しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2016年9月8日

THE IDLM@STER CINDERELLA GIRLS 4th LIVE Tri Castle Story @KOBEは、まさかのサプライズ直撃だった

先週末はシンデレラ4thライブ@神戸でしたね。俺は初日はLV、2日目は現地でした。

IMG_8319

初日はLV先行で落選し、一般先着で109シネマズ名古屋へ行きました。
109あるあるで一般先着で追加された2つ目のシアター、LV先行落選組が集まったシアターでしたw

今回結果的には2日間ともサプライズがあったわけですが、
初日のやすきよさんが来ての炎陣勢揃いは、おおすげえ!と思いつつもまだ冷静でいられました。
まさか2日目にあんなことがあろうとは思いもよらず…。

LVでのライブ参加は空調は効いているし座席もすわり心地が良いので快適でしたが、
LVはほとんどがアップなので、背景モニターのアイドルとの共演などはチラ見でした。

で、2日目は明確な目的があったわけではなかったのですが、とりあえず名古屋始発の新幹線に乗って、
8時過ぎに市民広場に到着しました。

IMG_8335 IMG_8336

その後物販に並ぶこともなく10時まで時間を潰して、まずはサイゲのフラスタの中?へ。
サイゲのフラスタは中に120人も入れるんだぜ、ってイミワカンナイ!
つーかフラスタの後ろ側ってテントハウスだったんですね。空調は一応ありましたが、温室!w
中ではデレステの特別映像が見られましたが、最後の「ぴにゃ」以外は覚えてません(酷

フラストの中から出たあとは、外からフラスタを鑑賞。
10:30のぴにゃこら太&黒ぴにゃ登場を逃さずチェックしました。

IMG_8341

他にもコール本配布とマシュマロキャッチの会場となっていたホテルや、
会場前のフィギュアやドールの展示スペースにも行きました。
展示は自分の気になるアイテムはないと思っていたのですが…、
しぶりんのぬいぐるみだと?!これはもしや大きい方のPぐるみサイズ?!
キャッチャーではなく販売のようなので、お金を出せば確実に手に入れられそうです。

IMG_8343 IMG_8345

お昼は三ノ宮に移動し、一部で話題になっていた「かつ丼 吉兵衛」の本店へ行きました。
噂通りに店の前には行列ができていましたが、ピークより前の時間に行ったので
それほど待たずにかつ丼の玉子2個にありつくことができました。
分厚いカツでボリューム満点で美味しかったです。

IMG_8346

その後は再び市民広場に移動して、ライブ会場の神戸ワールド記念ホールに向かいました。
今回のライブは自力で当てられたチケットはなかったので、
この日のチケも友人(Mariusさん)から譲っていただいて一緒に参加したのでした。
席はスタンド席でしたが、前が通路で遮るものがなく、それほど広くない会場だったので
バッチリステージを見ることが出来る良席でした。

ライブの流れは出演者が入れ替わって一部の曲目が違う以外は1日目とほぼ同じ進行だったので、
前半はLVと現地では雰囲気が違うよね~、やっぱ現場はいいよね~ぐらいの感覚でした。

その後、1日目は純情ミッドナイト伝説のところでサプライズがありましたが、
それに代わるハイファイ☆デイズにサプライズはなく、今日はないのかなと思っていました。
なのではっしーソロでSnow Wingsが始まった時も、1日目は津田ちゃんがソロで2曲歌ってたし
それの代わりなんだろう程度にしか思っていませんでした。

だからふーりんが現れたその瞬間は、あまりにも想定外で、何が起こったのか全く理解できませんでした。

「えー、なんで、マジで?!どういうことー!?」

と叫びながら、あまりの動揺に嬉し泣きをしてしまいました。
ここまで自分直撃のサプライズを目撃したのは初めてだったので、
そういう時に俺はこうなるということを初めて知りました。

その後のニュージェネ勢揃いは、ニュージェネは無敵だということを思い知らせてくれましたね。
3人でもう1曲とががなくても、3人が揃うだけで最強なのを感じられました。

あとは最後まで、ふーりんがステージに居る時はずっと目で追いかけていました。
MCでいいこと言いまくったりおねシンでどんどんいろんな人に絡む飯屋とは対照的に見えた
ふーりんが、むしろ俺的にはしぶりんと重なって見えました。

IMG_8349

そんなわけで神戸で現地に参加できたのはただの感謝ではなく、圧倒的感謝だったのでした。
やっぱりアイマスのライブは最高ですね。来月のSSAも楽しみです。

***

IMG_8315

IMG_8317

神戸のライブはデレステ1周年を記念したものだったわけですが、1周年で色々ありましたね。
サプチケは奈緒に使って、ようやく俺のスマホにトライアドが揃いました。

IMG_8327 IMG_8351

それからうちのルームにも中居くんが。まさかアイマスでこんなことが起こるとはねw
近鉄名古屋駅の広告も中居くんに変わっていました。

IMG_8350

グラブルはあまり好きではないDOを進めて、LoVコラボのスキンはゲットしました。
やっぱりDOは何が楽しいのかわからないっすね。(苦笑)


12:09:00 | タグ: , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2016年5月16日

静岡ホビーショーでSSR武器を掘っていた

今年も静岡ホビーショーが開催ということで、一般日に行ってきました。
新車で行きも帰りも下道をたらたらと走って、のんびりと行ってきましたw

IMG_7729

朝6時前に出発して、片道およそ4時間でツインメッセの前まではいけましたが、
駐車場を見つけるのに手間取って、結局東静岡駅前の臨時駐車場に停めたので、
会場に着いたのは11時頃でしたw

 

しょっぱなから高齢のAOSHIMAブースで艦これコーナーなどを見るのに時間を食いましたw
その後はプラッツでちょっとしたお買い物をしたり(下の黒い回転台)、
東京マルイのブースで自動小銃の試射をしたりしつつ、会場内を一通り回りました。

IMG_7737

 

ツインメッセの後は隣のヨーカドーでタミヤ柄のNANACOを手に入れました。
そして天気も良かったので歩いてタミヤの本社へ。
今年の目玉は1/1エアロアバンテの展示!でかい!特にローラーが!w

IMG_7742

あとはまた下道で帰る途中に、浜松のとんかつ屋「幸楽」へ。
最後に行ったのがかなり前だったので、店がなくなっていないか心配でしたがありましたw
3500円のロースとんかつ松を注文してお塩で頂きました。極旨!!

ちょっとドライブの時間が長くて疲れましたが、楽しく過ごせましたw

***

そんな静岡小旅行ともろかぶりだったのが、グラブルのサクラ大戦コラボ。
待望の光属性アンノウン武器が登場ということで、少なくとも3凸が2セットは欲しいからと頑張りました。

IMG_7745 IMG_7746

とにかく時間を見つけてひたすらEXオートで回し続けるのを繰り返した結果、
交換できる3個に加えて5個のドロップで無事に2セット分回収することが出来ました。
トレジャーで交換できるアイテムはなくなってしまいました。相変わらずドロップ率が渋い!

こうなると光属性は銃染めしてコスモス銃が使いたくなってきますねw
好きなコスモス武器を手に入れられるのは、すごく先の事になりそうですが…。

IMG_7718

4枚目のナタクを自引きしてしまったので、4凸して火と風のフレ石に置きました。
これでアナト3凸がないのは許してもらえるかな…?

***

デレステの方はいわゆるサプチケに相当するガチャが登場したということで、
早速購入して加蓮と交換。いつぞや爆死した分をやっと取り返したよ…。
サプチケが来たのに未だにニュージェネもトライアドも組めない雑魚がいるようです。くすん。

IMG_7721

IMG_7751

しかし加蓮かわいいなあ。死ぬなよ!w

IMG_7715

ぴにゃグッズ補充しました。俺が、俺達が、ぴにゃこら太だ!


12:05:00 | タグ: , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2013年12月1日

先週末の話ですが呉まで行ってきました

先週の話ですが、呉まで行ってきました。

その前に、まずは上京(ぇ
呉のオンリーが決まる前に、Live5pb.に申し込んでたのです。
おかげで席はすげえ前のほうでした。まあささん、ありがとう!

ちなみに水道橋の前は蒲田のオンリーにも顔を出しました。
オンリーもさることながら、お昼に食べたとんかつが絶品でした。
何年も蒲田に行ってたのにはじめて知りました。ナンテコッタイ!

 

Live5pb.は、年を追うごとに最近の楽曲がわからなくなっていますが、
昔の曲も混ぜてくれるのがうれしいですね。
まだ2008年のLunatic Tears…が聴けるとは。最高!
なんだかんだで結局5時間以上やってしまうところがまた、
Live5pb.らしいですねw

その夜は川崎のカプホに泊まって、翌朝羽田空港へ。
朝イチの便で広島へ向かいました。
艦これオンリー「砲雷撃戦!よーい!五戦目」の会場となった
大和ミュージアムに着いたのは10時頃でした。

この時点で並んでいた一般参加者およそ2~300人。
会場は狭いって聞くし、これヤバいんじゃないの?!
とはいえ12時の開場まで大人しく並んでいました。
その後自分の後ろに500人ぐらい並んでいましたw

いざ始まってからは、会場内に入れるだけ入れて、
あとは入場規制という方式をとってくれたおかげで、
最初の入れるだけのうちに入れたのです助かりました。
会場内は芋を洗うこともできないほど詰まった大混雑でしたが、
行きたかったところは一通り回ることができました。

その後は観光タイムのスタート!
まずは毎週日曜日に合計2時間しか一般公開していない、
旧呉鎮守府こと海上自衛隊呉地方総監部へ。
俺提督、ついに呉鎮守府にリアル着任できました!

それから再び大和ミュージアムへ。
まだ肝心の博物館の展示は全く見ていませんでしたからねw
8月に行ったときは1時間も居られなかったので、
今回はゆっくりと見…、めっちゃ人多くてビックリでしたw

夜は呉の地ビールが飲み放題の「海軍さんの麦酒館」に行きました。
呉や海軍ゆかりの料理をつまみながら、
呉の地ビール全6種!をこれでもかというほど飲みまくりましたw

そして呉で一泊w 休暇取りましたw

翌日はあまり天候はよろしくありませんでしたが、
フェリーに乗って江田島へ向かいました。
フェリーの名前が古鷹って、重巡洋艦ですか?w
後で知りましたが、古鷹山という山が江田島にあるそうです。

江田島での目的は、海上自衛隊第1術科学校の訪問。
平日は1日3回、休日は1日4回一般公開の時間帯があります。
その平日の1回目に行ったのですが、平日だから少ないと思いきゃ、
ツアーとか重なったみたいで、参加者は100人を余裕でオーバー!
年齢層は俺よりはるかに上の方々ばかりでした。

敷地内の建物を見つつ、陸奥から降ろした主砲や甲標的をちら見して、
メインは教育参考館に収められた貴重な収蔵品の数々。
東郷平八郎の遺髪の収蔵というとんでもないところから始まって、
偉い方々の持ち物だけではなく、神風特攻隊や回天などで特攻した
一般兵の遺書など重たい内容のものがたくさんありました。
館内撮影禁止でしたが、実際に足を運んでその重さを感じるべきですね。

見学の後は、江田島の敷地内の食堂で、
せっかくなので海軍カレーを頂きました。カツカレー!

再び呉に戻った後は、呉の観光の続きを。
まずは歴史の見える丘に向かいました。
この丘自体はとても狭くて、オブジェが少しあるだけなのですが、
そこから海へ向かっての眺めがすごい!IHIが丸見えっすよ!
俺が見たときはタンカーか貨物船か何かの大きな船の建造や、
護衛艦うみぎりの入渠などが見られました。

さらに少し足を伸ばして、アレイからすこじまへ。
ここからは運が良ければ海上自衛隊の護衛艦や潜水艦が
見られるというスポットなのですが、
俺が行った時も潜水艦2隻や、音響測定艦はりまなどが見られました。

そんなわけで、3日間にわたって遊び倒してきました。
この後は冬コミ受かっているので、原稿やらなきゃですねw

***

screenshot159

艦これは結局E-7はクリアできず。矢矧なんて居なかったんや!
E-7攻略中に長波をゲット出来たのが唯一の救いでした。

モバマスは2周年、凄いっすね。どんだけ弾を準備してたんだよと。
イベントのほうは苦手なアイプロの上に上位蘭子などもあって
とんでもないボーダーになりそうなので無理ですね。
っていうかやってたら冬コミの新刊がw

月末ガチャもたしなむ程度に回しましたが、kwsmさんしか出ませんでした。 
いつも通りの大赤字。平常運転平常運転w

おねシンのPVは最高っすね。この2年間を思い出して泣けてきます。
凛だけでなく、加蓮と奈緒が登場しているのもいいですね。


01:12:00 | タグ: , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。