しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2025年6月6日

学マスのライブに全く行けない悲しみを背負いつつ、IGアリーナのプレオープンイベントなどへ行った話

学園アイドルマスター1周年おめでとうございます!
まだ1年しか経っていないのかと驚くぐらい、いろんな出来事があった気がします。
ライブ全落とかね。(T-T)

IMG_4347_6

まずは1周年を迎える前から。
全国47都道府県に「美鈴見つけた」の広告が掲示されたということで、
鶴舞駅まで見に行きました。
鶴舞公園って、花見の季節に酔っ払いで溢れるだけの公園じゃなかったんすね。

IMG_4435_6

IMG_4465_6

IMG_4423_6 IMG_4537_6

IMG_4539_6 IMG_4549_6

IMG_4615_6 

1周年を迎えた週末は、上京して色んな場所へ行きました。
まずは秋葉原。咲季の1周年グッズが販売されたゲーマーズをはじめ、
UDXやコトブキヤの展示などを拝みました。

IMG_4555_6 IMG_4559_6

コトブキヤでは咲季フィギュアの彩色見本も。
予約が開始されたので、早速予約しました。

IMG_4484_6 IMG_4471_6

IMG_4516_6 IMG_4489_6

IMG_4499_6 IMG_4506_6

ほか池袋アニメイトや、渋谷の広告もチェックしました。
渋谷のは、リアルにマグネットなどで貼ってあって、すごかったっすね。

IMG_2993_6

ゲームの方は、まずは初星コミュが完結しましたね。
なんとなくそういう結末になるんだろうなとは思っていましたが、
そうはいっても咲季が一番星になるのを見た際には、平常心ではいられませんでした。
初星コミュは数ある可能性の一つでしかないでしょうが、それでもおめでとう。ありがとう。

IMG_3082_6 IMG_3067_6

c152e391c21549cf8945ea7de967e89b_6

7b494df77d34435cbf44d5ec39e55984_6

その後、美鈴のプロデュースができるようになったので、
早速ガシャを少し回して、美鈴のSSRを確保。
久しぶりの初公演に苦戦しつつ、親愛度10まで上げたうえで、
MASTERのアイテムも開放しておいたので、いつNIAが来ても大丈夫です。

IMG_4375_6

1周年で発売された書籍もろもろ。ぜんぶAmazonで確保しました。

IMG_4825_6

IMG_4893_6

スケールフィギュアは申し込んだばかりですが、
ねんどろいどの咲季は無事にお迎えできました。
もともとベビーフェイスでかわいい咲季とねんどろいどの相性は抜群ですね。
咲季はSSDを持っていますが、大昔に買った凛もエナドリを持っているので、
関連性がある?

IMG_4821_6

ローソンキャンペーンのクリアファイルも確保しました。
今回は普段から食べていたブラックブラックガムが対象だったので助かりました。

IMG_5208_6

冒頭に書いた通りライブは全落だったので、すべて家で配信で見ました。
ライブ自体は計4公演でとにかく内容が濃くて見どころが多くて、
俺が現地へ行けなかったこと以外は素晴らしかったっすね。
特に佑芽から咲季へのバトンタッチや、星南のOur Chantに乱入した咲季には、
冷静さを失いました。

IMG_4890_6

なお現地へはいけませんでしたが、あいことばのスタンプは押せたので、
自宅で20周年スタンプが20個に到達しました。
これいつか何か良いことがあるのかな…?

IMG_3118_6

93d71f1e59e242bb965fc255b52cd58a_6

c4dfa6658d90452abc32b7515b352e35_6

1587dabc4ad94d9e9c9d92cb5d1ef77d_6

03aa5683a19645c5b0f8a6524c5fb8bf_6

ライブのあとは、ゲームにHowling over the Worldが追加。
咲季はアナザーアイドルだったので、最初の無料10連で来てくれました。
アナザー無料10連とだけは、比較的相性が良いんだよなぁ。
FMW咲季でNIAマスターを攻略するのは俺には大変でしたが、
学マスでは初?のMV風の映像で、クールで格好良いっすね。

IMG_5233_6

IMG_5217_6

IMG_5220_6 IMG_5222_6

最後は先月から開催されている、SMILE BASE CAFEのコラボカフェ。
様々なコラボのおかげで、SMILE BASE CAFEもだいぶ行き慣れてきました。
今回は前半メニューの最後だったので、咲季の海鮮丼などを頂きました。
まともな飯?と見せかけて、ペーストをイメージした代物っすねw

***

IMG_5192_6

IMG_5109_6 IMG_5174_6

IMG_5171_6 

IMG_5164_6 IMG_5128_6

学マスライブに行けない悲しみを紛らわすために行った先は、
名城公園内にて7月にグランドオープン予定IGアリーナでした。
無料で入場できるプレオープンイベントで、立ち入れる限りの範囲で、
アリーナの端から端まで巡りました。
最新鋭の設備で、アリーナには珍しく館内グルメも多くて、
デカくて立派なアリーナでした。
家から徒歩10分の場所にあるので、積極的に利用していきたいです。
いつかアイマスにも来てほしいですが、レンタル料が超高いのがなぁ…。

***

その他アイマスの話。

IMG_4172_6

IMG_4166_6

IMG_4106_6 IMG_4110_6 IMG_4147_6

IMG_4129_6 

IMG_4202_6 IMG_4247_6

4月から始まっていましたが、ツアマス全国行脚を優先したために後回しにしていた、
ミリオンライブの旅マスへ行きました。
シンデレラに続き、またまた大阪でしたが、今回はあまり辺鄙な場所がなかったので、
1日で無事に回り終えることができました。

IMG_4241_6

IMG_4242_6

回り終わったあとは、梅田の浅野日本酒店へ。
以前浜松町で頂いたポイントカードも利用させて頂きました。

IMG_4343_6

IMG_4610_6

学マス1周年の時期に掲載された、板チョコアイスの広告もチェック。
名古屋の甘奈と、池袋のかな子を拝みました。

IMG_4399_6 IMG_4373_6

アンサンブルスパークルのぷちぐるみがプライズに登場したので、
しぶりんのぷちぐるみを嬉々として確保。
オンラインも合わせて計3人お迎えしたので、アデノシン三りんさん(物理)です。(何

IMG_4949_6 IMG_4950_6

プライズではリーリヤも確保しています。すげえ金かかりましたが。

IMG_4627_6 IMG_4634_6

IMG_4655_6 IMG_4691_6

IMG_4715_6

IMG_4773_6

LiPPSとコラボしていた、small worlds TOKYOへも行きました。
以前訪れた東武ワールドスクエアと同じような感じかと思ったら、全然違いました。
今は3Dプリンタを活用する時代なのですね。
コラボメニューのもりくぼのパスタは、レタスが山盛りで食べごたえがありました。

IMG_4641_6 IMG_4739_6 IMG_4760_6

IMG_4740_6 IMG_4784_6

IMG_4785_6 IMG_4764_6

館内には公式の展示だけでなく、ホワイトボードのイラストなどアイマスが溢れていて、
スタッフの中に強火のデレマスPがいらっしゃるに違いないとXで紹介したら
ご本人が降臨されたのには驚きました。

IMG_4335_6

IMG_4357_6

IMG_4860_6

地味に続けているデレステは、ちょこちょこSSRを引いております。
先月頭のフレちゃんや奏、ドミナントしゅがはをお迎えしました。

IMG_4835_6

ツアマスは全国ツアーの称号獲得後は目標を見失っておりますが、
追加されたツアーズレアは、連続排出で多少のダブりはありましたが、
無事に12種類確保できました。昔のアケマスのイラストもあるのが良いっすね。

IMG_5214_6

4月2日の咲季の誕生日記念グッズが、6月3日の手毬の誕生日に届きました。
誕生日2巡目に入って手毬のミニライブを見ましたが、10ヶ月後の咲季が楽しみです。

***

その他アイマスではない話。

IMG_4279_6

IMG_4298_6 IMG_4301_6

SMILE BASE CAFEは、学マスの前に電音部のコラボカフェにも行っていました。
予約が即埋まった学マスと違って、直前でも予約が取れる余裕っぷりでした。
密かに零奈を推しているので、アキバのコラボメニューを頂きつつ、
Favolite Daysなどのコースターが自力で確保できて嬉しかったです。

IMG_4880_6

劇場版プリンセス・プリンシパルの第4章も見ました。
前回全員捕まってしまったので、今回はどうなるのかと思ったら、更に面倒なことになりましたね。
それもさることながら、入場特典のミニ色紙が、なんと4連続でちせ!
0.4%ぐらいの確率らしいですよ?びっくりびっくり。

IMG_5131_6 IMG_5133_6

グラブルのレジェフェスは、リミジークフリートさんが追加されたということで、
ガチャガチャ回して無事お迎えしました。ついでにリミユエルも確保。ありがたや。

IMG_4968_6 IMG_4969_6

IMG_4978_6 IMG_4974_6

最後はお酒の話。
日本酒好きの方々からおすすめいただいた、栄の「ゆとり」というお店へ行きました。
完全に錦三エリア(風俗街)で、しかも建物の奥だったので、入るまでのハードルは高かったです。
いわゆる冷蔵庫の日本酒飲み放題系のお店でしたが、鍋島や赤武などまで入っていて、
なかなか豪華なラインナップでした。
べろんべろんになるまで飲んでしまいました。


06:06:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2024年3月23日

春になったので、備にゃをシンステや岡山備前コラボへ連れて行った話

3月20日から、シンデレラガールズの岡山備前コラボの第3弾が始まりました。
最初のコラボの頃は岡山遠いなぁとスルーしていたのに、
我が家に「備前焼大黒天ぴにゃこら太」すなわち備にゃが届いてからは
何度も訪問させていただいて、今回の訪問が4回目でした。はははっ。

IMG_9367_4 IMG_9356_4 IMG_9362_4

IMG_9359_4

IMG_9363_4

20日の朝から楽しむために、前日のうちに岡山入りしました。
ホテルにチェックインした後すぐに繁華街へ向かって、壱厘酒蔵というお店に入りました。
嘉美心をはじめとした岡山の地酒を、美味しい料理とともに堪能しました。

IMG_9370_4

IMG_9369_4

〆の中華そばは、山富士というお店で頂きました。
店の外に列ができていたので、人気店だったようです。

IMG_9376_4 IMG_9346_4

IMG_9373_4

宿泊は岡山駅前の、三井ガーデンホテル岡山でした。
ロケーションもお部屋も大浴場も良かったですが、日本人の宿泊客は少なめでした。
今はそういう時代ですよね。

IMG_9380_4 IMG_9384_4

20日当日は8時半頃に伊部駅へ到着。
待ってる人少ない?と思ったら入口を間違えていて、少々出遅れました。
それでも物販の整理番号は15だったので、無事にグッズを購入できました。

IMG_9392_4

IMG_9394_4 IMG_9395_4

そんなわけで今回も連れてきました備にゃ。半年ぶり2回目の里帰りです。
肇ちゃんに加え、乙倉ちゃんともツーショット撮影。調子に乗っているな備にゃ!

10時になってからは、オンライン限定商品を購入すべく通販に臨みましたが、
大手まんぢゅうのサーバーが限界を迎えていたので20分ぐらいかかりました。

その後は伊部の街へ繰り出して…と言っても天候が悪かったので、
一陶庵さんや一陽窯さんなどだけ訪問。
どちらのお店も多くのPがあつまっていたので、
いろいろお話したり、備にゃを見ていただいたりしました。

IMG_9412_4

一陽窯さんでは、登窯だけでなく作陶の現場も見せて頂き、
材料の土の話や工程の話など、いろいろと説明していただけました。
ここまでしっかりお話を伺ったことはなかったので、ありがたかったです。

IMG_9416_4

お昼はお店で知り合った何人かのPと双葉食堂へ。
ホルモンうどんなど気になるメニューはたくさんあるものの、
この時期に行くとやっぱり食べたくなるのがカキ豚玉。
ビザみたいな大きさのデカいお好み焼きに牡蠣たっぷりの逸品。
今回も堪能しました。

午後は再び伊部駅へ戻って、土ひねり体験をしました。
以前ふるさと納税の返礼品で、自宅で土ひねりをしたことはありましたが、
当時は完全に我流だったので、ちゃんと教わってやったのは初めてでした。

IMG_9417_4 IMG_9420_4

600グラムの土を材料として何を作ってもよいということだったので、
半分に分けて大きめのぐい呑みを2個作ることにしました。
1個目は無難な形に整形してみましたが、2個目はちょっと攻めてみようとしたら
ぐい呑みとは言い難い変な形になりましたw
あとは焼入れなどの工程で割れずに無事に手元へ届くことを祈ります。

IMG_9429_4

IMG_9440_4

そんなわけで今回も伊部で一日楽しく過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。

IMG_9436_4

15時過ぎに伊部を撤収して帰路についてからは、道程の半分以上が吹雪という
ひどい有り様でしたが、無事に名古屋まで帰ってこれました。
備にゃも元いた場所へと収まりました。

ちょっと遠征が続きすぎたので、翌日は会社へ行きましたが、
その次の日は休暇をいただきました。

IMG_9466_4 IMG_9464_4

IMG_9474_4 IMG_9472_4

IMG_9470_4

基本的に地元の用事をこなしていましたが、お昼は栄のSMILE BASE CAFEへ。
今度シャニマスとコラボすることが決まっていますが、今はEGOISTコラボ。
先日活動を終了してしまいましたが、昔からEGOISTが好きだったので。
EGOIST楽曲イメージのお食事を頂きました。とにかくオシャレでした。

IMG_9459_4

IMG_9480_4

IMG_9482_4

その後はまだ食べられると思って、エディオン広場へ移動して、
肉ニクまつりへ行きました。
飛騨牛の肉寿司や、信州の山賊焼きを頂きました。お腹いっぱいになりましたw

IMG_9491_4 IMG_9496_4 IMG_9499_4

IMG_9505_4 IMG_9494_4

夜は大須に居たのですが、日本酒が飲めるお店を調べて、木花咲耶というお店に入りました。
カウンター6席しかない小さなお店で、メニューも何もなくて、
店主とトークして良さそうな日本酒を出していただく方式。
俺の拙い知識総動員でトーク必死でしたが、日本酒のチョイスが最高で美味しかったです。
また時間を作って訪れたいです。

***

先週末は、シンステなどへ行っていました。今回で12回目ですって。スゴいね。

IMG_9190_4

IMG_9184_4 IMG_9195_4

神戸へ向かう前に、京都に立ち寄りました。
マリオンクレープとのコラボクレープを食べに行きました。
京都の街中に溶け込んだマリオンクレープの店頭に、堂々とライラさんが立っていました。
美味しいクレープを堪能した後は、、記念に包み紙も持ち帰りました。

IMG_9214_4

IMG_9215_4 IMG_9229_4

IMG_9224_4 IMG_9227_4

IMG_9222_4

夜は三ノ宮に宿泊して、駅の近くにあったなかたというお店で飲みました。
一人で入るときはいつも日本酒が良さげなお店をチョイスしますが、
こちらも多くの種類の地酒がラインナップされており、
しかもレアな限定酒も多くていろいろ楽しめました。料理も良かったです。

IMG_9247_4 IMG_9201_4

IMG_9244_4

宿泊は東横インの神戸市役所前でした。
三ノ宮駅まで歩いて行けるし、ポートアイランドも近くて良かったです。

IMG_9249_4 IMG_9252_4

翌日はいよいよシンステへ。
シンステも車移動だったので、備にゃを連れていきました。

IMG_9254_4

当初はこっそり一般参加するつもりだったのですが、お声掛けいただいて、
先行入場してINSIDE IM@Sのスペースを少しだけお手伝いしました。
スペースでの企画は、「中の人百人一首」でした。
読み上げられたアイドルの、声優さんの札を取り合うルールでしたが、枚数がスゴい!
シンデレラガールズの声優さん本当に多いわ…。

IMG_9260_4

当然はっしーの札もあったので、こんな記念撮影もw
うん、確かに何も間違っていないね!

IMG_9268_4 IMG_9269_4

会場内ほぼすべてを歩いて見て回って、いろいろ購入させて頂きました。
スケブはあめのさんにお願いすることが出来ました。
前のページが凛オンリーの時のだったので、実に3年半ぶりにページが進みました。
ありがとうございました!

***

2週間前は、帰省したついでに「豊洲防災Festiv@l」へ行きました。

以前開催されたものは行ったことがなかったので、自治体主催のイベントながら、
イベントのほぼすべてがアイドルマスターミリオンライブとコラボしていることに
大変驚きました。

IMG_8905_4 IMG_9009_4

IMG_8912_4

IMG_8923_4 IMG_8955_4

IMG_9075_4

IMG_9077_4

チュパカブラデザインのインパクトが強烈な仮設トイレ、
大量ののぼり、フォトスポットなどを見て回ったり、
物販コーナーなどで防災に役立つグッズを購入したり、
豊洲エリアを巡るデジタルスタンプラリーに挑戦したりしました。

IMG_8924_4 IMG_8927_4

また、芸は売っても身は売らぬという深川のお酒や、深川シュウマイも頂きました。

IMG_9020_4

その後は東銀座へ移動して、いわて銀河プラザへ。
浅利七海ちゃんコラボのサヴァ缶を購入しました。

IMG_9046_4

夜は新宿のnamco TOKYOで開催された、
電音部の日高零奈と瀬戸海月のバースデーイベントへ行きました。
双子だから、2人の誕生日が一緒なのは当然ですね。
性格はだいぶ違うものの、2人とも闇抱えていますしw

namco TOKYOは以前特になにもないときに行ったらガラガラだったので、
1時間前に来ちゃった早すぎだなと思ったらすでに大混雑でした。
無銭イベント恐るべし。しかも電音部のファンはみんな若い!おじさん居ない!

冒頭に零奈役の蔀祐佳さんが登場したのには大変驚きましたが、
その後は落ち着きを取り戻して(?)、おじさんなりに楽しみました。

IMG_9056_4 IMG_9063_4

IMG_9059_4 IMG_9068_4

電音部の中でも俺が好きな曲が沢山チョイスされたDJミックスだったので、
心のなかではブチ上がっていましたw

IMG_9079_4

そんなわけで、一日でいろいろな場所を巡って楽しみ尽くしたのでした。
使ったお金のことは、考えないことにします。

***

IMG_8599_4

そのさらに前ですが、小牧基地の基地祭へも行っていました。
昨年の岐阜基地もでしたが、小牧基地の基地祭も初めて行きました。

IMG_8608_4

DSC00381_4 

DSC00282_4

IMG_8626_4 IMG_8750_4

IMG_8723_4 IMG_8774_4

ブルーインパルスが来なかったということで、来場者は少なめだったらしいです。
航空自衛隊の輸送機や戦闘機のほか、海自や陸自の機体も展示されていました。
輸送機や空中給油機は中を見ることも出来ました。

IMG_8744_4

驚いたのは政府専用機も展示されていたこと。
航空自衛隊の持ち物ではありますが、君確か千歳基地の所属では…?

***

IMG_9289_4

IMG_9290_4

IMG_9320_4

IMG_9324_4 IMG_9325_4

IMG_9306_4 IMG_9314_4

IMG_9315_4

シンステの翌日は、宿泊を伴う東京出張でした。神戸から名古屋を挟んで大移動。
宿泊は王子の東横インでした。
お部屋が東北新幹線の線路の真横だったので、外の景色はまさにトレインビューでした。
いろいろな新幹線が見られたので、部屋に居る間はずっと見ていました。

IMG_9332_4

お昼は東京駅の松戸富田麺絆でいただきました。
正統派の濃厚つけ麺、やっぱり美味しいです。

ちなみにお仕事を終えて東京から帰宅した後すぐに、岡山へ向かったのでしたw

***

各種ゲームの話。(アイマス以外)

グラブルは10周年を迎えましたね。おめでたい!
しかしガチャピンの方はあまり運に恵まれずにここまで来ております。

IMG_9169_4 IMG_9171_4 IMG_9241_4

唯一グランデフェスの前半だけは、50連ガチャを引くなど出来たので、
フェニーの武器を2回引いたり、ホルスを仲間にしたりすることが出来ました。

IMG_9266_4

注文履歴を確認しようとたまたまサイストアを見たら、
グラブル10周年の冊子2冊があったので購入しました。
薄くて安価でしたが、中身は10周年シナリオなどにしっかり触れられていて、
10周年にふさわしい内容でした。

IMG_9286_4

IMG_9287_4

プリコネは冬なのに水着のクロエのガチャがありましたが、
天井に頭をぶつけることなく、無事に確保できました。恒常ですけれどね。

***

その他アイマスの話いろいろ。

IMG_9121_4

ついにデレステの、星街すいせいコラボが始まりましたね。
とりあえずRすいちゃんはローカルガシャから排出されるということで、
ガシャガシャ回しまくってスタラン10にしておきました。

IMG_9137_4

コラボでアイドルが歌唱したソワレなどのフルバージョンが、
あっという間にサブスクに追加されたのには驚きました。
聴く側としてはありがたい限りです。

しかし何か仕掛けてくるとは思っていましたが、
まさかすいちゃん6周年のタイミングで楓さんとガチコラボされるとは。
ライブの途中で唐突にこいかぜが始まったのも驚きましたが、
イノタクさんが作られた新曲を2人で披露されたのは驚きの極みでした。
全く容赦ねえ…

IMG_9449_4

宅配便でどでかい段ボールが届きました。
どれだけデカい物かと思ったら、おしゃべりだっこぴにゃこら太でした。

IMG_9452_4 IMG_9453_4

IMG_9457_4

こいつがとにかく俺を笑わせてくれました。
まず箱を開けただけで見た目がシュールw
そしておしゃべりするための本体はお尻の穴から出し入れする仕組み。アァー!!
しゃべらせてもぴにゃぴにゃ言うだけで、どんな意味か全然わからない!
ほっとくと寝やがるし…。(スリープモードがある)
ぴにゃこら太絵描き歌を歌う機能もあるのですが、
ぴにゃから聞こえてきますが、歌は完全に島村卯月ですw

IMG_9458_4

ちなみに箱が2個写っていますが、うち1個は予備です。
やっぱり保存用は確保しておかないとね!

IMG_9099_4 IMG_9101_4

IMG_9105_4

ライブツアーの岩手公演は、山形に続いてチケットが取れなかったので、
昼夜ともに配信で見ました。
配信を見ている間に、時間指定で注文していた、ぴょんぴょん舎の冷麺も届きました。
パッケージがデカくて迫力があって、ちょっとビビりました。
プロ級の盛付は真似しようとしても無理でしたが、美味しく頂きました。

IMG_9150_4

ディノスから、キャンペーンのミニのぼりが届きました。
ニュージェネの期間に凛のチョコだけでなく燗酒器なども購入したので、
3人分ののぼりをゲットできました。よかったよかった。

のぼりイメージ_4

のぼりといえば、今月末に開催されるヴイアラのバーチャルのぼりも
こっそり応募していたものが無事に当選してしまいました。
クソのぼりグランプリが流行っていた頃にデザインしてしまったので、
大変酷いデザインですゴメンナサイ! バンナムさん心が広すぎやろ…。

IMG_8882_4

パジャマ姿のリラックスタイムシリーズで登場した、あさひのフィギュア。
このシリーズまだ続いていたんすね。

IMG_8867_4 IMG_8886_4

学園アイドルマスター、ついに発表されましたね。
初めて発表されてからは、チラシ配布や毎週の生配信などなど、
精力的なプロモーションが続いていますね。
とりあえず事前登録をしつつ、日々公開される新情報を眺めています。


06:03:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2024年1月21日

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS UNIT LIVE TOUR ConnecTrip! 石川公演は延期になってしまったものの、敢えて金沢まで行ってきた話

能登半島地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

地震の影響により、ユニットライブツアーの石川公演は延期になってしまいました。
しかしライブ会場のある金沢市は、地震の影響はあったものの概ね普通に観光できる
とのことだったので、敢えて当初の日程に合わせて金沢へ行ってきました。

以前本州縦断旅行をした際は、マイカーで金沢を訪れましたが、
うちの車はノーマルタイヤなので、今回は高速バスで移動しました。
電車で移動するのとあまり変わらない時間で、電車よりも3000円ぐらい安かったので。

IMG_6973_4

高速バスは11時前に名古屋駅を出発して、14:30ごろに金沢駅へ到着しました。
天気予報で承知はしていましたが、吹雪いていました。

IMG_6982_4

路線バスで南町まで移動してホテルにチェックインしてから、
再び路線バスに乗って、ライブ会場になるはずだった本多の森北電ホールへ向かいました。

IMG_6984_4

IMG_6987_4

天候は悪いし、そもそもライブは開催されないので、
誰もいないだろうと思いながら行ったのですが、会場入口にあったライブ延期の告知の前には、
似たようなことを考えていたPが何人かいらっしゃいました。
色々お話したり、名刺交換した上で、金沢駅まで送って頂けたので、大変ありがたかったです。

IMG_6989_4

IMG_6994_4 IMG_6992_4

IMG_6980_4 IMG_6996_4

金沢駅では、駅に隣接した金沢フォーラスへ。
せっかく金沢まで来たのだからと、先日のアイラブ歌合戦で注目の的になっていた、
ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブのオフィシャルタイアップショップへ行きました。
俺自身は、蓮ノ空のこと好き好きクラブのみなさんではないですけれどねw
今回はお水やクッキーといった、食料品を購入しました。

IMG_7004_4

IMG_7006_4

IMG_7002_4 IMG_7009_4

その後は雪も止んだので、歩いて近江町市場へ向かいました。
すでに夜だったので、近江町市場はほとんどのお店が閉まっていましたが、
その中で空いていた飲食店「あまつぼ」へ入って、能登の地酒や金沢おでんなどを頂きました。

IMG_7015_4 IMG_7018_4

IMG_7019_4

さらにそこからホテルへ向かって歩く途中に、冷蔵庫に日本酒が数多く並んでいるお店
「狗鷲」を見つけてしまったので、ちょっとだけならばいいよねと入りました。
石川県の地酒を多数揃えているだけでなく、全国の地酒も豊富なラインナップで、
合わせて軽く100種類以上はありました。今回はこちらでも、能登の地酒を頂きました。

IMG_7026_4

ホテルに戻ってからは、ラウンジで無料のお茶漬けバイキングを頂きました。
最近こういうありがたいサービスのあるホテルが増えてきましたね。
あとは大浴場でお風呂に浸かってから、ゆっくり休みました。

***

IMG_7030_4

IMG_7033_4

翌日は朝風呂に入ってから、ホテル朝食へ。
金沢カレー、のどぐろの開き、またまた金沢おでんなど、地元の料理たっぷりでした。

IMG_6981_4

今回お世話になったホテルは、ホテルインターゲート金沢でした。
金沢駅から全然近くなかったのは想定外でしたが、ホテル自体は快適でした。

IMG_7035_4

前日とは打って変わっての晴天だったので、金沢駅まで歩いて向かいましたが、
前日の雪のために道路や歩道は凍結しまくり。
コケこそしませんでしたが、何度も足を滑らせてヒヤリとしました。

IMG_7038_4 IMG_7036_4

金沢駅へ着いてからは、駅に隣接した金沢百番街へ。
朝からやっているお店の中に、日本酒の自販機があるお店があったので、
朝から酒クズになりましたw
1杯100円から飲めるのは安すぎです。100円のお酒を2種類頂きました。

IMG_7046_4

そして金沢駅から路線バスに揺られることおよそ1時間、手取フィッシュランドへ行きました。
ここでは昨年末、地震の前からアイマスコラボイベントが開催されていて、
この日がそのイベントの最終日でした。

IMG_7058_4

IMG_7052_4

IMG_7054_4 IMG_7060_4

ライブが中止になったこともあって、客足はそこまで多くはありませんでしたが、
グッズの多くは前日までで完売していました。
2日前の金曜日に追加されたばかりのものもあったのに。プロデューサー恐るべし。
残っていたグッズを買ったり、展示を見たり、名刺やメッセージなどで爪痕を残したりしました。

IMG_7074_4

しかしこれだけでは終わりませんでした。
なんと、手取フィッシュランドに、備にゃ現る?!! 俺のではなく。
そういえば今回のコラボ、フリスクも居たのでした。

というわけで、期せずして初めて、自分以外の備にゃ15傑の方とお会いできました。
にしむろさん、色々お話くださりありがとうございました。
今度また、うちのも持ち出して、どこかへ連れて行こうと思います。

IMG_7076_4

らんちは食堂にて金沢カレー。
朝も食べたのでは?ということで、今回は焼きチーズトッピングで味変しました。

IMG_7070_4

IMG_7087_4

IMG_7092_4 IMG_7090_4

それから、手取フィッシュランドといえば釣り堀だろうということで、
一番大きな釣り堀で、鯉釣りにチャレンジしました。釣り竿を握ったのは何年ぶりだったろうか。
しかし連れたのは鯉ではなく、チョウザメ?!
この釣り堀は多くの鯉に混じって、少数のチョウザメも居たのですが、まさかそれを釣ろうとは。
しかも1時間頑張っても、鯉は1匹も釣れず。どういうことだ…?
でもそのおかげで、チョウザメ賞を頂けました。

そんなわけでおよそ2時間30分ぐらいでしたが、手取フィッシュランドを楽しみ尽くしました。
いつかライブの延期公演が開催された暁には、また訪れたいです。

IMG_7099_4

IMG_7104_4

IMG_7107_4 

IMG_7127_4 IMG_7116_4

IMG_7119_4

金沢駅まで戻ってからは、今度はひがし茶屋街へ。
いつも兼六園や香林坊の方へ行ってしまうので、違う方へ行ってみました。
ひがし茶屋街では、アイマスとコラボしてくださった箔一へ行って、
金箔まるごと1枚がかかったソフトクリームを頂いたり、
地酒を販売する酒楽にて、石川の地酒の飲み比べをしたりしました。

IMG_7137_4

IMG_7141_4

最後は金沢を離れる前に、再び金沢百番街へ。
そして以前5th石川公演のときに郊外のお店を訪れた、魚菜屋へ行きました。
能登の地魚丼をチョイスして、最後の最後に北陸の海鮮を堪能しました。
それから朝訪れた日本酒自販機のお店で、今度は大吟醸アイスを頂きました。
アルコール度数は子供でも食べられる程度らしいですが、日本酒の風味を強く感じました。

IMG_7148_4

IMG_7158_4

帰りも高速バスで名古屋へ。23時前に自宅に戻りました。
結果的に、ライブがなかったとは思えないほど、内容盛りだくさんの金沢旅行でした。
とにかく色々なものを買ってきたので、多少は経済にも貢献できたかと。
元々購入したチケットは延期公演でも有効とのことなので、大事に持っておきます。

***

その他グルメの話。

IMG_7161_4

まずはかつや。今年もトンチキな期間限定メニューに挑んでいきます。
今回は牛豚鶏が全部一度に食べられる定食。
どれを食べるか迷うならば全部入れてしまおう的な、IQの低い発想に好感が持てますw

IMG_7210_4

IMG_7226_4

CoCo壱番屋で創業祭が始まったので、グランドマザーカレーのスプーンチャレンジ挑みました。
が、見事に2戦2敗でした。世の中そんなに甘くないっすね。
でもグランマ自体は野菜たっぷりで美味しかったです。カツカレーやチーズカレーで頂きました。

IMG_7243_4

それからもうすぐ終わってしまうからと、アニメイトカフェのシンデレラガールズコラボを再訪。
前回注文しなかった、しゅがはのパフェや未完成の歴史イメージのドリンクを頂きました。
グッズ販売の方は前回よりも在庫がなかったので、再入荷はしなかったみたいっすね。

IMG_7201_4

あとは会社の同僚とですが、俺の家で日本酒を飲む会をやりました。
全部で5人しか居なかったのに、空いた日本酒は7本?!
流石に飲みすぎたので、翌日の午前中はずっとひっくり返っていました…。

***

各種ゲームの話。

IMG_7152_4 IMG_7153_4

デレステは過去のSRがたくさん手に入るキャラバンがありました。
そんなに未所持はなかろうと思っていましたが、実際は結構な数ありました。
また昔のイベントは、SRの2種のうち1種は完凸できなかったのを思い出しました。
そんなわけで、色々補うことが出来ました。

IMG_6956_4

ガシャの方は、新春ガシャで引けていなかった凪を、切り替わる直前に引けました。
おかげで新春の3キャラが全員揃いました。ありがたや。

ただしその反動か、続いてのイヴはそこそこ回しても引くことが出来ませんでした。
ユニットに入れると全曲放置が可能になるらしいので、いつかは欲しい…。

IMG_7165_4

IMG_7167_4

プリコネは新春のカスミが追加されましたが、天井せずに無事に引けました。
今はスペシャルダンジョンが開催中ですが、前回は初日を忘れるという不覚を取ったので、
今回は無事に50階まで踏破したいところです。

Granblue Fantasy Versus_ Rising - Free Edition   2024_01_21 21_30_57_4

Granblue Fantasy Versus_ Rising - Free Edition   2024_01_21 21_31_55_4

グラブルは、パソコンのベンチマークも兼ねて、SteamでGBFVSライジングの無料版を
やってみました。
GBFVSを買うつもりはないのですが、Relinkに興味があったので性能を試したのですが、
RelinkはPSとSteamのクロスプレイは出来ないためみんなPSしか買わないと知ったので、
ベンチマークの意味はありませんでした。
GBFVSは無料版でも結構遊べるので、これからもちょっとした暇つぶしにやると思います。

IMG_7173_4

冬コミで購入した、電音部の小説を読みました。
今まで楽曲はかなり聴き込んできましたが、今更ながらキャラのことがよくわかったので、
楽曲に対する理解もかなり深まりました。

ていうか闇抱えているキャラ多すぎでしょう?
零奈は家庭環境がアレな上に、フルデジタルが当たり前の近未来のDJバトルに
アナログ盤のターンテーブルを持ち込んでくるし、DJでなければプラモ作っているし。
和音は実は可愛いもの好きって、その好きの度合が突き抜け過ぎててヤベエヤツだし。
ふたばはなんで電波曲がオリジナルトラックなのかと思ったら…そういうことか。
原宿は思っていた以上に噛ませ犬ポジションで、
麻布はDJの実力ではエースのたまが、DJ以外では超絶残念キャラ。
渋谷は奇人揃いとは思ってましたが、全員が殺気全開キャラ。全員ヤベエ。

そしてDJなのになんで本人歌唱の楽曲が多いのかと思ったら、
なければ作るの精神でオリジナルトラックを用意して武器にする文化なのね。
ただし一度発表したら他人も自由に使える(場合によってはそれが名誉になる)
というのが面白いと思いました。

冊子に収録されていたのは第1部のみだったので、続きも読みたいと思っています。


11:01:00 | タグ: , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。