Date: 2025年10月21日
学園アイドルマスター クラス対抗初星大運動会から時間が経ちすぎて、第41回備前焼まつりまで行ってしまった話
週末の予定がずっと詰まっていたので、前回の記事からまたまた1ヶ月…
初星大運動会から1ヶ月経ってしまったなんて…!
***
初星大運動会は、土曜日のチケットが当たらなかったので、
日曜日のみ現地で参加しました。
朝まず現地へ入って展示などを見て回ってから、
応援広告を見て回り、その成り行きで世界陸上の最中の国立競技場へ立ち寄り、
少し時間があったので明治神宮で参拝してから再び現地入りしました。
今回の座席はアリーナC5ブロック、センターステージが近い良席でした。
そのおかげで、1年1組連覇の運動会や休み無しのライブパート、
そして終盤の燕実装⇛燕ソロ初披露⇛初星音楽祭告知の、怒涛の展開を堪能しました。
おみやげに燕実装の号外をもらって、小雨の降る中帰路につきました。
***
日曜日の初星大運動会現地参加の前後、土曜日と秋分の日の2日間に分けて、
TR@VEL MEDLEY!!!!!!の第6弾、アイドルマスター in 静岡を巡りました。
静岡は広すぎるんだよ…
土曜日は上京の途中だったので、新幹線乗車と静岡駅周辺のみ。
五味八珍⇛スマートアクアリウム⇛駿府城公園⇛hugcoffeeの順に巡りました。
その合間にタワレコで新幹線ボイス特典も確保しました。
秋分の日は残り全部。
掛川花鳥園⇛たこまん⇛さくら屋⇛ふじのくに茶の都ミュージアム⇛用宗みなと温泉⇛静岡浅間神社
の順に巡った後、最後に再びタワレコへ行って、デジタルスタンプラリーをコンプしました。
特に掛川花鳥園は、インコやエミューの餌やりをしたり、鷹を腕に乗せたり、
中年おじさんなのに、鳥と触れ合いまくってめっちゃ楽しんじゃいました。
またふじのくに茶の都ミュージアムでは、抹茶挽きを体験しました。けっこう大変でした。
最後はさわやかへ立ち寄って、げんこつハンバーグを食べてフィニッシュでした。
***
先日のイセシマスター巡りは、志摩スペイン村で大半の時間を過ごして、
ほかはスタンプを押しただけだったので、改めて鳥羽観光をしました。
鳥羽水族館でラッコの餌やりのほか、日本一の飼育種類数を誇る展示動物たちを堪能しました。
種類もさることながら、チョウザメやイセエビなどは、多すぎだろ…というぐらい居ました。
その後は鳥羽マルシェで海鮮丼を頂いた後、鳥羽湾めぐりとイルカ島へ。
ここで志摩さんご夫妻に偶然にもお会いしてビックリビックリでした。
最後はぎょうざの美鈴へ。やはり美鈴本店は混んでいたので、駅裏の方へ伺いました。
評判通りの美味しい餃子でした。
***
備前焼まつりの前の3連休は、ほぼずっとドライブしていました。
金曜日の夜のうちに帰省して実家に泊まった後、土曜日はPステ越谷を経由して筑西市へ。
1年ぶりの筑西市で、今年のコラボの諸々を堪能しました。
下館駅周辺でほぼ完結するデジタルスタンプラリーを巡りつつ、
ラーメン三十郎で野菜たっぷりの二郎系を頂いたり、
渡辺みのりさんのふたマス!!!!!!をチェックしたり、
コラボ甘酒を提供していた来福酒造さんの売店へ伺って地酒を購入したりしました。
その後は車をさらに北へ走らせて郡山へ。
ドラスタの聖地と化していたPステ郡山を訪問しました。
その日の夜は宿が見つからなくて、会津若松の東横INNへ宿泊。
ホテル近くの居酒屋で福島の地酒を堪能してから一眠りし、
翌日はせっかくだからと、猪苗代湖や鶴ヶ城を軽く観光しました。
それから車をさらに走らせて新潟県へ。
道の駅長岡はなび館の、ノクチル浅倉のふたマス!!!!!!をチェックしました。
これで再び、設置中のふたマス!!!!!!をコンプ。
ついでに長岡花火ミュージアムを見学し、ドームシアターの映像も鑑賞しました。
その日の夜は長岡駅前の法華クラブに宿泊。
ホテルにチェックインした後は、長岡駅のぽんしゅ館で混雑する中10コイン分飲み、
さらにカネセ商店というお店へ移動して追加で日本酒をいただきました。
シメは再び長岡駅へ移動して、1年前にデレマスコラボで長岡へ来た際に
へぎそばを頂いた小嶋屋へ。奇しくも1年前と全く同じ、秋限定メニューを頂きました。
ホテルへ戻ってからは即爆睡して、翌朝は朝風呂や栃尾の油揚げやタレカツなど
御当地メニューたっぷりの朝食をいただきました。
ホテルを出た後は帰路につきましたが、上越市のまいどやというお店で地酒を購入したり、
延々とドライブした末に終了時間直前の滑り込みで、たじみ陶器まつりも少し覗きました。
そんなわけで無事に、下道多めの26時間1300kmのドライブを終えました。
***
で、今年も行きました、伊部の備前焼まつり。なんだかんだで3年連続3回目でした。
今回も一陽窯さんを訪問したら、備前焼でいただけるコーヒーだけでなく
愛知県産のうなぎ丼まであってビックリ。これがふっくら柔らかくて美味しかったです。
またフォトスポットにはこっそり肇ちゃんも居ました。
一陶庵さんには「土に飲まれよ」の看板だけでなく、「Pの間」なる休憩スペースが。
俺以外のPの方々にお会いするのに、何度か利用させて頂きました。ありがたかったです。
土曜日は他に、日生のかきおこも頂きました。
宿泊は岡山シティホテル厚生町にて。
宿に入ったら大雨が降ってきて外に出る気がなくなってしまったので、
晩御飯もホテルのレストランで頂いて、部屋でぐっすり休んで、
翌朝朝食を頂いてチェックアウトするまで、ずっとホテルの中でした。
宿泊費が安かったから選んだホテルでしたが、良かったです。
翌日も伊部を訪れて、今年リニューアルしたばかりの備前焼美術館へ。
リニューアル前に比べてかなり大きな建物になって、展示スペースもオシャレに。
俺でも名前を知っているような、有名作家さまの作品がずらりと並んでいました。
その後はこの日もコーヒーを頂いたり、衆楽備前焼カレーを頂いたり、
ギャラリーKaiにてお話したり、天津神社で参拝したりしました。
***
グルメの話少々。
まあささんのお誘いに乗って、東京の花莉波へ行きました。
アイマストークに花を咲かせながら、秋の松茸尽くしのコースを堪能しました。
メーテレラーメンフェスも少々。
限界を超えろの二郎系ラーメンを頂きました。
そして毎年恒例の秋酒祭へ。
昨年は骨折が完治しておらず、あっという間にフラフラになってしまったので、
今年はそれを取り返すべく、コイン20枚使ってガッツリ頂きました。
***
アイマスの話色々。
学マスは、名古屋を舞台にした、がむしゃらにいこう!がありましたね。
まさかここで、咲季の謎モーニングの秘密が明かされるとは思いませんでしたw
キャラの方は、シナリオ入手の咲季のほかは、無料10連ガシャで佑芽、
それからガシャガシャ回してことねと手毬もお迎えしました。
デレステはもう更新は終わってしまいましたが、復刻ガシャの無料10連で
未所持だった奈緒のSSRが来てくれました。
また開催中のドミナントガシャでは、未所持だった美穂も。
新規がなくても、未所持のSSRはまだまだたくさんあるので、地味に楽しめそうです。
しぶりんがアンバサダーを務めている、qdc FRONTIER Next Blackを購入しました。
パッケージも中身も、しぶりんが描かれているわけではないので、
わかっていないとアイマスコラボには全然見えないです。
これの10倍近い価格のカスタムIEMを所持しているので、こちらは普段使いしています。
10月からツアマスのPステにて、スタンプカードの配布が始まりました。
前述のPステ郡山やPステ越谷を含め、全国10箇所のPステのうち、
九州の2箇所を除く8箇所のカードを集めました。九州も9月だったら行っていたのですが。
来年4月までのキャンペーン期間中に、何とか機会を作って訪問したいです。
***
プリコネはうっかりユキノのガシャを回してしまいましたが、
天井まで行ってしまったので石がなくなりました。チーン。
グラブルはグランデフェスでうっかり石をほぼ全部使っちゃいました。
ハロウィンのエッセルやランちゃんをお迎えしました。
11:10:00 | タグ: うなぎ, アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, ツアマス, デレステ, プリンセスコネクト, ラーメン, 三重, 丼物, 動物園, 名古屋, 喫茶, 学園アイドルマスター, 岡山, 新潟, 日本酒, 東京, 水族館, 神社, 福島, 茨城, 観光, 静岡, 餃子
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません »
Date: 2024年3月2日
THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 10thLIVE TOUR Act-4 MILLION THE@TER !!!!の現地チケットは持っていなかったはずが、ライブも横浜みなとみらいも全力で楽しんでしまった話ほか
更新が滞ってしまいました。月刊Media Station復活!
いかんいかん。一応2週間に1回は更新したいと思っているのだから…。
そうこうしている間に、誕生日を迎えてしまいました。今年で47ちゃい。50歳もすぐそこ。
ひえええええ。
恒例の各種ゲームからのお祝いに加えて、
誕生日当日に飲み会が開催されたり、職場でお菓子をもらったり、
家ではぼっちですがいろいろ祝って?頂けました。ありがたやありがたや。
今後も出来るだけ、穏やかに楽しく日々を過ごしていきたいと思います。
***
俺の誕生日の前日は、アイドルマスターミリオンライブの誕生日なので、
先週それに合わせてKアリーナ横浜でライブが開催されました。
最近のミリオンにはあまり詳しくないので、当初あまり乗り気ではなかかったのですが、
開催の前日になってもまだ一般販売チケットがあると知ってしまったので、
どの席からでも楽しめると噂のKアリーナ横浜が気になったのも相まって、
急遽前日にチケットを買って横浜みなとみらいへ行ってきました。
朝イチの新幹線で最初に向かった先は、みなとみらい駅。
今回はでらますで味をしめた名鉄観光がみなとみらい地区で
さまざまコラボキャンペーンを展開していたので、
おのれ名鉄観光と思いつつ、できる限りのことはやってきました。
同時にLocatoneアプリを使用した、ミリオンのアイドルによる
みなとみらい地区のお散歩ツアー進めました。
10時になる前にクィーンズスクエアなど駅の近くのスポットを巡ってから、
駅前へ戻って名鉄観光の特設ブースへ。
展示を見たり、当日販売の日帰りツアーやアクリルスタンドを購入したりしました。
その後は駅を出て、お散歩ツアーを進めつつ、MMテラスへ。
コラボ対象店舗のリヒトにてランチを頂きました。
ランチのポークステーキが250グラムもある上に、
ランチビールも激安だったので、合わせて1500円ぐらいで済んでしまいました。
美味しさも相まって大満足でした。
ランチのあとは横浜駅へ移動。
横浜駅へ掲出された融資の広告を見たり、Newdaysを巡ったりしました。
桜木町へも移動して、桜木町のNewdaysも行きました。
まだ時間があったので、コラボスポットやお散歩ツアーのスポットを色々と。
赤レンガ倉庫やハンマーヘッド、コスモクロック21などへ行きました。
15時過ぎにKアリーナ横浜へ着いたときには、すでに会場周辺は大混雑でした。
フォトスポットを見たり、物販でパンフを買ったり展示を見たりしてから中へ入ったものの、
中は中で大混雑で、フラスタ列もチャレンジしましたが全然だめでした。
なので諦めて7階へ行って、ラウンジでノンアルコールカクテルを頂きました。
ライブの座席は想定通り?に最上段の最後列、レベル7の一番後ろでした。
果たしてこんな席で楽しめるのか?と思いましたが、たしかにステージは遠いものの、
レベル7には専用のモニターが複数設置されており、俺の席からはそれが3面見えたので、
ステージとその左右のも合わせて最大6面のモニターが見られることに。
これはこれで見ごたえのある光景でした。
コンサート専用だけあって、音響も悪くなかったですしね。
ライブ自体は、ミリオンとしては初めての個別衣装での登場にまずビックリ。
一部ユニット曲ではユニット衣装に着替えられて、さらにビックリ。
披露された曲は、自分でも知っている昔の曲も多かったのでありがたかったです。
全44曲、トータル4時間近かったですが、濃密な時間でした。
ただしKアリーナ横浜が良いのは、ホールの中だけ。
レベル7の最後列は規制退場の呼び出しはほぼ最後でしたし、
終演後も建物内の通路や建物の周辺の混雑もとにかく酷くて参りました。
横浜駅ではなく、みなとみらい駅へ抜けた結果、駅に着いたのは終演から1時間後でした。
でもこれで昼間やっていたお散歩ツアーは、無事にゴールできました。
そしてこの時間だとみなとみらい駅の飲食店は営業終了。
横浜駅へ出たものの、今度は近隣のイベント会場もイベントがあったためか、
どこのお店も客が溢れかえっていました。
それでもなんとかラストオーダー直前のお店を見つけられたので、
無事に身内での中打ちをすることができました。
店の名前忘れましたが、多分3・6・5酒場だ思います。(ぉぃ
夜に泊まったのは、横浜から少し移動して、東横インJr川崎駅前でした。
Jrというだけあってたしかにベッドの幅が狭かったり、
ユニットバスではなくシャワーブースだったり、
朝食がパンのみだったりしましたが、川崎駅前で5400円程度だったのは格安かと。
これだったらまた使っても良いなぁと思いました。
翌日は前日の補完とばかりに、再び桜木町駅へ。
桜木町駅に隣接したコレットマーレでお買い物したり、
シアル桜木町のキリンシティでランチを頂いたりして、コラボのカードを集めました。
昨日のランチと合わせて10枚に到達したので、無事に特製スタンドをゲットできました。
雨模様でしたし、これで思い残すことはないということで、
あとは名古屋へ帰って、ライブ2日めは自宅で配信で鑑賞しました。
2日めもまさに伝説に残るようなライブでしたね。
そして告知で発表されたのは11thライブ、しかもまた愛知!?
名鉄観光がでらますへ向けてウォーミングアップを始めてしまう?!
ハッチポッチ2とともに楽しみです。
そんなわけで、家で大人しく配信で見るはずだったミリオン10thAct4を、
コラボとともに現地で楽しんできてしまいました。
今週末こそは大阪へ行かずに、シャニマス6thを大人しく配信で見ておりますw
ライブ自体は全然大人しくないみたいですがw
***
そんなシャニですが、ミリオンの横浜公演の前日に、大阪まで行っていました。
当初3連休に出かける予定がなかったので、1日ぐらい出かけようと思って。
結果的に大阪へ行った翌日に横浜へ行くという、大移動になってしまいましたがw
天王寺のあべのHOOPで開催されている、シャニマスのコラボショップへ行きました。
買い物もしましたが、主目的は謎解きゲームをやることでした。
30分~2時間で攻略できるとのことでしたが、おじさんの脳みそは老化が進行しているので、
少しヒントを見ても1時間20分もかかってしまいました。ヤバいいい!
内容自体は謎解きゲーム的お約束が多かったので、普通に楽しめました。
あべのHOOPへ行く前に食べた朝ごはんは、天王寺駅の構内を見下ろしながら頂きました。
また謎解きの後は大阪へ来たのだからとたこ焼きを頂いたのと、
京都じゃねえか!と心のなかでツッコミつつ新福菜館のラーメンを頂きました。
新福菜館をすごく久しぶりに見かけたから、仕方がなかったのですw
あと家で食べる用に、551の豚まんも買って帰りました。
なお以前注文していた、餃子パリッとさせたくての餃子が届きました。
早速焼いてみましたが、思ったよりも1袋の量が多くてビックリ。
キムチ餃子は外から見て明らかにわかるレベルで赤くてどうなんだ?と思いましたが、
それなりにパリッと焼けたので?普通に美味しかったです。
***
グルメの話いろいろ。
名古屋ラーメンまつりは3週目も計4杯食べて、3週間トータル14杯でフィニッシュでした。
来年も楽しみにしているよ!
ゆきますの翌週の3連休は、特に予定がなかったので実家へ帰省していました。
夜は柏まで出て、いろんな地酒を置いているお店でレアな酒を飲みまくりました。
おかげでお会計は、かなりのお値段になりましたがw
お仕事で伊勢の方まで行くことがあったので、少し早めに現地入りして、
まんぷく食堂というところでからあげ丼を頂きました。美味しかったです。
食後は腹ごなしに、伊勢神宮の外宮までお参りに行きました。
いつも内宮ばっかり行っていたので、外宮へ行ったのは実は初めてでしたw
ミリオンのHUBコラボは、栄でも開催されていたので開始早々に行きました。
4Lugのコラボだというのに、チュパカブラのグッズばかり買ったり、
コラボのアルコールドリンクやフードを全部制覇したりしました。
コラボと言ってもHUBなので、ジュースじゃん…などということは全く無く、
結構酔っ払いましたw
今月はデレマスとマリオンクレープのコラボがありますが、その前にプリコネがコラボしていて、
名古屋にも対象店舗があったので食べに行きました。
美食殿はすでに完売だったので、アルターメイデンをチョイス。
おじさんがクレープ頼んで大丈夫かと思いましたが、
プリコネのおかげか、意外に男性客がいたので助かりました。
デレマスのコラボは名古屋飛ばし食らったので、どこかへ食べに行かないといかんですね。
以前勢いよく飲みすぎて、家に帰ってからエライことになった、
地酒45分飲み放題の純米酒専門YATAへ再び行きました。
今回は飲みすぎないようにと、おつまみを頼んだり水を大量に飲んだりしましたが、
前回のような惨事にはならなかったものの飲みすぎました(ぉぃ
やはりそれなりの量飲むときは、短時間で飲むのはイカンですね。
2月29日は四年に一度の29の日ということで、いろんな飲食店の企画がありましたが、
俺は地元のロッテリアで、パティが4段積まれた絶品チーズバーガーを頂きました。
このカロリーの塊があっという間にお腹に消えたのがヤバいと思いましたw
この週末はスーちゃん祭で、スガキヤのメニューが全品半額だったので、
地元のスガキヤで食べてきました。
当然ながら祭めがけてたくさんのお客さんが押し寄せていたので、
戦わなければ生き残れない状況でしたが、無事に食べられました。
***
各種ゲームの話。
プリコネはヒヨリは天井、エリスは天井直前までかかってしまいました。参った参った。
大型アップデート後初めてのクラバトは、深域クエストを全くやっていなかったのが仇になったのと、
ミリオン横浜公演ともろ被りだったのとで、フルオばかりでサボりまくって、
結局トータル75億にすら届かず、クラン内3位でした。
サボリが酷いとクランをクビにされそうですが、でもやっぱりセミオは面倒くさい…。
グラブルは、グラブルリリンクが忙しくて、グラブル本家が進んでいないです。
モンハンのようなバトルアクションゲームで、素材集めが必要な反復ゲーですが、
まさか放置プレイが出来るとは思いませんでした。
おかげでレベル上げや素材集めが片手間で出来るので、メインシナリオをクリアした
あともプレイし続けて、なんだかんだで100時間以上やっています。
ただしそれだけやってもまだPROUDが全然終わっていません。なんてこったい!
進んでいない本家の方は、レジェフェスでヤバそうなサンちゃんが来てしまったので、
ガチャガチャ回しました。天井まで。めっちゃ金飛んだ…。
デレステは、ゆきますなどで遊び過ぎてややピンチでしたが、
Live Grooveはなんとか2000位以内でした。
ガシャの方は、バレンタインはあかりんごだけ来てくれました。
またドミナントの幸子もフェスブランの卯月も無事確保できました。
プリコネやグラブルのガチャではひどい目に遭いまくりましたが、
デレステはいずれも少ない回数で来てくれたので助かりました。
デレマス観光大使のグッズが届きました。
凛のいる東京に加え、地元愛知と、なぜか半年に一度行っている岡山にしました。
ユニットライブ大阪公演のグッズが届きました。
トライアドなので片っ端から注文したら、かなりの物量になりましたw
4月の公演が楽しみです。
ちなみに東京公演の現地も確保できました。ありがたやありがたや。
***
デレマスとディノスとのコラボの都合、一定額以上お買い物したかったのですが、
なんせディノス自体が、家具などの高額商品や女性&高齢者向けの商品ばかりなので、
迷った末に買ったのは燗酒器でした。お酒をいい感じの温度に温めるやつです。
今まで家で地酒を飲むときは冷酒でしか飲んでいませんでしたが、
これでそれっぽい温度の熱燗なども楽しめるようになりました。
なお温度が確認できるように、タニタの料理用温度計も買いました。
10:03:00 | タグ: アイマス, ウマ娘, カレー, グランブルファンタジー, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, ステーキ, デレステ, プリンセスコネクト, ミリオンライブ, ライブ, ラーメン, 大阪, 日本酒, 横浜, 観光, 餃子
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2023年5月30日
(1/4) 第61回静岡ホビーショーなどへ行った話
ゴールデンウィークの連休が明けたのがついこの前だと思ったのに、
あれからもう3週間も経っている!? もうすぐ5月終わり?!
本来3週間分を1つの記事であげようとしたのですが、
どうやら大きすぎたようなので、4分割して上げています。
今度からは記事が大きくなりすぎないように気をつけます…。
***
そんなわけで色々あったようななかったような3週間を、まずは軽く振り返ります。
まずは2週間前、静岡ホビーショーへ行きました。
昨年はバンナムフェスと重なって2時間しか滞在できませんでしたが、
今回は時間の方は余裕でした。天候の方は最悪でしたけれどね!w
9時開場のところ、車で8時頃に東静岡駅付近に着いたときには、
会場が用意した駐車場はとっくに満車でした。
仕方がないので静岡駅近くに駐めて、シャトルバスで移動しましたが、
バスを降りてから会場の中へ入るまで、会場の周囲を延々と歩かされました。
入場無料イベントだから仕方がないっすね。
9:30すぎに入場して、まず最初に向かったのは、昨年最も混雑していた
バンダイナムコでした。今年も早くも長蛇の列が出来上がっていました。
今回はシャニマスと30MSのコラボ商品の発表があったので、
武器を持ってノリノリのイルミネのフィギュアなどをじっくり見て回りました。
その後はバンナム以外のメーカーもひと通り見て回りました。
アイマス的には、トミーテックのブースに先日の熊本コラボの
ラッピングバスの模型が展示されていました。
あと毎度のことですが、フィギュア棚を紹介するスペースには、
見本としてアイマスのフィギュアが多く飾られていました。
アイマス以外で一番印象に残っているのは、アオシマに展示されていた
デロリアンっすね。タイムマシンとして紹介されていましたw
それからバンダイナムコに、プラモの組み立て体験ができるコーナーがあって、
大人もやれるとのことだったので、ラプターを組み立ててきました。
組み立てるのは容易でしたが、壊さずに持って変えるのに頭を使いましたw
その他各社の展示を見て回って、13時頃に一旦会場を離れてお昼へ。
ツインメッセから歩いて行ける五味八珍で、浜松餃子などを頂きました。
再び会場に戻ってからは、ホビーショーと同時開催のモデラーズクラブ合同展や
モデラーズフリマも見て回りました。
最後に16時すぎにもう一度ホビーショーの方へ戻ったら、会場は概ね空いて
いましたが、バンナムだけは相変わらず混んでいました。マジすげえ…。
そんな感じで17時少し前まで、ほぼ丸一日ホビーショーを堪能した後は、
名古屋へ帰る前に浜松でさわやかへ立ち寄りました。
が、昼間以上の豪雨の中の移動だった上に、さわやか自体が1時間待ちだったので、
げんこつハンバーグにありついたときには21時近くになっていました。
苦労はしましたが、やはりげんこつハンバーグは美味しいです。
今回はデザートにマンゴープリンも堪能しました。
その後パーキングエリアで仮眠したりしたので、家に帰り着いたのはAM1時でした。
久しぶりにとても長い一日を過ごしました。
現地で組み立てたラプターは無事でした。タミヤでもらった草食恐竜と並べています。
お買い物はこれまた恒例の出店だった自衛隊など。各100円でした。
ちなみにあくる日曜日も天気は悪かったですが、東静岡ではなく東岡崎まで行って、
岡崎公園で開催されていた地酒のイベントへ顔を出しました。はいお酒ですw
愛知県内などの地酒を色々飲めたほか、蓬莱泉のソフトクリームも頂きました。
その後歩いて今年二度目の丸石醸造へ。
何も知らずに行きましたが、ちょうど丸石の日だったので、
しぼりたてフレッシュなレア酒などを買うことが出来ました。
(続く)
09:05:00 | タグ: アイマス, イベント, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, ハンバーグ, フィギュア, ラーメン, 名古屋, 日本酒, 静岡, 餃子
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。