Date: 2024年8月18日
お盆休みが終わってしまった話
お盆休みが終わってしまいました。あぁ、9連休が…
まあ4~5月に10連休、先月も9連休があったので、休みすぎだろうってのはありますが。
次の長い連休は、年末年始までお預けというか、4ヶ月後にまたありますw
というわけでお盆休みを軽く振り返っておきます。
***
8月10日
翌日の朝からコミケへ参加するために上京する必要がありましたが、
その前に名古屋のクラブクワトロへ。
全くチケットが当たらなかった学マスですが、せめて会場推しだけはしておこうと、
物販整理券を申し込んでいました。
クラブクワトロは栄のパルコにあるので、家から自転車で数分でした。
物理的な距離だけは近いのに、会場の中は遠かった…。
帰宅したあとは車に乗り換えて、ライブを配信で流しながら実家へ帰省しました。
***
8月11日
コミケの初日。この日は学マス目当てで企業へ。
コジコジさんにも手伝っていただきながら、自分はGiftなどへ行きました。
雰囲気に任せて、当初予定していなかったものも含めて、
学マスのグッズをわんさか購入しました。ふふふ。
ビッグサイトを出たあとは、咲季のアドトレーラーも見られました。
夜は実家近くの牛角で、お肉をたらふく頂きました。
ちなみに冠菊の前半のガチャが終わろうとしていたので、
100まで回して清夏と交換しておきました。
***
8月12日
コミケ2日目。サークル参加でした。
サークルに来てくださった皆さん、ありがとうございました。
昔から縁のある方々だけでなく、最近の縁で来てくださった方々もいらっしゃって、
今まで歩んできた道が全部つながっていることを実感できました。
これからもいろいろな場所へ、足を伸ばしていこうとおもいます。
コミケのあとは、近くのTFTビルへ移動して、
かつて加賀屋のあった場所で営業している「浅草 草津亭」へ。
見た目高級そうなお店でしたが、終日ランチメニューが提供されていたので、
「コミックセット」の海鮮丼を頂きました。
コミケでは大半は自分のサークルスペースに居ましたが、
代わりに何冊か買ってきていただいたり、少しだけ自分で買いに行ったりしたので、
いわゆる戦利品はそれなりに。ありがたやありがたや。
***
8月13日
この日はコミケの打ち上げも兼ねて、いつもお世話になっている糀町さんのお宅へ。
自分は実家近くで買った田酒のマイクロバブルを持ち込みましたが、
その倍ぐらいの値段の刺身などを振る舞っていただいて、楽しい時を過ごしました。
なおその間にまたまた学マスのガチャを回して、ことねを無事確保しました。
***
8月14日
徐々に台風が近づいてきていたので、早めにシャニマスの外房線コラボへ。
先月鴨川へ行ったときには、まさかアイマスが外房とコラボするなんて、夢にも思いませんでした。
まずは大原駅まで車で行ったあと、特急わかしおで勝浦へ。
ちょこ先輩のアクスタを無事確保しました。
その後は再び大原駅へ戻って車に乗り換えて、展示のある大多喜駅、御宿駅へ。
とりあえずちびキャラ5人のポップは全部拝めました。
続いて向かったのは、かつうら海中展望塔。
この日は海が濁っていたので入場料が安くなっていましたが、
凛世のノベルティのために割引のない電子チケットで入場しました。
たしかに海の中は濁っていて、8割がた何も見えない感じでしたが、
タイミングによっては魚影を拝むことが出来ました。
再び勝浦駅前まで戻ったあとは、コラボメニューが食べられるお店で晩飯にしようとしましたが、
どうやらシャニPたちが昼間荒ぶったために、夜営業がなくなってしまったようでした。
なのでコラボとは関係ないお店で、勝浦タンタンメンを頂きました。
タンタンメンなので辛いのはいいとして、麺も具材もスープも普通の担々麺とは違う感じでした。
そんなわけでコラボの展示こそ色々見て回れましたが、
距離や営業時間などに阻まれて、確保できたグッズの方は少なめでした。
ただし元々のコラボ相手である、MaaSわかしおのグッズは頂きました。
***
8月15日
この日は家の用事をもろもろ済ませたあと、夜は秋葉原へ。
昨年もあったプリコネの銀だこハイボール酒場とのコラボへ行きました。
このコラボ、名古屋でやってくれないんだよね…。
いでん先生と2人でいって、コラボフードを一通り食べたあとは、
コラボドリンクを延々と注文し続けました。
コッコロを2枚引いたので、キャルを2枚引いたいでん先生と交換して頂き、
結果こんな感じでした。なお2人共ユカリは引けませんでした。なんでやw
ちなみに俺は引けなかったユイは、アクスタで確保。おのれ草野優衣!
なお飲んでいる間に、水着ホマレは天井まで回さずに確保しました。
***
8月16日
この日は台風が最接近するとのことだったので、ほぼ実家で過ごしました。
が、お昼だけは近くのかつやまで出かけて、期間限定のおろしつけカツ定食を頂きました。
揚げ物は盛り盛りでしたが、味はトンチキではなく、普通にさっぱりしていて美味しかったです。
台風が来てもガチャには関係ないので、グラブルのガチャを回しました。
ニーアや兄者は来てくれましたが、ガレヲンは来ず。むむぅ。
なおその前のスタレで、出し損なっていたソーンはお迎えできました。
***
8月17日
名古屋へ帰る日でしたが、その前に新橋へ。
新橋駅前の天下一で日替わり定食を食べたあと、都内某所へ向かって、
アニデレBD-BOXの発売記念イベントに参加しました。
最終話やリリイベやレコーディングなど話題にしたトークに、
武内Pから届いた爆笑メッセージまであって、
とにかくアニメが放映された9年前を振り返りまくる内容でした。
ニュージェネの3人は昔は微妙な距離感があるようにも見えましたが、
今はオフでよく一緒のようなので、息バッチリのトークで面白かったです。
その後はひたすら車を走らせて、その日のうちに名古屋へ帰宅しました。
***
8月18日
連休最終日は、以前訪れた学マスカフェを再訪。名古屋は今日が最終日でした。
前回食べなかったことねのオムライスや、麻央のワッフルなどを頂きました。
物販はだいぶ枯れていましたが、トレーディングのアクキーを3つ買ったら、
うち2つが咲季だったので、1つは持ち運び用にしようと思います。
***
そんなわけで、コミケを始めとして、色々あったようななかったような連休でした。
長い連休はしばらくお預けですが、この先もお出かけする予定は色々あるので、
穏やかに健康に過ごしたいところです。
11:08:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, コミケ, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, ビール, プリンセスコネクト, ライブ, ラーメン, 丼物, 千葉, 同人, 名古屋, 喫茶, 学園アイドルマスター, 日本酒, 焼肉, 秋葉原
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2024年8月8日
気がついたらもう夏コミ直前になっていた話
現地チケットすべて落選で全く実感ないですが、
この週末に、名古屋で、学園アイドルマスターのイベントが
あるということで、名駅の広告を拝んでおきました。
いろんな駅に広告が出ているようなので、儲かっているんでしょうね…
そんなわけで学マスは負け組なので、今週末はコミケのみ参加です。
おしながきはこんな感じ。
新刊はしぶりんが初星学園に殴り込んで信号機3人と邂逅する話です。
既にXで公開している通りの内容です。
おまけでコピー誌が間に合いそうなので、何冊用意できるかわかりませんが
付ける予定です。
内容はタイトルでお察しください。文字多めです。
8月12日(2日目) 東キ-47a Media Stationにてお待ちしております。
***
先週末は、学マスのコラボカフェへ行きました。
家から近いので、栄でやってくれるのはありがたいです。
咲季のディストピア飯、清夏とリーリヤのドリンク、手毬のパフェをチョイス。
ディストピア飯はとにかく軽くて、鶏肉がなかったら食べた気がしなかったかもしれないです。
一方手毬のパフェは、見た目以上に重かったです。スイパラだったのを忘れてました。
コラボカフェの他、大須や名駅でも学マスグッズを購入したので、
この日手に入れたグッズは学マスだらけでした。
最近届いた通販も相まって、うちの学マスグッズのコーナーの密度が、
すごいことになっています。
あと有志Pにより開催されていたシンデレラガールズのコスプレ衣装展へも行きました。
凛のプリンセス・オブ・テンをはじめ、とにかく気合の入った作り込みの衣装ばかりで、
衣装作りに関してはド素人の自分でも楽しめました。
先々週はポートメッセ名古屋で開催されていた、グラブルEXフェスへ。
過去大阪で開催されていた夏の生放送も、今回は名古屋での開催。
グラパス抽選ルールになってから、当選した例がなかったのですが、
今回は初めて当選できたので、夜21時過ぎまでポートメッセで過ごしました。
昼間は物販の他、ミニゲームの数々や公式レイヤーさんを見るなどして楽しんで、
夜は公開生放送を前から3列目で鑑賞。ステージちかっ!
しかし楽しい生放送だけかと思ったら、まさか運営の体制変更まで発表されるとは。
節目となる日のKMRさんの出演を見られました。今までありがとうございました。
その前の週は、新刊の原稿を入稿した後、帰省していました。
が、その前に、アクアラインを渡って鴨川に寄り道していました。
ホテルは亀の井ホテルにお世話になりました。
地酒にご当地メニューの揃ったバイキングに広いお風呂、快適に過ごせました。
翌日は朝から鴨川シーワールドへ。
子供の頃に1回行ったきりだったので、かなり久しぶりでした。
鴨川シーワールドといえばマンボウとシャチだと思っているので、
その両方が見られてよかったです。
特にシャチのショーは、サマースプラッシュというわざと水を掛ける企画があって、
上の方に座っていれば大丈夫だろうと思っていたら、頭からずぶ濡れになりましたw
翌日はまずは幕張へ向かって、プレナの野郎ラーメンへ。
待ち無しで店内へ入って、前回は日和って回避した貴音のラーメンに挑戦。
ある意味普通の二郎系ラーメンだったので、なんとか食べ切れました。
その後は東京駅へ移動して、東京キャラクターストリートへ。
目的はシンデレラガールズのコラボショップでしたが、
そこいらじゅうにシンデレラガールズの大きな広告が多数あって驚きました。
そしてその次の日は秋葉原へ。「ぴにゃグリ」に参加しました。
ぴにゃとお近づきになれるのは3rd幕張以来、ものすごく久しぶりでした。
ぴにゃのご近影をたくさん拝むことが出来ただけでなく、
一緒に記念撮影することも出来ました。備にゃも一緒に!
ほぼこのときのためだけに、わざわざ名古屋から持ってきていました。
そんなわけで、帰省がてら色々立ち寄って、色々ゲットできました。
首都圏はいつもいろいろな企画があって良いっすね。
***
アイマスの話諸々。
山梨遠征の際に、印伝の山本さんで注文していた名刺ケースが届きました。
サンプルを見てはいたものの触らなかったので、
皮が柔らかくて触り心地が良いのを初めて体感しました。
アイマス名刺入れとして使っていこうと思っています。
学マスのシングルCDが届きました。
CDのジャケット自体デカいですが、メガジャケの顔はもっとデカい。
これほどメガジャケ最高!と思ったのは、初めてかもしれないです。
異次元フェスのブルーレイが届きました。
一番高いやつにしたからですが、特典がデカい&すごく多い…!
なるべく出して飾りたいですが、どこまで場所が確保できるか。
***
その他ゲームの話。
デレステはアイプロがありましたが、あまり構えなかったために、
10000位ギリギリアウトという残念な結果に。もうちょっとちゃんとやれよ俺。
学マスは冠菊のイベントなどが始まりましたが、水着ではっちゃけすぎたので、
今回は今のところリーリヤのみ。あとは無料でもらえる咲季。
曲の方はサブスクで聴きまくっています。
その前に開催されていたアイドル強化月間は…、あまりやれなかったのもありますが、
なんとも言えない結果で終わりました。
グラブルEXフェスでも告知のあった水着ガチャは、
200回ぐらい回したからですが、ソーン以外は来てくれました。ソーンどこ…?
プリコネのアメス様も確保しております。天井回避できてよかったです。
クラバトはかなり久しぶりにクラン内1位でした。
***
毎年恒例の、地元のお祭がありました。俺の家、実は商店街の一角にあるんすよね。
普段は人通りが少ないので全くわからないですが。
今年もここぞとばかりに、商店街グルメや屋台グルメを堪能しました。
11:08:00 | タグ: アイマス, イベント, カレー, グランブルーファンタジー, コミケ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ラーメン, 千葉, 同人, 名古屋, 喫茶, 学園アイドルマスター, 東京, 水族館
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2023年12月17日
異次元フェスで忘れられない光景をたくさん拝んできた話ほか
「異次元フェス アイドルマスター★♥︎ラブライブ!歌合戦」へ行ってきました。
あれからもう1週間経ってしまいました。早い早い…
まずは金曜日のうちに上京。
すでにのぼりが設置されていると聞いて、うずうずしてしまって、
短時間でしたが東京ドームへ立ち寄ってしまいました。
近くにあったゼノグラシアののぼりが話題になっていたおかげで、
場所は特定できていたので、すぐに見つけられました。
実際見たら、MOIW2023のときの場所から、数メートルしか離れていませんでした。
おかげで今回も、東京ドームをバックに撮影できました。感謝。
翌日は朝秋葉原に少し立ち寄ったあと、科学技術館へ。
前の記事の通りグッズは事前通販でしこたま買っていたので、展示を見に行きました。
大きなキービジュアルの数々の他は、ラブライブ!シリーズの展示が多いように見えました。
アイマスは今回のグッズやMOIW2023のブルーレイ、シャニソンの宣伝などでした。
その後は秋葉原へ戻って、キュアメイドカフェへ。
朝秋葉原へ立ち寄ったのは、キュアメイドカフェの整理券を取るためでした。
U149コラボ目当てで行きましたが、期間後半だったのでグッズはだいぶ狩られていました。
コラボメニューは大丈夫だったので、まあささんと2人で料理とデザートを2品とも頼みました。
にしてもあの伝説のメイド、ミナリンスキーさんは健在なんすね。
かつてラブライブ!初代のアニメを見ていた頃が懐かしかったです。
その後は少し早めに現地へ移動して、有志の300本ののぼりを見て回りました。
MOIW2023の時よりも本数が多いので当たり前ですが、
かなり広い範囲にのぼりが掲出されていましたね。壮観でした。
なお自分で出す以外に、ニュージェネののぼりへもこっそり一口払っていました。
凛が入っている核が他に見当たらなかったので…。
ていうかなんとなく予感していましたが、MOIW2023に続き、
またまた凛メインでのぼり立てたの俺だけでしたね。ははは…。
ドームの中に入ってからは、着席する前にコラボドリンクとアイスも頂きました。
アイスは2日めもこっそりアタックしましたが、そちらは玉砕しました。
1日めに食べておいてよかったです。
1日めのライブはホームベース側から少しだけ3塁側寄りの、スタンド席13列目でした。
言わずもがなステージは遠かったですが、トロッコが来たら近そうだなって場所でした。
ライブ自体は各々の持ち歌を披露するところからスタートして、
途中から異次元コラボが始まる構成でしたが、コラボすごかったっすね。
最初のコラボだった、Let’s Sail Away!!!には驚きました。
今回は○○な歌合戦とテーマ別になっていましたが、
後半のカッコよく歌合戦や、最後のなんでもアリの究極の歌合戦が印象的でした。
ギルキスからの異次元Tulip、個人的に好きなDye the sky.やアライブファクター、
そしてμ’sの僕今と765ASのREADY!!は胸熱。
最後の異次元★❤BIGBANGはちゃんと予習しておいてよかったです。
つかトロッコありましたね。やっぱり近かったので、眼福でした。
そんなわけで1日めから大興奮で堪能したあとは、
水道橋のニュー神田屋にて身内で中打ちをしました。リーズナブルでした。
そして日曜日もまた、再び秋葉原へ。
今度は整理券を取って、コトブキヤのイベントスペースへ入りました。
土曜日は科学技術館にいる間に整理券が配られてしまって無理だったので。
中に入ってわかりましたが、狭いんすね。10人入っただけでも結構埋まる感じでした。
土曜日までにある程度狩られてしまったようで、ニュージェネのクリアファイルは
ありませんでしたが、アクスタやタオルを買いました。
お昼はかつやでカツカレー。年末の感謝祭価格で550円だったので。
1年間トンチキな期間限定メニューを食べ続けられた感謝をこめて?頂きましたw
その後は現地へ移動しましたが、早すぎたので一休みできる場所をと探していたら、
偶然有志の配布イベント「異次元配布フェスティバル」の会場にたどり着きました。
物を頂くだけでなく、アイマス歴18年のぺーぺー(?)なので、皆さんから色々熱い
アピールを頂いて、すごいなぁと思っていました。
東京ドームの前へ着いてからは、基本的に自分の出したのぼりの前にいました。
たまたま居た普通のPみたいな顔をしつつ、
時折撮影して行って下さる方々を見ながら密かに喜んでいました。
そしてドームの中に入ったわけですが、座席は1Fスタンドの39列目だと知っていたので、
1日めよりも後方だからクソ席だと思っていたら、とんでもない神席で驚きました。
まさにこの視界。完全なるど真ん中。当然ステージのキャストは豆なのですが、
ステージの演出や客席のペンライトの景色を見るには、最高の席でした。
野球ではダイヤモンドボックスシートという特等席なので、椅子も幅広でフカフカ。
さらに構造上右側は通路ではないのに座席がなかったので、荷物スペースまで完備でした。
そんなわけで、演出や会場の雰囲気を楽しむぞと、徐々にテンション上げていこうと思ったら、
1曲めからいきなりYPTが来たので、ちょ待てよ!!と最初からクライマックスでした。
さらに2日めのシンデレラのメンバーは、ニュージェネ+U149の構成でしたが、
1日めのシンデレラはユニット構成をガン無視した歌唱が多かったので、
果たしてどうかと思っていたところに、早速流れ星キセキが来て感謝感謝でした。
後で読んだ話でしたが、ライブでニュージェネが揃うのは久しぶりでも、
ふーりんの家には3人がよく揃っているという仲の良さも、ありがたかったです。
その後は主にミリオンのせいでトンチキな曲が続いてウンババ構文が誕生したり、
破壊力抜群のネコミミ装備があったりしましたが、
U149のShine In The Sky☆ライブ初披露も良かったです。
この曲のためだけの、リトルマイシンデレラ衣装でしたしね。
中休みのあとのキャラクターMCでは、凛が来てくれました。
もろにキュートなことをやらされて、「何とか乗り切った」に感情がこもっていましたね。
次がカッコよくで、「当然、決めに行くよ!」はそうでなくっちゃ!と思いました。
テーマにふさわしく、個人的にシャニの中でも好きな曲が多いストレイライトに、
ニュージェネ+子どもたちのちょっとかわいいガルフロ。
ふーりんの魂の叫びを聞けました。予告通り、決めに来ていましたね。
とはいえその後の最後の最後のブロック、究極の歌合戦の最初が、
まさかさよならアンドロメダだとは、ものすごく驚きました。
シンデレラのライブでは何度も披露されているので、JUNGOさん好きだなぁと思いつつ、
10thの際のMy Best Cinderella Songsの1位(ガルフロ)と2位を持ってくるとは、
大盤振る舞いだなぁと思いました。ともに凛の持ち歌だしね。
そして再びストレイライトのTrancing Defenderが来てくれたあとは、
まさかのハーモニクス。1日めのアライブファクターに続いてミリオンつよつよ曲。
しかも歌唱メンバーにふーりんが居る!ということで興奮しまくりでした。
その次の繚乱!ビクトリーロードも衝撃でした。
事前にラ!の予習をしようとしたところ、ニジガクの1位がこの曲だったので、
聴いてはいたのですが、内容的にこれは来ないだろうと思っていました。
しかし実際は異次元コラボの歌唱メンバーでオリジナル歌詞の嵐で、
俺が予習した歌と全然違う!?と驚きまくりでした。
さらにその次は、曲を知らなかった人にも衝撃だったようですが、
Aqoursに関しては志摩さんのおかげで色々知っておかげで、
イントロが聞こえた瞬間に嘘だろ?!本当にやるのか?!と頭を抱えたコッキャン。
思いっきり巻き込まれたU149も衝撃でした。
そして1日めに続いての、本当のクライマックスのμ’sと765ASは、
スノハレとマスピだったわけですが、まずはスノハレ。
このライブの景色は一生忘れません!はあるある話ですが、
一面の白からのUOの輝きが生み出した光景は、まさにそれでした。神席に感謝でした。
そしてマスピ、やっぱりいい歌です。歌詞を噛みしめると泣けてきます。最高傑作。
最後の最後は異次元★❤BIGBANG、本当に良いテーマソングでした。
そんなわけで、ものすごいライブを堪能し尽くしたあとは、
水道橋の博多系の居酒屋で、またまた身内で打ち上げをしました。
当然異次元フェス帰りの客が多かったのですが、圧倒的にラブライバーが多かったので、
店内はライブのテンションを引きずって、ものすごい盛り上がり方をしていました。
MOIW2023に続く、今年2年目の東京ドームのライブの余韻に浸るべく、
月曜日もお休みにしていましたが、名古屋でコロナワクチンを打つ予定などがあったので、
翌朝早々に名古屋へ戻ってきました。
事前に買っていた異次元フェスの記念本、ライブ前に読んだときには、
特にアイマス側のキャラ紹介がほとんどない内容だったのでどうよと思いましたが、
終わってからだと良い本かもと思えました。不思議なものです。
***
その翌週というか、この週末ですが、ふたたび上京していました。
今度は渋谷。オタおじの俺には全く似合わない街だなぁと思いますw
でもふーりんのライブがあるから、来ない訳にはいかないでしょってことで。
らんちはもちろん?渋谷の凛にて。13時すぎに行ったら混んでいました。
お店自体は何度も行っていましたが、今回は初めて細麺を注文。
麺量が他の半分ぐらいと書かれていたので、少なめなのかと思いきゃ、
全然ボリューミーで食べごたえがありました。チャーシューやスープも良かったです。
その後は立て続けに、ライブの物販、VIP特典のリハーサル見学、そして本番。
前の週は東京ドームの遥か遠くのステージに立っていたふーりんを、
今度は100人程度で満杯になるような小さなライブハウスで、近距離で拝んできました。
持ち歌はもちろんのこと、カバー曲も色々あって(燃えてヒーロー含め計5曲)、
中二病に当てられまくったライブで、蒼騎士(シュバリエ)としての使命を全うしてきました。
***
グルメの話少々。
則武の喫茶ゾウメシという喫茶店へ行ってみました。
以前旅サラダで紹介されていたお店ですが、喫茶店にも関わらず味噌がガチで、
味噌煮込みうどんを食べられるということで、ゾウが可愛いクリームソーダとともに
美味しくいただきました。
とある忘年会で行った先が、いわゆる蛇口から出てくるお酒が飲み放題のお店でした。
いろんなお酒や割材を混ぜ放題ということで種類は無限大?を謳っていたので、
せっかくだからと色々なパターンで飲みまくりました。
渋谷のライブのあとは、渋谷の日本酒原価酒蔵で、一人でしっとりと打ち上げました。
早くも今年7度目の来店ですが、やっぱり名古屋に欲しいです。
今年のかつやはまだ終わらないということで、
期間限定メニューの味噌チキンカツを頂いてきました。
かつやにしてはそうでもない?と思ったら、キャベツの下にチキンカツが敷かれていて、
やっぱり相変わらずのボリュームでした。
定食だと鍋で出てきて、味噌ダクで楽しめたのが良かったです。
***
その他ゲームの話など。
プリコネはガチャ更新が遭ったので、クレジッタさんを引いておきました。
今回も天井回避。よかったよかった。
グラブルは最近なんも出ないと思っていたら、開催中のスタレで半月遅れで
ユニが来てくれました。わーい。
MOIW2023のブルーレイが届きました。
出荷する様子を流すという謎の動画が話題になっていましたが、
届いてみたら特典がたくさんあって驚きました。
あと開催記念グッズのアクスタも届きました。BIGアクスタはメチャメチャでかかったです。
11:12:00 | タグ: うどん, アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, プリンセスコネクト, ライブ, ラーメン, 喫茶, 日本酒, 東京
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。