しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2019年2月3日

自前でアクリルフィギュアを作ってみた話ほか

今まで俺が撮った写真だよとわかるように、サイゲが以前販売したぴにゃぬいぐるみとか、
公式のアクキーとか、ドヤ顔した卯月のアクキーとかと一緒に写していました。

特に卯月のアクキーはインパクトが強烈で個人的に超絶好みなのですが、
あれはlistless timeさまの同人グッズなので、いつまでも頼る訳にはいかない(?)と思っていました。

screenshot463

で、自前でアクキーを、少数かつ安価で作れないかといろいろ調べていたら、見つけてしまいました。
「MYDOO」という業者さんを。
イラストのみ入稿で白版やカットラインはオマカセ可能。
70mm×70mm、クリアコート加工で@520円、ネコポスで送料300円って安っ!

IMG_7243

そんなわけで適当にイラストを描いて注文したところ、月曜注文で金曜に届きました。
長納期だとかなりの割引が効くらしいですが、普通だと結構早いらしいです。

IMG_7245 IMG_7244

IMG_7247

まあ絵が下手で描き込みがいい加減なのはどうしようもないですが、
自分で描いたものが自立しているのを見ると不思議な気分です。

IMG_7261 IMG_7277

早速いろんな場所で使ってみています。便利便利~w

***

IMG_7251 IMG_7250

この週末は特に予定はなかったのですが、今週と来週は栄で名古屋ラーメン祭りをやっているので、
土曜日に行ってきました。
今回は前半と後半それぞれ10種類のラーメンがエントリー。その中で2杯いただきました。

IMG_7254

1杯目は東京の麺屋宗(そう)。前半エントリーしている中で唯一名前を聞いたことのある店でした。
どうやらいろんなところで1位を取りまくっている模様。なるほど俺でも知っていたわけだ。
全のせ+500円。ラーメンは塩味。淡麗で美味しかったです。

IMG_7256

2杯目は対極となる味をと、同じく東京ですが、今度は豚骨醤油ラーメンの百麺。
全のせ+300円。細麺でこれぞ豚骨醤油って感じのラーメンでした。

IMG_7259

その後は大須でお散歩したあと、ロッテリアへ移動。
クーポン券のおかげで、フライドポテトが大量に安く食べられるということで。
実にSサイズ11個分の量が600円。たしかに安いが、2人で食べるには多すぎた…。

IMG_7269 IMG_7270

明けて日曜というか今日ですが、まずは豊国神社へ。豊臣秀吉生誕の地にある神社です。
中村公園なので、俺の家からものすごく近いのですが、初めて行きました。

IMG_7271 IMG_7272

それから守山の竜泉寺の湯へ行きました。スーパー銭湯の発祥と言われている場所です。
昨年はずーっと工事していて、リニューアルオープンしたのは12月27日。
まだ1ヶ月ちょっと前のことです。

しかし今日を選んでしまったのはまずかった。
竜泉寺の湯の隣に何があるって、龍泉寺です。当たり前のことです。
そして今日は節分。尾張四観音の一つである龍泉寺が恵方とのこと。
ってめちゃくちゃ混むやん! 近づいてから知ったので手遅れでした。

とはいえリニューアルして前にも増して巨大なスーパー銭湯になったので、
人は多かったですがそんなに窮屈ではなかったです。
あと男湯だけらしいですが、露天風呂が遮るもの一切なしのフルオープンで、
眼下に守山の市街地が広がるものすごい眺望でした。

IMG_7275 IMG_7274

せっかくなのでついでに龍泉寺にも行ってみました。
お参りしただけで、ご祈祷はしてもらっていないです。

IMG_7239 IMG_7241 IMG_7242

今年の2月1日はスーパーフライデーと一の日とファーストデーが重なったので、
選ぶのも面倒だと全部いっぺんに行ってしまいましたw
牛丼(生玉子)と釜揚げうどんと映画で計1300円。とってもお得?

***

IMG_0198

月末ガチャは、自分のモチベもあって、どれもそれほど回しませんでしたが、
プリコネだけはデレてくれて、限定のシズルが来てくれました。
まあ性能的にはイベント配布のエリコのほうがヤバそうですけれどね。

IMG_0201

バレンタインイベントは、相変わらずクリスちゃんが居ないおかげで、
ベリハボスも1パンクリアが残り1秒、ギリギリです。何とかならないものか…。

IMG_7230 IMG_7231

デレステは、スパイスパラダイスは無事に10000位以内に入れました。
それからフルコンのおかげで、デレステ3年以上の歴史の中で初めてトロフィーがもらえました。
銅ですけれどもね。でもとっても嬉しかったです。


10:02:00 | タグ: , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2018年9月12日

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS SS3A Live Sound Booth♪ のために前橋まで遠征して、群馬県を満喫してきた。

というわけで前の記事で少し触れましたが、SS3Aへ行ってきました。

といっても現地のチケは日曜日の分しか持っていなかったので、
土曜日は地元名古屋のTOHOシネマズ名古屋ベイでLVを見ていました。
名古屋だと109はいつもすぐに満席になるのですが、
今回はTOHOシネマズも当日券販売がなく満席でした。デレステすげえ。

ライブの方は、まずは衣装っすよ衣装!
まさかね、デレステのアニバーサリー衣装4種類を全部再現してしまうなんて!
正直今回のアニバーサリー衣装であるネクスト・フロンティアは、
デレステで見た時からリアルで作ることを考えてデザインされているなと思っていましたが、
このタイミングでスターリースカイ・ブライトや、
再現が難しそうなショータイム・イリュージョンまで作ってしまうなんて。
せっかくLVだったので、この際じっくり見てやるぜーと衣装を堪能しました。

曲のセトリの方は予告されていたとおりリミックス曲を中心にしながら、
今年リリースされたCINDERELLA MASTERの3曲やメンバーが揃ったユニット曲などなど。
今までのアニバーサリー曲はライブでは全員で歌うことが多かったですが、
ガールズ・イン・ザ・フロンティアは5人だけで披露してくださったので
すなわちふーりんセンターで生(?)で聴けたので超感激でした。

そしてライブの最後の「いつものアレ」、さらっとふーりんがやってくださった!
先日見に行ったVR ZONEではしぶりんがやってくれていましたが、
こういう大きなハコでふーりんのいつものアレを聴いたのは、
俺的にはシンデレラガールズ7年の歴史の中で初めてでした。

これで翌日前橋に行けば、ガルフロなどが今度こそ生で聴ける!とわかったので、
LVを見終わってから家に帰ることなくそのまま、ウキウキしながら前橋へ向かいました。
ただ一つ、ふーりんが歌ったのは全員曲やガルフロを除くと「We’re the friends!」しか
なかったことが少し気になっていました。
それが翌日のフラグになるとは夢にも思いませんでしたが…。

***

当初はLVのあと徹夜で車を走らせて現地入りしてCD物販に並ぶことを考えていましたが、
土曜日も現地参加だったまあささんがCDを買っておいてくださったので、
無理な行軍はせず、途中で諏訪湖の宿に飛び込んでゆっくり休みました。

IMG_5063

あくる朝も宿でお風呂を頂いたりしながらゆっくりと出発して、11時頃に前橋公園に着きました。
まだドーム横の駐車場が空いていたので、無料で比較的ドームの近くに停められました。

IMG_5070 IMG_5096

IMG_5074

IMG_5086

まずは会場のいろんなものを見ておこうということで、物販エリアや有志のフラスタを見た後、
会場内のサイゲのフラスタも見に行きました。
今回のサイゲ花はフラスタの中?が1000人収容できるイベントホールそのままだったので、
巨大スクリーンに抜群の音響で、たまたま最前列で見られたこともありますが、
VR ZONEのアレよりも迫力があるように見えましたw

IMG_5118 IMG_5104

その後は前橋市の熱いサポートを見るために、前橋駅へ移動しました。
電光掲示やデジタル広告など様々なSS3Aとのコラボが見られただけでなく、
もともとSS3Aとは関係なく前橋駅前では祭りが開催されていたようだったので、
それにSS3Aのプロデューサーたちが加わった大変な混雑に巻き込まれましたw

IMG_5107

IMG_5110

これは駅の近くで食事をするのは無理だと悟りましたが、
前橋市は豚肉がウリだと色んな所で吹き込まれたので、
駅から少し歩いたところのとんかつ屋「かつはな亭」で昼食をとりました。
「満腹セット」と名のつくメニューを頼んだので、満腹になりましたw

IMG_5113 IMG_5119 

再び駅に戻ったところ、駅前に「ころとん」が居るではないか!
土曜日のSS3Aのステージにゲストとして登場していたころとんと邂逅できるなんて!
ころとんの名刺も頂いたりしてラッキーでした。
その後駅の土産物屋でお土産を買おうとしたら、めぼしいものはことごとく駆逐されていたので、
ころとんのぬいぐるみ(972円)だけ購入しました。
後にキャストさんのTwitterやブログなどでめっちゃ愛されまくっていたやつですw

あとは再び現地へ戻ってライブ本番を堪能しました。
現地の席はWEB先行だったのでステージはあまり近くありませんでしたが、
目の前が通路のスタンド席だったので遮るものなく快適に見られました。

で、キャストさんが土日で全く同じだからセトリも同じだろうと思い込んでいたところに、
いきなり、まさかの、「S(mile)ING! ~For Rin rearrange MIX~」ですよ!
あまりにもいきなり過ぎて、ジュークボックス風メインモニターに凛が映し出されても、
何が起こったのか頭が追いつきませんでした。
ただただ感激しながら聴いていましたが、間奏中の例のセリフを聞いたときには、
卯月の見ている景色は会場一面ピンクだけれど今は蒼いよと脳内でツッコんでました(ぉぃ

その後は土曜日にころとんが登場した中盤のMCのコーナーで、
今度はころとんだけでなく我らがぴにゃこら太も登場してくれたので、またまた興奮しましたw
ぴにゃ前橋まで来るの大変だっただろうに、ありがたやありがたや。

あとは土曜日から楽しみにしていたNocturnalや∀NSWER、おんなの道は星の道などのほか、
ふーりんのガルフロや「いつものアレ」も今度こそ生で聴くことが出来ました。
3時間のライブはあっという間でしたね。
この先ドームが控えていると言うのに、その前にすごいライブを見せてくれました。

IMG_5126

***

IMG_5130 IMG_5131

ライブの後は翌日の月曜日も休暇をとっていたので、名古屋とは逆方向へ移動して、
伊香保温泉の「古久家」に泊まりました。
創業100年の老舗旅館ということで、宿泊客の客層や館内施設などが昭和感溢れていて、
まさに温泉旅館という感じでした。

 IMG_5141 IMG_5143

肝心の温泉の方も源泉かけ流しの黄金の湯で、さすがのガチっぷりでした。
しかしこれが素泊まりだったとはいえ、まさかの1人あたり1泊4500円ぐらい?!
安すぎでビビるレベルでしたw

IMG_5144

IMG_5149

あとは名古屋へ向かっての帰路についたのですが、
昼食は途中にあった浅間酒造観光センターに寄りました。
群馬県の郷土料理「おきりこみ」をいただきました。

IMG_5158 IMG_5175

IMG_5162

IMG_5179 IMG_5181

そして群馬県といえば日本一の温泉があるではないかということで
草津温泉へ寄ったのですが、ここでとんでもない大雨に!
観光には向いていない天気になってしまったので、さらっと湯畑の周辺を観光しつつ、
あとは御座之湯で温泉を頂くにとどまりました。

草津温泉からはまっすぐ名古屋まで帰ってきましたが、
SS3Aを振り返るデレラジは半分ぐらい車の中で聴いていました。

そんなわけで限られた時間ではありましたが、SS3Aも群馬県もできるかぎり堪能してきました。
名古屋からだと遠いですが、なかなか楽しかったのでまた機会があれば行きたいです。

IMG_5192 

そういえば今回の遠征では、上の写真の通り、面白がってAR機能をバンバン使っていました。
AR昨日が実装されたおかげで、ふーりんのブログにもしぶりんと並んだ写真があったり、
キャストさんとアイドルのツーショットがたくさん見られるようになりましたね。未来ずら~。


11:09:00 | タグ: , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2018年3月21日

シンステやしんげきカフェ2に行ったお話

今日は祝日ですが雨ですね。オタクにとっては引きこもりに相応しい日ですね。ぬくぬく。

先週末の話ですが、しんげきカフェ2へ行きました。
前のしんげきカフェは秋葉原でしかやっていなかったので、出張のついでに強引に寄りましたが、
今回は名古屋でもやっているということで、だいぶ行きやすくなりました。

しんげきカフェ2自体は4月までやっていますが、先日後期メニューが発表されたのを見て、
しぶりんやぴにゃのメニューがある前期メニューが終わらないうちに行ってきました。

IMG_3525

名古屋の店の場所はビーカム栄。かつてアケマスを設置していたVAMOSがあった建物です。
その7Fにあるナムコが運営するなぞともカフェ名古屋栄店のイベントスペースを
間借りして営業しているのがアニON STATION 名古屋ビーカム栄店です。

アキバのアニONに比べるとかなり小さなスペースで混雑が心配されましたが、
俺が行った土曜日の夕方は10人程度の客入りで余裕がありました。

IMG_3519 IMG_3517 

入場料500円を払って中に入り、注文したのは凛と加蓮のコラボドリンクとぴにゃコラボフード。
料理が合計2500円なのでトータルで3000円! そこそこのステーキが食える金額ですw

アニON STATIONは通常のコラボカフェとは異なり、
1時間おきにDJが店内のお客さんからのリクエスト曲を流すイベントが開催されています。
俺もリクエスト券を計4枚頂いたので、せっかくなので2曲リクエストしました。
今日と違って暑かったので「銀のイルカと熱い風」と、俺的に外せない「Trancing Pulse」を。
2曲とも流していただけました。ありがたや~。

IMG_3547

明日から始まる後期メニューの期間にも、行けたら行きたいっすね。

***

その前の週末は今年も神戸で開催されたシンステに行ってきました。
去年は車で行きましたが、今年は往復新幹線(こだま限定)とホテルのパックで行きました。
パックだとこれで16000円ぐらいですから、ずいぶん安いものです。

土曜日の昼過ぎに三ノ宮に到着したので、そこからまずは有馬温泉へ足を伸ばしました。
去年も行くには行きましたが、去年はノープラン過ぎたので、
今年はちゃんと?公衆浴場の金の湯へ行きました。

IMG_3441 IMG_3444

夜は三ノ宮の駅前のお店で焼き肉。食べ放題だったのでたんまり頂きました。

IMG_3447

ホテルは昨年と同じく神戸ポートピアホテル。
シンステの会場が目と鼻の先なのはもちろんのこと、部屋のグレードもなかなか。
たまたま知り合いのPたちも同じホテルだったので、寝るまではロビーで話に花を咲かせました。

IMG_3463

翌朝はシンステの待機列に並ぶ前にホテルの朝食バイキングへ。
神戸のベイエリアを眺めながら通常3000円ぐらいする朝食を頂きました。これもパック内です。

シンステのほうは即売会スペースは前回より若干小さくなりましたが、
一般参加者の数は相変わらずで、大大大盛況でした。

IMG_3473

その後は早めに帰ろうと思って帰路についたのですが、
551の豚まんをゲットしたりいろいろしている間に新幹線が停電で全線不通に!
パックのチケットがこだま限定だったために乗れる新幹線が少なかったこともあって、
結局新大阪で2時間以上待たされて、1時間58分遅れで名古屋に到着しました。
(2時間未満の遅れ=払い戻しは無し)

IMG_3555

最後にやけに疲れるイベントが待っていましたが、今年もシンステなどを満喫することが出来ました。

***

それから先日、「恥ずかしながら帰って参りました」で知られる、
横井庄一さんの記念館に行きました。
場所は家から歩いて30分ぐらいの近さでしたが、行ったことはありませんでした。

この記念館は横井さんのご自宅の一部を開放する形なので、外見はどう見ても普通の一軒家。
入口に看板がなかったら絶対にここだとはわかりません。
開館は日曜日のみ。しかも呼び鈴を鳴らして玄関を開けていただいて入るという、
記念館に入るというよりはお宅訪問みたいな感じです。入場は無料です。

中の写真は撮っていませんが、横井さんの肖像やゆかりのアイテムなどが展示されている他、
グアム島に潜伏していた際の洞穴をほぼ完全に再現したものを見ることが出来ます。

また館長でもある横井さんの奥様(御年90歳!)から色々お話を伺うことができました。
この3月には記念館を護るためのNPO法人も立ち上がったということですが、
一人でも多くの人に知ってもらうために、ずっと残していってもらいたいと思いました。

***

IMG_3502 IMG_3483 IMG_3496

グラブルは4周年ということでいろいろやってますね。
4周年交換チケットはマリーのために使いました。トレハン教!!

それから無料10連以上が毎日引けるキャンペーン中ですが、そっちは特に何もなしです。
まあ無料なのだから贅沢は言えませんが…。
グランデフェスはスキンのチケットなど合わせて150連ぐらいしましたが成果なし。ぐったり。

あとはスタレジェでハールート・マールートが来たぐらいでしょうか。

それから十天衆の9人目としてウーノを仲間にしました。
が、虹星晶がほぼゼロになってしまったので、最後の一人は遠い道のりになりそうです。

IMG_3522

デレステのSSR確定はクールのタイミングで回して、荒木先生をお迎えしました。
普段からSSRを引けていないと、こういうときにダブる確率が低くて助かります。

IMG_3532

あとは「スシロー」が開催されていたので、敢えてスシローで寿司を食べましたw
イベントとは全然関係ないです、はい。

IMG_3459 IMG_3461

なおミリシタの方はSSR確定でエミリーを、SSR交換チケで千早をお迎えしました。ふふふ。


12:03:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2017年3月22日

ミカエルのアニマは落ちないけれどシードからは落ちたお話

いやもうホント、ドロップの悪さならば騎空団内でトップを誇れるんじゃないかと。
そこそこMVPも取らせていただいているのに全然駄目です。
同じ期間で団内戦だけで俺の倍の数集めている団員もいるというのに…。

というわけで今の古戦場では戦力駄目ですごめんなさい!

IMG_9828 IMG_9826

とはいえ数こなせばスコアは積めるので、それなりには頑張っていますよ?
今回ついにシード落ちしましたけれどね!orz
俺的にはベストを尽くしたつもりだったのですが…。
前々からシード維持ギリギリだったので、いつかは…とは思っていましたけれど。

次回からは普通に予選争いを頑張ります。

screenshot355 IMG_9835

一昨日のアップデートでもいろいろ更新されましたが、
恩恵を受けられたのはエリュシオンぐらいですね。
十天衆の最終解放とか、また1年以上かかるんじゃないでしょうかね?ははは…。

***

3連休は地元でのんびり過ごしていましたが、その前の週はシンステに行きました。

IMG_9763 IMG_9762

今回の即売会場は4thライブのあった神戸ワールド記念ホールの近くということで、
途中で有馬温泉に寄り道しました。
とりあえずお手軽にということで、ホテルの日帰り温泉に入りました。

IMG_9767 IMG_9768

その夜は現地の近くまで移動して、神戸ポートピアホテルに宿泊。
ホテル側都合で申し込んだ部屋よりもグレードアップということで、
ルームキーを使わないとエレベーターのボタンが押せない26階のスゴい部屋に泊まれました。

IMG_9770

その夜ぐらいは贅沢にと、神戸ビーフも食べ放題な高級バイキングを堪能しました。
ビーフステーキだけでなく、他の料理も美味しいものばかりでした。

IMG_9775 IMG_9777

翌日はホテルから歩いてシンステへ。
シンステ名物?のギュウギュウに詰めた待機列にも並びました。
スペースの都合ってのは理解できるけれど、
ショットの間すら全くスペースを作らないのは珍しいと思います。

シンステとしては過去最高のサークル参加数だったり、
一部トライアド系のサークルさんが固まってるエリアがあったりと、
会場内の混雑がヤバくなるんじゃないかと心配していましたが、
前回のグランキューブ同様、会場自体がすごく広くてそれをフルに生かされていたので、
思っていたよりは遥かに快適でした。

IMG_9862

ガッツリお買い物できてしまったので、本の数がなかなかスゴイことに。
やっぱりシンステはすげえなあと思いました。

なお同じ週末に開催されていた、ミリオンライブ武道館ライブのLVにも行きました。
ホテルで高級ディナーを食べていた土曜日以外の、金曜日と日曜日に。
特に日曜日のライブは重大発表あり、全員集合ありで、まさにミリオンの集大成でしたね。

IMG_9858

集大成でありつつ新たなるステージの始まりでもあったわけで、
この先のミリオンの展開に注目ですね。

***

IMG_9819 IMG_9823

IMG_9821

今年のラーメンウォーカーの表紙になっているお店に行きました。
岐阜市にある「イロドリ」というお店です。
平打で独特な食感の麺、鶏白湯スープ、レアなチャーシュー等、
最近のトレンドと言えそうな構成の美味しいラーメンでした。

IMG_9803 IMG_9804

それから名駅の本郷亭の向かいにあった豚そば「ぎんや」が、
いつの間にか横浜家系の「ぎん家」に変わっていました。
もとの店に関係なく、ラーメンは完全に家系ラーメンでした。普通に家系でした。


09:03:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。