しぶりんと咲季に囲まれて暮らすKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き続けるブログ。

 Date: 2014年3月15日

ワンダフルな魔法にかかりまくった

モバマスでWONDERFUL M@GICなSRが続々追加されていますね。
俺もおもいっきり巻き込まれましたw

 IMG_3554

まずはアーニャ。
ボックスで追加されたので、底まで掘れば出…かなり掘らされましたorz
この時点で「膝に矢を受けてしまって…」って感じ。

IMG_3572 IMG_3576

続いては蘭子&かな子。
ドリームチャンスガチャは箱は箱でも全体の箱で、個人としては青天井なので
危険なガチャなのですが、初登場の的場の時から相性は悪く無いです。
今回は特別全部回しきって(2000円の以外)、1等が2つ=蘭子を2枚引きました。
とある知り合いに「金玉ばっかり…」と言われて、
「キンタマだから2つあるんだよ」と下品なことを思いついたのはヒミツ(ぉぃ

IMG_3588

そして昨日投入されたのが美穂&きらり。
月末でもないのにSR12%チケットとか鬼畜にも程があると思ったら、
15回目の交換でSR確定チケットになるんですね、って鬼には変わらんw
昨夜は飲み会のあと酔った勢いでガチャを回していたら、
引換券の出は悪かったものの5枚目の12%で小日向さんが出ました。

screenshot028_

そんなわけで、半ばやけくそで今までに出ている5人を揃えました。
これでエア舞浜ライブの準備は万端や!って、
ここまでにかかった現金とスタドリの量は考えたくな…、
考えてしまって頭の痛くなる数字を目に焼き付けてしまいましたw

IMG_3564 IMG_3565

イベントの方は、ツアーは全然走ってなかったのですが、
7000位以内に入ってもらった5%チケットで、まさかの拓海?!
4000位以内の10%チケすら当てたことがなかったので、
これには驚きました。
その直後にWM蘭子たちが来て、記憶が飛びそうになりましたけどねw

そして今の新イベント、トークバトルショーとかいう物量作戦で相手を殴り倒す
フェスと何ら変わらないイベントについては、WM艦隊などのこともあって
フルバーストで進撃してしまっています。
おかしい、2枚取りは第1回のアイロワで泣きそうになって懲りたはずなのに…。

***

艦これは、昨日大規模アップデートがありましたが、
うちは潜水艦が48時間遠征から帰ってこないので色々お預けですw
1-5もボスが硬くてクリアできないしね!

screenshot021 screenshot025

敢えてやったといえば、グラフィックが変わって可愛くなった、
飛鷹さんとケッコンしました。
いよいよ商船改造空母の本気をだす時が来ましたよ?w
これでハーレムは5人になりました。一応6人目も狙っていますが、果たして…?

あとゲームそのものじゃないですが、「艦これモデル」なるものを箱買しました。
これ500円の食玩プラモだと思って完全にナメてかかってたら、
かなりレベルが高くて参りました。
確かにスナップフィットなのですが、取説に書いてある「あると便利なもの」が
揃ってないと、小さなパーツだらけなのでかなりしんどいです。

まだ翔鶴しか組み立てていないです。
でもなぜか隣にWLのながもんさんが…?
これは艦これモデルと同じメーカーが通常の「艦船キットコレクション」として
出しているものです。 (フルハルとウォーターラインがある)
つまり艦これモデルはパッケージや取説を変えて艦娘の追加パーツを入れた、
艦艇自体は使い回しの商品ってことですw
でも価格は同じなので、艦これモデルのほうがお得だと思います。

***

地元中川区に、黒川に本店のある豚そばの「ぎんや」がやって来ました。
黒川の本店はかなりの大人気という有名店です。

うちの近くだと、スーパー銭湯の中にある「湯吉郎ぎんや」がありますが、
銭湯に入らないとと食べられないハードルの高さなので、
近くで行きやすいところにはありませんでした。

前は「一徳」というそこそこ人気のラーメン屋があった場所ですが、
何があったのかぎんやになりました。
相変わらずの知名度なのか、中川区に至ってもぎんやの人気は凄まじく、
駐車場はほぼずっと満車で、店内もウェイトがかかる混雑ぷりでした。

ぎんやはつけ麺が好きなのですが、今回は豚そばの全のせをオーダー。
全のせですが、追加トッピングは別の皿で来ます。乗ってない!w
こってりスープに細麺が絡んで美味ですが、ホントこってりだな(当たり前
次はつけ麺にしようと思いました(ぇー


10:03:00 | タグ: , , , ,
カテゴリー: ゲーム | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2014年2月16日

艦娘とケッコンする時代が来た

艦これにケッコンカッコカリが実装されましたね。

我が艦隊は精鋭の数こそ少ないものの、
Lv.99カンストでケッコンを待ちわびていた艦娘は4人おりました。
さっそくクエストをクリアして、ながもんとケッコン!

screenshot006 screenshot007

その後ウェブマネーでDMMマネーをチャージして、
ほかの3人ともケッコンしました。ハーレム誕生!
寂しい限りのリアルとは真逆だぜ!www
運は榛名だけ4上昇で、ほかは3でした。相変わらず引き弱ですw

screenshot008

ケッコンした艦娘とこなす初めてのお仕事は、
羅針盤が強敵すぎる4-3で完全勝利を収めること。
羅針盤とボス艦隊の潜水艦に苦しめられましたが、
最後は対潜能力を強化した上でボスなのに単横陣という
潜水艦最優先の戦法で勝利しました。
せんべい布団ゲットだぜ!

 screenshot010 screenshot009

いやしかし、ケッコンについては大勝利の艦とそうでもない艦の
明暗がわかれますね。
ながもんはヤバイです。完全にデレに移行しておりますwww
改めて最後まで運命を共にしたくなりました。
榛名も完全にエンディングを迎えてますね。この2艦はオススメです。

ケッコンすると結構いろんなところが変わるので、
Lv.99にするまでの鬼辛さが報われた気がします。
でもLv.100を超えたからって特別強くなるわけじゃないし、
やっぱ俺の嫁!といえる艦以外を上げるのは辛いので、
好きな艦でケッコンを目指すのがいいですね。

***

3月2日に開催される千早オンリー「蒼い歌姫 BLUE DIVA 3rd style」
サークル参加させていただけることになりました。

banner1

で、先ほど新刊の入稿が終わりました。
今回はいつもの感じと全然違います。
タイトルはこれ。

sample_s

我ら地元、愛知県名古屋市の「千早」の本です。
えーアイマスと関係ないじゃん!って言われるとアレなので、
いつもの千早っぽい絵もちゃんと書きました。
とはいえ、ほぼ写真集です。
ほら、千早も写真が新しい趣味になったじゃないですか!(マテ
千早交差点を中心に周辺にあるあれこれを紹介しています。

sample

先日買った千早カメラのDSC-RX100M2も使いました。
でも取材は買う前にやっていたので、8割方手持ちの一眼で撮りました。
ごめんね。

そんなわけで個人的には初のフルカラー本になりますが、
特に問題がなければ他の本と同じく200円で出せればと思っています。
なおいつも通り本に関係なくKKSの顔を拝みたいという奇特な方が
いらっしゃいましたら是非どうぞ。


11:02:00 | タグ: , , , , ,
カテゴリー: 同人 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2014年1月28日

劇場版THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!の舞台挨拶を見てきた

先週末公開された劇場版アイマス、見てきました。2回!

まずは金曜日の夜、22時から物販が開始されるということで、
深夜上映のチケットもないのに109シネマズ名古屋へ。
列形成は19時40分ごろと思っていたよりも遅かったので、
販売が始まってからはあまりかからずに買い抜けられました。

DSC06827

その後いったん帰宅してぐっすりお休み。
翌朝ふたたび109シネマズ名古屋へ向かい、映画本編と
新宿バルト9のプレミア舞台挨拶のライブビューイングを観賞しました。

DSC06804 DSC06806

映画の内容についてはまだ公開が始まったばかりなのであまり触れませんが、
千早スキーの俺的には著しい千早補正がかかって見ていたので、
セリフのないシーンであろうが何だろうが千早に釘付けでしたw
定番の「はるちは」もたくさん拝めましたしね。
もう冒頭のアレからなぜかもう泣けてきて、その後も事あるごとにだったので、
終わったころには顔はぐしゃぐしゃになってたんじゃないかと思います。

しかしアニメ映画で約120分ってのは長いですが、あっという間でした。
とにかく画面の中に情報量の多い作品でしたね。
アイマスや登場するアイドルにどれだけ思い入れがあるかにもよりますが、
2回目以降も十分に楽しめる作品だと思います。

映画の後に舞台挨拶のLVでしたが、当初はこれってどうよ?と思っていたものの、
実際鑑賞してみると、これはこれでアリですね。1時間ずっと楽しめました。
舞台あいさつの中でも冒頭から意味もなく涙が出ると言ってたのがまさに禿同で、
それ以外も具体的なシーンの話が出るたびに、あああそこね、そうだよね!
といった感じでした。

翌日は場所をイオンシネマ大高に移して、今度はナマの舞台挨拶。
メンバーはプロジェクトフェアリーの3人って、
この言い方もしかしてアニメが入口だったら通じない?w

DSC06812 DSC06814

2回目はなるべく千早以外も見るようにしていました。
意識しないと目は勝手に千早を追うのでw
「やよいおり」や「ゆきまこ」もすごく多かったですね。
あとセリフのないキャラの描き方が本当に上手い。旨そうに飯食ってる響とかw
1回目ほどシーン構わず泣くようなことはありませんでしたが、
それでもやっぱり後半はウルッとしてました。
おっさんになってホント涙腺弱くなったな俺。

舞台挨拶のほうははらみー、アッキー、ぬーの3人で30分だったので、
お3方それぞれにいろいろお話を聞くことができました。
資金力あふれるイオンパワーの歓迎っぷりが凄かったので、
巨大スクリーンに映し出された3キャラと同じポーズに挑戦するシーンも。
あとは、冒頭のアレで美希が出すソレがアッキー的には
「アルティメットおにぎり破」だとか。とんでもなく磯臭いに違いないw

映画館から出てきたら、3キャラのサイン入りスタンドポップが
まるで記者会見のごとくカメラに囲まれていました。
控え室に待機している時間が長かったのか、たくさん書き込まれていましたw

DSC06820 DSC06821

DSC06822 DSC06823

そんなわけで土日は2日間とも劇場版アイマスを楽しみました。
この先も来場者特典目当てか何かで、また行くかもしれませんw

DSC06826

***

その前の週は、先日朝のテレビで映像の流れた、
ビッグサイトの艦これオンリーに行っていました。

ものすごい参加者数だったので、これはやばいんじゃないかと思いましたが、
いやーやっぱりビッグサイトって広いっすね。
思っていたほどの混乱も、カオスもありませんでした。
歩き回ると衝動買いが増えそうだったので、そこそこに抑えておきましたw

DSC06811


12:01:00 | タグ: , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。