Date: 2022年5月8日
ゴールデンウィーク10連休の思い出
4月29日
ウマ娘シンデレラグレイとのコラボレースなどがあるということで、笠松競馬場へ行きました。
先日の名古屋競馬場で舐めプして痛い目を見たので、
今回は開場2時間前の8時30分頃に現地に着くように移動しましたが、既に長蛇の列が…。
やっぱりウマ娘こええ。
とはいえ無事先着1500名に配られたうちわなどをゲットできました。
競馬場内はすごい混雑でしたが、せっかく来たのだからと、丸一日競馬して過ごしました。
メインレースのシンデレラグレイ杯は3連複で普通に買いましたが、
それ以外のすべてのレースもワイド1点買いしました。
ワイドは当たりやすいので、払い戻し120円とかもありましたが、それなりに楽しめました。
お腹を満たしたのも競馬場グルメ。こちらも長蛇の列ばかりでした。
メインレースのシンデレラグレイ賞含め、いくつか当たりはしたものの、
トータルではマイナス90円でしたw それで一日楽しめたんだから、万々歳っすね。
***
4月30日
この日は天気が良かったので、自転車でお出かけしました。
行った先はモリコロパーク。「全国うまいもの祭り2022」でした。
入場料700円を払って入場した後は、各店で現金精算のシステムでした。
今回は北海道のウニ丼、和歌山ラーメン、仙台の牛タン串、
そしてまるごと和歌山みかんかき氷を頂きました。
特にかき氷はボリューム満点で、ものすごい食べごたえでした。
その後は腹ごなしも兼ねてサイクリングコースへ。
自転車を持ち込む場合は、タダで走れるのが良いです。
以前会社の駅伝大会で走らされたコースだったので、色々思い出されましたw
***
5月1日
上京しました。
この日は何度めかわからないですが、またまた麹町さんのお宅へお邪魔して、
日本酒をしこたま飲みまくりました。
今回自分が持ち込んだのは、以前テレビで紹介されていた愛知県愛西市の「千瓢」でした。
他にもいろいろと、レアだったり変わり種だったりするお酒お酒を頂きました。
一緒に頂いた料理は、アサリやホタテなど海産物たっぷりでした。
***
5月2日
前日の飲み会の後、実家に帰省しました。
この日は朝からでかけて、主に実家の近くのおおたかの森で過ごしました。
最初に行ったのは「スパメッツァおおたか」。
名古屋ではおなじみの竜泉寺の湯がプロデュースした、自称関東最大級のスパで、
4月27日にオープンしたばかりでした。
おかげでいくら大きなスパでも、中はものすごい混雑でした。
その後お昼に行ったのは、RAMEN YAMADAというラーメン屋さん。
こちらもすごい混雑で、ラーメンにありつくまでにかなり時間がかかりました。
頂いたのはオマール海老の風味がものすごいラーメンでした。
あとはおおたかの森S.C.などをお散歩した後に柏へ移動し、
最後は大阪王将で期間限定の絶対絶命ソースチャーハンを頂きました。
***
5月3日
この日は実家のことをやっていたので、特別なことはありませんでした。
お昼にブロンコビリーのランチを食べたぐらいでした。
***
5月4日
この日は錦糸町にある「LITTLE SAKE SQUARE」へ行きました。
今までも富士喜商店など、日本酒飲み放題のお店は行ったことがありましたが、
こちらは日本酒飲み放題に加え、なんとお寿司なども食べ放題でした。
予約12~17時(16時LO)とだいぶ時間に余裕があったので、
今回は飲みに飲みまくることなんと16杯。飲みすぎましたねw
途中で追加料金を払って十四代も頂きましたが、さすがに美味でした。
料理はのどぐろなどの北陸のお魚が美味しかったお寿司や、
唐揚げなどを頂きました。
その後はアキバCOギャラリーに立ち寄って、
盾の勇者の成り上がり展をのぞいた後、まあささんのお宅に泊めて頂きました。
***
5月5日
まずは朝風呂にと極楽湯へ。音楽系VTuberのRe:ACTとのコラボがすごかったです。
すんません、おじさん疏すぎて全然わかりませんでした。
その後は浅草の都産貿台東館で開催されていた、MBFへ行きました。
いろいろありましたが、そもそも1日からの上京の目的は一応MBFでしたw
とはいえお買い物はほとんどしないで、知り合いのPさん達とお話したのが主でした。
オンラインではなく、対面式の即売会ならではのありがたみです。
いくのさんの雪美本は、とってもえっちでしたw
シンステのプレビュー版から、こうなったんだーと思いながら読みました。
MBFのあとは、まあささんの紹介で、大門にある浅野日本酒店へ。
酒屋さんではありますが、テイスティング出来るのがウリのお店です。
この日は風の森のイベントを開催中で、ちょっと話題になっていた、
新政の6号酵母で醸したお酒も飲めました。
その他にも面白そうなお酒を色々頂きました。
その後はお酒がぐるぐる回っていましたが、なんとか名古屋まで帰ってきました。
結局飲んでばかりの上京でしたw
***
5月6日
この日は平日なのを活かして?、名駅のアニメイトカフェへ。
平日は入場フリーの、シャニマスのコラボカフェに行きました。
ちょっと早めに行ったら、入店1番目になってしまいましたw
席は自由に選べたので、イルミネの席をチョイスして着席。
選べるメニューは前期と後期に分かれていて、この日は前期だったので、
成り行きでイルミネとノクチルのメニューをチョイスしました。
フードに関しては、ほとんどのお客さんがノクチルのカレーを選んでいて、
イルミネの箱はイマイチだったようでした。仕方がないっすねw
デザートは透の誕生日を記念して5/4から提供が始まった限定メニューでした。
コースターとレシート。レシートは「のくちる」の縦読みでした。
その後は歩いて栄へ移動して、今度はベルギービールウィークエンドへ。
100種類近いベルギービールが集結したイベントです。
3300円のスターターセットを買って、グラスと10枚のコインをゲット。
コインと交換でビールやおつまみを手に入れるシステムですが、
俺は全部ビールに費やして、3杯頂きました。
スタンダードなプリムスのあとは、ちょっと変わったのを飲もうと思って
マレッツ・ブロンド、ウェストマール・ダブルをチョイスしました。
***
5月7日
この日は朝から車に乗って、電気屋さんを巡っていました。
一日巡った結果、安売りしているお店はないという虚しい結論に至りましたが、
三菱の扇風機を買ってきました。
以前のは10年ぐらい使っていましたが、不意に電源が落ちるなど、壊れていたので…。
今回はACモーターのものにしましたが、静かでとてもパワフルでありがたいです。
設計上12年持つらしいので、ずっと活躍してもらいたいです。
***
5月8日
連休の最終日だったので、控えめに?過ごしました。
お昼はフラワーで柚子そばをチョイス。最後はお気に入りのラーメンにしました。
あとは自転車で大須までお散歩。
前から気になっていた、ゲオの骨伝導イヤホンを買ってみました。
自転車に乗りながら使ってみましたが、2980円でこれは良いっすね。
***
そんなわけで、今年のゴールデンウィークは10連休でしたが、
予め決まっていた予定は少なくて、ほとんどはその日の思いつきでした。
思い起こせばコロナになる前も、GW中は混むからとあまり旅行はしなかったのでした。
旅行は旅行で、今後少しでもしていきたいっすね。
***
各種ゲームの話。各ゲームで無料ガチャが盛んでした。
プリコネはサレン&アキノも、パイレーツのシノブもゲットしております。
シノブは単発と無料ガチャだけで3回も引いてしまいました。メモピ600個w
クラバトは前の記事に書いたとおり、やはりクラン内1位でしたが、
クラン自体はまたしても1000位以内に入れず。
俺が3位ぐらいのほうが、クラン自体は強いんだよなぁ。
グラブルは土古戦場へ向けてゆっくり準備を始めました。
ガチャはスカル&バルルガンは引けました。あとヨウも引けました。
デレステはまずはももクロコラボを開催中っすね。
コラボ曲をニュージェネが歌っていてびっくりでした。しかもホテイの曲。
ルームに4人が現れると計9人になるので、とても賑やかです。
イベントはカーニバルをやっていましたが、下手くそには地獄のイベントなので、
今回もSSどまりでした。むしろSを突破できて良かったです。
ガシャの結果はイマイチで、フェスブランはすり抜けで涼ちゃんと春菜、月始はみくのみ。
Twitterでの皆さんの戦果報告が華々しくて、圧倒的な敗北感でした。
4/29発売だったしぶりんのパスケースは、無事ゲットしております。
今まで水着しぶりんだったので、今度は健全に?なりましたw
***
半年前の人間ドックで、右目の視力が下がっていたので、メガネを作り直しました。
近視が進んだわけではなく、乱視がやや強くなったみたいでした。
家からコンビニよりも近い場所にある眼鏡屋さんで、一応ブランド物をチョイス。
カルバン・クラインのグッズは、他に持っていないですけれどねw
11:05:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ラーメン, 丼物, 即売会, 名古屋, 岐阜, 日本酒, 東京
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2022年4月28日
久しぶりに古戦場を頑張った話ほか
ここのところグラブルの古戦場は、思うように時間が取れなかったり、
そもそも戦力がゴミだったりで、ろくな成績を出せていませんでした。
今回は珍しく、光古戦場だとわかってすぐに準備を始めたので、
ハルハルリンリンとかシヴァやナルメアとかは無理でしたが、
それでもそれなりにキャラも装備も整えて臨むことができました。
特にキャラは、無料ガチャ期間に手に入ったネハン、
8周年チケットで交換したアグロヴァル、
そして十賢者のガイゼンボーガ(サブ)たちが活躍してくれました。
ってみんな男じゃねえか!w
肉集めはニュージェネのおかげでとても捗りましたし、
最終解放されたクビラやヴィーラも活躍してくれましたけれどね。
たまたまマンションの設備点検もあったので27日を休暇にしたので、
4戦目に朝から走り続けて、なんとか80000位以内に入ることができました。
12.5億を目標にしていたら、到達したの終了30分前でしたけれどねw
とにかく無事終わって、よかったよかった。
次とかの話は置いておいて、明日から気持ちよく連休へ入れそうです。
***
もう2週間ぐらい前の話ですが、桜に未練を感じて?志摩さんたちのお誘いに乗って
長野県へ行っていました。
目的地は懐古園でしたが、時間が少し早かったために、
最初に行ったのは諏訪大社の上社本宮でした。
御柱を見たり、御柱がダイブするはずだった崖を見たりしました。
そして懐古園。
すっかり忘れていましたが、夏待ちの舞台探訪で来たことがありました。
その時は夏だったので、桜の感じはまったくなかったですけれどね。
名古屋は既に葉桜でも、今回はまだまだ桜がたくさん咲いていました。
かなりの数の桜が密集していたのと、城址なので石垣の上から見るとすごい景色が。
これが入場料200円で見られるというのだから、ありがたい話です。
その後は懐古園の目の前にある草笛にて昼食。
混雑していたので、席へ着くのも料理にありつくのも、ちょっと時間がかかりました。
事前に聞いてはいましたが、なかなかのボリュームでした。
続いては佐久市にて桜探し。
函館だけじゃないよ!と五稜郭公園へ行ったり、
遠くからも見える怪しいロケットが目印の稲荷山公園へ行ったりしました。
五稜郭公園は桜とお堀の組み合わせがいい感じでしたね。
稲荷山公園のロケットは、灯台みたいに狭い螺旋階段を上り下りしたので、
おじさんにはなかなかハードでしたw
最後に野辺山高原へ。
巨大な中華鍋、もとい電波望遠鏡を見に行きましたが、
標高が高くて寒い上に雨がひどかったので、滞在時間は短めでした。
そんな感じで、日帰りでしたが志摩さんたちのおかげで色んな場所へ行けました。
やっぱ観光は良いっすね!
***
先週末はシャニマスの4thライブでした。
俺は2日間とも配信で見ていました。現地参加は10thツアーで疲れ果てましたw
幕張メッセの1-3ホールなんて、ド平面の会場でどうするんだろうとおもったら、
壁やステージがえらいことになっていたみたいっすね。
画面越しでもすごいライブだなぁと思いながら見ていました。
ライブが終わった後に、パンフやファミ通を買いました。
あと名駅だけですが、超デカ広告も拝んでおきました。放クラ!
ゲーセンのあさひフィギュアも確保したっす。
***
少しだけグルメの話。
コメダがプロデュースした大判焼きのお店「大餡吉日」へ行きました。
たまたまアズパークで見かけて、そういえばテレビでやってたわと思い出しました。
味は小倉あんと白あんの2種類で、それぞれ100円。どちらも美味しかったです。
あとは家の近所の黒川にて、二郎系のてるてる坊主へ。
二度目の来訪でしたが、一度目は日和って普通盛りにしてしまったので、
今回は麺は普通でしたが、野菜マシにしました。
野菜たっぷりでヘルシーな感じで?、ぺろりと頂けました。
***
デレステは、まほうのまくらはいつも通りアイテム溜め込んでブッパして
適当に終えようと思ったものの、古戦場と同時並行で最終日に色気を出してしまい、
2000位以内を目指してしまいました。
結果終了間際にヒヤリとしましたが、なんとか圏内へ。ギリギリを攻めすぎました。
ガシャはフェスノワールでちょっと蘭子が欲しくなってしまいましたが、
あまり痛手にならないところで出てくれたので助かりました。
しかし出るときはなんで2枚いっぺんに出るかな? 2枚で特訓とかしないのにw
相変わらずCDはとらで買っているので、今月は連休中に上京したときに買おうと
思っていましたが、我慢できなくて送料払って通販しちゃいました。
CINDERELLA MASTERの各キャラのソロ曲も良い感じですが、
何と言っても「Rin」こと凛のソロ曲3曲目が、とてもオシャレで良い!
10年経ったからこそ出来る3曲目っすね。
***
プリコネは明日までクラバトですが、今回から実装されたUB即発動モードがヤバいっすね。
今まで必死こいて連打していたのが、最初にセットするだけで良いなんて!
おかげで事故率がかなり下がって助かりました。
最初にセットし忘れる事故は防げませんけれどね!w
ガチャは恒常なのにイノリガチャをうっかり回したら、
お約束の天井まで行ってしまいました。やっぱりガチャは悪い文明w
***
ウマ娘は、アリエス杯がありましたが、今月も決勝へ行くだけで一苦労。
行った決勝は当然惨敗で、B決勝3位で終えました。
***
ポプマスが終了してしまうとのことで。
ずっとログインこそしていましたが、プレイは早々に行き詰まって諦めてしまっていました。
有償石はゼロですが、溜まった無料石、どうしようかな。
しかし今になってアプデがたくさん来るとか、終了が決まったのは急だったのだろうか。
11:04:00 | タグ: アイマス, ウマ娘, グランブルーファンタジー, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ラーメン, 二郎系, 観光, 長野
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2022年2月6日
パソコンの周辺機器を色々買った話 ほか
前回のあらすじ:8年ぶりにパソコンを買い替えました。
ということで、前よりもパソコンに触れる時間が自然と長くなりました。
それを機に、机の上の環境を少し変えました。
今回買ったのはマウス、マウスパッドと、マウスバンジーです。
マウスはよくわからなかったのですが、ロジクールのゲーミングマウスにしました。
ゲーミングマウスが生きるようなゲームは特にやっていないのですが、
早速先日のクラバトで、カスタムボタンに連打機能を割り当てて楽してましたw
マウスパッドも同じくロジクール。
こちらは身内のDiscordでマウスパッドの話が盛り上がっていたのがきっかけ。
それまでしぶりんのちっちゃいマウスパッドを使っていたので、
年中マウスがパッドから外れるし、パッド自体もよくずれていました。
それがまるでデスクマットみたいな大きさのマウスパッドになったので、
マウス動かし放題で快適になりました。ついでにキーボードも固定されてありがたいです。
それからマウスバンジー。こちらはサンワサプライの吸盤式です。
有線マウスのコードが邪魔にならないように浮かせてくれるものです。なかなか良い感じ。
デスクトップPCのマウスは有線派です。
キーボードも買い換えようかと思いましたが、色々見て回ったものの、
これというのが見つからなかったので、とりあえずそのままです。またそのうち…?
一方キーボードはキーボードでも、ステッィクPC用にすごく小さいのを買いました。
先週の出張中に、ホテルにステッィクPCを持ち込んで沖縄公演を見てましたが、
小さなキーボードがなくて、デカイのをそのまんま持っていったので、
流石にこれはないだろうと思いましたw
で、Amazonで怪しいブランドのやつを買ったのですが、全然問題なく使えています。
これでより気軽にスティックPCが持ち運べそうです。
***
グルメの話。
町田商店がmozoワンダーシティに出来たということで、開店した日に行きました。
メニューはさすがに他の町田商店と同じですが、イオンの中ということで、
テーブル席がやや多いように感じました。
これで以前よりも少しだけ、町田商店が近くなりました。
いつの間にか名古屋市内にも何件か増えていた、焼肉ライクへも行きました。
今回は大須のお店へ。愛知のお店だから、つけてみそかけてみそもありましたw
そこそこ食べたいと思ったら、値段は決して安くならなかったですが、
一人焼肉するためのシステムが整っているのは良いっすね。
家と違って準備片付けや、ニオイや煙の対策が不要なのはありがたいです。
こちらもいつの間にかですが、名駅のぎん家が移転していたので行ってみました。
店構えが資本系によくあるド派手な「これぞ家系!」って感じになって、
よりによってフジヤマ55の隣になっていました。メニューは変わっていなかったです。
あとは出張中に行った、田町というか三田の武源家。
三田まで行ったんだから二郎本店…とも思いましたが、人が並んでるのが見えたので、
あっさり日和りましたw
それからホテルの近くの一豚というお店。
二郎系みたいな店名でしたが麺の硬さなどのお好みを聞かれて家系?と思ったら、
たくさんの野菜に厚切りチャーシュー、のり3枚にほうれんそうという、
二郎系と家系が合体したようなラーメンが出てきました。びっくり。
***
デレマスは、10thトロピカル公演がありましたね。
昨今の事情で無観客配信オンリー、会場も沖縄ではなく幕張メッセでした。
土曜日は自宅でのんびり見ていましたが、
前述の通り出張と重なってしまったので、日曜日は早々に移動してホテルで見ました。
月曜日以降も、見る番組がないときはずっとアーカイブを見ていました。
で、そのテーマ曲のトロピカルガールのイベントは、
いつも通りアイテム25000個貯めて一気放出してスコアを稼ぎましたが、
そのまま勢いで10万ptまで稼いで2000位以内に入ってしまいました。
ガシャの方は、フェスブランのなつきちはスカでした。
が、その後の月始のバレンタインの方は、無料石をオリャア!と放出して、
唯ちゃんとほたるをゲットしました。
ミューチャルは卯月、美波に続く唯ちゃんゲットで、とりあえず3属性揃いました。
特訓後のほたるは、目のハイライトが失われていて、ちょっと怖いっすねw
***
グラブルは古戦場がありましたが、これまたもろに出張と被ってしまい、
全然まともに進めることが出来ませんでした。
5億pt稼いで18万位以内に踏みとどまるのが精一杯でした。
その後グラブルフェスのパンフが届いたのを機に、十賢者を色々開放しました。
ずーっと、アラナン一人しかいませんでしたからね。
まずは古戦場が終わった直後なのに、ニーアw それから裏カイムでおなじみのカイムも。
ガイゼンボーガさんは、次の光古戦場で仕事してくれるかな…?
ウマはカプリコーン杯がありましたが、相変わらず全然育成していないので、
今回もB決勝、かろうじて2位でした。3位じゃないだけありがたく思えって感じでした。
あと時期ずれてますが、クリスマスのオグリちゃん引けました。オグリちゃーん!!
プリコネはクラバトがありましたが、前述のマウスのおかげか、
3ヶ月ぶりにクラン内1位に返り咲きました。クランの方は1000位以内にギリギリ入れませんでした。
その後のペコリーヌのガチャは、お腹を空かしたペコリーヌに石を丸呑みにされて、
あっという間に天井に到達してしまいました。結局今年も1月から天井する羽目に…。
性能微妙?らしいですが、せめてクラバトかどこかで活躍してほしいなぁ…。
***
そんなわけで、本文のそこかしこに「出張」と書いてきた通りだったので、
先日から始まったシャニマスのDARSコラボも出張先で迎えました。
なので、森永本社のある田町駅の広告も、ホテルから少し足を伸ばして見に行きました。
名古屋から行くよりは全然近かったですが、それでも1時間近くかかりました。
想像していたよりもずっと大きな広告だったので驚きました。
その翌日は、ホテルの隣町のイオンへ行って、DARS3個買ってクリアファイルをゲット。
今週末の名古屋市内のイオンでは全く見かけなかったので、行っておいて正解だったようです。
***
半年前に守山にコストコが出来たときに、エグゼクティブ会員になりましたが、
昨年のポイントが有効になったのを早速全額消費したので、一般会員に格下げしてもらいました。
(格下げすると、会費の差額が全額返金してもらえる)
一人で高額の買い物は無理ですが、これからも普通の会員として利用します。
10:02:00 | タグ: アイマス, ウマ娘, グランブルーファンタジー, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, デレステ, パソコン, プリンセスコネクト, ラーメン, 名古屋, 家系, 東京, 焼肉
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。