Date: 2011年3月2日
誕生日もらぁめん
休暇を取ってアイマス三昧していた先月28日も、ラーメンを食べました。
大須から鶴舞の方向に少し歩いたところにある
札幌ラーメンのお店「八龍」に行きました。
ラーメンはしょうゆや塩などもひととおり揃っていましたが、
ここは札幌ラーメンならばということで、みそラーメンをチョイス。
醤油ラーメンやとんこつラーメンが好きな俺ですが、果たして…?
出てきたみそラーメンは、札幌の「欅」とはまたちがうものの、
そんじょそこいらのみそラーメンとは違う、
深みとちょっとした辛味のある美味しさでした。
俺が入ったときは時間が早かったので客は少なめでしたが、
食べている間にどんどん入ってきて、あっという間にほぼ満席に。
人気の店らしいので時間帯によっては入りづらそうですが、
選択肢としてはアリな店だと思いました。
あとはヘタレゲーマーのアイマス2の進捗を書いておきます。
07:03:00 | タグ: アイマス, アイマス2, ラーメン, 大須
カテゴリー: ゲーム | コメントは受け付けていません。
Date: 2011年2月23日
そこまで猿じゃなくても…
日曜日に大須へ行って、時計のベルトのピンがなくなったのを
時計屋さんで直してもらったのですが、
その隣にラーメン屋があったので入ってみました。
大須にはどんどんラーメン屋が増殖していますね。
入った店は「麺や 猿」というお店。
赤猿(ラーメン)、黒猿、桃猿、黄猿など、どのメニューにも猿がついています。
どれが看板メニューかわかりませんでしたが、
俺は醤油好きなので、しょうゆとんこつの特製黒猿らーめんをチョイスしました。
出てきたラーメンは確かにしょうゆとんこつ系。
しかし黒胡椒が最初からヤバいぐらいにかかっていました。
写真の黒胡椒は俺がかけたものではないです。
むしろテーブルには白胡椒しか置いてありませんでした。
麺の感じやスープの味は、「かいすい」のそれに近いのですが、
それすら感じさせないほどに胡椒が利きまくっていました。
味は多分悪くないと思うのですが、
胡椒が「猿」のようにかかっていたので、他のメニューを試す気が起こるかどうか…。
ちなみにラーメンを食べる前に入った「高田時計店」、
なくなったピンを入れてすぐにベルトを直してくれただけでなく、
抜けかかっていたほかのピンのメンテまでしてくださりました。
ありがとうございました。m(_ _)m
Date: 2011年2月20日
爛々亭が増えていた
この週末、爛々亭に行こうと思ってウェブサイトを見て、
いつの間にか大曽根に新店舗が出来ていたことを知りました。
大曽根は前に住んでいた寮の最寄り駅だったので土地勘はあります。
今住んでいるところとは全然離れていますが、敢えて行ってみました。
場所はエイデンなどが入っている複合施設メッツ大曽根の隣で、
大曽根駅からも徒歩でいける場所です。
爛々亭自体の駐車場はわかりませんでしたが、
隣の1時間無料で使えるメッツ大曽根の駐車場に停めました。
メニューは基本的に中川区にある元の店と同じです。
店員さんの顔に見覚えがあったので、のれん分けなのだと思います。
俺は普通のラーメンを卵増しのり増しでオーダーしました。
出てきたラーメンは爛々亭の味そのまま、横浜ラーメンっぽい味(w)でしたが、
中川区の店と比べるとやや麺が細いように感じました。
普段は中川区の店の方に行けばいいですが、
大曽根の近くまで行ったときには選択肢としてアリだと思いました。