど、「右手が恋人」という設定は、いろいろ楽しいことが
あるもんですね〜。(´ー`)
実際こんなだったら、日常生活に支障ありまくりだが(w

はやく2巻まで読もうっと。
雨音さんが描いた美鳥たんが、すげぇ良く似てることもわかった(´ー`)


■ もう、なんか、とまらねぇ〜! >>

いや、止まらないのは俺以外の方々の制作活動ですが〜。(´ー`)


まずは俊先生。まだまだ勢いは止まらないようです。
まだまだとらハのようです(笑)。

今度はWinamp2スキンっぽいです。
キャラをイコライザー側に落とした、変わったデザインですね。
背景やボタンのデザイン、まとめ方が常人を逸脱してますね。
ボクには永遠にできそうにないです。(´ー`)

週末〜週明けには公開予定だそうですが…、作るの早いよ〜!


そしてプルプルちんも新作を準備中のモヨリ。
「夢幻」の10,000Hit記念作品となるようです。
(4月24日のヒトリゴトの一番下参照)

お題は「夜が来る!」の鏡花ですね。う〜ん、なつかすぃい(´ー`)。
俺も大昔に作ったけど、アレは冴えなかったからな…。
むしろプルプルちんが師匠に崇めてる、水聴先生の作品が目に浮かびます。

プルプルちんが準備中のLilithフェイスは、
そんな水聴先生のソウルを引き継いだ感じですね。
ボタンや文字などが光っているように見せるデザインが、冴えています。
コレは期待できますよ〜。

プレビューは時限公開のようなので、今すぐ見に行きましょう〜。

<<



[649] GW突入準備 2003年04月24日 (木)

ぶっちゃけ、本業には全くカタがついていないのですが、
うちの会社が出社日になっている29日は、家庭の事情か何かで休もうかと(ヲィ
それでレヴォに特攻するのはヒミツだ(w

実際、レヴォがなくても、30日にも朝から実家で予定があるので
29日は休まないと厳しかったりするので、「家庭の事情」も強ち嘘ではないし(´ω`)

というわけで、28日の夜と5月5日の夜の新幹線を、昨日押さえました。
GWとはいえ、逆方向のせいか、余裕で席取れました。

なんで今回車じゃなくて新幹線かといえば、29日がレヴォというのもありますが、
5月5日もキャラフェスなどイベント目白押しだからです。
連休の初日と最終日にイベント行くって、我ながら無茶だよな〜。(´ー`)


紹介してくださったサイト追加〜

serene 〜静かな微笑み〜 (甘楽さん)
  Skinに手を出してからの発展というか、変貌は確かに凄かった気がします。(;´ー`)


■ 新作フェイス、続々。 >>

Lilithフェイス界の教祖様こと甘楽さんのサイトで、先日より紹介していた
高井夜音先生の絵を使用した、「SNOW」の新作フェイスが公開されています。
Lilithページからダウンロードできます。

コンパクトなデザインに必要十分な機能を搭載し、
デスクトップで常用しやすいフェイスとなっております。
SNOWのヒロイン6キャラを、簡単に切り替えられるのも魅力です。
是非是非チェックしましょう。


また、水戸の副将軍様こと俊先生も、エロFACE推進委員会入会を目指して(?)
新作フェイスを公開されています。
リリスフェイスのページからダウンロードできます。

お題はまたしても、とらハです。最近とらハ多いっすね(´ω`)
やはり、とらハ支部部長あたりを狙っておられるのでしょうか?(笑)

1形態でコンパクトにデザインされており、いつもながら俊先生のセンスが
光っております。
こちらも見逃さずチェックしましょう。

<<



[648] すげぇ… 2003年04月23日 (水)

おかげさまで、昨日はイロイロな意味で凄かったです(汗
皆さんありがとうございます(´ー`)

作品のDL数も訪問者数も掲示板のカキコも、全てが俺の予想をこえてます(汗
なんというか、5年という歳月はやっぱ凄いんですね。

ウチを紹介してくださったサイト様を、一気に紹介しますね。
すんません、1つ1つにちゃんとお返事書く余裕が…、ぐぶっ。

君のぞにゅーす (どん♪さん)
  エキストラモードのご使用ありがとうございます(w。う〜ん、素晴らしいイベントなのかな?(汗

フラン☆Skin (フランさん)
  新人でイキナリの出張、ご苦労様でっす。

ねりけしだいありー (みなせみやびさん)
  セリフも気に入っていただけたようで、何よりです(笑)。

REVENANT SYSTEM (REVさん)
  ウチの歴史って、堪能できるような内容なのかな?(;´ー`)

MOE★SKIN工房 (よっすぃ〜さん)
  長老ですか。んじゃ、そろそろ隠居させて下さい(爆)。

桜宮の部屋 (まあささん)
  趣味で書いたはずの歴史のコーナーを皆さんが読んで下さってるようで、ドびっくりです(´ー`)。

Pearl Island (Ariesさん)
  コレっすか? 今なべっちさんや帝様が作ってる「NAKED BLUE」ネタですね(´ー`)

CAUTION (黒犬さん)
  早速エキストラモードですか(笑)。ご使用ありがとうございます(´ー`)

Prelude (あさひさん)
  ええ、5年もやってると、イロイロあるもんみたいです(´ー`)

アンダンテ (ハルさん)
  5年前は○学1年生って…、若すぎですの〜(汗

BRAINSTORM (nnaroさん)
  すっごい内輪な祭りですが、紹介ありがとうございます。(´ー`)

電子伝達係 (ろうさん)
  お祝いの言葉、ありがとございますですの〜。

Last-Quarter (しょういちさん)
  ええ、俺もサイト開設して5年で、こんなになるとは想像だにしませんでした(笑)

Like or Love? (夕霧風花さん)
  5年は、確かに長いです。5年前は、俺もまだ学生だったんだよな〜。

しふぉんの部屋 (しふぉんさん)
  ええ、再公開ものは最後のチャンス(2度と公開しない)と思います。

F JUNKER'S EYE (最後のジャンカーさん)
  2番目(1999年)からウチを知ってる方も結構いらっしゃいますね。長いお付き合い、ありがとうございます☆

Wheel Of Fortune (海野まぐおさん)
  そうです。「TEAM RiCEmaN」の誕生日は、11月17日です。覚えると良いことは…、ないと思うけど(´ー`)

Invisibility Re-Birth (俊@毒電波さん)
  俊先生のとこも、長いですよね。「Invisibility」時代が懐かしいです。

Strategic laboratory (まさやんさん)
  面白かったですか?ありがとうございます。参考には…、なるのかな…?(;´ー`)


どうもありがとうございました〜。


これが桜塚恋2003だ! >>

なべっちさんに触発されて、帝様ことREVさんが制作していた、
「NAKED BLUE」な桜塚恋たんFACEが、公開開始されています。
現在、REVさんの「REVENANT SYSTEM」にてダウンロード可能です。

今回の作品は、1形態に主要な操作体系を盛り込んだ、
シンプルで使いやすい作品に仕上がっています。
鮮やかな青でデザインされた恋たんフェイスを、皆さんも是非!

<<



[647] 5周年 2003年04月22日 (火)

というわけで、おかげさまで「Media Station」は5歳になりました。
ホントにありがとうございます。

「Project 5th」開催中です。

いちおうなんか絵を描こうと思って、結局描いたのはこれ
ちょっとだけ原点回帰。(´ω`)

0時も危ないとか言っておきながら、昨日は結局22時に帰って来れました。
但し、昨日は自分の机でほとんど仕事が出来ず、仕事の方はかなりやばい状況…。
GWやべぇよ(´Д`)

なお、イベントは4月27日までの予定です。(´ー`)

お誕生日といえば、高井夜音先生も本日がお誕生日です。
祝ってくれる方がいなくて寂しいモヨリですが、
学校帰りに滅入りに寄る計画を立てておられるようです(w


■ 2.9対応、急速進行中! >>

現在、俊先生が自分の新作、旧作を次々とWinamp2.9させております。
今日は早速、先日公開された、とらハスキンが2.9対応にパワーアップして
公開されています。要チェキ!

そして、俊先生のサイトのTOPでは、2.9になって新たに追加された
GENEX.bmpの仕様が公開されています。
Winamp2.9スキンを作る際の、強力な味方になりますね。
この説明に使用されているのは、高井夜音先生の「Peu Croix」に収録されている
マリみてスキンです。そうです、あのマリみてスキンも2.9対応になるのです!
俊先生、凄すぎ(´ー`)

また、しふぉんさんもM2の晶スキンを2.9対応させると同時に、
MEMOにてGENEX.bmpの仕様を公開されています。
こちらもあわせて参考にすれば、怖いものナシですね。

さあ、俺以外の皮屋の皆さん、Winamp2.9対応スキンをがんばりませう!(w

<<



[646] いよいよ明日です、が… 2003年04月21日 (月)

キディグレなフェイスは公開終了しました。
14日から昨日までのDL数は、952でした。
ありがとうございました〜。

さて、公開は終了したのですが、明日から
「Project 5th」が始まります。
で、そこでもキディグレなフェイスは、再公開されます(笑)。
約24時間しかインターバルがありません。
これって再公開というより、2週間連続公開も同然?

ただ一つ、不安要素が…。
今日、0時までに会社から帰って来れない恐れがあります(ノД`)
その場合も帰って来次第イベントを開始しますので、ご了承ください…。


結局、寮の回線は約24時間の不通を経て、昨日の昼過ぎに復旧しました。
復旧後に予告どおり、リンク集を更新しました。
覚えている限りのサイト様は追加したつもりですが、
漏れてるところがありましたらゴメンナサイィ(ノД`)。
報告いただければ、即座に反映いたします。


どん♪さんの「君のぞにゅーす」が、700,000Hitを突破されました。
そろそろウチも抜かれますね。(´ー`)


史上最強の雪さん >>

今年に入って「水月」をプレーされた、水聴竜詠さんが、
その「水月」で新作スキンを発表されました。
現在、「Personality #9」にてダウンロード出来ます。

スキンのキャラは、雪さんです。皆さん、雪さんですよ!!( ゚▽゚)=33
雪さんの髪の色に近い、鮮やかな水色ベースで、
水月の雰囲気に合わせ、若干淡く仕上げられた雪さんがもう、タマリマセン!!

雪さんラブな皆さんは、これは見逃せませんよ!

<<


■ 夏に向けて、更に加速 >>

えーとまず、恐ろしいサイトでゴメンナサイィ(ノД`)。(diaryより)

そして、最近ネタがないと、ここしばらくうめいていた帝様が、
なべっちさんのプレビューに刺激されて突如制作活動を再開!!

なべっちさんに対抗して、帝様は恋ちゃんで新作フェイスを作成中です!!
こちらも青が鮮やかな、爽やかさを前面に押し出した作品になりそうです。
まずはMEMOで、そのプレビューに酔いしれましょう。


それから、甘楽さん高井夜音先生の絵を使ったSNOWフェイスも、
いよいよ完成が見えてきたようです。
SNOWのヒロイン6人それぞれをあしらった、6形態が用意されています。
PLボタンなどを追加で搭載し、より使いやすさを重視したフェイス
超期待でっす。


さらに、もう15万ヒットは時間の問題の、よっすぃ〜教授も…?
サイトの更新はないですが、水面下ではパワー爆発中です(笑)。

<<



[645] 最悪… 2003年04月20日 (日)

週明けの本業がやばそうなのが、今から分かっているのも最悪なのですが、
現在、寮のネット回線が死んでいます。(ノД`)

なんでAIR H"で繋がなくちゃいけないんだよ…。

「Project 5th」の準備は、オフラインではほぼ整いました。あとはアップするだけ。
イベント開始までに、回線が復帰してくれないと、とても困るのだが…。

いまはオフラインでこそこそと、リンク集(Links)をいじっています。
更新履歴によれば、今年まだ1回も更新してなかったようです(ォィ
とりあえず、記憶の限りでリンクしようと思ってたところは盛り込んでいますが、
忘れてるところがあるかもしれないので、その際は「リンクがねぇぞゴルァ!」と
ご一報ください。(´ー`)
リンク集も、回線が復帰し次第更新する予定です。


■ 劇場版ラーゼフォン 多元変奏曲 >>

CDにくっついてた、特別鑑賞券で見に行ってきました。
うちから一番近い上映映画館は、上小田井のそばにある
イオンシネマワンダーです。
車で30分とかからない場所なので、さくっと行ってきました。

いくら劇場公開初日とはいえ、映画が映画なので、絶対空いてると思ったのですが、
俺が映画館についたときには、第1回の上映はすでに満席でした。
しかたなく、第2階の上映の席を予約しました。
第2回の上映まで、実に3時間待ち…。

3時間の間、ワンダーシティの中をふらふらしていました。
イオンシネマワンダーがあるワンダーシティは、スーパーマーケットのJUSCOを中心に
エイデン(電器)やRight On(衣料)、T-ZONE(パソコン)やケーヨーD2(ホームセンター)を擁した
複合ショッピングエリアです。
まあ結構な広さなので、ひととおり巡るだけでも、それなりの時間が潰せました。

第2回の上映が近くなって、イオンシネマワンダーへ向かい、
席につく前にパンフを買おうと思ったら、パンフ売り切れ?!
今日が初日なのに、なんでやねん?!
ちくしょー、来週パンフだけ買いに来てやるぅ〜!!(ノД`)

さて、肝心の映画のほうですが、長い。2時間もありやがりました。
で、内容は、テレビ放映に大幅に加筆修正を施した、総集編みたいな様相ですね。
かつて見に行った「エスカフローネ」と似たような感じです。

ただ、テレビ放映のときは、特に後半に意味不明な箇所がおおかったのですが、
今回はテレビから数えれば2回目だからだったのか、
あるいは映画のほうがテレビで謎だった部分まで解説が入っていたのが、
内容が結構良く分かりました。(´ー`)
といっても、映画だけ見たら、話が飛びすぎだけどなー!!
テレビは綾人サイドで描かれていましたが、映画はどちらかというと遥サイドで描かれていました。
理由はわかっていても、なんで最後はオバサンとくっつくんだよ〜と
テレビでは思っていたのですが(笑)、映画では納得いく描かれ方でした。
あと、全般的に戦闘シーンは少なめだった気がします。

そんなこんなで、なかなか楽しめた映画ですた。(´ー`)

<<


■ もうすぐ、夏です。 >>

なべっちさんの新作スキンのデザインが、MEMOで公開されました。
お題は一昨年の夏に発売された、「NAKED BLUE」ですね。
あーまねたんが、あーまねたんが( ̄∀ ̄)(_A_)( ̄∀ ̄)(_A_)ゴロゴロゴロゴロ…☆

なべっちさんらしい、爽やかなデザインがいいですね。
完成が楽しみです。

よっすぃ〜教授の水着フェイスといい、夏を感じさせるフェイスが
早くも旬になってきているようです。(´ー`)


そして、黒犬さんも新作のプレビューを発表しています。(diary参照)
「マブラヴ」の社霞たんですね。
以前、バルドフォースのスキンで、キャラを差し替えただけのプレビューもありましたが、
こちらはしっかりと霞たんのカラーリングにあわせてきています。

もう1作品準備中とのことで、こちらも気になります。(´ー`)

<<



[644] 凄いってどう凄いんだか 2003年04月18日 (金)

「壁が凄いらしい」

さて、どう凄いのでしょうか?(´ー`)

ま、血の繋がってない妹の人とか、非血縁マンセーの人とかには負けますが。(w


キディ・グレイドなフェイス紹介してくれた人追加ですの〜。

アンダンテ (ハルさん)

> 前回の教訓もあって、とりあえずマウスを○○に持ってくのは忘れませんでした(笑
もはやお約束でしょうか?(´ー`)

> 触ってくださいと言わんばかりに見えるんで(ボソ
そういうものです(w


CAUTION (黒犬さん)

> キディ・グレイドは9話まで見て、以降が録画だけして積んであったので、
> これを機会に昨日一気に見てみました。

えーと先週の(19話)、録画ミスって見損ないました(´Д`)。
> (というか、東海地方はまだ放送中)
ボクも東海地方(´ー`)。

> まずでっかいプレイリストに驚かされます。でもこれぐらいが見易くていいかも。

そうです。別に驚かす為にでかくしたわけじゃなくて、
でかけりゃ使いやすいかな〜と思ったのです。
でも、でかくても、使いやすさはかなり微妙ですね…。

> とあるところにある変形ボタン。ちゃんとチェックしておきましょう(笑)

というか、わからないとこのスキン、変形できないので使い物になりません(笑)。

> ということで、5/1に1周年記念イベントをしようと思ってます。

おおおお、要チェキ!!


■ せいさくちう? >>

Lilithフェイス界の教祖様こと甘楽さんが、
高井夜音先生のアイコンキャラをつかってフェイスを作成中です。

コンパクトでシンプルなデザインが、多くの人に好かれそうな感じです。(´ー`)
完成が待ち遠しいですね。


一方、念願の(?)スキャナを購入された俊先生も、新作スキンを製作開始?の模様。
お題は俊先生といえばお約束の、とらハです。
というか、ファンブック分解してスキャンしたらしいです。スゴッ(;゚Д゚)

こちらはまだラフデザインですので、今後の展開に期待しましょう。


さらに、エロFACE推進委員会の委員長様も始動!(日記参照)

お題は匿名希望のようですが、目隠ししてもバレバレだって(w
つーか、水着ですよ、水着!!
(;゚▽゚)=3
咲●くれーー!!(笑)

「MOE★SKIN工房」の15万Hitを記念して、作品完成後に限定公開される予定のようです。
完成に期待しましよう。ヽ(´-`)ノ

<<



[643] どかーん、ずがーん 2003年04月16日 (水)

昨夜から公開し始めた、キディ・グレイドなフェイスですが、

・ エクレールの○○にカーソル持っていってニヤリとされた方、
・ ずがーんと現れるプレイリストに驚かれた方


がそれなりにいらっしゃったようで、嬉しい限りです(笑)。
実用性も重要ですが、やっぱ楽しくないとあかんでしょう。(´ー`)

Lilithのページにて引き続き公開中ですので、
まだお持ちでなくて気になった方は、もって行ってくださいまし。


それから10moさんの絵をつかったamp3スキンですが、
10moさんの「散り行くものへの子守唄」でも公開が始まりました。
10moさんによる導入解説も書かれていますので、
皆さんも使ってみてウマー(゜∀゜)になってくださいです(笑)。

10moさんも書かれていますが、このスキン、MAINしかありませんので
> 他のウインドウはデフォまんまなので表示しない方が吉
すんませんが、そういうことでお願いいたします。(T-T)

なお、うちのサイトでも同じamp3スキンと、
amp3スキンと同じ絵を使ったLilithフェイスを公開しています。


■ 紹介ありがとうございます >>

さっそくキディ・グレイドなフェイスに触れられたり、
紹介してくださった皆様、ありがとうございますです〜。ヽ(´-`)ノ


REVENANT SYSTEM (帝様ことREVさん)
速攻での紹介ありがとうございました(w

> フレーム部分の質感表現、カッコいいですなー♪
そうかな? てきとーなんだけど(;´ー`)
ラミューズをイメージしたなんていったら、ヴィルヴェルヴィントに怒られて
ドナシュラークに集中砲火浴びますね(w

> 上にズガーンって伸びるPLはびっくりしました(笑)
まあ、普通やらないでしょうね(w


君のぞにゅーす (どん♪さん)
> そ、そうでしょうか?一番下ですし(^^;)
下は下で、なかなかオツなものです(´ー`)


ねりけしだいありー (みなせみやびさん)
いつもながら、プレビュー付きの紹介ありがとうございます〜。

> なんでかLilithだと触っちゃうな〜(^^;;
形態によって、無理矢理セリフを複数用意しました。
イロイロお楽しみくださいです(笑)。


Strategiclaboratory (まさやんさん)

> 驚愕のPLモードですが、低解像度の方とかはキツいかもしれません・・・
> とか言うと半ばバラしちゃいましたかね。

あれでも妥協してます(笑)。XGAを見捨てないように、高さを抑えました。
うちはUXGAなので、もっと高く出来るんですけどね。

> あと、実験作ということは完成型が出てくるのかな?
今の作品がパワーアップすることはないと思います(´д`)
今回の「実験」は、今後作品を作るときに参考にするつもりです。


Prelude (あさひさん)

> しかしこれを勢いだけで作れるとは・・・
いや…、実際、日曜日1日で作ったようなものですし(汗

> 裏表紙を確認しようと裏返したところ、「NYOTYPE」なるばったもんが張り付いていましたので、
なるほど、付録の中身は読んだけど、表紙がパロってたのは知らなかった(笑)。
これは確かに、あさひさんには鬼門でしたね。


桜宮の部屋 (まあささん)

> 現在最もスキンを作っているのは、KKSさんではないかと。
最近の作品は、クオリティないがしろで、なんか思いつくと勢いで作ってる
ところがありますから(汗
それにamp2スキンは全然作ってないし(汗

> キディーグレイトって、パンチラアニメかと思いきや(失礼)
> かなり評判良かったですよね、見れば良かったよ。
立派なパンチラアニメですが(笑)、ストーリーは序盤から好評でした。
見る価値十二分だと思います。

> 作中でヒロイン達が、こんな感じのマシンを扱っていたのかな?
敢えて言うなら色が似てる程度で、あとは全然似ていませんが、
エクレールたちはラミューズという宇宙船に乗ってました。


電子伝達係 (ろうさん)
BRAINSTORM (nnaroさん)

紹介ありがとうございますです〜。

<<


そういえば、見てないや >>

町内の有名人で、実の妹さんにデスクトップを見られた、
スーパープルプルさんの新作Lilithフェイスが公開されています(笑)。

お題は、「雲のむこう、約束の場所」ということで、
先日発表された新海誠さんの新作アニメですね。
というか、俺「ほしのこえ」見てないや(;´ー`)

今回も1形態勝負で、気合の入った仕上がりになっています。
是非御覧あれ。

<<


P.S.
大きな声では言えないのですが、珪連=KKSです(w
オトナの事情により、一部で珪連というHNを使用しています。



[642] ごめん、記念品じゃないんだわ、これ 2003年04月14日 (月)

例のキディ・グレイドなフェイスですが、Project 5thの新作ではありません。
というか、もう公開してるし(w

Lilithのページからダウンロードできますので、
ほしい方はもってってくださいまし。

一次公開は4/20までを予定していますが、
4/22以降の「Project 5th」でも再公開する予定です。

スキンをアニメネタで作ったのって、超久しぶりだ…。
まさか2年以上前のベルたん以来か?!一昨年「NOIR」で作ってました(笑)。

ネタにした「キディ・グレイド」ですが、関東圏では年度内で終わりましたが、
東海圏では、まだ先週が19話です。6週間ぐらい遅れています。
新エクレール&リュミエールが、お目見えしたばかりです。(´ー`)


プレビューの段階でいろいろ反応いただいたので、レスります。

君のぞにゅーす (どん♪さん)
わざわざ「Other」の項で紹介いただき、ありがとうございます。
連日Otherの項は記事が少ないので、目立ちますね(笑)。

Like or Love? (夕霧風花さん)
「姉妹宣言」おつかれさまですた〜。
> あ、使いたい。
どぞ、もってってくださいまし〜。ヽ(´-`)ノ

フラン☆Skin (フランさん)
借金王襲名おめでとう(w
某所から盛大にお祝いされてるようですね(笑)。
> Winamp2のSkinも作りましょう、お互い…w
ははは…、今年も1つは作ろう、俺。(; ̄∀ ̄)

因みに今年は、Lilithは既に5作、amp3は3作作っております。

Prelude (あさひさん)
> 確か今月のNEWTYPEの表紙がこんなんだった気がするが・・・違うかな?
まさにそのとおりです。それ見て、例のごとく勢いだけで制作(ヲィ
スキャンは表紙ではなく、目次のちっちゃい絵からやりました。
舞ってる花びらは、修正施して消してあります(w

> ちゅうかたぶん、「これ見たってわからない」というのはそういうことを指しているんじゃなく、
> Skinの構成自体を指しているんじゃないかなぁと思う今日この頃。
> 新しい機能でも追加されたんだろうか・・・

そうです。絵とは関係ありません。
新機能ではないのですが、プレイリストモードが肝になっています。
変形させた途端、「なんじゃこりゃあ?!」と思う人もいるかも。(w

因みに「実験」という点では、何とも言えない結果になりました(苦笑)。


■ リニューアルいろいろ >>

まず、Ariesさんが運営する「Pearl Island」がリニューアルしました。
TOPを開くと、ずいぶん雰囲気が変わったことに驚きます。
色調は以前と一緒なのですが、南の島をイメージさせるトップ絵に、
機能的でコンパクトなデザインが印象的です。
なお「ひとりごと」の入り口は、変わっていないようです。(w

リニューアルといえば、エロFACE普及委員会ノーパン支部部長のフランさんも、
記事のデザインを変更されましたね。
新たに内容分類が記されるようになっています。
このデザインだと、多数の記事でも見やすく扱えますね。

そしてよっすぃ〜教授も、右側のメニューを更新。
今まで巡回先+工事中だったところに、メインメニューが追加されて、
より閲覧しやすくなりました。

「メニューが追加されて、グーです(´ー`)」
と言ったら、本人いわく
「グーですというか、やっと使えるものになったというか(爆)」
だそうです(笑)。

<<



[641] 特集かけたー 2003年04月13日 (日)

特集かけました。
あとはスキンを公開するページ準備すれば、ほぼ終わり。
Xデーまでには週末もあと1回あるし、大丈夫大丈夫(´ー`)

因みにこんな感じ。

続きが気になる人は(いないと思うけど)、4月22日を待て!


そしてまた変なものを作っている俺(ヲィ



実験作です。これ見たってわからないと思うけど(w



[640] 原稿かきかき 2003年04月12日 (土)

「Project 5th」のイベントページを作り始めました。
なんでもう作り始めたかって、遊びたいからです(ヲィ
先に作っとけば気楽でしょ?
新作フェイスは出来上がってるしね。

今回のイベントページで、MSt.の5年間を振り返るような特集
やりたいということで、ひたすら原稿を起こしています。
5年間たまりにたまった更新履歴から、重大そうなネタをピックアップ。
恐ろしく長い文章になりつつあります。きっと誰も読まないでしょう(笑)。


「わはー」を狩れ!! >>

まあささんが運営する「桜宮の部屋」が、このたび15万ヒットを迎えました。
早いですね〜。おめでとです。
ついこの前までは、スキンサイトは1万ヒットを迎えれば大手、
10万ヒットなんて高嶺の花だったはずだったのですが、いまや当たり前のようにですからね。
「桜宮の部屋」の人気も、まあささんのサイトの中身の濃さならば納得です。
これからも様々なスキンで、我々の目を楽しませてほしいです。

さて、これを記念して、現在「鈴蘭ぱーんち」のWinamp2.9対応版
「わはーえでぃしょん」が公開されています。
某デスクトップ板でも大人気(?)の、鈴蘭たんスキンがパワーアップしました。
これはチェキ必至ですぞ!!

しかし、なんでみんなこんなに簡単にamp2.9対応しちゃうのだ〜!
俺なんて、今年まだ1つもamp2スキン作ってないよ(´Д`)

<<



[639] 御前様 2003年04月11日 (金)

仕事がヤバめだよ、イヤぁあ〜ん!!
午前様なんて…。(´Д`)



最近また絵から離れてたからな…。ボクはいつまでも下手です。
この絵で誰だかわかった人は、凄い。



[638] フライング ヤッホ〜 2003年04月09日 (水)

例のamp3スキンですが、なんかココでは既に公開されてることに
なってるみたいですし(爆)、10moさんから
> 後追いも何もウチよりも早く公開しちゃいましょーw
とプッシュを頂いたので、公開しちゃいました。アヒャッ(゚∀゚)。

というわけで、Winamp3のコーナーからダウンロードできます。よろしく〜。


マリみてサイン会レポですが、各所からリンク頂き、ありがとうございます。
なんというか、マリみての影響力を改めて知りました(笑)。


久々の新作 >>

俊先生の「Invisibility Re-Birth」にて、
久々に新作Winamp2スキンが、通常公開されています。

お題は「とらいあんぐるハート」より高町さんとフィアッセです。
俊先生のサイトに行けばわかることですが、
通常公開の作品が「とらハ」しかありません(笑)。
いろいろなネタで作られているはずなのですが、
とらハ以外はみな限定公開だったんですね。

俊先生の渾身の新作を是非。

<<


もう作ってるぅ〜!! >>

先日Winamp2.9を解剖されていた、帝様ことREVさんですが、
もうWinamp2.9対応スキンを作られています!!(MEMO参照)

帝様の名刺代わりの作品である咲耶スキンを、Winamp2.9対応にすべく、
VIDEOウィンドウやAVS、Winamp Libraryに対応させたようです。
いや〜、仕事が速いですね。

この2.9に追加対応させた部分のみ、MEMOよりダウンロード可能となっていますので、
咲耶スキンを既にお持ちで、Winamp2.9を導入された方は、
是非使用してみましょう。

Winamp2.9も正式リリースされましたし、日本語化パックもリリースされました。
この先広まっていくのでしょうかね…?
というか、Winamp3どうなる?!

<<



[637] 名古屋市内 大巡回 2003年04月07日 (月)

昨日は歩き疲れた…。KKSです。

昨日書いた、23,375歩というのはマジです。
知る人ぞ知るですが、俺普段から万歩計つけてるんですよ。ポケピカだけど。
車通勤な俺は、平日は6,000歩前後しか歩いてません…。

さて、昨日はマリみてサイン会があったわけですが、その前に名古屋とらの
「カプラサービス」にも顔を出しました。
本当は開場時間には間に合うように行くつもりだったのですが、
↓のamp3スキン作ってるときに、本体が拗ねて俺のスキンを認識しなくなったりして
アンインスコ、再インストールを繰り返したりして無駄に時間を食って
気がついたら11時回ってますた(笑)。
それから出陣したので、会場についたのは12時前。

他のオンリーイベントにも増して、これが500円?と声を大にして言いたくなる
カタログを買って、会場に入りました。
会場のとらのあな7Fは、意外に広かったです。ただし、意外に広くても
即売会の会場には狭すぎです。
それに、窓も開いてないので換気が悪い悪い…。

中にはいったらUNI SEX(桐原いづみさん)というところがコピー誌の時限販売しそうだったので、
今回の目玉でもあるし、並んでみることにしました。
ところが、12時になるまでスタッフに列形成させる気がなく、
12時までにサークルスペースの前から、人の固まりみたいに自然列が出来ていたのですが、
俺の目の前でその自然列をぶった切って、
俺より前は自然列のまま、俺から後ろはいきなり全く別の場所に列形成ですよ!!
おかげでかなり最後尾に回された上、何も買えなかった…。(ノД`)
久々にスタッフを恨みたくなりました(w

でも、今回の陣容で、俺が普段買ってるところはゼロだったので、
あまり痛くないといえば痛くないのですが(´ω`)
結局「カプラサービス」は、何も買わずに15分で後にしてしまいました。

その後、名駅に向かうには中途半端に時間が余っていたので、
栄から大須の方面へ歩いてぶらぶらして、適当に時間を潰してから
名駅に向かいました。
時間を潰しすぎて、かなり集合時間危なかったですが(汗


名駅では、ナナちゃん人形前という、非常にベタな待ち合わせ場所(俺が決めた)で
ハルさん夕霧風花さん、それに「すりろん副音声」の彩薙 椎さんと合流しました。
そして一路パッセ8Fの星野書店へ。

サイン会の会場は、店舗側から隔離されていて、整理番号順に
階段列を形成していました。
その列の9割以上が、オ・ト・コ!!
お前ら、絶対ニュースサイト経由でこのイベント知っただろう?
俺もそうだけどな〜!

階段列というだけでも、嫌〜な予感がしていたのですが、
サイン会ということもあって、列の進みが遅い遅い。
池袋のレヴォ、サンクリ思い出しちゃったよ!(ノД`)
風花さんの整理番号がとんでもなく早いのに対して
自分はとんでもなく後ろだったので、14時開始だったのに
自分に回ってきたのは14時45分過ぎでした。

まずは「ごきげんよう」でご挨拶。
そのあとは少しだけ今野緒雪さんたちとお話しました。
「地元の方ですか〜」と言われたので、
「そうなんですよ、おかげで関東からの連中からは羨まれています」
といいつつ
「なんで名古屋で開催なんですかね?」
「私も何でかわからないんですよ〜」
そこでスタッフから突っ込み。
「東京で開催したら、大変なことになるからです。」
は、ははは…。
「でも、名古屋(今回のイベント)も十分大変なことになってません??」
と言ったら、
「いえいえ、皆さん紳士的ですよ☆
本当か…???

サイン会を抜けた後は、とうの昔に抜けている風花さんたちと
喫茶店で合流して、風花さんたちとお話しました。
風花さんは、彩薙さんにスケブかいてもらっていました。
KKSさんも描きませんかとかいわれたのは、さすがに断りました(汗
俺、スケブなんて描いた事ないってば(汗

あれこれ世間話してるうちに、彩薙さんには大須から呼び出しがかかり、
途中でお別れとなりました。
そのあとも3人で喫茶店でアレコレお話して、風花さんがタダモノではないことが
非常によくわかりました。
それからハルさん、まだまだ若いということもあって、
将来有望なダイヤの原石だということがわかりました。

こうなると取るべき道は一つ(?)というわけで、
まずは名駅から大須へ。大須ではNa-viを横目に巫女茶屋前を抜けて、
AMPのエムメロを視姦した後、えろぱれ、Dカルトへ。
ハルさんを前に、風花さんと俺で同人誌の話しまくりでした。
Dを抜けた後は、歩いて久弥大通りの方を目指し、
まんだらけ、とらのあなへ。
まあアレです、いつも俺が名古屋を案内する定番ルートです(ヲィ

この間に、ハルさんはマリみて系の、我々からのオススメ同人誌を買い、
現在マリみて系同人誌を恐ろしい勢いで集めているという風花さんも、
各店で1〜2冊ずつつままれていました。
そして俺は、何も買いませんでした(ヲィ

名駅に戻りやすいように、とらのあなを抜けてからは再び栄へ。
栄の地下街の変な場所(?)で、風花さんとお別れした後、
地下鉄のホームでハルさんともお別れして、ようやく1日が終わりました。


というわけで、結局自業自得で23,000歩も歩いてしまったわけですが、
ハルさん風花さん彩薙さん、お疲れ様ですた。
ホントにありがとうございました〜。

サイン会にはGUNPさんダダさんもいらっしゃってたようなので、
こちらもチェキしておきまっしょい!



[636] 引き続きamp3版 2003年04月06日 (日)

井上さん? (フル形態)

Lilithと同じ
10moさんの絵を使用した、こちらはWinamp3スキンです。
通常公開予定です。


マリみてサイン会他は、書きたいことが山のようにあるのですが、
今日はコミケ並に23,375歩も歩いてしまったので、
明日書きます…。

とりあえず今は1つだけ。参加者の9割以上がオ・ト・コ!!ヽ(`□´)ノ



[635] 通常公開だー!! 2003年04月04日 (金)

井上さん? (プレイリストモード)

というわけで、
10moさんの絵を使用した新作Lilithフェイスを、
通常公開はじめました。(Lilithページから入れます)
10moさん、結局こんなに引っ張ってしまい、申し訳ありませんでした(汗

制作時間は、聞いてはいけません(汗
今の10moさんのサイトのTOP絵を使用しているわけですが、
このTOP絵になったのは4月1日からなので…(;´ー`)

ノーマルモードとプレイリストモードの2種類しかありませんが、
この機会に、デスクトップに和み系のエルたん(&トロ)を是非。

なお、10moさんからのリクもあって、Winamp3スキンも制作する予定です。


純夏フェイスの方は、先日プレビューを晒したエキストラモードも一応実装しました。
が…、他の形態とのクオリティの差が歴然で、かなりトホホな状態です。(´Д`)


昨日から始まったらしい新番組、「大須のコスプレ物語」ですが…、
GOODWILL、おまいは一体どこへ行く…。

2分30秒しかない番組なのですが、内容が異様に濃いです。
ニュースあり、天気予報あり、コスプレ語講座に、大須の車窓から(?)などなど
ワケ分からないコーナーが次々と出てきます。
舞台は当然ですが、全部大須。見覚えのある風景ばかり…。

エムメロや巫女茶屋に行ったことある人は、見覚えのある娘がテレビに
出ていたのではないでしょうか?(俺は全然分からない)

正直、2分30秒でよかったと、心から思いました…。



[634] 2800円のビジュアルファンブックと、2100円のマキシシングル 2003年04月02日 (水)

■ 2800円のビジュアルファンブック >>

一昨日の話ですが、「夏色の砂時計」のビジュアルファンブックを買いました。

2800円

この不況の中、日々インフレを続けているビジュアルファンブックの世界ですが、
ついにあっさり2800円ですよ!

まあこの値段も、ミニサントラCDなるものが付属しているせいなのですが…。
ファンブック本体は、薄いです。
厚さだけでなく、中身も…。(´Д`)

村上水軍さん信者の俺としては、序盤のグラビア絵の数々と、
村上水軍さんへのインタビュー&久々見た御近影だけでまあ、
満足といえば満足なのですが。

というか「夏色の砂時計」やりたくなったかも(ヲィ
(実は積んである…)

サントラCDですが、「未来この星で」を、水樹奈々タソでもなく
冬コミの藤谷美里さんでもなく、YURIAさんという人が歌っとります。
アレンジも別ヴァージョンです。

それ以外にも、ゲームBGMがピアノアレンジやアコギアレンジされたものが
入っております。
きっと大した事ないのだろうと思い込んで聞き始めたのですが、
意外に悪くないです。むしろ、気に入ったかも(ぉ

というわけで、高い割にあまり損した気はしない、ビジュアルファンブックですた。

<<


■ 2100円のマキシシングル >>

昨日の話ですが、坂本真綾たんのシングルを買いました。

2100円

会社帰りでもう21時回ってたので、0時までやってる普通のCD屋に行きました。
真綾たんのシングルはありましたが、初回版でした。
「劇場版ラーゼフォン特別鑑賞券」つきで、税込2100円でした。
俺は、きっと初回版しかないのだろうと思い込み、それを買いました。

おうちに帰ってきて、ネットで調べていると…、通常版あるやん!!
こちらは税込1000円でした。
あうあうあ〜。

今日とらのあな行ったら、両方山積みでした。=■●_

さ〜て、名古屋ベイシティのイオンシネマワンダーにでも、映画見に行くかな(´Д`)。
(見に行く気殆どなかったのだが…)

<<


もう始まっている! >>

昨日紹介したAriesさんの新作スキンですが、既に公開されています!
(「おかげさまで一周年 m(_ _)m」が入り口)

「Pearl Island」の1周年は、下にも書いたとおり4月5日なのですが、
4月2日が当の佐伯こずえタンの誕生日だそうで、これを記念して
3日間前倒し公開と相成りました。

新作のこずえたんスキンのほかにも、過去の限定公開作品や、
DCイベントに投稿された作品などが再公開されています。

この機会に、1周年おめでとうございますヽ(´-`)ノの
「Pearl Island」へ是非!

<<



[633] そうか、4月1日か 2003年04月01日 (火)

なんかやろうと思いつつ、眠かったので超手抜きに。
とりあえずMEMOを閉鎖っぽくしてみました(ヲィ
そういえば去年は、マジでMEMOを閉鎖したことがあったね…(遠い目)。

VNI降臨!!

高井夜音先生に何が?!

まぐお君ついに…?

ついにアニメ化決定!

この人誕生日だったのね

うちよりずっとがんばってますので、まず見とけ。


昨日は某所の煽り(?)に乗っかって、またフェイスデザインを考えていました。
Winamp3 SkinやLilith FACEは、デザインに制約がないので、
思いついたままに形にできるのがいいです。

尤も、デザインするのは楽しいのですが、そのあとのパーツ切り出しとか
機械的な作業が面倒だったりしますけどね(ヲィ

こんな感じ

ボタンいくつか忘れてるので、改善の余地アリですけどね。
10moさん、こんな感じでいかがでしょうか?


間に合いました >>

Ariesさんの「Pearl Island」が、4月5日でオープン1周年を迎えます。
これに合わせてAriesさんが用意されていた新作スキンが完成された模様です。
現在「ひとり言」のほうで紹介されています。

お題は現在TOPにamp3スキンが晒されているのと同じ、
「re-laive」の佐伯こずえたんですね。
白ときりりとしたラインが格好いい、力作に仕上がっています。

今から公開が楽しみです。ヽ(´-`)ノ

<<

明日公開?? >>

今日はVNIに乗っ取られている(?)、「桜宮の部屋」のまあささんが、
新作スキンを用意されているようです。(日記より)

お題は「魔法遣いに大切なこと」のユメたんのようですが、
プレビューを見ようとすると…。

う〜ん、明日になるまで分かりません(笑)。

<<



[632] FACEのためだけに 2003年03月31日 (月)

「電撃姫」買っちゃったヽ(゚▽゚)ノ

いや〜、お約束形態に使うキャラ絵がなくて、困ってたのですよ〜。
FACEのためだけに初めて買ってしまいました(笑)。

さっそく、今日だけ製作中のプレビュー晒します。 プレビュー公開終わりました。

「TRUE LOVE」エキストラモード

ほーれほれほれ(ヲィ
右側の四角いのは、動画再生画面ではありません。
(Lilithは動画再生できないってば)
まあその辺は、「リリカリ」と同じということで(w

色がキャラと本体であってないですね。分かってます。
でも合わせらんないのよ(´д`)
もう少しがんばるけど、ダメだったらゴメン(つД`)


* * * * *


ソウルキャリバー2ですが、

> ・・・こんなに喋りましたっけ?このゲーム(^^ゞ
> うるさいと言うか楽しいと言うかバンバン喋りますね


やっぱそう思いますよね?!
というか、1のときってこんなアホいセリフでしたっけ??

> おまけに(隠し要素と思うけど)次の対戦相手の画面でボタンを押しても
> 喋りますし(笑)


しゃべりますね。
数パターンのようなので、すぐに全部分かっちゃいますけどね。
しかし、それがあっても、ロード時間が長いですな(苦笑)。

> そして・・ついに持ちキャラ”ソフィーティア"が使えるように!

うあ、俺まだ使えるようにしてないよ〜。
がんばろう(汗

(以上、
最後のジャンカーさんの日記(3/29)より)



[631] 久々に、車で… 2003年03月30日 (日)

あちこち巡りました。普通に買い物とかだけど。
いや、最近忙しかったり体調不良で、週末に車乗ってなかった
だけですけどね。

2ヶ月ぶりにCDレンタルいったら、借りてないCDがごっそりあって、
手当たり次第につまんでレジに持っていったら、全部で14枚?!

14枚

ちょっと借りすぎた(;´ー`)
CDのジャンルは様々です。ツッコミはなしよ(笑


ところで、今日は
T.M.Revolutionの西川君と握手できる日ですね。
アルバム「coordinate」を買うと、握手会ステッカーくじをもらえて、
それで「あたり」が出たら握手会に参加できます。

あたり

しかし、その会場が東京ビッグサイト!!
名古屋から行けるわけがねぇ(つД`)
念のため我が弟に電話して、行く?ときいてみましたが、

「わざわざビッグサイトまで行って、男と握手する趣味はない」

ごもっとも。m(_ _)m


それから、とらのあなにも行きましたが、レヴォカタログの販売
今日からでした。さすが地方。
むしろ、名古屋でも簡単に買えるようになったことが、大進歩ですけどね(笑)。
本当に「春コミ」になってきましたね(苦笑)。

結局、とらで買ったのは萌王の5と、エログイソでした。
萌王は、フランさんのところで局部アップが拝めます。
さすがエロFACE推進委員会 ノーパン支部部長ですね(笑)。

エログイソと萌王


昨日の件ですが、いつものウチからは想像も出来ないほど、IRCやBBSで反応が(汗
帝様甘楽先生プルプルちんもサイトで反応くださりました。
やはり「限定公開ばっかり(以下略)」は、爆弾だったでしょうかね(汗
(ノンフィクションですが)

でも、まあ、ウチは潰れませんよ(笑)。
この5年間、何事もなく平和だったわけではないですからね。
ちょっとやそっとのことでは、びくともしない(ハズ)です。



[630] 頭痛が痛い… 2003年03月29日 (土)

あ〜〜、頭いてぇ〜〜!! KKSです。

昨日は課の送別会があったのですが、ビールしか飲んでないのに
2次会は半分以上寝てたのに(ヲィ)、
なぜか今日は猛烈に頭が痛い…。
こんな程度で二日酔いなんて、俺も歳食ったものだ…。

昨日発売のエロゲとして、
「月光に濡れる教室で、僕は」がありました。
この作品、ショップ特典の描き下ろしテレカが、
東日本版と西日本版の2種類用意されており、
名古屋がもしも西日本版だったら、買っといて〜という依頼が、
東京の知り合いからありました。

そこで、飲み会の前に、ナディアパークのSOFMAPに寄ったわけですが、
エロゲコーナー見ても、テレカの特典画像がわかりません。
カウンターで店員さんを捕まえて、「どっちですかね?」と聞いたところ

「我々もどっちだかわからないのですが、コレです。」

と、一般売り最後の1枚のテレカを見せて頂きました。
でも、見せてもらっても、俺がどっちだか覚えてません(笑)
そこで、

「ここでSOFMAPのオフィシャルサイトを、見ること出来ませんかね?」

その場でSOFMAPのオフィシャルサイトにアクセスして頂いて、
サイトを見て西日本版であることを確認しました。
ソフマップ ナディアパーク店は、場所は名古屋ですが西日本の管轄らしいです。

さっそくその一般売り最後の1枚のテレカつき「月光に濡れる教室で、僕は」を
買ったのですが、デフォルトでポスターまでついてきやがりました(笑)。
そのときの俺のかばんは、1000円で売ってたトートバックだったので、
ソフトはしっかり収まりましたが、ポスターはビームサーベル状態で丸見えです(爆)。
このまま帰ってしまう分には問題なかったのですが、
上記のとおり、このあと飲み会に行ったわけで、

「齋藤さん、このポスターなんですかぁ〜?」
「また良くわかんないけど、怪しいのですかぁ〜?」

と皆の注目をしっかり集めてしまいました(汗

「開くと人生が終わるので、それだけは勘弁して下さい(汗」

と、何とか開くのだけは阻止しましたが…、
やっぱり開くの阻止してよかったと、心から思いました(汗
(ポスター絵は、紹介ページの一番上にあるやつです)


あ〜、やっぱ頭いてぇ…。頭痛薬切れてるし、買ってくるかな…。


「らぶらふ」続報 >>

3月26日のMEMOに書いた「LOVE&ROUGH」ですが、夜音先生のサイト
1冊どうぞの募集してるので、欲しい人は是非。

<<


例えるなら…? >>

あさひさんの今日付けの記事の話ですが…、

> ●例えるなら『しおりんが強姦された』という気分

ここ、皮屋の間では結構有名ですね(苦笑)。
うち(チームコメオ)の面々もしばしば晒されてるし、
まあささんとかも日記のネタにしてましたよね。

> 私が期間限定でSkinを公開している意味を理解してくれてないんかなぁ。
> 一つは版権元への配慮、もう一つは・・・まああまり書きたくは無いけど自己防衛のため。


これに関しては、ウチも理由は同じです。
一般公開をやめた当初は、某葉っぱさんにココをマークされてたようですし(笑)、
当時は葉鍵塞がれたら八方塞みたいなものでしたからね。

あと、一般公開やめた3年前と比べれば、今のほうがココももっとでかいし、
いっぱいスキン公開してるまあささんのサイトのほうが有名だし、
フランさんのサイトのほうが、うちの倍ぐらい日当たりの訪問者がいますが、
それでも、公開しっぱなしは怖いです。臆病なんです、俺。

「限定公開ばっかりして、しまいには同人で金儲けか!」

と某掲示板に書き込まれて、頭に来たことはありましたが、
限定公開に関しては、俺が臆病なだけです。すみません。
なお、チームコメオの活動は寄生的であり、無償の活動ですので、
金儲けにはなっていません。悪しからず。

> 元々ひっそりやるのが好きなので、あまり公にしたくは無いんだよ。晒されると迷惑なんだよ。

インターネットでサイトを運営している時点で、「ひっそりこっそり」は
ありえないとは思いますけどね。
IPロックかけたり、PASSかけたりとかするなら別ですが、
基本的には「誰に見られても文句言えない」がインターネットですから。

> 次ぎにやりやがったら二度とSkinの一般配布はせん。

残念ながら、次もあるような気がする(苦笑)。
ウチも片手に余る回数晒されてますからね(苦笑)。


その他、DOMに対する考え方とかもかかれていますが、
その辺はある意味永遠の課題なので、ここでは書かずにおきます。

<<



[629] ソウルキャリバー2 2003年03月28日 (金)

仕事結構忙しいのに、無理して会社帰りに買ってきますた。
「ソウルキャリバー2」PS2版。

なんというか、キャラがアホなぐらいようしゃべりますな(汗
アーケードでもこんなにしゃべってたっけ? 聞こえてなかっただけだろうか?

で、そのセリフが阿呆いのが多い!!

なんというか、聞いてると思わず吹き出しそうになったり、
なぜかこっちが恥ずかしくなったりするものが多い…。
なんでだろ?(´ー`)

とりあえずアーケードを数周しかやっていません。
しかも、殆ど技忘れたので、インフェルノで必ずと言っていいほど負けます(つД`)
幾らなんでも弱すぎるぞ、俺…。
早く武器集めの旅やってみたいね〜。

あと、PS2のくせにオープニングムービーがコマ落ちするのですが、何故??



[628] LOVE & ROUGH 2003年03月26日 (水)

昨日の名古屋とらのあな
・「あかキき」完売
・「らぐくろ」再入荷
・「LOVE&ROUGH」入荷
・「他力本願」「Peu Croix」在庫稀少

ひびき玲音さんの「LOVE&ROUGH」は、線画&ラフ集ですが、
全体の1/2がマリみて関連ですね。
文庫の絵の下絵とか、見たことない絵の線画とか
おおお、すげぇという感じで拝めます。
原作読んだ人にはお勧めです。

「他力」と「Peu」は、人気作家エリアで平積みで、両方とも残り2だったのですが
高井夜音先生に報告したら、「きっと店にまだ在庫がある…はず…」と
唸ってました(苦笑)。


昨日は会社を離脱した時間の都合、ほっちゃんのアルバムしか買えなかった。
なんか妙に可愛らしいブックレットですね(笑)。
とりあえず、今朝からCDプレーヤーに突っ込んで聴いてます。


1形態勝負! >>

よっすぃ〜教授のFACEイベントでも匿名で大活躍されていた
スーパープルプルさんの禁断の作品(?)が、
現在「夢幻」の5000Hit突破記念で限定公開されています。(「ヒトリゴト」にて)

作品はLilithのFACEで、お題はシスプリの咲耶と雛子です。
どっかで見たことある絵だと思ったら、電撃シスプリの絵でしたか。
しかも、なんとプルプルさんの手で復元されてます!!
すげぇ…(;´ー`)

形態は1形態しかないのですが、あらゆる部位にプルプルさんの工夫が見られ、
手の込んだ作品でありかつ、皮屋にとってはとてもお勉強になる
作品に仕上がっています。

期間限定の作品なので、この機会に是非ご覧あれ。

<<

Winamp2.9とは? >>

ベータ版リリースで、静かに波紋を呼んでいるWinamp2.9ですが、
帝様ことREVさんのサイトのMEMOで、
その中身の様子がまとめられています。
簡潔にまとめられていますので、興味のある人は見てみる事をお勧めします。

新規追加されたウィンドウは、Media LibraryとVIDEOのようです。
VIDEOのほうは、Skinの構成は限りなくMBに近いようで、
それほど苦にはならなさそうなのですが、
問題はMedia Libraryの方。
タイトルバーの文字が、ビットマップフォント?!
ヲイヲイ、他のウィンドウとのデザインの整合、どうしてくれるんだよ…。
MLについては、ボタンの文字表示も、どうやってるか謎。
amp3みたいにフォントで表示させてるのかな…?

正式リリースに、期待と不安が募ります(苦笑)。

<<

ふかーつ >>

WMP7のスキンとWinamp3スキンの講座で有名な、
ハルカさん(HN変わった模様)が運営する「SKINNER」が、
沈黙を破り、サイトのリニューアル&更新を再開された模様です。

今度のメインは、MIDIなのかな?
他の皮作者にはない、圧倒的なプログラミングセンスを活かした
WMPスキンやWinamp3スキン作りにはとどまらない、
飽くなきフロンティアスピリッツに驚くばかりです。
各種スキン講座もリニューアルされる模様で、
旧講座が現在アーカイブで配布されています。
近況はDIARYが更新されているようですので、そちらをチェキしましょう。

ハルカさんの今後の活躍に期待しましょう。

<<



[627] 今週いろいろ発売 2003年03月25日 (火)

「朱」また延期で、またしばらくエロゲを買わなさそうなKKSです。
一時期アホみたいにエロゲ買ってたこともありましたが、
今は限りなくライトユーザーなのですよ。
ほんと、Skinのネタに困るぐらいゲームやらなくなったな…(ォィ

でもCDだけは昔も今も買い続けてるわけで、
明日発売で買う予定なのはこの2枚。

● 堀江由衣 キャラクターベストアルバム 「ほっ?」
俺、キャラクターアルバムとか全く買わない口なので、
知らない曲が結構多いです。
30,000枚限定って今日知ったのだが、多分普通に買えるよな?

● T.M.Revolution ニューアルバム 「coordinate」
これを聴けば頭脳も身体能力も遺伝子操作で抜群さっ!
なわけありませんね。
でも絶対少しは狙ったよな、このタイトル。
西川くんのCD(というか浅倉大ちゃんの曲)は常に買ってるので、
ガン種がどうこうではなく、俺的デフォです。


実はあゆの「A BALLADS」も買おうかと思っていたのだが、
発売日を失念していて思いっきりタイミング逸したので、
買う気なくなってしまった…。ベストだから曲殆ど知ってるし。


今週は、木曜日に「ソウルキャリバー2」もあるですよ。
追加キャラならGC、マシンパワーならX箱ですが、
PS2しか持ってないのでPS2版買うよっ!
格ゲーは超ヘタなのですが、ヘタ=嫌いではないわけで、
下手なりに楽しく遊んでおりまする。
アーケードの対人戦はボロ負けだけどな〜!!

あとは金曜日に「マリア様がみてる 真夏の一ページ」もあるけど、
4月6日のサイン会まで、本を手にする事が出来ない罠!!

まあ、2冊買うという手もありますが…。

でもまだコバルト4月号の読み切りも読んでないし、
今読破中の小説は「イリヤの空 UFOの夏」だし。(その1を読み終わった)



[626] エロFACE推進委員会 2003年03月24日 (月)

最初は高井夜音さんの妄想(?)から始まったはずの
「エロFACE推進委員会」でしたが、
なんか本当に委員会っぽくなってきてしまいました(汗

各人の役どころは、先日委員長のよっすぃ〜教授が任命されたのですが、
FACEの教祖様である、甘楽さんの「serene」のリンク集で
わかりやすく整理されています。
フランさん「ノーパン支部」が、傍目に強烈なネーミングと思われます(笑)。


で、その委員会の発足記念?FACEが、「MOE★SKIN工房」にて
公開開始されました。
(通常公開です)
お題は、結局SNOWやマブラヴが発売されても、まだ発売の兆しが見られない、
「LOVERS」の河合理恵たんです。

この絵は、2001年の春のキャラフェスで配布されたチラシです。
もうかれこれ2年前です(苦笑)。
うちに10枚ぐらいあったので、約半数を大阪に送付したものを
よっすぃ〜教授がゲッチュされた模様です。

FACEはノーマル形態とPL形態の2形態のみで、これ以上理恵たんが
脱いだりはしませんが(笑)、
見た目には見当たらない変形ボタンが、●●に仕込まれています(w

LOVERSを待ちきれない貴方は、是非。


俺も新作FACE準備しているところですが、今後のFACEには
何か仕込むのが委員会の掟となるのでしょうか…?(汗


■ 捕捉漏れゴメンンサイ… >>

Strategic laboratoryのまさやんさん
アンダンテのハルさん

遙FACEの紹介ありがとうございました。
遅れちゃって、ごめんなさいぃ〜。

<<



[625] 祭りのあと 2003年03月23日 (日)

というわけで、24時間(25分ほどオーバーしたが)限定イベント、
「遙かなる、春かな。」は無事終わりました。
ありがとうございました。

訪問者数2159、イベントページ閲覧1000以上(推定)、
限定公開フェイス「HARU・KANA」のダウンロード数は 670でした。
6時間でやっつけで作ったフェイスとしては、異常な快挙かもしれません。

なお、「HARU・KANA」は当サイト5周年企画、
「Project 5th」で再公開する予定です。

君のぞにゅーすのどん♪さん
REVENANT SYSTEMの帝様ことREVさん (エロFACE推進委員会 副委員長兼シスプリ支部部長)
フラン☆Skinのフランさん (エロFACE推進委員会 ノーパン支部部長)
ねりけしだいありーのみなせんさん
電子伝達係のろうさん
MOE★SKIN工房のよっすぃ〜さん (エロFACE推進委員会 委員長)
桜宮の部屋のまあささん
Preludeのあさひさん
しふぉんの部屋のしふぉんさん
F JUNKER'S EYEの最後のジャンカーさん

皆様イベント紹介ありがとうございました〜。(上から大体リファの多かった順)
捕捉漏れあったらゴメンナサイ。
(※「エロFACE推進委員会」については下記参照)


「HARU・KANA」に対し頂いたコメントたちへレスします。


「さすが究極さまw、速い・ウマイ・エロいの三拍子っすね」帝様ことREVさん)

あの…、エロいってなんすか?(汗
そりゃあ確かにHARU・KANAは、「くだらないもの」は搭載していますが、

# 13:15 (KKS) くだらないもの搭載できた
# 13:29 (furan) 初めのFaceで胸を押して変形しなくてガックリ来たのは内緒だ
# 13:29 (REV) ワシと同じこと考えてたのね
# 13:30 (KKS) なんで俺より先に、みんなそう思うのだ??

先に思いつかれたのは、帝様とフランさんでしょう(汗


「age支部部長 KKS氏 理由:今やってるFACEイベントのFACEがエロイから」 (よっすぃ〜さん)

なんか妙な肩書きが…(滝汗)。

先日、高井夜音先生が発起された「エロFACE推進委員会」ですが、
その委員長のよっすぃ〜先生が、日記で勝手に委員の選抜と役職任命を(汗。

俺がage支部部長って、ヲィヲィ…。
純夏フェイスにも、「リリかり」みたいな形態用意する…?


「一日で作ってきました。(;´Д`)
 β版の時に胸のボタンがなくてガックリきた私とREVさんの期待に答えてくれました。」
(フランさん)

マジで一日で作りました。朝7時半に起きて、13時半には完成。

そして俺が期待に応えてる(?)間に、「ノーパン支部部長」就任おめでとう(w


「今回も、短時間で作られたとは思えないような出来映えですね♪」 (まあささん)

6時間は、短時間過ぎです(苦笑)。
手抜きマンセ〜 ヽ(´Д`)ノ


「構想とかで数時間取っていますから<自分
 そういえば最近kksさんのskinは赤が多いかな?」
(最後のジャンカーさん)

6時間のうち、構想・デザインが3.5時間です。
なんも考えていない証拠です。
普段は、デザインだけで2、3日頭を悩ませるので…。

まあ、俺の場合悩み過ぎても、ろくなデザインにならないことが多いのですが…。

最近のカラーリング、赤系統多いです。苦手なのに(´Д`)
俺が好きな色系統は、青系統と明暗色系統なんですよね。
ちょっと違うけど、今作ってる純夏フェイスとかは、好きな色系統です。

赤系統は、キャラの「可愛さ」を強調しようと思うと、無意識に選択してしまうようです。
青系統や明暗色系統は、どちらかというと「格好いい」になりやすいですね。

あとは、祐巳たん(マリみて)は紅薔薇なので、どうしてもスキンは赤系統になります。



[624] 遙かなる、春かな。 2003年03月22日 (土)

今日は、
涼宮遙たんの誕生日ですの〜。

うっわ、似てねぇ…。

逝ってこい!! (↑をクリック) 終了しました。


アージュ オフィシャルと、
60万Hitを突破された(おめでとです〜)どん♪さんのサイトも、要チェキ!!



[623] 予告 2003年03月21日 (金)

明日、涼宮遙たん 誕生日記念 限定新作フェイス公開 やります。
今朝、明日が遙たんの誕生日と知って、6時間でやっつけで制作しました。
出来には期待しちゃいけませんが、一応よろしく。


マブラヴは、UL冥夜をようやくクリア。
今度は、イチオシらしい慧たんをやってみようかな。


風邪は、殆ど治った雰囲気です。
暴れなければ、普通に生活できるようになりました。
ドーピング(風邪薬漬け)は続いてるけど。



[622] 静養中… 2003年03月19日 (水)

薬のおかげで小康状態ですが、今日は休暇&静養中…。
明日は会社行くと思うけど、週末も静養だな、これは。

今野緒雪先生、ひびき玲音先生サイン会
(プレビューは複製防止加工してあります)

ハルさんという方からメールが飛んできて、ハルさんのサイト見て
整理券配布が始まってることを知りました。
イベント自体は、ニュースサイトで煽りんこやってたので、知ってました。

名駅は駐車できないし、今日はあまり無理できないので、
今日はバスで名駅行って、整理券もらって、
きしめん食べて、またバスで戻ってきただけです。
所要時間、2時間弱(´ー`)

しかし、ハルさんに素で↑行くと思われたらしい俺って、何者?(;´ー`)



[621] 寒い… 2003年03月18日 (火)

オフィスが本当に寒いわけではないと思います。

俺が寒気してるのだと思います。

寮にいるときから寒気がして、体の節々が痛かったのですが、
(先日寮内が停電して、集合エアコンの設定が狂ったっぽいので)
寒気じゃなくて部屋が寒いだけだと思い込み、
体の節々が痛いのは一昨日の疲れ(筋肉痛かなにか)と思い込んで
出社したのですが、オフィスが寒いわけがない。
(景気がお寒いのは確かだが(苦笑))

明日の出張はリストラ(会場の広さの都合、うちの会社側の出席人数を
絞ることになって、俺も外れた)で消えたし、このチャンスに休暇とるかな…。
(出張以外、19日の仕事は全部キャンセルしてたので)

仕事はかなり溜まってるけど。_| ̄|○


なお、新作フェイスは2形態で仮動作まで持っていきましたが、
環境によってボタンの透過が無効になったり、バグがあるっぽい…。
今後はバグ取りと形態追加(?)なの〜。


BBSsanairiさんがカキコされていますが、
Winamp2.9が開発中…?

しかも、Winamp2はSkinの仕様が固まって久しいのに、
この期に及んでウィンドウが追加されてるよ〜(´Д`)
3からの逆輸入って一体…。



[620] サンシャインクリエイション19 2003年03月17日 (月)

結局行ってきちゃいました(笑)。

前日の土曜日は、労組の関連で、今度名古屋市議会議員に
立候補される方の後援会活動のお手伝いをして、
それから上京しました。


19時過ぎに東京駅についた後、知り合い(というか糀町先生)の家へ向かい、
その晩は糀町先生の家にお世話になりました。

翌朝、いつもよりは遅めに池袋へ向かい、
いつも即売会に一緒に行く面々と合流してから、7:30すぎに列に並びました。
今回のサンクリからついに、かつてのレヴォ同様の4ホール開催になり
最初にどこに行きたいかの4択を迫られたわけですが、
俺は文化会館Dホールへ並びました。
そうです、先週のP-fesと全く同じ会場です(笑)。

まあ、すさまじい数の人間が列を形成していたわけで、
前回は入場ペナルティがなかったそうですが、
今回は6:50ごろで線を引いたそうです。
ペナくらった組がどこに並んでいたのかわかりませんが、
地下のバスターミナルにでもいたのだろうか?
だとしたら、あの広いバスターミナルが、6:50でイッパイに…??
オソロシヤ (;´ー`)

にゅるにゅるとDホールに入った後は、
まずは
雨音響さん久弥直樹さんらのBLACK BOXへ。
雨音さんも久弥さんも現在フリーで、水面下で活動されているという
噂はありましたが、つい先日14日に情報が解禁になったようで、
BLACK BOXさんはサンクリ直前に、突如有名になってしまいました(笑)。

4ホール開催なので、一緒に参加した面々といっても
各ホールに散り散りになるわけで、俺は他のホールからお願いされた分も
BLACK BOXさんの本を買うことになっていました。

新刊の本はひたすら2部限定で販売されていたわけですが、
最初の1周で、先週お会いした雨音さんが、ブースにいらっしゃるのはわかっていました。
でも購入者の列がすさまじかったのと、1周では数が届かなかったので
こちらから声をおかけはしませんでした。

ところが●周目に、ついに雨音さんのほうから気づかれてしまいました(笑)。
先週お会いしていたのと、名古屋ネタほかアレコレお話したことで
顔を覚えてくださっていたようです。ヽ(´-`)ノ
しかしまだ数が届いていなかったので、それから更に○周したのでした(ヲィ

Dホールには自分の好きな作家さんが、他にもたくさん参加されていたので、
細長いホールを端から端まで巡りました。
ひととおりのお買い物が終わって昼過ぎになってから、
まだまだ販売が続いていたBLACK BOXさんの前に戻って、
ブースの外(横)にいらっしゃっていた、雨音さんにご挨拶することができました。
今回は「BLACK BOX」の企画にまつわるお話とか、今後の活動などについて、
爆弾発言も交えて(?)お話することができました。
先週に引き続き、ホントにありがとうございました〜。ヽ(´-`)ノ

Dホールを離れた後は、Bホール、A1ホール、A23ホールのすべてをまわりました。
尤も、既にかなり遅い時間だったので、販売のほうは大概終わっていて、
マッタリでしたけどね。これはこれで良いのです。(´ー`)
本来ならここで終わりなのですが、Dホールを巡っているときに、
たまたま過去の即売会でお世話になった方をお見かけしていたのを、
A1まで来てから思い出したので、またDホールまで戻ることに(ヲィ
Dホールに戻ってご挨拶を済ませてから、ようやくサンシャインを後にしたのでした。


名古屋まで戻ってきた後はヘロヘロでしたが(というか、今も頭痛が…)、
今回もいろいろ楽しむことができました。
次は少なくともレヴォまでは、即売会上京がないといいな〜(汗


「Project 5th」について >>

(1) 今作ってる作品について
本物の色はプレビューのような真っ黒ではありませんが(笑)、
IRCでお披露目したら、○○○○○と色が似てる(というか殆ど同じ)との指摘が…。
いいのさ、過去の俺の作品と似て何が悪いぃ〜ヽ(`□´)ノ ← タダの開き直り

なお、作品はSound Player Lilithのフェイスです。
現在デザインのみ完了、今後パーツを切り出して動作まで持っていく予定です。

(2) その他再公開について
・遙2002こと「あの日、あの時、あの場所で」(Winamp2スキン)
・君のぞヒロイン3人衆が拝める「立ちのぞ」(Winamp3スキン)
・先日静かに公開された「立ち祐巳」(Winamp3スキン)
・よっすぃ〜先生の所に投稿した「リリかり」(Lilithフェイス)
以上の作品は、多分再公開されます。

(3) 投稿作品について
特に募集とかはしません。来るものは拒まずですけどね(w
もし気が向かれた方がいらっしゃいましたら、まずは直接俺に対して
何らかの手段(IRC、MSNメッセ、メール等)でお問い合わせくださいです。



[619] Project 5th 2003年03月15日 (土)

Project 5th

始動。



P.S.
AriesさんやIRCの方々がおっしゃってた意味が、ようやくわかりました・・・。
(修正しました)



[618] なーにーもーやーっーてーなーいー 2003年03月13日 (木)

仕事のほうも少しは落ち着いてきた(といっても19日までは油断できない)
KKSです。

ここのところ、平日はバタンキュー、休日は名古屋にいないので、
ゲームもスキンもおざなりになっています…。
かろうじて、溜りに溜まっているアニメを見たり、
終わりの見えない、UL編のマブラヴをやってみたり…。

で、今週末も、サンクリいけるかな〜とか、アフォなことを考えています(ォィ

まあ、5周年もあるし、まずはマブでラヴなFACEでも
組みたいな〜と思っている。
記念作品という意気込みではなく、自分用にと思いながら。
(リリかりはあまりにもショボいので)

あとamp2スキンの何かでもあれば、イベントらしくなるのかな…?
適当に再公開とかも混ぜちゃったりして…。
まあ、その辺はまだ単なる構想です。


「Media Station」5ちゃい(
高井夜音先生2●ちゃい)まで、あと40日…。
(※ 偶然同じ日だったのですよ〜。)


SNOWのスキンはいかが? >>

SNOW、1/31に無事に発売されて久しいですが、
そういえば全く気にしていなかったな…。
ショップで山積みだから、その気になればいつでも買えるけど。
評判はかなり高低差があるようですが、おおむね良いようで。

で、そんなSNOWの新作スキンをハッケソ。
(元:AIR Stationさんの 地上の星(?))

Snow Mousse (Skinのページ 又は3/11の記事)
スタンダードな立体枠やラインデザインですっきり仕上げられた、
SNOWらしい作品に仕上がっています。
(やってないから推定)

で…、芽衣子様って誰?(ォィ

<<



[617] Newtypeの付録 2003年03月12日 (水)

ランチャーには微妙に色が(かなり下手)

1/144HGランチャーストライク + 1/144エールストライク(ディアクティブモード)

Newtypeに付録のディアクティブ(フェイズシフト前)なストライク、
300円で売ってる1/144ストライクと、全く同じパーツ構成ですね。
やるな、角川&バンダイ(´ー`)

尤も、300円プラモの稼動範囲は、超狭いけどな〜。
稼動範囲では、某雑誌についてた「中華キャノン」のほうが上だ(w



[616] 結果的には。だが… 2003年03月10日 (月)

東京行ってきました。KKSです。

昨日は
「薔薇と十字架」だけのはずだったのですが、前夜突如「P-fes」のことを教わり、
急遽イベントハシゴになりました。
実際は、そうせざるをえない状況になっただけですが…。

また寝坊したのでした。

最近あかんぞ、俺…。

4:30に起きて始発で出て6:30現地着のはずが、起きた時間が6:30。
池袋アカデミーホール前に着いたのは、8時少し前でした。
で、会場前まで行っても人が閑散としていたので、ものすごく不思議に思ったら、
カタログ売場でシールを配布していたわけで、それが自分は14:30でした。
噂話や各所のレポから推定するに、6:30に仮に着いても13:00の回か運よければ12:15といった
感じだったようで、即ちいつ着いても6時間待ちだったモヨリです。

で、まだ店も開いてない時間から、6時間を無駄に潰すのは酷だと思ったので、
そのまま池袋サンシャインのP-fesの列へ。
最初サンシャインの前にいったら列がなくて、不思議に思う時間30分あまり。
文化会館の入り口の方に回ったら、しっかり列があったのでした。
雨風しのげる場所で、アリソン読みながら、11時の開場待ち。

P-fesでのパッと見の見どころは、池上茜さんのAMRと、雨音響さんのBRAIN SOFT
でも、俺的には雨音さんの絵の信者なので、迷わずそちらへ(w
(AMRは「何もない可能性大」と公言してただけあって、長蛇の列を作るも10分持たず終了)

BRAIN SOFTの新刊を買えたあと、AMRの列が崩れてみんなBRAIN SOFTに流れてくる中、
ブースの後ろの雨音さんに、面識ないのに無謀にも話しかけてしまいました(汗
(こういうの懲りない自分…)
最初は、オービットを離脱された経緯っぽい話とかを伺いましたが、
雨音さんは出身が愛知の方なので、そのあとは名古屋ネタで静かに盛り上がってしまいました(w
お話している間に、テレカが売り切れ、本も売り切れ、
結局BRAIN SOFTも開場から30分持たず完売されていました。さすがですね。
雨音さんと会話している間に、他の一般参加者から(それは人に物を頼む態度じゃねぇだろ
というマナーの悪さで)スケブがひょいひょいさし出されて、
会話は尻切れに近かったのですが、最後に自分もスケブをお願いしました(ォィ。

一生ついていきます(*´▽`*)

そのあと知り合いに会ったり、体験版配布の列に並んでみたりして
マッタリ過ごして、13:30過ぎにもういちどBRAIN SOFTにお邪魔して
雨音さんからスケブを受け取りました。
最後に、今度のメンコミ(=名古屋の即売会)の話を伺いつつ。
雨音さん、本当にありがとうございました〜。


14時前にアカデミーホールに着いて、今度は薔薇と十字架です。
14:30から入場の列に並びました。
ほどなくアカデミーホールに入場したあとは、あれこれお買い物したり、
藤枝雅さんのあとりえ雅で、無料のコピー誌を頂いたりしました。

そして、Expensive Noiseの高井夜音さんにご挨拶。
実家から発掘された、Aから再提出までバラエティに富んだ過去レポ
(というか俺の学生時代の恥ずかしいレポート)を渡しました。
幾ら同じ学科とはいえ、かなり学年が違うので、どこまで使えるか分かりませんが…。

ずっと夜音さんのところに留まってもアレなので、
とりあえず会場内を巡って…と、巡りはしたのですが、
いかんせん会場が狭いので5分で余裕で1周できてしまい、
3周ぐらいしたところで、ふたたびExpensive Noiseに戻ってきてしまいました。

「いもむや」と「Renga」は、俺が雨音さんとお話していたころに、
カタログ入場とは別個に列を作って、アカデミーホールの外で
さっさと一般販売&すぐに完売されていたようですね。
俺が14時過ぎにアカデミーホールに着いたときは、跡形もありませんでした(苦笑)。

各所にかかれていますが、今回の薔薇と十字架は、45分総入れ替え制でした。
俺は結局行くところがなくなったあと、ずっと夜音さんとお話してたのですが、
気がついたら45分経過…?
あれ、俺ひょっとして…? ハハハ…。
どうやら俺は、イベントに普通に参加できない身体になってしまったようです(ヲィ

そんなこんなで、成り行きと勢いで
アフターイベントまで参加してしまったわけですが(汗)、
最後まで高井夜音さんと、ブースお隣の雲龍亭の雲龍虎蛇さんに
たいへんお世話になりました。ありがとうございました〜。

それにしても、この「薔薇と十字架」というイベント、結果的には大きな混乱もなく
無事終わったように(俺には)見えましたが、
参加者側に情報の提供がなさすぎです。
案内看板の類がほとんどない、あるいはあってもあまり親切ではなかったりで、
こちらからスタッフに聞かないと、どうすればいいか全然わからない、
あるいは、スタッフの間でも情報の横通しがされていなかったりと、
他の即売会と比較すると散々だったように思います。
混乱を避けるための秘密主義だったのか、スタッフの質の問題だったのか…?



[615] さあ、逝け 2003年03月08日 (土)



実家に帰ってきたら、始まってるどころか
既に開始から800もカウンタが回っている罠。(19:45現在)

世の中はエロと妹に飢えているのでしょうか…?

ところで、今回のエロフェイスを心待ちにしていた(?)、
「高井夜音 with チーム米男」の面々ですが、

> よっすぃ〜さんが委員長なのはわかりましたが、(中略)
>
> ・副委員長 kksさん?(りりかり、その他エロskinで実績あり)
> ・実行委員 REVさん?(君望フェイスで実績あり)
> ・実行委員 俊さん?(とらハフェイスで実績あり)
> ・書記   高井夜音さん?(広報担当、煽り役?)

※「ひとり言」より

オ、オ、オレが副委員長〜〜?!

やはり、前科が多すぎたか〜!!(w

(リリかり、えろ遙、えろ水月、ASPのスプラッシュetc…)


さて、「マリみて」読破後、「キノの旅」につづき、
おなじく時雨沢さんの「アリソン」を読んでいます。

いや〜、ベタベタの展開とか酷評する人もいそうですが、
俺こういうのめっちゃ好きなんですよ〜!!

特に、主人公の2人の設定がもう、俺的ツボ。
強気な性格で、ヴィルをぐいぐい引っ張っていくアリソンと、
アリソンに翻弄されながらも、全くヘタレではないヴィル。
それに加えて、読んでて先が楽しみになる展開と来れば、もう完璧。

最初はのんびり読もうと思っていたのですが、
今日2巻を発見即ゲットしたので、一気に加速の予感です。

というか、たぶん明日の朝、池袋で読んでることでしょう(w



[614] 上京…、するかな 2003年03月08日 (土)

上京する予感です。
手ぶらでは帰ってこないと…、いいな…。

寝坊しなかったら、がんばります(;´ー`)


週末はコレで決まり! >>

さあ、はじまりましたよ、まあささんの「桜宮の部屋」2周年記念イベントががが!
いつものトップページが、2周年仕様に様変わっています。



まず最初に目を引くのが、噂の25段変形機能を搭載した
シスプリスキンです。
まあささんが、全ての妹好きなお兄ちゃんを満足させるために
用意した作品の意気込みを、まずは御覧あれ。

Winamp3スキンなので、本体の準備も忘れずに!


そして次なる作品は、Winamp2用の「家族計画」末莉スキン。
なべっちさんが作成されたのと同じ、パッケージの末莉たんの作品です。
同じ絵でも、まあささんらしさが映える逸品を見逃すな!


さらにはAriesさん(Ariasさんじゃないよ〜)の投稿作品までもが!
Ariesさん、いつの間に用意してたのでしょうか(汗
まあささんの作品と双璧をなす出来の、花穂たんスキンを是非。


ほかにもまあささん作の、花穂たんスキンの再公開もありますので、
とりのがしていた方は、この機会に補完しておきましょう。


まあささん、短期間で見事なイベントに仕上げてきましたね。
次は投稿作品を派手に受け付けて、でっかいのをやっちゃいましょう〜(w



あ…、そういえば、あと1月半ぐらいで、5歳になっちゃうのか…(滝汗

<<

公認されますた! >>

「エロフェイス推進委員会」

ただいま、高井夜音先生はじめ、有志による加速作戦遂行中!
薔薇十の開催と、どっちが先だ?!

(まだ未完成らしく、よっすぃ〜先生はかなり慌てています(w))

<<

勢いだけで >>

いつものことです…。

<<



[613] 大寝坊 2003年03月06日 (木)

やってしまった。

今日も今日とて東京へ出張だったわけですが、
予約してあった新幹線に、見事に乗り遅れました…。

現地到着には問題なかったので、仕事上は問題なかったのですが、
現地に入る前に本社に集合することになっていたので、
その本社入りが30分遅刻…。

幾ら仕事に支障がほとんどないとは言え、
朝9:20の新幹線に乗り遅れちゃいかんよな…。
いや、起床したのが8:50だったのです。=■●_
普段の会社でも、こんな時間に起きたら死にます。

やっぱ出張の前日に午前1時まで仕事して、
2時30分に寝たりしたからいかんかったんだろうけど。
出張の前日って、膨大な準備作業のせいで、
大体こんなもんなんだよね…。

今月はまだあと1〜2回出張が予定されているので、
気をつけないとっ。


さて、そんなわけで本来ならいつもより時間があるはずだった、
今朝更新しよう思って、結局出遅れまくった話を書いておきます。


< 帝様、千影たんの誕生日もしっかりキープ >

帝様にとって、No.1の咲耶たんに次ぐのは千影たんのようです。
俺もそうです。あとのちんまいのは知らない(ヲィ

EN帝様の名は世界共通のようですね(w
(「コバルト文庫」での紹介ありがとうございました(汗))


< さあ、明日だ! >

千影たんの誕生日を蹴って、よりパワーアップしたイベント内容に
着々と準備中のようです。(日記参照)

まあささんのイベント開始は、明日の23:00からですよ!


< こっちは123456だだだ!! >

仕事師、エ□専、教授狂需など、数々の異名を持つよっすぃ〜先生の新作が
MOE★SKIN工房」の123456Hitに合わせて公開開始されるようです。

公開されるのは、過去最強のエロFace間違いなし!の、「妹汁」フェイスです。
現在、日記にプレビューが上がっていますが、巨大です(笑)。
公開された暁には、そのド迫力に酔いしれましょう(w



P.S.
「マブラヴ」は、EX純夏とEX冥夜のみ終了。最短ルートでアンリミ編突入…。



[612] 出張ノ嵐 2003年03月04日 (火)

普段俺の仕事だと、あっても事業所間出張で、
客先にはあまり出張しないのですが、
今月は計4回、今週だけで2回も予定されています。

で、今日はその1回目の出張。場所は関東。死ぬる…(つД`)

さて、
よっすぃ〜先生のイベントが終了しました。

> 2 リリかり(KKSさん) 612

というわけで、帝様に続く2位で、DL数はこんな感じだったようです。
俊先生がすぐ下にいます。
迫力のお二人の作品に挟まれて、ヒヤヒヤですね(;´ー`)

アンテナとかBBSを見るに、今回は恐ろしく反応が皆無ですが
みんな気まぐれでDLしたのかな?(w
気まぐれでもたまに使っていただけたら幸いです。

花梨ママの○○○まさぐっちゃダメですよ(w


祭り末莉はまだまだ終わらない! >>

まあささんの「桜宮の部屋」2周年記念イベントですが、
新作スキンはシスプリだけではないようです。

日記のほうで、「家族計画 絆箱」の末莉たんスキンのプレビューが公開されています。
Winamp2.xxです。

現在公開中のなべっちさんの作品と同じ素材をメインに、
近い色系統で まあささんスタイルのデザインに仕上げられています。
これは完成が楽しみですね。

日記のタイトルが
「今度の末莉はしょぼいぞ!」
と、なべっちさんの作品を紹介した、うちの2月4日付のメモ
「今度の末莉も凄いぞ!」
を思いっきりパロられていますが(笑)、
まあささんの作品も、なべっちさんの作品に匹敵する人気が期待できると思います。

桜宮の部屋」の2周年記念イベントに期待しましょう〜。

<<

駆け抜ける業界のエンペラー >>

Skin界・Face界の帝様ことREVさんが運営する「REVENANT SYSTEM」が、
このたび早くも50,000Hitを突破されました。

帝様曰く、今は「マリみて」読むのに忙しいので何も作れない、だそうです(w

帝様の新作は、「マリみて」読破後になるのかな〜?
というか帝様、夜音先生「Peu Croix」に作品卸してから本編読んでるよ(;´ー`)

50,000Hitは駆け抜けるように通過されるようですが、
今後の帝様と「REVENANT SYSTEM」の活躍に期待しましよう。

<<


P.S.
今日出張帰りに秋葉に少し寄って、薔薇十のカタログを買いました。
3/2から発売開始されており、秋葉内の各店で軒並み完売の噂を聞いていましたが、
メッセで普通に売っていました。あと、ホワイトキャンバスにも在庫ありました。
Kやとらのあなには、影も形もありませんでしたけどね。

カタログの中身を読んで、改めて「マリみて」がコバルト文庫であることを実感し
ハトコミなどとは違った意味で、危機感を覚えています(苦笑)。



[611] 地下進行中 2003年03月02日 (日)

にゅるにゅると「マブラヴ」進行中。

すげぇ進捗遅いけどなっヽ(`□´)ノ

とりあえず、遭難だけはしてみた。(´ー`)


大須巫女茶屋、GOODWILL AM館の直系で、
まあM's Melodyの姉妹店にあたるわけですが、
AM館の奥地にあって、日曜のピーク時にはフロアに恐ろしい匂いを充満させる
M's Melodyとは違って、
万松寺(ばんしょうじ)の真向いという、とんでもないポジションにある
巫女茶屋は、一般客で溢れていました。

いや、茶屋もあるけど、駄菓子売りとかそっちが盛況で、
オジサンオバサンや家族連れとか、普通にいましたよ?
一人ではいるとしたら地獄でしかないエムメロと違って、
一人で気軽にフラフラ〜と奥まで入れました。

あ、店員さんはエムメロ流れというか、そっち系なので
店員さんにご注目なヲタの皆さん、ご安心を(w

濃いレポは、BRAINSTORMさんのリンク集から飛んで見ましょう。
いくつか読みましたが、俺ココまで自分捨てられんと思ってしまった(苦笑)。



[610] 明日に向かって 2003年03月01日 (土)

というわけで始まりました、よっすぃ〜先生主催のFaceイベントです。

FACE To FACE


キャラもののSound Player Lilithフェイスを作成されている方が、
ほぼ全員そろってしまったという、とんでもないイベントです。

とにかく目玉作品が目白押しですが、
今回四天王を凌駕する作品として注目されている、俊先生芹沢鴨音さんの作品は
要チェキです!
もちろん主催のよっすぃ〜先生や、強制参加の帝様甘楽先生の作品も見逃せません。
さすがLilith四天王という貫禄を見せ付けてくれています。
(最後の一人フランさんは、遅刻気味に作品準備中)

もうすっかり忘れていた(というか忘れたがっていた)俺の作品は、
こんな感じです。

リリかり (プレイリストモード)

「リリかり」です。ついに6週間の沈黙を破って公開です。
これ、1月に作ったんだよな…。

今となっては激しく目をつぶりたくなるような出来なのですが、
気が向いたらDLしたってくださいまし。ヽ(´-`)ノ



そ・し・て…

「桜宮の部屋」2周年イベントの告知が!

あの25段変形シスプリスキンが、ついにお目見えですよ!
要チェキです!

そういえば、よっすぃ〜先生のFaceイベントには、
Qさんが作られた、84パターンの絵を持つシスプリフェイスがあったような (;´ー`)



それから

> インフォシークより転送メール(a-net)不具合のお知らせ
> 障害発生期間:2003年2月28日(金)16:50分頃
> 影響範囲:転送メールにて一部ユーザー様のメールが転送されている現象が発生しております。


だそうです。

> 18:01 原因の究明が完了いたしました。
> 22:27 上記対応が完了いたしました。

ということで、既に対応は完了しているようです。

まるで他人事のように書いていますが、
うちもメアドがkksmst@anet.ne.jpになっているとおり、a-netユーザーです。
で、迷いメールが10通近く来ました(苦笑)。
迷いメール、オークションの落札後の手続きメールだったようで、
個人名や住所まで載ってる、プライバシー的にヤヴァいメールでした。

もしも上記時間帯に、ウチあてにメールを出した方がいましたら、
お手数ですが、もう一度再送くださいです。



[609] 2003年02月28日 (金)

26歳になってしまいました…。

それだけです(つД`)

年賀状と似たようなポーズだ…

というか、FC通販の「マブラヴ」、まだ届かない…。
(自棄で純夏初描き)




2月27日発送だとぉ〜!! 届くのは今日以降かい!(つД`)
店売りに完敗…。



というかアレだ、
アージュ騒ぎ過ぎや〜!!

オルタ正式発表。

君のぞテレビアニメ化。

「マブラヴ」キャラ紹介で白銀をクリックすると…。

FC会期延長&「大空時危機一髪」は7月末までに発送。





そして、ソフ倫離脱の言い訳は、いまだにナシ(w



[608] 神の住む惑星だ 2003年02月25日 (火)

出張から戻ってきました。

超修羅場は終了しましたが、修羅場は続きます…。
薔薇十、顔だけでも出したい…(つД`)

さて、俺が名古屋をあけてる間に、Skin界の2人の神様が
偉業を成し遂げられていたようですね。


究極の1000次元 >>

高井夜音さんの「Peu Croix」に向けて作品を準備中の
チーム米男(TEAM RiCEmaN)のエースである俊先生ですが、
その俊先生のamp2スキンが、実に1000通りの組み合わせをもつことが判明しました。
MAIN10通り、G-Pad10通り、Enhancer10通りという恐ろしい作業量なのですが、
そこは俊先生、超ハイレベルなデザインと、神速の作業を両立させているようです。

プレビューはこれ

帝様甘楽先生のLilithフェイス、夜音先生の描き下ろしの絵の数々や、
各メンバー作の壁紙など、見どころ多数のCDに仕上がりつつあります。
これは期待できますよ〜。ヽ(´-`)ノ

あ、俺?
スパッと忘れてください(w

<<


至高の6連撃 >>

昨年の11月以来沈黙を続けていた、水聴竜詠先生の新作が
このたび5ヶ月ぶりにリリースされました。

もうすぐ240,000Hitを迎える「Personality #9」ですが、
その200,000Hit記念イベントと題して、現在イベントが開催されています。

水聴先生の3作品と、水聴先生を師匠と崇めるスーパープルプルさんの3作品、
計6作品がダウンロードできます。

水聴先生の作品は、どれもこれも絵作りに手が込んでますね〜。
そこらの壁紙作家も目を剥くような作りこみだと思います。
というか、超拡大して英文が何かいてあるか読みたいぃ〜とか
思っちゃダメでしょうか?(ヲィ

プルプルさんの作品も、さすがと思わせる出来ですね。
作品のまとめ方に、極めて高いセンスを感じます。

1週間限定イベントとなっていますので、この機会を逃さないようにしましょう〜。

<<


もう1人、神様が降臨されました。

会心の一撃 >>

毎回ハイレベルなスキンで我々を驚愕させてくれる
なべっちさんの新作スキンが公開されています。

スキンのお題はシスプリで、アニメの「シスタープリンセス RePure」の
咲耶たんですね。
ええ、天広さんの面影の欠片も無い絵になっています(w

3月2日までの限定公開となっていますので、
この機会を逃さずにチェックしましょう〜。

<<



[607] 山百合乃華 2003年02月24日 (月)

結局金曜日の会社缶詰だけでは収まらず、土曜日も出勤でした。
俺の土曜日を返せ…。

そして今月私用で休暇を取るのがほぼ不可能になったので、
今日は免許の更新に行ってきました。
何度も書いてるとおり、誕生日は2月28日なので。

いや〜、日曜日は混むと分かってはいましたが、ホントにスゲェわ。
8:45に着くように行ったつもりが、免許センターに着く前に車が渋滞。
教習コースを潰して臨時駐車場にしていました。

中にはいったら、金払って申請書もらう列が、凄まじい長さで、
例えるなら、サンクリのJOKERみたいな感じ(ヲィ
なんだカッタよりは短いじゃんなんて、決して思っていません(笑)。
でも結局、この列に1時間近く埋まっていたのでした。

その後も視力検査にしろなんにしろ、列、列、列。
一般講習(過去5年間に軽微な違反を1回だけした人対象)を1時間受けて、
11:30頃に終了しました。

そんなこんなで、週末もほとんど所用で潰れたのでした。

あ、今週末は名古屋とらのあな1周年だったらしく、俺も少しご利益にあやかりました。
でも、今日の限定配布の村上水軍さんのテレカは、
免許センター行ってる間になくなってしまいました(苦笑)。残念。

「ヒキコモリ健康法」や、真綾たんのシングル、See Sawの3rdアルバムなどを買いました。
ヒキコモリはまだ未開封なのですが、CDのほうはもう無限リピードに入っています。
2枚とも、めっちゃええですわ!
お買い求めになることをお薦め出来る作品です。


今月は下にも書いたとおり、月火は不在で、その後も過密スケジュールなので、
今週のうちにある程度スキンは形にしました。
プレビューはこんな感じ。

山百合の華

(プレビューが、原寸大のプレビュー(約500kb)にリンクしています)

賢明な人は、見ればすぐに分かるでしょう。
そうです。「立ちのぞ」の再来です。
蔦子さんの魔力で、山百合会の全員が召喚されてしまうのです!

これが「山百合乃華」の名の所以です(w

各キャラがウィンドウの有無を切り替えられるので、
こんな並べ方も出来てしまいます。

山百合の華

(プレビューが、原寸大のプレビュー(約300kb)にリンクしています)

なんというか、バカですね。
プレイヤーとしては、何の意味もなさないです(苦笑)。

なお基本は、各色の薔薇で3キャラ1組のスキンとして動作します。
蔦子さんを使うと凄まじく重くなりますが、
各薔薇で動かす分には、普通に動作します(笑)。

まだ見えない部分が未完成だったりするので、
今後は最後の仕上げと、壁紙も少し手をつけられればと思っています。
(帝様や俊先生、夜音先生たちは、既に珠玉の壁紙群を制作されています)



[606] 久々更新 2003年02月22日 (土)

ひさびさに、「TEAM RiCEmaN」を更新しました。

TEAM RiCEmaN


ページ構成をリニューアルして、全メンバーの紹介と、
今回の「薔薇と十字架」の参加予定作品を紹介した
新ページを追加しました。

あと、URLが変更になりました
「comiket63」が「komeo」になりました。
リンクやお気に入りに加えてくださっている方は、変更していただけると嬉しいです。


俺は今日も出勤だったりするので、スキンは遅々として進んでいません。
あ、月曜日は実家、火曜日は入間へ出張が決まりました。
ハッハッハ、死ぬる…。



[605] ホントにやばくなってきた 2003年02月21日 (金)

あーうー、2日間更新ブッチしちゃって、すみません…。

仕事も家庭の事情の方も、マジやばいです(´Д`)
明日は会社に缶詰決定、月曜日はどっちの事情に関わっても上京決定。
昨日一昨日も、昨日は東京出張、今日は家庭の事情で休暇を使いました。
免許更新いく暇なんて、どこにもない…。

正直、今週末の大阪遠征がハズれて良かったと、今更思っています。

で、もう
俊先生帝様も、エンジン全開で最強の作品のプレビューを
晒されているし、
どん♪さんや、高井夜音先生御大からもプッシュされてますので、
現状を晒します。

山百合の華
(プレビューが、山百合会全員のプレビューにリンクしています)

へぼいですね。スキンのデザインが。
夜音先生の絵に申し訳が立たないです(汗
これを見た後は、俊先生帝様のプレビューで、目の保養をしておくことを
お薦めします。
夜音先生のサイトも、連日情報が上がっていますので、要チェキですよ〜。

とりあえず、これ以上はちょっと今は無理。
本当は完全にほったらかしになっている、右側や各コンテンツの更新とか
「TEAM RiCEmaN」のページも、薔薇十の作品を集めて更新したいのですが…、
週末には出来ると思う…。

今後もしばらくは更新が不安定になるかもしれませんが、
どうか見捨てないでやってくださいぃ…。(´Д`)

P.S.
書き忘れましたが、上のプレビューはWinamp3スキンです。
まだ動作していないけどな〜(´Д`)



[604] ちょっとはあはあ 2003年02月18日 (火)

えーと、仕事も家庭もイロイロありまして、ちょっとヤバメのKKSです(w
今週のスキンの進捗は、厳しそうだな…。

とかなんとかいいつつ、あくせくとamp3スキン作ってはいるのですが。
まだデザイン段階ですが、紅薔薇3人分は考えた。
切り抜きマンドクセー。(切り抜きは1人分しか終わってない)

黄薔薇と白薔薇、色どうしてくれようか。
特に白薔薇、今のデザインだと、真っ白になってしまう恐れが…(汗
何とかするけどね。


昨日、「マリみて」を読むところから始めている人間が多いなんて書きましたが、
1日で12巻読み終わってしまったという猛者が現れました!!
1日中読んでたのだろうけど…、すげぇ…。

今のところ、Lilithとamp3しか作品予定がないようなので
ここは
俊先生、amp2スキン、頑張りましょう〜☆



さて、今日はスキンネタ盛りだくさんです(w


純白の新作 >>

しばらく沈黙を保っていたあさひさんが、満を持して開設された
新サイト「Prelude」にて、新作スキンが公開されています。
サイトのほうは少し前に把握していたのですが、紹介遅れてすみませんでした…。

新作スキンは、AIRの観鈴ちんで、
本来はウチの700K記念向けだったらしいという、いわくつきの作品です(w
白が鮮やかな、あさひさんらしい造形の美しい作品となっています。
逃さずにチェキしておきましょう。

本作は未完成ということで、完成させるかどうかは、
今後のユーザーの反応や、あさひさんのやる気次第のようです。
2月末までの限定公開となっていますので、早めにゲトして、
あさひさんに感想を伝えてあげると良いでしょう。

<<


25段変形?! >>

最近はWinamp3スキン方面での活躍も際立っているまあささんですが、
サイトの2周年に合わせて、とんでもない作品を準備中のようです。

お題は記念イベントなどではおなじみの禁断モノということで、
シスプリなのですが、1つの作品に12人全員が入っている模様なのです!
まあささんの根性というか、意地が伺えますね(汗

Winamp3はASPやLilithと違って、変形形態数に制限がないので
(厳密には、ASPやLilithは変形ボタンの数に制限がある)、
1つのスキンに無限の形態を内包できるのですが、
それにしても、全部で25形態ってああた…。
12人の妹×2形態+スーパーモードなるものがあるそうです。
これはいやがおうでも注目しちゃいますね(w

なんじゃそりゃ?と思ってしまったあなたは、
今から「桜宮の部屋」の2周年記念を心待ちにしましょう〜☆

<<


妹は続くよ(どこまでも?) >>

先日末莉たんスキンを発表された、「melody flag」のなべっちさんですが
息つくまもなく新作スキンを準備中のようです。

diaryのほうで新作スキンのプレビューが発表されています。
お題はシスプリの咲耶たんのようなのですが、
絵が天広さんではない…? 誰の絵だろう(´ー`)?

桃色ベースで、MAIN、EQ分離型のかわいい作品に仕上がる模様ですので、
完成に期待しましょう〜。

<<


「CAUTION」移転 >>

三匹の黒犬さんが運営する「CAUTION」が、iswebに移転されました。
使えるねっとは広告が多く出て、鬱陶しいところがありましたからね。
皆さんのリンクやブックマークを、修正しておきましょう。

移転に合わせて、100の質問の回答が公開されています。
まあささんの蜂起により、ふたたび100質が脚光を浴びていますね。
こちらもチェキしておきましょう。

<<



[603] 三都物語? 2003年02月17日 (月)

結局、2都が3都になっただけですか。KKSです。
東京&名古屋に、大阪が加わりました。関西の皆さま、お待たせしました。

う〜ん、秋葉原ではそれなりに陳列されていたが、
ネットで情報見てアレに人が群がったら、ものの2、3日で終わりだろうな…。
名古屋には昨日はまだ陳列されていませんでした。たぶん今日だろう。

通販もまだ受け付けております。
昨日のうちから、既に在庫稀少になっているようだが…。

というわけで「他力本願。」は、相変わらず大人気なのでした。


一方、薔薇十のほうですが、
またしてもTEAM RiCEmaNの何人かが、性懲りもなく動いております。
寄生先は推して知るべしということで(w

しかし、メンバーの大半が、「マリみて」を読むところから始めている罠。
実質2週間ぐらいしか作業期間がないのに、大丈夫なのだろうか…?

俺は先日書いたとおり読破しましたので、
現在しょんぼりしながら、amp3スキンをデザイン中です。
ほんまスランプ気味だわ、情けないデザインしか思いつかない。
IRC内でも晒す時に「ゴメンナサイ」を連発状態ですた。

一応、仮組みのデザインはほぼ終了しております。
このまま稼動にもってくことも可能。
切抜きは超いいかげんだけどな〜。
暗色系の壁紙禁止状態になっています(ヲィ

昨夜の段階でIRCで出たリクも、既に反映済みです。
問題は、どこまで「量産」できるかなのだが。
「山百合会」全員制覇を目指し…?


「キノの旅」は2巻まで読み終わり。
現在は閑話休題で(?)、ファミ通文庫版「水月」を読んでおります。

「キノの旅」、メッチャ面白い!
先が読める展開もあるけど、そこは「先を読ませる面白さ」を持っていて
読みながら快感に浸れます。
基本が短編形式なので、読みやすいのもいいですね。
マリみてとは比較にならないペースで、さくさく読んでいます。

でもこれ、文章上グロテスクな表現が結構出てくるのだが、
テレビアニメ化するときはどうするのだろうか…?

ファミ通文庫版「水月」は、まだ半分ぐらいしか読んでいませんが、
キャラを借りて、いいようにオリジナルストーリーがかかれていますね。
キャラの呼称や文章表現などで、首をひねりたくなる箇所が多数ありますが、
ストーリーがオリジナルから半分ずれているので、
先の展開を楽しみにしながら読んでいます。

(ナナミ様ではなく)那波たんが、描写どころか名前すら出て来ない雰囲気なのですが、
花梨ママ(や雪さん)がメインで書かれているので、全然オッケー(ヲィ


■ スキンとかフェイスとか >>

潤さんの最新作、月姫の翡翠Skinの一般公開が始まっています。
ここのところ、月姫のスキンはあまり世に出ていませんでしたが、
この驚愕の完成度を見よ!って感じですね(汗
最近のワタクシのスランプにとどめを刺すがごとくの
いつもながらの素晴らしい造形となっております。

今再びメルブラで再燃しつつある、月姫の魅力に浸りたい方は、
是非是非チェキしましょう。

なお、
> 同人ネタということで公開方法を考えましたが
> 月姫だから限定〜っていうのも見たこと無いので通常公開にしてみます。
> (TYPE MOONを応援する意を込めて)

とのことですが、過去の月姫スキンは限定公開のことが多いですね(汗
俺は良く知らないのですが、TYPE-MOON的規定が、なんかあるようです(w

過去の限定公開で一番印象に残っているのは、俊先生が開催した「夢七夜」でしょうか。
月姫キャラのスキンを、1つ出来るたびに限定公開して繋げていく、
俊先生個人による連作イベントでした。
結局七夜では(作品が多くて)終わりきらない、一大イベントになりました。

# 追記:期間限定公開に変更になりました!!
#
# ↑の記事のせいかな(滝汗)。
# それ以前から、フランさんが公開形式に注目とか書いてはいたけど。
#
# > ちょっぴり面白い公開方法ということで公開から七夜(一週間)は普通に公開。
# > 以降は未定ながら土日のみ公開って形にしようかなぁ〜と考えています。
#
# ということで、特殊な公開方式になるようです。
# 確実にゲトしたい場合は、1週間のうちに見に行くのが吉でしょう。


一方、よっすぃ〜先生はかねてから日記で紹介されていた、
「魔法遣いに大切なこと」フェイスを一般公開されています。
フェイスとしては通算7作目にして、初の一般公開とのことです。
満を持しての公開といったところでしょうか(w

原作の絵の持ち味を殺すことなく、プレイヤーとしての機能を
しっかりと備えた作品になっています。
よっすぃ〜先生ならではの、堅実な作りが魅力です。

プレビューされているノーマル形態の他、プレイリスト形態と
ミニじゃないミニ形態があるそうです(笑)。

原作や、現在放映中のアニメを見ている皆さんは、
是非御覧になってみてくださいです〜。

また、よっすぃ〜先生の日記は、相変わらず内容がかっ飛んでて面白いので、
こちらも是非御覧あれ(w


ところで某所のコレ↓ですが、

> ボクが作ったFaceのバグ報告をさせるために結成させられたチームですw
> 今現在チーム人数はボク含め4名で構成されてます。

俺は既に入ってる風味?(w


<<



[602] なぜか 2003年02月15日 (土)

なぜか実家にとんぼ返りしてきました。
昨夜行って1泊して、もう名古屋に戻ってきています。
ま、家庭の事情ってやつです(w

さて、そんなわけで寄ってきましたよ、アキバ。
この期に及んで寄るかお前はって感じですが(笑)。

「他力本願。」再販開始おめ〜!

というわけで、とらのあな秋葉原店でそれだけは確認(ヲィ
あとは「キノの旅」の続巻買ってきただけです(w

今度こそ、瞬殺はないだろう…。
まだ山積みだったし。

とらのあなの出庫情報に掲載されていないので(通販も「在庫なし」)、
フライング販売かな?(w



[601] バレンタインデー… 2003年02月14日 (金)

バレンタインデーですか…。

……。

どうせ何もないよ (つД`)ウワーン!!

マンガ

(プレビューがマンガにリンクしています)

……、くだらないマンガ書いてる場合じゃないですね、ハイ。
どうせ漏れは、1週間前まで間違いに気が付かなかったYO!ヽ(`□´)ノ

……、(つД`)ウワーン!!


夕霧風花さんどん♪さん、拙いマンガの紹介ありがとうございました〜。


Lilithイベントと四天王様 >>

よっすぃ〜先生の「MOE★SKIN工房」で開催される、
Lilithフェイスへ向けての、四天王様方の動向をチェックしましょう。


○ REVさん(帝様)

MEMOのほうで、Lilithイベント用の
「君のぞ」フェイスの動作プレビューが紹介されています。
遙、茜、水月のエロエロな画像を組み合わせて、
計6形態に変形する多機能フェイスとなっています。

ここのところ、他の作者さんのフェイスを徹底分析されていたようで、
それがそこはかとなく活かされた作品となっているようです。

一方、「薔薇と十字架」へ向けての予告(?)もされていますが、
昨夜、「私はLilithで作るから、KKSさんはamp3で!」と
宣戦布告を受けてしまいました(w

ここはTEAM RiCEmaNで唯一人「マリみて」を読破している人間として、
引き下がるわけには行きません(笑)。
猶予があまりないようですが、俺もなんか作ります(w


○ 甘楽さん(愛媛様、教祖様)

甘楽さんはLilithイベントには参加されません。
早々に不参加表明されていました。

ただ、イベント投稿で時々顔を出される、甘楽さんの知り合いの
TTKさんにデムパを送られたようで、
TTKさんは何か凄いものを用意されているようです(w


○ よっすぃ〜先生 (仕事師、エ■専)

「苺ましまろ」フェイスに続き制作中の、
「魔法遣いに大切なこと」フェイスの改善版プレビュー
本日(2月14日)の日記にて公開されています。
以前のレイアウトを捨てて、一新されたデザインとなっています。

また、布団のクーリングオフの件も、毎日の状況が書かれていますので、
要注目(?)です。


○ フランさん (コ●オ君)

サイトのTOPに書かれていますが、何か作られているようです。
最近まで全く活動の様子がなかったのですが、
満を持しての制作のようです。今後の発表に注目です。

また、「フラン☆Skin」は、本日で1周年を迎えました。
おめでとうございます。
1年で約40万ヒット、一大ニュースサイトに成長されましたね。
今後のご活躍を、チョコレートで祝ってあげましょう(w

<<


P.S.
Edgeworth BoxのMU-6さん、逆リン紹介ありがとうございます。
東京イベントも、作者来場日は地獄の極みだったようですね(苦笑)。
でも、鈴平さんもいらっしゃったようで。いいな〜。

IRCではしふぉんさんがその模様を熱く語っていました。


大工町研究所の芹沢鴨音さん、逆リン紹介ありがとうございます。
TOPに飾られている、初作品のプレビューに、愕然としました。
このスキンがイベントで公開される日を、心待ちにしています。



[600] REVERIEから始まる読書(?) 2003年02月13日 (木)

※ 名古屋の西又さんイベントの模様は、2/10の記事を参照ください。(関連記事2/11)


昨年の冬ボで組んだ我が家のメインマシンは、
DVDまるちぃ(DVR-ABH2)を搭載しているのですが、
今までCD-Rしか焼いたことがありませんでした(ヲィ

で、昨夜初めてDVD-Rを焼いてみたですよ!
中身は、今までCD-Rに保存してた"もせ"をディスク4枚分。
あまりにも昔に焼いたので、最近読みにくくなってたのです(苦笑)。

まあ無事に焼けたのですが、あれってかなりCPUパワー使うんですね。
WMP7で快適に音楽を再生しながら焼きに突入したら、激しく音飛びが!!
バックグラウンドでネットしようとしたら、書き込みが一時停止?!
など、あれこれやってしまったのですが、一応大丈夫だったようです(笑)。
は、ハハハ…(汗


それから昨日は、RaspberryのVol.8と、今更「キノの旅」を買ってきました。
Raspberryは、7が凄かった分、8はちょっと大人しめですね(w
アニメ見ながらで、1時間もかからずさらりと読みました。

「マリみて」がようやく最新刊に追いついて、
まあ小説を読むペースは亀並みなのですが、次は何にしようかと思い、
「水月」のファミ通文庫版も頭に浮かんだのですが、売ってなかったので、
「キノの旅」にしてみました。

Little Wingの「REVERIE」を聴いたときから興味を持っていたのですが、
4月からノンスクアニメにもなりますしね。
まだ序盤も序盤ですが、なるほどコレはかなり面白そうです。
楽しく読んでいきたいと思います。


薔薇と十字架 >>

3月9日に、池袋で開催される「マリみて」オンリー即売会です。
昨日、ついにサークル一覧が発表されました。

我らが(?)Expensive Noiseの高井夜音さんも当選されています。
オフィシャルのBBSに、アイコン提供していますしね(w

しかし夜音さんとこ以外も、凄い顔ぶれですな…。
いもむや本舗あとりえ雅RengaworksARESTICA明日はどっちだ!
INFORMATION HIGH 等等…。(敬称略)
ってああた、会場壊れますよ、コレ…。

とかなんとかいいつつ、
俺も会場行くつもりでスケジュール組んでますが、何か?(w

薔薇と十字架


<<


まだまだ止まらない! >>

一度制作活動に入ると、他を圧倒する凄い勢いで作品を発表される俊先生ですが、
とらハに続きまたしても新作Lilithフェイスの予告ががが!!

今度のお題は、先日発売されたばかりの「セパレイトブルー」です。
IRCでは、何人かのメンバーが

「ヒロインの声が"ポンコツ"だ〜!!」

と狂喜乱舞していました。
どうやら俊先生外にも、プレイする人が出てきそうです(w

プレビューではまだ、ラフデザインしか掲載されていませんが、
この時点で我々に期待を持たせる貫禄は流石です。

今後の発表に期待しましょう〜。

<<


終われる、のか…? >>

Lilithフェイスオンリーイベントを3月に開催する、
よっすぃ〜先生の「MOE★SKIN工房」ですが、
本日(2月13日)の日記で、イベント情報がまとめられています。

Winamp2スキンの場合は、誰でも作れるところまで手軽になっているので、
神の領域の作品あれば、???な作品もあるわけですが、
Lilithはまだ未開の部分もあり、それが適度な障壁になっているので、
まだ制作レベルの高い作者さんしかいません。(俺以外)

その各々のレベルの高さは、よっすぃ〜先生の日記から
リンクで飛んで確認しましょう。

それからその下には、よっすぃ〜先生自らの新作フェイス情報が!
「苺ましまろ」フェイスの最新プレビューや、
現在放映中の「魔法遣いに大切なこと」フェイスのプレビューを
見ることが出来ます。
"仕事師"の称号に相応しく、現在の流行を見事に捕まえた
出典作品になっていますね。

Lilithフェイス業界からは、全く目が離せません!


一方、よっすぃ〜先生といえば高級布団!
一部では有名(?)なのですが、
ついにその業者と縁を切るべく、
現在クーリングオフの手続きを実施中のようです。

クーリングオフというのは、訪問販売や電話勧誘なので、
相手の巧みな話術に騙されて意図しない買い物をしてしまったときに、
一定期間以内ならば全額を払い戻してもらえる制度ですね。

ちょっと調べてみたら、対象物件の数がすさまじく多いことが分かり、
笑っちゃいけないのですが、笑える内容でした。
だって、ショッピングカートだのコンドームだのってああた…。

よっすぃ〜先生が今回クーリングオフしたいのは、
「布団の清掃、修繕、改良」にあたるので、日記にもかかれていますが
クーリングオフに該当します。
今後のよっすぃ〜先生の日記に注目(?)です。

ところで、直接クーリングオフとは関係ありませんが、
日記に「武富士に行った」と書かれています。

本人いわく「武富士カード使う〜?(爆)」とのことですが(笑)、
ああいうのは、一度利用するとしばらく名前が消えないそうなので、
最後の最後まで手を出さないことを、強くお勧めします(汗
(1週間ノーローンのだから大丈夫とか、そんなことはありません)

<<



[599] 百聞は一見に如かず 2003年02月12日 (水)

相変わらず皮は何も進捗していない、KKSです。

まあぶっちゃけ、スランプに近い状態ですな。
最近の作品は、デザインで思い悩むことが多かったが
それが輪をかけてるのが今の状態。

しばらくは、日記サイトのフリでもしておくか(w
(元々そうじゃないの?というツッコミは却下)


某所で、10日の記事で紹介したGOODWILL「マブラヴ」イベントに対し
> はたしてkks様は行くのか!
> 行きますね?
> むしろ行かなければみんな納得いかないブーイングの嵐ですよ?(w
> いや、きっと当日マブラヴとカメラを手にしたkks様がいるに違いない!
> そして過去最高の誕生日記念に(ぉ

と書かれていたのですが、俺は行きませんよ(w

つーか未だ一度も、Mメロに入ったことがないです(w
(外から覗いたことは多数あるが)


あと、2/23のほうは、名古屋とらのあなが1周年
なにやらイロイロ企画をしているようなので
(限定同人誌やら、購入者特典の記念テレカやら)、
そっちを覗いてみようと思っています。


< たった一日で大騒ぎ >

昨日、会社から帰った後、俊先生の「Invisibility Re-Birth」いったら
訪問者数が昨日今日と軒並み凄かったので、
(例のとらハフェイスの影響かなと思いつつ)大人気ですね〜といったら
大工町研究所で紹介されたから」
と教わりました。

確か渡辺の格ゲーつながりで、俊先生が縁のある人だよな?
と思いつつサイトを見に行ったら、
新作Lilithフェイスのプレビューが?!
しかもめちゃくちゃスゲー!

俺が会社に出社している間、IRCのほうでは朝からコレで
盛り上がっていたようです。
なるほど、初掲載から昼、夜と時間を経るごとに進化した変遷が
サイトで紹介されていますね。
帝様たち四天王他、IRCメンバーの間で、徹底分析(?)されてましたが
短時間で恐るべき進化を遂げています。

どうやらコレも、よっすぃ〜先生のイベントに投稿されるらしい
との噂もあるのですが…、
あぅ〜、「リリかり」引っ込めたいぃ〜!(つД`)


< 未来の首都ナゴヤ >

これまた10日の記事に書いた、GOODWILLの巫女茶屋の件ですが、
いつもROMってるカトゆーさんのトコロ経由で、
星野誕生さんの皇帝φ機構や、DAIさん帝国等の記事を知りました。
うちより3日は情報が早いですね。サスガ。

どちらも普段巡回していないだけで、存在は良く知っていましたが、
そういえば愛知在住のニュース屋さん(日記屋さん)がいるかどうかなんて、
あまり気にしたことがなかったです。
今度からその辺りも、アンテナに入れてチェックしようかなと思いました。

ローカルなネタのいいところは、ネットで情報を得るだけでなく、
自分の足で確かめられるところです。
百聞は一見に如かずというやつですね。

しかしGOODWILLの経営ということは…、
正月にMメロで使ってた、巫女衣装を使いまわすのだろうか…?(苦笑)



[598] 今日は赤い日なのか 2003年02月11日 (火)

世間一般は休日なのですね、今日は。
うちの会社はデフォルトで出社ですよ(´Д`)
オフィスにいると、祝日の雰囲気ゼロです。
あえて言うなら、朝の通勤の道路ががら空きでした。


水上さんの
ST.AQUARIUSで、下の西又さんイベントのレポが
紹介されてますね。ありがとうございますです。

で、一緒に並んでいたMU-6さんのEdgeworth Boxのレポも拝見しました。
人気サイトだけあって、書かれてる内容が過激で面白いですね。
西又さんにたいする情熱(皮肉?)の差とも言えるかも(w

MU-6さんは東京会場のイベントにいかれたようで、
しかも作者来場日を外したので、すかすかだったようですね。
名古屋の作品の売れ行きや、サイン会の模様を
かなり疑っていらっしゃるようですが、下に書いたとおりです。
いずれも名古屋らしからぬ勢いで、凄かったです。

作者来場日じゃなかったら、名古屋なんてもちろんゴミカスチリです(w
実は、大須にある「アールジェネス大須」でも原画展示はしていたのですが、
こちらはイベントやってるかどうかすら分からないような状態でした(笑)。
確か天広さんの作品の即売に至っては、1年近く受け付けていたような気がする(w

それから、MU-6さんのプロフ見てて、いろいろと驚いてました。
元・東京専門学校って…、大学は俺と同じですか、ハハハ…。
経済ということで、華やかな本部キャンパスの方ですね。
俺にとってあそこは、まるっきり別の大学に見えました(苦笑)。
しかし何でうちの大学にはこう、普通じゃない人しかいないのでしょうか?(笑)
あと、住処が千葉県松戸市ということで、うちの実家(流山市)の隣接都市ですね。


先ほど、コスカフェに行ってる知り合いから現場中継を頂いたのですが、
なんか同時開催イベントも合わせて、大手サークルさんがイパーイで、
会場内は凄いことになっているようですね。
皆さんお疲れ様です。
俺はオフィスで(´ω`)ショボーンとしています。
デジラバやZiPの何かとかは欲しかった…


< 「君のぞにゅーす」今度は50万ヒット突破 >

どん♪さんの「君のぞにゅーす」は、先日1周年を迎えたばかりですが、
今度は50万ヒット突破です。40万から、あっという間でしたね。
おめでとうございまする〜。

このままいくと、うちは3ヵ月後にはあっさりパスされますね(w
まあこの辺はお約束ということで(w
どん♪さんには、他のニュースサイトに例を見ない情報の集約っぷりで、
これからも爆走して欲しいです。
(君のぞにゅーすの凄い所は、データの新鮮さもさる事ながら、
 情報が「集約」されている所にあるとおもうです。)

どん♪さん、新婚生活は充実してますかぁ〜?(笑)



[597] はっはっは、オワッタ 2003年02月10日 (月)

来る人のところには来たようですね、当選通知。
なんか受験で不合格になったような気分だ〜。

え、イベントの当落は運次第で、受験は実力次第だって?

それは俺には当てはまりません。
人生の9割を運で乗り切ってきている俺にとっては、
過去の受験も全て運で通ってきたようなものなのですっ。

って、全然自慢にならへんがな。(;´ー`)


夜音さんが「他力本願。」増刷開始とかかれていますが、
今度こそたぶん瞬殺はないでしょう(汗
週末が焼きで軽く潰れるぐらいの数を、用意されてたようです(汗。


< 史上最強の版画展? >

昨日は、アールビバン主催の、西又葵さんの原画展(版画展)に
行ってきました。
版画といっても、木版に彫って墨で印刷するアレじゃないです(w
デジタル版画というやつですね。
(詳細をスタッフさんに説明してもらったが、忘れた(´ー`))

11時開場だったのですが、会場までチャリで20分あまりということで、
ギャラクシーエンジェルを見てから、かなり余裕ぶちかまして寮を出ました。
で、10:50ごろには会場の前に着いたのですが、
ナンデスカこの列は!!

名古屋だって、GOODWILLのAM館で体験版配布とかすれば列が出来ますが、
なんで原画展で長蛇の列が?!
つーか場所が栄のメインストリート、久屋大通なので超恥ずかすぃい(;´Д`)

列に並んだら、整理券を配布していたので俺ももらったのですが、
なんと231番!

まだ開場前ですよ。普通の企業イベントじゃなくて原画展ですよ。
なぜ200人以上集まっているのだ…。

整理券をもらった後は、律儀に列に並んでいなくても、
番号が来たら入れるようだったので、
近くの名古屋とらのあな、東急ハンズ、三越栄本店(?)などに行った上
マックでまったりと昼飯食べたりしたのですが、それでもまだ入れず。

結局中には入れたのは13:20でした。なんと2時間30分待ち…(´Д`)

中に入ってまず最初に驚いたのは、謎の同人誌の展示。
何かと思えば、今回の原画展の記念ラフ本ですよ!!
今回のイベント関係者(版画を買った人にも?)に無料頒布だったようですが、
どこまでもやってくれますね…(苦笑)。
ここでスタッフさんに目をつけられて、今回の原画展の話を軽く聞きました。

展示会場は2Fに渡っていて、1Fは比較的平和に原画が数枚展示してあったのですが、
それが2Fに上がった途端に一変!!
1Fは比較的人もまばらだったのですが、2Fは暑苦しいほど人だらけ!!

そして、1Fで説明してくれたスタッフさんに2Fまで尾行されてきて(?)、
そのまま2Fでも説明を受けました。
2Fは半分が商談スペースだったのですが、そこで既に購入した方と
3人でお話しました。

このイベント、もともとただの展示会ではなくて、
一部作品は展示即売もしていました。
値段はお約束、15万円〜30万円となっておりました。
今回即売されていた5作品を全部買うと、ジャスト100万円!
なんてリーズナブルなんでしょう(嘘) (;´ー`)

まあ過去に「女神さまっ」や「吸血姫 美夕」などのやつに行ってたので、
どんなものかは最初からわかっていましたけどね。
ただ、1つだけそれらとは大きく違うところが…。

え、売り切れ続出?!

こういうのって、だいたい見に来る人は多いのですが、その破格さゆえに
展示即売の方はまったりしていることが多いのですよ。
ところが、今回の西又さんの絵は、ものすごい勢いで売れていたのです!

確かに、俺がスタッフさんと会話している傍の商談スペースは人が絶えないし、
契約申し込みを書くデスクは書くの待ってる人がいるし、
その時点で異常ではあったのだが…。

客層を見るに、ノーブルな人は殆どいないわけで、
多くの人は分割払いだったようです。
というかスタッフさん、俺に向かって電卓たたかないでください(汗

「例えば30万円の絵ですと、5年ローンで利率がかかって…、
 月々7***円のお支払いでご購入いただけます☆」
「15万円の絵でしたら…、月々5000円かかりませんよ☆」
いや、それは間違ってはいないのだろうが…。

「車のローンとかみたいですね(汗」
と俺が言ったら、
「車は数年で乗り換えなくてはいけませんが、絵は一生モノですよ☆
って、それ殺し文句ですか?!

もちろん、俺は買ってないですけどね。
西又さん属性、そこまで強くないし(汗

ちなみに俺が正直に一番イイ!と思ったのは、
今回の即売の絵の中で一番サイズが大きいもので、鈴平さんとの合同絵でした。
お値段も一番ビッグで30万円でした。
そしてこの絵は今日以前に、前日の段階で売り切れたそうです (;´ー`)

結局2Fで30分あまり楽しく会話してしまったので
会場を出たのは14時過ぎでしたが
(後半は既に購入された方と西又さん談義で盛り上がってしまった)、
入場無料のイベントでかなり楽しめました(笑)。

ちなみに昨日は西又さんご本人の来場日だったのですが、
来場時間が15時ごろ、サイン会の対象は購入者のみということで
俺はお見かけすることすらありませんでした。


< どこまで逝くGOODWILL >

西又さんイベントの後、いつもとは順番が逆なのですが、
大須に行きました。

で、GOODWILLのAM館へ行って、まずは2F(M's melody)で驚いたのが…、
「マブラヴ」発売記念イベント開催決定!

SNOWで好評だったコスプレイベントを、マブラヴでも開催!
だそうです(汗
詳細は後日!と店の前には堂々とかいてあったのですが、
サイトのほうでは早くも、入場券販売のお知らせががが。
全く懲りないというかなんというか…。

ところで、2Fフロアを支配するあの異臭、何とかならないでしょうか?
2Fは書籍フロアでもあるわけで、そっちを見てるとき非常に困るのだが…。

それから、ニュー万松寺ビルの前を通りかかったとき、
「おみやげ処 大須巫女茶屋 2月28日オープン」
の立て看板が。

「月天」閉店しちゃったと思ったら、これは一体なんだろうと思ったら、
ここの情報が真ならば、GOODWILLが出店するらしいですよ!!
こりゃ「月天」の代わりには到底なりそうにないな(´Д`)

大須を、萌えの街秋葉原化させるべく暴走しつづけるGOODWILL、
頼むから誰か止めてくれ…。


< カスタム隷奴Uについて >

とりあえず「カスタム隷奴U」で、俺が困ってる点だけ書いておく。
あくまで現状の、ウチの環境での話なので、他の環境では違ったり
今後改善される可能性はあると思います。

というか、このFAQはあんまりだと思うのだが…。
全部「仕様」かいな…。

● 好感度の上がりが遅く、なかなか「抵抗」を脱出できない
ゲーム内で連続3週間以上かけて、ようやく脱出できるが、
そのころにはH回数が80回ぐらいまで行ってしまうので、
すぐに使い物にならなくなる。
(100回を越えた辺りから、パラメータが一切上がらなくなる)

● 通常画面に曜日が表示されないので、いつ「宴」なのかわからない
指で数えながらゲームしろってことだろうか…?

● ボイスをONにすると、クリックしてもボイスを飛ばせない
ボイス再生中のキャンセルが出来ないということ。
おかげですぐボイス自体を切る羽目になる。

● アソコ拡張がLv.1必須のコマンドばかりなので、最初がLv.0だと何も出来ない
これ、非常に困ったのだが…。
なんか回避する手があるのだろうか…?
(FAQには「根気」とか書いてあるが…)


あと、ここからはパッチの1.04を当てた後の問題点。

● 調教開始時に、立ちグラが表示されない

● セーブデータは引き継いだが、メッセージ履歴がクリアされた

● メッセージスキップの状態がチェックと一致しない
というか、メニュー画面のチェックと、会話ウィンドウ右の「>>」での
切り替えが対応してないような…。


それから、まだあまりやってないからかもしれないが、
「宴」の仕組みが今ひとつ良くわからない…。
パラメータMAXで止めれば絶対1位になるのだが、こんなのでいいのか…?

つーか、パッチの出る勢いが凄いね(汗


< そんなに珍しい苗字か…? >

昨日、ハンズや三越、その後はロフトやユニー、ダイエーまで
探しに行ったのは、印鑑です(笑)。

本名(苗字)は自己紹介のところにかいてあるとおりで、
ありきたりすぎる苗字だと思うのですが、

「齋藤」という認印がない!

「斉藤」「斎藤」はゴロゴロ転がっているのですが、
「齋藤」はないのです。
難しい字だから、標準のラインナップじゃ 無いのだろうか?
数年前に実家のそばの店で探したときは、
特に苦労もしないで普通に売ってたのだが…。

用途は単なる認印だったので、とりあえず見つかるまで
「斎藤」でイイヤということで、
結局ダイソーで100円で買ったけどね(笑)。


< サイトの寿命争い >

流行のサイトの寿命占いですが、俺もやってみました。
俺の結果は余命250日。
普段の不摂生がたたって閉鎖するそうです。

う〜ん、ウチのサイトには俺と心中してもらうつもりなので、
俺がくたばるまでは閉鎖はないと思うのだが…。

また、サイトの末路のほうもやってみましたが、
Bタイプということで、諸事情で閉鎖するそうな。
こっちはコメント文を読んで、ちょっと背筋に走るものが(苦笑)。


で、なんで「争い」と書いたかというと、本当に争ったわけではないのですが、
ちょっと悔しかったので(w
何が悔しかったって、250日という数字は
内輪ではきっとトップだろうと思っていたのですよ。

ところが、帝様が余命260日という結果に!
マ、マケタ…。_| ̄|○


< pure clover >

画面

(※ プレビューが大きな画像にリンクしています)

昨日大須でチラシもらったのだが、これ何?
教えて、リンゴの偉い人〜!!



[596] やっぱハズレか… 2003年02月09日 (日)

発売直前イベント、ウンともスンとも言わない…。
とまあ、それは置いておいて、

まんが

というわけで、昨日ようやく「子羊たちの休暇」まで読み終わりますた。
積みゲーはいっこうに減らないが、積み本は減っております (´ー`)
しかし、読み始めて実に2ヵ月半、長かった…。


他に、
苺ましまろとか、めいど in!とかも、ようやく読了。


金曜の晩から昨日にかけて、何をしているかといえば、
積みゲーがいっぱいあるのに、この期に及んで1本増やしたうえ、
それを最初にプレーしてる罠。
しかしなんというか、ゲームシステム的に未熟じゃないですか、コレ?
俺が下手なだけなのかなんだか知らんが、凄く苦労してるのだが…。


< Lilithに負けてへんで〜 >

AriesさんのPearl Islandで、新作Winamp3スキンが公開されています。
お題は、re-laiveより佐伯こずえタンだそうです。

MAINにイコライザーを搭載したタイプで、MAINのみの作品です。
MAIN、EQに搭載しうる機能は殆ど搭載した多機能スキンで、
イコライザーが、ノーマルとアドバンスの2種類、
それとSHADE(?)形態の計3種類の形態を持つ作品となっています。

是非チェックしてみてくださいです〜。


< Lilithは負けへんで〜 >

仕事師よっすぃ〜先生が、新作苺ましまろフェイスを準備中です。
(「日記」参照)

1巻の表紙を元に、珍しい楕円型のプレーヤー部を備えた
フェイスデザインとなっています。

メディアワークスということで、公開形式を迷っているようですが、
いつか世に出ることを期待しましょう〜。



[595] いまの状態 2003年02月08日 (土)

こんな感じ。

そういえば、infoseek(isweb)も申し込んだのに、返事こないな…。
倉庫用に使おうと思ってるのバレたかな?(ヲィ


< 副将軍さまキター! >

「リリかり」引っ込めてもいいですか?(つД`) (@Invisibility Re-Birth)

副将軍さまに _| ̄|○ しつつ、不貞寝したい気分だ…。



[594] 705,000 2003年02月07日 (金)

705,000に一人で勝手に踊らされた、KKSです。

今日会社から帰ってから、特設ページ閉じようと漠然と思っていたのですが、
昨夜、会社から戻ってから累計を確認したら既に残り150!
げー、これじゃあ朝までには行ってまうやんと思って、
スキンは諦めて、そこから慌てて撤収準備を開始。

特設ページの撤収なんて、たいした手間ではないのですが、
ウチの場合TOP絵が凝ったCGとかじゃないから、使い回しはあまりにも偲びない。
というわけで らくがきを書き始めたのだが、
ちょっと凝ったポーズしようと思ったら、身体のバランスはいいとして
服がどんな感じになるのか全然わからなくてボツ。
結局ありきたりの構図でまた描き始めて、それが結局採用。

らくがき

本当はもう少し下まで描いたのだが、描き終わったら
右腕と左腕の長さが全然違うことに気が付いたので、ちょん切りました。
しかし、前回の絵のラフのほうがまだ可愛かったような…。退化しとる。

そして撤収準備完了がAM1:00すぎで、その時点で残り80。
これは到達するまで待って、寝る前に更新した方がいいかなと思ったのだが、
1:30までがんばっても全然で、眠くなってそこでリタイア。
今朝7時に起きて、何も見ないで朝イチで更新したのだが、
更新終わってカウンタ見たら、705,009。
もしも寝る前に更新しようとふんばってたら、徹夜するところでした(死
ははは…。


マリみて絵といえば
コチラでございます。
本日は、祥子さまを加えて、3人でお目見えとなっております。

個人的には、イニシャルGさんの日記のネタも、大好きでありますが(w


ちなみに2月4日に掲載して以来、スキン以上に目をひいていたらしい壁紙ですが、
同じプレビューが自己紹介のページにも載っています。
元々MEMOじゃなくて、自己紹介ページ用にとったプレビューだし。

リニューアル後から自己紹介のページに、デスクトップを上げるようにしたのです。
更新は極たまですが、今までのも含めて、ここで全部見ることが出来ます。
たいした更新じゃないので、ここの画像はDOMって更新してしまうので
気が向いたときに自己紹介ページを見てみるのも、オツかもしれません。

なお、しつこく書いておきますが、壁紙そのものは一般公開していません。



[593] ヘタレっぷり進行中 2003年02月06日 (木)

えーと、ようやく新作Winamp2スキン、作り始めました。
まだMAINのラフデザイン中です。完成なんて見えません。
というか、適当に組んでるから最終デザインが凄く心配(つД`)

ほら、絵が下手な人が人物画を頭から書くと、
身体とのバランスが激しく悪くなったりするでしょう。
今まさに、スキンを上(MAINのテキスト表示)から順番にデザインしてるから
下(EQのスライドバーなど)にたどり着いたら、恐ろしいバランスになりそうで…。
それと、
俊先生の作品を見すぎたので、雰囲気が似てるくさ…(´Д`)

まあ、のんびり作りませう。(;´ー`)

あっと、昨日は由乃ちゃんでしたが、今日は祐巳たんです。
毎日のペースで進捗されてますので、要チェキですの〜。


< 「君のぞにゅーす」開設1周年 >

どん♪さんが運営する、君のぞ中心アージュ系情報のメッカ、
君のぞにゅーす」が、昨日で開設1周年を向かえたそうです。
1年…、早いものですね。
今は雪さん中心水月情報や、白薔薇さま中心マリみて情報も
取り扱われていますが、その情報の濃さは他の追随を許しません。

とりあえず、それ系の情報が欲しかったら、
「君のぞにゅーす」行っとけ!というのが、今やネット界の常識ですよね。
特に、君のぞやマブラヴキャラの誕生日は(w

これからも雪国(?)から、仕事場の危険を顧みず(?!)、
我々に濃いぃ情報を提供してくださいですぅ〜。

あ、水月たんとのゴールイン、おめでとうございます!(w


< 更に機能アップ! >

まあささんが作成されている、Winamp3スキンの
XML定義支援ツールがバージョンアップしました。

今回は、Ariesさんのリクも採りこんで、
・スペアナのカラー設定に16進数表記を使用可能
・設定テキストの内容をクリップボードに転送可能
になったようです。
ますます機能アップしていきますね。

ある意味、まぐお君の陰謀(使った人がどんどんリクして性能のいいツールにして、
まぐお君のんびり)にハマっている気もしますが、
「そろそろ完成ということでいいですか?」
まあささんがおっしゃっていますので、Winamp3スキン作者は、
この機会に徹底的にツールをレビューしましょう(w

ここで俺がWinamp3スキン作者かどうかは、置いておきます(w


< 壁紙 >

負けじと晒されたようです。

つーか、俺完全に負けてるけどな〜!
いいのさいいのさ、俺は那波たん(*´▽`*) 雪さん(*´▽`*) なのさ〜☆



[592] 再びアージュ色の日々? 2003年02月05日 (水)

昨日は会社帰りに「風のゆくえ/yours」を買いました。
栗林みな実たんが歌う、DC版、PS2版の「君が望む永遠」の主題歌を収めた、
両A面マキシシングルです。ジャケが完全リバーシブルです。

結局、昨夜は「風のゆくえ/yours」一色でした。
ジャケスキャンしたり、もせ化したり、りりくす打ったり。
もしも当選したら、2.23までにしっかり覚えないとね〜。
ただいま車の中で、無限リピード中(w

みな実たんのページが更新されて、「ペ・虎の子」になってますね。
写真がいつもにも増してキュートです。(*´▽`*)
「マブラヴ」で社霞たんの声を当てたことも、告知されてますね。


< 705,000までですよ! >

えと、もうとっくに忘れられていると思いますが、
まだ特設ページ開いています。
このまま行くと、閉めるのは金曜日になりそうですね。
既に普段どおりの訪問者数に戻りつつあるし。(´ー`)
万が一まだ見てない方がいましたら、御覧になってみてくださいまし。

そして捕捉に追加。

F JUNKER'S EYEの最後のジャンカーさん、お世話になっております〜。
Winamp3の導入、かなり苦労されたみたいで…、スミマセン(汗

>と・・・skinの附属のテキストを読んでみて・・・あ、ファイルをダブルクイックでインスト!?
最初からSkinのみをzipやwalで提供してもいいのですが、
なぜこんな仕様にしているかといいますと、
こうしないとReadmeを読まれないからです(苦笑)。
Winamp2のRCmixにあたるプラグインは、Winamp3には存在しませんからね。

>誰なんでしょうね 彼女は・・・(ぉ
え〜今回「マリみて」が、ごく一部で流行っているということを理解しました。
こと皮作者さんの間には、殆ど知られていないようです(苦笑)。

>3は自由にデザインできるみたいで昔のASPみたいで
昔のというか、今のASPもフリーデザインは一緒だと思いますが(笑)。
確かに感覚は、ASPやWMP7などに近いですね。

>しかも変形(3は当たり前なのでしょうか・・・知らないので)しますし
Winamp3では、基準皮→SHADEの変形も、特別な扱いではなく、
Winamp3が提供する変形機能の一環となっています。
変形の概念自体は、ASPで任意変形に慣れていれば、それほど苦ではありません。
Winamp3の場合は2と同じく、タイトルバーをダブルクリックすると
変形する機能なども、再現できます。(那波システムに採用済)

今も変わらずお仕事が大変そうですが、身体に気をつけてがんばってくださいです〜。



[591] いきなりシボン 2003年02月04日 (火)

2月はがんばろうと言っておいて、イキナリ駄目そうなKKSです。

昨夜は昨夜で、スキンもエロゲもやる気になれず、
結局やったのは先週末買ったCDから何曲か"もせ"にするのと、
これ。

壁紙ずっと「みずかべ」の使ってたから、自作は久しぶり。
まあ、自作といっても、サントラのジャケをスキャンして
色調と照明効果をいじっただけだけどな〜。

あ、英語は解読禁止です。
デザイン考えながら、やっつけで書いたので、内容意味不明だし。
(文法も間違ってるくさ…)

なお壁紙は、出来が恥ずかしいので、公開予定はありません。

そうそう、お題にした「水月」のサントラですが、いいですね。
DISC1のサントラの方は、聴いてると本編が色濃く思い出されてきますし、
DISC2のアレンジの方も、アレンジというよりリミックス色の強いものが多く、
またアレンジを効かせたものも含めて、「水月」のイメージを崩さない曲に
仕上がっている点に、好感が持てます。
「水月」をプレーされた方には、お勧めの逸品です。


< 今度の末莉も凄いぞ! >

「家族計画 絆箱」が発売されて、早一月以上がたちました。
昨年某所のアージュ系スキンイベントで話題をさらった、
フランさんの高屋敷末莉たんスキンも記憶に残るところですが、
今度はなべっちさんが、新作スキンで末莉たんスキンを発表されています。

絆箱のパッケージの絵を元に、なべっちさんならではの
圧倒的なデザインセンス、きめの細かさと使いやすさを兼ね備えた
作品となっております。
ぜひ一度御覧になってみてください。

あー、絆箱、俺インスコしただけだ…(死


< 修正じゃー >

一昨日から帝様のREVENANT SYSTEMで公開されている
俊先生の双子ちゃんスキンですが、
1箇所ミスがあったそうで、こっそり修正版に差し変わっています。

変更点は、スキンの動作には関係ない部分で、
RCmixに記述されている、水月ビジュアルファンブックの発売元が、
「SOFTBANK」と誤っていたのを「ENTERBRAIN」に改めただけです。

旧版のアーカイブを解凍して、手動で直すのも大したことがないほどの
修正点なので、細かなことも気になっちゃう方はDLしなおしておきましょう。


< リニューアル的こと >

TEAM RiCEmaNの御頭、フランさんが運営する「フラン☆Skin」が
デザインを一新されました。
従来TABLEで組んでいた枠を、スタイルシートのテンプレートで
組みなおして、色彩も若干変更されました。
スタイルシートと聞いてネスケを心配したのですが、
Netscape7.0では問題なく表示できますね。
リンクの色が、液晶では潰れないかとも思ったのですが、
これも問題ありませんでした。

もうすぐ1周年の「フラン☆Skin」、開設記念日にのっとって
お祝いはチョコレートがいいのでしょうか?(w

また、Lilithフェイス作者の間では「教祖様」と呼ばれている
甘楽先生が運営する「serene 〜静かな微笑み〜」のデザインが、少し変わりました。
クリッカブルマップを廃止したということで、
従来のM2なメニューがなくなって、とても軽量&シンプルになりました。


< ありがとうの逆リンク・追加 >

A SongstressのASAさん、紹介ありがとうございます。(雑記)
いずれ機会があったら、「マリみて」もみたってくださいぃ。
ASAさんのサイトでは、現在新作の那波WMP7スキンが公開されています。
私もいただきますた。ありがとうございました〜。



[590] すっきりさっぱり 2003年02月03日 (月)

温泉旅行でリフレッシュしてきました。

遠出する週末もこれで一区切りだと思われるので、
えろげでもやりながら、新作スキンを作ります。
下に書くけど、俊先生のリーサルウェポンにかなり刺激されますた(w

高井夜音さんの「
Expensive Noise」が、まもなく1,000,000Hitを迎えようとしています。
開設から1年を待たずにミリオン、すさまじい人気です。ヽ(´-`)ノ

ENのカウンタは、表示にSWFを使用してるので、
うちのSleipnirでは(画像以外の設定を切ってるので)全く表示されないので、
うおぅ、いつのまにぃ!という感じでした。
当の高井夜音さんもそんな感じだったようですけどね(笑)。
昨夜、今TOPにあがってる新生山百合の会メンバーの絵を、
命からがら描いてるさまがIRCの発言に出ていました(w

下の記事の、特設ページへのリンクが間違っていたようで、
多くの皆様からご指摘いただいたのですが、いかんせん旅行中に修正できる環境がなく、
しばらくほったらかしになってしまいました。
大変申し訳ありませんでした。
現在は下の記事のリンクも修正してあります。

なお、予告どおり、特設ページは705,000まで開けておきます。


< 湯河原温泉 >

「温泉de○○」とかいておいて、卓球はやっていません、ハイ(w
俺が見た限り、宿屋には卓球台がありませんでした。(´ー`)

今回、お金と時間と体力を天秤にかけて、
俺が名古屋−湯河原の交通手段に選んだのは、在来線でした。

9時過ぎに寮を出て、9:50に名古屋出発、
名古屋−豊橋−浜松−静岡−熱海−湯河原と在来線を乗り継ぐこと
ざっと4時間あまり、14時過ぎに湯河原にたどり着きました。
こういう旅もいいもんですね。
居眠りしたり、「マリみて」読んだりしながら、まったり旅行でした。

湯河原の駅で関東からきたほかのメンバーと合流し、計13人となって、
まず最初に向かったのは「ビーチサイドグランプリ」でした。
早い話が、カートです。

免許ナシでも乗れるちっちゃなカートですが、マシンは本物、
体感速度は100km/hとも200km/hともいわれております。
昔、りんどう湖で1回だけカートに乗ったことがあったので、
今回これが非常に楽しみでした。

前回のりんどう湖では、自分が走り終わった後、上手な人を見ていたら、
ブレーキを踏むより大回り(極端なアウトインアウト)のほうが速そうだったので、
今回はそれをやってみました。
でも、前回は3回もスピンしてしまっていたこともあり、
今回はスピンしないようにと慎重になっていたようです。
それに、1コーナーが海に面しているので、
一番スピードが出るホームストレートの目の前が海なのです!
注意書きにも「海に飛び込まないように」とか書いてあったし、
なかなかスリリングでした。(;´ー`)

結局、FASTESTはカートに乗った9人中3番目と、平凡な成績でしたが、
上の2人は途中でスピンしたりオーバーランしたりしていたので、
7周の平均タイムでは俺が首位だったようです。
まあ、ブレーキ1回も踏まなかったしね(w
1周に30秒もかからない小さなコースなので、走り出すとあっという間なのですが、
カートは面白いので、また何度でもやってみたいです。(´ー`)

あ、俺はスピード狂じゃないヨ(w

それからすぐそばのボウリング場にはしごして、ボウリングをやりました。
1ゲーム目は割と普通のスコアだったのですが、2ゲーム目が大乱調。
どうやら意外に固いカートのハンドルで、腕力を消費していたらしく、
腕がマトモに上がらない、握力がなくて球がスポスポ抜けるで、
人様にはお見せできないスコアになってしまいました。
メンバー内の公式記録として残すとか言われていましたが、勘弁してくれぇ〜。

ボウリングの後は宿屋に向かいました。
宿屋ではすぐに夕食を食べた後、部屋でまったりしたり温泉に浸かったりしました。
夕食後という時間帯で普通は温泉に入らない時間ということもあり、
宿屋自体がそれほど大きくないので、温泉もそれなりのサイズだったので、
ウチのメンバーが代わる代わる入って、結局1時間あまり占拠してしまいました(笑)。

そのあとは、1部屋に全員で集まって、2次会となりました。
隣の部屋から怒られる時間帯まで、楽しく飲みながらの世間話でした。
部屋のテレビを使って○○○を見たりもしましたが(w

そんな2次会が終わるころに、我々も有人宇宙往還機の事故を知ったのでした。
本業がら気になってしまったので、早く寝たかったはずなのですが、
1時過ぎまでニュースにかじりついてしまいました。

明けて日曜日は、朝食を取った後10時に宿屋を後にし、
湯河原の駅前でおみやげをかってから、駅のホームで関東のメンバーと別れました。
こっちが乗る電車の方が1分早かったのですが、
その電車に向かって万歳三唱が!
まあ、我々の間ではお約束ではあるのですが、うれし恥ずかしかったです(滝汗

帰りも在来線で4時間余りかけて帰ってきて、金山には15:30過ぎに到着しました。
久しぶりの合宿というか修学旅行というかみたいな感じで、
とっても楽しめた1泊2日でした。ヽ(´-`)ノ


< ソフマップ ナディアパーク店 >

そんな温泉の帰りに、寄ってみましたソフマップ ナディアパーク店。
1月30日にオープンしたばかりの新店舗です。

ナディアパークの7階にあるのですが、ここには元々ヤマギワソフトがあったので、
もしやヤマギワ潰れたか?!と思ったのですが、ちゃんと残っていました。
7階をソフマップとヤマギワで分け合って、「ソフトパーク」と題して
PCとコンシューマのソフトはソフマップ、
音楽CDはヤマギワという住み分けになっていました。
元々はヤマギワがPCやコンシューマもやってたのですが、それを切り離した形ですね。

というわけで、ソフマップといっても、やって来たのはソフトウェア関連だけです。
しかし、ある意味最もヤバいものがやって来たというわけで…。
東京や大阪ではおなじみの、メッセに対抗せんとばかりに付いてくる
エロゲの購入特典などは名古屋もしかりです。

特典で購入する店を決める場合、昔はNa-Viぐらいしか選択肢がなかったのですが
アミューズメント館が出来てからの「GOODWILL」は、ますます変な方向に走ってるし
(SNOWの購入特典に「あんまん」が付いたのはセンセーショナルでした)、
いつのまにか「げっちゅ屋」も出来てるし、このソフマップも加えて
名古屋でもアキバや日本橋のような特典戦争が巻き起こりそうです(w


< 水月双児的新作面皮 >

湯河原に行っている間、ネットは一切断っていたのですが、
帰りがけにPDAで自分のアンテナをチェックしていたら…、

俊先生の新作スキンが公開されているではありませんか!

以前からプレビューは見せていただいていたのですが、
フルプラグ化するのがマンドクセーとおっしゃって、
なかなか完成しないのかと思っていたら、
この週末に一気に仕上げてしまったようです。さすがですね。

スキンは、俊先生が公開用にHPを更新するのもマンドクセーということで、
帝様ことREVさんのサイトで公開されています。
お題は「水月」の双子ちゃんです。
この機会に、TEAM RiCEmaNの最終兵器、俊先生のセンスの高さが際立つ
会心の新作を是非御覧あれ!

一方、そんな俊先生の新作が公開されている、帝様ことREVさんの
REVENANT SYSTEMが、40,000Hitを迎えましたね。
昨夜は、弾丸尽きて(記念に)何も用意できないとおっしゃっていましたが、
40、000Hitおめでとです〜。ヽ(´-`)ノ


< PSD第2弾 >

昨年冬にNostalgiaで公開された花梨ママスキンで、業界に衝撃をもたらした
姫萩夕さんですが、その後自サイトでPSDを公開されて、
皮作者には更なる衝撃がありました。

そしてそんな姫萩さんの「Lost Wing」で、再びPSDが公開されております。
今回はメタリック調の舞(KANON)ということで、
結構昔の作品のもののようです。
時代を感じつつも、またしても皮作者にショックを与えるに
十分な中身になっているようです(w


< ありがとうの逆リンク >

70万に550も足りない状態で公開された特設ページでしたが、
70万に届かないうちから、多くのサイト様に紹介いただきました。

君のぞにゅーすのどん♪さん、いつもお世話になっております。
スクリーンショット付き紹介、ありがとうございます〜。
どん♪さんの場合、近場に温泉地がひしめいているような(汗

フラン☆Skinのフランさん、「マリみて」読みませう(w
損はさせません(ぇ

電子伝達係のろうさん、いつもお世話になっております。
祝辞ありがとうございます〜。

ねりけしだいありーのみなせさん、いつもながらのスクリーンショット付き紹介
ありがとうございます〜。体調、大丈夫でしょうか?(汗
コスカフェ、がんばってくださいです。
名古屋にあるビス教や月天も、いらっしゃったことあるようですね(汗

REVENANT SYSTEMの帝様(REVさん)、毎日お世話になっております。
俊先生の最後の一押しもあって、あっさり4万いきましたね。おめでとです〜。
あ"、ここにもスクリーンショットががが(汗

桜宮の部屋のまあささん、お世話になっております。
それ散る小町スキン、すさまじい人気のようですね。
あの作品の出来ならば、それも納得できるところです。
某デスクトップ板でも、まあささんの作品がひっきりなしに出ていますしね。
先日、「おうきゅうのへや」と読むのを、初めて知りました(汗
それから、「マリみて」ワールドへようこそ!(笑)

Pearl IslandのAriesさん、お世話になっております。
今回のスキンは、あまり目新しいことはやってないので、
ソースとして参考になる場所があるかどうかは微妙です(笑)。

+ CAUTION +の三匹の黒犬さん、お世話になっております。
>昨日名古屋行ったときに探しとけばよかった
名古屋だと、「とらのあな」は男性向け同人誌フロアにも置いてあるので、
男でも買いやすいです。(店自体が入りにくいかもしれないが…)
って、三匹の黒犬さん、名古屋が生活圏なのでしょうか?(汗

serene 〜静かな微笑み〜の甘楽先生、毎日お世話になっております。
Winamp3のXMLは、本来のXMLをへたに知らない方が、とっつきやすいようです。
甘楽先生は、明日のLilithのために、がんばってくださいです〜。

Wheel Of Fortuneの海野まぐお君、毎日お世話になっております。
って、まさか70万ネタで日記に載るとわ!(汗
俺がPCを離れた僅か10分後に、リンクミスに気付かれていたようで。
9:20だと、実はまだ部屋で てんやわんやしてました(ォィ

まなめはうすのまなめさん、紹介ありがとうございます〜。
まさかプレビューの「Wing my Way」に反応があるとは思いませんでした(笑)。
I'veの曲は大好きなので、いつも好んで聴いております。
関係ないですが、誕生日が1日違いですね(笑)。
俺のほうが1年、歳食ってるけどなー(つД`)

Like or Love?の夕霧風花さん、紹介ありがとうございます。
>3も入れなきゃいけないですかねぇ、やっぱり。
帝様(REVさん)のLilithフェイスを使われているのでしたら、
無理に変更しなくてもいいですよ(笑)。
プレイヤーが違うので、スキン(フェイス)の仕様が全然違いますけどね。

Strategiclaboratoryのまさやんさん、紹介ありがとうございます。
志摩子さんですか(汗
う〜ん、他の色で作る予定は今のところないのですが…(汗。
でも、「チェリーブロッサム」以降の白薔薇の2人は、俺も好きです。

犀の目工房のRhinoさん、お世話になっております。
ごめんなさい、Index2.htmlだとアク解に引っかからなくて、
反応遅れちゃうんですよね。(アク解はwww.mstation.x0.comのみ)
> そろそろ新しいものをそちらから探してみたいと思います。
ははは…、まだ今年Winamp2スキン作ってないですね(汗

そして、†Lunar Gate+†のYuiさん、お祝いCGありがとうございました!
殺風景だった特設ページが一気に華やかになった感じです。
過去に絵を頂いたことが2回しかなかったので、とっても嬉しいです。ヽ(´-`)ノ


しかしこうやって見ると、
MEMOのリンクミスを指摘してくださってるサイト様が、非常に多いですね(汗
やっぱアレが一番目立つ位置だったもんな…。
(入り口はMEMOの記事内の他に、全部で3箇所あります)
皆さま本当にありがとうございました〜。



[589] 温泉de○○? 2003年02月01日 (土)

えーと、今から湯河原温泉行ってきます。
1泊してくるので、今日はもう戻りません。
鯖落ちとかそういうネタは、たぶん無いと思うけど…。


< 勝手に700K >

やはりあと500Hit程度足りなかったのですが、はじめちゃった☆(ヲィ

昨夜一晩でやっつけで色つけた拙すぎる絵と
2,3にちででっちあげたamp3スキンを見ることができる、
特設ページを用意しました。

すげぇ殺風景な特設ページですが、気が向いたらスキンでもDLしたってくださいまし。

ちなみに「マリみて」、ただいまようやく「レイニーブルー」を読破中です。
温泉への移動中とかに、「子羊たちの休暇」まで読めたらいいな〜。


< ついに更新! >

うちのえむえす亭アンテナで、万年最下位かと思われていた
俊さんの「Invisibility Re-Birh」が更新されました。

って、VSLのリンク更新してね〜と、俺がお願いしたのですが(笑)。

しかぁ〜し、更新はそれだけではありません。
これを機会にと俊さん、イロイロとTOPを弄くっておられます。

ページのどこかには、まだ見ぬ新作スキンのプレビューも…?!


< 「モエかん」発売! >

人生の殆どをコンパイル(CSA)に捧げ、
今築いている人脈もコアな部分はCSA繋がりな、悪友DORA君
ついになりふり構わない状態になったようです。(奴のサイトのTOP参照)

「いいから「モエかん」宣伝しる!」

との勅命を奴から受けました。

「モエかん」は昨日、ケロQから発売された新作ソフトで、
悪友DORAが○○ー○oーまがいをやっている成瀬未亜さん
ヒロインのリニアたんの声を当てています。

最近DORAは○○ー○oーまがいはずっとお休みしていたはずだったのですが、
「AQUABLUE」あたりで復帰したようです。
(成瀬さんは「AQUABLUE」の加藤なごみ、「なないろ」などの声も当てています)

俺からDORAには、

「そこまでいうなら、まずはお前がパッケージとのツーショットを、HPに掲載しる!」
「あるいはメインヒロインの声優さん(=成瀬さん)とツーショットでも可」


と言ったのですが、「それだけは嫌」とかたくなに拒否されてしまいました。
奴はビジュアル系(?)のくせに、顔出すのが嫌なんだそうです(w
あ、成瀬さんは可愛いですよ(w

そんなわけで、全然紹介になっていませんが、
昨日発売された「モエかん」をよろしくおながいいたします〜。

(俺は積みゲーが積まれたままなので買ってません…)



[588] もう1月終わりかいな… 2003年01月31日 (金)

相変わらず、年明けの活動が鈍いなと実感する今日この頃。KKSです。

毎年のことなのですが、1月にろくな活動をしません。
今年も、1月に何作ったかって、腐りかけの
Lilithフェイスとamp3スキンが一個ずつ。
しかも、両方とも今月中には世に出ない有様

だいたい年末のなんちゃらで燃え尽きて、年明けはこうなるんですよね。
今年だけでなく、去年も一昨年も、1月には新作が何も出ていないです(w

2月…、2月は俺の誕生日もあるし、祝ってくれる人いないし、
自分でなんか作ろう(寂)。うん、少しはがんばろう。

既に誕生日が近いせいで、「蔦屋」のクーポン葉書や
「上新」のポイントサービス葉書、
そして前にも書いたが免許更新のお知らせは来てるけどな〜。

えと、自虐ネタだけのときはMEMO読まれる確率が低いので、ここに書いちゃう。
70万の更新は、たぶんフライングします。
温泉行く前に更新しないと、次は週明け更新になってしまうので、
明日温泉行く直前に更新します。多分500Hitぐらいフライングになると思う。
一応しょぼいマリみてamp3スキンの公開と、TOP絵の差し替えは実施予定。
絵のほうは、ラフから線画起こしてクリーンアップ中。
ただし、クリーンアップなんてやったことないから、
飽きたらラフで妥協すると思われます(。_・☆\ ベキバキ
スキンのほうは、某所(というかVSL)に予告したとおり、705,000を超えるまで公開予定。
5〜7日は持つと思います。

あ〜そうそう、書くタイミング逸したから書いてなかったけど、
Visible Skin Link 移転しました。
わっか先生、ゴメンナサイ。
俺からコミュニケーションとろうとしなかったせいで、移転がズルズルと
遅れてしまいました。
ログ引継ぎ以外のプロセスは、3ヶ月前に終わっていたのに…。

VSL協力サイトに限って更新が滞ってるところが多いのですが、
俊さん刹那さんハマーンさん、気が付かれたら更新お願いします…。

(旧) www.morebetter.x0.com/cgi-bin/vsl/?id=設置サイトID
(新) www.mstation.x0.com/cgi/vsl/?id=設置サイトID
となっています。(後でメールも出します)


< ソフ倫通さないってどういうこと…? >

通さないらしいね、「マブラヴ」

いや、別にいいんだけどさ、つまりエロ同人ソフトに近い扱いに
なるということだろうか。
もともとエロ同人ソフト扱ってるお店は ヘでもないのだろうけど、
そうじゃないところは販売中止だろうね。

IRCでは、ワイドショーばりに、ネタ作りで注目度上げたいだけじゃないか?
という意見も出ましたが、果たして真意は…?


< 天使のいない12月 >

俺やっぱ、絵だけでノックアウトです。(1月30日参照)
めちゃええわぁ〜。今から楽しみ。

まさかタイトルどおりに、12月までお預けじゃないだろうな…?


< メールアドレス表記変更 >

昨日「窓の杜」を久しぶりに見に行ったら、
「HTMLランダムネームエンティティ生成」なるソフトが紹介されてるのを
知りました。

要は、メールアドレスをエンティティ表記に変換してくれるというもので、
ソースからメールアドレスがバレるのを防いでくれるわけです。

とりあえず、右側ページのメールアドレス部分に適用しました。
hotmailは気を許すとすぐスパムが来るから、@の表記を変更してたのですが、
このツールを適用して正しい表記に戻しました。
アカウントが短いから、以前から少しスパムきとるけどな〜。

なお、hotmailのアドレスはメッセ専用にしています。
メールは内容に関わらず、全て削除しています。



[587] 今月2回目… 2003年01月30日 (木)

雪は勘弁してください…。いやマジで。

俺はスキーとかしない人間なので、マイカーも雪対策ゼロなのですよ。
寮の前の道路がカチンコチンで、それにビビって公共交通機関にしたら
普段車で40分で通勤できるところを、1時間30分ですよ!

結局9時30分出社…。今日は確か8時出社しなくてはならなかったはず…。
(寮を出た時刻で既にアウトなのは考えない(ヲィ))

しかも、公共交通機関といっても最後はバスに乗るのですが、
バスが走る路線(=俺の車の通勤経路)は、ちっとも凍ってないでやんの。
狭い道はダメだが、幹線は平気だったというお約束。
空しすぎる…。


昨日、700Kへ向けて、らくがきを描いてました。

いちおう髪型などのおかげで、一般的に誰だかは判別できる
レベルにはなった模様です。全然似てないけど。
我ながら救いようのない、デッサンの狂い方です(死
(↑絵の勉強をマトモにやったことがないだけ)

気力があったら、らくがきよりはマシな状態にしますが…、ダメかも(ォィ


< 「桜宮の部屋」100,000Hit突破 >

まあささんが運営する「桜宮の部屋」が、加速度的な人気の上昇を受けて、
このたび早くも100,000Hitを突破されました。

日記などで予告されていたとおり、10万ヒットを皮切りに
PL,EQ,MAIN,Enhancer一体型の新作スキン、
「それ散る」の小町スキンの公開が開始されています。
トップページのプレビューをクリックすると、
ダウンロードページに行くことができます。

最初DLしたら「Enhancerのファイルは…?」ということで、
公開をはじめてホッとされたばかりのはずのまあささんに、
いきなりツッコんでしまいました(汗
今まで会話したことなかったMSNにいきなりメッセージが入って、
かなり驚かせてしまったのではないかと思います(汗

スキンのほうは、連結タイプのメリットということで、
キャラの全身画像を余すことなくスキン化しているので、
美しさと迫力を堪能することが出来ます。
デスクトップが狭いと厳しそうですが、うちみたいに
無駄にでかいデスクトップ(1600×1200)だと、とてもいい感じです。

また期間限定(2/5迄)で、そんな偽メッセンジャー用スキンも
公開されていますので、こちらも要チェキです。


< 「100の質問」なんてあったね… >

海野まぐお君がかつて考案した「Skin作家へ99の質問+α」ですが、
まあささんがこれに回答すると同時に、
日記から未回答者へ向けて電波を発したようです(笑)。

早速電波を受信した帝様ことREVさんが、昨夜一生懸命回答していました。
おそらく今晩のうちには公開されると思います。

既に回答しているメンバー(含俺)も、IRCで話題になったので
これを機会に昔回答したのを見直していたのですが、
さすがに回答からかなり時間がたっているので、
現在は当てはまらない答えがありますね。

俺の回答なんてプレーンテキストだし、HTML化を実施しつつ
回答の更新をした方がいいかもしれないねですね。


< レーベルゲートCD >

そういえば昨日、Vivian or Kazumaの「moment」を買いました。
ガン種の新OPですね。

で、それがソニーミュージックがついに手を出した
「レーベルゲートCD」だったわけです。

レーベルゲートCDとはなんぞやと思っていたのですが、
基本はCCCDと一緒だとわかりました。
オレンジブックに違反してるので、CompactDiscのロゴはありません。

従来のCCCDとの違いは、収録されているPC用音源ファイル(WMA)(ATRAC3)が
制約つきで取り出してPCにコピーできるということです。
はっきりいって、何もいいことはありません。

音源ファイルを1回PCにコピーして使用するのは無料なのですが、
音源ファイルのインストールフォルダは固定で、
ポータブルプレーヤーへのコピー不可はもちろん、PC内でのフォルダ移動も不可、
使用するためにはネット上で登録(メールアドレス必須)が必要、
使用できるのはディスクに入ってる専用ソフトだけ(勝手にインストールされる)、
しかも音質がMD LP2並(CDより遥かに落ちる)って、
誰がそんなファイル欲しがるねん!

ただ、オーディオトラックのコピーガードはCCCDと同じなので、
CCCDで出来たことはレーベルゲートCDでも出来ます。
賢明な人はこれで察してください。
CCCDから「もせ」を作れる人は、レーベルゲートCDでも何ら変わりません。

P.S.
またツッコミ受けたので一部訂正。知識が薄くてスミマセン…。



[586] 一応 2003年01月29日 (水)

< 一応出来た >

例のマリみてスキン、一応出来ました。
アーカイブ化まで完了して、出荷準備完了です。

いつまでも黒いのもアレなので、
某所に寂しくプレビュー上げておきました。
気がつかれましたら、何だこれはと幻滅しといてください(w

700Kに向けては、上のTOP画像の絵も差し替えるつもりです。
まだ何も描いていませんが、今日のうちには…。


< 一応出荷した >

ほぼ完成していたのに、ズルズルひきずっていた「リリかり」も、
昨夜
よっすぃ〜先生に投稿しました。
きっと1ヵ月後に公開されると思います。

よっすぃ〜先生からは、(鯖上げで投稿した作品を)1ヶ月KKS鯖に
放置ケテーイと、作品受付報告を受けました(笑)。

プレビューだけは、Lilithのコンテンツに掲載されてますので、
「リリかり」って何?という人は、御覧になってみてください。


< 一応申し込んだ >

下に書いた「マブラヴ」発売記念イベントですが、
WEB上での申し込みがスタートしました。
(※ 申し込めるのはFC会員のみ)

俺も早速申し込んでおきました。
当選するかな〜、どうかな〜?

というか、当たったらまた大阪行くのか、俺?(笑)



[585] こみっく☆トレジャー 2003年01月27日 (月)

俺が甘かった…。KKSです。

今日とらに行ったら、
「らぐくろ」「.kapraservice inc.」「D.L. action16」
綺麗さっぱり無いでやんの…。
土曜日には確かにあったのに。
ゴメンよぉ、フラン先生…。

あ、「他力本願。」も跡形もなく消え去っていますた。(´ω`)


< こみっく☆トレジャー >

というわけで、「こみっく☆トレジャー」に昨日行ってきますた。

朝2時半起き、3時半出発で、インテックス前には7時過ぎに着きました。
でも駐車場が空いていないので、近くのコンビニに乗り付けて
飲み物調達して暇潰してから、駐車場に停めて、それで会場に入ったので、
列にとっついたのは8時過ぎだけどね〜。

今まで行った即売会の中で、一番サービスが良かったのではないだろうか。
インテックス1号館丸ごと、一般参加者待機スペースなんて、聞いたことが無いっすよ。
屋根はもちろん、最低限の空調つき。
外に出ないでトイレも売店もあるという。
場所が奇しくも、昨年の雨の「コミコミ3」の会場そのものだったので、
妙に懐かしかった(苦笑)。

そんな待機スペースで、よっすぃ〜先生他関西チームと、8823さんに会いますた。
イベント開始が10:30だったのですが、入場中にフランさんからも
電話で到着報告がありました。

入場してからまず、やまと将臣さんの「ジ○トピア」へ。
ん、スペースに一般参加者がいない?

今回は、ペーパーさんだったのですた。(´ー`)

ここで俺的には、イベントは半ば終了してしまったのですが(笑)、
やまとさんご本人がいらっしゃっていたので、
少しお話して、スケブをお願いしてしまいました(ォィ。

家宝にします (´ー`)

それから、例によって例の如く、10moさんのとこに挨拶に行きました。
まだ時間が早かったので、めちゃくちゃ邪魔しちゃいました(汗
スミマセン…。

というか、スケブが凄いのですよ!
俺がいた短時間に、スペースに寄って購入される方の約半数が、
スケブをお願いしていくのです。

「いつ頃取りに来ればいいでしょうか?」
「30分後ぐらいには。」

Σ( ̄□ ̄)はやっ!
さすが10moさんです。
実際、俺と会話してる間にも さらさら〜と手が動いて、
綺麗な絵が出来上がっていました。 (´ー`)

あ〜、スキン、次回作のamp2スキンは是非やらせていただきます(汗
というか、2002年内どころか、もう年明けて1ヶ月経っちゃうよ(滝汗)。

10moさんの所を後にすると、いよいよ俺的にはイベントが終わってしまったので(笑)、
フランさん、8823さんと合流して、
4号館(コスプレやってるほう)の憩いのスペースでマッタリしていました。
昼前にはよっすぃ〜先生達もやってきて、いよいよあと1人を待つのみとなりました。

今回が初顔合わせの、帝様ことREVさんです。

つい前日に、帝様の真のお姿(=昔の活動)を知ってしまってたので、
いったいどんなお方なのか全く想像がつかなかったのですが、
4号館の憩いのスペースというのが、中途半端にわかりにくい場所だったので、
合流するのにめちゃくちゃ苦労してしまいました。
というか、俺のナビゲーションが悪かったせいですね。スミマセン…。

帝様と無事に合流したあとは、みんなでもう一度5号館(即売会スペース)を
みてまわり、それから一緒に昼食を取りました。
昼食中は、愛媛県(=フランさんの出身地)ネタに終始したような気がします(笑)。

昼食後、帝様とは会場の入り口でお別れしたのですが、
それ以外の面々はイベントの収穫だけでは満足できず(?)、
そのままとらのあなコースになりました(笑)。

で、冒頭に書いた3冊を名古屋のとらで見かけていたので、
フランさん達にある筈だよと言って、まずはなんばのとら(ゲマ屋の上)へ。

しかし、ない。どこにもない…。

というか、店内凄い人数でしたよ。いやまあ、どこのとらも大して変わりませんが、
それでも名古屋はあそこまで動くのに辛くはないです(汗
よっすぃ〜先生やフランさんは、トレジャーで買った量よりも明らかに多い冊数を抱えて
恐ろしい金額を飛ばしていました。
フランさん、その金額はエロゲがさっくり買えてしまう額ですよ(汗

そのあと恵比寿前の日本橋店にも行ったのですが、辛うじて「.kapraservice inc.」は
あったものの(残り4冊でした)、それ以外は無し。
う〜ん、オオサカ、恐るべし。

でも、結局今日行ったら、名古屋にもなかったんだけどね(死
(ちなみに俺は全部持ってます)

17時に日本橋を後にして、途中の針TRSで1時間半ぐらい仮眠取ったりしたので
名古屋に帰りついたのは22:30ごろでした。
かなり疲れましたが、あらゆる目的は達成できたので、達成感はありますた。
(今日は休暇取った(´ー`))

イベントに参加された皆さん、お疲れさまでした〜。


< 700Kスキン >

下の記事の、黒いマリみてスキンですが、最低限動作するところまで組みました。
(もちろんホンモノは黒くはありません)
しばらくamp3組んでなかったので、思い出すのに少し時間かかりました(笑)。

まあささんのツール、とても役に立ちました。ヽ(´-`)ノ
皆さんもamp3スキン作成の際には、是非。



[584] 爽やかな土曜日の朝 2003年01月25日 (土)

帝様の真の御姿を知りました。

実は昔から、「皇帝」だったのです!


< えぐえぐ >

立ち祐巳

……。

ゴメンヨォ〜!! (つД`)

やっぱ駄目、もう駄目。
amp3で、立ちキャラなしでは作れない…。

しかもデザインが、立ちのぞシリーズ並みにヘボい…。
(ヘボいから公開するまでヒミツ)
※ ホンモノは真っ黒ではありません

一応今月中には出来上がると思いますが…。


< 今度はオオサカ! >

というわけで

『マブラヴ』発売直前イベントin 大阪 「栗の子警備隊、西へ…」

だそうですね。

とりあえず、ダメ元で申し込んでみます。
ステージに立ったことがある方の話によると、かなり狭いらしいです。
280人は、スッシーだとか(苦笑)。


< スタンプツールに修復ブラシ >

勉強になりますた(笑)。

俺本当に、写真屋の機能を知らないんですよね(苦笑)。


< 売り上げに貢献してきました >

「他力本願。」を名古屋とらで買ってきました。
冬コミでいただいたのと違って、裏ジャケがないスリムケースでしたね。

なんで自分が参加した作品の売り上げに?かもしれませんが、
だって冬コミ版は、後から出た修正が当たってないでしょう(w

しかし探すのに苦労しましたよ。
新作コーナーにもない、CG集コーナーにもない、というか同人ソフトコーナーにない…。
まさか、「マリみて」コーナーにあるとは、
夢にも思いませんでした。

コバルト文庫の山に隠れてこっそり売られていましたので、
東海地区で気の向かれた方は、保護してやって下さいまし。

P.S.
通販は早くも完売の模様です。あとは店頭在庫のみのようです。



祐巳 「お姉さま、TOP絵は私たちで落ち着いたみたいですよ!
祥子 「そうね、それがあるべき姿ですものね。」
祐巳 「その割には、昨日はかなり慌てていませんでしたか?」
祥子 「祐巳、余計なことを言うと、寿命が縮まるわよ。」



[583] 号外 2003年01月24日 (金)

「他力本願。」キター!!

って、俺は持ってるんですけどね(笑)。
もしも心待ちにしていた方がいらっしゃいましたら、是非。


というわけで、本日より「とらのあな」で委託販売が始まった模様です。

「他力本願。」は高井夜音さんの「Expensive Noise」の冬コミの作品です。
内容は、ウェブ上で公開されているあいこん+限定あいこん
+各ゲスト参加者によるアクセサリの詰まったCD-ROMとなっています。

右側でバナーだけのさばっている、「TEAM RiCEmaN」の面々が
ゲスト参加しております。
(委託開始を受けて、リンクはのちほど復活させます)


それにしても、なぜに秋葉原と名古屋…???


P.S.
名古屋ではまだ陳列されていませんでした。
通販は好評受付中のようです。

それはまあいいのですが、な、なんですかコレわ!!
なんで作家名の中に、俺の名前まで?!!
作家名検索でも引っかかるのですが (つД`)
そんなバカな…。



[582] 難航CHU! 2003年01月24日 (金)

祐巳 「あ、トップ絵が由乃ちゃんに変わっていますね。
祥子 「そうね。でも、つまり私たちの絵は1日で…?」
祐巳 「さ、さあ…?(汗」


< 難航 >

新作スキンのデザイン、アレから更にいくつか考えているのですが、
どうも元ネタのイメージとかけ離れている…。
amp2スキンとかも、俺の場合はまずキャラありきでデザインしてるから、
先にキャラ絵を用意しないと、やっぱあかんのかな…?
今晩は絵を吟味するところからやり直すか。
とりあえず、明日で外に出せる形にはしたいな〜。

なんか期待値も上昇してるようなので(笑)。


< 脱線 >

時事ネタですが、昨日京成電鉄が脱線したそうで…。
今日もまだ復旧しないとか。

京成といえば、俺が中高の6年間通学でお世話になった路線で、
あの現場だったり今運休してる区間だったりは、
使ってた区間のすぐそば(一部かぶってる)なんですよね。
懐かしいというか、他人事とは思えないというか…。


< 更新 >

俺の誕生日まであと1月あまりと迫ってきたのですが、
「免許更新のお知らせ」がやってきました。

ちくしょー、一般講習だってさ。(つД`)

あれって、最後にやった違反とかも書いてあるんですね。
忘れもしない、3年前の10月に寮のそばで捕まった一時不停止…。
あとにも先にも違反はこれだけだよ…。

でも、今回更新すれば、有効期間が5年になるようです。(今のは3年)
それはそれで嬉しいでふ。

あ、一部の人は、1年前の○▲□※☆◆は?と思われるかもしれませんが、
あれは処分ナシなのです。
ちょっと法律を紐解くとわかるのですが、そういうものなのです。


< 驚愕 >

まあささんが俺の記事に対して日記で反応してくださりました。
花びらは自分で描いたのではなく、最初から用意されていたそうです。

でも、その証拠にとまあささんが出しているスキャン画像を見て、
俺は余計に驚いたのですが(汗
花びらをコピーして散らすのも、自然に見せるのが難しいのに、
元絵でキャラに絡まってるラインを、全く感じさせないスキンデザイン!
ここまで上手くかわして、さも普通にデザインしてしまう
技量とセンスはさすがだと思います。

スキンの進捗はまずまず順調のようですので、完成をにゅるにゅると待ちましょう。



[581] カブッタ… 2003年01月23日 (木)

祐巳 「お姉さま、新しいTOP絵ですよ!!」
祥子 「彩色はまだのようね」
祐巳 「あとで美しく仕上げてくださりますよ、きっと!」


< ついに登場! マリみてフェイス! >

えーと、帝様が新作フェイスを発表されました。

「Cobalt」2月号を御覧になった方ならわかるとおり、
特集ページのヴァレンタインチョコのところに載っている
デフォルメキャラの2年生トリオを採用した
マリみてフェイスです。
(どうも俺の頭では「1年生トリオ」だと思ってしまう…)

帝様おなじみの堅実なデザインで、使いやすさを損なわずに
見事にまとめられています。
マリみて好きの方は是非。


俺は昨夜は、新作のamp3スキンのデザインを考えていたのですが、
これの発表を見て愕然。

絵がかぶっとる…。

散々迷って出遅れた俺が悪いんですけどね(苦笑)。
実際今でも迷ってはいます。

迷っている理由は、ネタとしての影響力が計り知れないことと、
いくら今野緒雪さんの小説が男女問わず受けているとはいえ、
男がコバルトな絵のひびき玲音さんの絵を扱っていいのかという
倫理的(?)な問題と、
それから何より、まだマリみてを読破しきっていないからです(T-T)
(「いとしき歳月」の卒業式までは読み終わったが…)

帝様が採用したデフォルメの絵は、俺的にはひびき玲音さんの絵としては
はじめて見たタイプの絵で、あまり少女漫画してない絵だなと思ったので、
これならば第2の問題はクリアできるなと思っていたのですが…。
そりゃこのスキン(フェイス)の構図は思いつくわな(苦笑)。


さしあたって、絵をかぶらせてまで作る技量には俺にはないので、
そのとき考えていたデザインは却下しました。
もし「マリみて」で行くとしても、同じ絵はメインには据えないつもりです。
あ、俺が組むのは「紅」しかありえないので、あしからず。

さて、どうしたものか…。←まだ迷ってる


< やっぱ有名だったのか >

実は結構びびった(笑)。

ニュースサイト各所で取りあげてますね。

いやー、俺でも名前知ってるし。
というか、過去にビ(以下自主規制)。

最近名前見たのは、「ちゆAV」のときかな。
中身は見てないけど。


< 雨…? >

まあ今日の名古屋も雨模様なのですが、俺が気にしてるのは
週末のインテックス(大阪地方)の天気なわけで。

いや、雨でもこみトレ行くけどさ、車だから雨だとウザいんだよな…。
雪だったら論外だね。 (;´ー`)


< ワオ! >

いきなり捕捉されてまっする〜。

まゆらスキン、ご利用有り難うございますです。
えと、俺の訪問のきっかけは、帝様みなせさんです、ハイ。



[580] 運の使いどころ間違っています 2003年01月22日 (水)

お年玉つき年賀状の当選番号が発表されていますよね。
昨夜、手元にあった21通の年賀状の番号を確認してたのですが、

4等が3枚あたっていました。

まあ、下2桁が当たれば切手がもらえるという、それだけではあるのですが、
もともと100分の3(約33分の1)の当選確率のところ、
7分の1の確率で当たっていますから、それはそれで少しは凄いことなのかも。
(1億枚も該当番号があるようですが)
今度休暇取ったときにでも、郵便局でもらってくるかな。

でも切手…、使わない…。(;´ー`)


世の中i-PodiPodとか流行っているようですが、うちのMP3プレイヤーは
ADTECの初代MPIO(AD-DMG64)です。
ハードは初代ですが、MPIOは凄いですね。
ファームウェアを入れるたびに機能拡張されて、
買った当時からは想像もつかないほど多機能になってくれました。

そして昨日先日14日に、MPIO Manager2が公開されました。
MPIOとPCで音楽データを交換するためのソフトなのですが、
2になってビジュアルが変わって、かなり機能拡張されたようです。
メインマシンにはMPIOの環境を入れてなかったので、
昨日MPIO Manager2を入れたのですが、かなりビックリしました。
心なしか、転送速度も速くなった気がします。

MPIOの場合、フリーソフトのデータ交換ソフトも出回っていますが、
MPIOユーザーでMPIO Manager派の方は、試してみることをお勧めします。

(※ ツッコまれたので一部修正)


< Basilどうなってるの? >

西又葵さんの原画でおなじみの、Basilって今どうなってるんでしょうか?

なんか今年になって再開してなかったはずの
通販が昨日いきなり全て打ち切られてしふぉんさんたちが怒り狂ってみたり、
水上さんのところで読んでてびっくりしたのですが、会社解散の噂が…?
えろげの業界は、会社が赤か黒かよりも、
人間関係で動いているところが大きいからな…(苦笑)。

Basilといえば、まあささんが近く迎える「桜宮の部屋」の10万ヒットを皮切りに、
それ散るの新作スキンを公開されるということで、
そのプレビューが日記にあがっていますね。

スキンの絵は、冬コミで昼近くまで西館の外に列を築いて販売されていた
それ散るの線画集から小町たんということで、ちょっと珍しい絵になっていますね。
スキンの中を舞う花びらは、数パターンを自分で描いて、
小町たんの周りにうまく散らしたのでしょうか?
見事に雰囲気を出してると思います。
PL+EQ+MAIN+Enhancerという、縦長の豪華な作品となる模様です。
要チェキ!


P.S.
凄いことになっていたのはBasilだけじゃなかったようです。
西又葵さんのサイトのBBSが…。
(ネタ元 Like or Love?(夕霧風花さん))
会場内がカオスになったというサンクリですが、
そのサンクリの「JOKER TYPE」に対し、ものすごい数の意見が。

まあアレです。人の数だけ正義があるってことです。
全てを叶えるのは不可能ですが、それだけの考えがあることを把握して、
少しでもみんなにとって、良い方向に向かっていければいい思います。


< さあタオルを剥がしにGO!(違 >

おとといからここで勝手に騒いでいた、「MOE☆SKIN工房」10万ヒット記念の、
よっすぃ〜先生のテッサたんフェイスがついに一般公開されました!!
現在特設ページからダウンロード可能です。

今回のテッサたんは、デスクトップの右側スナップ専用という特殊仕様(?)と
バナーサイズの小型形態まで搭載した、都合5形態の多段階変形、
再生方式の切り替えを利用した吹きだしの台詞の変化、
そしてよっすぃ〜先生おなじみのツールチップの言葉ということで
業界の大御所っぷりを見事に発揮されています。
さすがよっすぃ〜先生です。

しかし今回は、よっすぃ〜先生にしてやられました。

日記にテッサたんの吹きだしの台詞募集中とかいてあったのはご存知かと思いますが、
IRCで適当に台詞の案を書いてたら、採用されてしまいました(汗
多少言葉はよっすぃ〜先生の方でアレンジしてありますが、
「私、脱いでも(以下略)」の元を考えたのは俺です、スミマセン(汗
あのときよっすぃ〜先生、それは思いつかなかった!とかいって喜んでたもんな…(汗

それからイベントタイトル。
IRCやBBSのカキコに「100K何回目ですか?」とかいていたら、
イベントタイトルに採用してるし(笑)。

これはイケル!(・∀・)と判断されたときの、よっすぃ〜先生の機動力には脱帽です(笑)。

テッサたんフェイスは1/26まで公開されていますので、
今すぐテッサたんのタオルを剥がしに(注:剥がれません)GOです!!



[579] 他人事ではない(汗 2003年01月21日 (火)

昨夜は久々に高井夜音さんと、IRCで熱く会話してしまったKKSです。
またひとつ、世間の狭さを身を持って思い知りました(苦笑)。
夜音さんのジャケ裁断がAM1:00になった原因は、たぶん俺です(汗
ごめんなさいぃ。


< あ〜、いえ、違います(汗 >

いよいよ今晩、よっすぃ〜先生のMOE☆SKIN工房が、サイトの100K突破を記念して
かねてから噂のテッサたん(@フルメタ)のフェイスを公開されますが、

このイベントでMedia StationのKKSさんは花梨ママFace「リリかり」公開予定〜

ではありません(汗

「リリかり」は、同じくよっすぃ〜先生のサイトで予定されている
3月開催予定の「Face to Face 〜明日へ向かって〜」用です。

つーか、Readmeまだかいてないし(w
確かにモノは殆ど出来上がってるので、これから約6週間寝かせるというのも
変な話なのですが、でも寝かせちゃう(ォィ
寝かせても、熟成したりはしないけどね。

今晩公開されるのは、よっすぃー先生のテッサたんだけ(のはず)です。

このテッサたん、昨夜先行版を少し触らせていただきましたが、
プレビューで明かされているのは、作品のほんの一部だということを
思い知らされました。
短期間制作にもかかわらず、都合4形態を搭載した、
きわめて多機能な作品に仕上がっています。

作品について、もう少し語りたいことはあるのですが、
それは公開されたあとということで…。
今晩のテッサたん公開を、震えて待て!!


< 690K突破… >

よっすぃ〜先生は、FACEイベントの前に100Kを迎えてしまうということで、
ネタだったはずのテッサたんフェイスを、
慌てて完成度の高い作品にまで持っていかれたようですが、
俺も他人事ではないようです(汗。

昨日690Kを突破しました。ということは70万ヒット目前ですね。
あと10数日で行ってしまう気がする(汗

どうしよ、何も考えてないよ〜。

もともと70万はスルーの予定ではあったので、
最悪、TOP絵の張替えだけにしてしまうつもりですが…。(´ω`)

元気があったら、しょぼい作品でもでっち上げるかな。
今年の新作公開が、3月までゼロって言うのもやばいし(汗

まあ、今週末は大阪遠征の予定なので時間あまり取れないし、
にゅるにゅると考えまふ。(´ー`)


あ、「5th」は何かマトモなことをやります。たぶん。



[578] 三足のわらじ 2003年01月20日 (月)

< そんなに大げさなこと?(汗 >

「リリかり」がほぼ完成したあと、
昨日はいつもどおり大須方面にチャリで行って、
帰ってきてから
Lilithコンテンツを立ち上げました。
これでamp2、amp3とともに、三足のわらじケテーイ?(笑)

Lilithコンテンツといっても、御覧のとおり、
「リリかり」のプレビューとリンク集しかありません。
だって、「リリかり」以外何も作ってないんだよもん…。
まあ、フェイス導入の仕方(How To)ぐらいは
あとで追加するかもしれませんが。

立ち上げたとたん、まぐお君の日記には紹介されるわ、
帝様のMEMOには載るわ、いきなりどびっくりです(汗
たいしたことじゃないはずなのに(汗

このコンテンツで一番重要なのは、リンク集の「四天王」です(w
前から四天王四天王とここで騒いでいましたが、
御四方のリンクを辿れば、Lilithのキャラフェイス界の
殆どがわかってしまうと言っても、過言ではありません。
amp2スキン的にも「TEAM RiCEmaN」(まだあるらしい)には
凄いメンバーが名を連ねていますが、
Lilith的にはもっと凄い「Lilith四天王」のサイトを
ぜひ御覧くださいまし。


< 「XML定義支援ツール」正式リリース >

amp3スキンのXML記述を支援するツールを開発していたまあささん
「XML定義支援ツール」の一般公開を開始しました。

一般公開されたツールは、日記でこっそり(?)紹介されていた
「スペアナ定義支援ツール」と「EQ定義支援ツール」です。
それぞれ、MAINのスペアナの色設定と、EQのスライドバーの設定という
手で書くと面倒な部分を支援してくれます。

JAVAスクリプトで制作されており、ブラウザで動作するため、
オンラインでまあささんのサイトで利用することも出来ますし、
オフライン版をダウンロードしてローカルで使用することも出来ます。
試しに使ってみたい方やブロードバンドの方はオンラインで、
ナローバンドやツールを頻繁に使いそうな方はオフラインで使用すると
いいかと思います。

正式リリースにあたってマニュアルも整備されていますので、
非常に使用しやすくなっています。
amp3スキン制作の際は、是非チェックしてみてくださいです。


< テッサたんキター! >

3月にLilithフェイス限定のエロひな祭りイベントを開催予定の
よっすぃー先生の「MOE☆SKIN工房」ですが、
そのイベントが本来100K記念だったはずが、イベントより遥かに前に
100Kに到達してしまいそうな状態になっています。

そこへ、本当の100K記念に、あのテッサたんフェイス一般公開との
朗報ががが!!(日記参照)
掲示板でのリクエストも集まり、各所からの期待の大きさに応えて、
ついに一般公開が決定しますた。

期間限定公開となる模様なので、逃さずチェキです!



[577] Lilithだけで終わりそうな週末 2003年01月19日 (日)

< 「リリかり」ほぼ完成 >

「特別仕様」まで実装した段階で、Lilith四天王が控えるIRC#フランSkinで
リリかり」の動作検証していただきました。

特に問題はなかったようです。

その後、今日になって薄型モード(WINDOW SHADE)も実装しました。
ようわからんうちに、都合5形態も搭載(笑)。
ファイル数81個、圧縮して1MBオーバーって…。
でも、俺の処女作です(w

皆さんの感想はこんな感じ。(IRCログより勝手に抜粋。Nickは少し変更してあります)

[ 帝様 ]
(REV) 今使ってるよ〜>リリかり
(REV) エクストラモードで(w
(REV) で、ノンストップ再生つかってるので、ま●ぐりがえしで(w

[ 甘楽先生 ]
(Kanra) なんつー画像を(´Д`;)
(Kanra) KKSさんはエロ専予備軍...と

[ よっすぃ〜先生 ]
(yossuli-) KKS氏は1作目でこれかよ・・・
(yossuli-) さすがですな

Readmeかき終わったら、よっすぃ〜先生ところに送り込むので、
あとは俺が2*歳になってから公開されると思うので
少しだけご期待くださいませ。


< Cobalt >

俺もかったよ〜。あの表紙は反則(w

Cobaltとまだ読み終わってない冬コミで買った本

例によって例の如く、名古屋とらのあなの、男性向け同人フロアに置いてありました(w
ここで買うときだけは、コバルト文庫とかも気兼ねなく買えます。
というか、このジャンルを飛び越えた陳列の仕方に、
あからさまに客層を狙ったところがあってにんともかんとも(苦笑)。

まだマンガしか目を通してないが、小説もヴァレンティーヌの外伝みたいだし
あとで読んでみよう。

実は本編がいまだに、「いとしき歳月(後編)」の途中までしか
読めてなかったりするので(。_・☆\ ベキバキ


< そりゃ似るわ… >

今日もネタ炸裂で笑わせてくれた「ギャラクシーエンジェル」ですが
あのEDテーマ「ドタバタ☆エンジェループ」、
某ちよれんの「Pitty Pitty☆チューニング」にやけに曲調が似てると思ったら…。

作曲してる人が同じじゃないですか!!

そりゃ似るわな(苦笑)。

この金井江右さんというお方、他にもイロイロお仕事されていますね。
どうやら今まで気づかないうちに、お世話になっていたようです(笑)。



[576] リリかり 2003年01月18日 (土)

とりあえず、俺的初Lilithフェイスが基本動作するようになりました。
形態はノーマルモードとプレイリストモードの2種類です。

リリかり (ノーマルモード)

リリかり (プレイリストモード)

フェイスの名前は「Sound Player Lilith with KARIN MIYASHIRO」(ながっ!)を
略して「リリかり」です。(ォィ
某ブリリア○トカラーとは関係ないです(笑)。

設定テキストは本当に
帝様のをパクってしまった(汗
だってすげぇ見やすく書いてあるんだもん。
殆ど数字とツールチップをいじっただけ…。

甘楽先生のヘルプも、大いに参考にさせていただきました。
設定ファイル書くときに開いておくと、凄く便利なのですよ〜。

あとは「特別仕様」を実装するのみです。
一部に過大な期待をされている方がいるようですが、
そんなに凝ったことをするつもりはありません(w



[575] Lilithっておいしいの? 2003年01月16日 (木)

昨夜から、Lilithフェイス用のデザインを考え始めました。
いちおう帝様のフェイスを立ち上げておいて、
どんな機能を持たせればいいのか考えながら…。

PLの有無で変形するようにということで、とりあえず初稿はこんな感じ。
(まだボタンもテキストも乗ってないけど)

りりかり

りりかり

う〜ん、なんか色が冴えない…。
まあ、学習用フェイスだし、いいか。

ひととおりの機能が搭載された暁には、
よっすぃ〜先生用に特別仕様を付加して投稿したいと思います。
考えてることは、とてもくだらないことです。
上手く形に出来たらいいな〜(w


一方そんなよっすぃ〜先生は、アニメのフルメタをこの時期に見たのか、
テッサでえろ〜んなフェイスを画策している模様。(日記参照)
皆さんからの熱い呼び声の大きさによって、公開するかどうかを決定するそうです。
まずはそのフェイスのプレビューを御覧くださいまし。



[574] 久しぶりに 2003年01月15日 (水)

< さよらな >

数ヶ月ぶりにエロゲをはじめてみました。
エロゲといっても、まだエロいシーンまで行っていませんが。

「絆箱」や「夏色」もインスコだけしてあるのですが、
さしあたって、「さよらな」からはじめてみました。
1ヶ月前に発売されてるので、既にクリアされてる方多数ですが
いまさらファーストインプレッションを書くと、
なんか俺の中のイメージと声が微妙にずれてる感じ…。
サウンドやシステムは悪くないと思います。
メッセージウィンドウのカスタマイズが出来ないのが、多少気になるけど。

そしてやっぱし、絵がええわぁ〜。(*´▽`*)
ワタクシは雨音響さんの絵の信者ですので(w
立ちグラのパターンは特別多くはないですが、
それ以外は出来るだけ多くの絵を使って、プレイヤーを飽きさせないように
作られている点には好感が持てまする。

となると、あとはシナリオだな…。
HWCで、俺とシナリオとの相性の悪さは経験済みだし(苦笑)。
(シナリオが悪いのではなく、単純に相性が悪いだけだと思われる)
まあまだ2章に入ったばかりなので、
今後のシナリオに期待しつつやっております。ヽ(´-`)ノ


< スキンとか >

そろそろ始動しようかなと。
Lilithの学習用フェイスと、amp2スキンを立ち上げる予定です。

Lilithのほうは、さしあたって水月ファンブックから2枚ほどスキャン。
ポスター切り離すときに、ページ1枚きっちまったよ(つД`)
スクリプトは
帝様甘楽先生のを思いっきり参考にする予定です。
いまさら俺が開拓する分野でもないでしょうし。
雪さんはひむる先生帝様にあげますが、花梨ママは渡しません(w

期限は俺の誕生日ですか? 努力します。


amp2のほうは、去年から言ってるアレです。
まだどの絵にするかも確定させてないので、大きいことは書かないことにします。
デザインが決まったら発表できると思います。


P.S.
1周年おめでとうござりまする〜。



[573] お詫びばかりですが… 2003年01月14日 (火)

結局エロゲもスキンもやらずに、3連休終わっちゃった。
でも、部屋のめぼしいところは片付け終わったから、
これで部屋に構う必要はないはず。

エロゲとスキン(フェイス)でどっちがリミット迫ってるかといえば
スキン(フェイス)なのだが、ネタがないからエロゲが先という話もあって…。
というか、最近のエロゲの話題にとことんついていけてない俺。(´ー`)
(俺のエロゲの知識は、われもの、水月で止まっています)
一般人化が進んでる証拠かな(w


< BBSに関するお詫び >

1月4日以来書き込みがなかったので、不思議には思っていたのですが、
私のミスが原因だったようです。(ーー;)

昨日ある方から、掲示板がエラーを出しているとメールを頂き、
それではじめて調査した結果、
過去ログ生成機能の設定が誤っていて、新規書き込みが出来ない状態になっていました。

書き込もうとして最後に「投稿する」ボタンを押したら、
エラーで弾かれてお釈迦になってしまった方もいるかと思います。
大変申し訳ありませんでした。

修正しましたので、現在は正常に書き込み出来ます。


< 箱が届いたようです >

喜んでもらえたようで何より(w
詳細は彼の日記にかかれています。

> 同人グッズが盛りだくさんかと思いきや、そうでもない罠

同人系は日が浅いからねぇ…。(いやマジで)
入れたのは、初期にとらとかで買い集めて、今は追っかけなくなったところのとか。

> トロ人形とかがあってカワイイー (//▽//) 姉にプレゼント

俺のベッドの端で埃かぶってた代物。
うちには身長30cmの「大トロ」がいます。

> ドンドン掘り下げていくとヘッドホン

安かったが、音質悪かったんで、すぐ使わなくなった。

> ピングー枕スピーカー

これもベッドで埃かぶってた。

> 紅茶ポットがあり

エイデンでタダでもらったもの。

> その近くには茶パックが約100パックほど散乱… (´д`)

入社直後(=4年前)に新入社員の歓迎イベントでもらった。

> ちいさなハニワが沢山詰まった小瓶

アリスでもらったものですが、同じものもう1つ持ってるので。

> 「よっすぃ〜様宛」と書かれて封印をされている封筒がありました

俺よりもよっすぃ〜先生の方が、有効活用(?)してくれそうな本を入れときました。


※ まぐお君の家に箱を送ると、それに関西在住の方々が群がって
  適当に処理される仕組みになっています。


< 2年ぶりの更新 >

連休中に、Softwareも復活しました。
2001年1月15日以来、更新が止まっていた仮死状態のコンテンツでした。
実に2年ぶりに手を加えたことになります。

この2年間、これ関係のものは何も作っていなかったわけですが、
実は1つだけ、以前のページにはなかったものが追加されています。

「Plate」というフレームデータがそうです。
実はこれ、2年前に投稿して頂いていたのですが、
その後ページの更新が止まってしまったために、
日の目を見ていなかったフレームデータです。
ぶっちゃけ、次に俺がなんか作った時に反映しようと思いつつ、
俺が更新をサボっていただけなのですが…。

おそらく作成された田中文啓さん自身、送付したことどころか、
作ったことも忘れられているかもしれませんが、
ようやく公開されました。大変申し訳ありませんでした…。


なお、Visual Skin Maker、Lyrics Renamerともに、
現在は開発環境を失っているため、手を加えることが出来ません。
バグがあっても(というかあるのだが)、修正不能なのでご了承ください…。



[572] 3連休はヒキコモリ? 2003年01月12日 (日)

>>> 後輩さまのところからいらした方は、1件下の記事を御覧ください <<<


この3連休、結局部屋の片付けを継続しております。

部屋の一角のダンボールに、昔TGSで集めたいらないグッズとかが
詰まっていたのがあったのですが、
どうせなににも使わないので、この際一気に処分しました。

いや〜、「PROJECT G.A.」の資料とか出てきて、ビックリしましたよ。
あれ、2000年秋のゲームショウで突如発表されたんですよね。
なんやそれと思う方もいるかもしれませんが、
そう、今をときめく「ギャラクシーエンジェル」のことです。
今日からOP、EDが変わってましたね。

Project G.A.Project G.A.

ちなみに大半のグッズ(殆どが未使用)は、ダンボールに詰まってこちらに飛んでいきました(w

そのほか、冬コミの本も徐々に片付けつつあります。
しかし冊数が多い上に、当たり前ですが、どれもこれも読みたくて仕方ない本ばかりなので、
読みながら片付けているわけで、いっこうに減りません。
しかも、今日またとらのあなで買ってきてるし(。_・☆\ ベキバキ
Digital Loverなかじまゆかさんの「D.L.action 16」がおりてたので、早速買ってきたのでした。
ほかにも、桃組のROSS、裏ROSSなどもおりていました。
当たり前ですが、とらで見てもやっぱりデカいや…。

結局スキンもエロゲもやってないわけですが、明日はどっちかはやりたいかな…。
どうせ手持ちがないので、明日羽根伸ばすのは不可能だし。
サイトのほうも、厄介なところだけリニュが残ってるんだよな…。

とりあえず某氏から「もう正月終わったぞ」と突っ込まれたので、
TOPだけは変えました。
タダでさえ下手なのに、早く書かないととばかり思って他何も考えずに描いちゃったので、
ワケわかんない絵になってしまいました。



オリジナルではなく、何のキャラもイメージしないで描いてしまっただけです。=■●_
顔から下に行けば行くほど適当になってるのは、
どうせ上しか使わないと思ったからです(。_・☆\ ベキバキ


えーと、よっすぃー先生がLilithイベントの告知を正式に行っています。
帝様は強制参加らしいですが、それ以外の皆さん、フェイスを作られるようでしたら
是非ご参加くださいまし。




P.S.
いきなり移転&限定FACE公開は反則なのですよ〜!



[571] いつもはネタ切れする金曜日なのに… 2003年01月10日 (金)

今日はネタがイパーイ(笑)。


< 助けを求められています(^^;) >

> 2月の頭にはテスト終わりますので、
> それまでは学生の本分をまっとうしないと正直単位が危ういです。
> ケツに練り辛子塗りたくってでも単位をとらにゃゼミ進入が・・・(;´д⊂)
> 助けてお兄さま。


えーと、過去レポ(というか俺のレポ)は実家だしな…(。_・☆\ ベキバキ
理工学くそ基礎実験とか、製図の課題とかはごっそり残ってた気がするのだが…。
(いずれにせよ、実家の過去レポは整理した方がいいような気がする…)

実際あの大学というかあの学科はですね、1、2年がメッチャ大変なのですよ。
必須と選択必須だけで、殆ど全ての時間が埋まるというスバラシサ。
(工業数学とか、余裕でブッチできる科目もありましたが(ヲィ))
サークルないし良いお友達を持っていないと、とてもじゃないけど乗り切れません。
俺は1年のときは殆どソロだったので、線形代数と物理の単位落しました(ーー;)

でも2年以降は、良いお友達に恵まれまして、成績も勝手に上昇しました。
この「良いお友達」というのは、過去レポをいっぱい持ってるとかではありません。
俺より頭のいいお友達ということです。
(俺以外はみんな院卒で、凄いトコに就職してまする)
学科の人数が多いために、学籍番号が近い人間と仲良くなる傾向があるので、
俺のお友達は苗字が「こ」で始まる人間ばかりですが(笑)。

頭のいい人間に囲まれていると、馬鹿な俺でも少しはマシになるようです。
最低限、身の回りの人間には置いて行かれないようにしないと〜と思いますし、
勘ではなくて、授業の内容とかから試験に出そうなところを予測してくれて、
それに対して効果的に勉強できたりするので、試験の点数も良くなるわけです。
(おかげさまで、当時うちの会社への就職組では、ダントツ1位の成績でした)

まあ、レポに関しては、学科の人数が多すぎるために、
同じ授業を班単位で違う時期にやることも多かったので、結構グルグルしてた気もしますが(ヲィ

しかし最も救われないのは、1、2年でさんざ苦労しても、
3、4年で楽にならないケースが多いことでしょうね(苦笑)。
あの学科は、なんと3年生でゼミ(研究室)に配属されてしまうのです。
よって、そこがハードな研究室だったりすると、3年生からエライことに…。
ちなみに俺がいた研究室では、3年以降は夏休みがありませんでした。(盆休み除く)
まだ3年だと、必須が用意されてたりするのにね…(苦笑)。

って、俺の大学時代を少し書いたけど、何の参考にもならんね(苦笑)。
なお、ここ「Media Station」は、俺の卒論と同じ時期に始まりました(ヲィ


< Winamp3スキン作成支援ツール! >

先日、花穂の誕生日記念でWinamp3スキンを公開されていたまあささんが、
日記の方でWinamp3スキン作成支援ツールを公開されています!

まあささんのサイトは元々JAVAスクリプトとかで凝った作りになっていますが、
その技術力を今度はツールの方で発揮してくれました。
なんとこの作成支援ツールは、ブラウザ上で動作するのです!

ツールは2種類あって、1つはスペアナの色設定ツールです。
従来Winamp2では、「Skin天国」やわっかさんのTXT作成ツールで実現されていましたが、
Winamp3用としては俺が知る限り、これが初です。
端色指定で中間色を補完する機能も搭載していますので、
従来のWinamp2用のツールと同じ感覚で使用できるようです。

俺はSkin天国の出力を無理矢理Winamp3で使えるように、Winamp3のXMLの書式を
苦肉の策で改造していたりしたのですが、
このツールは便利そうなので、今度スキンを作るときに試用したいと思います。

もう1つは、EQのスライドバーを設定するツールです。
EQのスライドバーは、Winamp3になって、各バーごとに設定できるようになったのですが、
逆にいえば、いちいち11個ものバーを設定しなくてはいけないわけで、
それを少しでも楽にしようというのが狙いのツールのようです。

俺はあまりEQ作ってないし、ちょっとこのツールは玄人向けっぽいので、
試用するかどうかは微妙です(笑)。

Winamp3スキンを既に作られている方、これから挑戦しようと思っている方は
要チェキです!


< もう30,000Hitですか! >

Enhancerの教祖様として華々しくデビューしたのも今は昔、
いまや業界最大手クラスのSkin(Face)作者として大大大活躍中の、
REVさんが運営する「REVENANT SYSTEM」が、今日30,000Hitを突破する模様です。

REVさん自らMEMOにかかれていますが、昨年1年間で実力と知名度を飛躍的に成長させて、
1日あたりのヒット数も、日々上昇してきたようです。
あまりに早い30,000Hitの到来に、今回は何も準備できていないとか(笑)。

以前公開された限定スキンの再公開を予定されているようなので、
今晩は「REVENANT SYSTEM」を、忘れずにチェックしましょう。


< Y-UNITも公開再開 >

最後に、うちのサイトの話です(笑)。

Winamp2から遅れること2日で、「Y-UNIT」の公開再開ならびに
Winamp3スキンのコーナーが復活しました。
こちらもWinamp2のコンテンツと同様、より手抜きシンプルになりました。

昨年制作したWinamp3スキンは都合7作品で、うち「立ちアコ」は非公開なので
計6作品をウェブ上で公開しました。
2002年の合計ダウンロード数は、7843です。
おそらく、Winamp3のキャラスキンをこれだけ配布した個人サイトは、他にないでしょう。

今年もWinamp3スキンは、Winamp2やLilith(?)とともに、
へこへこと作っていきたいと思います。



[570] こみっく☆トレジャー 2003年01月09日 (木)

東京ビッグサイトでGWなどに「Super Comic City」という、
主に女性向のオールジャンル同人誌即売会を開催している、
「赤ブーブー通信社」の親戚の「青ブーブー通信社」が開催する
関西最大級の同人誌即売会ほか複合イベントです。
同時に企業やコスプレのイベントまで開催してしまうという
なかなか大胆なイベントです(w

で、そんな「
こみっく☆トレジャー」の第1回が、
今月の26日に開催されるわけで、一昨日発売のカタログを買ってきて
さっそくサークルチェックとかをしました。

1週間前に東京でサンクリがあったりすることもあって、
あまり大手のサークルさんはいないのかな…と思っていたのですが、
あの…、これは正気でしょうか。

なぜに「LEVEL-X」と「丹下拳闘倶楽部」がいらっしゃいますか!

両者とも説明不要ですね。
というか、わからなかったらリンク先に行って御覧になってくださいまし。
そのほかにも、そこはかとなく有名な方々が参加されています。
コミケが遠くて行けなかった関西の皆さん、このイベントは要チェキですよ!

とは言っても、俺はコミケ行ったし、レベテンや丹下も今は追っかけてないので、
今回も例によって、10moさんところに顔出せればそれでいいのですが、
今回の要チェキは、やまと将臣さんの「ジ○トピア」でしょう(w
冬コミで出た「のろいnoびでお 1」が、メッチャ最高なのですよ〜!!
一応某「リ○グ」のパロのようですが、アレとは殆ど関係ない内容です(w
(とらに委託される模様です)
そしてこのこみトレで、その1.5が出るらしい?!
これは見逃すわけには行かないのですっ!

もう1つ気になるのは、企業出展のメーカーのラインナップ。
ねーこねこソフト、テリオス、minori、スタエゴ、戯画、シャルラク等等…。
ねこねこminoriはケアした方がよさそうな感じ。
他にも物販はナシですが、アリスソフトやニトロプラスも参加されるようです。

他にもコスプレイベントが併設されてたり、ラジオの公録があったり、
メイドコスの女の子が、無料でコーヒーをサービスしてくれるコーナーがあったり
なんだかよくわかりませんが、凄いイベントになりそうな予感です。



[569] 昨夜の更新 2003年01月09日 (木)

2002年に作ったWinampスキンの情報のページをUPしました。
これでWinamp2スキンのコンテンツは出来上がったつもり。
……、えらく殺風景になってしもたね…。

逆にいえば、今までのSkinsのコンテンツに無駄がありすぎた
ということだと思います(苦笑)。

2002年はWinamp2スキンを、ちゅうにスキンも含めて11作品制作しました。
うち、マリみてスキンをのぞく10作品をウェブ上で公開、
合計ダウンロード数は、18625だったようです。
まあ版権スキンを通常公開していないサイトだし、
作品の数もDL数もそれなりではないかと。

あ、DL数には、うち以外(投稿先)での数も入っとります。
わっかさんとの合作は、数には含まれていません。
まゆらスキンも2001年の作品なので、数には含まれていません。

実際にはWinamp3スキンを都合6作品作っていますので、
スキンとしては月イチ以上で作っていたようです。
あの手抜きスキンどもに、平均1ヶ月近くもかかるのかとか言わないでね(T-T)


それから、マリみてスキンの不具合を解決する差分ファイルをUPしました。
右側の「TOP INFOMATION」の中の「ダウンロード」からDLできます。
冬コミで「他力本願。」を購入された方で、マリみてスキンを
使用されている方がいましたら、ご利用ください。

不具合内容は、「TOP INFOMATION」にも書いてありますが、
Equalizerをアクティブにしたときに「SHADE化」「閉じる」ボタンが
表示されないというものです。

差分ファイルには、eqmain.bmpが入っていますので、
従来のアーカイブ内のeqmain.bmpをこのファイルで更新してください。
一応更新の仕方の一例は、差分ファイル中のreadme.txtに書いてあります。
(注:readme.txtまで更新しないようにしてください!)



[568] 改善 2003年01月08日 (水)

< 「他力本願。」修正差分の話 >

昨日のまぐお君のアイコンどんじゃらにつづき、高井夜音さんの
Expensive Noiseのほうで
手違いでCD-ROMに未収録だったアイコンの公開がされています。

これ、発見&報告したのは、まだ正月に実家に居た頃の俺で、
そのときはただのHTMLリンクミスだと思っていたのですが、
実はファイル自体が入っていなかったと(苦笑)。
そしてその数分後、コミケレポの最後に書いた通り、
今度は自分のマリみてスキンのミスに気が付いたのでした(死

eqmain.bmpだけですし、差分上げたほうがいいですよね…。
帰社後に何とかします。

なお、修正済みのSkinデータは、既に高井夜音さんには送ってありますので、
委託版は問題ありません。


< 誰も待ってはいないと思いますが >

ようやく、Winamp2 Skinのページのダウンロードできるスキンのコーナー
復活しました。
以前と同様、ちゅうにスキンとまゆらスキンがDL出来ます。
結局約1ヶ月も閉めてしまった…。スミマセンでした。
ま、2作合わせて18000以上もDLされてるし、
いまさら欲しくて持ってない人はいないでしょう(w

えと、年に1作品ということで(?)、今年も1つは用意します。
というか、結局年越えてしまいました。ごめんなさいぃ〜、10moさん
決して忘れたわけではありませぬ…。(忘れられている可能性は高いけど)

追って昨年つくったWinamp2スキンのコーナー(プレビューのみ)と
Winamp3スキンのコーナーならびにY-UNITがダウンロードできるコーナーを
復活させますので、今しばらくお待ちください(汗

あ〜、そのあとには、Games、Gallery、Software、Events…。



[567] 「皮造ツウ」「アイコンどんじゃら一般版」 公開開始 2003年01月07日 (火)

Winampスキンの作者を日本に激増させた、
リソースイーター「皮造」の作者である、
海野まぐお君のサイトで、
「皮造ツウ」「アイコンどんじゃら一般版」の公開が開始されました。
(左側メニューの「ノーサポートソフト集」より入れます)

「皮造ツウ」は、昨年の夏コミで「壁際ヒッキー」にて19枚頒布された
CD-ROMに収録されていたものの、パスワード解除版(フリー版)とのことです。
名前が示すとおり、現在Vectorで公開されている「皮造」の
大幅機能拡張版となっています。

現在「皮造」ユーザーの方は、挑戦してみるといいでしょう。
リソースの減り具合が改善されたという報告は、ありません(w

「アイコンどんじゃら一般版」は、先日の冬コミで高井夜音さんの
Expensive Noise」にて230枚頒布された「他力本願。」に収録されて
いたものの、アップデート版です。

まあ一応別途マニュアルは用意されていますので、それに従って
牌や背景などの各種画像、設定ファイルなどをそろえれば、
「他力本願。」を持っていない人も使えないこともないようですが、
鬼のように大変なので、挑戦するのはあきらめた方がいいと思います。


ちなみに、いつものことではあるのですが、それぞれのソフトに対する
サポートはあまり期待できない模様です(w



[566] 今日は誰の誕生日? 2003年01月07日 (火)

そういえば、地元の友人に、今日が誕生日の奴がいたな(。_・☆\ ベキバキ
また
帝様のMEMOによろしくしようかと思ったけど、今回は自分で書きますw


● 花穂の誕生日?

リポアの前半でそのエロエロっぷりを如何なく発揮し、
甘楽さんからエロ専の称号を授かったよっすぃ〜さんを虜にした
花穂たんのスキンを、まあささんが公開されています。

本作は、まあささん初のWinamp3スキンとなっています。
MAINのみですが、Player形態とEqualizer形態に相互変形します。
それぞれで使われている花穂の絵がちがいます。

機能的には、立ちのぞシリーズと那波システムを足して2で割ったような感じですね。
レイアウトは立ちのぞシリーズに似ていますが、
EQとの相互変形は那波にしか搭載していませんからね。EQデザインするの面倒なので(ォィ

公開期間が明日までとなっていますので、去年のシスプリアニメで
リポアされたおにいちゃまは、速攻でダウンロードしましょう。


● 月宮あゆの誕生日?

ちゃーしゅーさんにとっては、今日はあゆの誕生日だそうです。
あゆといっても、猫のうんこ踏めのあゆではなくて、うぐぅの方のあゆですね。
う〜ん、由綺と君のぞキャラの誕生日は、頭にインプットされているのだが
Kanonとかのキャラのは、今ひとつぴんと来ないのぅ(´ω`)

ちゃーしゅーさんがいままでに作成された、Winamp2用月宮あゆスキン2作品が
再公開されています。
モノクロの方は、去年の限定イベントで公開されたものですね。
この機会に、うぐぅ派のあなたは、ぜひチェックしておきましょう。


P.S.
さも復活したかのように見える、Winamp2スキンのコーナーですが、
実際はHowToとリンク集へのリンクしか出来上がっていません。
紛らわしいUPの仕方でゴメンナサイ…。
時間が取れる水曜日までには、何とかします…。


P.S.2
自分で早くに捕捉しておきながら、もう頂いちゃってるからいいやと思って
紹介してなかったのですが、姫萩夕さんが先日の花梨ママスキンのPSDを
こっそり公開されています。

尤も、フランさんに紹介されてるので、既にこっそりではないですがw

俺はこれを見て、姫萩さんの凄まじき技術力の高さを知ったと同時に
俺のPSDファイルの作り方がかなり間違っている事に気づかされました(w

今年の作品からは、俺も写真屋7.0に完全移行の予定なので、
よく整理されたPSDファイルの作り方とかは、勉強せなあかんよな…。
(遙2002までは5.5のみ、紅薔薇は5.5と7.0併用だった)



[565] 仕事始めの前に 2003年01月06日 (月)

あの…、名古屋は雪景色なのですが…。
どうやって会社行こうか(´ω`)


< 新年初大須 >

MELTY BLOODが山積でした。

アキバでもそうですか。さいですか。

絆箱が山積でした。

まあ、数が少なくても山積に見えてしまうのですが(笑)。
でも、どの店も在庫があるあたり、さすが名古屋。

ウェアパークNa-Viが、毎週金曜日0時開店決定!

……、マジデスカ。
0時開店は、もはや常識ですか…?

1月17日あたりから、金曜日の営業時間が
0時〜0時30分、10時〜21時となるそうです。

近いところでは2月28日、どうしてくれようか…?


< 姉妹宣言? >

先日、うちで自己紹介のページを再アップしたわけですが、
それを見た高井夜音さんが、

「あ、学歴が同じだ。」

つまり、出身大学どころか学科まで同じということらしいです。
もちろん、夜音さんは在学中です。

えっと、ロザリオっていわれても、持ってないのですが…。
後ろは、心の準備G(。_・☆\ ベキバキ


< 新年最強のお年玉 >

かねてからラクス嬢でスキンを製作中だった潤さんですが、
もう公開されています!!

ついこの前まで、デザインが終わりましたとか書いてあったと思ったら、
1/4の段階でもう公開ですよ!
俺まだ名古屋に戻ってきていませんでしたよ!
戻ってきて早速ゲッチュです。

なんというか、昔の潤さんが得意としていた色合いを思い出しました。
いつもながらの造形美、相変わらずため息が出ますね。
新年早々、皆さんには最高のお年玉、俺には強烈な先制パンチが来たようです(笑)。


P.S.
会社には、車で無事に辿り着きました。
いや〜、細い道は論外、幹線でも日の当たらない所は凍結しまくりっ!(苦笑)
発進停止時のスリップ数回、曲がり角でのタイヤ空転1回(ォィ)、
所用時間いつもの1.5倍でしたが、他の車にも物にぶつからず、無事に到着です。

さて、帰りまでに凍結路面が溶けてくれていると、嬉しいのだが…。



[564] 正しくない三賀日の過ごし方 2003年01月04日 (土)

< 1月1日 >

年越し忘年会から帰ってきた後、即寝で気がついたら
15時30分になっていました。

ってこれはもう書きましたが。

むくっと起きて初詣に行ったわけですが、
行ったのは地元の、豊四季駅のそばにある諏訪神社です。
えーと、年賀状の背景がそれです(笑)。

あとは、家に戻ってきてコミケレポ書き始めたぐらいかな…?
なんもしとらんやん(死


< 1月2日 >

今日は一日、
悪友DORAと一緒でした。

まずは朝、DORAの家まで自転車で行って(所要時間5分)、
合流してから秋葉原へ。

秋葉原は、俺が買い物したいからと言って行ったのでした。

秋葉原について早速、ヤマギワで「空を飛べたら…」をげっちゅ。
名古屋じゃ、いくら探しても売ってなかったんだよね…。
発売日見たら、2000年12月29日って、いったい何年前のだよ…。
やっぱり名古屋はあかん。

それからアソビットシティで絆箱の在庫を確認。
いや、コミケ前にも見ていたのだが、あまりの箱の大きさに
コミケ前にこれは買えないと断念してたのでした。

とらのあなを巡って冬コミの落ち穂拾いをしたあと(といっても1冊)、
DORAの目的のMSXマガジンを探したものの、どこも売り切れ…。
仕方なく(?)、DORAの付き合いの長い友人の、成瀬未亜さんがメインヒロインを当てている
モエかん」のファーストファンブックを買っていました。
発売日の1月24日はDORAの誕生日の2日後、格好のプレゼントですね(w

結局絆箱のDVD版も他の店で見かけることができず、
秋葉原駅付近まできたのに、もう一度アソビットに戻って買いました。
かなり無駄足してるね…。

DORAのお勧めのラーメン屋で昼食をとるために、
秋葉原から千葉県野田市の七光台まで大移動を敢行。
浅草経由だったので、浅草で初詣客の波に飲まれてえらいこっちゃでした。

七光台に都合1時間ぐらいかけて着いた後、目的のラーメン屋までは
なんと徒歩で片道15分!行きはいいけど帰りが空しいぞ…。
というか、コンビニの1件もないあの寂れた駅前、何とかしてください(泣)。

DORAお勧めのラーメン屋「もちもちの木」で、中華そば(小)全部トッピングを食べました。
なるほど、確かにおいしいです。
面は割りと普通、スープがちょっと独特で、醤油ベースなのが良い。
トッピングで入った高菜やメンマも良いです。
でも、国道16号沿いなんだから、今度は車で来ようね…。

ラーメン屋をあとにしてから、こんどはDORAの家に、
新年早々お邪魔してしまいました。
恐ろしい数たまったMAMEのデータを見せられ、そこから何を血迷ったか
クイズゲーム2連発とかやってしまったので、えらい時間に…。
にもかかわらず、この後駅のそばの「旬彩食堂 楽し家」まで歩いていき(所要時間約15分)、
普通に飲んでからまたDORAの家に戻ったときには、すでに日付が変わっていました。

結局、2日は丸ごとDORAと一緒に過ごした一日だったのでした。


< 1月3日 >

両親が成田山(新勝寺)へ行きたいといったので、そこまで運転手になって、成田山へ行きました。
成田市付近の道路は、行きも帰りも混んでて死にそうでした…。
ま、お昼に食べた うな重はGOODですた。

弟もいないし、両親は何もわからんだろうということで、
冬コミで買った音楽CDを聴きながらドライブしていました。
帰りに「APPLE project」の新作、「APPLE Tree」を聴いていたのですが、
これを予備知識なしで聴いたのがあかんかった。

15トラック目、突如"うにゅう"の声が…??

ま、まさか…。

「アレ以外のStay.-YO-MA Mix-」
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!!

危うくハンドル誤りそうになりました(笑)。
やってくれますた、Triumphalと、リンゴの偉い人〜!!

書店委託されるようなので、持ってない人は命がけで買いましょうw



[563] コミックマーケット63 2003年01月03日 (金)

もう去年の話なので、激しくいまさらなのですが、
ようやく3日分がまとまりましたので、掲載いたします。
今回も、本当にいろいろなことがありますた…。


< 12月28日:寒空と蟹 >

初日は男が行くとなると、企業か甘露さんの「
Blazer One」なのですが、
俺は企業は知り合いに任せて、「Blazer One」に逝きました。
(後で聞いたら、かなり企業はしんどかったらしい…、スミマセンでした)

早朝から北の駐車場で、有明の冷たい海風に体を冷やされ、
死にそうになりながら開場を待って、まっすぐ「Blazer One」へいきました。

いや〜、アホかというほど凄い列でした。お約束とはいえ、東4-6を1往復…。

結局昼前にようやく買い抜けて、それから企業をお散歩しました。
まあ、後々のスケジュールが詰まってたので、1時間程度ですけどね。

13時に有明を離脱して、蟹ライヴのために一路新宿へ。
ところがここで何を血迷ったか、大崎行きではなく新木場行きの りんかい線に乗り、
しかもその後の有楽町線で、永田町乗換えなのに寝過ごして池袋へ…。
結局、余裕で14:30に間に合うはずが、着いたのは14:45でした…。

どん♪さんとは、あらかじめ携帯メールや電話で打ち合わせていたのですが、
俺がこんな有様だったので、かなり迷惑をかけてしまいました。
スミマセンでした…。

で、会場に着いたら、早速くそ長い列のLantis物販列へ。
長かった割には進みもそれなりだったので、15時過ぎに無事にみなみたんDVDを買い抜け。
晴れてどん♪さんと再会できました。
どん♪さんは連日の鬼のような出張スケジュール明けにもかかわらず、
気合で秋葉原に赴き、ピンズをコンプしたりしてきたそうで。さすがです。

「C2 ちよれん祭り2002 『ペ・ライブ 蟹』」のほうは、のっけからJロボで惹きつけられたのから始まり、
ちよちゃん♪非公開録音での、みな実たんのワイルド3人娘のときよりも
せくしぃ過ぎる衣装に目が釘付けになってみたり、
休憩後のニトロプラスで、我々の世代には懐かしい
小野正利氏のホンモノのライブを聴かせていただいたり、
みな実たんの、おそらく南風さんですら実現不可能だと思っていたはずの
ドルパテレカをイメージした可愛いコスでのライヴを堪能しますた。

とはいえ、一番最高だったのはやはり、グランドフィナーレ。
「CC♪4U」という歌があってよかったと、心から思いました。
あれはステージと観客を繋ぐ、最高の歌です。
あの歌で、ちよれんはメーカーとファンが1つになりました。

ライヴの終了後は、レヴォの階段列を思わせる、脅威の長さの「お宝ディスク」列に並び、
なんとかDVDをゲット。
列が長い割にはすぐに買えました。
そのあとはどん♪さんと一緒に、新宿まで歩いて帰りました。

というわけで、いきなり初日から、ライヴで声をつぶしたKKSでちた(死


< 12月29日:起こる奇跡もあるようです >

2日目も、基本的には初日と同様に、北駐車場に入りました。
今度の目的は、東ホールに少数散らばった、男性向けサークルさんです。
昨日と同じように、寒風に吹かれながら開場を待ちました。

しかし、この2日目に、信じられない奇跡が起こったのでした。

会場に入ってから、自分が並ぶサークルさん(というかbolze.)を目指して
一心不乱に(走るなって言うから)歩いていたのですが、
そこでどこからともなく「KKSさん?!」という声が。

へ、玖劫さん?!

めちゃくちゃ驚きました。お会いしたのは夏コミ以来だし、
皆さんご存知のとおり、サイトは8月30日から停滞されていましたし…。
(4ヶ月ぶりに、新春更新されています!)

電話番号は知っていたのですが、さすがにいきなり連絡するのもなぁ…と思っていたのですが、
アポなしであの広い会場で会ってしまいました。
そして、2人で近況を話しながら、一緒にbolze.に並びました(笑)。

玖劫さんは、自らサイトにも書かれていますが、
本業のほうは相変わらずハードで日々撲殺されているとの事で、
ニュース・テキストサイトを運営するのはしばらくは無理との事でしたが、
即売会のほうは、机の内外ともに、にゅるにゅると参加されているそうです。
何より一目会って、元気そうだったのが嬉しかったですヽ(´-`)ノ

bolze.を1回抜けた後は、自分のお買い物と玖劫さんのを
2人で協力してやったりして、最後は玖劫さんに本を頂いてしまったりして(?!)
久々の再会だったのに、ものすごくお世話になってしまいました(汗

そんなこんなで、2日目も にゅるにゅると終了しました。


< 12月30日:西へ東へダンボール?! >

3日目は、今までより少し早く待機列につきました。
が、予想通り、恐ろしい人の数でした…。

今回は東は知り合いによろしくして、自分は西に行くことにしました。
が、橋の上の、ゆりかもめの下という(これで分かる人はわかるはず)、
最悪のポジションをゲットしてしまい、ガクガクブルブルしていました…。

会場に入ってまず、お買い物をする前に速攻で「Expensive Noise」へ。
晴れて高井夜音さんと、初対面できますた♪
高井夜音さんは、すりむで今どきルックで、俺にはない若さのオーラを出していました(笑)。
初対面なのに、挨拶した次の瞬間、荷物とスケブをお願いしてしまいました。
図々しすぎるお願いを快諾していただき、ホントにありがとうございました。

それから急いで「ふるり」へ行ったのから始まり、西ホールをまさに縦横無尽に歩き回りました。
西ホールはご存知のとおり、同人ソフトや音楽系のサークルさんが多いので
CDとかが多いわけで、本よりも重量や体積がかさむことが多いのですが、
それでも今回は手荷物のほうはそれほど重くならなかったので、
平気平気と元気よく、最後に残していた「Triumphal桃組」へ向かいました。

ところがここで、俺にとって予想外の事態が発生したのでした。

ご存知のとおり、桃組の今回の作品はROネタということで、
俺の知り合い連中の間にも、ROで壊れた生活を送っている人が多いので人気なわけで、
その知り合いの分までがんばって買っちゃったわけです。
ええ、森井しづきさんの画集に、ROSS、裏ROSSを人数分。

通常のCDケースの4倍の大きさの、超豪華装丁の頒布物の山を、
売り子さんから「あの…、大丈夫ですか??」と渡されそうになったのですが、

「すみません、空いてるダンボールいただけませんか?(汗」

そこで申し訳なくも空きダンボール箱を頂き、今まで買ったもの全てで
ダンボール箱1箱が出来上がってしまったのでした。(うち3/4が桃組)

当然、ダンボール1箱いっぱいを持って、まともに動けるわけがなく、
「Expensive Noise」の持ち込み総量よりも大きい段ボール箱を
夜音さんのブースにお願いするのは不可能なわけで(変なものを見せてしまい、スミマセンでした…)。

他の知り合いに電話したら、がんばって☆画野朗さんの「漣々堂」に並んでいる
とのことだったので、そこまで段ボール箱を抱えて、
メルブラの列の最後尾を回って、「漣々堂」の列を目指しました。
その列に並んでいる知り合いたちからも、「とにかく休め!」と慰み頂き、
「漣々堂」の列が良く見える場所で、漣々が完売するまで一人で死んでいました…。

漣々が完売した後、知り合いにダンボールを見てもらっておいて
荷物とスケブを引き取りがてら、しふぉんさんと一緒に再度「Expensive Noise」へ。
各所に書いてあるとおり「他力本願。」は、なんと1時間あまりで完売だったので、
俺が行ったときには、とうに販売は終わっていました。
道行く一般参加の方々が、「完売か…」と残念そうにブースを眺めてらっしゃるのが
俺としても少し胸が痛みました(苦笑)。

ブースにはSkin界の神様の一人、水科ひむるさんもいらしていて、
夏コミ以来の再会となりました。
荷物とスケブを引き取った後(ホントにありがとうございました〜)、
世間話をしたりして、そしたらまだよっすぃ〜先生が来てないとの事だったので、
電話でよっすぃ〜先生を呼び出して、みさくらさんの「ハースニール」を買いぬけた
よっすぃ〜先生に、ブースにきてもらいました。
東ホールで満足の行く買い物を済まされた、よっすぃ〜先生も加え、
5人ぐらいで世間話をしつつ、途中挨拶に来る人もちらほらいたりで、
30分ぐらいいた後、お別れしてダンボールのところへ戻りました。

それから、他の知り合いとの待ち合わせが東ホールになったので、
ダンボールを抱えて東ホールに移動しました。
桃組でダンボールが出来上がった瞬間からですが、道行く一般参加の人から

「何、アレ?!」
「これもコミケ名物よね…」
「うそ…、マジ?!」


等等の声が聞こえ(本当です)、まるで奇人変人を見るかのような目で
皆さんから視姦されてしまい、視線がものすごく痛かったです(笑)。
重いのもつらかったが、こんな恥ずかしい思いするのも、もう堪忍や…(苦笑)。

東ホールにたどり着いた後、再び知り合いにダンボールを見てもらっておいて、
どうしても自分で行きたかった、10moさんの「雑踏景色」へ。
10moさん、俺のこと覚えていてくれたようです。とっても嬉しかった〜!

コミコミ4は眼鏡だったけど、このときはコンタクトだったから、
見た目が少し変わってたはずなんですけどね。
え、ちっとも変わってないって?(苦笑)

10moさんの頒布物も、最初に東に行った人にお願いしていたので、
挨拶に行く前に既に手元にあったので、あれこれ世間話というか、
今回の頒布物が出来上がるまでのお話とかを伺っていました。
次は1/26のインテックスということで、俺も行けるようにしたいと思っています。


その後で、ダンボールの中の自分以外の桃組のお買い物とかは、渡したので消えたのですが、
逆に東ホールとかでお願いしていた分がダンボールに加わり、
結局ダンボール1箱+αを、キャリーカートに乗っけて引っ張って、実家まで帰りました。
飯食ったりあれこれやっていたせいで、最後に乗った東武野田線は、終電でした(苦笑)。

とにもかくにも、今回も3日間盛りだくさんで、非常に楽しめたコミケですた。ヽ(´-`)ノ


P.S.
「Expensive Noise」の「他力本願。」に収録していただいた、
マリみてWinamp 2.xxスキン、「Joli petite soeur」ですが、
1箇所ミスがありました…。

通常、Equalizerをアクティブにすると、
右上に「SHADE化」と「閉じる」ボタンが出るのですが、
それを完全に作り忘れていました(死)。

あまり動作には関係ない部分かもしれませんが、ここでお詫びいたします…。



[562] あけましておめでとうございます 2003年01月01日 (水)

あけましておめでとうございます。
2003年もKKSとMedia Stationをよろしくおながいいたしまする。

コミケの3日間から、そのまま忘年会に突入して、
カラオケBOXで年を越して、朝帰りして、一眠りして
15時過ぎに起きて初詣に行って、ようやく落ち着いたところです。

さて、コミケの話とBBSの返信をこれから書くかな…。

とりあえず、年賀状を上げました。上のでは文章が読めないと思うので、
気が向いたらクリックして、拡大ヴァージョンでよんだってください。
その際、右側の絵は大きさの2乗に比例して目の毒になると思うので、
あまり見ないようにしましょう。

巫女さんぽい誰か

・・・昨年末にして、初めて「塗り」やったのです。ゴメンヨォ〜〜!!


えーと、各所で新春記念スキン(フェイス)が公開されています。

リンクを全部乗っけてもいいのですが、面倒なので(ォィ)、
帝様のMEMOから飛ぶと楽です(ヲィヲィ
皆さん、新年から創作意欲旺盛ですよね〜。
新年ならではの作品も多いので、ぜひこの機会に集めておきませう。

それから、関西の仕事師よっすぃ〜先生が、Faceイベントを企画されている模様。
みんなでがんがん投稿しましょう。
でも、俺が知ってる顔作家(?)って、四天王(甘楽さん帝様フランさんよっすぃ〜さん)と
Qさんプルプルさんぐらいなのですが…。

俺はどうしようかな(w
この際Faceも勉強する?


今のところ、俺の創作のほうは、昨年同様、新年第1作はかなり遅れる模様。
去年も2月までなかったしね…。(しかも出たのが、えろ遙のリメイク)
積みエロゲを少しは何とかしたいのです。
「さよらな」とか、冬コミで買った「夏色の砂時計」とか。

というか、いい加減閉まってるコンテンツも再開せねば…。
リニュ後、ネスケで見られないという苦情も聞いたし…。

そんなわけで、新年もやること山積みだったりするのですが、
にゅるにゅるとやっていきたいと思っています。



[561] ごめんなさいぃ〜!! 2002年12月31日 (火)

サイトの年末更新、できそうにありません…。

昨夜は終電がえりで、そのままバタンキュー。
今日は昼におきて、これから年越し忘年会なのですよ〜。
つまり、ページにかまう時間ゼロ…。

逸般向け年賀状の元データは、実家に持ってきてるので、
元旦更新でそれは載せられるはず…。

コミケレポもこれから書くので、掲載は来年ですね…。

ダイジェスト
1日目:蟹ライブでどん♪さんに会った。
2日目:荏室玖劫さんと奇跡の再会&一緒に巡回(ぇぇぇぇ〜
3日目:高井夜音さんにご挨拶&お話した&スケブ描いてもらった〜。
よっすぃ〜君やひむるさんに会った。

とにかく、楽しかったでつ。
詳細は、またあとで…。

それでは、皆さん良いお年を〜。



[560] さあ来い、「マブラヴ」!! 2002年12月28日 (土)

以前書いたとおり、俺の誕生日は
2月28日だぁ〜〜!!!

アージュ様、今度こそ信じていいですか?


蟹ライブ、最高です。満腹です。
ごちそうさまですた〜。
詳しい模様は、俺がコミケ参戦してる間に、誰か書いてくれるでしょう(w

というか、書こうよ、どん♪さん!(w
(本日は再度お会いできて、嬉しかったです〜。)





[559] 更新停滞 2002年12月28日 (土)

kks@有明です(笑)
むちゃくちゃ寒くて死にそうです。

というわけで、12月31日まで、更新が停滞します。
……ゴメンよぉ〜〜〜!!



[558] TEAM RiCEmaNの最終兵器?! 2002年12月26日 (木)

えーと、IRC#フラン☆Skinにいるメンバーで構成されている
「TEAM RiCEmaN」ですが、それゆえにSkin作家が多数在籍しています。

今回、「他力本願。」のほうには参加されなかった、
チーム内最強クラスのお二人が、相次いで新作を発表されました。

まず、チーム内でのLilith四天王(甘楽さん、REVさん、よっすぃ〜さん、フランさん)
の筆頭であり、世界に萌えLilithフェイスを広めるべく、
チュートリアルを作成中の
甘楽さんの、新作フェイスが公開されました。

お題はキャラスキンでは数少ない、スキンへの画像使用が正式に許可されている
Witchから、M2の晶たんです。
基本形態とプレイリスト形態を持ち、Lilithがもつ数多くの機能を
フェイスに搭載し尽くした、早くも最強のフェイスです。
このフェイスを元にチュートリアルが作成されるとのことですので、
こちらも要注目です。

そしてWinampスキン界で神格化されている数少ないスキン作家の一人である、
水科ひむるさんの最新作も発表されました!
お題は水月の雪さんで、どこまでも究極に萌えを追求して、
可愛らしく仕上げられています。
皮作者的視点から見ると、難易度の高い(というか真似できない)立体的なボタンや
使ってはいけないらしいリボンをイメージしたEQのスライドバー、
素性の違うあらゆるテキスト表示を完全にバランスさせた統一感など、
見るべきところがありすぎる作品です。

まあ、うんちく語る前に可愛いからの一言で即座にダウンロードして、
ひむるさんに歓びの報告をするのがベストでしょう(^-^)


おまけ
エロに負けた…。



[557] 終わりと大詰め 2002年12月25日 (水)

< 「Nostalgia〜あの日、あの時、あの場所で〜」終了 >

というわけで、無事かどうかは怪しいところもありますが、
イベントの方は終了いたしました。
多くのサイト様に紹介いただき、素晴らしい投稿作品に恵まれたおかげで、
過去のイベントを足蹴にする盛況ぶりでした。
皆さん本当にありがとうございました。

数字を簡単に発表しておきます。

・訪問者数:6141 (2172、1668、1638、663)
 ESPのときは9日間で7922(初日2112)、EWのときは3287(初日1099)

・総ダウンロード数(全29作品):16430
 ESPのときは15作品で12723、EWのときは30作品で9854

・1位の作品のDL数(遙2002):979
 ESP(フランさんの末莉):1622、EW(わっかさんの瑞希):666

・逆アクセスランキング:測定不能(ヲィ
 たぶん高井夜音さん
Expensive Noiseが首位です(笑)。
 ほか上位は君のぞにゅーすBRAINSTORMねりけしだいありー等だと思う
 (敬称略)

えーとまず、訪問者数が去年の約倍になっています(笑)。
ほかでもなく、多くのサイト様に紹介いただいたおかげだと思います。
ほんとに、今回はリンクを辿っていらっしゃった方の数が多かった。

総ダウンロード数は、今までのイベントでは平気だったInterQを
パンクさせてくれただけあって、
これも今までの数字を嘲笑うかのような結果になっております。
次の1位の作品のDL数にも関わることですが、これは何かが特別人気だった
わけではなく、公開された作品がどれも魅力的な作品で、
平均的にDL数が上がったからであることに相違ないと思います。


なお、DL数の上位は同じ名前ばかり並んでいるので、見ても面白くないので、
最下位だけ発表します(笑)。
そもそもページ上には28作品だったのに、なぜ29作品?というところが
ミソなのですが、

29. KKS作_遙2002(フルカラー) 48

一般公開された遙2002は、今までどおり256色版です。
しかし今回は、ミニブラウザのMB_HTML(萌えっちTML)から
フルカラー版がダウンロードできるのです。
ちゃんと作品紹介ページのダウンロードコーナーの下と、
Readmeに明記してあったのですが、お読みになられたでしょうか?

まだダウンロード可能のはずですので、
欲しい方はダウンロードしてみてくださいね。


< 「他力本願。」マスターアップ >

うちのTOPには、俺が提供した作品は終わってたのでマスターアップと
書いていましたが、どうやら全ての作品がマスターアップしたようです。
特に最後まで難航していた(今でも?)どんじゃらチームの皆様、お疲れ様でした。
俺はNostalgiaが近づいてからは、ずっとこっちにかかりきりになってしまい、
全く手伝えず申し訳ありませんでした…。

結局、WinampスキンのマリみてスキンとY-UNITシリーズのほかに、
どんじゃらのマリみてルール(デフォになっちゃったらしい)と、
稚拙な壁紙2枚を提供しました。
あと、やっつけで作った「他力本願。」ロゴかな?(笑)

これから壮大な複製作業がスタートする模様です。
高井夜音さんによれば、何枚用意すればいいのか全く読めないとのことですが…。

詳細はExpensive Noiseの方に掲載されていますので、
ご確認の上、12月30日は東京ビッグサイト 西1ホール む-06bまで是非。



[556] 今年を振り返って? 2002年12月24日 (火)

イベントのほうも終わりが見えてきましたが、俺は普通に出社です。
しかも寝坊かまして出社がフレックスギリギリだったので、
きょうはその分遅くまでがんばらないと…。

え、今日ってクリスマス・イブなの? (つД`)

皆さんの掲示板の書き込みや、日記コンテンツでの感想などは
逐次読ませて頂いています。
これだけ多くの皆さんに注目されているとは、嬉しい限りです。

それらの書き込みや感想などを見つつ、今年の自分の作品を振り返ると、
今年は面白味のない作品ばかりを作ってしまった気がします。
出来がいい悪いではなくて、「普通」の作品ばかりを作ってしまったなと。

Nostalgiaの中でも、各所で特出しで紹介されている作品は、
単に出来が良いだけでなく、それぞれに特徴や魅力を兼ね備えています。
それらは決してユーザーの意図を汲んで生み出されたわけではなく、
作者の好きなように作った結果だと思います。

まあ俺も好きなように作っていることには変わりないのですが、
俺の場合「キャラクターの魅力を120%引き出す作品」を目指しておきながら、
キャラにおんぶに抱っこな作品ばかりが多かったような気がします。
常々言い聞かせてはいるのですが、中途半端に知名度のあるMSt.ブランドと
キャラクターの持つ知名度にぶら下がってはいけないんですよね…。

来年はもっとコンセプトのはっきりした作品を、より楽しく作れたら
いいなと思っています。

で、やっぱりイベントの最後に作品を限定公開するのは無理です。
作りはじめどころか、ネタすら思いついていません。
年賀状も終わってないのです。ゴメンナサイ…。

イベント終了は明日の朝です。
なんでこんな中途半端な時間に終わりかというと、
本当は連休中だけで終わりたかったのですが、それだとクリスマスにかぶらないし、
かといって出社日はあまりイベントをやりたくないので、
クリスマスイブの夜が終わったらすぐに撤収するように、設定した次第です。
なお、あくまで「25日 朝7時ごろ」の終了予定です。
俺が何時に起床できるかわからないので(ヲィ


< 君が望む永遠 ドラマシアターVol.4 >

相変わらず俺的鬼門な時間帯の「ちよちゃん♪」は、
聴けたり聴けなかったりなのですが、
そんな状態ですので、このCDは嬉しかったです。
聴けたやつでもはっきり聴けてなかったのが多かったですし、
全く聴いたことがない作品もちらほら…。

で、車の中で一通り、腹かかえて笑いながら聴きました。
端的に言うなら、マブラヴ風味の君のぞですね、これ。

しかも当たり前ですが、君のぞをやってないと何のことだか分からない、
おまけに一般にはテックジャイアンでしか流通していない、
アカネマニアックスのネタまで入っているという、
公共の電波に乗ってるのに対象者限定っぷりがいいです(ォィ

ところでCD内のライナーノーツに
「7月から12月までやっていた「ちよれんちゃんねる♪」」
みたいなことが書いてあったと思ったのですが、
ちよちゃん♪ってまだ続くんですよね?


< そのほか >

「さよらなエトランジュ」
手元にあるけど開封しただけ(死

「テックジャイアン2月号」
とりあえず買ったが、いつ出来るやら…。

「水月ファンブック」
ポスターや描き下ろし絵がイイ! また花梨ママで皮作りたくなった。

でも、ヒロイン達のサイズ、年長組も年少組も、
ありゃ人間のサイズじゃねぇ〜〜!!
バストが88とか86あって、ウエストが60ないなんてありえない!
那波たんの52って、細すぎぃ〜!
身長が172、169、167って、俺は那波たんと同じ身長なのか。
雪さん、花梨ママには負けてるのか?(つД`)
逆に鈴蘭たんは、140代ですか…。
ま、まあリアルじゃないから、いいんだけどさ…。



[555] 史上初の快挙…? 2002年12月23日 (月)

えーと、Nostalgiaが始まってTOPの更新がいきなり止まってますね(汗
スミマセン(つД`)

とりあえずNostalgia、無事に始まりました。もう中盤過ぎてますけどね(ワラ
合計28+1作品と、去年のEternal Wish並というか、
開催時の数だけなら先日のDestiny Contact以上という、
今年最後の大型スキンイベントになりました。
それもこれも、私をやっつけるべく最強の作品を提供して下さった、
投稿作品の作家の皆様のおかげです。本当にありがとうございました〜。

また、今までのイベントと比較にならない
脅威の訪問者数、ダウンロード数を記録していますが、
それもこれも、数多くのサイト様に紹介していただいたおかげです。
お礼の逆リンクはイベントページのTOPに貼らせて頂きましたので、
申し訳ありませんが、ここでは割愛させていただきます。

それにしても今日は、ほんっとうに申し訳ありませんでした…。

転送量オーバーで鯖を止められるとは、
夢にも思っていませんでした…。
12月23日の14時ごろから、先ほどの22時まで投稿作品が
一切ダウンロードできなくなっていました。
訪問者の皆様、作品を投稿して下さった皆様には
大変ご迷惑をおかけしました…。

大体の場合スキンイベントは、扱っているモノの都合、
メーカー様からの警告はケアするのですが、
転送量のほうはそんなに心配しないのです…。たかだかスキンですし。
でも今回は、されどスキンだったようです。
こんな事態は、たぶんスキンイベントでは史上初でしょう(苦笑)。
(かつて「MOEスキンでいこう Again」で、開始直後に鯖が詰まったことはありましたが)

12月23日 22時現在 復旧して全ての作品がダウンロードできるようになっています。
昼間ダウンロードで気なかった皆様は、
申し訳ありませんが、いま一度ダウンロードをお願いいたします。

今回のイベントの特徴ですが、はじめてWinamp2、Winamp3、Lilith、WMP7の
スキンが揃い踏みました。
Winampが2から3へ移行しつつあるために、
使われるプレーヤーも分かれてきている証拠だと思います。

投稿作品の見どころですが、まあ全部と言ってしまえばそれまでなのですが、
普段なかなか新作を拝めない、神の領域の作品を作られる作者さまということで
皮作者の目からは姫萩夕さんと潤さんの作品をおすすめします。
それぞれに可愛さ、怖さを、自らの技術でとことん追求されています。
ネタ的には、なめたけさんのミニブラウザ(MB_HTML)はかなりウケました。(笑)
フランさんも絶賛(?)されていますが、まさにそのとおりだと思います(w

俺の作品については、遙2002は普通、立ちのぞはネタです。それだけ(ォィ
あと、なんで各ヒロインがしゃべってる風のコメントなのかというと、
Readmeとかあるいは再公開作品の場合は過去に公開した場で、
自分の言いたいことって大体書いてあるんですよね。
ぶっちゃけ、ネタ切れなのですw
あと、ヒロインにしゃべらせると、自分をとことん落としやすいのがいいです(笑)。
べつに、もっとぶってぇ〜な趣味があるわけではありません(笑)。

なお、「また最終日限定で何かあるのですか?」の質問を頂きましたが、
今のところ何も用意していません(笑)。


< MOE★スキン工房が「やっちゃった」 >

Sound Player Lilithに転向されて、最近華々しい活躍をされているよっすぃ〜さんが
また凄い作品を作っちゃいました。

突発的イベント第2弾 クリスマスだからやっちゃった

新作フェイスはなんと、8段階変形を搭載した、まじかるひよりんです。
そうです。もちろんエロです。
なんというか、前回の雪希ちゃんよりも、更にパワーアップしています!
その前回の雪希ちゃんも再公開されています。
これはもう、みずいろを普通にプレーできる年齢の皆さんは、狩るしかないでしょう!!

クリスマス限定なので、お早めに!


< 「時の最果て」リニューアル >

今回のNostalgiaにも凄い作品を投稿くださった潤さんですが、
なんとNostalgiaが始まったと思ったらサイトをリニューアルしてるじゃありませんか!

しかも今までの白から一転、黒をベースにした格好いいデザインになっています。
フレームページ化もされています。
これで、今まで以上に本格的にサイト運営が進んでいくという感じでしょうか。

潤さんのこれからの活動に、ますます期待でっす!



[554] 咲耶たんの誕生日は今日ですが、 2002年12月20日 (金)

< 俺の誕生日は… >

知る人ぞ知る、俺の誕生日は2月28日なのですが、
今年は自分でエロゲを買って祝えということでしょうか…?

Routes朱-Aka-…。


< 他力本願。の件 >

現在完成している、Y-UNITシリーズとマリみてスキンについては、
CD-ROM用コンテンツの作成も完了し、
フルセットで高井夜音さんに出荷可能な状態になりました。


< Nostalgiaの件 >

自分の新作・旧作と、現在までに受付完了している全投稿作品の
ページへの組込は完了しましたが…、
明日1日で、投稿全作品にコメントを書くことにケテーイ!(死

……、大丈夫かな?(汗


< Destiny Contactオフラインエディションの件 >

Skinイベント「Destiny Contact 〜君と出逢う場所〜」に作品を投稿くださり、
オフラインエディションを希望された皆さん、お待たせしました。

わっかさんのほうから、オフラインエディションの発送が始まりました。
現在の発送状況は、Skin Creator's Ringオフィシャルサイト
掲載されていますので、希望された皆さんは是非ご確認ください。
希望されていない皆さんも、オフラインエディションの期限等が
オフィシャルサイトに掲載されていますので、ご一読ください。

なお、私が作った小冊子(コピー誌)のほうは、
有明にも手持ちで数冊は持っていきますが、誰に行くかは決めるつもりはないので、
あまり期待しないほうがいいと思います。

< お買い物メモ >

・ヒキコモリ健康法
・水月ファンブック
・テックジャイアン



[553] お兄様、イベントですよ!! 2002年12月19日 (木)

2002年のスキン業界を華やかに彩ったスキン作者であるREVさんが、
自らの咲耶LOVEを炸裂させて、スキンイベントを開催されています。

お誕生日おめでとう♪的自己満足イベントと、ついでの20,000hit記念(笑)

イベントでは、咲耶のWinamp2.XスキンやLilithフェイス、
そしてご自身も使用中の壁紙などが公開されています。
どれをとっても咲耶、咲耶、咲耶!
さあ、咲耶たんハァハァで「お兄様」と呼ばれたいアナタは、
いますぐ上のバナーをクリックしてイベントを訪問しましょう。

イベントはNostalgiaの開催直前、12月21日まで開催されています。



[552] かんせい〜 2002年12月18日 (水)

マリみてスキン、アーカイブ化まで完了しますた!

今回はいつもの256色版にくわえ、フルカラー版も用意いたしました。
フルカラー版は1MBオーバーと、およそ基準サイズスキンに
そぐわないサイズになってしまいました(汗
今回の作品のように、無駄に画像処理を重ねた作品では、
減色処理が完璧とは行かないので、若干見え方が違います。
マシンパワーに問題ない方は、フルカラー版をご利用くださいまし。

あとはCD-ROMコンテンツを執筆して、
マリみてスキンとY-UNIT second edition、Y-UNITをセットにして
高井夜音さんに送付すれば、納入完了!
でも納入は多分20日ギリギリになるモヨウ(マテ
だって、テキストとかテキストとかテキストとか、まだ書いてないんだよもん…。


それから昨日紹介した、2人ネット対戦FLASHどんじゃらに対抗するわけではないですが、
昨夜急遽マリみてヴァージョンの牌設定、役設定をでっち上げました。
牌設定はまあいいとして、役設定の方は本当にやっつけだったので、
今後も調整を要すると思いますが、CD-ROMには間に合わせます。
というか、本体(β版)の試用期限が切れて、まだ自分でテストできていないワナ(死



[551] ライバルか?新手か? 2002年12月17日 (火)

< マリみてドンジャラ >

俺は
どん♪さんのところで知ったのですが、
Rupter Fanさんの冬コミの新作、「あかキき」に、
マリみてどんじゃらの体験版(1局オンリー)が収録されるそうですね。

Flashで動作、ネット対戦可能と言うことで、某2じゃんねるに近いのかなと
「あいこんドンジャラ」制作チームの間でも話題になっていました。
グラフィックデザインの鮮やかさでは、完全に負けていますが(つД`)

つーか、マリみてあいこんの役設定を「あいこんドンジャラ」につけたら、
完璧にライバルになるわけですが、
チーム内でマリみてを知っているのは俺だけなので、
俺が時間があったら作ろうと思っていたのですが、時間がないぃ…。

< アイコン対応Lilithフェイス >

爆裂ヒトリゴトと自称マイナースキンサイトでおなじみのスーパープルプルさんが、
高井夜音さんのアイコンを組み込み可能なLilithフェイスを発表されています。
REVさんの「あいこんフェイス」「あいこんフェイス2」に対向するものですねw

スーパープルプルさんの、Lilithフェイス練習作にしてデビュー作だそうですが、
各種機能が小さなフェイス画面にそこはかとなく盛り込まれており、
シンプルなデザインですが、実用性が考えられています。
REVさんのフェイスと同様、アイコンだけでなく、ユーザー設定のテキストにも
対応しており、スーパープルプルさんのサイトのプレビューでは、
「WANTED」になっております(笑)。

著作権放棄だそうなので、再配布や改造も自由に出来るそうです。
名義を変えて配布するときは、Readmeの書き換えも忘れずにだそうです(笑)。



[550] 実は昨日は… 2002年12月17日 (火)

有給休暇でした。

……、休みだったのにいきなり更新サボって申し訳ありません(TДT)
いきなり似非日記サイトっぷりを見せてしまいました(死

で、昨日は午前中は
Nostalgiaのイベントページを作っていました。
とりあえず、現在までに受付完了している投稿作品の組込は完了しました。
まだ俺のコメントが全くついていませんが(;´Д`)

自分の作品の紹介ページと自分の作品へのコメント、
投稿作品に対するコメントについても近日中に何とかいたします…。
投稿者へのメール返信も途中までしかやってないので、こちらも何とか…。

それから午後から夜にかけてはマリみてスキン。
最初は時間的都合でプラグイン対応は適当にする予定だったのに、
結局いつものプラグイン全部に対応してしまいました。

プレビューはこんな感じ

XGAでも収まらない、縦長なプレビューで申し訳ありません(つД`)
ヴァレンティーヌとパラソルをさしての2パターンの絵とあいこんで、
気合でフルプラグまで持っていきました。
同じ絵がしつこく感じたら、それは俺の技術力不足です。
申し訳ありません…。
これでも、ランダム加工や非対称加工のせいで、上手くごまかしきれずに
戻り作業が大量に発生して、えらい苦労したのですよ…。

そして夜のテレホタイム(死語)には、「他力本願。」用のHTMLコンテンツを
書き下ろしていました。
既にREVさんが書いたLilithのページを持っていたので
(後によっすぃーさんが書き加えて、Lilithのページは完成済み)、
それを見て書式を調べて、あとはExpensive Noise本家のソースを見たり
高井夜音さんwithチーム米男のメンバーに伺いを立てながら、
雛形だけは作り上げました。

が、こちらも作品の説明から使い方まで、テキストをまとめなくてはいけなくて、
まだ項目しか整理してないので、テキスト書かなければ…。

結局、半端ではない大量のテキスト書きが、まだ作業として残っているのでした…。



[549] 掲示板更新 2002年12月15日 (日)

掲示板を入れ替えました。

今までずっと、管理人レス式の掲示板を使ってきたのですが、
今回はじめて、マルチレス式の掲示板にしました。
皆さんもご存知のKENTさんのYY-BBSですね。
今回使用しているのは、それの携帯対応版です。

これを機にアイコンも全部入れ替えました。
ついに、ようやく、高井夜音さんのアイコンシリーズになりました。
イチから気合で登録してたので、さしあたり自分が知っている作品だけ、
適当に登録してあります。
あとで元気があったら、もう少し登録します。
今のだと、かなり作品に偏りがありますからね(苦笑

なお旧BBSも御覧になれますが、ログのパーミッションを書き換えたので、
新規書き込みは出来なくなっています。
年内には旧BBSはお蔵入りとなる予定です。



[548] たぶん何も変わりません 2002年12月15日 (日)

えと、何も知らずに見ると別のサイトに飛ばされたと勘違いしそうになる
今回のリニューアルですが、
みなせさんどん♪さんAriesさんほか皆さん、
紹介ありがとうございます〜。

まあ、日記サイトとは書きましたが、あくまで見た目が日記サイトというだけで、
やっていくことは何ら変わりがありません。
ただ単に一コンテンツだったMEMO+Newsが、TOPに進出してきたという
サイトの構成の変更だけだと思ってやってください。
更新頻度も、従来のMEMO+Newsと同様、あるときはズバババと更新され、
あるときは3〜4日ほったらかしになるでしょう(。_・☆\ ベキバキ
でも、この構成の変更だけで、サイトのテキストサイト的傾向が強くなった
印象が出るんだから、恐ろしい話ですw
構成の変更以外は、色とレイアウトしか変えてないですね。
デザインは従来のを見事に踏んでいます。
トップ絵も縮小して黒枠にしただけですw

あと、夕方から頭の方も正常になってきたので、スキンも進めました。
PL修正して、MBも完成させました。

プレビューはこんな感じ

わざとSexyFont以外は全部切ってあります。
つまり、SexyFontさえ入れれば、このプレビューの状態までは誰でも持ってこれます。

今日中に出来る限りプラグイン対応させて、作品関係はクローズさせたいです。
そうすれば、NostalgiaもTEAM RiCEmaNも、HTML関連の作業に絞れますからね。
ということで、Nostalgiaは俺のイベントだから当たり前ですが、
えくすぺんしぶのいずなCD-ROMのほうも、自分の作品のところは自分でHTMLかきます。
まだ全然ページデザインとか考えてないけど(;´Д`)



[547] 完全リニューアル?! 2002年12月14日 (土)

忘年会のあとの二日酔いで、頭がくらくらしているKKSです。

何を血迷ったか、サイトの全面リニューアルをすることにしました。
いや、前からやろうとは思っていたのですよ。
更新更新の連続で無駄に肥大化した各コンテンツを
一度全部リセットしての再構築を。
昔はサーバーのファイルを全部バックアップするのも大変でしたが、
今はブロードバンドであっという間なので、
あらかじめバックアップを取った上で、
サーバーからも一部を残しさっぱり消去しました。

今までイメージカラーにしていた青系統をばっさり捨てて、
白と黒で超シンプル、ハイコントラストにしました。
前のページはノートで見ると、罫線枠まで真っ白で見にくかったのですが、
今回はそれはないと思います。

これから各コンテンツの存続廃止の検討を含めつつ、
リニューアルを続けていきます。
とりあえず、トップページのメニューにあるものは、
遅かれ早かれ復活するコンテンツです。

しかしこれでついに、うちも立派な日記サイトになってしまいました…。
ダメダメですね(つД`)
情報価値の高い内容とか、読んでて面白くなる内容だったらいいですが、
もともと200Hit/日だった、僅かな人しか読んでいないMEMOを表に持ってきてしまうとは。
(とはいっても、意外に「読んでます」の声を聞いてビビってたりするのだが)

まだまだやることはいっぱいあるのですが、今日は頭が死んでるので
ここまでやるのも、いつのも倍以上苦労してしまいました…。
あ〜もう、今日はスキンも全然進まないだろうな…。
今細かい作業は絶対無理。



[546] MSNメッセンジャー 2002年12月13日 (金)

昨日、「おーい、MSNに「車にひかれた」って書いてあるよ〜」という
IRCでのフランさんの言葉をきっかけに、
#フラン☆Skinのメンバーが揃って、MSNメッセンジャーをインストールしました。

今までMSNメッセをつかってなかったというのもありますが、
新マシンにはICQもインストールしてなかったんですよね(笑)。

さっそくhotmailの垢を取って、MSNメッセをインストールしました。
hotmailの垢、さすがになかなか空いてないですね。
とりあえず、「kksmst@hotmail.com」にしておきました。(「@」は半角に直してください)
……、ちょっと単純すぎますね。
広告やウィルスメールがバンバンくるようなら、変えるかもしれないです…。

MSNメッセンジャー、立ち上げて一通りの設定はしたのですが、
どうにも下の広告が鬱陶しいので、
すかさず
偽メッセンジャーに鞍替えしてしまいました。
偽メッセ、軽快でなかなかよろしいですね。
こちらをなるべく常駐させておくことにします。
ICQ(UIN:21478346)は…、闇に葬るかも(ォィ

ちなみに、「車にひかれた」のは、自らページでネタにされていますが、
高井夜音さんです。
こういうのは、その日は大したことないと思っていても、
翌日あたりから体の痛みとかが出てくるので、お大事にです…。



マリみてスキンは、PL、Gucchi's、tmsVUまでは出来上がりました。
妖しい出来の遙2002よりは、なかなか上手くまとまりつつあります(w。
プラグイン対応はどこまでやるか決めていませんが、
SexyFontだけで楽しめる限界までは持っていくので、今はMBを制作中です。



[545] 前向きで行こう? 2002年12月11日 (水)

< ロゴワークの話 >

昨夜、
高井夜音さんが「MT たれっぴ」を紹介しながら、
「これでロゴを作りたいのだが…」とおっしゃっていたので、
「ここ(IRC#フラン☆Skin)の誰かに作らせたら〜?」と軽く言っていたのですが、
なんとなくフォントをインストールして、
一昨日から使い始めた写真屋7.0の、5.5にはない文字加工機能を適当に使って、
「こんなんできましたけど〜」といったら、即採用になってしまいました(汗



「本当にタイトルは「他力本願。」でいいんですか?」と言ったのですが、
いいんですと断言されてしまったので、
本当に「他力本願。」がタイトルになってしまいました(笑)。

写真屋7.0の文字加工の機能は面白くていいですね。
今まで5.5では出来なくて、イラレの専売特許だった文字のベクトル処理が
簡単に出来ますからね。
高井夜音さんは文字がひん曲がってて驚いていましたが、
実は自分も(今までは機能がなかったので)生まれて初めてやりました(笑)。
文字の大きさに関わらず、アウトライン処理が綺麗なので、
今まで自分のスキンで弱点だった、小さなフォント文字の読みにくさも
多少は改善されるんじゃないかと思います。

マリみてスキンの方は、今日中にはPLを何とか…。


< 前向きで行こう >

昨日、いつもどおりカトゆーさんやMOON PHASEなどを巡回していたら、
自主制作ゲーム集団「前向きで行こう」なるものが紹介されていました。

豪華メンバーであることを強調して紹介されていたので、
どんなメンバーなのかと見に行ったら、なるほど神月 社さんが参加してたり
奈須きのこさんとのメールトークが掲載されていたり、確かに豪華そうです。
ところがそのメンバーの中に、個人的に見慣れた名前が…。

原画・CG:10moさん

え、マジデスカ?!
とあるきっかけでほぼ毎日見に行くようになって、MSt.でも応援サイトに勝手に認定している
うたわれるもの非公式ファンページ 散り行くものへの子守唄」の
10moさんではあ〜りませんか!
というか、その「前向きで行こう」のサイトの随所に使われている絵が
どれもこれも10moさんのサイトの看板でもある、毎日更新される「お絵かき日記」の絵ばかり!

早速10moさんのサイトに行って、「前向きで行こう」見ましたよ〜とカキコしたら、

「もしかして何気にあのサークルって凄いですか?
 何も考えずにやらせてもらいますの一言だったんですがw」

いや、何気じゃなくて凄いと思います(汗
というか、コミコミ4で10moさんにスケブ頂いて、そのあとメールでスキンの話をして
年内には1つ作りますと約束して、今作ってるマリみての次に…と思っていたのですが、
早く作らないとヤバいことになりそうな予感(汗
まあ、かつて「ちゅうに」で作った、お前が何を言うではありますが(苦笑)。

あ、10moさんにこのページ見ていただいているようで、驚き&恐縮&感謝多謝です!

今後の10moさんの活躍と「前向きで行こう」の展開に、超期待でっす!

前向きで行こう



[544] さいたまさいたまー 2002年12月10日 (火)

< 「REVENANT SYSTEM」20,000Hit突破 >

Enhhancerの帝王でありかつ、Lilithキャラフェイス界にもその名を轟かす
EN帝様ことREVさんが運営する、「
REVENANT SYSTEM」が、このたび20,000Hitを突破されました。

記念スキンは特にないそうですが、来たるべきREVさん的Xデー=咲耶の誕生日に合わせて、
作品を準備中のようです。
内容は、咲耶Winampスキンのリメイク、Lilith用咲耶フェイスの再公開、
咲耶壁紙の公開などなどのようです。
期間がNostalgiaの直前ということでまるでNostalgiaに喧嘩を売っているような
このミニイベントは要チェキです。

なお、年末にうちでイベントをやるようになったきっかけは、
クリスマスの夜を寂しく過ごす貴方のためにというのと、
12/24が森川由綺の誕生日だからという2点だったような気がします(w


< 祥子様スキン注目度アップ?(汗 >

成り行きと勢いで登場した寄せ集め集団、TEAM RiCEmaNのオフィシャルページ(?)ですが、
公開当初に高井夜音さんご本人のExpensive Noiseを始め、
数多くのサイトさんに紹介いただき、妙に知名度を上げていましたが、
一昨日かずなさんの紺碧洞音夢洞BRAINSTORMさんなどにも紹介いただき、
更に知名度がUPしたモヨウです(汗

しかもBRAINSTORMさんの紹介はマリみてスキン?!
高井夜音さんの絵が素晴らしいのは言うまでもないので、
それを生かすも殺すもヲレというわけで…、うひぃうひぃ(汗
昨日から新マシンの写真屋7.0で、PLの制作に入りました。
MAIN+EQでランダムノイズやぼかし、非対称オーバーレイや逆光フィルタなどを
無駄に掛けまくっていたので、まずはそれを違和感ないよう対称化しています。
PLは延長パーツでサイズが可変ですから、そうしないと変になりますからね。

ラインナップには、最近某デスクトップ板でも人気の「さいたまさいたまー」な
夜音さんの絵を使用した、よっすぃーさん作の「さいたまーフェイス」も加わり、
ますます見どころたっぷりのアクセサリ集になりそうな予感です。
現在はTEAM RiCEmaNの本拠地である、IRC#フラン☆Skinに夜音さん自らお越しいただき、
強力なバックアップを受けて制作活動が展開されています。
さあメンバーの皆さん(含む俺)、死ぬ気で作品を作りましょう!(ォィ
なお、TEAM RiCEmaNのページは、MSt.から独立してマイペースに更新されています。


P.S.
そう言えば俺も、生まれは「さいたま」だったのう…。
※埼玉県浦和市(現さいたま市)出身



[543] パソコン以外のこと 2002年12月09日 (月)

パソコン以外にも、すこしだけ事件(?)がありました。


< 僅か3ヶ月で… >

9月9日の記事で紹介した電波腕時計ですが、俺の不注意により
わずか3ヶ月で再起不能の重傷を負ってしまいました(死

先週の木曜日から行方不明だったのですが、
きっと寮の部屋のどっかにあるのだろうとタカをくくっていました。
ところが、金曜日の晩に車で寮に帰ってきて、
駐車場に停めようと(車の)頭を振ったそのとき、ヘッドライトの先に光る何かが。
車から降りてみてみると、それが俺の腕時計!

どうやら何かの拍子に駐車場で落としてしまったようです。
ただ、落とした場所が駐車場だったのが不幸だったわけで、
見事に車に踏まれた後でした(死
落ちてた場所からして、自分の車で踏んだという事はないと思いますが…。
うちの寮の駐車場は、車が400台は納まる広大な駐車場なので、
その中で腕時計を見つけられたのは、奇跡といえば奇跡だったんですけどね…。

ベルトはぐにゃりと曲がり、ガラス面には激しくヒビが。
なんというか、サスペンスドラマとかで事故死とか転落死した人がつけてるような
そんな豪快な壊れ方をしていました(笑)。

ですがしかし、広大な駐車場で見つかった奇跡以上に凄い奇跡が、まだ2つもありました。
1つは、まだ正常に動いているということです。
サスペンスドラマだと、時計は止まっているのがお決まりで、
それで死亡推定時刻がわかる約束になっていますが、俺の時計は動いています。
5気圧防水のおかげでしょうかね。

そしてもう一つ、見た目は派手に壊れているのですが、実は…、
まだ腕にはめることが出来るのです。
これにはさすがに驚きました(笑)。
というわけで、先週末はPCに構ってて、腕時計買い換えることが出来なかったので、
まだぶっ壊れた時計が俺の腕にはまっています(笑)。

でもさすがに、見ため的にもかなり目を惹いてしまう状態ですし、
ベルトが曲がって突起部分があったり、ガラス面が割れたりしているので、
このまま常用はいくらなんでも無理ですから、近いうちに買い換えると思います。


< 306枚って… >

先日行われていたDCイベントですが、その投稿者のうち希望者には、
オフラインエディション(無料・メディア別)が送付されます。
(投稿者の皆さんは、詳細はイベント終了時に送られているメールを御覧ください)
そのオフラインエディションに、イベント開催記念の無料小冊子を
添付することになりました。
要はコピー誌です。

内容はDCイベントネタと、イベントの傾向と俺の趣味により「水月」ネタなのですが、
あれよあれよと分量が増えて、総計18ページに(汗
オフラインエディションの現在の希望者数の状況から、30部用意することにしたのですが、
多少余裕を持って34部刷ることにしました。
B4に2ページずつ印刷するので、結局18÷2×34=306枚!

奥付にも書いているのですが、本当に栄のキンコーズで刷ったので
1枚9円に消費税がかかって、9×306×1.05=2891円!!
これが全額自腹です(笑)。
いや〜、コピー代がここまでかかったのは初めてです(w
コピーだけでなく、306枚の折りや製本まで含めて、
初めてコピー誌を用意するサークルさんの苦労がわかりました(笑)。
こりゃページが半分でも、100部とかだったら死ねるわ…。

刷ったうち30部はわっかさんに渡してオフラインエディションに添付してもらいますが、
残りは私が持っていますので、希望する人がいたら、
有明で会った時などにお渡しします。
(版権画入りまくりなので、絶対売り物にはなりません)



[542] じゃじゃ馬慣らし 2002年12月09日 (月)

この週末は、新マシンにかかりつけになってしまいました。
金曜日にパーツを買い集めて組んで、土曜日にセットアップ、
日曜日は旧マシンからの環境の移行…。


< ハードウェアの仕様 >

・CPU PentiumW 2.53GHz
・M/B AOpen AX4PE Max (i845PE)
・RAM N/B 512MB×2 (PC2700)


今はこのクロックでも3万切るとはね…。
今までAMD派だったのですが、安定性を求めてIntelに鞍替えしました。
※従来:AMD Athlon800MHz(ThunderBirdではない)

それに合わせたママ板も、Intelチップを搭載したものに。
今までママ板をケチってコストを下げていたのですが、
それをやるとろくなことがないのは、過去2台のマシンでわかっているので(苦笑)、
今回はASUSやGIGABYTEといかないまでも、AOpenにしました。
USB2.0を6つも備えていたり、SERIAL ATAやIEEE1394までついてる、何でもアリのマザーです。
※従来:Epox EP-7KXA (VIA KX133)

メモリはDDR333MHz(PC2700)で、写真屋立ち上げる人間の性として
今までどおり多めに搭載。今回は1GBの大台に乗せました。
今までがPC100だったので、初めてメモリ面でもスピードアップです。
※従来:N/B 256MB+128MB (PC100)

・HDD:Seagate ST380021A (ATA100 7200rpm 80GB)

値段をケチって、1世代前のバラクーダWです。
容量もとりあえず80GBでいいやと。
従来のマシンに合計100GB積んでるけど、半分しか使ってないんだよね。
※従来:Seagate60GB+Maxtor40GB

・VGA:Leadtek WinFast A280LE TD MyVIVO (nVIDIA GeForce4 Ti4200)

こちらも金をかければ青天井のVGAで、前回は出たてのGeForce2にしましたが、
今回は現状で中の上のTitanium4200に。VRAMはDDR128MBです。
今まで最軽量の設定でもコマ落ちすることがあったDivXも、
初期設定のままスムーズに流れます(笑)。

このチップというだけだと、安いカードがごろごろあるのですが、
このカードはビデオ入出力端子を備えており、それだけでなく
キャプチャー機能も備えてるんですよね。
うちの場合、普通のDVDプレーヤーも持ってるので、これをビデオ入力で
PCに表示させる、アップスキャンコンバータ機能が欲しかったんですよね。
(ディスプレイ替えたら、従来の「あぷこん」が使えなくなった…)
もちろん表示させるだけでなく、録画(キャプチャー)出来るのも嬉しいところです。
従来:CREATIVE 3D Blaster GeForce2 GTS

・光ドライブ:I/O DATA DVR-ABH (DVDマルチ)

本来は、DVD-RAM/RかDVD-R/RWにする予定だったのですが、
ずーっとどっちにするか迷ってて(マジョリティはRWだが会社がRAM)、
結局マルチにしてしまいました。
ここで本来の予算を15,000円オーバー(笑)。
総予算15万のはずが、税込みで17.5万円になってしまいました…。

とりあえず、メディアとしては1800円でDVD-R(SONY 4.7GB)5枚と、
3180円でDVD-RAM(Panasonic 4.7GB)を買ってきました。
メディア代で5000円かと思いつつも、これで総47GBかと思うと何とも(苦笑)。
恐ろしい時代になったものです。

なお、某所でDVD-R(4.7GB)を98円で売っていたのですが、
それはあまりにも妖しかったので、回避しました(笑)。
従来:Plextor PX-W2410A+CD/DVD-ROMドライブ

・S/C:CREATIVE Sound Blaster Live! 5.1Digital

5.1CHを今年の2月に導入した段階で、1度カードを差し替えてはいるのですが、
今までサウンドカードは、鳴ればいいやの次元で、ほとんど金をかけていませんでした。
5.1CHのカードこそ4980円でしたが、その前は2000円ぐらいのカードでしたからね(ォィ

今回はついに、初Sound Blasterです。
とはいってもAudigyは高すぎて手が出ませんでした(苦笑)。
従来:FREEWAYの5.1CHカード


< ソフトウェアの仕様 >

ソフトウェアの仕様といっても、現時点で旧マシンから変更したのは、
OSとPhotoshopだけですけどね。

OSはついにWindows98を辞めて、Windows2000にしました。
やっぱ2000はいいですね。リソースの心配する必要もないし。
旧マシンはリソース不足ですぐに落ちてたので、嬉しい限りです。
無駄にタスクバーを半透過させたりして、遊んでいます(笑)。←TClockの機能

Photoshopもマシンを変えたのを機に、5.5から一気に7.0まで上げました。
あまりのインターフェイスの違いに、まだ全く使いこなせていません(笑)。
とりあえず、作りかけのマリみてスキンを作りながら、
基本操作を覚えねば(汗。


< その他 >

スキャナも買い換えました。
今回のマシン入れ替えで、従来のサブマシンを引退させることにしたので、
サブマシンの持っていたSCSI環境が消滅しちゃったんですよね。
これを機に、SHARPのJX250(400dpi)から、CanoScan5000F(2400dpi)に。

フィルムスキャンはあまりやらないのですが、
普段紙媒体の取り込みに使う400dpi〜600dpiあたりのスピードが
飛躍的に速くなっていて嬉しい限りです。
スキャナも本体もUSB2.0対応ですしね。



結局ここまで環境を整えているうちに、週末が全部終わってしまいました。
すなわち、スキン関係は全く進んでいません(死
かろうじて、現時点までにNostalgiaに作品を頂いている投稿者の皆さんに、
メールのレスをしたぐらいでしょうか…。
MSt.も、完璧にほったらかしでした…。



[541] 形から入ってそのまま終わるパターン 2002年12月05日 (木)

よくありますよね。
初心者は道具だけ揃えてそこで満足して終わってしまうという…。

俺の場合、道具すら揃ってなかったのでもっと酷いのですが、
いいかげん激ラフは卒業しようということで、昨日トレース台買ってみました。
ライトボックスとも言う、あれです。
よく内科の診察室にあるアレです。<ソレチガウ



お値段は約9000円。構造が至極単純な割には、割高ですね。
まあこれが普通の値段なのは、結構知れてることですが。

とりあえず、なんか絵描きさんはみんな持ってるらしいし、
たしかに何も使わないより断然下絵をトレースしやすいので、
これで少なくともラフラフ状態からは卒業できるかも。

でも当たり前だが、絵が上手くなるわけではないので、
今までよりましなラフになるのがせいぜいでしょう(死
PPCにラフ描いて、PPCに水性ペン(0.2)でペン入れなんて、邪道だし…。

一応年賀状2種類とNostalgia用にはなんか描こうと思っているのだが、
果たしてどうなることやら。


昨夜は電話2本にお部屋への訪問者と、トークしきりの夜だったので、
スキンは全く進んでいましぇんヽ(´-`)ノ



[540] 2冊で2030円って… 2002年12月04日 (水)

関東ではフライング販売で多くの人が手に入れられていた、
COLORFUL PUREGIRL」とリニューアルした「E-LOGIN」ですが、
昨日買ってきました。

社員研修のために6時閉店だった、とらでは買えず(つД`)、
時間も9時近かったので、ちょっと遠い別の本屋さんまで足を伸ばして買いました。

まあPUREGIRLのほうは毎月買ってるし、CD-ROMがついている以外は
いつもどおりだったわけですが、E-ログインのほうがね…。
まるで別の雑誌じゃないですか。TECH GIAN化してるし(笑)。
あ、PUREGIRLは表紙が「だぶるまいんど」な蓮見さんで、
CD-ROMはまるごとF&Cですね。にんにん。

さて、雑誌のページデザインではなくて、形態をリニューアルしてしまった
E-ログインですが、表紙がちゃんさまなのはまあ知っていましたが、
まさかこんなに分厚くて重いとは(汗)。しかもROM3枚組。

そして個人的には購入しようかどうか迷っていた「夏色の砂時計」の記事が
かなりヤヴァい具合に俺の購入欲をくすぐってくれました(死
俺元々、村上水軍さんの絵は、ロムレットな乃絵美や菜織が公開されてた頃から、
ずっと追っかけてきたからな…。(いつの話だよ!)
でも「メイド狩り」とか「連鎖」とか「ドリル少女スパイラルなみ」とか
「選抜警備隊」とか「上海侍女物語」とか、エロゲは一切買ったことないけど(ォィ
さて、どうしようかな。
あ、ED「未来この星で」は、さすがに水樹奈々たんのままにはならなかったモヨウ(笑)。


とりあえず、冬コミ(企業)と今後のエロゲで気になるのだけ整理しておく。


< 冬コミ >

●ヒロインドットコム
・夏色の砂時計 Win版 [5000円] (検討中)
・DreamSoft Works 2002 [4000円]

(関連(検討中):
 夏色の砂時計マキシCD [サイトロン・1500円]
 夏色の砂時計ミニファンブック [エンターブレイン・500円])

●ビジュアルアーツ
・I'veパック [3000円]
以下3つは検討中
・keyパックのKey Sound CD(ォィ [5000円]
・Mebiusパックのイメージアルバム(ォィォィ [5000円]
・はじめてのおるすばんドラマCD(笑) [2000円]

●F&C
・水月サントラ (代済み)

これ以上増えないことを切に祈る…


< えろげ >

2002年12月20日 さよらなエトランジュ (代済み)
2002年12月27日 家族計画 絆箱 (激しく迷うところ)
2002年12月28日 夏色の砂時計 (ははは…)
2003年01月??日 Routes (冬予定)
2003年03月14日 朱 -Aka- (発売日が俺の誕生日からホワイトデーに)
2003年??月??日 マブラヴ (そういえばあったな(ォィ))

えろげは買い控えてたんだけどな…


P.S.
マリみてスキンは、EQ_EXまで完成、TITLEBARのSHADE実装中です。



[539] 今年の冬は強行スケジュール 2002年12月03日 (火)

< C2 ちよれん祭り2002 「ペ・ライブ蟹」 >

先週末のことは昨日まとめて書いたつもりでしたが、すっかり忘れていました(ォィ

土曜日の朝に、昨年同様栄のチケぴまで車を走らせて、
その場でチケットを買いました。

1000円ケチってS席にするという弱気っぷりながら、
S席最前列の7列目を確保しました。
多少左に寄ってますけどね。
まあ、1000円多く払って6列目で見るよりはお得かな(ォィ

ちなみに、
SS席とS席は即日完売で、AとBはまだあります。


< 進捗 >

祥子さまと、最萌になった祐巳タン

とりあえず、稼動状態まで持っていきました。
やっぱパーツ少ないと楽だわ(笑)。
EQのパーツが全くないだけでなく、MAINもSHUFREPとEQPL殺してるからね…。
デフォルメキャラなので、顔がでかいから仕方ないのです。
MAINとEQを入れ替えるのは、俺のポリシーが許しません(笑)。

とはいっても、個人的にPLボタンを多用する人間なので、
実はPLボタンがある位置に小さく逆光フィルタをかけてあります(ォィ
ON/OFFは出ませんが、目印にはなるでしょうw

まあ、いくらMAINやEQのパーツが少なくても、
このあとのSHADE作成や小物類作成の作業量には、関係ないけどね〜。

※すみません、最新のプレビュー上げるの忘れてました(汗
 上のは会社から帰ったら、差し替えます(死。

 差し替えました(汗


< Raspberryの次号は… >

表紙とマウスパットがRoutesで、オービットカレンダーが付録?!

をいをい、買い決定じゃないか!(笑)

当然中身も、それ系になるわけだろうし…。
12月10日発売予定です。


あ、オービット3作品が、1週間発売延期になりましたね。
原因はヤミ帽子の書類不備?
いったい何やったんだ…?
というか、個人的にはわざわざ残りの2作品まで
ずらしてくれなくても良かったのですが…。
俺やるの「さよらな」だけだし、
仮に3作やる人も、3ついっぺんにやったら死ぬと思うぞ…。


< というわけで >

冬コミの3日間がハードスケジュール確定!(笑)

初日は13時30分に有明を離脱して、ちよれんライブへ。
2日目は特に何もないですが、
3日目は少なくとも高井夜音さんのところには顔を出しますからね。
当日のことはまだ何も話していませんが(ォィ

あ、いつもどおり、3日間参戦はデフォです(w



[538] マシン組み中 2002年12月02日 (月)

冬ボも今日出たらしいということで、新マシンを組む予定です。
この週末は、お金が出る前でしたが、
フライングでケースとママ板だけは買ってしまいました(笑)。


< ちょびっツG完 >

薄いですねw
読み終わるまでに数分とかかりませんでした(笑)。

この結末って…、アリなんでしょうかね?

とりあえず、ケースには1〜8まで全部入れてみますた。


< さよらなエトランジュ スタートアップブック >

薄いですねw
読み終わるまでに数分とかかりませんでした(笑)。(2回目)

実は体験版が入っているディスクは既に山のようにあるにもかかわらず、
まだ体験版は全然やっていなかったり。
だって、君のぞほど長くはないだろうけど、こちらも体験版で1章丸ごとらしいので、
1章を2回やるのが面倒になりそうで(苦笑)。

本を見た限りでは、個人的にはまずまず期待しています(w


< やはり当たってしまった… >

昨日、
HOBIBOXに応募していた「HARVEST FESTIVAL」が届きました。
ははは…。

まあ、東京キャラフェスでは取り放題だったらしいので、
みんな複数持っているのでしょうが…。

5000本も用意されてりゃ、当たるに決まってるよね…。


< RO課金開始 >

みんなミッドガルドに帰ってしまいました。
また(IRCとかが)寂しくなるね…。

きっと「アイコンどんじゃら」への、フランさんのサポートも遅くなると思います(ォィ
なんか新たな通り名も授かったようで、おめでとうございますw

新マシン組んだらROのことも考えてみるか…。
でも俺、ベータの頃はほとんどソロだったんだよな…。


< 進捗 >

MSt.本家をほったらかしにして、スキンの方はちまちま作っていました。
今のところこんな感じ。

マリア様がみてる(福沢祐巳・小笠原祥子)

時代に逆らった逆行逆光スキン第2弾です。
今回も、描画モードやレイヤー効果が、遙2002に匹敵する勢いで乱舞しています。
見た目から既に手抜きですが…。

個人的には好きな雰囲気のデザインなのだが、
妖しい色のせいで、絵の可愛さが、ぐわぁ…。
果たしてこんなのでいいのか…?(つД`)


なお、カラーテーマを実装したY-UNIT second editionとそのリリカラバージョンは、
出荷可能な状態になりました。ヽ(´-`)ノ



[537] カラーテーマ 2002年11月29日 (金)

Winamp3には、スキンのRGBのガンマ値を変更して、
スキンの色を変えてしまう機能があります。
これをカラーテーマといいます。
(PreferenceのColor Themeで設定します)

従来の拙作のスキンでは、これで色が変わるのが嫌だったので
(Winamp3のDefaurtスキンでは、初期値でカラー補正してある)、
「Nanami Deafurt」という名前の、カラー補正が一切かからない
カラーテーマがデフォルトにしてあります。
名前が那波なのは、最初に那波スキンで設定して、そのまま流用してるからです(ォィ

帝様(REV)さんも気合で5〜6つのカラーバリエージョンを用意していたので、
今回のY-UNIT second editionでは、俺は手抜きにカラーテーマで
カラーバリエージョンを用意してみました。

→ Y-UNIT second edotion の主なカラーテーマ

まずはY-UNITの1stカラーのほうですが、あまりバリエージョンがないです(死
ボタン部分が最初から青系統なので、特に赤系統には振れないのです。
記号や文字の色が白なので、明るい色にもあまり振れないし、
暗い色にすると、ガンマ補正できないTEXTやVisualizationが目立つ…。
枠は白枠なので、白から黒までダイナミックに振ることが出来ますけどね。
でも、初挑戦だったので、あまりいい色がないですね(ーー;)

→ Y-UNIT second edotion Lilian Color の主なカラーテーマ

一方、リリカラ(こう略すと某同人誌みたいだが)のほうですが、
こちらは結構派手に振ってみました。
とはいっても、枠が元々黒なので、ガンマ値で補正しても結局黒です(笑)。
記号や文字の色が黒なので、どの方向に色を振っても
あまり違和感がないのがいい感じです。
でも、クール系のカラーリングしかないですね(ーー;)


上のプレビューで示したのは、それぞれカラーテーマの一部で、
現在それぞれ10種類程度用意しています。
今週末ももう少しいじって、カラーテーマを取捨選択して、
高井夜音さんに提出したいと思っています。


P.S.
今回は、カラーテーマで色を振るときは、最初からそれを考慮した色で
デザインしないとダメだということが、よくわかりました(苦笑)。
一応わかったことを書いておこうかな。

・あらゆる色に振りたいときは、明暗色でデザインしないとダメ。
 白から黒になるにつれて、ガンマ補正の影響を受けにくくなるので、
 これをうまく利用すること。

・TEXTおよびVisualizationは、カラーテーマで色が変更できないので、
 色を振っても見た目が変わらない黒色でデザインするか、
 TEXTやVisualizationの背景は、カラーテーマで色が変わらないようにすること。
 (Winamp3のDefaurtスキンはこの手を採用している)

ま、カラーテーマはオマケ程度に使うのがいいかも。(結論はそれかい!)



[536] 書籍のはなしとか 2002年11月28日 (木)

< さよらなエトランジュ スタートアップブック >

12月2日に発売延期だそうで…。

まあいいんですけどね。今やってる暇があるかも微妙だし。
これは俺に、皮とマリみてにハマれということなのかな?

発売延期は、モルダやヤミ帽子のスタートアップブックも一緒です。


< ロサ・カニーナ >

主な書店だけでなく、AmazonやMangaohからも消え、
どうやら出版社に在庫がないっぽい上に重版がいつかもわからない
マリみての「ロサ・カニーナ」ですが、

昨日手に入りますた!!

散々頭をめぐらせて、それなりに大きくてかつコレ系では
マイナーな本屋はどこかと考えて、行き着いた先は「アピタ」。
家族連ればかりが来そうな、普通の大型スーパーです。
その書籍売り場にありましたよ!
今年の2月に増刷されたのが、9ヶ月間本棚に眠っていたようです(笑)。

ヴァレンティーヌの前編も少し読んじゃったけど、
これで正しい順番にロサ・カニーナが読めまひる〜♪



そういえば、
「おはまひ」シリーズは、
"忘れた頃に"第3弾が発表になったと思ったら、
今日になって早くも「おしまひ」?!
しかも「さいたま」に「まひる5」とネタ系炸裂(w

回を負うごとに、うちのPCがまひるたんの声に占拠され、
楽しいことになっていたのですが、
企画が意外にあっという間に終わってしまって、残念です〜。



[535] 確かに賊みたいな名前ですが… 2002年11月28日 (木)

> ●高井夜音CD占領作戦「チーム米男」

あ〜いえ、決して占領するつもりは…(汗
お気を悪くされたようだったら、ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイゴメナサイぃ〜。

ただ、たまたま同じ穴の人間が5人も参加することになってしまったので、
ひとまとまりに紹介しただけです。
元々、5人で息を合わせて何かを作っているというよりは、
ただの寄せ集めに近い状態ですから(笑)。
> 全面的に応援というか、〜
いえいえ、こちらが高井夜音さんの応援団だと思っていただけると助かります(汗。
賊ではないので(汗


というわけで、メンバーの承認を得て(?)公開になったのですが、

TEAM RiCEmaN

こちらに冬コミ情報をまとめました。
まだプレビューがどかどか載ってるだけなので、簡単な説明ぐらいは
あとで載せたいと思います。
このページを見ると、REVさんが圧倒的にすごいことが一目瞭然ですね。

1秒で考えたネーミングに、5分で作ったタイトルロゴ、
30分で作ったページだったりするのですが、早くも各所に捕捉されちまいました(汗
どん♪さんには、名前の由来もばれてるかも(汗


そして、このページにいきなり上がっているコレですが、

Y-UNIT second edition Lilian Color

Y-UNITのアナザーカラーです。
目指したのはリリアンカラーだったのですが、どう見ても喪服カラー(T-T)
背景が暗い壁紙だと埋まるし、マリみてのアイコンをベントインしても
あまり似合わないのが最大の問題。
やはり、コバルト文庫の表紙から、制服の2色を引っ張ってきただけでは、
無理がありすぎたか…。

amp2.Xスキンの作成と並行して、ガンマ値設定によるカラーバリエーションを
いくつか用意できないか検討したいと思います。
Winamp3 Skinならではの必殺技ですからね。


というわけで、KKSとTEAM RiCEmaNは、高井夜音さんと「Expensive Noise」を応援していまひる〜!



[534] TEAM ○○? 2002年11月27日 (水)

< 本命登場? >

ついに公式発表されましたね。
海野まぐおセンセ「あいこんドンジャラ」
なんと、高井夜音さんのアイコンを牌にして、ドンジャラが出来てしまいます!

例によって例のごとく、#フラン☆Skinの中では周知の事実であり、
このCH内のメンバーは全員デバッグ要員であり、
みんなでテストプレイして、バグ報告や機能リクエストをしています。
皮作者が多く在籍するCHのためか、カスタマイズ性が非常に高く仕上がっています。
開発が始まったのは、えくすぺんしぶのいずにコミケの告知が載ってからなので、
まだ半月ぐらいなのですが、すでにまともに遊べる作品になっています。
COMに負けると無性に悔しいです(笑)。

現在は、ROが一時休止で暇になった(?)フランさんの全面バックアップを受けて、
日々豪華な出来栄えになっています。
このまま行くと、一番の目玉になりそうです。
よっすぃーさんは悔しがりそうですが(?)、みんなでまぐお君に期待しましょうw

ちなみに、まぐおセンセは、あの「皮造」の作者です。


結局、#フラン☆Skinの面々がこぞってExpensive Noiseの企画に乗った
格好になったので、今朝でっちあげで各人の用意した作品をまとめた
特設ページを用意しました。

が、チーム名が「TEAM ○○(自主規制)」ということでちょっと過激(?)なので、
今晩メンバーの承認を得てから公開します(笑)。
CH管理者のフランさんが「なんじゃこりゃー!」と叫んだネーミングなので、
メンバーには大体想像がつくでしょうw


< スクープ? >

BBSに自ら告知されていますが、先週末うちの部屋にやってきた
FireBlast君が、早速レポートを上げています。
(トップページ→イベントレポート→KKS訪問記2)

一通り読みましたが、まあ嘘は書いてありませんね(笑)。
写真も変な捏造とかはしてないですね。
ええ、まああんな感じの部屋で生活しております。
簡単に言うなら、「彼女が出来ても連れて来れない部屋」です(死
家族は中見たことあるし(ォィ
部屋の内装が変わったら、何かあったと思ってください(笑)。

簡単に解説すると、昔はポスターしか貼ってなかったのですが、
結局数多あるほかのグッズも、もらってきてそのままになるケースが多いので、
せっかくなら飾っておこうということで、壁が凄いことになっています。
どうせ飾るなら綺麗にとか思う几帳面な方もいるかと思いますが、
そういうことを考えているうちに億劫になって飾らないケースが多いので、
俺の場合は飾り方は全く凝っていません。

興味がある方は、名古屋の魔境KKSの部屋へ是非。(笑)


P.S.
そういえば、あいこんドンジャラは音と声を募集中らしいですが、
音楽の方で一応ここを紹介しておきます。
クオリティは保証できかねますが。
なにせ、俺の弟のサイトですから(爆)。



[533] 業界大激震? 2002年11月26日 (火)

やっぱ大事件ですよね。どこのニュースやニュースサイトでも掲載しています。

エニックスとスクウェアが合併(日経)

素人目に見ても、「ドラクエ」と「FF」が合体すると解釈すれば
えらいこっちゃなのは予想がつくわけですが、
元々2大RPGとはいっても毛色が全然違うし、合併したらどうなっちゃうのでしょうか?
多くのサイトには「クロノトリガー?」とか書いてありますが(w

あと、合併後の社名が「スクウェア・エニックス」の予定ということで
このセガバンダイに匹敵するネーミングセンスには、皆さん呆れてるようですね。
形としてはエニックスがスクウェアを吸収するようですが。

しかしこのまま行くと、国内のRPGは1社が一人勝ちになってしまうのでしょうか?
元々RPGは、開発コストが他のゲームジャンルに比べてべらぼうにかかる上に、
採算が取れる作品はごく一握りということで、敬遠されがちなところがありますからね…。

俺的には、ドラクエやFFの中でクリアしたことがあるのは、
FFの7と8だけという邪道っぷりであり、9と10は持ってるのに途中で挫折。
ドラクエにいたっては、実は1本も持っていません(笑)。
(プレーしたことは少しならある)

とりあえずは、今後ドラクエやFFの続編が、どう発表されていくかが気になりますね。



[532] 一騎当一も怪しい俺 2002年11月26日 (火)

< 一騎当千D >

蛍の光が流れる、名古屋とらで買いました。
金曜日から4日連続で行ってしまったのは秘密です(ォィ

で、5巻ですが、表紙が関羽さまなのに、中には全く出てこないワナ(w

そして超山場っぽい場面で「6巻に続く」?!
続きは(コミックでは)約1年後でつか?(つД`)

あ〜そういえば、まほろさんのEも、予約締切が水曜までとか何とか。
でも、俺Aまでしか持ってないんだよね(w


< スキンの進捗 >

現在公開中の
Y-UNITのコミケヴァージョンと、Y-UNIT second editionの1stカラーは
アーカイブ化して出荷準備が整いました。
Y-UNITのコミケヴァージョンは、ダミーアイコンが最初から高井夜音さんのアイコンに
なっているだけです。スキン本体の変更はありません。
second editionのほうも、ダミーアイコンではなく高井夜音さんのアイコンになっています。

あと、遙2002こと「あの日、あの時、あの場所で」も、PositionBar消去ファイルを添付して
アーカイブ化、公開準備完了です。
これでNostalgia関連のほうは、遙2002のamp3ヴァージョンのみということになるのだが、
あまり需要なさそうだし、他がまだまだ詰まっているので、優先順位は下がりそうです。

今後は、Y-UNIT second editionのアナザーカラー(目標はリリアン仕様)と、
えくすぺんしぶのいずなamp2.Xスキンということになるわけですが…、
誰か、「ロサ・カニーナ」を読ませてくれぇ〜!(ォィ

って、既に投稿作品7作品(+受付未完1作品)も頂いてるんだから、
さっさとイベントページの準備もせねば(汗



[531] お買い物戦線 近づく 2002年11月25日 (月)

< HARVEST FESTIVAL >

先週末はFireBlast君を引っ張って大須などへ行ったのですが、
主な目的は、冬ボ後に組む予定の新マシンのパーツの価格調査でした。

とかいいつつ、15時からGOODWILLのアミューズメント館で配布予定だった
「HARVEST FESTIVAL ORBIT 2002 PREVIEW WORKS」(
オービット)を
しっかりもらいに行きました(笑)。
東京のキャラフェスが初出だった、アレですね(w)。
配布会場の3Fから、階段を伝って1Fまでにわたる列に一人で並びましたが、
配布開始後はすんなり1〜2分でもらえました。
HOBIBOXの応募もひそかにやっちゃったんだけど、来たらダブりだな、これは(笑)。

ちなみに、大須に行ってもこの日は結局何も買わず、
水揚げはこの「HARVEST FESTIVAL」だけでした。


< CC♪4U >

元々日曜深夜という、俺的に最も鬼門な時間帯の上、
最近はラジオの受信状況も芳しくなくて、全然聴けていない「ちよちゃん♪」ですが、
その主題歌CDはしっかり買ってきました。
11/19にフライング購入できるかと思ったら出来なくて、
結局買ったのは金曜日でした。

詩の内容自体は結構間抜けですが、曲はしっかりしてるし、歌は栗の子たんなのでスバラシイし、
曲の中でラジオの30分が完結しているのがいいですね♪
車の中でノリノリに聴いております。


< さよらなエトランジュ >

そもそもオービットの体験版を欲しがっていたのは、「さよらなエトランジュ」を購入予定だからであり
(既にコンプティークにも体験版とかは入ってたけど)、
その「さよらな」は12/13発売で、既に某氏に依頼してFC通販で購入予定(代済み)なのですが、
そのまえに書籍のほうがえらいこっちゃです。

11/27にまずスターターブックが発売(ヤミ帽子、モルダも同時)、
それから12/3には「コンプORBIT」が発売になります。
内容にもよりますが、要チェキの代物です。

ところで、12/13は「プラチナウィンド」まで含めると、
オービットから一挙4作リリースなわけですが、
その中でなんで一番注目度が低そうな「さよらな」に目をつけているかといえば、
答えは簡単、雨音響さんが原画だからですっ(w
(ちっちゃい娘が好きだからではありません)


誰か「らいむいろ」買わんかなぁ〜(ォィ


< 一騎当千D >

いつ出るんだろうかと思っていたら、今日でしたか!
会社帰りに、買って帰ろうヽ(´-`)ノ

そういえば、マリみての「ロサ・カニーナ」は、AmazonやMangaohでも品切れのようで、
どうやら12月10日ごろまで増刷はない模様。
いちおうヴァレンティーヌの前編は買ってきたけど、出来れば先に読みたいよな…。
マイナーな書店を探すしかないのか?



[530] ははは…進まなかった。 2002年11月25日 (月)

今週の進捗
|_・)ノ
妖しい出来の遙2002(一応タイトルは「あの日、あの時、あの場所で」)

結局、Y-UNITの1stカラーと、遙2002の仕上げまでは気合でやったけど、
それ以上は進まなかった(つд`)

いや、予想外というか、自分がすっかり忘れていただけなのですが、
この週末はFireBlast君が名古屋襲来する週だったのですよ(笑)
それでまあ、いろいろありまして、
彼をほったらかしてスキンいじったりもしまくっていたのですが(ォィ)、
結局プラスアルファの制作活動は見送りました。
なんかレポート上げるとか息巻いて、俺の部屋の写真をまた取りまくっていたので、
気になる方は、彼のページをチェキチェキしてやってくださいまし〜。

今後はY-UNITの2ndカラー(これが泣けるほど時間がかかる)と、
高井夜音さん向けの2.Xスキンに着手します。
なんか俺や帝様(REVさん)だけでなく、#フラン☆Skinの面々がこぞって
えくすぺんしぶのいずのCD-ROMを乗っ取る勢いで参加しているようなので、
不可能なのは分かっていますが、気持ちだけは
俺の作品群だけで100円ぐらいの価値が出るぐらいのものになるように
作っていきたいと思います。
(Y-UNITは10円かな(。_・☆\ ベキバキ)
まあ元々、売り物に突っ込む作品に容赦するつもりはありませんけどね(w

そんなこんなで、修羅場モードは静かに継続中なのでしたヽ(´-`)ノ



[529] Y-UNIT second edition 2002年11月23日 (土)

Y-UNIT second edition

というわけで、出来てしまいました。
帝様(REVさん)のよりしょぼいですが(つд`) (あちらのMEMO参照)
まあ、わしの実力ではこんなもんです。

いちおう機能だけ紹介します。


< 基本機能 >

・100×100サイズのPNGファイルならば、なんでもスキンに取り込めます。
 もちろん、高井夜音さんのアイコンファイルは、全て使用できます。

・アイコンをクリックすると、左側のコンソール部分を出し入れできます。
 (コンソール表示 ←→ クローズ)

・アイコンの上下のボタンで、アイコンを切り替えられます。(全3種類)


< 新機能 >

@ナビウィンドウ

コンソールの情報表示部分の四角枠の部分に、演奏状態やボタンの説明が表示されます。
(ファイル再生中は「演奏中です」と表示)

従来のamp2.Xで、時間表示の横にPlayser Statusを表示していたのを巨大化させ、
日本語が使用できないWinamp3のツールチップを使わずに、
HOVER、PUSHED画像でツールチップ代わりの情報を表示させています。
かなりの力技ですw
おかげでボタンファイルの数がべらぼうに増えてしまうので、もうやりたくない(笑)

Aステータス表示

クロスフェードやシャッフルなどの再生方式や、PLなどのウィンドウ表示状態を、
ボタンではなくコンソールの情報表示部分に表示します。

「立ちのぞ」で、同種の複数のTOGGLEボタンが連動することが明らかになったので、
それを応用しています。

BAbout画面

ABOUT

スキンの左下を押すと(コンソール表示時、クローズ時共通)、ABOUT画面を表示します。
バナーを押しても、サイトには飛べません(笑)
画面のどこかを押すと、ウィンドウを閉じます。

スライドバーなどが何もないEQだとでも思ってください(笑)。



[528] 週末予報 2002年11月22日 (金)

この週末は、「皮作り ときどき 読書」の模様です。


< Y-UNIT second edition >

今回新たに2つの新機能(?)を搭載しようと思ったのですが、
これが超タイヘン。
普段1ファイルにまとめているボタン類が、到底1ファイルには収まらなくなって
とんでもなく数が増えてしまった(汗

でも、とりあえず、成功しそうです。
今週末で形にします。

筆頭で紹介いただいちゃったし、頑張らないと(汗)


< 遙2002(仮) for Winamp2.X >

今週末で仕上げる予定です。


< マリみて >

本屋で「ロサ・カニーナ」が見つかりません。(T-T)


< Nostalgia 作品投稿状況 >

よっすぃ〜さんと三角巾さんの作品を受け付けました。
TOPの更新が間に合ってなくて、ゴメンナサイ…。



[527] マリア様がみてる 2002年11月20日 (水)

下記のとおり、家庭の事情により実家に行ってまいりました。

で、名古屋から関東の実家に瞬間移動できるわけでもないので、
その行き帰りや、また実家の方での用も「待ち時間」が極端に長かったので、
そういった間に読んでいました。
まあ、弟から借りたマンガとか、今月号のアスキーとかも読んでいたけど。

えーと、淡々と読んでいます。

とりあえず、なんというか、誰に萌えたとかそういうのはないのですが、
逆に淡々とというのはかなり危険です(w
普通の小説だと、少し読むと飽きるか疲れるかで、1時間もしないで他の事してるのですが、
なんというか、時間があると永遠に読んでしまいそうな、そんな勢いです。
聖さまのように1時間で1冊読めたりはしないのですが(汗
祐巳タンのパンピー的視点で読んで楽しんでおります。

帰りに読みふけってて、うっかり新幹線を名古屋駅で降りそこないそうになったのは、秘密です(ォィ

しかしアレですね、とらのあなの同人誌コーナーで買うのは問題ないですが、
一般書店で買うのはかなり勇気要りますね(汗 <黄薔薇革命以外は一般書店で買ってる
まず、コバルト文庫のコーナーで本を手に取るだけで、こいつ何者?みたいな目で
まだ純真無垢(そうな)女の子達ににらまれるし、店員には決まって怪訝な顔をされるし(笑)。
そのうち慣れるのかもしれませんが、慣れたらそれはそれで嫌だ(笑)。

いまのところ、「いばらの森」の半分ぐらいまでは読みました。
って、既に全部で11冊も出てるのに、まだ序盤もいいところですね。スミマセン(汗
冬コミまでには、最新刊に追いつけるといいな(汗

もしもスキンの制作活動が滞ったら、マリみて読んでると思ってください(。_・☆\ ベキバキ



[526] あまり変わってないけど… 2002年11月19日 (火)



少しだけ、修正しますた。



[525] アイコンスキン(フェイス)の難しいところ 2002年11月19日 (火)

< Y-UNIT second edition >

アイコンスキン(フェイス)のデザインで難しいのは、
スキンやフェイスでアイコンの魅力を殺さないこと、
むしろアイコンの魅力を引き立たせなくてはいけないということです。

スキンがあまりに凝ったデザインだと、アイコンが浮いてしまいますし、
アイコンに目の行くデザインだと、今度はスキンが手抜きになりがちです。
また、スキンの大きさも重要なファクターであり、
小さすぎると使いにくいですし、
大きすぎるとアイコンが目立たなくなってしまいます。

そして高井夜音さんのアイコンの場合は、
外が黒枠、中がキャラの髪の色などを基調にカラフル
という2つの特徴を持っていますので、これを踏まえたデザインが必要になります。
あまり格好いい系のデザインに走ると、アイコンの可愛さを生かせなくなってしまいます。

とか何とか言っておいて、今のところデザイン中なのがこれ。↓



えーと、特に凝ったわけではないのですが、アイコンが浮き気味です。=■●_
スキンが従来のY-UNITより少し大きいので、アイコンが小さく見えます。=■●_
そして、アイコンの可愛さを生かしきれていません。=■●_

う〜ん、どうしたものか。
もう少しデザインいじってみます。

ちなみに、
REVさんも「あいこんフェイス」の新デザイン案を公開中です。(@MEMO)


< 「君のぞにゅーす」300,000Hit突破 >

あっという間に、うちの半分のところまで来てしまいましたね(笑)。
さすがは どん♪さんです。

毎日たゆまぬ更新と、アージュや雪さんといった特定のジャンルに絞っているとは思えない、
脅威の情報量が、とても多くの皆さんに支持されている証拠だと思います。

これからもがんばってくださいですの〜。


< 私事都合により >

急遽今晩実家に帰るので、スキン制作は一時中断します。
明日には名古屋に戻ってきます。



[524] HGエールストライクと「マリみて」 2002年11月18日 (月)

↑は、昨日買ったものです(笑)。


< HGエールストライク >



ガンプラ組んだのがいつ以来だか、全く思い出せません。
実際、ガンダム自体を、F91以降全然追っかけていなかったんですよ。
一番しっかり見た記憶があるのは、逆襲のシャアだし。<変な奴
テレビシリーズをリアルタイムで見ているのは、実はSEEDが初めて(ォィ

エールストライクとか言っておいて、どう見たってノーマルストライクじゃないか!
と思ったあなたは正解です。
なんでノーマルかといえば答えは簡単、
まだエールストライカーを組んでないからです(笑)

ちなみにほぼ素組みで、若干スミ入れだけしてあります。


< マリみて >

高井夜音さんも究極にハマらレている「マリみて」を、
ためしに一番最初のやつ(副題がないやつ)だけ買ってみました。
実は名古屋のとらのあなでは、少女誌コーナーだけでなく、
男性向同人誌コーナーにも陳列してあるんですよね(笑)。

一日の生活サイクルの中で、小説を読む時間が皆無に等しいので、
いったいいつ読み終わるかわかりませんが…。


< 下のリンクの件 >

なんかどん♪さんろうさんや、うちの掲示板にまで反応をいただいて、
ちょっと大きな問題になってしまい恐縮しているのですが、
予測できる原因は一応あります。

↓のサイトでは、最終更新が2000年で止まっており、2000年当時といえば
うちではASPスキン全盛期で、無駄に大きなASPスキンばかり作ってたんですよね。
それのことを多分、「妖しい」「邪魔」と表現したんだと思います。

ただ、いくら更新が止まっていようが、
この文章を現在見れば、それが現在のサイトを紹介する文章になるわけで、
更新してないからなどというのは、言い訳になりません。


ニュースや日記、掲示板などで一時的にマイナスイメージで紹介するのは、
まだいいと思いますが、常設リンクの紹介文の場合は、
最低限のモラルを持った紹介の仕方をすべきじゃないかと思います。


< スキンの進捗 >

下記のとおり、立ちのぞシリーズと旧作のメンテナンスは完了しました。
あと遙2002(amp2.X)は、PLに続きtmsVU、Gucchi's(ついでにMPP)まで完成しました。
今週末あたりで完成に持ち込みたいです。
相変わらず、出来は妖しいですが(笑)。

[残り]
・遙2002(仮)(amp2.X)
・Y-UNIT式 冬コミ限定新デザイン
・高井夜音さんのCGを使った新作
・遙2002(仮)(amp3)
・その他

そうそう、潤さんの愛弟子であり、また超ハイレベルスキンクリエイターとして有名な、
なべっちさんがサイトを開設されました。
現在は、DCイベントで公開されていた、■な遙スキンが公開されています。
そしてDIARYのコーナーには、新作のプレビューも?!
今後の活躍に、超期待でっす!



[523] いや、別にいいんだけどさ… 2002年11月17日 (日)

どこも同じだとは思いますが、俺も基本的に、リンクのコメントとかは
それぞれのサイトの皆さんにお任せです。
殊、片道リンクの場合はね。

ただねぇ、
軟派(?)なWin AMPのスキンのページです。はっきり言って、ここのスキンは妖しく(笑)、邪魔(爆)。
 実用に耐えられないのでは?
」@
って、ああたねぇ…、

だったらわざわざ紹介すな!!
(※片道リンクです)

事実なんだから(ォィ




あ、遙2002(amp2.X)のPLできますた。ヽ(´-`)ノ
半日格闘したのに、妖しい出来ですが(苦笑)。



[522] こまい作業の進捗 2002年11月17日 (日)

何も公開開始したわけじゃないのに、昨日1000ヒット超えちゃいましたね。
これも「立ちのぞ」効果でしょうか?(笑)

さて、Nostalgia作品のうち、旧作の方のあれこれが終わりました。

・螺旋2スキンのMPP修正
・那波システムのEQ用SHADE
エルたんフルプラグ化

純夏たん、雪さん、花梨ママ、立ち茜?は、そのまま再公開なので、
これで旧作は準備完了です。
あとは新作の遙2002に打ち込める形となりました。
もちろん、えくすぺんしぶのいずな作品のほうも、並行して準備していきますヽ(´-`)ノ



[521] 「水月」ビジュアルファンブック 2002年11月16日 (土)

制作がエソターブレイソということで、発売前から内容がかなり気になる(心配している)、
「水月」のビジュアルファンブックですが、12月20日発売予定のようです。
12月とは聞いていましたが、これで確定ですのね。

犀の目工房のRhinoさんの、「通報しますた」の中に、うちも入れてもらえたようです。
Rhinoさん、ありがとうございました〜。



[520] 久しぶり 2002年11月16日 (土)

とある場所に絵を載せる為に、
久しぶりに
マイファーストヒロインを書いて見ました。

……、だんだん「ファースト(First)」が、「一番お気に入り」から
「一番最初に好きになった」に変わりつつあるのは、気のせいです(ォィ



[519] 立ちのぞ 2002年11月16日 (土)

えーと、昨夜ですが、立ち遙出来上がりました。
それから……、

立ちのぞ
(画像が原寸大画像にリンクしています)

何が起こっているか分かりますでしょうか?

立ち遙、立ち水月、立ち茜の完全同時使用が実現しました(笑)。

これが「超モード(仮)」の正体です(w
結局「立ちのぞ」というありきたりのネーミングにしておきました。

1ヶ月後のNostalgiaにて配布予定ですので、少しだけご期待ください。


< 技術解説 >

Winamp3は、あるスキンから他のスキンの設定を読みにいけます。
普通は、自作スキンの足りない部分を、Defaurtスキンから読んだりします。

この「立ちのぞ」は、本体はプレビュー右上のちっちゃくてダサい窓です。
立ち遙、立ち水月、立ち茜は、その本体から呼び出される、別窓の操作ウィンドウとなります。
Winamp2.Xでいうところの、EQウィンドウだとでも思ってください。

3つの立ち○シリーズがインストールされた状態で、立ちのぞ本体を起動すると、
全てのスキンの設定を読みこみます。
本体の遙、水月、茜と書いてある名前ボタンで、それぞれのキャラの出し入れが出来ます。
各立ち○は、従来の単独起動時と同じ機能を持っています。
どれで再生をはじめることも出来ますし、どれで停止することも出来ますし、どれでPLを呼び出すことも出来ます。

ただし、前述のとおり、結局スキンの読み込みは従来の4倍になるので、
他のスキンよりも更に時間がかかります。
また、3ついっぺんに表示すると、かなりのマシンパワーを要求します。
プレビューはSXGAですが、3人並ぶとこれでもかなり邪魔です。

3人並ぶと、ユニットで歌ってるみたいで面白いです(笑)。
ま、遊び機能の真骨頂ですね。ヽ(´-`)ノ


P.S.
高井夜音さんの件は、メールで少し詳細を詰めて、作業がはじめられる段階になりました。
私の我侭まで聞いていただき、夜音さんには感謝感謝です。
曲がりなりにも、お金を取るものに収録されるので、今までとは違った本気で取り組みたいと思います。

あと、IRCで会話していたところによると、私やREVさん以外の#フラン☆Skinの面々も
夜音さんのアイコンで、何か作ろうと動き出しているみたいです。



[518] 自虐的修羅場モードまっしぐら 2002年11月15日 (金)

えーと、高井夜音さんご本人の「Expensive Noise」をはじめ、
どん♪さんみなせさんにも紹介いただき、冬コミ用の新デザインも決めてない今から
楽しいことになっております(笑)。
LilithであいこんFACEを作られた、EN帝様もプレッシャーを感じておられるようです(w

思えば2年前、コミケって何?と少し興味を持って、中高時代の友人に声をかけて
冬コミに連れて行ってもらったのが、初めての即売会でした。
何も知らない俺は、カタログも何も持たずにビッグサイトに行ったのですが、
「俺は地図だけあれば行きたいところマークしてあるから」と友人に言われ、
地図の抜き取られたカタログを渡されて、一人東4-6を彷徨ったものでした。
電話帳のようなカタログ見ても、何がなんだかさっぱりわからないし、
会場の地図見ても、自分がどこにいるのかわからない、
おまけにサークルさんなんて1つもわからないときたもので、
結局いわゆる「表紙買い」をいくつかして帰ってきたのが、懐かしく思い出されます。
(今でもそのとき買った(藤枝)雅さんとかは追っかけています)

しかし、初めて行ってから1年でプロになってしまう、某こみパのような話はないにしても、
まともに絵が描けない俺に、まさか僅か2年でこんなことがあろうとはねぇ…(笑)。

一応、現在公開中の「Y-UNIT」2作に加え、Y-UNIT方式の冬コミ限定新デザインと、
それに加えて何かを準備できればということで、夜音さんには打診しておきました。
個人的には、そのCG・アクセサリ集に収録される、
夜音さんご自身の作品を始めとした、自分以外の作品にとても興味があります〜。


そんなわけで、ただ今自虐的修羅場モード(自分で自分を修羅場に追い込んだ)なわけですが、
とりあえず、「立ち水月? for Winamp3」は、昨夜出来上がりました。
やっぱXMLは茜たんを改造するだけだったので、あっという間でした。
今晩は立ち遙を仕上げて、「立ちのぞ」シリーズを完結させたいと思います。


< 現在の優先順位 >

1. 立ち遙? for Winamp3
2. 超モード(仮)
3. 遙2002(仮) for Winamp2.X
4. Y-UNIT方式冬コミ限定新デザイン
4. エルたんフルプラグ化
4. 那波たんEQ用SHADE
7. その他



[517] 冬コミ? 2002年11月14日 (木)

えと、結論から行くと、Expensive Noiseの高井夜音さんが、
冬コミに受かられたとサイトのTOPに書かれていますが、
そこの出物(CG・アクセサリ集)に、例のY-UNITを収録していただける模様です。

ついにKKSの作品がコミケデビュー?!(笑)

まあゲスト参加なので、机の内側には入らないけどね(笑)。

夜音さんご本人とは、昨夜から今朝にかけてメールで楽しい(?)やり取りもあったのですが、
とりあえずは、Y-UNITをそのまま載せていただくだけでは面白くないので、
冬コミ用のデザインも用意したいと思っています。

あと、Y-UNITは一般公開用ということで、素材を含まない形でデザインしましたが、
今回はamp2.Xとかで、そうでないものも用意できたらいいかなと。
フルプラグは時間的に厳しいですが、
そうすればレイヤー効果やフィルタとかも使い放題ですし(w

というわけで、夏に続きまたまた自分を追い詰めまくっているKKSでちた(笑)。


< 現在抱えているものと完成予定 >

・立ち遙:今週中
・立ち水月:今週中
・超モード(仮):今週中

・遙2002 for Winamp2.X:今月中
・遙2002 for Winamp3:12月中旬までに出来たらいいな

・エルルゥ フルプラグ化:イベント開始まで
・那波システム EQ用SHADE:イベント開始まで

・Y-UNIT冬コミ限定版(仮):遅くとも今月中
・高井夜音さんの絵を使ったamp2.Xスキンか何か:計画中

10moさんとの約束:年内予定

うっわ〜、抱えてる数最多記録かも(;´Д`)
ついにAriesさんから投稿作品も頂いて、
Nostalgiaのページ準備もいいかげん始めないとあかんのに(;´Д`)

とりあえず、関東の皆さんにはキャラフェスがありますが、
俺には今週末は特に予定入ってないので、1つずつ片付けて行きます(汗



[516] 孝之くぅ〜ん! 2002年11月14日 (木)

立ち遙

こっちも製作中。

そして3つが揃うと…???
恐ろしいことが起こるかもしれませんw



[515] 立っちゃった 2002年11月13日 (水)

立ち水月

というわけで、鋭意製作中。



[514] 「More Better」閉鎖 2002年11月13日 (水)

既に周知のことと思われますが、わっかさんが運営されていた
More Better」(復活版)が、閉鎖されました。

当初は記事にはするつもりなかったのですが、
何も書かないと変に勘ぐられそうなので、最低限だけ書いときます。


< 閉鎖の事情について >

Q:閉鎖のことは以前から知っていたのですか?
A:知っていました。
  (SCRの運営体制を変更すると発表した頃には、既に知っていた)

Q:最初からDCイベント終了後に閉鎖する予定だったのですか?
A:違います。イベントとは関係ありません。

Q:閉鎖理由の文章から、深い事情がありそうなことがわかりますが、
  KKSさんはその事情を知っていますか?
A:知っていますが、書けません。

Q:KKSさん(Media Station)との軋轢が原因ですか?
A:違います。
  但し、以前より連絡がとりにくくなっていますが(苦笑)。

Q:今度はもあべたは、二度と復活されないのですか?
A:鯖を解約されたようなので、復活は不可能に近いでしょう。


< もあべた取扱い物件について >

Q:「Visible Skin Link」はどうなるのですか?
A:MSt.鯖へ移行して、私の管理の元で引き続き運営します。
  移行は現在準備中です。

Q:「Frame View BBS」「戯れ言」のサポートはどうなるのですか?
A:わかりませんが、今後のサポートはあまり期待できないでしょう。

Q:もあべたで公開されていたスキンはどうなるのですか?
A:他所で公開される予定は聞いていません。

Q:わっかさんのメールアドレスは生きていますか?
A:もあべた鯖を解約されたようなので、morebetter.x0.comの
  メアドは使えません。

もあべたというわけじゃないけど、わっかさんが主担当なので、
Q:DCイベントのオフラインエディションはどうなっていますか?
A:発送までには多少時間がかかりますが、わっかさん主体で
  準備進行中です。


まあ、こんなところで。
(結局、長いね…)



[425] 名古屋はええよ!やっとかめ 2002年08月22日 (木)

先日DORAやFire Blastと一緒にパセラに行ったときに、
DORAに「これ覚えろ」といって歌われた歌です。

もせがあったら考えてやるなんてことを口走ったら、
あとで本当にやってきてしまいました(汗。
やべーかなとおもっていましたが、結局ほとんど覚えてしまった(笑)。
今度カラオケ行ったときに、歌ってみよう(w

で、
歌詞はこんなのです。 (Googleでハッケソ)

いやー驚いた。1985年の歌なんですね。
もう17年前っすよ。

でも、それにも増して驚いたのは、
歌詞の中に出てくる場所が、今もあることです。
17年も昔から今まで、ほとんどがしっかり残っています。

まあ鶴舞公園辺りは、なくなるわけがないでしょうが、
ユニモール、サカエチカ、瑞穂競技場、名鉄メルサ、名古屋テレビ塔、等等
あと、歌詞じゃないけど、エスカもまだあります。


ちなみに歌詞内の「女子大広路」というのは、栄の東側、広小路通りから錦通りの間の
風俗店が集中している「女子大エリア」のことと思われ。

俺は最初、みんなして女子大女子大って言うから、
○○女子大か何かが近くにあるのかと思っていたら、
風俗店が多いから、"女子"大エリアならしいですね。
知った時には一人で大爆笑ですた。



[424] 真夏の昼の水月 2002年08月21日 (水)

アク解はほぼ毎日見ていましたが、設置ページ以外は取りこぼしになるので
ひさびさにアクセスログを覗いてみたのですが、1件見つけてしまいました。

犀の目工房

月陽炎や水月の用語集とか、ニュースサイトへのリンク集が際立つサイトさんなのですが、
下のほうに「水月」「みずかべ」の特集がありまして、
その中の"他の方の「水月」日記"観察日記で

# ・Media Stationさん(8/12〜14)
#  すずらんたんというツールを使って夏コミ期間中、
#  ザウルスで『水月』をPLAYされてたそうです(凄

は、ははは…。まさかコレで掲載されるとわ(汗
まあ、ネタとしてぽけぴーにエロゲー入れる人はいても、
それでプレーしてクリアまでしてしまう人間は、そうはいないかもしれない(汗

しかもプレーしていたのが、潮風さわやかな暁の北駐車場とか、
朝日が眩しい逆三角形の目の前とか、東4-6を3度縦断する列の中とか、
凄い場所ばかりだったもんな(苦笑)。

ちなみに
「すずらんたん」→「すずらん」
「ザウルス」→「Pocket PC」です。

この犀の目工房さんのページには、水月関係のいろいろなグッズのネタが出ているのですが、

● 「みずかべ」

かくかくしかじかで買えなかったのは下のコミケの記事のとおりですが
なぜかデータは一応手元にあるし(?)あとで見てみよっと。
……、またコンバータでたら、追加シナリオをぽけぴーでやっちゃおうか(笑)

つーか、コップいらないから、一般販売したくださいぃ…。

● ビジュアルファンブック

コミケの企業スペースでもらった無料紙袋に、堂々と宣伝が書いてあったのですが、
制作がマジキューなエンターブレイン。
俺、過去にCanvasのビジュアルファンブックで、かなり痛い目見させられているので、
今回もものすごく中身が心配なのですが…。

今秋発売ということで、たぶん君のぞアートワークスよりも先に発売されるでしょう(苦笑)。

● 「Night with a clouded - over moon」

「水月」ネタの同人誌ということで、CHRONOLOGの桜沢いづみさんの本が紹介されています。
俺も持っていますが、そういえばまだ斜め読みしかしてなかったから(ォィ)、
あとでちゃんと読んでみよう。


それにしても、今回もきっかけはお米大好きフランさんのアンテナだったようです。
「フラン☆Skin」の存在は偉大です。



[423] 何もかもが懐かしい… 2002年08月21日 (水)

おととい、盆明け出社後に閉店間際のとらのあなに入って、
同人フロアで数冊自爆した後、PCゲーのフロアで「
あいかぎ」のチラシを
取ってきたのですが、裏が噂の「劇場版Piaキャロットへようこそ!!」でした。

いや〜、行く気ゼロというか、とりあえず予告ムービー見た程度で、
ほとんどノーマークだったのですが、

# 今秋特別ロードショウ!
# ワーナー・マイカル板橋/ワーナー・マイカル茨木
# ワーナー・マイカル豊川/ワーナー・マイカル福岡北

な〜、たった4箇所だけですか。
しかも「ワーナー・マイカル豊川」といえば、
「劇場版エスカフローネ」のために、わざわざ遠征した映画館ではないですか!

あぁ、あの時の無謀っぷりが懐かしい…。

当時、エスカフローネの上映は東海地区では豊川のみ。
しかも同時ロードショウではなく、全国を順番にロードショウという形で、
東京とかが終わったあと、たった1週間だけ豊川に来たのでした。

豊川は、限りなく静岡県寄りの愛知県内ですので、三重県寄りの名古屋からでは
高速使っても1時間余りかかります。
大きくていろいろ上映している映画館なのですが、見に行った映画のマイナーっぷりから
俺的にはマイナーな映画を見るための偏狭の映画館的な印象があったり(ォィ

豊川か…、いつ公開されるか分からんけど、時間取れたら見に行ってしまおうか(ォィ
Piaキャロやったことないけど(ォィォィ



[422] なぜ最近静かなのか 2002年08月21日 (水)

えーと、各所「ちよちゃん♪」ネタで盛り上がっておるようですが
ここのところうちでは、ちよちゃん♪を取り上げていません。
なぜかって理由は簡単。

第3回以降、5回連続で聞き逃しているからです(大泣)。

俺的に、日曜日の深夜という時間帯が、いかに鬼門かということがよく分かりました。

第3回 7月21日 忘れてた(ォィ
第4回 7月28日 電波状態が悪くて、何言ってるんだかほとんど聞こえなかった。
第5回 8月 4日 われものスキン作ってたら、いつの間にか2時…。
第6回 8月11日 コミケ最終日。関東に居たが実家に帰って轟沈。
第7回 8月18日 お盆の連休最終日。名古屋に帰ってきてそのままシボンヌ。

くだらない言い訳集ですが、要は週末に弾けると、その疲れを週明けに持ち越すわけに
いかないので、日曜日の晩は早く寝たくなる(眠くなる)んですよね。
で、大体の場合は、気がついたら寝てるわけで…。

なんか9月には、ファンのお力で水月までゲストで登場されるようで。
今週末からは復帰しないと…。



[421] どこまで湿っぽくなったかの謎 2002年08月20日 (火)

えーと、先日の件は一応昨夜お電話で直接色々とお話して、かくかくしかじか。

で、こんな記事を
某所(@夢幻)でハッケソ。(2002.08.17)

> どうでもいいけど、
> 今、Skin業界湿っぽくないですか?
> ま、いいけど。
> 人に与える影響力の大きい人って大変だね!

まあ、たぶんうちは関係ないでしょう(汗。
たぶん、おそらく、きっと。
まさかSkin業界にまで影響することはないよね〜。

普通に考えれば、Winamp3の時代に突入してスキンが難しくて
作る気なくなってげんなりな、現在のスキン業界の話でしょう。

> Skin投稿メール送ったけど・・・取り消そかな。
> メール送ったタイミングも確信犯的なものがあったりしますが。
> このまま湿っぽいままだったら取り消すかも。
> あの空気のままのイベントには参加したくないし、
> 参加してるこっちの方が気を使わにゃならんならいっそ参加取り消しです。

うーわー、ちゃんと受付いたしましたので、それだけは勘弁〜!!

スキンはお師匠様とあがめるお方の作風をにおわせながら、
オリジナリティのあるデザインになっていますね。
これだけのレベルの作品、そうそう手放しはしませんよ(ォィ

イベントページの準備の方は、滞りなくといったら嘘になりますが、
順調に進んでおります。
このまま9月1日の開幕を、無事に迎えられるかは謎ですが…。

皆さん、DCイベントの第1次締め切りは今週末です!!
まだ作品数が(´ω`)ショボーンなので、どしどし作品募集中です。

なお、数はいまひとつですが、クオリティの方は、
主催側が自分の作品を出したくないと頭を抱えたくなるほど
レベルの高い作品が続々と届いています。

> お師匠様のところの200K記念に無理やり送りつけるという手もあるしw

そういえば、Personality #9はもうすぐ200kを迎えられるようですね。

> あぁ、でもお師匠様のところにはさっちゃん送り込みたいな・・・。
> ツインテールだし(ぉ

つ、ツインテール属性?(汗

> そうそう、kks様ごめんなさい!
> 前回HNを大文字で書いてました・・・小文字だったのね。
> 大変失礼いたしました。

えーと、ごめんなさい。大文字小文字の定義はありません。
自分でもKKSと書いたり、kksと書いたり好き勝手です。

ただ、大文字小文字混じりと「KSS」だけは勘弁して下さい



[420] 秋のイベント予定表 2002年08月19日 (月)

えーと、9月の予定ですが、俺の勝手な勘違いで
サンクリと大阪のキャラフェスがぶつかっていると思っていたら、
それは大きな間違いだったようで…。

大阪のキャラフェスとぶつかっているのは、愛知のメンコミでした。
メンコミ、今回は名古屋じゃなくて、久々に刈谷でありやがんの。

というわけで、俺的秋の暫定イベント予定表。

9月15日(日) 
キャラフェス大阪 (インテックス大阪)
9月15日(日) こみっく王国7(メンズコミック28) (刈谷あいおいホール)
9月22日(日) サンシャインクリエイション17 (池袋サンシャインシティ)

10月6日(日) コミックレヴォリューション32 (池袋サンシャインシティ)
10月20日(日) コミックコミュニケーション4 (大阪グランキューブ)

11月17日(日) キャラフェス東京 (東京ビッグサイト)

12月には、当然冬コミがありますね。しかも初の3日間開催。

とりあえず、全部行ったらさすがに死ぬぞ、身体じゃなくて財布が。

無難な選択で行くと、レヴォとコミコミは残して、15日はメンコミの中身次第で
メンコミが大したことなければキャラフェス行き、
サンクリは直前まで迷うとして、11月のキャラフェスは却下かな…。

あーでも、11月のキャラフェスには、例の暴言記事の時にちょこっと書いた
レイヤーさんの二人が参加する予定なんだよな…、う〜ん。
人に会う絡みで行ってしまうと、メンコミ以外はすべて切れない(泣)。

財布的に言うならば、大阪は車で行ってしまえば、あまり金はかからんのですよ。
鍵になるのは、上京回数をどこまで減らせるか。
もちろん、各々のイベント自体での出費を抑えるのも大事ですが
コミケと違って、どれもイベント内では、せいぜい1万円行くか行かないかだから…。

ただ、こんなこと考える前から明らかなのは、秋はイベントの秋、出費の秋…。



[419] Skin関係リンク一括更新 2002年08月19日 (月)

うちのSkinsのTOPの右側にある、本体及びプラグインのリンク集ですが、
ちょっとほったらかしにしている間に更新項目が多数…。

・Winamp本体のリンク先を変更
・SewxyFontのリンク先が間違っていたので修正
・SexyFontがヴァージョンアップ(Ver 7.9b22)
・M2Soft Plug-In Libraryがヴァージョンアップ (2002.0810)

とりあえず、全部反映してあります。

こういうときは、時系列でマメに追っかけている
REVさんのMEMO(@REVENANT SYSTEM)とかを参考にしましょう。


しかし、Nullsoftのサイトが様変わりしてしまいましたが、主流はWinamp3ですか…。

WMP7ライクなXMLの採用により、端的に言えばASPスキン並(それ以上)に
なってしまったわけですが、まず275×232に囚われないという時点で
皮作者にはより柔軟なセンスが求められますね。

特に旧来のASPスキンやWMP7スキンの多くは、自分の作品も含め、
実用性を捨てたに近い作品が多かったですが、基準皮なんて概念がない以上、
Winamp3で全部が全部実用性無視スキンというわけにも行かないでしょう。

つーか、俺の腐った脳みそで、XMLなんて分かるのか…?

一応、DC関連のスキン2つにケリがついたあとは、
Winamp3スキンについても調べてみるつもりです。



[418] イズ 2002年08月19日 (月)

ミッドガルドのイズルートではなく、本当の伊豆です。

毎年夏になると、この歳になっても数日間家族に拉致られて
いろんなところに旅行に行っていたりします。

安上がりにしようとするので、親父の会社の保養所を使うパターンが多くて、
そうなると伊豆高原に保養所があるので、伊豆が圧倒的に多くなってしまうわけで、
今回ももう何度目か数えられない回数めの伊豆でした。

初日はテニスをやって俺だけ死亡。

俺以外の家族はみんな定期的にテニスやってるんすよ。
よって俺だけ死にました。
運動まじめにやらんとあかんな…。

2日目は
ぐらんぱる公園でパターゴルフしまくり。

パターゴルフし放題とかいうチケットを買って、
実に通算72ホールを巡る。(パー72じゃなくて、72ホール)
接待ゴルフで鍛えた親父には負けたが、弟には勝利。(w

3日目、というか昨日は、台風のせいで伊豆も雨模様。

雨だと行くところない&俺はさっさと名古屋に帰りたかったので、
成り行きで、道路から見える、巨大ペンギンが目印のペンギン博物館へ(笑)。
知って得することは多分一生ないのでしょうが、
ペンギンに関する知識が色々つきますた。
以前から知っていたことも、多かったですけどね。
残念ながら、某ペンギン女王様に関する情報はありませんでした。(当たり前)

それから家族と別れて名古屋に直帰したのが昨日の15時過ぎだったので、
昨日の今日で、会社ではいい感じに死んでおります。(苦笑)


そうそう、今回親父の会社の保養所に行く前に、自分の会社の保養所も
伊豆高原にあるので寄ってみたのですが…、

凄い。めっちゃ綺麗!!

自己紹介のページに写真がある、俺の住処な寮を実際に御覧になった方は、
大概これは反則だと叫ばれるのですが、その寮より凄いです。
一体どこに無駄金使ってるんだか…(ォィォィ
今度利用してみたいと思います。



[417] 2002年08月19日 (月)

残ってますた(苦笑)

仕事も積んでありますた(藁)

いや〜、12日ぶりの会社っすよ(ォィ
最後に出社したのは、8月7日でしたから。(8日は出張)

とりあえず、休みボケも程々に、がんばらないとね〜。


休み明けで一番違和感があるのは、実は「足」。
休みの間ずっと、裸足+サンダル生活だったんすよ。

アキバ歩く時もコミケで走り回ってた時も、伊豆行ったときも
ず〜っと裸足+サンダルだったので、なんか靴下+靴だと変な感じ。
まあ、今日だけで慣れると思うけど。



[416] 戻しました 2002年08月18日 (日)

とりあえず、名古屋に帰ってきたので戻しました。

これから先のことは、記事を書き進めながら…。



[415] 「Expensive Noise」30万ヒット突破 2002年08月15日 (木)

未だアイコン入れ替えてすらいないのに、
未だ影で応援し続けています、高井夜音さんの「
Expensive Noise」が
はやくも30万ヒット突破です。

トップ絵が変わりましたね。君のぞ〜(*´▽`*)

> ・・・あ、塗り忘れ発見・・・いいや(マテ

水月のリボンあたりっぽい雰囲気(ォィ


なんかJAVAきってると、カウンタが見えないようにされたらしいです。
うち普段JAVAきってるよ。(ノД`)



[414] 表参道秋葉原上野 2002年08月14日 (水)

今日はまず、表参道でおとついの飲み会のメンバーというか、
いっしょにコミケ行った方々というか、昨夜お電話いただいた2人を含んでいるというかの
計5人の皆さんといっしょに、お肉を食べに行きました。

というか、実際には俺が40分も遅刻したので、後追いでお店に入りました(汗

後追いでお店に入ったにもかかわらず、次々と出てくるお肉に
あっという間にお腹がふくれるまで食べてしまいました。

そのあと、全員で秋葉原に移動して、ふらふらしている間に、
今度は
Fire Blast君と合流。
そこでお昼のメンバーとは別れて、まずは俺の勝手な都合でメッセとかとらのあなに行きました(ォィ
ま、買ったものはサンクリのカタログとか、GOFのサントラとか、その辺です。
あと、White Canvasで影音も買いますた。

16時待ち合わせから大幅遅刻したDORAと合流して3人になってからは、
まずはT-ZONE直営のMary'sへ。
ま、ネタ作りのためです。煩悩に負けたわけではありません(ォィ

つーかDORA君、なんでMary'sの店員さん(もち女の子)に、知り合いがいるかなかな?(w
○○○○さんですか?とかいってあっさりばれて、普通に世間話してるし(w

まあ、お店の中はかわいい造りなのに、中にいるお客は100%むさくるしい男ばかりという
究極のアンバランスの中に、メイドさんなデフォルトのコスや、
エヴァのアスカやちょびっツのちぃがいたりで、異様極まりない空間でした。

それを除けば、普通の喫茶店なんですけどね…。
って、かなり除かないとダメじゃん(ォィ

Mary'sな記念品?

Mary'sにいったあとは、上野まで歩いて、ビアバー(ショットバーのビール版)に行ったり、
パセラで2時間歌ったりして、実家に戻ってきました。
パセラ、つい一昨日〜昨日に、朝までコースで歌ってきた気もしますが…(苦笑)。

そして帰ってきた頃には、ROのβ2が始まっていたのでした。



[413] そうそう 2002年08月14日 (水)

すっかり書き忘れていましたが、
偽ぶれの列の中で日にあぶられたりしている間に、
GENIO e550G+
すずらんで、「水月」の那波たんやってました。

で、2日目に無事に那波たんクリアしますた〜(笑)。

ちゃんと例の選択肢で間違えずに選んで、GOODのほうを出しましたよ。
事前セーブもしてあるから、もう片一方のBADも出しておこうかな。

とりあえず、何かかなり間違っているような気はしますが、
これで「水月」のメインヒロイン3人はようやくクリアしました。

あとは年少組3人??



[412] いいことといけないこと 2002年08月13日 (火)

(この記事には、不適切な内容が含まれていたため、一部削除しました。)

C62で買ってきたもの(抜粋)

偽住所不定/Blazer One テレカ&小冊子、アージュ 暑中お見舞いテレカ
F&C 無料配布紙袋(水月)、Leaf 紙袋セット&アレンジCD、ちゅうに「MAGNUM OPUS」、
ふるり「影踏み 体験版」、+ Triumphal Records +「任意ラヂヲ CD edition -Phase02-」、
風見神宮「すじ王決定戦2」、SPT「首輪通信4」、CUT A DASH!!「esquisseW」他



[411] コミックマーケット62 2002年08月12日 (月)

というわけで、ようやく3日間のコミケを終えて朝を迎えたKKSです。
今回もいろいろなことがありますた…。


● 初日「やっぱり物なくすオレ」 ●

初日はお目当ては「
偽住所不定/Blazer One」(なかむらたけしさん、甘露樹さん)です。
開場すると同時に早速突撃、1週買いぬけた後、知り合いの分も一応あるので
また列についたはいいが、これが…。

列が長い。すさまじく長い。

昔は東4-6を縦断しただけで、「カッタ列がすげぇぞ!」だったのに、
今回は東4-6を3回縦断ですよ!!
なんで4-6縦断を1.5往復…。

そしてもうすぐ買えるという所で、新刊完売。(ノД`)
2周はできなかったのでした、というか
2周目に並んでいた3時間は、いったい何のためだったのか…。
太陽にあぶられ、日に焼け、水分と体力を大量に消費しただけでした…。

さらに、その待機列で悲しい事態が。
そりゃ、ココ最近イベントで落し物が激しいオレですが、

まさかメガネを失くすとは…。

結局何度も本部インフォメーションに行ったりしましたが、見つかりませんですた…。

それから企業ブースへ向かって、まずはアージュへ(笑)。
自分のほしい分(テレカとか)は、先に企業ブースに行った知り合いに買っといてもらったので
買うものはなかったのですが、既に列がはけて暇そうなアージュブースで
フリーになっている栗林みな実たんと水月のコスプレイヤーの藤咲まりなさんをハケーソ!

ついにオレも栗の子たんとトークできますた!

とはいっても、BASXIライブ行きますたとか、ちよちゃん聴いています(ここ3回聞き逃してるのは秘密)とか
挨拶に近い他愛のない話でしたけどね。
途中、栗の子たんをスタッフに奪われてからは、今度は藤咲まりなさんとお話。
例の栗の子日記の話とかに振って、こちらも挨拶がてらのお話をしてきました。

そのあと、「みずかべ」を瞬殺したF&Cで無料配布をもらったり、
開始時の列が嘘のように短くなっていたLeafで、紙袋やCDを買いました。

このあとわっかさんたちと合流して、1日目終了。


● 2日目「今日は何の日?」 ●

2日目は企業ブースに特攻です。
目標は「みずかべ」です。
初日は15分で完売と論外。今日こそは…。

しかし、今度は10分で完売しやがった!

そして当然、「みずかべ」ゲットならず。(ノД`)

そのあとはアージュへ知り合いから頼まれた分を買いに行き、
売り子がみな実たんのほうでお買い物をしました。
お隣で南風さんもあくせく働かれていました。

「みずかべ」玉砕のショックを引きずりつつ、
せめて「Please!」の無料配布をと思ったのですが、その前にまず
玖劫館」の玖劫さんと連絡を取り合って、落ち合うこととなりました。
玖劫さんとは無事に落ち合うことができますて、数週間ぶりの再会を果たしました。
で、おたがいの今日明日の予定とかを話したりしましたが、
玖劫さん、あなたの3日目の予定は異常です…。
成果の様子から判断するに、その予定を完遂されたようですが(w。

それから無料配布の列ができ始めたのですが、どう考えても
列に並びたがっている人が1000人以上いる模様。(配布数は500)

俺まで届くかな…?と思っていたら、やっぱり届かないワナ。(ノД`)

結局オレは何しに企業ブースに来たのかわからなかった、2日目ですた…。


● 3日目「コミケで最も濃い1日」 ●

さて3日目です。コミケ本番です。

知り合いにいろいろ頼んだり頼まれたりしてから、自分は東1-3へ。
はぎやまさかげさんの「Fountain's Square」から並びました。
さかげさん、1年前のメンコミのときは長髪だったのに、今回は頭スッキリ角刈りですた。
機会を見てお話できないかと思いましたが、今回はムリでした。

Fountain'sの列に並んでいるとき、外にテントを張って
明らかに移動してきたブースと長蛇の列が見えました。
あれは何だ?と思えば、「+ Triumphal Records +」…?
任意ラヂヲ青空販売!

そのあといろいろ巡ってから、
1月のメンコミで風見春樹さんご本人と少しお話した「風見神宮」へ。
今回の本は「すじ王決定戦2」で、この本は9日に委託されていたときに買っていたのですが、
机の上に「すじ王」の1を発見!! 即ゲット!!
興奮余って売り子さんに
「何で1があるんですか?!
 1月にご本人とお話したときは、もうないっておっしゃってたのに。
 見つけられて、めっちゃうれしいです。感激です!!
 ありがとうございました〜!!」
と、まくし立てるように会話。隣でご本人が爆笑されていました(笑)。

そのあといろいろとお買い物をして、頼まれた分も含めてあらかた買えたのですが、
行脚堂」さんだけはやられますた。列が長かったので、後回しにしていたら、
新刊完売…。できよさげだったのに、ゴメンナサイ…。
ちなみに「大豆小豆」さんも頼まれていたのですが、最初に通りかかったときに
一生懸命本を折っていて、そのあとブース移動がかかった後に瞬殺だったようで、
こちらもダメでした…。

ひととおり買い物が終わったあと、関西連合の雄、海野まぐお殿の「壁際ヒッキー」へ。
今回は壁際ヒッキーをベースにして、荷物置かせてもらったりしたので、非常に助かりました。
まぐお殿、ありがとでした〜!今度パーツ作ってあげるかもかも。

その壁際ヒッキーをベースにしたおかげで、次々といろいろな方々に会うことができました。
海野まぐお殿本人はもちろんのこと、先日コミコミのとき泊めてもらった猫ラブさんや、
ヒッキーのチケ片手に、会場内を走り回っていたフランさん
コミコミ以来でお会いした8823さんに、同行されていたなべっちさん(初)、
今回もTalkのほうに「会えたらいいな」書かれていて、ついにお会いできた水聴竜詠さん(初)、
Skin界では神格的存在の水科ひむるさん(初)、ほかちゃーしゅーさん(初)やプルプルさん(初)
などなど、とにかくいろいろな人にお会いできました。
お初だった方には、俺の表の顔を刷り込んでおきました。Media Stationは裏の顔です(w
裏の顔名刺のほうが妙に好評だったのは秘密です(笑)。

それから、ヒッキーにいたときに情報を聞いて、おやっさんにも会いに行きました。
きのはらさんの「リリーマルレーン」の机の内側にいるおやっさんを発見し、
ずかずかと中に入っていって「何でこんなところで働いているんですか(w」と乱入。
俺はいつから、机の中に平気で足を踏み入れられるようになったのでしょうか(ォィ
しかも壁サークル(ォィォィ
10数分おやっさんや、先日のコミコミでお世話になった方とお話しました。
話の内容は…濃すぎて書けません(汗

今回はお買い物が一通り終わったあと、あれこれ巡ってしまったせいで、
予定外の自爆的お買い物が凄く多かったです。
まずは、先日クリアした「背徳者の小夜曲」の原画家さんである、かけなしさんの「SPT」へ。
ほぼノーマークだったのですが、お買い物と壁際ヒッキーを追いかけている間に発見して、
ひととおり買い物が終わってから並んだのですが…、
列がそれなりに長く、しかも場所が島中だったので、暑苦しくて死にそうでした。
3日目の中では一番つらい列でした(苦笑)。
ほかにも、先日フランさんがコミコミで買っているのを見て気になっていた
鳴瀬ひろふみさんの「恋愛漫画家」とか
サウンドカタログで異彩を放っていた、再生ハイパーべるーヴさんの「ぱんださんようちえん」とか
あれやこれやといろいろお買い物してしまいました。楽しかった(笑)。

そんなこんなでいろいろあって、最後はなぜか「CUT A DASH!!」に並んでみたりとかして(笑)、
3日目が終了しました。


元気があったら、買ってきたものについては後でまとめすが、
なんか凄い量になっているので、果たして整理が付くかどうか・・・(汗
ヒッキーにいらっしゃっていた面々は、俺の凄い量の荷物を見ているのですが、
あれで実家までヒィヒィいいながら帰りますた…。



[410] 「玖劫館」20万ヒット突破 2002年08月08日 (木)

俺を遙かに飛び越えてアージュに魂を注いでおられる
荏室玖劫さんが運営する「
玖劫館」が、早くも20万ヒットを突破されました。

先日の「君のぞ」発売1周年記念日や、遙のミートパイ記念日にも、
またしても伝説を築き上げた玖劫さんは、もはやとどまるところを知りませんね。

BASXIライブのあと、どん♪さんと3人で会話したときに、
どん♪さんが提供する話題と、俺が提供する話題が全然違っても、
その両方にあっさりついてきてしまった玖劫さん、
やはり一番濃いお方は違います(w

明日からのコミケ、18日の白秋祭、27日の「あの日」と、この先もいろいろ続きますが
玖劫さんの止まるところを知らない活躍に期待しています。



[409] あの夏を忘れない… 2002年08月08日 (木)

あの夏を忘れない

守りたいのは一つ

君のいない一秒は

まるで永遠のよう

(TM NETWORK)



[408] 戦々恐々 2002年08月06日 (火)

いろいろありまして、今さっきコミケ用の荷物を宅配に出してきました。
んま、衣類とかカタログとかクリアケースとか椅子とか、まあその辺です。

本来ならば木曜日に退社後に即刻上京のはずだったのですが、
突如木曜日に東京出張が入ったため、わざわざ名古屋に帰るのはバカですし、
かといって大荷物抱えて客先に出張するのはもっとバカなので、
大荷物だけは先に実家に宅配便で送ることにしました。

木曜日の出張が無事に済めばですが、そのまま実家に帰って準備して
コミケに向かって出発という運びになる予定です。
(宅配便が無事に明後日届いてくれればですが…)

そして3日間有明で死んで、お盆休みに突入して…、
名古屋に戻ってくるのは盆明けの予定です。

はてさて、どうなることやら…?



[407] しおしお… 2002年08月04日 (日)

昨日は出勤でした。

今日は夏風邪でぶっ倒れています…。
昨夜からどうも体調がおかしいと思っていたら、風邪でした…。

頭がくらくらするし、お腹痛いし、結局1日ゴロゴロしてるうちに終わってしまいそうです。


よっすぃ〜さんとこのイベントが始まりましたね。



えーと、DL数上位3つをダウンロードしました。(ォィ

フランさんのイリヤなスキン
REVさんの咲耶スキン
三匹の黒犬さんのクーヤたんスキン

今回のイベントの中で、デザインが突出してるのは、
お米大好きフランさんのイリヤなスキンだと思います。
アイデアで勝利しています。

REVさんの作品は、多分REVさん的に黎明期の作品ですね。
DCにも投稿いただいたのですが、こちらは更に一歩先行く出来となっています。

三匹の黒犬さんの作品は、VSLに登録されている茜たんスキンを見たときに、
お、これは凄い!と思ったのですが、このスキンもそのデザインを踏襲されて
綺麗に仕上げられていますね。

他にもよっすぃ〜さんの作品はもちろん、全11作者20作品が掲載されています。


とりあえず、くらくらする頭に鞭打って、エルたんも稼動までこぎつけました。

エルたんハァハァ

これで、双方とも小物作りに移行できます。
先にエルたんのほうを盆前に片付けたいと思っています。
こちらはフルプラグまで持っていくつもりはないので。

花梨ママはフルプラグまでは行かせます。ASPは知りません。

つーか、わっかさんのLOVERSスキンのASP部分、どうするんだよ…。



[406] 100kとか1周年とか 2002年08月02日 (金)

君のぞにゅーす」 100,000Hit突破

すごいっすよね。
うちなんて100k行くのに、開設から1年半もかかったのに、
どん♪さんは約半年ぐらいでしょうかね?

KKSおにいたまは、これからもへこへこと、
日本全国のアージュファンに熱い情報を提供しつづける、
どん♪さんについていきます。ヽ(´-`)ノ


MOE☆SKIN工房」 1周年記念イベント延期

# ほんとにごめんなさいm(__)m
# イベントを見に来た皆様。本当に申し訳ありませんが、
# 開催を延期させてください。
# 日記で書いた通り、急な出張で約1週間も家を空けておりまして、
# イベント準備する時間なんてありませんでした。
# 準備出来次第、開催時間などを発表しますので、しばし、お待ちください・・・。

は、ははは…。
ちなみによっすぃ〜さんの出張の模様は、まぐお日記に掲載されています。



[405] 昨夜 2002年08月02日 (金)

「……ああン、中がイイのっ……凄いの……!!」

朝霧の巫女 3巻を買ってきました。
表紙が1〜2巻と全然雰囲気違ったから、最初驚いたヨ。

自分で7/31発売と書いておいて、水曜日はドタバタだったので
すっかり忘れていました。
昨夜買って来て、今朝車で工場間移動しながら読んでました(ォィ

お約束的なところもありますが、やっぱり面白いです。(^-^)
中(内容)が(゚∀゚)イイです(。_・☆\ ベキバキ

ところで、少年画報社のHPからですが…、

# ■ 巫女カフェ 開店のおしらせ
# 8月7日〜30日まで、東京/秋葉原・ゲーマーズ本店1号館7階にて営業!
# 「朝霧の巫女」をイメージした、神社境内風の店内と巫女装束のウエイトレスさん。
# この夏は、ココで癒されてください。

巫女カフェってなんじゃ〜!!

Mary'sに対抗?!


「まだなの?……もう待てないっ……、早く来てぇ!」

超昂天使エスカレイヤー(DVD版)が届きました。

別に、もう待てないとまでは、思っていませんでしたが(笑)

つーか、開封はしましたが、まだインストールさえしてないし(ォィ


「ええっ?!、そ、そんなところまで……、………!!」

花梨ママ、TITLEBARまわりやSHADEまで仕上げて、MAIN+EQが終わりました。ヽ(´-`)ノ



って、ここはエロサイトかよ…… (ーー;)



[404] めいふぁ丼 襲来 2002年08月01日 (木)

もあべた繋がりで、現在までお世話になっている皮屋さんのひとりである
めいふぁ丼と昨夜会いました。

会社の出張でこっちへ来ているということで、昨夜21時30過ぎに名駅で落ち合って、
そのあとまっすぐ俺の寮へ拉致(笑)。

めいふぁ丼はたまれん、特にAliveやMilkey Wayシリーズでおなじみの
Witchの属性が強いのですが、その魔女っ娘パワーの影響なのか
寮の常時接続の回線が死んでしまい、昨夜はろくにネット出来ませんでした。

仕方ないので、昨夜は久しぶりにスキンを進めていました(ォィ
いちおう下のとおり、花梨ママが稼動しています。

花梨ママでちゅよ〜

最初、右側のボタン類にも左側と同様に強力なドロップシャドウがかけてあったのですが、
今回のボタンも雪さんスキンよろしく、動きのあるものにしたために、
このシャドウがボタン領域を飛び出してしまい、結局作りなおしに。

おかげで通算4回も切り出しをやる羽目になってしまったのですが、
とりあえず見た目は動作まではこぎつけています。
TITLEBARのボタンやSHADEは今晩にでも…。

ボタンの動きについては、EQ(ON)とPL(OFF)の辺りから想像くださいね。

一方めいふぁ丼は、中身の濃厚なノートPCを持ち込んで、
魔女な壁紙や作成中のスキンを披露されたあと、
D.C.をプレーして音夢たんにハァハァされていました。
さすが、たまフェチのめいふぁ丼です(笑)。

このあと結局1時過ぎに寮を出て、ホテルまでめいふぁ丼を送っていったので、
昨夜は2時半過ぎまで起きてました。
めいふぁ丼は今日の仕事は13時からだから楽勝といっていましたが、俺は…。



[403] 背徳者の小夜曲 2002年07月30日 (火)

わっかさんが魂を注いで追いかけられている、きみずかさん&蓮見さんの両氏が
原画を担当され、先日発売になった「Lost Passege」ですが、
ブランドの
DEEPBLUEは、これの前に1本すんげーのを出しています。

それが「背徳者の小夜曲(セレナーデ)」

「Lost Passage」は純愛ラブADVですが、こっちはまるっきり逆の鬼畜凌辱系ADVです。
螺旋回廊シリーズほど恐ろしい描写はないですが、それでもこのテの中では
それなりにハードな部類かと思います。
○○にペンが刺さることはないですが(ォィ)、○○に針刺して血が出てる絵とかあるし。

なんでこの作品の話をはじめたかというと、作成中スキン3枚抱えながらコミケの準備したり、
DCイベントの準備に携わっているという四面楚歌的な状況にもかかわらず、
某所の激安セールで買ってしまったからです(ォィ

# 三洋堂書店Σ上前津店のPCゲーム半額セール
# 他に「螺旋回廊2」「Ripple」「ハヤシ名作劇場」「誰彼」なども対象

で、最初は適当にやって積んでおこうと思ったのですが、
1周が短かったので、とりあえず鬼畜なルート(笑)に進んだ後、
グッドエンド目指して進んでみたのですよ。
ところが、いちばんグッドなエンド(END2)は、それ以外のすべてを見ていないとダメで、
自動的に2番目のエンド(END1)に行ってしまいました。

そこで普通だと俺的には終わりなのですが、攻略ページを見に行ったら、
選択肢が全体的に極端に少なくて、やけに単純なゲームであることが判明。
さらにそのEND1の結末が、俺的にはかなりむかついたので、
意地でもEND2を出してやると思ってしまったのでした。

1周がいくら短いとはいっても、エンディングは全部で7つ+バッド1つあるので、
ロードして途中からはじめたり、既読をふっ飛ばしても10時間はかかるわけで、
ようやく今晩完全クリアできました。
スキンとか他の作業は一切進めずに(ォィ

まあ感想としては、その手のを狙って買う分には外れはないかなといった感じでしょうか。
序盤からいきなりヤバいシーンに突入するし、最後までそのテでノンストップだし、
それ系のシチュエーションは一通りカバーしてるし。
多少、お尻系が多いですが(笑)。
既読以外のメッセージの読み飛ばしがしにくいのが、後半ちょっと面倒でした。
ジャンルがジャンルなので、ストーリーとかには濃いものを求めちゃダメです(ォィ
あと、イベントCGの何枚かは、何となく構図とか仕上げが妖しいです(笑)。
総じて何となくですが、DOSゲー時代を思い出してしまいました(苦笑)。

俺的には珍しく、土曜日に買って4日間で終わっていますが、
まあ買い値が3750円だし、その割には随分と楽しめたと思います。


って、スキンやらないと…。(結局まだパーツ切り出してない)


もうすぐ「超昂天使エスカレイヤー」も来ちゃうし(ォィォィ



[402] 企業でも、こんなことあるのか… 2002年07月29日 (月)

えーと、ちょっとスクープ。

ボークスがワンフェスに
参加できなくなったらしいです。


開催は今週末なワンフェスなのですが、ボークスが参加できなくなった理由というのが…、

申し込み忘れ

いや、即売会でサークルさんがやるって言うのはよく聞きますが、
まさかこういうイベントでこんなことがあるとは…。

担当者の方々は、てっきり参加申し込みできてると思い込み、
既にイベント限定品も含め準備しまくりだったようです。
つーか、雑誌など各種メディアでも、思いっきり宣伝してるし。

で、当日販売できなくなってしまったイベント限定品は、
ボークス秋葉原ショールームで8月3、4日販売するそうです。
A-BRANDやX-BRANDも含まれていますので、
ちよれん大サーカスなフィギュア各種をお求めの方は、気をつけましょう。


しかし、ドルパのカタログを買うときに作った、ボークス名古屋ショールームの
ポイントカードのせいで、まさかこんなDMが届くとは(笑)。
WF情報満載の、VOLKS NEWS夏号と一緒に(爆)。


えーと、ついでだからDMからいくつか紹介っていうか、
この「X-BRAND」はナンデスカ…。

・涼宮遙 (3年後)
超豪華&服が透明。オコジョつき。

・涼宮茜 (すかいてんぷる制服)
胸が全く納まりきっていません。

・大空寺あゆ (ボンテージ&制服)
ボンテージは妖しい魅力。制服は…、着てないぢゃん!!


で、この辺もWF限定品リストに名前が挙がっているのですが…。



[401] これがニュータイプのプレッシャーなのか(涙) 2002年07月29日 (月)

ウワ〜ン、わっか先生にプレッシャーかけられた。( TДT)

そうなのですよ。
合作計画があったのですよ、水面下で。
まあ、いい機会だし。

数ヶ月前から、MAIN+EQのラフデザインとかは見せてもらっていたのですが、
先日突然、「出来上がったからアーカイブ渡す」といわれてビックリ。
話によれば、ここ数日は、小物1つ作り終わるまで寝ないという日々を
過ごしてこられたそうです。
鉄の意志を持つわっか先生、おそるべし。

いや〜ん、わっかさんのエッチ〜☆

● なんでネタが「LOVERS」なのか

2人してやりそうな作品が、これしかなかったからです。

「われもの」は葉だし、「水月」はわっか先生に☆画野朗さん属性ないし、
「マブラヴ」はわっか先生にアージュ属性ないし、
逆に「ロスパ」は俺がやりそうにないし…。

でもね、まさかイベント開催時で発売されてない(であろう)状態になるとは、
思いもしませんでしたよ(泣)。

● 2人の分担は?

基本はわっか先生です。俺はオ・マ・ケ☆

基準皮のMAIN+EQと、そこから派生する各種小物類は全部わっか先生です。
これだけで1作品として成立しています。

俺の担当(予定)は、ASPへの変形形態やG-Pad、RCmixです。
でっかいASPスキンとかアニメーションとか、まあその辺です。

だけどね、アーカイブ受け取って、俺が一番驚いたのは…

「タイトル:KKSさんよろしく」

なんじゃそりゃ〜!!

● なんでMAINの絵がエロいのか

わっか先生は俺に合わせたとかなんか、凄いことおっしゃっていますが、
俺はこの絵にしろとかは言っていませんよ(笑)。
まあ、どの絵を選んだって、多かれ少なかれエロいのがLOVERSなのですが。

しかし、MAINで素っ裸はないでしょうにねぇ(w

この辺にわっか先生の素質を感じますなんて書いた日には、
オフで会った時にグーで殴られそうなので、やめておきます(笑)。

● なんで「プレッシャー」なのか

わっか先生がニュータイプだから(ォィ

いや〜、実際このタイミングで表に出されるとは思わなかった。
俺はなんか出来ると、作りかけでも表に出してしまう性格ですが、
わっか先生は最後まで秘密にしておく派だと思っていましたヨ。

まあDCイベントはご存知のとおり、作品の最終締切は10月です。
そういう意味では期日ははるか未来なのですが、
先日IRCで、俺が「先に花梨ママから作ろうかな」といったら、
わっか先生がボソッと

「もしもLOVERSスキンが開催に間に合わなかったら、主催なのに自分(わっかさん)の
 作品がない状態で開催になる恐れがあるのか…。」

Σ( ̄□ ̄)
それは忌忌しき自体かも(汗

でもでも、わっか先生のNoteには

> ちなみにもう一作品はスタンドアローンでロスパを素材に作るつもり。
> それこそ間に合うかなぁ(;^_^A アセアセ…

というわけで、ロスパスキン間に合わせましょう(汗


* * * 


そして晴れて、作りかけ3作品を抱えるという、過去最悪の事態に突入したのでした(滝涙)



[400] 瞬殺…? 2002年07月27日 (土)

いや、まあ、大した事でもないのですが、
昨日は「ちょびっツ」6巻の発売日でした。

で、例によって例のごとく、初回版があったわけですが。
ついに来たかのテレカ付き。
価格も過去最高の2200円。

俺がこの情報を知ったのは、発売1週間前で、
しかも「とらのあな」オフィシャルの通販案内で、
あっという間に規定数行ったのか、翌日には消えていました。

普段だと地元の本屋さんで、1ヶ月以上前に予約してしまうのですが、
今回は気づいたときには1週間前だったのでそれも出来ず、
しかも26日は名古屋へ戻ってくる日だったので、
名古屋で買うこともままならない状態でした。

実際のところは、名古屋に戻ってくる前に地元の本屋さんを見て、
2冊だけ残ってた初回版を発見して、初回版を買いました。
お約束で実用しないテレカだし、人それを「寄付」とも言いますが…。

ただ、今日大須とかこっちの本屋さん巡ってみたのですが、
早くも初回版が見当たりません。
もしかして、発売当日だけで瞬殺…? 怖い怖い。


他に昨日発売ネタで行くと、「
Sound Catalog 2002」は
今日ゲッチュしたですよ〜。590円。

あと、「マブラヴ」BASXIヴァージョンは、例の栗の子たんライブで、
他の方々同様フライングゲットしています。1200円。
今日大須巡ったら、PCショップにはいっぱい置いてありました。



[399] ごめんなさい以前のは忘れてください 2002年07月26日 (金)

えーと、ごめんなさい。(ぇ

個人的には、史上初です。
いや、晒す前にデザイン変更なんていうのは、過去にも多々あったのですが
曲がりなりにもボタンを乗せて、切り出す直前まで持っていっておいて
そこで蹴ったのは初めてです(ォィ
だって、無理してあそこまで持っていった感が否めなかったし、
自分が満足していなかったから。
ストパ花梨については、姫萩サソ(HP消滅)も作ってるようなので、
そっちに期待しましょしましょ。

それにね、花梨ママといえば、でしょう!

ストパのあとの花梨ママは性格的に萌えるのですが、
やっぱあの、常識では考えられない癖毛というか、犬耳!!
これなくして花梨ママとは呼べません!(ォィォィ

それから、DCは秋開催ですが、今は夏だし。
夏といえば青い空と広い海と、そして水着!!

という俺の無茶苦茶なエゴが入って、水着花梨採用となりました。
制服や巫女さん姿もグッドなのですが、やっぱ夏だし。

イベントCGは、唯一水着で出ている、メインが雪さんのアレです。
これで原寸大です(笑)

花梨ママハァハァハァハァ

KKSお得意というか、それ以外に能がないので、青色でまとめています。
決して実家のWinXPを見て、配色を決めたなんてことはありません(ォィ

とりあえず、DCイベントはこれで行きます。
あと、エルたんのほうもボタン載せました。

これから名古屋に戻って、双方切り出しに入って動作まで持っていきます。
9月までにはきっと両方とも出来ると思います(ォィォィ

蹴っ飛ばした白花梨は、どうしましょうかねぇ…。



[398] つーかーれーがーのーこっーたー 2002年07月25日 (木)

えーと、今(11:00)目覚めました。

とりあえず、朝起きて見てみたらいろんなところにライブレポが。

< 昼の部 >

人生茜色
君のぞにゅーす(雑記)
君のぞにゅーす(掲示板)
ちぐさりょの「君望」応援ペ〜ジ!(掲示板)

< 夜の部 >

玖劫館
ちぐさりょの「君望」応援ペ〜ジ!(掲示板)

えーと、なんとなくですが、
後ろに居た人ほど、レポが詳しいような(笑)
やっぱ前に居た人は、興奮しすぎてよく覚えていないのでしょうか?(笑)

俺、「おそろい記念日」だって忘れてたし(笑)


おまけ (掲示板のちぐさりょさんのコメントより)
# 空いた時間に、みな実さんへのプレゼントにとロフトで花束を作ってもらいました。
# 整列前に会場入り口で南風麗魔さんに手渡し。
# 会場で直接本人に。とも思われるかもしれませんが、確実に本人に届くので。
# もちろんカードも書きましたよ〜

どん♪さん、これって例の南風さんが持って走ってた花束(最初のほう)
っぽくないですか?(笑)



[397] 栗の子ライブの熱い一日 2002年07月25日 (木)

というわけで、行ってまいりました栗の子ライブ。
正式には「栗林みな実 in BASXI シークレットライブ「Birthday eve」」ですね。
ながっ。

俺は昼の部参加だったのですが、今回「
玖劫館」の荏室玖劫さんが音頭をとってくださって、
人生茜色」のBKさん、「君のぞにゅーす」のどん♪さんと連絡を取り合うことができました。

で、まずは12:30に池袋まで上京してこられたどん♪さんに合わせて、
俺も実家から池袋に向かい、「いけふくろう」で無事にどん♪さんと落ち合うことができました。
そのあと、電車の中からBKさんに連絡して、「(渋谷の)出口がわかりません。助けてー」といわれたのですが、
こっちも2人して出口を間違えて、それでも何とかハチ公口で落ち合うことができまして、
3人で会場のegg siteへ向かいました。

会場まではちょっと早く行き過ぎたので、近くのモスで昼食をとった後、再び会場前へ。
14時過ぎから列形成が始まり、本当にチケットの番号順だったので、
17番だった俺はいきなり前のほうへ(汗
しかも開場されたら、中では順番とかじゃなくて、ほとんど早いもの順状態で、
さらに全席立ち見なので、本当に好きなところに行けるわけで(汗
そして…、

栗の子たんの真正面ゲトー!!

いやー、2列目ですけどね。(障害物(人)はナシ)
それでも17番の割には、快挙だったかと思います。
ライブなので、最短距離2m!!
このまま萌え死ぬかと思うような状態でした(ォィ
栗の子たんの頭から足元まで、ジョイまっくすさんのアソコやお尻までもうバッチリでした(笑)

# ちなみに昼の部に行った人にわかるように言うなら、
# 最後に栗の子たんに名前呼ばれた最初の人(ひろしくん)と、
# ジョイまっくすさんに名前呼ばれた、猪木Tシャツの人の間に居ました。

ライブは「君がいた季節」「Rumbling hearts」からはじまって、
おなじみの曲や「マブラヴ」に使われる新曲などを織り交ぜて、前半が終了。

そこから「シークレット」な部分へ突入(笑)

まずは「ちよれんちゃんねる」の公開録音コーナーということで、
おたっきぃ佐々木さんとジョイまっくすさんという、おなじみの濃い2人が
しまうまや豹な柄の濃いルックスで登場(笑)

栗の子たんと3人で、メールを読んだりしたわけですが、
たまたま佐々木さんが読んだメールが、先日の栗の子たんのノーブラネタだったために
栗の子たんの口から、ブラを飛び越してニップレスなどというお言葉ががが!!
ええ、もう完璧セクハラです(苦笑)。

そのあとはスペシャルなゲストが登場。
まずは「アカネマニアックス」のあの歌を歌われていた、つーか仮面ライダーブラックRXな
宮内タカユキさんが登場!!
うそーん、マジデスカ?!!
そして「テッ○マンじゃないからね」といいつつ「テックメンの歌」を熱唱!
すげーよ、生だよ!ともう大興奮状態。
そこへさらに、まだまだ続くスペシャルゲスト?!
え、なぜに貴方が

遠藤正明さんが居るのですか?!

なんか後から聞いたら、玖劫さんはそれっぽいネタを掴んでいたらしいですが、
俺は知りませんでしたよ!!
そんな、作詞が影山あにぃで、歌が遠藤さんで、「マブラヴ」の挿入歌だなんて!!
「Carry on」とかいうタイトルらしいのですが、詞がなんか戦いっぽい内容で、
どこらへんがマブでラヴなのかわからない内容で、どう採用されるのかが気になる熱い歌でした。

シークレットなコーナーが終了した後は、栗の子たんのお色直しが終了して
佐々木さんやジョイまっくすさんとオソロなルックに。(ただし柄ではなく黒一色)
そして「I will」や「boyfriend (BASXIヴァージョン)」に繋いで、
# ちなみに「Yours」の前に栗の子たんに「え、発売未定?」と言わせてしまったのは俺(ォィ
最後は「マウラヴ」でフィニッシュ。

とはいっても、やけに短かった後半に観客からはお約束のアンコールががが。
そしてついに、白陵柊夏服な遙たん登場!!
もう一度「Rumbling Hearts」を熱唱して、昼の部のライブが終了しました。

# ここまで書いて前半終了(?)なのですが、
# ライブレポはこちらのほうが突き抜けてて詳しいので、まずはこっちを読みましょう(ォィ


昼の部が終わって、再び3人で合流した後、玖劫さんと連絡を取ってついに4人合流。
スタバでコーヒーかって、中で飲もうと思ったら満席で、再び会場前へ。
4人でトークした後、玖劫さんと会場前で別れ、BKさんがご帰宅ということで渋谷駅へ向かい
渋谷駅でついにどん♪さんとサシの状態に(笑)。

でも、そのあと本当にやることがなくって、俺のほうが若造なのにどん♪さんを引きずり回してしまい、
やれゲマ屋だのタワレコだのタイトーステーションだのビックカメラだのを巡り、
渋谷駅周辺を1周してしまうという、とんでもないツアーにしてしまいました(ォィ
これに関しては、どん♪さんにはホントに申し訳なかったです…。
それでも時間がつぶしきれなくなって、少し早めに会場前へ行って、
玖劫さんが出てくるのを待つことに。

おかしい、遅い。もう9時になるのに出てくる気配がない。
つーか、さっきから南風さんは花束持ってどこへ走ってる?!
# アージュの南風さんは、今回も責任者としてスタッフとして大忙しでした。
# つーか、スタッフパスは本名でしたが(苦笑)

そして9時15分過ぎになって、ようやく玖劫さんが戻ってきました。
なんで15分も伸びたのかと、いきなり問い詰める俺とどん♪さん。
そして明かされる、真実の一部。

花束フラグで栗の子たん感涙?!

夜の部にしてついに、ジョイまっくすが観客席にダイブ?!

オイオイ、昼とはずいぶん違うじゃないか。
やっぱ夜の部のほうが盛り上がってたのかな…?

そのあと3人で飲み屋に入り、酒を交えて熱いトークが繰り広げられました。
玖劫さんやどん♪さんのこの道の経歴(つーかオフレコネタばかりでめちゃ濃い!)や、
現在のサイトの話(お二人のサイトは1000hit/日逝ってますからね〜)などなど。
途中、玖劫さんが愛機(ノートPC)を取り出して、ライブの曲目をまとめていらしたので、
たぶん曲リストと夜の部レポが「玖劫館」に上がるでしょう(笑)。

最後は終電が一番早い俺に合わせていただき、23時過ぎに飲み屋を出て、
3人で山手線に乗って随時解散となりました。
途中寝過ごしたら終わりだと思っていましたが、何とか終電の1本前で戻ってこれました。


栗の子たんライブが特等席で楽しめた上に、玖劫さんやどん♪さん、BKさんにお会いすることができ、
熱く楽しい一日を過ごすことができました。
お三方には大変お世話になりました。ありがとうございました。今後ともよろしくです(笑)。

次のイベントは夏コミか、白秋祭か?!(笑)



[396] Soul Caliver2 2002年07月24日 (水)

すでに7月から、各所に導入されていますが、
ようやっと、俺もやってみました。

もともと格ゲーは、取り繕いようもないほどのへたくそなのですが、
ソウルキャリバーだけは、下手なりにかつて結構やったものでした。

でもあのころはまだ新入社員、今は…ということで、
数年のブランクをかなり気にしていました。

とりあえず、お気に入りキャラだった、シャンファでプレー開始、
何故か苦もなくインフェルノまで行ってしまいました。
そこで負けましたが(笑)

とりあえず、PS2で出たら、即買いだと思っています。



[395] ついに買ってしまった 2002年07月23日 (火)

昨日、1人で秋葉原を徘徊して、ついに買ってしまいました。

TOSHIBA GENIO e550G

散々秋葉原回って価格調査したくせに、結局安い店が見つけられず、
税込みで65000円もぶっ飛ばしてしまいました…。
あと、256MBで10000円を切る、怪しいCFも買ってきました。

家に帰ってきて、早速初期設定して、
とりあえず
nPOPちゃっとCEを導入しました。

そしてここからが本番(?)

大昔に予告したとおり、すずらんを使って、「水月」を導入しました。
もち、BGMもSEもムービーも全部入れました。
それだけで256のCFの半分以上が埋まりました(ォィ

でもね、ちょっとやってみて感動したですよ!
まず、音が異様に綺麗。普段使っている携帯プレーヤー(MPIO)の比じゃない。
そしてADVの安定動作はもちろんのこと、ムービーもコマ落ちなし。
さすがXScale?
画面も大画面ということもあって、ゲームをプレーする上で全く問題ありません。
GB Pocket以来、携帯ゲーム機持ってなかった自分なので、すごく感動した(笑)。

それから、CFの残りのスペースに、MP3ファイルを突っ込みました。
明日のことも考えて、みな実たんの曲中心に(ぉぃ

あと、Todayの壁紙も変更しました。
とはいっても、実家のPCには萌え素材なんて入っていないので、
えろ遙SkinのMBで使った画像のサイズを変えただけですけどね。
ピンク地の画像に合わせて、テーマを「SAKURA」に変更。

とりあえずこんな感じで、いきなりダメPDAになっています(ォィ


P.S.
「すずらん」を公開されている、「ざうにもダメを」さんへ行ってビックリ!
なんと「すずらん」に加え、さらに「恋たん」「藍たん」を公開されているではありませんか!
それぞれ「Canvas」「Naked Blue」をPocketPCで動かすコンバータです。
どこまでもヤバい方向に進化しています(笑)。



[394] 今日の出来事 (1%抜粋) 2002年07月21日 (日)

実家の両親のドライバーで、(千葉から)栃木まで行ってきました。

行きは時速130kmで急ハンドルを切って、ひやりとしました。
高速で右側走ってて、後ろから猛然と迫ってきた車に道を譲ろうとして、
左車線に入ろうとしたら、なんと方向指示器出さずに左側に突っ込んできて
路肩を使ってあっさり抜いていきました。
こっちはビビッて急ハンドルで右車線もどったっちゅーに。
こっちが左に寄ろうと思って出した、方向指示器すら待てない
超短期野郎だったようです。
実家の車じゃなかったら、追いかけてぶち殺してたのに。

お昼のバイキング食べ放題で、食べ過ぎて動けなくなりました。
銀河高原ビールのお店で、1500円で食べ放題でした。

帰りは時速80kmで、道路脇の溝に一瞬タイヤを落としました。
ボゴッといい音がしましたが、車は無傷でした。

結局何事もなく、1日が終わりました。(オイコラマテ)



[393] ホントはいろいろあったのですが 2002年07月20日 (土)

とりあえず、これだけ。

じゃんけんで勝ったら、2割引になりました〜!



[392] チケット届いたよ〜(血涙) 2002年07月19日 (金)

えーと、明日から会社の方がかってに9連休に突入します。
で、今晩から実家に帰ろうと思っていたのですが、
7/16から発送予定のはずの、BASXIライブのチケットがなかなかこなくて
やベーかもと思っていました。が、

本日チケットが届きました!

これで晴れて名古屋から、千葉の実家に帰れます。
今から準備しないとっ(ォィ

ところでこのチケットにはNo,とB-No.という番号がかいてあります。
チケットやアージュ公式の注意書きによればチケットの番号順に入場とのことですが、

No.17

って書いてあるのですが、気のせいでしょうか(汗
これって500人規模のライブハウスにしては、やけに若くありません?(汗
ちなみにB-No.は6桁の数字です。

とりあえず、これで7/24に渋谷に突っ込む準備は出来ました。

行くよ、みな実たんっ!!


P.S.今回の梱包は、金目だけにかなり厳重でした。



[391] 夏コミも君のぞアレンジCD! 2002年07月18日 (木)

えーと、書類不備により早々に落選が決定していた、
妻が涼宮遙さんなSHOさんですが、やってくれました。
とんでもないものを企画されています。

Faraway Moon

「Project Eternity」というユニット名で、フルカラーブックレットつきの
14曲入り君のぞアレンジCDです。

参加メンバーがとにかく豪華で、音楽サイドではSHO(遙派)さんはもちろんのこと、
Effy Sound TeamのMINAさんや飛田さん、SHOさんとともに轟沈したWOODSOFTのプチさん、
Triumphal Recordsの園田まひるさんなどなどが参加。

ブックレットのイラストの方では、わつき屋のわつき彩雲さんや、
WARP LOOPの里海ひなこさんたちが参加しています。

冒頭に書いたとおり、SHOさんは夏コミに落選していますので、
この作品は委託頒布されます。
現在のところ、8月11日(3日目)の

東A-42b わつき屋
東A-51b 奴隷九号
東N-16b CODE ZTS LABEL
東N-21a HIGHWAY FORTRESS

が予定されています。


うぅ、夏コミの出費にガタブル状態のところに、えらい情報見ちゃったな…。
ちなみに俺への情報提供(煽り)は、わっかさんです。



[390] コミックマーケット62 粗チェック 2002年07月17日 (水)

昨夜、今年の夏コミの粗チェックをしてみました。

……、多いね(汗

そりゃもちろん、欲しいな〜と思ったサークルさんの本が全部買えるわけがありませんが。
でも、精神的によろしくないです。お金が飛ぶぅ…。

とりあえずは、初日9日の休暇を確保せねば(ォィ



[389] 「マブラヴ」体験版のおまけ 2002年07月16日 (火)

> ところで、ファンクラブ用体験版にはおまけフォルダに、
> index.htm というファイルでおまけのWebページがあることに気づかれましたか?
> (一応、オンラインマニュアルにも書かれていますが……)
>
> キャラクター紹介、壁紙、オーケストラ収録レポなどがありますので、まだ見ていない方はぜひご覧ください。

(from
スタッフひとりごち)


Σ( ̄□ ̄)
気が付いてなかったの、俺だけ?!



[388] 「Expensive Noise」20万ヒット突破 2002年07月16日 (火)

かなり出遅れているのですが、高井夜音さんが運営する「Expensive Noise」が、20万ヒットを突破されましたね。
おめでとうございます〜。

本当は出遅れたので、今回はしょんぼりしていようかとも思ったのですが…、

トップ絵がイカス!!

10万ヒット記念のときの絵の、10万に×して20万に書き換えただけ。
そして「手抜き言うな(´Д`;)」の添え文句付き。

スバラシイ〜。

こんど機会を見て、Icon Boardのアイコンを、高井夜音さんのものに入れ替えると思います。
その際はお世話になります。m(_ _)m ペコリ



[387] 分かる人だけ分かってください 2002年07月15日 (月)

「index.shtml」と「index1.html」の役割を入れ替えました。
理由は、

・ フレームページでアクセス解析がつかえるとは思わなかった
・ index1.htmlに向かってリンクを貼る人が異様に多かった

です。
実際のところ、例えば昨日は800HitぐらいだったTOPですが、
アクセス解析の数字は250Hitでした。
つまり、index.shtmlを通らず、index1.htmlまたはIndex2.htmlを
じかに読みにきている人がほとんどということです。

ま、誰だっていきなり中身見たいですからね…。

というわけで、現在の設定では、
http://www.mstation.x0.com で、いきなりTOPが見られるようになっています。



[386] 「マブラヴ」のCVの話とか 2002年07月15日 (月)

最近まで比較的クローズだった「マブラヴ」のCVですが、
FC版「アカネマニアックス」で一部が判明し、そして今回の体験版でほぼ全員判明。

そして各所で○○○○=●●●●ネタが大盛況です。

まあ最速理論を追求されているかの方の声は、耳が腐りかけてる俺でも
花形御剣っぽいとは思った(ォィ
でも、それだけじゃないようですね。

只今CV情報募集中の「電子伝達係」さんに、ほぼまとまって掲載されています。

なんか全部を鵜呑みにするには、にわかに信じがたいほどの
豪華さというかなんというか…。

とくに女性陣が圧巻。
男性陣と違って、アハ〜ンでウフ〜ンな声も出さなくてはいけない女性陣は
俺はてっきり有名な方々は参入されてないと思っていたのですが、
大きな誤りだったんですね。
俺ってば一般人〜。←ただのバカ

まあ最近は、公共の電波で放送されているテレビアニメにも
「あアン、そんなに激しくしないでっ!そこはダメぇ! 」とか
平気で言わせるような作品が多いですから、台詞的には垣根はないのかもしれませんが。

それでも、りぜるたんとか、(前原)しのぶとかは信じられん…。



おまけ

昨日がピークだったと思われる、マブラヴ体験版祭(?)ですが、
普段零細コンテンツ(1日150〜200)のココも、
1日で600Hitオーバーとかいうアホな数字をたたき出しました。
うちの場合零細コンテンツなので、源はいつものところです(w
玖劫さんどん♪さん、いつもお世話になっております。
そして今回は「芋蔓式」にもこっそり載りました。
梅さん、ありがとうございました。



[385] 朝の来ない夜に抱かれて 2002年07月15日 (月)

ようやく1周クリアしました。

発売からかなり経っているような気がしないでもないですが、まあ、いつものことです(w

最初から迷うことなく(?)、美空ルートに突入して、美空EDを迎えました。
(トゥルーかどうかはわかんない)
とりあえず最後の2択は、最初邪神に騙されて誤った方を選んだので、
グッドとバッドの2種類は見ました。
俺ってやはり、騙されやすい性格なのでしょうか?(苦笑)

1周終わっての感想ですが、全体的になんとも微妙という感じです。

まあ第一段階として、こと立ちキャラに関しては絵的に微妙なところもあるのですが、
この辺は慣れもありますし、それ程問題ではなかったです。
純愛系よりは鬼畜系のエロシーンのほうが、てくてくさんの本領発揮といった感じに見えました。

シナリオについては、従来のF&C作品以上ですが「水月」未満といった感じ。
「水月」をぺらいストーリだと感じる人だと、朝夜は従来のF&Cと一緒に感じると思います。
世界観や元ネタ、裏設定などがしっかり存在する点が、従来のF&C作品を上回っているのですが、
それらを今ひとつ活かしきれずに、比較的強引にまとめ上げられた感があります。
端的に言うなら、パトリシア先生による解説コーナーが多かったということですかね。
もう1〜2章分シナリオに余裕もたせて作られていたら、かなりの大作になっていた気がします。

美空ルートに入ると、体験版でプレーできた1章が美空メインのシナリオなので、
美空とはあっという間にゴールインできるのですが、
その後もシナリオは続くわけで、そこでサブキャラがメインになってあれこれ進むので、
美空の影が濃くなったり薄くなったりで…。

最後の超オールスター状態は「そこまで出すか?!」という感じで意外性もあったので
途中で終わりが読めたとかではなく、最後までやる価値はあったと思います。

システムはいつもにも増してグラフィカルで、この領域では他の会社の追随を許してないと思います。
「水月」とかだと、一度システムメニューに入ってから隅っこにあるセーブボタンを押さないと
セーブできないのですが、朝夜ではADV画面のメッセージ窓にボタンがあるので、使いやすいです。
グラフィカルすぎてよくわかんないインターフェイスもありますけどね。

あと、以前も書きましたが、ドラマチックモードが良く出来ています。
トゥインクルレビューやCanvasのときは、おまけシステムの感があったのですが、進化しています。
「水月」とは正反対で、ムービーやエフェクトを多用して見せ方に凝っているので、
そのあたりはまさに見どころです。
ただ、まだ使いこなしていないかなというところも見受けられたので、
今後のF&C作品の更なる進化に期待が出来ると思います。

というわけで、他の人にお勧めできるかというと、う〜んというところはあるのですが、
見どころとしてはそれなりにいろいろあった、「
朝の来ない夜に抱かれて」なのでした〜。



[384] MOE☆Skinでいいじゃない!? 2002年07月15日 (月)

よっすぃ〜さんの「MOE☆Skin工房」1周年イベントの、詳細告知が上がりました。



開催期間は8月2日〜8月5日、投稿作品の受付は終了しているそうです。
結局BBSで告知して参加表明してもらって、日記で経過報告があっただけで
表では何もないうちに作品が集まったようです。
さすがは人脈豊かなよっすぃ〜先生です。

よっすぃ〜さんの作品や投稿作品の公開を、今から楽しみに待ちましょう。



[383] ちよれんちゃんねる 第2回 2002年07月15日 (月)

何で追いかけて来るんですか!

ここだけは、激しくワラタ(w



[382] コミック守備範囲拡大 2002年07月14日 (日)



一応「朝霧の巫女」の柚子っちらしいです。

が、相変わらず似てません。我ながら酷いな…。
とりあえず、目がでかすぎるのと、前髪が長すぎるのはわかっています。
あと、右手に何か持たせるのは挫折しました(ォィ
ぱぎゅう。

え〜と、俺は元来コミックを読まない人間として、内輪では結構有名(?)なのですが、
実際社会人になるまでは、雑誌を立ち読みしたことは多々あっても
コミックは1冊も買ったことなかったですし、
ついこの前までは、「ちょびっツ」しかまともに買っていませんでした。
「最終兵器彼女」も全巻持ってますが、あれは1〜6まで古本で揃えて
7巻買ったら完結しちゃったし。

ところがここ最近、BOOK OFFとか行くたびにコミックを物色するようになってしまい、
「フルーツバスケット」、「まほろまてぃっく」、「一騎当千」(塩崎雄二さん)
そして「朝霧の巫女」(宇河弘樹さん)が蔵書に増えてしまいました。
これらはみんな完結してないから、出費源が増えてしまった…。

ちなみに「朝霧の巫女」3巻は、7月31日発売で〜す。(自爆)


おまけ
実は成人コミックも徐々に増加中…。
芹沢克己さん、みさくらなんこつさん、みた森たつやさん、大暮維人さん、鈴平ひろさん、江森美沙樹さん等等…。



[381] 「マブラヴ」体験版 2002年07月13日 (土)

あ、あぅあ…、

阿呆すぎる…。 (※誉め言葉)

俺って元々、笑い上戸の気があるかなぁ…。
こりゃやべぇ、夜プレーできないぞ…。
最初から最後まで、始終笑いこけているうちに終わってしまった…。

まあ中身は語りませんが、ひたすら面白い!
あるときはお約束すぎる展開であり、あるときは他作品のネタを盛り込み
そしてあるときは意外な真実が…。
まあ君のぞとは違う意味で、シナリオに乗せられているわけですが、
これは俺的には、製品にかなり期待できますのぉ〜。

ところで、体験版が始まる前から、いきなり恐るべき内容が…。
「体験版は(分量にして)製品版の約3%」
「体験版のプレーには3〜4時間かかります」 ←実際3時間程度です
ってをい、単純計算で100時間ゲーですか(汗

は、ははは…。


おまけ:
レーベルに窓95って書いてあるけど、これ多分98の間違いやね。



[380] 今度こそスケスケ 2002年07月13日 (土)

「マブラヴ」体験版、きました〜。

つーか封筒が
めっちゃ透明で〜す☆

もうなんというか、裏面なんか半透明とかそういう次元じゃなくて
完全に中身が何だかわかります。
だって封筒がビニール製だもん。
(逆に紙製と違って、雨には強いだろうけどね)

会報の場合は仮にこれできても、どこにも18禁とか書いてないけど、
この体験版、ちっちゃく「ADULT ONLY」って書いてあるし(当たり前)、それが丸見え。

実家に届いた人は、家庭崩壊しないように気をつけましょう(ォィ



[379] 欲望を具現化するもの 2002年07月13日 (土)

皮作者やってると、「この絵をどうしてもSkinにしたいぃ!」ということがあります。
つーか、最近は絵の選択肢が少ない作品しか相手にしてないので、
それを基準に選んでることが多いような気がします。

で、最たる例がこれ。↓

エルたんハァハァ

はっきり言って、レイアウト的にSkin化するのは激烈難しい絵なのですが、
そんなこたぁ関係ないぃ!
でもこの先どうしようか迷って、いったん停止(ォィ
いつもどおり、MAINが上(EQスライドバーなし)の予定です。

あと、いちおうDCターゲットで花梨ママも始めたのだが…

花梨ママハァハァ

何とか今までと作り方を変えてやろうと思って、ドツボにハマって
余計に出来が悪くなったパターンです(ォィ

でも、
姫萩サソとネタかぶったらしいし、頑張って仕上げないとね〜。



[378] M2Soft G-Frame Plug-In 公開開始 2002年07月13日 (土)

G-Padに無理矢理PlayListの枠をはめ込んで、
あたかもPlayListに背景がついたかのように見せる、
M2Soft G-Frame Plug-Inの一般公開が始まりました。
現在、オフィシャルサイトでダウンロード可能です。(Ver 2.03)

今までは、大きなイベント限定ということで、
過去に私のほうからお願いしたりして、2回ほどうちで公開したこともありました。
最近でもごくたまに、G-Frameくれくれメールがきていたのですが、
これでそれに悩まされることもなさそうです(笑)。



[377] 郵送って手っ取り早いけど怖いよね… 2002年07月12日 (金)

> 6/28 までにFCのお申し込みをされて、不備なく受理されている皆様方へ
> 「マブラヴ体験版」を発送させていただきました。

わ〜い☆
でも、金曜日発送で郵送だと、また到着は早くても月曜日だね(;´д⊂)

> 先日皆様にお届けさせていただきました、ファンクラブ会誌「アゲくのはて 01」の発送に際し、
> 一部に透明度の高い封筒が使用されていたことが判明いたしました。

あらら、濡れネタのお詫びかと思ったら、透明ネタでしたか。
つーか、郵便だと濡れたりするのは当たり前だからな…。
個人的には、あの梱包でよく会報に傷がつかなかったなと思った。

> さらに調査した結果、11日の17:00に会員の皆様に発送いたしました、
> 「マブラヴ体験版」も透明度の高い封筒が使用されていたことが判明いたしました。

今度は全員分ですか(;´Д`)
俺は一人暮らしだから平気だけど、実家の人はいよいよ散れるかも(苦笑)

でも回収手配云々やってるようなので、無事に回収されてしまうと
到着が遅れることに…?
俺的にはそっちの方が困る(ォィ

つーか今度の梱包も会報並みだったりしたら、今度こそケースにヒビが入ったりするような気が…。


(from
アージュFC情報)

追記:メールも飛んできますた。

追記2:
なんか各所で、薄い封筒で来た=透明度の高い封筒ということになっているようですが、
たぶんあのみずいろの封筒が本来の封筒で、紙は薄いけど不透明な封筒
なのではないかと思うのですが。
普通透明度が高いっていったら、ビニール製の封筒とかを言うんじゃないかと。
色つきのビニール封筒辺りが、「透明度の高い封筒」になるんじゃないかと思ったりする今日この頃。

でも、中が見えなくても、あのみずいろの封筒は薄すぎると思う。
※みずいろは別口で、会報は普通のクリーム色でした。



[376] 白秋祭カタログ 2002年07月12日 (金)

ほんとは10日発売だったのですが、今日買ってきました。
表紙は
SONIC WINTERの月島隆冬さんです。
夏だから水着です。
露出が高くて、下着に見えなくもないです(ォィ

裏表紙は君のぞのサブ原画としてもおなじみの、ゆうろさん。
つーかめちゃ絵がいいです。
極端な話、裏表紙だけの為に買ってもいいのではないでしょうか(ォィ

中表紙はGRAPEFRUITのしんたろーさんです。
これまた茜がグッドです。
つーか、中表紙なのにわざわざカラーです。

さて、そんな白秋祭ですが、日程が8月18日ということで、
俺的には会社のお盆休みの最終日。
これ行っちゃうと、名古屋に帰るのがものすごくつらくなるんだよな…。
行ってもSONICさんに突撃して終わりそうだし…。


そうそう、今日も今日とてで、名古屋のとらでカタログ買ったのですが、
客は少ないのに、なんか店の中があわただしい様子。
店員さんが打ち合わせしながら、スペースを必死に準備してました。

台風でも来るのか?!

という感じだったのですが、まあ似たようなものですね(ぇ
明日10:00から、コミックマーケット62カタログ販売開始デス。

ちなみにとらの特典は、雅さん描き下ろしのプラスチックケース。
ちょうど電話帳サイズのコミケカタログが入るぐらいの大きさです。
ただ、これを夏コミにもっていったら、今年の夏だけで天寿を全うしそうな
感じの作り見えました(笑)。
(プラケース現物は、店の入り口に大量展示されていた)



[375] Leafコミケ参加? 2002年07月11日 (木)

マヂデスカ…?

FC会員専用BBSに書き込みがあったとの事で、久々のコミケ参加、
何かセットものとかアレンジCDとか持って行けたらいいな〜とか何とか。
俺はコミケの企業ブースが狂い出した元祖とも言われている
脅威のリーフ参加時代を全然知らないですが、
ビジュアルアーツより重たい企業が参加してどうする…。

詳しくは8月のFC会報でとの事ですが…、頭痛ひ。



[374] 台風6号 2002年07月10日 (水)

なんかうちの会社、15時強制退社になりました。


たぶん名古屋には来ないと思うんですけどね(苦笑)。



[373] カウンタ「復帰」 2002年07月10日 (水)

えーと、先ほどから、カウンタを「復帰」させました。

「設置」じゃないのか?と思われる方もいるかと思いますが、
News Clipsの一番下には、昔からカウンタが付いていたのでした。
せっかくなので、その数字を引き継ぎました。

過去のアクセス記録

というわけで、いきなり42000とかいう、変な数字から始まっています(w


あと、本家の方ですが、550kの祝辞ありがとうございました〜。>君のぞにゅーすさん



[372] またデスカ…。 2002年07月09日 (火)

あっはっは。
またネタ被ったw


うそ〜ん。
キャラは予想してましたが、2たび絵もデスカ。

遙のときも相当な衝撃でしたけどね…。
(完成時期はこっちが先だったが、手をつけたのは姫萩さんの方が先)

なんかことごとく、嗜好がシンクロしてますね(死

なお、Skinsに上がっているのはラフデザインで、
ボタン類はまだ雪さんのの改造なので、これから作り直す予定です。
でも、絵がかぶったとなったら、デザイン自体にもっと手を入れるかな。
まだ満足しているわけじゃないし…。
(絵を変える気はないらしい)



[371] 危ない橋は渡れない? 2002年07月09日 (火)

「ここ半月ほど考えましたがそろそろ潮時でしょうか…?」

というわけで、どん♪さんが運営する君のぞにゅーすの重大発表であります。

内容は要は、版権に引っかかる危ないものの紹介は今後は避けるというものです。
理由は、君のぞにゅーす自体の知名度が上昇したことと、
それによりリンクされた先に訪問者が凄い勢いで流れることのようです。
(ちなみにうちの場合は、リンクしていただくと約100Hit/日ペースで流れてきます)

このあたりのことは、公開する側も常々考えていることで、
何度か書いてきたとおり、うちの場合は日増しに増えるカウントに怯えて、
版権モノのスキンは通常公開しないことにしています。
プレビューは山のように掲載されている(=WWW上の素材利用規定完全無視)ですが…。

ただ、「フラン☆Skin」が登場したあたりからでしょうか。
Skinサイトを積極的にニュースのネタにしていくニュースサイトというスタンスに、
俺の認識も色々な意味で変わってきました。

> この辺りの情報をニュースサイトで扱うことがタブーであることは
> 薄々気が付いていたのですが

俺自身はずっとそう思っていたのですよ。今でもそう思っている人は少なくないでしょう。
(そのくせ大昔からNews Clipsやっていますが、あれは零細コンテンツだから)
実際最初の頃は、「フラン☆Skin」にネタが載っても、その先に伝播することは
あまりなかったですからね。
ただESPのときに、約20のニュースサイトに紹介していただいてつくづく、
今はそういう時代なのかな…と思ってしまいました。

> 当サイトからリンクを張った各サイト様にご迷惑がかかるのではないかと気に病んでしまう

実際のところ、その影響を考える必要はないんじゃないかと思います。

ニュースサイトによる訪問者の増加は一時的なものであり、紹介されて2〜3日で鎮火します。
それ以降も訪問者が減らないとしたら、それはリピーターが増えたということで、
すなわち紹介されたサイトの実力(=責任)そのものだと思います。

数で言ってしまうならまあ、1日に500〜800程度では死なないということは、うちが証明しているようです(笑)
Skinを公開しているという点では、フランさんとこは1日1000〜2000以上行っていますしね。

それとSkinサイトに限った話ですが、今まで業界を眺めてきた感じでは、
有名になりすぎてやばくなったからサイトを閉鎖したという人はいません。
だいたいは「制作する時間がなくなった」「やる気がなくなった」であり、
「何となく生まれる義務感に囚われるのが嫌」とか、
「お前のサイトは数字さえ上がればいいのかこのクソ野郎と訪問者に罵られた」(←本当にそういうサイトがあった)
とかまあ、こんな感じでしょうか(w
もちろん某社から警告が来たというのが、副次的な理由になっている場合もあるようですが、
逆に葉鍵妹姫などから警告をもらっても、まだ続いているところも結構あります。

ただ想像での話になりますが、壁紙やM●Dのほうは、もっとシビアかとは思います。

> ご要望に応じて巡回サイト・アンテナからの削除もいたします。
> 他の職人様方におかれましても同様でございます。

というわけで、うちはリンク等を残していただけるなら永遠に残して頂いて構いませんし
(もちろんアンリンクフリーです)、今まで通りのお付き合いが出来るならば
こちらからも是非お願いしたいといった感じです。
うちは元来は皮屋(のはず)ですから、そっち方面を記事でどう扱うかはお任せです。


今後とも宜しくです〜。 ヽ(´-`)ノ



[370] 550,000 2002年07月09日 (火)

あ〜〜、行ってしもうた(ォィ

ごめんなさい、なんかスキン公開するとか、うわごと言った気もしますが
何にも用意できていません。

つーか、花梨スキンはラフデザインまで行っていますが(
Skins参照)、
われものスキンは素材選定すら終わっていません。
頭の中で、ビジョンはあるのですが…。

これはあれやね、60万にしましょう(ォィォィ



[369] 君のぞアンテナ 2002年07月09日 (火)

君のぞアンテナ (@ 君のぞにゅーす)

インポートするのも面倒だったので、そのままTOPのリンクに加えてしまいました(ォィ

これでアージュネタは完璧っ?!

ところで、フランさんfuranのアンテナを公開されていますが、
皆さん登録数が凄いですね〜。
俺の倍っすよ、2倍。
やっぱニュースサイトな方々は違うわぁ〜☆

ちなみに、この2つのアンテナ、うちのMEMO+Newsが登録されている、唯2つのアンテナと思われます(笑)。


なお、うちのサイト(Media Station)は、Index2.htmlでひっかけないと
ちゃんとアンテナが拾ってくれません。
index1.htmlはフレームの下地なので、滅多に更新しないですよ〜(笑)



[368] 「アゲくのはて」 vol.01 2002年07月08日 (月)

会報届いたよ〜☆

とりあえず、かなり分厚いです。(50ページ)

絵も多けりゃ、テキストも凄い量。
すぐには読みきれません。

とりあえずただ一つ、「マブラブ」について、にわかに信じられない事実がっ!!

「業界初の兄弟原画ゲームか!」 (P.17)

……、へ?
会誌の所々に見られる、この絵は、もしや…。

八雲剣豪さんが参加している?! (※ Bouさんと実の兄弟)
(そろそろFCの皆さんは会報読んだと思うので、伏せ字を取りました)


ちなみに、うちに来たのは濡れずに無事ですた。



[367] ちよれんちゃんねる 第1回 2002年07月08日 (月)

えーと、気合と根性で聞きましたよ、第1回。

結局、買ったラジオでは良く聞こえず、車で聴きましたが。

つーかね、ラジオ大阪の周波数(1314)が悪いんですよ。
これのすぐ近くに東海ラジオ(1332)があるせいで、混信するする。
栗の子たんとめぐさんの声がシンクロするですよ。
そして時折変な曲と韓国語も聞こえて…。

とりあえず、前半はちよれんとは何ぞやの紹介、それから「マブラヴ」、
そのあとはちよれん各社の大ネタ小ネタニュース、「いっしょにいたいね」等等。
よく聞こえない部分が多くて、たぶんかなり聞き逃してる…。

文化放送は携帯ラジオでも混信がほとんどなく聞こえるようなので、
25:00まで起きてられたら、再挑戦です。


ところで…、「ちよれんちゃんねる」にお便りを送った人の中から抽選で10名様に
例のBASXIライブの招待券が当たるらしいですよ。
もう手遅れかもしれませんが、特にFCに入っていない人にとってはチャンス?
いまから応募すればいいらしいです。

追記:
文化放送めっちゃクリアに聞こえるのですが…。
距離は関係ないのか??

公開放送じゃないのに、女装コスプレしてきたジョイまっくす萌え(爆)

「マブラヴ」の音声CM、CVは茜たんかな?

そして「スペランカー最高!」らしい(w < 栗の子日記ネタやね



[366] ろ〜 2002年07月07日 (日)



某ネトゲやりながら、マイキャラかいてみたつもり(ォィ

補助線残りまくり、クリンナップ未完成。
ラフしか描いたことないのに、そこまですら至ってない(死
影入れてないから白いね〜(死


おまけ:
5秒で決めたポーズ案(ォィ



[365] 鳩Tシャツ 2002年07月07日 (日)

何となく欲しいかも。(ネタ元)

コスパなら名古屋(ゲマ屋の上)にもあるしぃ〜。

一度入ろうと思って、ここは入っては駄目だという激しい拒絶反応に襲われて、
以来外から覗いたことしかないのは秘密(ぉぃ



[364] アンテナ 2002年07月06日 (土)

一部の方には、もうとっくにばれていると思いますが
はてなアンテナのサービスを使って、アンテナを作りました。
ただ、2、3日たたないとアンテナとしての意味を成さないので
とりあえずプライベートにしてあります。

そのうちTOPのリンクに加えます。



[363] よっしゃ〜〜!! 2002年07月05日 (金)

BASXIライブチケット、来た〜〜!!

------------------------------------------------------------

アージュFC会員様 各位

拝啓 このたびは、 BASXIシークレットライブ「Birthday eve」に
お申し込み下さいまして、誠にありがとうございました。
[昼の部][夜の部]共に、たくさんのご応募をいただきましたため、
今回は抽選の形を取らせていただきました。

このお知らせは、抽選に当たりチケット購入の権利を得た方に
お送りしております。
下記期間中に指定口座にご入金くださいますようお願いいたします。
なお期間外のご入金は無効となります。ご注意ください。

それでは、7/24ライブ開場にてお待ちしております。

敬具

------------------------------------------------------------

他に申し込んだ皆さんは、いかがでしたか?


俺より濃い方々は、受かっているようですね(w→
玖劫さんどん♪さん

わたくしは昼の部です。
ひとりでしょんぼり特攻する予定なので、誰かにお会い出来たら嬉しいな〜とか言ってみる(ォィ



[362] ラジオと俺の戦い その3(最終回) 2002年07月05日 (金)

さて、前回カーステレオならば聞こえることが判明した、ラジオ大阪や文化放送ですが
なんとか寮の部屋で聴けないものかと、結局出費してしまいました。(ォィ

帰りがけにギガスカンサイ(電気屋)に寄って、ラジオ関係をあれこれ探索しました。
通勤用ラジオ、小型のラジカセ、チューナー付きの激安ヘッドホンステレオなどなど…。
できれば周波数が確実なデジタル表示(=シンセチューナー)がいいな〜とか思いつつ。

結局買ったのは、値段と期待される性能を睨んで、3500円のラジオ専用機でした。

ラジカセが2980円で買える時代に、3500円のラジオ専用機ですよ。
たかっ!!
しかもAMとFMのみ、デジタルシンセじゃなくて、アナログです。

これにした理由は、大型10cmフェライトバーアンテナ装備の、高感度がウリだったからです。
ただでさえ電波を吸収してしまう、鉄筋コンクリートの建物の中なので、
とにかく感度を重視しました。

そして寮に帰ってさっそく試してみましたが…、聴こえない…。

どう頑張っても東海ラジオしか聞こえませんでした。
でもまだ21時だったので、深夜を待って再び0時に試してみると…、

聴こえたっ!!

雑音は混じりますが、何言ってるかちゃんと聞こえます。
ラジオからラジオ大阪と言っているのが聞こえます。完璧です。
ちょうど「
よれんちねる」も23時ごろなので、時間帯もばっちり。

あとは日曜日の晩に、聴き忘れないだけっ!(笑)



[361] 2002年07月05日 (金)

今度は「朱」ですって。

さあ、どうしようかな…?

「White」「銀色」「みずいろ」と持っているのにやらず、
「ねこねこファンディスク」だけやったことがある俺…。(ォィ



[360] 「白秋祭」に…。 2002年07月05日 (金)

「Rumbling Pagent」「きみラヴ」につづく、アージュ系オンリー即売会の第3弾、
白秋祭」ですが、その参加サークルが発表されていますね。

前回、前々回は特にいつも追いかけているサークルさんもいなかったので
(妻が涼宮遙たんなSHOさんとかは居ましたが…)、
元々東京のイベントということも手伝って、行く気はなかったのですが、

今回は、SONIC WINTER(月島隆冬さん)が、受かっているではあ〜りませんか!

まあコミケから2週間後という日程なので、凄い新刊とかが出ることは無いのでしょうが、
もともと企業でアージュが参加するイベントだし、
会社のお盆休みの、一応最終日なんだよな…。

行くかどうかは微妙ですが、一応チェックだけ入れておくかな。



そしてカタログ表紙が月島さん、裏表紙がアージュではおなじみのゆうろさん…。
カタログは確実に、買いかな。(死
7月10日発売予定〜。



[359] 朝の来ない夜に抱かれて 2002年07月04日 (木)

まあいろいろありまして(?)、昨夜から始めました。

取りあえず、個人的には
ドラマチックモードでのプレーをお勧めします。

以前はおまけ機能みたいな存在だったドラマチックモードですが、
動画やエフェクトを多用している朝夜では、非常に効果的です。
かつての「ダブルキャスト」が思い出されます。
何より、選択肢以外マウスに触らなくていいのが楽チン(笑)。
プレイ時間かかるけどね…。

とか何とか言っていますが、実はまだ数分しかプレーしていません。
体験版範囲を離脱できていません(ぉぃ
だって、体験版で一度やってるから内容知ってるわけで、
ドラマチックモードにしてボーッと見てたら、いつのまにか寝ちゃって…(ォィ
朝起きたら、選択肢の所で止まったまま、BGMがエンドレスで流れ続けてた…。



[358] GREEN 2002年07月03日 (水)

秋空のなんちゃらではありません。(w

本日発売の、B'zの通算12枚目のオリジナルアルバムです。
「ultra soul」「熱き鼓動の果て」などのヒットソングが
そこはかとなく収録されています。

ラジオのせいで昨夜は聞かなかったので(「ラジオと俺の戦い その2」参照)、
今朝から聞き始めたので、アルバムはまだ最後まで聴けていないのですが、
一つだけ言わせて…。

何故「ときめきメモリアル Girl's Side」に使われている?!

どうせ激しく既出で、知ってる人はみな知っているのでしょうが、
俺はアルバム買って初めて知りましたよ。
すげーショック。Σ( ̄□ ̄)

まあポリゴンぐりぐりの「3」で、ZARDの歌使ってるから、
邦楽アーティストの曲を使うのは、今に始まった話ではないですが、
よりによってこんなゲームにB'zを使ってしまうとは…。
コナミって、そんなにお金があるのか…?

せいぜいコナンまでで止めておいて欲しかったと思うのでちた(笑)。



[357] ラジオと俺の戦い その2 2002年07月03日 (水)

初回から絶不調の「ラジオと俺の戦い」ですが、全く気にせずその2に行きます。

昨夜はカーステレオで挑戦してみました。

今まで
ZIP-FMを極たまに聴いたことがあった程度で、
カーステレオでラジオは滅多に聴いたことがありません。
(普段はCDやMDばかりを大音響で聞いています。)
マニュアルを見て、昨夜初めてプリセットの仕方を覚えました(ォィ

結果から言いますと、ラジオ大阪、文化放送ともに聞こえました

会社帰りの車の中で試したので、車を走らせると雑音が大小するのですが
建物に囲まれない限りは、会話は聞き取れました。
(双方ともに野球中継だった)

ただ、実際には日曜の深夜に、走りながらラジオを聞くわけではないので
寮の駐車場で聞こえるかどうかが問題なのですが、これが微妙。
聞こえるには聞こえるのですが、他局もたまに拾ってしまうようです。

う〜ん、ナゴヤドームやうちの寮など、付近に巨大建造物があるせいなのか、
あるいは駐車場はそれらと離れていて開放的なので、電波を拾いすぎているのか…?

まあこれで、いざとなったら車で聞けることは分かりましたが、
さすがに日曜の深夜にわざわざ車に行くのはアフォなので、
他の手段も模索してみたいと思っています。

次回を待てっ!(ォィ



[356] マブラヴ(音楽CD) 2002年07月03日 (水)

既に 各所で 話題に なっていますけどね。

収録曲は「マブラヴ」「Rumbling Hearts」のバンドヴァージョンと新曲。
バンドヴァージョンと言っても、例のライブから発売が2日しかたってないから
ライブではなくスタジオ収録でしょうね。

新曲…、「Yours」?

「ホビーレコーズ」って何?

とりあえず、7月26日を震えて待つです

DC版やPS版の君のぞのような、相次ぐ発売延期にならないことを祈りつつ…。



[355] コミコミ3で買ってきたもの 2002年07月02日 (火)

コミコミ

というわけで、コミコミで買ってきたものです。

まずはさんざ並んだTEAM ALFA-7(
きみづか葵さん蓮見江蘭さん)ですが、
てっきり直前情報がきみづかさんのページに載るとばかり思っていたら、
なんと情報が載ったのは蓮見さんのページのほうで、これに前日に気がついて超ビックリ!
だって半年振りの更新だったんですから(笑)。

新刊は2冊でしたが、お2人の合同本(下段左から2冊目)のテーマは「ニーソックス」。
昨年の水着に続き、今回はマニアックなテーマです。
シスプリやら懐かしの「下級生」やら、いろいろなキャラが登場しています。

もう1冊は16人で寄り集まって書かれた、ツインテールロリ本です(笑)。(下段一番左)
よく16人も集めたものだ…というのが第一の感想でした。
きみづか蓮見のお二人の他に、「あるるん/おかりな」のぢょんたいらんさん等が参加されています。
しかしこっちもまたこっちで、かなり昔のキャラが登場していて
俺が知らないキャラが…。

前日にチェックしたら、いつの間にかフレームページにリニューアルされていたLittle Wingでは、
「SinsAbell半公式ムービーブックレット」(下段中央)が出ていました。
こちらの中身は、ムービーを解剖したという感じで、
各シーンの作り方や制作時のイメージとか絵コンテとか、
動画を作る人の参考になりそうな内容に仕上がっています。

今回買った本には、なぜかエロい本が多かったです。
一番ウケたのは、あずまゆきさん(いもむや本舗)の「ゆかりんのいちにち」(下段右から2番目)。
「成人しています」ってああた、こんな一日を過ごしている女の子はいませんよ(汗
突き抜け過ぎていて、かなり笑えました。

エロといえば(?)のKIMちーさん(+ OUT OF SIGHT)は、今回は日本ワルワル同盟の有馬○太郎さんとの合体(上段中央)。
テーマは、学園のアイドルほたるちゃんです(笑)。
お二人それぞれにエロエロさ炸裂の漫画になっています。
つーか、ほたるちゃんが苛められています(w

そして久々登場のくぉーたーびゅーの仁之丞さんも、KANONキャラ本(上段右から3番目)ということでしたが
中身は最初から最後までエロ!
最近流行り(?)のbolze.風のレイアウトで、激しくイッています。
某所の「脳内補完」といい、某所の今回の新刊といい、
こういうのがいいんでしょうかね?
確かに俺は好きですが(w

あと、久弥直樹さんのこるくぼーどは、「HINATA」の再販だったわけですが(上段一番右)、
私はちゃんと直前情報の更新に気がつきましたよ〜。(→ 玖劫さん月臣なおきさん)


まだまだ書ききれていないのですが、今回も色々買えたコミコミなのでした〜。



[354] ラジオと俺の戦い たぶんその1 2002年07月02日 (火)

うちからラジオ大阪を受信すべく、まずは部屋にある唯一のラジオ、
5.1chDVDシステムのチューナーで試してみました。
アンテナは最初からついてくる、簡易ループアンテナです。

まずはオートでスキャンすると、1332で止まりました、って
東海ラジオじゃん!!
オフィシャルでラジオ大阪の周波数を確認。ほうほう、1314ですのね。
しかし、1314に合わせて、幾ら頑張っても雑音ばかり…。
もちろん時間帯は夜ですが。
つーか、東海ラジオも雑音入りまくりなのですが…。
結局、NHKと東海ラジオしか聞こえませんでした。

なお、ついでに文化放送も試しましたが、こっちもダメ…。

ただ、掲示板にらじおまにあさんが書かれていたり、
検索で軽く調べたらこんなページ(@ 牧野清志のHP)も見つかりまして、
どうやら普通の携帯ラジオで試せば、ある程度はいけそうな雰囲気。

とりあえず、第2回はカーステレオのラジオで試してみて、
その後第3のラジオを試してみたいと思います。
次回を待てっ!(笑)

まってろよぉ、
ちよれんちゃんねる♪

ってこれ、でかすぎっ!!



[353] コミコミ3と大阪遠征 2002年07月01日 (月)

6月30日開催の「コミックコミュニケーション3」に行くために、
車で大阪に遠征してきました。

29日の土曜日は、4:30に起床して準備して、6時に寮を出て一路大阪へ。
国道23号(名四国道)→国道25号(名阪国道)→西名阪という、いつものコースです。
10時ごろに大阪入りして、日本橋のザウルスでハカイネコさんと合流後、
車を止めさせていただく&宿泊でお世話になる、猫ラブさんの家へ行きました。

猫ラブさんの家は新居と旧居があって、旧居の方に車を止めてから
他のメンバーと合流するまでの間、3人で新居に待機(?)していました。
ハカネさんは新居の高速ブロードバンドに狂喜乱舞しながら、
早くもROをやっていました。

昼過ぎに徒歩で日本橋へ向かい、そこでよっすぃーさんやパパさんたちと合流し、
そば屋で昼食をとりました。
そのあとこじ氏やその弟(!)達とも合流し、早くもメンバーが10人に!
この10人でボウリングをすることになりました。

ボウリングの方は、パパさんのボウルを突き出すような変わったフォームや
こじ氏の3連続ガーター始球式、猫ラブさんの投げたらバーが下りてきてビックリなど、
ネタに困らない面白い内容でしたが、その中で俺は地味に地味にプレーして
とりあえず関西勢を全員破って、10人の中では総合首位でした。(150 + 126 + 149 = 425)
あとでわっかさんに、「なんだ、150アベ行かなかったの? ダメだなぁ〜。」と
言われました。(※わっかさんは大体180アベです)

このあと一旦ばらばらになって、俺は日本橋のPDAの価格を見たかったので、
こじ氏やパパさんを巻き込んで、米男さんを待ちつつ日本橋を徘徊しました。
米男さんと合流したあと、電車で猫ラブさんの新居へ向かい、他のメンバーと合流、
計11人で近くの飲み屋で前夜祭(?)と相成りました。
お酒に弱いパパさんは少しのビールで真っ赤になり、お米が大好きな米男さんは
「ごはんセット」というメニューを見つけて、狂喜乱舞していました。

全員で猫ラブさんの新居に戻ったあと、さらにもう1人加わって、計12人で
宿泊することになりました。
寝る前に、別便でインテックスのすぐ側のホテルにスタンバっていたわっかさんに連絡し、
コミコミの話で少し打ち合わせたあと、俺はすぐに寝ました。
こじ氏は猫ラブさんのマシンを分解して、甘楽さんから来たボードをつけようとしたり、
米男さんはハカネさんに代わってROをやったり、勝手にFFFTPやSleipnirをインストールして
自分のサイトの更新をされていました。

翌朝コミコミの日は、始発でインテックスに入ることにしていたのですが、
前日に軽くとはいえ酒を飲んでおいて、12人も全員4:30なんかに起きられるのかと
激しく心配していたのですが、結局あっさり全員起きてしまいました。
米男さんに至っては、ひとり1時間早く起きて、ROをやっていたようです。

人の混み具合が、日曜の始発とは信じがたいほど混んでる始発に乗って
インテックスに入ったのが午前6時。
既に会場には人だかりが出来ていましたが、ペナが怖くて列に付こうとしない人が
ほとんどでした。
ほどなく、俺がいつも東京の即売会で一緒に行動している、はるばる東京などから
遠征してきたわっかさん達6人とも合流し、計18人(!!)で6時半頃に列につきました。

8時過ぎにおやっさんがやって来て、わっかさんや米男さん、パパさん達と一緒に
世間話をしていました。
おやっさんはパパさんと、早くもコンビ結成を発表していました(?)
その後、朝からずっと曇り空だったのですが、ついに雨が降り始め、
9時過ぎには既に大雨。というか豪雨に近い状態になってしまい、
待機列で泣きそうな状態になっていました。
雨だと身体は濡れるし荷物は濡れるし、地面が濡れるので座れなくなっちゃうんですよね…。

雨に降られた上に、パンフに書いてあったとおりに8時以前の人間全員にペナという
即売会では稀に見る厳しいペナや、サークル入場者対策なのか、11時に開場しても
壁サークルは11時20分過ぎまで販売を開始しないなど、色々あった挙句
コミコミ3がスタートしました。

中に入ってからは、俺は関西組から離れて関東遠征組の方々と一緒に行動しました。
つーか、「TEAM ALFA-7」(きみづか葵さん&蓮見江蘭さん)に並んでるだけで
ほとんど終わってしまいましたけどね(死
隣の「こるくぼーど」(久弥直樹さん)ががら空きだったので、既に1冊持っていましたが
ひなたのコスプレしたお姉さんから「HINATA」を買いました。

ひととおり即売会を楽しんだ後は、関東遠征組と分かれて、再び関西組と合流しました。
ほぼ全員で猫ラブさんの新居に戻ったあと、それぞれに趣味に合わせて買ってきたものが違うので、
自分のや他の人のを借りたりして同人誌の読書会(?)が始まりました。
実際は、みんな疲れきって動く気がなかったので、ボーっと本を読んでただけですけどね。
つーか俺は、いつの間にか寝ていました(ォィ

17時過ぎに猫ラブさんの家を出て、解散という形になりました。
ずーっと止めっぱなしにしていた車を猫ラブさんから引き取って、
名古屋へ戻ってきました。
17時過ぎに出たのに大阪を離脱するのに1時間以上かかってしまい、
奈良県に入り三重県に入ったら雨もどんどん酷くなってきたので、
帰りは名四をやめて東名阪も使って、さっさと帰ってきました。

たいへんに疲れた大阪遠征でしたが、「コミコミ3」という1回の即売会だけで、
実に約20人ほどの人と行動を共にすることが出来、なかなか充実した週末を過ごすことが出来ました。
10月にも「コミコミ4」がありますので、そのときはまた是非、大阪遠征したいと思っています。


※「米男さん」「パパさん」はOFFでの呼び方であり、HNは違います。

P.S.
そういや、パパさん他数名に、「ケイさん」と呼ばれていたのですが、
確かに「ケイケイエスさん」よりは呼びやすいかも。
オフでは「ケイさん」もオッケーということにしときます(笑)。



[352] 「Destiny Contact 〜君と出逢う場所〜」投稿作品受付開始 2002年07月01日 (月)

大変お待たせしました。4月から予告していたとおり、
本日7月1日より「
Destiny Contact 〜君と出逢う場所〜」の詳細告知を掲載、
投稿作品の受付がスタートしました。

直前まで、投稿のためのメールの内容が決まらなかったり、
プレビューの規定が二転三転したり、週末にコミコミ3があったりで(ォィ)、
時間があったはずなのに、土壇場でバタバタしまくりでした。
プレビューの規定は定めましたが、実はイベントページのデザインは
推敲中だったりします(笑)。

コミコミから帰ってきたあと、死にかけながら更新ページを用意して、
気がついたら寝落ちしていたので、起きてから更新かけました。
おかげで5時間ほど、掲載が遅れてしまいました(ォィ
まあ「1月中」とかいって、1月31日に情報を掲載するアージュ
よりはマシでしょう(笑)


なお、詳細告知をUPしてから約2時間後に、メールの内容に
「使用したいアイコン」の項を追加いたしましたので、
更新がかかっていきなり御覧になった方々は、ご注意ください。



[351] 「君のぞにゅーす」50,000Hit突破 2002年07月01日 (月)

俺が大阪遠征している間に、5万Hit突破されていたようですね。

特にここ最近の「
君のぞにゅーす」は、連日の更新内容が濃く、
君のぞやアージュを中心に集めているにもかかわらず、
総合ニュースサイト並の情報量になっていますね。

これからも、俺がアージュ関係の情報を楽に集められるように
連日の更新がんばってくださいです〜☆



[350] ちよれんチャンネル 2002年06月29日 (土)

ラジオの噂は栗の子日記(@ 栗の子スタジオ)にも出ていたので
知ってはいましたが、もう始まっちゃうのね(汗

その名も「ちよれんチャンネル」。(from 君のぞにゅーす)

むぅ、ラジオ大阪の番組だったのね。
文化放送は300kmの彼方だから論外として、ラジオ大阪受信できたかなぁ(汗
そもそも、名古屋のラジオすらチューンしたことないので(ォィ
まあ大阪も150kmの彼方だからダメっぽいな…。

放送時間は日曜日の深夜なのです。要チェキ!



[349] 終わっちゃった 2002年06月28日 (金)

ひそかに皆さんのつなげかたを楽しみにしてたんだけどね〜。

企画した人が一番困るのは、責任取る必要のない人が巻き込まれることなのですよ。

例えば、俺が企画したSkinイベントに対する批判がイベントに投稿してくれた人に行ったら、
俺だって無茶苦茶困ります。
イベントを中止するのなんて、簡単です。
ですが、巻き込まれた人になんと取り繕えばいいのか、全然わかりません。

しかし、私はネット上に、物事をマイナス方向にしか考えられない横柄な人間が
増えた気がしてなりません。
以前書いたとおり、私はそういう人間は大嫌いです。
どこまでがノリで、どこまでがマジなのかの判断がつかないのでしょうか…。

とりあえず、何か文句があるときには、元を辿って企画した人に行くようにしましょう。
関係ない人が巻き込まれると、企画側が本当に泣きそうになるのです。
それから、物事を潰そうとするときは、例えそれにいかに問題があるときでも
批評をした人間も責任を持って欲しい。
その批評を持ってどれだけの人間が影響を受けて、その結果どうなるか、
見定めがつかないなら批評する権限はありません。

と私は思うのですが。ヽ(´-`)ノ



[348] 朝ナビ混雑 2002年06月28日 (金)

というわけで、朝8時開店のNa-Vi名古屋店に、通勤中に行ったのですが、
8時05分の時点で既に店の外に続く列が…。なぜに?!

恐るべし「Milkey Way 2」、恐るべし「それは舞い散る桜のように」、
恐るべし「D.C. ダ・カーポ」、恐るべし「Lost Passage」…。

朝夜買ってる人はほとんどいませんでした。あはは〜。

つーかですね、

「それは舞い散る桜のように」「Lost Passage」は
箱 でかすぎ!!
従来比2倍の、「Sky (CD版)」サイズです。

「Milkey Way 2」は
箱 厚すぎ!!
しかもNa-Viだとポスター4本付属ってアンタ、貼る人いるのかぇ…?

朝夜は平和でした。微妙に重い箱と、テレカ、ポスター1枚だけ。

そして結局、予約してたのに購入に30分費やしたワナ…。



[347] やっぱ違う?! 2002年06月28日 (金)

「disintegration」に収録されている「涙の誓い」ですが
これ2番の歌詞、変更になってますよね?

旧 「取り戻した 小さな願いを 〜♪」

新 「取り戻した 大きな願いを 〜♪」

例によって例のごとく、とらハ系はほぼ全く持ってないので、
いつの間に変わったのか知らないのですが…。



[346] 「すずらん」と朝夜 2002年06月28日 (金)

↓の絵ですが、某所のお絵描き掲示板にも上げたのですが、
そこの管理者(=めっちゃ絵の上手い御方)から
「超スローペースの練習量でこれだけ描けてるって凄い事だと思います。 」
といわれて、嬉しかったです。
俺って絵で誉められたことなかったし。

まあ、「もっと練習しましょう」という意味にも取れますが(笑)。

つーか、
まさかネタになるとは思いませんでした(汗)。 (@ Lost Wing)


さて、今日は朝夜=「朝の来ない夜に抱かれて」の発売日ですよ〜!
8:00開店のNa-Viで朝に買うよ〜。(迷った挙句、先週予約した)
M2→それ散る→D.C.→ロスパに次ぐぐらいの、下位中の下位の注目度だけどね〜。
週末は「disintegration」と朝夜のサントラを聞きながら、大阪(コミコミ)へGOなのですぅ。



[345] 初挑戦 2002年06月27日 (木)

え〜と、今日は午前休暇なので、TOP絵を描き換えてみました。
なんか、1月に1枚しか描いてないのですが…。
下手な人間は練習を重ねなくてはいけないのにネ〜。



俺は普通の娘が好みなのに、みんなして■だ■だというから、
初めて■な絵に挑戦してみました。
誰だかわからないと思うので解説すると、「水月」の大和鈴蘭たんです。(w
ないちちと八重歯萌えっ(。_・☆\ ベキバキ

全国のお兄ちゃん、ゴメンナサイ…。
まだ俺には■な絵は早すぎたようです。
なんか中途半端に大人っぽくなったような…。

右手には、いま購入検討中のものを持たせてみました(ォィ
目標は「
すずらん」で「水月」をやること〜♪(ォィォィ



[344] MOE☆Skin工房 50,000Hit突破 2002年06月27日 (木)

よっすぃ〜さん、おめでとうございます。

通算3回目の50,000Hit突破ですか?(笑)
(累計では20万超えてますね)



[343] 激しくどうでもいいことなのですが 2002年06月27日 (木)

ぼちぼちSkinの次回作の構想を考え始めたのですが、
一つくだらないことが疑問に…。

あの…、
「エルルゥ」って英語でどう書くのでしょうか?(ォィ

雑誌、マニュアル類を読み漁ってようやく見つけたのは
初回特典の設定資料集のアニメ設定のところの

ERURUU

だったのですが、これを信じていいのやら…?



[342] disintegration 2002年06月27日 (木)

I'veの2年ぶり、待望の3rdアルバムです。
一般CDと同様に前日入荷かと思ったら、昨日はダメでした(涙)。
で、今日買って来て早速聴いてみました。

1曲目から11曲目については、以前長々と書いたので、ここでは簡単に。
ぱっと聴いて俺が持っているフルヴァージョンと違ったのは、
「涙の誓い」と「Wing and Wind」でした。
聴き始めていきなり「あり、イントロが…?」という感じでした。
「Wing and Wind」のほうは、通常のフルヴァージョンにギターが加わっています。

ただ、サウンドステージ3やFS本体を持っているわけではないので、
この2曲が新アレンジなのかどうかはわかりません(ォィ

そして、新曲の2曲ですが、まずは「disintegration」。
俺的には、

もう、サイコ〜〜!!

英語詞だったので最初不安だったのですが、これぞI'veという感じの曲です。
最近トランス業界でも活躍しているI'veだけに、こういったハイテンポでクールな曲は最高です。
エロゲの主題歌には逆立ちしてもなりそうにない曲ですが、俺はこういうI'veのほうが好きです。
もともと「Two face」とか「Satirize」とかが好きなタイプですからね。

新曲のもう一曲「王子よ 〜月の裏から〜」は、中坪さんの作曲ということで、
他のI've楽曲とは違う雰囲気が感じられます。
またI'veとしては珍しいピアノベースの伴奏なので、アルバムに幅を持たせている感じで
新鮮に聴くことが出来ました。


というわけで、1〜11曲目はもちろんのこと、新曲2曲まで含めて
「disintegration」は最高なのでちた。
皆さんも是非是非、買って聴いてみてくださいです。

収録曲一覧 [@ RSK]



[341] ウェブログ 2002年06月26日 (水)

最近国内でもにわかに増えた、個人経営のニュースサイトですが、
これってアメリカでは
ウェブログって言うみたいですね。
知らなかったヨ〜。



[340] フラン☆Skin 100,000Hit突破 2002年06月26日 (水)

すごいですねぇ〜。うちの1.2〜3倍早い。
つーか、いまの日計は倍以上違うんですけどね(w

さすが、
お米大好きフランさんです。

これからも日本のお米パワーを如何なく発揮して、
ハイセンスなSkinとホットなニュースで我々を楽しませて下さいね〜。


そのフラン☆Skinさんからですが、ヒロコンでDigital Loverって新刊出すのね…。
未完だけど。
俺、コミコミっすよ…。

あ、フランさん、DLactionの12(サンクリ16限定)は持ってるから、コミコミのとき見せてあげるね〜。



[339] 天川さん 2002年06月26日 (水)

今日は天川さんの誕生日〜♪

たまたまアージュ見にいったら、TOP変わっててびっくり。
全然知らなかった(笑)。

あ、ボイスあるらしいです。拾っていませんが。



[338] そうこう言っているうちに 2002年06月25日 (火)

郵送、FAXでの申し込みが出来るようになりました。

でも、ネット環境なかったら、この文面どうやって読むんだろう?(笑)
メアドがない人には、郵送で案内を送付したそうです。




[337] 煽り? 2002年06月24日 (月)

なんかBASXIライブ告知の前の、スタッフひとりごちへの南風さんのカキコに対し
FCの人から「煽りだ」というメールが行ったらしいですね…。

まあ煽りかもしれませんが(ォィ)、俺から見れば、どこが悪いのかさっぱりプーなのですが。
一般の人相手の文面ではなく、FCの人のみ宛てですし、
べつに遥か未来の話でなく(そのカキコからみて)「今晩」の話ですし、
期待を裏切ったわけではなく、本当にFC限定イベントがあるわけで、
FC限定イベントなんて、必ずしも全員の趣味に合ったものが開催されるわけじゃないんだから
「栗林みな実さんのファンはやってないから、俺から見ればただの煽りだ」
と言われても、アージュだって困ってしまうような…。

つーか、アージュはいつもこういうノリじゃないですか。(w

コレについていけなかったら負けですよ。
まあ今は開発室がテンパってて、分別を持って文面を書く余裕が
多少欠如しているのでしょう。

それからまあ、結局サイトでの告知の後にメールが来たわけですが、
FC会員全員がメールアドレス持ってれば、最初からメールだけでよかったんですけどね…。

いまだに家にネット環境を持っていない人もいるでしょうし、
そうなるとオフィシャルサイトで告知しようがメール送ろうが無駄なわけで
かといっていちいちDM送付してたら、情報の流れが遅くなるし、
えろげのメーカーのFCなので、なかにはDMお断りの人もいるし…。
この辺の連絡手段も、どこまで運営側がサポートすべきかが難しいと思います。

もっとも今回の場合は、メールで当選通知する方式なので、
メールアドレス持ってなかったら、そこで終わりなんですけどね(ワラ)。



[336] 販促チラシ 2002年06月23日 (日)

コンシューマにしろパソコンのエロゲーにしろ、A4サイズの販促チラシというのは
昔から無料配布物の定番としてあります。

俺もここ1年ぐらいは、気になった作品を中心に販促チラシを集めて
クリアファイルに収めてあったりします。
当時は全く買う気がなかったのに、気がついたら首の先まで浸かっている
「君が望む永遠」の販促チラシとかは、密かに大事にしてたりします。

しかしまあ、期間は短いわ選り好みはしまくりだわなので、
うちには枚数にしたらせいぜい100枚程度しかありません。

ですから、ここを見たときには愕然としたですよ、ハイ。

遊戯広告迷的頁

ありとあらゆる販促チラシを、コンシューマ、エロゲー、グッズを問わず、
実に4000枚以上に渡って集められた方の、データベース的ページです。
データベースを見ると、その圧倒的な情報量に、ただただ驚くばかりです。

そして更にこのサイトの凄いところは、数々のメーカーさんにメールで問い合わせを行い、
許可を得られたメーカーさんのチラシを、画像で公開しているところです。
最近の作品のものはありませんが、一昔前のあの作品この作品のチラシを
画像で拝むことが出来ます。

皆さんも、昔プレーしたあのゲームは…?というのがあると思いますので、
是非是非ここで販促チラシをチェックしてみて下さいね。



[335] VSMakerかぁ…。 2002年06月22日 (土)

なんか、ここから結構な数の方々が訪問されています。

俺的セカンドページ

VSMaker(Visual Skin Maker)をつかったスキンですね。
あのページ、実に1年半近く更新してないや…。(ォィォィ

ちなみに使用に必要なのは、Winamp本体のほかは、SexyFontとASP、G-Padです。
maronもあったほうがいいかも。
この辺はSkinsのTOPのリンクから拾いにいけます。



[334] FC告知の正体 2002年06月21日 (金)

BASXIライブ
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!!

日付は7月24日(水曜日)、それはドルパのときから知っていた!

時間は…、ええっ、2回開催?!
昼と夜…、どっち選べばいいんだ…?

場所は渋谷、フッ、余裕なのさ。

だって最初から
7月24日は会社の夏休み期間なのさ〜!!
(つまり関東の実家にいるって事)

どうせ抽選に決まっているもんな…。(各500〜1000人と予想)
やっぱ狙うなら昼間かな…?

決断は6月22日までに…。

昼の部で申し込みました。
よくよく考えたら、昼の部がのびのびになったり、夜の部が遅れたりすると、
夜の部だと渋谷からだと流山の実家に、帰りつけなくなる恐れがあるんだよね(ォィ

後は俺に運があるかどうか…。
FC会員数3万弱。うち2万人が申し込んだとして、ライブハウスのキャパは560人だそうなので、

20000/(560×2)=17.85

当選倍率は17〜20倍ですよ!!
既に有給取っちゃってるお方もいますが(笑)。



[333] コミックコミュニケーション3 2002年06月20日 (木)

6月30日にインテックス大阪で開催される、コミックコミュニケーション3ですが、
私も一般参加する予定です。

お米大好きフランさんも前回、前々回に引き続き、一般参加されるようですが、
この注意事項マンガはナンデスカ…。
※カタログ内の本物の注意事項マンガは、あずまゆきさんが描かれています。

去年はわっかさん、おやっさん、よっすぃーさん、海野まぐおさん、tie2さん、斬怨さんたちに会えました。
今年はどうなることやら…?
アポ次第ですが、たぶんよっすぃーさんやフランさんたちとは、
会場入りまでは一緒に行動する予定ですが…。



[332] 個人ニュースサイトの作り方 2002年06月20日 (木)

最近各所でこれが話題になってますね。

客観的に端的に書けば、きっとこうなるんだろうなとは俺も思います。
最近軒並み、このテのニュースサイト増えてるし…。
でもね、ニュースサイトの運営はやっぱり常人じゃ出来ないよ。
お米大好きフランさんの更新作業は数回見たことがありますが、あれは異常。
WWWCフル稼働+Sleipnirのスタートアップに約30サイトって…。
みんなこんなやり方してるんですかぁ?(汗

まあ、あらかたのニュースサイトを追いかけるのは、ニュースサイトの管理者に任せて、
一般人はお気に入りのニュースサイトを見つけて、そこだけ見てればいいと思います。
ちなみに言わずもがな、俺がいつも見てるサイトはTOPのリンクに入ってるところです。


ところで、MEMO + Newsこと「俺メモ+News Clips」ですが、
一応定義はこうなっています。

kksの日記と言うか覚え書きというかネタというかニュースというかその辺り(笑)。

「日記」

ただ単に日記だけにすると、絶対に3日で終わってしまうので、日記はやめた所存。
実際、イベント行った時とかゲームやったときとかだけ、俺個人の話になるわけで、
ネタがあるときしか日記になりましぇん。

あとは、なんかあった時に一言叫ぶ(ォィ

「覚え書き」

これ重要。ここに書くようになって、マジで忘れなくなった。
気になったモノの発売予定とか、イベントの話とか、たとえニュースサイトで既出だろうが何だろうが
俺が忘れたくないものはみんな書いておく。

あとは逆にモノが発売された後の、それに対する感想やレビュー。
これもそのモノがどんなものだったかを忘れないために、重要。

「ネタ」

今回話題にした「個人ニュースサイトの作り方」に該当するのが、これでしょうな。
記念ヒットネタとか、アクセス解析を元にした煽り合いとか、特定のサイトに向かって
電波発信するような話とか、そんな感じ。

「ニュース」

やはり主にSkin関係が多いですな。元々「MSt. News Clips」を吸収しているわけですし。
Skinのニュースを扱うといえば「フラン☆Skin」がいちばん大きいわけですが、
どうやらベクトルが若干違うようなので、こっちでもいまだに細々と継続。
でも最近は、いろんなサイトでWinamp Skinがネタになってますね。

他にもまあアージュ関係だの何だの、俺の趣味に合わせて引っ張ってきていますが、
うちは一行ニュースサイトではないので、思うところを多分に含めて
長い文章で掲載するようにしています。
読まれてるかどうかは別として…。


そして、一部の記事を、ゲーム批評やイベントリポートなどに転載して
本家の更新を楽にする〜(ォィォィ



[331] ??? 2002年06月20日 (木)

スタッフひとりごちより

> 急ですが、6/20 夜 
> 時間はまだ未定ですが、アージュHP「アゲくのはて(ファンクラブのページ)」にて、
> FC会員の方へのお知らせが、載ります。
> ちょっと、気にかけておいてくださいませ。
> よろしくお願いします。

???
いったいなんぞや?

FC限定イベント?

またなんか送付さるる?

それとも、早くもFC解散?!(マテ


……、これ関係っぽい気がしてきた。(君のぞにゅーすさん ← 今賀堂さん)



[330] 「MOE☆SKIN工房」1周年記念イベント 2002年06月19日 (水)

よっすぃ〜さんが運営する「MOE☆SKIN工房」の1周年記念イベントですが、
先日BBSに企画が出ていましたが、現在日記の方に正式な告知が出ています。

イベントの要項を抜粋すると、

・ 題:「MOE☆SKIN工房 1周年記念 (;´Д`)はぁはぁSKINイベント(仮)」
・ 日程: 2002年8月2日 〜 4日
・ 募集作品:萌えSKINで、素材の制限なし
・ 作品募集期間:現在 〜 2002年7月14日まで

そして、参加希望者は投稿前に、掲示板またはメールで参加宣言してください、とのことです。

今のところ、bacsanさんフランさんが、参加表明されています。
気になった方は是非。


なお、俺の参加は限りなく無理っぽいです。DCイベントの準備ぐわぁ…。


そんな俺の、必ず当たらない今後のSKIN制作ヴィジョン

(1) 「うたわれるもの」で作って、MSt.の550,000合わせで公開する
(2) 「水月」の花梨ママで作って、DCイベントに出品
(3) もう1つ、企画モノで1作品作って、DCイベントに出品
(4) 「君が望む永遠」のアートコレクションが出たら、そこから何か
(5) 「マブラヴ」が出たら、プレーし尽くした後に何か
(6) そうこうしているうちに600,000あたりで、また小さなイベントをやりたいが、
   DCイベントと時期が思いっきりぶつかりそうで、鬱

はっはっは、1つも当たらなかったら嫌だ…。



[329] もう1つのマヨイガ 2002年06月19日 (水)

現在「雪さん Skin Only Event 〜マヨイガを求めて〜」が盛大に開催中ですが、
ほぼこれに時期を合わせて、別の場所でも雪さんスキンが公開されています。

ZEGさんが運営されている「KINDLY TONE」です。

ZEGさんといえば、出来る限りのテキストやボタンを
排除したい派のお方であり、考え方は私と正反対ですが、
その考え方が極められた作品は、爽快感すら漂う逸品です。

今回のZEGさんの雪さんスキンは、ボタンやテキストを可能な限り排除した
ZEGさんスタイルであるだけでなく、全体をセピア調の色に飛ばして
ノスタルジックな雰囲気が加わっています。

雪さん Skin Only Event 〜マヨイガを求めて〜」に訪問した後は、
是非KINDLY TONEにもお立ち寄りくださいね。


なお、KINDLY TONEはインターネットエクスプローラでは閲覧できません
MozillaやNetscapeなど、非IEブラウザで閲覧しましょう。



[328] 日本 対 トルコ 2002年06月18日 (火)

終わった…。 (kks@会社)



[327] 夏風邪とサンクリ16と下痢 2002年06月18日 (火)

サンクリ16に一般参加してきました。
メンコミじゃなかったのかっ?!という感じですが、
メンコミなんて無視してサンクリ行ってきました(ォィ

-------------------------------------------------------------------------------

事は金曜日の晩にさかのぼります。

明日はいよいよサンクリのために東京遠征と思ったのですが、どうも体が熱っぽい。
熱を測ってみたら37.0度。
なんだ微熱じゃんと思って、風邪薬(新ルルA)飲んで寝ました。

-------------------------------------------------------------------------------

翌日土曜日、皮造ネタでMEMOに書いたあと、車で東京に出発。
今回は月曜に休暇が取れたので、車にしたのです。

念のため、新ルルAとお腹の薬(正露丸)を持って出発。
まさか後にこれが、大活躍するとは思わなかった…。

実家には昼過ぎに着いて、お昼食べてないと親にいったら、
親がいきなりすし屋に行くと言い出し、(廻ってる)すし屋に行くことに。
なんかやけに店内が冷えてるな〜とこのとき思ったのですが、
みんな半袖で平気な顔をしている。
そうです、このとき俺が寒気していたのです
食欲不十分で、寿司をいつもの半分ぐらい食べた後、早速新ルルAを飲む…。

こんな状態なら行かなきゃいいのに、前泊予定のわっか亭へ向かう。
電車待ちで寒気が引かない有様。こりゃ本格的にやばいかも。
それでも途中、秋葉原で下車してコミコミ3のカタログだけは買う。
945円? たけぇ〜よ!

夕刻わっかさんと合流し、体調のことを話しつつ、まずはわっか亭でマタ〜リ。
その後めいふぁ丼とかと一緒に晩飯を食べに行ったのですが、
食欲は全くなく、ろくに飯を食えず、新ルルAのんで
わっか亭に戻った後は、一人先に轟沈…。

-------------------------------------------------------------------------------

サンクリ当日、みんな眠い眠い言ってる中、俺だけは轟沈してたせいで
睡眠時間は足りていたのは助かった。
でもなんか頭はフラフラするし、気は張っていても、普通に歩いてる
わっかさん達に遅れそうな有様。身体はダメか…。

でも池袋に着く頃には頭のフラフラもなくなって、普通にしゃべれるようになった。
後から考えると、わっか亭の晩が、夏風邪のピークだったようである。
待機列では寒気もなかったので、普通に睡眠時間を補充。風邪薬も飲まず。

11時の開始と同時に、一般列でCホールへ突入。
最初の方はペナ喰らってたようです。ご苦労様…。
ところが、ペナで前のほうが消えていたにもかかわらず、
入ったときには会場内は既に凄い状態。

とりあえず一番重そうな「あいすとちょこ」(七尾奈留さん)に並んで
買えはしましたが、その間に他が完売の嵐…。
つーか搬入数少なすぎっすよ!
ブルーガーネット」(芹沢克己さん)行ったら、新刊完売とか言って
机の下覗いたら、ダンボールに新刊のタイトルと「100冊」の文字が。
そりゃ幾らなんでも無理!
ハースニール」(みさくらなんこつさん)も、コピー誌約200冊とかで、
既に長蛇の列でダメっぽと思ってるうちに、完売して本当にダメ。
ぱぎゅう、この2つのためにC選んだようなものだったのに…。
そのあといろいろあって、最後にDホールに入って「ちゅうに」(KIMちーさん)に
辿り着いたときにはもうヘロヘロ。
つーか、夏風邪だったんだよ、俺は。

-------------------------------------------------------------------------------

本

読んで一番大ウケしたのは、蛸壺屋(TKさん)の「大同人瑞希2」。(上段右から2番目)
先日「大同人物語」を立ち読みしてたので、ネタがわかって激しくワロタ。
> 愛知!!! 愛知にはホモと転売屋しかいない
って、名古屋出身の蛸壺屋さんがおっしゃいますか(汗
そりゃホモはどうだか知らんけど、転売屋に関しては、
高騰する中古同人誌見てれば、結構いるのかなと思ってしまうが…。

あとはVISTA(オダワラハコネさん)の「水月にハマってみました。」。(上段一番右)
水月をやった人ならば、うなづけるネタ多数で、結構笑えました。
俺は花梨ママと雪さんしかクリアしてないけどね〜。

SONIC WINTER(月島隆冬さん)と武神屋(武神刹那さん)の新刊の表紙が、
微妙にシンクロしてるのもちょっとウケました。(下段一番右と右から2番目)

今回ROネタで来たちゅうに(KIMちーさん)とDigital Lover(なかじまゆかさん)ですが、
それぞれにコピー誌や折本だったので、あまり厚くはないです(笑)。(下段一番左と左から2番目)
でもデジラバのは相変わらずエロいし、ちゅうにの方はまだ未完&ペン入れ中ながら
後々に期待させるに十分な内容でした。ROやっといてヨカッタ〜。

-------------------------------------------------------------------------------

サンクリ会場を出たあとは、知り合いと一緒に昼御飯を食べたのですが、
体調は戻り気味だったのですが、今度はお腹の調子がおかしい…。
元々食欲は怪しかったが、なんかトイレが近いような…。
どうやら夏風邪に変わって今度は下痢が表に出てきたようでした。
新ルルAに代わって、今度は正露丸のお世話に…。

みんなと別れた後は、一路実家に直行し、そのまま実家でおねんね…。

-------------------------------------------------------------------------------

翌日、休暇を取った月曜日は、昨日買った本を読みながら、
ネットしたり帰り支度をして、昼過ぎから一路名古屋へ。
帰りがけに車の中で、サンクリで買った3枚のCDを聴きました。

-------------------------------------------------------------------------------

CD

まずはTriumphal Recordsさんの「任意ラヂヲ Cd Edition -Phase 01-」。(左)
これ、ジャケットが懲りすぎです。すげーです。
凄いのはいいのですが、一番困ったのは、CDがなかなか取り出せない
信号待ちでと思ったら結局取り出せず、すぐに高速乗っちゃったので、
最初のSAまでお預けになってしまいました…。
俺は任意ラヂヲは第6回以降しか聴いたことがなかったので、全部新鮮に聴けました。
つーか、ようやく頭の中で、第6回までのネタが繋がりました(笑)。
あ、第8回聴かないと…。

次にLittle Wing(まにょっさん)の「REVERIE -サウンドスケッチ "キノの旅"-」。(右)
こちらはメディアワークス刊の小説「キノの旅」のファンディスクらしいのですが、
元ネタ知らないよぉ〜!
でも、中身良いです、最高です。流石Little Wingさんです。
まだ動画やジャケ内のSSは読んでいませんが、おすすめの逸品です。
この作品も、任意ラヂオに負けず、ジャケに金がかかりすぎています(笑)。

最後に話題沸騰だったAPPLE project(みやぞうさん他)の「Stay.」。(中央)
車の中ではゲームはできないので、音楽トラックだけ聴きました。
つーか俺、ONEまともにクリアしてないよ(ォィ
豪華すぎる音楽陣にPRIMILさんの絵と、名前だけでも凄いですが、
音楽、特にヴォーカル曲4曲は良いですね。なにげに「すずうさ」参加してるし(w
(すずうさ=片桐烈火さんとKAZさん(K.M.E.)のユニット)
でも、なんでヴォーカル曲がみんなショートなんだ?!

-------------------------------------------------------------------------------

というわけで、結局下痢だけは残ったまま名古屋に帰ってきました。
1日ネタにするのが遅れたのは、言わずもがな、昨夜名古屋に帰ってきたばかりだからです。

やっぱアレですね。体調には十分気をつけましょう。反省…。



[326] マヨイガスキンの共通点 2002年06月18日 (火)

(1) Position Bar対策

まあ元々ないスキンは別として、Position Barがあるスキンについては
アーカイブ中のファイルと差し替えることによって(やり方は各Readme参照)
Position Barが消せるものが多いようです。

一昔前はASPでマスクが普通だった気がしますが、今回それをやったのは
お米大好きフランさんだけですね。
Position BarのためだけにASP使うのは…、という考えが主になってきたようです。


(2) SHADE完全対応

ジツハ、イチバンオドロイタ!

今回の全作品、MAIN、EQ、PLを全部SHADEにした、いわゆるフルSHADEでの
動作に対応しています。
しかもここにやはり力の入れ方の差が出るわけで、見るからに俺のが一番手抜き(涙)。
いいんだもん、MAIN+EQ EXとかまで考えてたら、
余計な装飾が出来なくなっちゃったんだもんっ。(無駄な言い訳)
(※フランさんのでこれやると、雪さん真っ二つです(ォィ)

まあフルシェードの実用性なんてほとんどないというか、
使う人はほとんどいないかもしれませんが、
皆さんこんな細かいところまで力入れて作られています。
DLされた方は是非、プレビューにはないフルSHADEも比較されてみて下さいね。

なお、甘楽さんの作品だけは、あらかじめフルSHADEに変形した状態で
Skinを変形しないと、拝むことが出来ません。


(3) Readme

いまや当たり前の話ですが、全作品Readmeがついています。
イベントページでボソッと2行コメントかいただけのひむるさんも、
Readmeはしっかり書かれています(ォィ

長すぎて読む気になんね〜よKKSのなんかっ!という人は多いかもしれませんが、
他の人のはそこまで長くないので、是非ご一読しましょう。

マヨイガを求めて



[325] 雪さん Only Skin Event 〜マヨイガを求めて〜 2002年06月17日 (月)

えーと、これ。
マヨイガを求めて

はじまりましたね。
私が夏風邪やら下痢ピーやらやらかしてる間に(涙)。
↑この辺のことは後でかきます。

ようやっと皆さんの作品をDLできましたので、試用しながら感想書きます(マテ

---------------------------------------------------------------------------------

▼ REVさん作 「琴乃宮 雪」 ▼

EnhancerとMAINが合体するという、異色の作品です。
Winampスキンが世に出るのは、うちで公開したラスティ皮以来
通算2作目とのことですが、
非公開の作品でいくつか作成されていることもあって、
作品は既に安定していますね。
このEnhancerとの合体ネタも、かつて他の作品でREVさんに見せていただきました。

Enhancerスキンをいちいち設定しなくてはいけない難はありますが、
他の基準皮にはない迫力を拝むことが出来ます。


俊さん作 「雪タンではぁはぁ(*´Д`)=3」 ▼

参加者の中でも、「水月」で最も壊れたと思われる、俊さんの作品です。
その壊れっぷりは、この作品にも遺憾なく発揮されています。
EQまわりのパーツを手動で差し替えることで、

ノーマル → 熟練者専用 → 無法者専用 → 勇者専用

の4段階活用をする、史上初のとんでもない特徴を有しています。
さあ皆さん、早速「勇者専用」で是非(w

なお、俊さんは双子が好みのようです。■ですからね(w


▼ 甘楽さん作 「Light powdery snow」 ▼

甘楽さんになるまでに、HNで5段階ぐらい活用をしてきた
甘楽さんの、「まゆら大戦」以来の世に出る作品です。

今回の作品は、ZEGさんの作品よろしく、ほとんどの機能をぶっ飛ばした
基準サイズASPスキンになっております。
(ご本人は「ボタンがかぶった」と嘆いていましたが…。)

Readmeの中からですが、
> 参加者のほとんどが「ラグナロクオンライン」で時間を潰して…
とのことですが、今回の参加者の中で一番ROに精通してるのは
甘楽さんです(w


水科ひむるさん作 「琴乃宮雪あんぷ 」 ▼

Skin界の重鎮、水科ひむるさんの、「季刊ひむる」です(。_・☆\ ベキバキ
(MAFAのさざなみTOPより)

今作は、約半年前の前作、月陽炎スキンと同様に、
MAINのみで完結するデザインの作品となっております。
色選びから雰囲気作り、きめの細かさやまとめ方まで
他の作品とは格段にレベルの違う出来です。
最高です。ヽ(´-`)ノ

このイベントに訪問した際は、必ずお持ち帰りしてほしい逸品です。


姫萩夕さん作 「雪さんSkin」 ▼

Skin業界の古豪、姫萩夕さんの作品です
今回も異色のピンクを基調に、センス豊かなデザインでまとめられています。

スキンの特徴は新機能(?)の「似非EQ機能」です。
要はEQのスライドバーがハリボテだということですが、
確かに理屈ではみんな分かっていても、
やったことがある人はあまりいないでしょう(笑)。

下手にいじると、スライドバーが動いていなくても
EQの設定が変わってしまうことがあるので、気をつけましょう(笑)。

なお、姫萩さんは花梨ママが好みのようです。
俺と気が合うジャン♪ ←そのせいでいつも作品のネタがかぶるのだが(涙)


フランさん作 「〜マヨイガを求めて〜」 ▼

主催者フランさんの作品です。
既に1年以上にわたって作品を作りつづけられているだけあって、
ほとんどベテランの領域に入られています。
作品にも安定感が見られます。

> すみません、完成してから公開まで24時間経ってません。
> 自分の無計画っぷりに萎え。

だいじょうぶです。
ここに、イベント用のスキンをイベント最終日の前夜に
徹夜で作っていた大馬鹿野郎がいます(笑)。

間に合ってしまえば勝利なのですよ。

> あー、もうなんていいますか適当に始めたはずのイベントだったんですが…
> 妙に豪華メンバーでの開催となってしまいました。

原因は多かれ少なかれ、やはりフランさんが主犯ではないかと(w

> 雪さんは誰にも渡さないんじゃーい。ヽ( ̄口 ̄)ノ

皆さん欲しがっていますが。
Readme読むと、希望者多数のようです(w
つーか、俺にくれ。(マテ

> これをさっさと仕上げて「秋桜の空に」の小説を買いに行ってきます。(ぉ

買って即読み、即萌え死だったようですね(w

---------------------------------------------------------------------------------

おまけ

▼ kks作 「Maidenly Maid」 ▼

イベントページの真ん中に埋まっている、拙作です。ま、刺身のツマです(w



[324] 「Personality #9」170k記念イベント開催CHU! 2002年06月17日 (月)

水聴さんが運営する「Personality #9」が、このたび170,000Hitを突破され、
現在記念イベントを開催中です。

記念スキンのお題は、「ナイトライター」です。
おお、禁断ネタとは思っていましたが、まさかこれで来るとわっ!
驚きました。
スキン超格好いいです!
特設ページデザインも、かなりイカス!!

皆さんもぜひとも御覧あれ。

ところで…、
> 本Skinデータの無断転載、販売、配布は厳禁です。
まあお約束の文章っぽいのですが、
無断転載、配布を禁止するのはよく明記しますが、
は、販売ぃ?!
する馬鹿いるのかぁ?!
う〜ん、ネットマナーが悪すぎる昨今、確かに書いとかないと居そうで怖い(汗

俺も今後書いておこうヽ(´-`)ノ


P.S.
雪さんイベントは、まだゆっくり見れてないので、あとでかくヽ(´-`)ノ



[323] Regionと皮造 痛 2002年06月15日 (土)

Winampスキンのパーツを簡単に切り出すには、Skin作成ツールを使うのが
有効です。
実際、皮作者さんのレベルに関わらず、Skin作成ツールを多かれ少なかれ
使っている人が多いです。
私の場合は「Skins Maker」を使っています。(配布終了)

さて、メインのBMPにパーツを乗せて、それをSkin用に切り出すツールというのは、
世の中に結構あるのですが、透過Skinを作るためのRegion.txtを生成できるツールは
実はそんなにありません。
また、パーツの切り出しをツールに頼らない人も、複雑なRegionを切り出すときは
ツールに頼っていることが多いようです。

現在、国内でRegion.txtが生成できるツールは2つだけです。
Skin天国」と「皮造」です。
ところが、この皮造の方は、かつては動作するマシンを選ぶソフトだったのと(うちでは動かなかった)
Region生成のルーチンに多少問題があり、多くの人はRegionの生成にはSkin天国を
使っています。

そんな皮造ですが、現在次世代の皮造とも言える「皮造 痛」の開発が進んでおり、
新たにRegion生成ルーチンを組んだということだったので、私も試しに使ってみました。
試したスキンはこれです。

咲耶たんハァハァ

早速「皮造 痛」でRegionを生成してみました。
やり方が全然わからなかったので、いちいち作者の海野まぐおさんに聞きながら。
あ、皮造 痛はうちのマシンでも正常動作しました。

その結果がこれです → Region.txt

ブラウザで見ても良くわからないかもしれないので、DLしてエディタで見てみてください。
とにかく「4」の羅列が続き、恐ろしい数の頂点指定が並んでいます。
4の羅列はMAIN、EQそれぞれ400〜500、座標指定は9999文字を数える有様。
まぐおさんの話によると、1ラインごとに矩形でRegionを指定しているからだそうです。

Regionの最も効率の良い指定方法は、ひたすら一筆で透過する部分の座標を指定することです。
わっかさんやまぐおさん曰く、これをSkin天国がどうやって実現しているのかはわからないそうですが、
とりあえず、Skin天国では見事にこれを実現しています。

Skin天国のRegion → Region.txt

双方をエディタで開くと、分量が全然違うことが、一目瞭然かと思います。
ブラウザ上で比較しても、皮造 痛の方の「4」の羅列に対し、
Skin天国のほうは頂点数の指定が3桁の数字で載っているだけです。

そんな皮造 痛ですが、MAINしか生成できないSkin天国を上回り、EQやPLの切り出しまで実装した
総合Skin作成ツールを目指すべく、鋭意開発が続いております。
「リソースイーター」の異名を持った前作「皮造」の汚名(名誉?)を晴らすべく、
現在ベータテストが実施されています

皮造 痛のベータテストに興味のある方は是非、海野まぐおさんのサイトを御覧の上、
IRCで#kawazouか、#フラン☆Skinにお越しください。
まぐおさん他、皮作者のそうそうたる面々がお待ちしております。

Media Stationは、「皮造 痛」を応援しています。(笑)



[322] 日本 決勝トーナメント進出 2002年06月14日 (金)

おめでたう〜〜!!

アージュもお祝いなのれす!

なぜか「2-2」でチュニジアに快勝している号外



[321] スキンの感想 2002年06月14日 (金)

まあ、使ったスキンの感想はなるべく書くことにしています、ここに(ォィ
MEMOで他の作者さんのスキンを紹介する時は、DLして使ってからにしています。
当然のことですけどね。
他の作者さんのサイトを巡って、「おぉ」という作品があったら、
DLして使ってみて、お勧めだったら感想を交えてMEMOで煽るのが常になっています(笑)。
そしてまだリンクに加えてない時は、勝手にリンク集に加えてしまいます(ォィ

最近ちょくちょくあるのが、掲示板での記念スキンや新作の紹介、
あるいはメールなどで現物が送られてきて、「いかがですか?」という
パターンです。
来るものは拒まずなので、来たものは全部見ています、ハイ。
面倒くせぇ〜と思うことが、ないとは言いませんが(笑)。

というわけで、「
まあさの日記」(@ 桜宮の部屋)からですが、

> 宣伝というのは半分ウソ、本音を言うなら、
> kksさんにスキンの感想を書いてもらいたかっただけ(ぉ)

毎度毎度思うことなのですが、俺の感想ってそんなに欲しいもんですかね?(ォィ
そりゃたしかに、一人でも多くの人から感想が欲しいというのは、俺もありますが、
俺だから特別な感想が出てくるってことは、多分ないっすよ。

俺がスキンを見る時に、最も注目するのは「使えるか」です
これは字やボタンが見やすいかとか、それ以前に正常に動作するかとかです。
(環境によって正常に動作しないスキンって、結構多い…。)
その上で、デザインがどれだけ魅力的なものになっているかを見ます。

デザインについて一番重視するのは、バランスや色彩のセンスであり、
とにかくぱっと見た目が綺麗であること
その次に作りの細かさとか、細かなテクニックとかに目が行きます。
どんなに作り込みがあっても、見た目が冴えなかったら俺的には駄目です。

また、「努力しました」は評価に入りません
難しいことですが、努力は作品上で形で示しましょう。
皮作者から見れば、「ああ、ここは苦労したんだろうな」とか分かりますが、
普通のユーザーは完成品しか見てくれません。
極端な話、どんなに手抜きでも、完成品の出来さえ良ければいいと
俺は思っています。

> ごめんなさい、ごめんなさい、そして、
> わざわざ、スキンの感想書いてもらってありがとうございます。

いえいえ、問題ないっすよ。特に感想が書きやすい時は(ぉ
感想が書きやすいというのは、作品に際立つ特徴があるってことです。
その際、作品の完成度とかはあまり関係ありません。
つーか、完成度が高すぎると、ボキャ少ないので「凄い」しか
言えなくなってしまいます(爆)。

> (こんなトコに書いても見ないだろ)

残念でした。
アクセス解析に引っかかってたので、見に来ちゃいました(笑)。



なお、俺はネットサーフィンを面倒くさがる性質なので、新作スキンを拾うのには
Visible Skin Link」を非常に参考にしています。
VSLの作品で気になったものは必ず見に行っていますので、
良いものが出来たと思ったら、ぜひ「Visible Skin Link」をご利用くださいね。



[320] Disintegration? 2002年06月14日 (金)

今朝ふと思い立って、「Disintegration」でI've代表に選ばれた11曲と、
新曲の代わりに、代表漏れした「Velocity of Sound」「Satirize」「同じ空の下で」を入れて
MP3を寄せ集めてデコードして、音楽CDにしてみました。

とりあえず「アルバムはこんな感じになるのかぁ〜」と、通勤中の車の中で聴いています。

聴きながら思ったのですが、アルバムに合わせて
リミックスとか録り直しとかはしないんでしょうかね?



[319] 近いうちにゲリライベントをやると思います。 2002年06月14日 (金)

> 近いうちにゲリライベントをやると思います。(@ Personality #9)

ぉ。要チェキですな。


つーか、俺も次回作は「われもの」で行きたい今日この頃。(ぇ



[318] 「玖劫館」100,000Hit突破 2002年06月13日 (木)

遙人形のお話の頃から、ひたすら私が勝手に追っかけつづけている
玖劫館」が、100,000Hitを突破されました。
やっぱ面白いテキストコンテンツは人気ありますよね。

これからもアージュネタを中心に、どこまでもついていくですよ〜。


あっとそれから、↓の件で玖劫館さんからリンクしていただき、
ありがとうございました。
どう読んだって、俺の趣味を文章にしてぶちまけただけなのですが(ォィ)、
感謝感謝です。

> 各所でも言われている通り、『同じ空の下で』の代表選考漏れが納得いかず。

確かに、「同じ空の下で」(家族計画 主題歌)は、主題歌そのもの、OPムービー、
そしてゲームの内容とあいまって、名作中の名作のはずなのですが…。

他にも良い曲挙げたら、きりがないんですけどね。
「See You 〜小さな永遠〜」(とらハ3 エンディング曲2)とか、
「I pray to stop my cry」(陵辱看護婦学院 エンディング曲)とか…。

んま、結論から言ってしまえば、全部納めようと思えば
CD1枚なんかじゃ足りないんですよ。
みんな分かっていることですけどね。



[317] 「Disintegration」収録曲決定だが… 2002年06月12日 (水)

6月26日に発売される「Disintegration」の収録曲が発表されました。
が、まあ、予想しうることでしたが…、

・ KOTOKOさんの曲ばっか
・ AKIさんの曲なし(KOTOKO TO AKIすらない…)
・ 俺が知っている曲ばっかり(新曲除く)

は、ははは…。なんで01〜11まで全曲、MP3持ってるんだろう?(汗
「verge」を手にしたときは、「鳥の詩」しか知らなかったのに(笑)。
そしてそのとき、歌姫の中でAKIさんの歌声がいちばん好きになった俺は、
今回どうすればいいのでしょうか(死

# でも意図的に「KOTOKO TO AKI」が抜かれている気がするし、
# 今後それだけでアルバムとか出るかもしんないね。
# 「夏草の線路」とか、外せないはずだもんな〜。

---------------------------------------------------------------

01. 涙の誓い / KOTOKO
「とらは3」の主題歌。俺はこの曲で始めてKOTOKOさんを知りました。
そのときはまさか、ここまでI've楽曲がKOTOKOさんの歌ばかりになるとは
思いませんでした(藁)。

02. flow 〜水の生まれた場所〜 / KOTOKO
「水素 〜1/2の奇蹟〜」の主題歌ですが、ゲームは知らん(w
曲はめっちゃいいですな。
フルコーラスが、この辺りから異様に長いのが増えてきた気がする。

03. I can't get over your best smile / KOTOKO
「おねてぃ」のイメージソング。
初出の2001年夏コミのマキシを持っている人は、どれだけいるのだろう?(うちにはある)
現在は市販のシングルに入っていま…って言うか、何で既にCDになってるのが入る?!
(とらは系もサウンドステージでCD化されてるし)

04. FLY TO THE TOP / MELL
「マーベリックマックス」の主題歌ですね。
ブルゲ(ブルーゲイル)のゲームはやったことないけど、なぜか使われる曲は名曲ばかり。
「regret」に入ってる「Cross Talk」(ツグナヒ 主題歌)なんかめっちゃ良いし、
「You're my Treasure」(SPOT LIGHT主題歌)も良い。
(てかなんで「You're my Treasure」が入らない?!)
とりあえず、この曲が入ってるのは嬉しいです。

05. To lose in amber / 島宮えい子
「奴隷市場」の主題歌。ゲームは「螺旋回廊」とかダーク系でおなじみのrufの作品ですな。
アナログシンセの音が新鮮な曲です。俺は割と好きです。

06. resolution of soul / KOTOKO
DC版「D+VINE[LUV]」の主題歌ですね。CDはDC版を買った人しか持ってないはず。
サビの歌詞は結構ありがちな感じですが、良い曲です。

07. Wing my Way / KOTOKO
「ファーランドシンフォニー」の主題歌。2002年のI'veを感じさせる曲というイメージ。
ファーランドシリーズも、落ち目になりつつあるのかと思ったら、この最新作では
原画にまりお金田さん、主題歌にI've楽曲と豪華に揃えて、一気に盛り返した感じ。

08. DROWNING / MOMO
「凌辱痴漢地獄」の主題歌。かなり最近の曲ですね。
はじめて頭の中で、曲と出典が結びつかないのが出てきた(ォィ
ゲームのイメージにあわせて、ダークな感じの曲ですな。

09. Belvedia / SHIHO
「DEEP ZERO」の主題歌。なんかI'veの曲って、鬼畜系のゲームに多くない?
SHIHOさんの歌う曲は良い曲が多いので、個人的には「Ever Stay Snow」(Snow Drop主題歌)や
「Kiss the Future」(未来にキスを 主題歌)あたりも欲しかったところ。

10. 君よ、優しい風になれ / KOTOKO
「とらは3」のファンディスク、リリちゃに入ってた曲ですね。
とらは3に使われた曲も、名曲が多いですね。
ええ、1や2の耳を切り裂く歌声のヴォーカル曲とは大違いです(笑)。
3でも、声優にそのまんま歌わせてたら、かなり危険でしたけどね(笑)。

11. Birthday eve / SHIHO
「sense off」のエンディング曲。俺この曲めっちゃ好きなんすよ〜!!
この曲は曲も名曲ですが、詞が圧倒的に凄い!!
これと「FLY TO THE TOP」が入っているので、とりあえず選曲は俺的には及第点です。
つーか最近は、これと「Satirize」(螺旋回廊2 主題歌)ばっかり聴いてた気もする。
あとは「Velocity of Sound」(Sonic Princess主題歌)とか。

12. Disintegration / LIA
新曲その1。歌がAIRでおなじみのLIAさんですね。KEY専属なのかと思ってたヨ。

13. 王子よ 〜月の裏から / 島宮えい子
新曲その2。作詞がMELLさん。なんか珍しい気がする。


---------------------------------------------------------------

最後まで見て思ったこと。
MP3で全曲持ってても、音源(CD)持ってるの、おねてぃの曲だけやん(笑)
そしてことごとく出典のゲームをプレーしていないワナ(爆)

とりあえず、発売日を震えて待つです。ヽ(´-`)ノ


なお、詳細は
こちら。[@ RSK]



[316] 俺の628戦線 2002年06月12日 (水)

元々6/28は、「マブラヴ」しか買うつもりはなかったのですが、
「LOVERS」も延期になっちゃって、それこそ買うものないな〜と思っていたら
ここへきて意外な作品が、自分の中で頭を悩ませています。

その迷いっぷりを御覧あれ(ォィ

<以下 某裏掲示板より抜粋 >
※ ●は作品のタイトル(正式名または略称)、◇はメーカー名

-------------------------------------------------------------------------------------------

*** 6月4日 ***

密かに嬉しかったのは、「●●●●●●●●●●●」のミニブックだったりしてヽ(´-`)ノ


*** 6月4日 ***

期待している人はほとんどいないようですが、激しく迷っております(死
とりあえず、デモムービーVer.2と、エログインの体験版を入手してみる予定。

つーかそのミニブックというのが、電撃大王に短期連載中のマンガそのものなのですが、
絵が、絵が激しく不安を掻き立てます(笑)。
中身は◇◇◇風味がありながらも、それなりの感じなのですが…。


*** 6月5日 ***

とりあえず、●●の体験版がはいっている、エログインは買ってきました。
いまどきインストーラーなしで手動HDDコピーという、変な体験版。
まだやっていましぇん。
しかし、その雑誌の特集の絵とか見てると、やはり激しく不安…。
システム面も不安なのだが、これは体験版でチェックだな。


*** 6月6日 ***

う〜ん、学園物とホラー物が適当に混じってるかも。
ヒロインの胸でかいです(ォィ


*** 6月10日 ***

●●は昨日大須を巡ってあれこれ調べましたが、特典つきはNa-Viのテレカのみの模様。
どの店も余裕で予約を受け付けていました。
まだ体験版やれてないので、やってからゆっくり予約入れます。
CD-ROM3枚組+サントラCD付きの大ヴォリュームという時点で、
それなりに期待できますからね。


*** 6月12日 ***

雪さんも終わったので、●●体験版やってみました。
普通は購入意欲を高めるような内容の体験版のはずなのですが、

余計に迷った(死

いかんせん体験版は1章そのまんまなので、製品版の良し悪しが
全部見えてきちゃうんですよね。
動画による演出とかはいい感じですし(静止画の演出はかなり難がある)、
シナリオも先がちょっと気になる内容なのですが、
やっぱ絵が怪しいなぁ…。何枚かイベント絵がありましたが、
顔が…というのがちらほら(苦笑)。
ゲーム自体は章立てですので、With Youの学園ホラー版みたいな感じです。

まあ多分買うと思うデス。

-------------------------------------------------------------------------------------------

は、ははは…。
何の作品のことだか分かりましたか?


んま、正解は
これです。



[315] ん、イベント? 2002年06月12日 (水)

昨日の栗の子たんのお誕生日に対して、スタッフひとりごち
ご本人のメッセージが載っております。
ゲストブックやメールに、お祝いがいっぱいあったようですね。
俺は面識ないから、さすがにそれは書けなかったヨ(笑)。


えーと、よっすぃ〜さんの運営する「MOE☆SKIN工房」にて
おねてぃスキンの公開が開始されました。
ASPスキンで5MB…、最近はあまりないタイプのスキンですが、
これぞよっすぃ〜さんの真骨頂というか、よっすぃ〜さんらしさ爆発ですな。
おねてぃファンの人は是非。

そういや、俺今年に入って、まだASP使ったことないよ…。(こればっか)

そんなよっすぃ〜さんですが、BBSにこんな告知が。

> さて、8月2日で、このHPも1周年になります。
> そこで、1周年記念になにかしたいかな?
> と思っています。たぶん、暇になってる・・・
> かもしれないので(爆)

ん、イベント?

> とりあえず、SKINでも作って投稿してあげるよ
> って奇特な方を募集しようと思います(^^;)
>
> この掲示板だけで告知などして、しょんぼりイベントにしようと
> 思いますので、とりあえず、投稿してあげるよんって方は
> 掲示板に投稿しますって書いてください。

というわけで、参加のご意志がある方は、まずは掲示板で宣言です。

> しかし、8月だと、みなさん、忙しいと思うし、某巨大イベント
> など、SKIN企画も盛りだくさんな時期でもありますので、
> 無理して参加はしないでください。

ええ、7月1日より、Destiny Contactの作品受付開始予定です。
はやく詳細告知準備しないと(マテ

> あぁ、SKINのジャンルは無差別でいきたいと思います。
> 禁断可。(爆)

DCイベントに葉鍵妹姫が出せないと唸っている貴方は、是非(笑)。

> 詳しくは、そのうち、この掲示板で発表していきます。

というわけで、今後も掲示板を要チェキです。




あっとそれから、TOPも更新しましたが、俺の作った雪さんスキンは
無事にお米大好きフランさんの元へ嫁ぎました。
雪さんがフランさんに食われなければ、17日より公開されると思います(笑)。
よろしく〜。



[314] 栗の子たん お誕生日 2002年06月11日 (火)

今日は栗林みな実さんのお誕生日です。
お誕生日おめでとうございますです〜〜。

実は俺と同学年にあたるらしいです(笑)。

そして、玖劫さんがまたしてもやってくれました!!
とにかくこれを見れ!

☆生誕祭特別企画 〜栗の子語録〜

栗の子たんファンは必見。
アージュファンは必見。
君のぞファンは必見。
全員必見です(ォィ

何も知らない人でも、読んだら普通に楽しめると思います。

なお、日記文章の転載等は、ご本人からしっかり許可を頂いてるそうです。
さすがっ。

今後の栗の子たんの更なる活躍に、超期待でっす!!



[313] もうすぐ出来てしまいます 2002年06月10日 (月)

雪さんスキンは、週末をそれなりに費やして、
残りEnhancerとRCmixのテキスト(絵は済)というところまで来ました。

Skinのタイトルも決めました。
うちのスキンの場合は、MB_HTMLまたはRCmixを組む段階で決まっていないと、
先に進めませんからね。

Maidenly Maid

「Maid」はいわゆるメイドさんのことです。
「Maidenly」は、乙女の、少女の、処女の、優しい、慎ましいなどの
意味があるそうです。

なお邦題の裏タイトルで、「宇宙最強メイドさん伝説」というのもあります(ォィ

そろそろフルプレビュー作れるのですが、イベントまでは出さないつもりなので、
小指の先っちょのツメ垢程度に期待してやってくださいヽ(´-`)ノ


それにしても、こんなの見せられると、やっぱ俺の作品は
雪さんイベントの踏み台、かませ犬だと思ってしまうヨ。(;´Д`)
[Preview]
さすがはひむるさんですね。
雰囲気の作り方とかが無敵の領域です。
EQのスライドバーなんて、幾何学的でない計算できない模様なのに
見事に雰囲気作ってきてるもんな・・・。
やっぱ、俺が凄いと尊敬している作者さんたちすら、尊敬している作者さんだけのことはあります。



[312] 日本 対 ロシア 2002年06月10日 (月)

日本勝利、

キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!!

さすが稲本!
ゴール前でボール持ったときは、FWの100倍期待しちゃうぞ!!(笑)

ナカタのシュートも惜しかった!
あの距離から、日本人としては唯一枠に行く選手、さすが国際クラス。


今日のベルギー対チュニジアと、韓国対アメリカも気になりますな。



[311] なぜだぁ、なぜ使わなかったのだ!! 2002年06月09日 (日)

昨日、中国はブラジルに完敗…。
なぜ中国は、この最終兵器を温存してしまったのだ!!

中華キャノン

ま、お約束ということで(笑)





それは置いておいて、今日はロシア戦ですよ!
「征露丸」もとい「正露丸」パワーで頑張るですよ!



[310] Sleipnir 2002年06月09日 (日)

周囲に使用している人も多いので、入れてみました。

なるほど、Moon Browserからも簡単に移行できるのね。
とりあえず、スタートアップや禁止URL、禁止タイトルを移行し、
ブックマークをNNフォーマットを経由して移行。
一部のキーボードショートカットをMoon仕様に書き換えて、
俺的移行作業を完了しました。

とりあえず困ったのは、なぜかタスクトレイから復帰してもアクティブにならないとか、
クリップボード経由して切り貼りしようとすると、いちいち確認ウィンドウが出るとか
まあそんな感じでしょうか?
でも、Moonよりも検索バーが多機能だし、メリットはいろいろ多いね。

個人的には、UserAgentが「お気に入り」から直開きしたサイト等には
無効なのが寂しいかな。
まあ、自分のUAが自分のサイトのアクセス解析で、拾えないだけなのですが…。

あ、UAはSleipnir用に、いじりました。

茜〜〜、孝之くんに変なこと言っちゃ、ダメだよぉ〜〜!

そして、
@改造工房さんや、bsoのほめぺげさんに早くも捕捉されているワナ(笑)。


Sleipnir
http://www20.pos.to/~sleipnir/



[309] わたくし技術力ないので勘弁して下さい 2002年06月09日 (日)

http://www.hmx-13.org/cgibin/desktop/images/img20020608160112.jpg

むぅ…。
どっかで見た作品のデザインに…。

こいつはPSD晒してないから、ここまで持っていった技術力は認めますが…。

(情報提供:フランさん Thanks!)



[308] ダイヤルアップルーター 2002年06月08日 (土)

先日、似非ブロードバンド(キンデンという会社による寮内インターネットサービス)にした
わけですが、これを機にぶっ壊れてたハブからブロードバンドルーターにしました。
(うちではメインマシンとサブマシンが、LANでつながっている)

が、このブロードバンドルーターが思うように動いてくんない…。

ます、ブラウザ上でルーターの設定(WWW設定)できるのですが、設定完了後にシステムを再起動すると、
必ず動かなくなるのです
しかもハードウェアリセット不可。
LAN側IPがわからず、二度とWWW設定が立ち上がらない…。
そうです、通常ならここで早くもご臨終です

実際、インターネットで調べたところ、
俺が買ったELECOMのLD-BBR4というルーターはかなり曲者らしく、
調べれば調べるほど「WWW設定でいきなり死んだ」とか「リセットできない」とか
はたまたそのせいでお店に交換を要求したが、交換しても同じ症状だったとか
多くの人がまともに動いていないとか、なんか恐ろしい言葉ばかりが出てきました(苦笑)。

実際、多くの人が同じ症状になるのは当たり前、だって壊れてないんですから

どうやらそういう仕様らしいです。
確かにWWW設定でシステムを再起動すると、さも止まったように見えるのですが、
おもむろにブラウザを閉じたあと、ACアダプタを抜き差しし、PCを再起動したら
ちゃんと設定が反映されていました。不思議不思議。

ちなみに「リセットできない」についてですが、卑怯な手を使うとリセット可能です
このブロードバンドルーターは、ファームウェアの更新に「FirstAid Agent」を使うのですが、
これを最新にすればいいのです。
但しELECOMには最新版はなく、コレガのBAR SW-4P用を使うという、荒業です。
これを使えば、工場出荷時の設定に戻せますので、LAN側IPを見失っても、
192.168.1.1でログインできるように戻せます。
(荒業なので、やるときは自己責任で行って下さい)

とまああれこれやって、一応ルーターの設定は完了しました。
が、それでも不具合が…。
なぜかHTML書き込みが出来ないのです。
よってFTPでHTMLファイルのアップロードできない(それ以外は出来る)上に、
HTML生成型CGIが動かない、つまりMEMO(ここ)が書けないのです。
仕方ないので、起動ごとにネットワーク設定が出来るフリーソフトを導入して、
とりあえずサブマシンとアクセスが必要なときはルーター設定、
普段はブロードバンドに直接繋がる設定になるようにしました。
でも、こりゃルーター買い換えた方がいいかな…?
(既にあらゆる設定は試行済)

なにしろ、ギガスカンサイで4,980円だった、激安ルーターだから…。

皆さん、ルーターはお金をかけても、確かなものを買いましょう(死)。



[307] ほうほう、赤系統に振ってきましたか 2002年06月08日 (土)

雪さんで赤系統は、難易度かなり高いはずなんですが
さすがは
姫萩さんですね。
[Preview]

MEMOに薄紫云々書いたため、俊さんからリンク貼り返しを受けて
現在リンク元でフランさんと争ってたり。
[Preview]

ちなみに俺がプレビューを先行で出したのは、創造性に乏しいので
他に人と似てしまった場合に回避しようがないからです(藁)。
[Preview]


というわけで、現在表に出ているプレビュー一覧でちた。



[306] いよいよ戦争状態? 2002年06月07日 (金)

ワールドカップも、いよいよ戦争状態になってきましたね。

まずはデンマークとセネガルが引き分け。セネガル、なんか強いぞ?!
次にカメルーン対サウジ。サウジ、予選落ち第一号…。

そして何より、フランス対ウルグアイ、あれはナンデスカ。
フランスに課せられた試練は、あまりにも重いような…。
ジダンがいない。アンリが退場…。
前半の終わり辺りから、試合はもうめちゃくちゃ。
つーか、もはや試合というより喧嘩、戦争といった状態。
フランスは10人のはずなのに、ウルグアイに対し押せ押せだし。
後半に入っても、全く目が離せませんでした。
結局、今大会初の無得点試合は、とんでもない試合でした。

しかしこれでフランスは2試合で無得点、勝ち点たったの1。
次のデンマーク戦で2点差以上の勝利をしない限りは
決勝トーナメントに進めないという、まさにがけっぷち状態。
最終戦の大逆襲に期待したいところです。


一方、雪さんスキンのほうですが、PL、Gucchi's、tms_VUまでは作りました。
そして戦争状態というわけではないですが、各皮作者さんの
強力なプレビューが出揃い始めました。

REVさん、甘楽さん、
勇者の俊さんお米大好きフランさん、ついでに俺の作品。
とまあ、5つはプレビューを見る機会がありました。
CGが極端に少なくしかも同じキャラなので、
色系統やデザインが被るのでは?という心配があったのですが、
そこは超一流の皮作者さんたち、それぞれの個性で見事に回避しています。
そして何より、どれもこれもがレベルの高い仕上がり!(俺のを除く)
皆さん、少なくとも俺以外の4人の作品は期待して損はないですよ!

また、ひむるさんは紫系統のデザインで制作中、
姫萩さんも雪さんをクリアしてぼちぼち皮制作に着手された模様。
# > あと、皮な話ですが、テーマカラーはとりあえず決まったっぽいです。
# > 何も考えずに枠だけ組んでみたらkksさんと酷似してしまったため、
# > 一から考え直して思いついた色が……(汗
# あの・・・俺と酷似って何?(滝汗)
# 「紫の遙 VS もふもふ遙」の悪夢(絵が同じ)が思い出される…。
雪さんイベントも開幕に向けて、静かな盛り上がりを見せてきたようですね。

開幕は6月17日予定、サンクリが終わったら次は、W杯の決勝トーナメントと
雪さん Skin Only Event 〜マヨイガを求めて〜」ですよ!


おまけ
「マブラヴ」歌ってるのは、栗林"みな"実たんだと思う、今日この頃(ォィ
修正して下さったみたいです。変な書きかたで済みませんでした(汗
(from Visible Skin Link)



[305] ユーザーエージェント 2002年06月06日 (木)

最近のタブブラウザとかでは、任意のユーザーエージェント(UA)を
指定できるわけで、ごくたまにこれをいじっている人がいます。

つーか、俺はいじっています(ォィ

アクセス解析を設置していると、「ブラウザの種類」の項で
ユーザーエージェントを拾えるのですが、俺の場合

<家のマシン>
「え〜〜、孝之くぅ〜ん、明日も会おうよぉ〜〜!」

<会社のマシン>
「孝之くぅ〜ん、あのね、あのね、ずっと一緒に居られたらいいね☆」

という、「君のぞ」を知っている人ならば
脳みそが溶けそうなUAが入れてあったりします(笑)。

で、昨日とあるきっかけで閲覧していた
@改造工房
に、見事に拾われてしまいました(笑)。

# > 孝之くぅ〜ん、あのね、あのね、ずっと一緒に居られたらいいね☆
# 今脳内再生された人手を挙げて〜。

# > え〜〜、孝之くぅ〜ん、明日も会おうよぉ〜〜!
# これも脳内再生された人また手を挙げて〜。

ははは…、みんなで脳内再生してやってください(苦笑)。
&サイト運営者でなんだこのUAは?と、アクセス解析上で上記を発見されていた皆様、
その正体は俺でした。

なお、今までずっとこのUAで通していたので、今後UAをいじるかどうかは不明です(ォィ


P.S.
えー、過去にも拾われていたらしいです。
Googleで軽く検索したら、あっち(過去の出来事の4月1日)やこっち(3月27日の日記)に載っていました。
やばいかも(汗。

P.S.2
つーか、検索したら、ここが引っかかりました(笑)。
4月15日付で、さりげなく載せていました(ォィォィ



[304] 勝っちまったよ… 2002年06月06日 (木)

チュニジアに勝っちまいましたね、ロシア。
引き分けてくれることを強く望んでたんだけどな…。

つーかたぶんH組では一番強いと思われるロシアですが、
勝てるかどうかは置いておいて(0-8の試合とかされても困るが)、
「日本? ナカタしか知らないよ。眼中にないね。」
という、あのロシアのナメた態度に、一発鉄槌を下して欲しいものです。
「くっ、結構やるじゃねぇか!」
と思わせてやりたいですわ(w
そりゃあ韓国と違って、日本は見た目は強そうに見えないけどさ(苦笑)。


アメリカはポルトガルに勝っちゃいましたな。
アメリカが強いのか、ポルトガルが油断しすぎたのか…?


それからアイルランド、よくやった!!
あれは凄いですよ。感動ものですよ。
ロスタイムで同点なんて、やろうと思って出来ることじゃないですよ。
ドイツは1点で守りに入ったのが仇になったね。
これでどのグループも混戦気味になって、今後試合を見る楽しみが増えまちたヽ(´-`)ノ



[303] うたわれるもの サウンドトラック 2002年06月06日 (木)

昨日発売された、われもののサントラです。

昨夜ようやく1周聴いたので書くのが遅れましたが、
日本VSベルギーの前に、会社帰りにPureGirl、Eログインらと一緒に
買ってきていました。

最初われものの3枚目がセーフディスクだということを知らず、
それでうっかりバックアップをミスってしまったやつがあったので、
それをずーっと音楽CD代わりに、CD-DA部分を聴いていました。
中身としては、今回のサントラはそのCD-DA部分と一緒です。
さすがに曲順ぐらいはいじってありますが、曲のアレンジや曲数は
全く一緒です。
「運命 -SADAME-」もショートバージョンでの収録となっています。
なんと言うか、手っ取り早く言うなら「誰彼」のサントラと一緒です(笑)。

ゲームに対する評価は0点から100点まで出る、評価分かれまくりの作品ですが、
音楽に対する評価は平均して高いと思われる「うたわれるもの」ですので、
われものの世界に浸りたい時には、いいアルバムじゃないかと思います。
まあ、ゲーム持ってる人は、3枚目を聴きつづけてもいいですけどね。

http://www.fixrecords.com



[302] 連発 2002年06月05日 (水)

昨日の「あれはな。」に続き、俺が毎日拝見して楽しませて頂いている
玖劫館」にも、ちゅうにスキンの紹介記事が載っちゃいました。
公開から時間が経っているので、ここで紹介されるのは意外&超嬉しいです。

玖劫さん、ありがとうございました〜。


でもなんで皆さん、このスキンのプレビューに限っては
プレイリストの曲目に反応されるのでしょうか??
普通にうちのデフォルトなんですが(汗
現在は「マブラヴ」のショートと、テックメンも追加されています。



[301] 犯人は俺か…? 2002年06月05日 (水)

> 元凶はkksさんですね。(w (フラン☆Skin)

君のぞスキンが軒並み話題になっておりますが、
ええ、そうです。その大半は他の方が作ったものも含めて
うちで公開していたものばかりです

昨年12月の「Etwenal Wish」と、今年3月の「Everlasting Spiral」で公開していたんですよね。
まだイベントで投稿していただいた作品を紹介するページがなくて…
ゴメンナサイ(汗。

とりあえず、いくつか晒しましょうかね、ここに。
さすがに公開は出来ませんが(汗

涼宮遙

全てはここから始まった?昨年12月の「Eternal Wish」で私が作ったものです。


速瀬水月 涼宮茜

その「Etwenal Wish」で公開していた、俊さん(左)と刹那さん(右)の作品。


涼宮遙

初出は「Eternal Wish」の最終日でしたが、Rev.2を出したり
「Everlasting Spiral」にも再公開したため、結局えらく広まっちゃった(汗
「Etwenal Wish」では、他に水月スキンと遙クリスマスヴァージョンを
私が作って公開していました。あ〜、懐かしい。


大空寺あゆ 涼宮茜

記憶に新しい「Everlasting Spiral」で、なべっちさん(左)とkojirouさん(右)から
投稿していただいた作品です。どちらも驚異的な人気でした。
他に姫萩さんのもふもふ遙スキンも、初出は「Everlasting Spiral」でした。(現在、姫萩さんのサイトで公開中)
このとき私からは新作の えろ水月スキンと、上の紫の遙、えろ遙、茜スキンを出しました。


とまあ、大体こんなもんでしょうか。
私の作品は、プレビューだけならここで拝めます。

あと、ここに晒した作品は基本的にどれも、現在は公開されていませんので悪しからず…。



あっとそうそう、

伊里野加奈

実はこれが公開されたのも、「Etwenal Wish」でした。



[300] 引き分けかぁ… 2002年06月04日 (火)

2-2やったね。

正直、引き分けはありえても日本が2点取れるとは思っていなかったので、
スコア的には意外かも。

つーか、会社17時に離脱して帰って来て良かったよ〜〜!
後半、見る価値256%の、ものすごい試合を見せてもらいました。
鈴木と稲本は良くやった!!
あれほど前回大会では遠かったゴールを、見事にこじ開けてくれました。
どっちもボールをあきらめない、執念が生んだゴールという感じやったね。

DF面では、高さで不利なのを試合中必死にカバーしている様子が見られて、
それは高く評価できると思うけど、
セットプレーを防いだ後のラインの押し上げが、ちょっと軽率だったね…。
2点とも、DFラインの完全に裏をかかれてるし。

しかし出るもんですな、ワールドカップでオーバーヘッドキックのゴール(苦笑)。
キャプ翼じゃあるまいし…。

あとあの審判、ゴール前のジャッジが怪しすぎ。
稲本のファインゴールは幻にされるし、逆に日本ゴール前のあわやPKはノーファールだし。
でも日本のゴール前のチャンスは、ことごとくファウル扱いだったような…。

この試合で、日本の攻撃力で点が取れることは証明されたので、
次のロシア戦ではDFの連携を修正して、完封目指して頑張ってほちいですヽ(´-`)ノ
森岡の負傷が、ちょっと心配かな。次出られればいいんだけど…。

あとは明日、ロシアVSチュニジアが引き分けてくれると、なおGOOD(笑)。



[299] Σ( ̄□ ̄) 2002年06月04日 (火)

今日のアクセス解析の首位に、見たことのないURLをハッケソ。

あれはな。
(アレな話でハァハァしようよ(;´Д`)。の略だそうです)

めっちゃ目立つ場所に載ってる!(汗
紹介ありがとうございました。



[298] イタリアと雪さんとラグナロク 2002年06月04日 (火)

なんというか、こんな天秤のかけかたをしている時点で、自分としても
ある意味終わっている気がしないでもないのですが…。

とりあえず昨夜は、テレビでイタリア戦をかけながら、雪さんスキンと格闘していました。

つーかイタリア、やっぱつえぇわ。
先日のドイツのサウジいぢめも、なかなか見ごたえがありましたが(笑)、
フィジカルで強いって言うのはやっぱ優位だよね…。
イタリアの2点目なんて、ビエリが余裕持ってエクアドルのディフェンスを跳ね飛ばして
キーパーと1対1の場面作っちゃうんだもんな〜。
つーか、イタリアはトッティとビエリだけで攻撃が出来てしまうという余裕。
やっぱトップレベルのチームは違うね。

我らが日本は、戦術面やスピード、スタミナなどでは、世界とある程度対等に向き合えますが、
いかんせんフィジカル面はダメです。
ぶつかって行こうもんなら、相手に軽く弾き飛ばされますし、上背もありません。
早いパス回しと、のらりくらりと相手の攻撃をかわすのが鍵ですね。
つーか、この前のスウェーデン戦みたいに、前半15分で攻守のパターンを見切られたりしたら、
ほぼ終わりです(笑)。

なにはともあれ、今日はベルギー戦ですよ。ヽ(´-`)ノ
相手は赤い悪魔ですよ。
気がついたらまたオイコラマテという得点力の低いFW陣になってしまった日本なので、
ここは失点を抑えて、セットプレーやカウンターに活路を見出して欲しいところです。

今日は普通に出社していますが、17時ダッシュで退社して、テレビにかじりつく予定です(ォィ


あ、MEMOにあるまじき勢いでサッカーについて書いていますが、元々スポーツ見るのは好きなんですよ。
やるほうも好きなのですが、手のつけられないほどド下手なので、あまりやりません。
人並みにプレーできる(と思い込んでいる)のは、テニスだけです、ハイ。


雪さんスキンのほうは、SHADE周りも組んで、MAIN+EQは完成させました。
SAHDE、なんかひとひねり入れようとも思ったのですが、いい案思いつかなかったので
(いくつかやってみたが、全部悪い方にしかならなかった)
結局シンプルに仕上げてしまいました。要は手抜き(;´д⊂
ここんところSHADEは負け続けで、手抜きばかりだな…。
でもでも、MAIN+EQ SHADEとかはとってもいい感じです。
主人公死ね死ね度がアップしますので、お勧めです(笑)。
ここだけは、前作のちゅうにスキンの失敗(EQをSHADEにすると香月ちゃんの頭が切れる)を
取り返した気分です。ヽ(´-`)ノ
引き続きPLの作成に入る予定です。


で、結局朝になっても雪さんやってたので(ちゃんと途中数時間寝ています)、ラグは出来ましぇんでした。
今晩はやるぞ〜。ヽ(´-`)ノ



[297] M2Soft Plug-In Library Nine Infinity 更新 2002年06月03日 (月)

ASP、SXP、MPPのセットであるM2Soft Plug-In Libraryが、今日付けで更新されております。
主な更新内容は、Dock.G-padのスクロールボタンの動作の修正などのようです。

そういえば、もうすぐ2002年も半分がすぎようとしていますが、
今までず〜っとASPスキン作ってないです(ォィ
やはり今年はDCイベントは初出しになるのかな…?

てか、なんでいまだに名前が「Nine Infinity」なんだ?!(汗


なお、えむにさんもラグナロクオンラインにはまっているようです。
しかも私の知っている方々は皆、私なぞ足元にも及ばない
凄いはまり方をされていますね。
皆さん濃い方々ばかりです(w


M2Soft Official Page
http://m2soft.virtualave.net/



[296] 動いてます 2002年06月03日 (月)

雪さんハアハア

昨夜パーツの粗切り出しを終えて、見た目は動くようになりました。
1、2日中にSHADEなどを組んでMAIN+EQを完成に持っていきます。
投稿受付開始、6月9日だからスグだもんね…。

今回のスキンの特徴は、水月の淡い色彩とはまるっきり逆の
メイドさんカラーなメリハリのある色だけではありません。
(結構髪から取って薄紫に振る人が多いけど)
ボタンの各所についている変なスイッチ(?)がそれぞれにアクションします。
操作ボタン5つに関しては、マウスカーソルでよく見えない位置につけてしまったので、失敗気味なのですが
EQのONやAUTOあたりは、なかなか上手くいったですよヽ(´-`)ノ
んま、この辺は完成品が皆さんのお手元に渡ってから、がしがしいじってやってくださいヽ(´-`)ノ

なんか
密かに期待もされちゃったし(汗


そういや「1年経つと絵が変わるね(;´д⊂」がまた、あっちこっちで話題になっちゃった(汗)。
だいじょうぶっすよ。
「relic.」の同人誌もある程度追っかけてる自分ですので(昔のは高くて買えない(;´д⊂)、
絵の変遷には慣れてるというか、この先どうなるか、いつも注目していますからね。
それに、「まあ、キャラが成長しているからなんですよ、きっとヽ(´-`)ノ」(笑)

つーか、コンシューマの「君のぞ」もいいけど、マブラブも出してね。



[295] ふ〜ん 2002年06月02日 (日)

この色指定原画は、PCから起こした線画に描いたのかな?
まあ、あのすんごいラフから、誰かが紙の上でペン入れした可能性も
残ってはいるけど。

これと、これ

とりあえず、バカ王子ペルシャさんの描き下ろしだそうです。
訂正いたします。

首吊ってる人いるし。

1年経つと絵が変わるね(;´д⊂



[294] ラグナロクオンライン 2002年06月02日 (日)

わっかさんのNoteにこそっと載っていますが、うちも似非ブロードバンドになりました。
寮内で共用だから、夜は遅いけど(;´д⊂

で、早速ラグナロクオンラインをダウンロードして、昨夜からやってみてるですよ。

200MBが2時間かからずDL出来るってスバラシイですね(笑)。
今までアナログ(以下)のスピードしか、知らなかったからな…。

えー、第一の感想。

やべぇよ、コレ!!

まだ何にもしてないんですよ、何にも。
なのに惰性で3〜4時間連続プレイしている自分が…。
こりゃ確かに、パーティー組んだりし始めたら、エライことになりそうだ…。

ちなみにまだ、パーティー云々言えるところまで行っておりません。
これいっくら敵倒しても、金にならないしレベル上がんないし…。
(モンスターが落とすアイテム売っても、金にならないというのも含む)

ちなみに、デフォ(?)でネカマ参戦しております(ォィ

鯖 :iris
名前:KarinMAMA
性別:female
職業:THIEF
特徴:際立つ特徴ナシ。髪は黒のポニテのやつ。

万が一見かけた方がいらっしゃいましたら、お気軽にお声をおかけください。
なお、逆にこちらが知り合いを見つけたことは、今のところありません(;´д⊂
結構やってる知り合い多いのに…。