しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2021年8月16日

盆休みを控えめに?過ごした話ほか

今日まで会社は盆休みでした。

盆休みに入った途端に気温が下がったのは、熱中症のリスクが下がってよかったですが、
まさかここまで雨続きになろうとは…。
元々ほとんど予定を組んでいなかったので、自転車にでも乗ろうと思っていたので、
その道がほぼ絶たれて参りました。

IMG_5804 IMG_E5805

とはいえ日帰りで、ちょこちょこ近所に出かけてはいました。
まず1日目は、昨日閉店した岐南のオアシス本店。
アケマスの頃はツチ店舗でもあったんで、時々行っていました。
もともとそれほど新しい建物ではありませんでしたが、その後更に劣化が進んで、
いまや入れない場所が多いわ、雨漏りするわ…。
色んな意味で限界だったのかもしれないと思いました。

IMG_E5808

その後、せっかく岐南まで来たのだからと、ついでにイロドリへ寄りました。
岐阜県内でもトップレベルの人気ラーメン店ですが、相変わらずの混雑ぷりでした。
今回はつけ麺をチョイス。さっぱり美味しくいただけました。

IMG_5822

2日目は北陸のチェーン店のスーパー「アルビス」が、名古屋にも出店した
ということで、お買い物へ行ってみました。
場所は前のアパートの近く、以前ちょくちょく買い物で立ち寄っていた
ビッグエクスプレスの跡地でしたが、居抜きではなく建て替えられたので
面影は全くありませんでした。

IMG_5828

IMG_5829

街のスーパーにあるまじきとんでもない混雑で、大人気でした。
北陸名物を多く取り揃え、特に魚介類に強いということもあって、
お寿司や白えびの天ぷらなどを買ってみましたが、非常に美味しかったです。
また買いに行きたいですが、もうちょっと客足が落ち着いてほしいかな…。

IMG_E5835 

3日目は自転車に乗れないならば歩くかということで、栄や大須のあたりをおじ散歩しました。
家から近いとは言い難いですが、歩いていける範囲というのはありがたいです。
雨模様だったので主にサカエチカを歩きましたが、名古屋に20年以上住んで初めて、
ミライタワーこと名古屋テレビ塔に上りました。

IMG_5840 IMG_5852

情勢と天候が相まって、恋人の聖地らしいですが、カップルどころか客自体まばらでした。
家のある方角を見たところ、マンションだけあって、小さくですが見えました。
天候が良いときにまた…と思いましたが、入場料900円はなかなか良い値段だと思いましたw

IMG_E5877 IMG_5878

4日目は午後に雨が上がったので、乗るなら今しかないと自転車に乗りました。
特に行く宛はなかったので、とりあえずイオンモール大高を目指したのですが、
着いてもやっぱりやることがなかったので、一休みだけしてすぐに離れました。
そして近くのレジャーランド大高へ。
かなり久しぶりに訪れましたが、昔と変わらぬ規模で運営されていたので、
なんとなくホッとしました。

IMG_5894

IMG_5891

IMG_5893

そして連休最終日の今日は、テレビで話題になったらしい「三宝亭」へ行きました。
チェーン店ですが、愛知県内は東海市に1店舗だけあります。
ちょっと出遅れたので、到着したらすでに店の外に長蛇の列が出来ていました。
並んでから食事にありつくまでに40分ぐらいかかりましたが、
名物の五目うま煮めんと、選ばれし店員さんしか作ることが出来ない
チャーハン(半チャーハン)を美味しく頂きました。

IMG_5889

この連休中暇を持て余したので、Amazon Primeで呪術廻戦を見ました。
今までタイステ大須にあった等身大POPも、誰が誰だかわからなかったのが、
これでようやくわかりました。「虎杖」も読めるぞ!w

***

その前の週は暦通り3連休でした。
猛暑かつ良い天気だったので、熱くなりきる前にと朝から自転車に乗って、
津島方面へ向かいました。今まで北、南、東へ行っていたので、今回は西でした。

IMG_5756

IMG_5768 IMG_5759

IMG_5761 

津島神社や、木曽三川公園などへ行きました。
津島神社では御朱印をいただきましたが、なるべく早く帰るために、
天王川公園は通過しただけ、木曽三川公園もタワーに上るのはやめました。
今度また時間があるときにゆっくりと回りたいです。

IMG_E5776

あとは家のテレビで、オリンピックの閉会式を見ていました。
東京ではどうだったのか知りませんが、名古屋でテレビだけ見ている分には、
どこでオリンピックをやっていても変わらないなと思いました。

***

その他ラーメン。
久しぶりに訪れた店が多かったです。

IMG_5786

IMG_5823

IMG_5855

IMG_5869

本郷亭の本郷店、かいすい中郷店、神明スカイル店、そして鶴里の榊製麺です。

***

APUP3292

しぶりんの誕生日の前が休日だったので、久しぶりにApple Pencilに触りました。
おたおめ。

IMG_2892

先月のしぶりん天井で疲れ果てたので、最近は全然ガシャを回していませんが、
そんな中、月始のガシャで肇ちゃんが来てくれました。ありがたい!

IMG_2899

阿佐ヶ谷姉妹…もとい、Wink…もとい、レヴ・ピュールのイベントは、
60000ptで10,000位以内へ入れたので助かりました。
最近70,000pt前後の争いばかりだったからな…。

IMG_E5733 IMG_E5800

円盤は、VOY@GERやHappy New Yellを入手しております。

IMG_E2888 IMG_E5719 IMG_E5796

グラブルはあれから更に無料ガチャなどで何人か仲間になりましたが、
サマーフォーチュンは4等しかなくて散々でした。くすん。

IMG_2896 IMG_2897

プリコネは、予定通りノゾミは天井しました。
それからチカも無料10連で天井に届くところまで回しましたが来ず。
3.5周年はおめでたいですが、俺のプリコネはダメだな…。

IMG_5799

ウマ娘は最近殆ど触れていませんが、ライブのパンフだけはゲット。
当日は配信で見れたらいいな。


11:08:00 | タグ: , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2021年7月18日

紫陽花の花手水の面影を求めた話ほか

前回のあらすじ。ガシャにしぶりんが来て天井しました。

IMG_5235

この新SSRの舞台に近い場所が、どうやら愛知県にあるらしいということで、
早速自転車で行ってきました。
愛知県一宮市の、御裳神社です。

IMG_5305

御裳神社は、毎年6月に開催される「尾西あじさいまつり」が有名で、
凛のSSRもそのまつりで見られる、紫陽花が浮かぶ花手水をモチーフにしていると思われます。
しかしコロナのため、まつりは昨年も今年も中止でした…。

とはいえ家から20kmちょいの距離だったので、早速自転車で行ってきました。
紫陽花の季節が終わっているのはわかっていましたが、何かあるだろうと信じて。

IMG_5307 IMG_5306

IMG_5313 IMG_5314

IMG_5316

普通の週末に行ったので、神社は静かでした。思っていた以上に。
紫陽花がほとんど葉っぱだけだったのはいいとして、社務所も本殿も閉まっていました。
お参りすらできないなんて…!
さらに手水舎に至っては、紫陽花どころか水すら張っていませんでした。

どうやらお正月やお祭りの時以外は、こんな感じのようです。
社務所が開いていれば御朱印も頂けるようなので、これは機会を見てまた行かねば。

***

IMG_5301

それから、いよいよオープンしたコストコ守山倉庫店にも行きました。
行ったのは土曜日でしたが、オープン初日はすさまじい混雑だったようですし、
前の週に行った常滑もかなりの混雑だったので、覚悟をして向かいましたが、
道路の渋滞は全くなく、駐車場も余裕があって、拍子抜けでした。

IMG_5319

IMG_5355

今回は100グラム198円の牛ミスジを購入。
米国産でも希少部位のミスジでこの値段は安すぎます。
一度に1.7kgは無理なので、すぐ食べる分だけ冷蔵して、残りは小分けにして冷凍庫へ。
普通に焼いて頂きましたが、米国産だろうがミスジはミスジ、柔らかくておいしいです。

***

グルメというか、ラーメンの話。

IMG_5263

まずはある日家のポストにチラシの入っていたお店へ。
黒川駅に新しい家系ラーメンのお店「壱濃家」がオープンしました。

IMG_5282

オープン早々に行ったので、ラーメンが特価500円の販売で、店の外に列ができていました。
その代わり早くさばくために、お好みの指定は不可でした。普段はできるようです。

IMG_5280

スタンダードな醤油豚骨をウズラ増しで。
次回は俺的定番の、かためこいめすくなめを試そうと思います。

IMG_5403

それから引っ越す前は時々行っていたお店へ、少し久しぶりに行ったのですが、
行かない間に店名が変わっていました。ナンダッテー!
もとは地名から片場家を名乗っていたのですが、
同系列の1号店の名である「有楽家」(片場店)になっていました。方針転換されたのだろうか。

IMG_5405

とはいえ家系であることには変わらないというか、
ラーメンは以前と変わってないと思いました。たぶん。

IMG_5349

そして家系とは全然関係ないですが、守山にある「自家製麺フラワー」というお店へ行きました。
コストコなどへ行く時の通り道にあるのですが、いつも混んでいるようだったので、
昼飯時をやや過ぎた時間に行きました。

IMG_5348

今回は期間限定のつけ麺をチョイス。
おしゃれな外観のお店にふさわしい、おしゃれなラーメンだなとは思いましたが、
これが想像を大きく超えるおいしさでした。
つけ麺らしからぬ細麺に、ラーメンなのにワサビ付き?と思ったのですが、
これが濃厚醤油のスープとベストマッチすぎてヤバかったです。どおりで混むわけだ…!
混み具合を見つつ、また行こうと思います。

***

ちゃり向けの新グッズ。

IMG_5393

まずはサイドバッグ。リアキャリアにぶら下げる鞄です。
背中に荷物を背負う必要がなくなるのは、この季節大変ありがたいです。
ただ少し外へ膨らんでいるためか、知らぬ間にいろんな場所へぶつかっていたようで、
気を付けないといけないです。

IMG_5395

それからペットボトルをボトルホルダーに指しておくと、
ぬるくなるどころかお湯になりそうな季節になってきたので、イケアで断熱マグなどを購入。
999円の断熱マグ+399円のカバーですが、サイズぴったりでした。

***

各種ゲームはあまり目新しいことはなく。
プリコネは、予告通りエリコを天井まで回しました。
デレステは、スシローで一応2種とも15凸までしておきました。
あとは…、本当に特に何もなかったです。


11:07:00 | タグ: , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2021年2月7日

しぶりんフェスで手持ちのエナドリ全弾放出した件ほか

もうかなり昔のことのように思えますが、1週間前でした。
いわゆるモバマスの方のデレマスで、3rdアニバ以来、
およそ6年ぶりにしぶりんが上位報酬になりました。

IMG_2587

かつて関ちゃんフェスでエナドリ3300本を放出してS5に昇格して以来、
モバマスはずっと隠居生活を続けてきましたが、
しぶりんが上位となれば走らないわけには行きません。
マイエナなど含め、あれ以来貯めたエナドリはおよそ7000本。
関ちゃんのときは36位だったから、100位以内には入れるんじゃ…

IMG_2554

ここ数年はしぶりん以外のSRを増やしていなかったので、
フリトレで26コスのSR+を集めて、急ごしらえでフロントを組みました。
強さよりも、若干好みを優先した感がありますがw

あとはひたすらエナドリを飲んで殴るだけ。
しかし最初の10分で嫌な予感が。思ったよりも順位が上がらない?!

IMG_2657

はい、甘すぎましたw しぶりんPマジこええ。
メダルガチャのマイエナや途中で買い増したエナチャなどを含め、
およそ8000本を消費しましたが、結局108位でした。
108…、煩悩の数?
これからもしぶりんの煩悩にまみれて、プロデュース活動を続けますw

***

IMG_2605

IMG_2604

先月末、久々に休暇が取れたので、誕生日1ヶ月前になったばかりでしたが、
免許の更新をしに行きました。
平針の免許センター、昔のオンボロからは信じられないほど綺麗になりましたね。
でも駐車場は未完成。早く車で行けるようになって欲しい…。

IMG_2646

IMG_2648 IMG_2703

それからまたまたIKEAへ。
リビングテーブルや超ほっそいLEDライト、たった600円のミラーなどを購入しました。
ミラーは取り付け用のネジは別に用意する必要があるとは…、さすがIKEA。

IMG_2731 IMG_2729

東京インテリアへも行きました。
フェイクグリーンや、最近ちょっと話題らしいホットサンドメーカーを買いました。

IMG_2717 IMG_2718

イオン名古屋みなとSSが、今月末の2月28日で閉店するとのことで、
全店で閉店セールを開催していました。
ここ数年はテナントがごっそり抜けて、おかしな方向で話題になっていましたが、
俺が名古屋に来た21年前にオープンした、当時の名古屋では初めての大型のイオンモールが、
ついに閉店してしまうとは…。
21年の間に名古屋市内にイオンモールが増えまくり、近くにららぽーとが出来、
そしてコロナ。仕方がないとはいえ、寂しくなります。

***

グルメの話いろいろ。

IMG_2609

免許センターの帰りに、八事で途中下車して、ヤゴト55へ行きました。
ここはフジヤマ系の中でも唐揚げを売りにしているお店なので、
唐揚げつけ麺をチョイス。美味しくいただきました。

IMG_2632

IKEAではいつもどおりカレーとミートボール。
今回のカレーのトッピングはウィンナーにしました。なかなかの食べごたえでした。

IMG_2672

黒川に「菊井かつ」という人気のお店が有るということで行ってきました。
17時開店と同時に入りましたが、お客さんが次々と来店。
なるほど地元民に愛されている系っぽいです。
お店はカツはカツでも串カツ、しかも馬肉の串カツが名物です。
ビールとともに美味しくいただきました。

IMG_2702

今年も仙禽の立春朝搾りをゲットしました。
平日は無理なので、立春のその日に手にすることはできませんでしたが、
土曜日に引き取って美味しく頂きました。開運に繋がれば良いなぁ。

IMG_2716

かなり久しぶりに、金城ふ頭のファニチャードームへ行きました。
ファニチャードーム内のカフェテリアで食事しましたが、
このミックスフライが思っていた以上に美味しかったです。侮れません。
ファニチャードームも東京インテリアみたいに、日用品を扱うようになったんすね。
IKEAの影響でしょうか。

IMG_2721

IMG_2730

先に書いたホットサンドメーカーも、かなり使い方が間違っている気がしますが
使ってみました。
タチヤで買った焼肉用の肉を、適当に並べて焼いただけなのですが…、
なんだか美味しく焼けた気がする? 他の料理も試してみる気になりましたw

***

IMG_2607 IMG_2719

デレステは、君のステージ衣装、本当はのイベントも、今日まで開催のライパレも、
いつもどおりレシピまではやりました。特にライパレは、未クリアの公演多数ですがw

IMG_2649

ガシャの方は、フェスのかな子はなんとか引けましたが、月始の方は200回回してもゼロ!?
ついてなさすぎじゃないですかね?orz

IMG_2620

IMG_2625

通販で頼んでいた、ぬいぐるみ用のぴにゃフードが届きました。
案の定というか、思っていた以上に、シュールだw

IMG_2688

ローソンコラボのクリアファイルも、無事ゲットしました。
最安がのど飴ということで、めっちゃ買いまくりましたw
この衣装かわいいなぁと思い、保存用に3枚揃えた後、
あきらだけもう1枚ゲットして実用しているのはヒミツですw

***

 IMG_2675 IMG_2542

プリコネはクラバトが有りましたが、今回はクランが700位以内に入れませんでした。
そのせいなのか理由はわかりませんが、リーダーがクランの爆破を決定され、
一昨日クランが爆破されました。

Twitterで就活したところ、実に29ものクランからお誘いがありました。びっくり。
いろいろ考えましたが、本業が当面ハードなので、前よりも緩めのクランを選びました。
スコアは落ちるでしょうが、精神的に楽なクラバトができればいいなぁと思います。

IMG_2666

IMG_2667 IMG_2551

月末ガシャは儀ッコロちゃんが来たということで、ガチャガチャ回してゲットしました。
なんとか100連以下で済んでよかったです。なお今朝、単発で再び引き直しましたw


10:02:00 | タグ: , , , , , , , ,
カテゴリー: ゲーム | コメントは受け付けていません。