Date: 2014年8月13日
もうすぐ夏コミということで色々
夏コミは以前書いたとおりサークルは落選しました。
なので今回は久々に3日間一般参加の予定です。
というわけで久々に、無料で無理矢理押し付ける何かを作りました。
いやまさかトラプリがね…、というのを勝手に記念したものです。
コミケで俺に会ってしまった方は覚悟しておいてくださいw
あと主にコミケに落選した後ですが、これを作っていました。
モバマスが廃れる前にやっておきたいと思っていた、プロダクションメンバー向けのTシャツです。
この先予定している、モバマス関連のイベントとかに着ていけたらいいなと思っています。
***
名古屋で最近複数のお店がコラボした油そばの店があると聞いて、伏見に行ってきました。
お店の名前は「ぎん晴れ55」。
名古屋近辺のラーメン屋をそれなりに知っている人ならば、「ぎんや」「晴レル屋」「フジヤマ55」の名前を
すぐに思いつきそうなネーミングですw
ラーメンのメニューはなんと2種類しかありません。台湾油そばと、油そば。
お店のおすすめは天下統一と銘打った台湾油そばのようなので、
辛いのが苦手でなければ台湾油そばがベストチョイスのようです。
台湾油そば…そういえば、一部の「はなび」のウリは台湾まぜそばだったような…?
というわけで天下統一台湾油そばです。
美味しかったです。ただし3軒がどうコラボしたのかは、食べただけではわかりませんでしたが(ォィ
ちなみにお店の場所は、以前晴レル屋系のつけ麺屋「五月晴れ」があった場所でした。
しばらく行っていなかったうちに、模様替えしていたということですね。
***
先日こんなものが届きました。
セブンイレブン限定のウェブマネーのキャンペーンに当選しちゃいました。
さすがに30,000円の方ではなく、5,000円の方でしたけれどね。
6週間毎週100名に当たるものに20,000円のウェブマネーで応募して、最初の1週めで当選しました。
先月末のガチャで爆死したぶん、こんなところで運を消費していたようですw
***
モバマスはアイチャレを普通にやりました。
といっても最終日までにあまり積んでいなかったので、最終日にだいぶ冷や汗をかきましたけれどねw
結果的には1500位以内に滑りこんで、爆死は免れました。
しかし今回1500位にもキリ番が設定されていたんですよね。狙っても面白かったかもしれないw
アイチャレの後だとパワー持ちSRが多いので、TBSもベストは尽くしたいとは思うのですが、
コミケ期間真っ只中なので果たして…?
10:08:00 | タグ: まぜそば, アイマス, コミケ, シンデレラガールズ, ラーメン, 同人, 名古屋
カテゴリー: 雑記 | コメントは受け付けていません。
Date: 2014年8月6日
雨模様のアイマス9thライブ大阪に2日間行ってきた
先週末は、アイマス9thライブの皮切りとなる大阪2daysに、2日間とも行ってきました。
まずは恒例?の物販から。
今回も始発電車とバトるために、名古屋を深夜に出発し車で向かいました。
現地のインテックス大阪に着いた時には既に100人以上の待機列が出来上がっていました。
大阪市の端っこだというのに、相変わらずアイマスPは恐ろしいw
今回は待機場所が屋根の下だったので、天候は雨が降ったり止んだりでしたが、
販売開始までにあまり体力を失わずに過ごすことが出来ました。
さすがに並んだ時間が時間だったので、欲しかったものはみんな買えました。
とはいえその直後から完売ラッシュのお約束もあったようですが…。
その後は疲れを癒やし睡眠不足を補うために、住之江のお風呂に入ったり、
ネカフェで仮眠したりして過ごしてから会場に戻りました。
16時半頃に戻りましたが、まだ開場していなかったのは言うまでもなくw
ライブはソロコーナー中心のセトリ構成と、途中のライブにいないキャラのカバーの構成に驚かされました。
ソロコーナーでは定番の曲だけでなく予想外の曲もありましたし、
ライブにいないキャラのカバーの中でも、特にミンゴスの「隣に…」に驚かされました。
俺の好物の椎名さん楽曲ですが、あまりライブ向けじゃないし、あれ歌えるのはチアキんぐ以外だったら、
ミンゴスぐらいしか思い当たらないですからね。
脳内で思い描いたことはあったものの、それをまさか生で聞ける機会が来るとは、マジ泣きそうでした。
この日はくぎゅが体調不良で大変でしたが、それでも出番を減らして無事に最後まで参加してくださったのは
さすがというかすごいというか。
ぬーは服の色から来たラムネネタで、しばらくいじられていましたねw
中盤のいない人トークはほとんど若林神とチアキんぐしか喋ってない上、ミンゴスのいじられ方が酷かったw
ミンゴスのソロコーナーは、最も千早のキャラから離れているchoco fondueからという、まさかの構成w
その後は全員着席で、眠り姫とSnow White。じっくり聴いて堪能出来ました。
眠り姫もまた椎名さんの曲なので(以下略
***
翌日はライブ以外に特に予定はなかったので、昼間は日本橋をふらふらしていました。
なにげに日本橋をゆっくり歩いたのは結構久しぶりだったと思います。
その後は会場へ向かいがてら、某所でコールのリーフレットを頂いたり、
ATCで横になっていた98式イングラムを見に行ったりしました。
ライブは何より驚かされたのは、土曜日とセトリをそこそこ入れ替えてきたところ。
セトリの入れ替えは出演者の負担が大きくなりますからね。
入れ替わったセトリのお陰で、楽しそうにおたまを振り回すぬーの「しあわせのレシピ」が見られたり、
懐かしのKosmos,Cosmosやフタリの記憶が聴けたのは感激でした。
ミンゴスはこの日も「隣に…」「眠り姫」は同じで、2日目オリジナルは「Fate of the World」。
劇場版冒頭の「眠り姫」に使われていた歌っすね。新曲!
千早ソロの楽曲には少ない、会場内を巻き込んでの盛り上がりがありました。
そして最後に驚かされたのは、中村先生とはらみーが登場した、アンコール専用動画w
まさかステージのスクリーンにアンコールを先導されることになろうとはw
そんなわけで2日間、ほぼ4時間ずつの、アイマス9thライブ大阪を堪能してきました。
噂では会場ごとにセトリがすべて異なるらしいですが、名古屋はコミケと丸かぶりなので行けません。
名古屋に住んでいるのにw
東京はまたまた2日間行く予定なので、そちらを楽しみにしたいと思います。
***
モバマスはアイプロを何とか走りきました。
なにげに課金アイテムを使わずに、スタ走りで完走したのは初めてでした。スタミナにほとんど振ってない垢ですからね。
うまい人と比べるとスタミナがないことを差し引いても走る速度が明らかに遅いので、
モバマスのあらゆるイベントの中でもアイプロが最も苦手です。
はっきり言って3rdアニバーサリーに向けては、不安しかありませんw
ガチャの方は、月末は先月に続いて爆死しました。ふみふみ出ねえよ!
○万円投資して、ねーちゃん1枚と志希3枚しか出ませんでした。ぐったり。
今のアイチャレは、序盤を大阪遠征で大きく出遅れたので、ゆるゆると追い上げています。追いかける立場は気楽ですw
11:08:00 | タグ: アイマス, イベント, シンデレラガールズ, ライブ, 大阪, 如月千早
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2014年7月16日
日帰りで舞鶴に行ってきた ほか
先週末は舞鶴の赤れんがパークで開催された艦これオンリー、「砲雷撃戦よーい!12」に行ってきました。
舞鶴での開催はこれが2回目ですが、1回目の時は他のイベントと重なったので行けませんでした。
今回は夏コミに落ちたおかげで時間があったので、思い立って行くことにしました。
名古屋からだと車でまっすぐ行くと3時間ぐらいです。
これが7/20に全線開通する舞鶴若狭道が使えればもっと早く…、なんで7/20開通なんだよ!w
朝早く出たこともあって、舞鶴には9時過ぎに到着しました。
この日の舞鶴は絶望的になるほどの大雨が降っているときもあれば、止むこともありました。
即売会は12時からだったので、まずは舞鶴地方総監部にある海軍記念館へ。
以前こみトレに行くついでに(?)寄ろうとしたのですが、その時は台風接近のためにアウトでした。
通常は土日の午前と午後に一般公開されています。
それほど大きな建物ではないので、さっと一通り見るだけだと15分ぐらいでした。
その後は向かい側の岸壁へ。こちらも土日の午前と午後に、艦艇の一般公開があります。
どんな艦艇が見られるかはその時々なので、行ってみないとわかりませんw
この日見られたのは護衛艦ふゆづき、護衛艦まつゆき、ミサイル艇はやぶさ、そして補給艦ましゅうでした。
ふゆづきはあきづき型護衛艦(2代目)の2番艦で、今年就役したばかりの最新の護衛艦です。
一方のまつゆきは1986年就役で今年で28年目。だいぶベテランの護衛艦です。
さすがにここまで歳が違うと、一目で多くの違いがあることがわかります。
補給艦のましゅうは、とにかくデカい!満載排水量はあのひゅうがやいせをも上回るとのこと。
(いずもには負けるらしい)
いずれにせよ海上自衛隊トップクラスの大きさを誇る艦艇です。
護衛艦とは異なる補給用の装備が多く見られました。デカい艦は見ているだけでワクワクしますね!(ぉぃ
11時になったので、その後は赤れんがパークへ移動。砲雷撃戦よーい!の会場へ向かいました。
すでにそこそこの一般待機列ができていましたが、それを無視して会場前のテントスペースへ。
いろいろなものを即売していましたが、目を引いたのは激安の海産物。
岩ガキ+サザエ2個=500円、アワビ=500円?!
アワビなんて人生の中でも滅多に食べたことないよと、完売寸前だったのをゲットしました。
いやー、とてもおいしかったです。潮の香りがまだ残って…んー、昨年末に貝類を食べた時が思い出され…。
ま、何があったかは置いておいて、やることはやるぞと即売会などに行きました。
即売会としてはそれほど大きな規模ではなかったのですが、参加者の数がすさまじかったので館内はカオス。
これはコミケ初日の艦これ島の予行演習かといわんばかりの、身動きすらままならない惨状でした。
即売会場を抜けてからは、パーク内のカフェで舞鶴発祥の肉じゃがが乗った肉じゃが丼を食べたり、
舞鶴のお土産を購入したり。これで「東舞鶴食べ歩きMAPスタンプラリー」のスタンプもそろいました。
それから最後に、第23航空隊の見学にも行きました。一般公開は土日の14~15時の1時間のみなのです。
メインは23空が誇る、対潜哨戒ヘリコプターSH-60K。格納庫の中で間近で見られました。
艦艇公開の際に甲板でヘリコプターを見られることもありますが、たいていものすごい人の山で
まともに見られないのですが、こちらは人もまばらだったのでゆったりと見られました。
そんなわけでやや身体を張りましたが、日帰りで舞鶴を観光してきました。
今度また機会があれば、ゆっくり観光したいですね。
***
その前の週はずっと名古屋で過ごしていたのですが、ささしまの109シネマズの前まで行きました。
「映画泥棒」を見るために。あのカメラ男やパトライト男が生で見られるチャンスだったのです。
なんせどんな映画を見ようとしても冒頭に登場しますから、映画館での上映回数はぶっちぎりナンバーワン、
映画を一度でも見たことがある人ならば誰でも知っている、圧倒的な知名度ですw
イベント開始前に会場に着いたらすでに小山の人だかりが。かなりの人気です。
しかも客層は女性のほうが多かったです。奴ら相当なモテ男でした、コンチキショー!!w
カメラ男やパトライト男のパフォーマンスを間近で見られただけでなく、
最後には握手会でカメラ男との握手も交わしてきました。映画泥棒は犯罪、ダメゼッタイ!
***
モバマスのほうは、先日モバコイン通帳を見たら課金頻度があり得ないことになっていたので、
最近は少しは控えようと思うようになりました。ホントだよ?
とはいえイベントというイベントは惰性でやり続けています。
ミニチーム制が採用されたドリフは、結局前回までとは違うチーム編成のおかげで、
ほぼうちのミニチームのみが点数を稼いでいましたが、それでもチームで6勝までは出来ました。
ひとえにミニチームのメンバーのおかげです。感謝!
その後のツアーはパワー持ちをそれなりに抱えて突入したためか、前回のツアーとは大きく異なり、
ダメージランキングの順位が高かったので進めやすかったです。
今開催中のフェスSは土日のない日程なので、正直つらいです。今日明日と出張なんだよね…w
08:07:00 | タグ: アイマス, イベント, シンデレラガールズ, 即売会, 同人, 名古屋, 映画, 舞鶴, 艦これ, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。