しぶりんと咲季に囲まれて暮らすKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き続けるブログ。

 Date: 2017年8月1日

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5th LIVE TOUR 福岡公演は、九州最高!のMemories

この週末は、シンデレラ5thツアーの福岡公演へ行ってきました。

名古屋から朝イチの新幹線で九州入りし、ライブの前に行ったのはスペースワールド。
子供の頃に行こうとしたものの、運悪く台風襲来で臨時休園となり行けず、
数十年ぶりのリベンジ?を果たせました。

が、この年末に閉園が決まっているというだけあって、来場者が少なく…。
大半の設備が古いから仕方がないのかもしれませんが。

 IMG_0891

シンボルとも言える屋外のディスカバリーや博物館の月の石を拝んだ後は、
アトラクションも1つは行っておこうと、ツインマーキュリーアドベンチャークルーズへ。
園内最大の絶叫マシンであるタイタンMAXはさすがに混んでいたのでスルーしました。
ツインマーキュリー~はいわゆるスプ○ッシュマウンテン系のアトラクションで、
なかなかのスリルがあった上に全身ずぶ濡れになりました。夏じゃなきゃヤバイw

お昼は園内で麺類とカレーが食べ放題のバイキングへ。
カレーに揚げ物トッピングを色々乗っけていたら、金沢カレーみたいになってしまったw
1500円の割には色々食べられて満足でした。

IMG_0897 IMG_0900

その後は空調が壊れてたガンダムワールドやお化け屋敷などにも行きました。
最後はおみやげにとスペースワールド名物?の宇宙食を買いました。
まだ食べていませんが、どんな味がするのだろうか?

IMG_0905

そして小倉駅へ移動し、まずはホテルへチェックイン。
今回のホテルは駅前のリーガロイヤルホテル。高級ホテル、やべえ!
しかも謎のグレードアップの恩恵を受けて、めっちゃ広い角部屋に通されました。
ベッドの面積よりも、ない部分の床面積のほうが大きい?!
バス・トイレ完全分離で洗面台が2つあったり、メチャクチャ豪華でした。

IMG_0879

IMG_0921

IMG_0927 IMG_0928

ライブの方はブレさんにおんぶで現地参加でした。
前から27列めの左寄りで、YPTの正面がのじょになる位置でした。
好いとーよのコーナーなど面白さたっぷりでしたが、
やはりCoP的にはFrozen TearsからMeoriesを経てのNeo Beautiful Painの流れはヤバかった。
特にMemories、今回はなおかれ的な何かはあるかもとは思っていましたが、
まさかLOVE LAIKAのMemoriesをカバーするとは…! 興奮しました。

IMG_0908

IMG_0910 IMG_0913

その夜は身内4人で小倉駅近の飲み屋で打ち上げ。
謎の串揚げ10種盛り(たくさん出てきたけれど10種食べた覚えがない)などを頂きました。

IMG_0939 IMG_0955

翌日は高級ホテルをチェックアウト時間ギリギリまで堪能した後、
サイゲのフラスタなどを鑑賞してから、小倉駅に近い観光地である門司港へ移動しました。
観光としては旧大連航路上屋や関門海峡ミュージアムの展示を見ました。
ミュージアムの屋上からは関門橋もよく見えました。

IMG_0944 IMG_0948

IMG_0950

お昼はテレビで爆発的に知名度の上がった「BEAR FRUITS」で、名物の焼きカレーを頂きました。
特にこのお店の場合はスーパー焼きカレーが名物だったので、
数量限定のビーフ入りにして、大盛りにして、地ビールとともに頂きました。メチャウマでした。

日曜はLVでしたが、その前にもう一度会場前に寄って、
時間ギリギリでしたが加蓮のフラスタを企画されたあずのしんさんにお会い出来ました。石川ぶり!
最初見た時思わず「これか~!」と声が漏れてしまうほど、すごいフラスタでしたね。
ありがとうございました。

IMG_0968

そしてLVは中洲。ちょっとミスって戸畑を逃してしまったものでw;
見た目は古い映画館でしたが、シアターの椅子は新しくて抜群の座り心地でした。

IMG_0970 IMG_0976

最後に博多ラーメン?を頂きつつ、明太子を買い込んで新幹線に飛び乗って名古屋に帰ってきました。
2日間の日程にいろいろ詰め込んだのでバタバタではありましたが、いろいろな体験をできました。
九州最高!(Cv種崎さん)ですね!w

IMG_0987 IMG_0990

そういえば名古屋にいつの間にか一蘭がワラワラと増えていました。
今回の遠征では行きそびれたんだよなと久々に入ってみましたが、
替え玉付きで980円ってこんなに高かったっけか?
名物の個室ブースでひたすらラーメンを堪能しました。時々行ってみるかな。

***

IMG_0858 IMG_0874

グラブルのほうは、ようやくエッセルがLv.100に到達し、4アビを解放できました。
スラ爆とか苦手だから時間がかかるのは仕方がないのです。
4アビは条件が揃わないと使えませんが、効果を発揮すればすさまじい威力ですね。
うちの微妙戦力の火パでも1ターンで2000万近いダメージが出せるとは。

IMG_0992 IMG_0995

月末ガチャは水着イシュミール目当てで回したらドランクとマキラが出て困惑。
恐らく水着イシュミールよりも断然即戦力なのですが…、まだ回すか迷います。

IMG_0983

アイマスの方は、デレマスとデレステはスカでしたが、
ミリシタは無料石だけで水着ころめぐさんが出てしまいました。物欲センサーの成せる業?


12:08:00 | タグ: , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2013年10月20日

艦これあんまやってないのに艦これ三昧

艦これ大佐安定のKKSです。
5-3がクリアできませんコンチクショー!

でもでもそんななか、始めて2日目からずっと運命を共にしてきた、
ながもんがついにレベル99に到達!
98→99の必要経験値が約15万とか、バカですよね、バカヤロー!

screenshot138

他に頼れる艦娘が居ないので、カンストだろうが何だろうが、
ながもんには今後もお世話になると思います。

***

モバマスはアイロワで自身初の2枚取りを達成したのに続いて、
ドリフでも無謀にも2枚取りに挑んでしまいました。
ガチャと合わせて、新田ちゃんと肇ちゃんが同時に来るからいかんのですw

画像 3373 画像 3381

最初からそこそこハードなチームに突っ込まれたので、
始終厳しい戦いを強いられましたが、
約2000万ptを稼いで無事に2枚ゲット出来ました。
お財布の風通しはかなり良くなりましたが…、よかったよかった。

画像 3371 画像 3372
(左:ドリフのチーム掲示板 右:事務所の掲示板)

そういえばドリフは違う事務所のプロデューサーとしかチームにならないと思ったら、
どうやらそうとは限らないようですね。レアだとは思われますが(;´ー`)

アイサバは歩きます。も、もう、いっぱいでち…。

***

今週は名古屋で過ごしています。
先週までアクティブに動きすぎましたからね(;´ー`)

まずは先々週、すごく久しぶりにサンクリに行きました。
自分の記録をたどると、およそ5年ぶりだったらしいですw

艦これ本がいっぱいあるらしいと直前に知って、日帰り吶喊で行ったのですが、
予想をはるかに超える艦これフィーバーっぷりでした。
一般参加者はやたら多いし、どこのサークルさんも艦これ艦これ(;´ー`)
先日の台風の中開催された艦これオンリーよろしく、
艦これの勢いと恐ろしさを、まざまざと見せつけられました。

そして先週、土曜日は横須賀の艦これオンリー「横須賀鎮守府」へ。
朝9時頃に会場に行ってみると既にかなりの一般参加者が。
とはいえ2部開催の「夜戦」まで整理券を配布してくれたので、
待機列にひたすら並び続ける苦行は避けられました。

並び続けることはなかったのですが、
いざ始まってしまえばその大量の一般参加者があまり広くない会場内へ、
入れ替え制ではなく、全員一斉に(;´ー`)
全く身動きがとれないということはありませんでしたが、
結構ハードなことになっていました。
特に夜戦では、bolze.に並んだら列が舞台の上へ。
狭い舞台の上に多くの参加者、そして降り注ぐスポットライト。暑っ!!

 

 

昼戦と夜戦の間には時間があったので、少し足を伸ばして三笠公園へ。
カタログの表紙にもなっていた戦艦三笠を観光しました。
艦これに出てくる第二次大戦の戦のそれよりも遙かに古いですが、
主砲の30.5センチ砲は十二分に大きい!
コンパクトな艦橋や、羅針盤、ぜかましのパンt…Z旗など、
艦の外も中も隅々まで見ることが出来ました。

あとホテルの近くで、横須賀海軍カレーも食しました。
えーと、ちょっとピリッとする感じの、普通のカレー?(;´ー`)

翌日は一日フリーだったので、横須賀のあちこちを観光しました。
一番の目当ては軍港めぐりのクルーズだったのですが、
朝10時に当日券を買いに行ったら、既に12時まで完売。大人気!
13時からのチケットを買ってから、観音埼公園の方へ向かいました。

観音埼公園では灯台に登って横須賀の港を一望したり、
あちこちにあるかつての砲台跡などを見て回りました。
歩道が複雑で道に迷いそうになりましたが、
Googleマップさんの力で遭難せずに済みました(;´ー`)

で、ふたたび港に戻って、YOKOSUKA軍港めぐりへ。
人気の秘訣は米海軍や海上自衛隊の艦艇を間近で見られること。
この日も米海軍の駆逐艦や巡洋艦、海上自衛隊の護衛艦に加え、
砕氷艦しらせや廃棄間近の潜水艦などを見ることが出来ました。

その後はまだ少し時間があったので、再び三笠公園の方へ向かい、
船で猿島へ渡りました。
猿島もまたかつての砲台や弾薬庫の跡が残っている要塞島で、
仮面ライダーの撮影にも使われたので特撮ファンの聖地でもあるようです。
小さな島なので1時間ぐらいでくまなく見ることが出来ました。

明けて月曜日は蒲田へ移動。
PiOの艦これオンリー「海ゆかば」に一般参加しました。
同時開催のリリカルマジカル等への参加経験のある先輩方の話を聞いて
10時過ぎに待機列に並んだところ、
ペナが発動してかなり前になってしまいました。らっきー(;´ー`)
またまた艦これオンリーの例に漏れず会場内は大混雑でしたが、
入場が早かったおかげでスムーズに回れました。

その後は疲れきっていたので、まっすぐ名古屋に帰ってきてしまいました。
とはいえ遊び尽くしの楽しい三連休を過ごせました。(´ー`)


05:10:00 | タグ: , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2012年3月9日

大須で金沢カレーが食べられる金沢ロイヤルカレー創に行ってみた

愛知県で金沢カレーというと、栄などにあるチャンカレこと
カレーのチャンピオンがまず第一に思い出されますが、
そういえば少し前に大須にも金沢カレーのお店が出来たのでした。

お店の名前は「金沢ロイヤルカレー 創」。
場所は新天地通りの南の端です。俺がよく行く床屋のすぐ近くw

 

メニューは金沢カレーということで、カツカレーのメニューが豊富。
ミルフィーユカツというのにも惹かれましたが、
今回は一番人気と書かれていたRカツカレーにしました。
Rはお店の名前にもなっている、ロイヤルの略のようでした。
サイズは金沢カレーらしくS、M、Lから選べたので、Lにしました。

出てきたカレーは金属の器にキャベツ別乗せ、スプーンは先割れで
まさに金沢カレー仕様でした。
カツはカレーカツらしい厚さでしたが、デカいぞこれ!
チャンカレのLカツの倍ぐらいはあった感じでした。
ご飯の盛りもLとはいえ結構な量で、LLって言ってもいいんじゃね?
という感じでした。
そして肝心のカレーの味は、コクのある金沢カレーらしい味でした。

大須は最近ラーメンは激戦区ですが、カレーは他にココイチぐらいしかないので、
金沢カレーが食べたくなったら、チャンカレよりもこっちに行こうと思います。

ちなみにココイチで絶滅した、チャレンジメニューなるものもあるようでした。
しかしココイチの1300gに対して、こちらは4kgから?!
これはまた洒落になっていないぞ…!(;´ー`)


07:03:00 | タグ: ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。