Date: 2021年8月16日
盆休みを控えめに?過ごした話ほか
今日まで会社は盆休みでした。
盆休みに入った途端に気温が下がったのは、熱中症のリスクが下がってよかったですが、
まさかここまで雨続きになろうとは…。
元々ほとんど予定を組んでいなかったので、自転車にでも乗ろうと思っていたので、
その道がほぼ絶たれて参りました。
とはいえ日帰りで、ちょこちょこ近所に出かけてはいました。
まず1日目は、昨日閉店した岐南のオアシス本店。
アケマスの頃はツチ店舗でもあったんで、時々行っていました。
もともとそれほど新しい建物ではありませんでしたが、その後更に劣化が進んで、
いまや入れない場所が多いわ、雨漏りするわ…。
色んな意味で限界だったのかもしれないと思いました。
その後、せっかく岐南まで来たのだからと、ついでにイロドリへ寄りました。
岐阜県内でもトップレベルの人気ラーメン店ですが、相変わらずの混雑ぷりでした。
今回はつけ麺をチョイス。さっぱり美味しくいただけました。
2日目は北陸のチェーン店のスーパー「アルビス」が、名古屋にも出店した
ということで、お買い物へ行ってみました。
場所は前のアパートの近く、以前ちょくちょく買い物で立ち寄っていた
ビッグエクスプレスの跡地でしたが、居抜きではなく建て替えられたので
面影は全くありませんでした。
街のスーパーにあるまじきとんでもない混雑で、大人気でした。
北陸名物を多く取り揃え、特に魚介類に強いということもあって、
お寿司や白えびの天ぷらなどを買ってみましたが、非常に美味しかったです。
また買いに行きたいですが、もうちょっと客足が落ち着いてほしいかな…。
3日目は自転車に乗れないならば歩くかということで、栄や大須のあたりをおじ散歩しました。
家から近いとは言い難いですが、歩いていける範囲というのはありがたいです。
雨模様だったので主にサカエチカを歩きましたが、名古屋に20年以上住んで初めて、
ミライタワーこと名古屋テレビ塔に上りました。
情勢と天候が相まって、恋人の聖地らしいですが、カップルどころか客自体まばらでした。
家のある方角を見たところ、マンションだけあって、小さくですが見えました。
天候が良いときにまた…と思いましたが、入場料900円はなかなか良い値段だと思いましたw
4日目は午後に雨が上がったので、乗るなら今しかないと自転車に乗りました。
特に行く宛はなかったので、とりあえずイオンモール大高を目指したのですが、
着いてもやっぱりやることがなかったので、一休みだけしてすぐに離れました。
そして近くのレジャーランド大高へ。
かなり久しぶりに訪れましたが、昔と変わらぬ規模で運営されていたので、
なんとなくホッとしました。
そして連休最終日の今日は、テレビで話題になったらしい「三宝亭」へ行きました。
チェーン店ですが、愛知県内は東海市に1店舗だけあります。
ちょっと出遅れたので、到着したらすでに店の外に長蛇の列が出来ていました。
並んでから食事にありつくまでに40分ぐらいかかりましたが、
名物の五目うま煮めんと、選ばれし店員さんしか作ることが出来ない
チャーハン(半チャーハン)を美味しく頂きました。
この連休中暇を持て余したので、Amazon Primeで呪術廻戦を見ました。
今までタイステ大須にあった等身大POPも、誰が誰だかわからなかったのが、
これでようやくわかりました。「虎杖」も読めるぞ!w
***
その前の週は暦通り3連休でした。
猛暑かつ良い天気だったので、熱くなりきる前にと朝から自転車に乗って、
津島方面へ向かいました。今まで北、南、東へ行っていたので、今回は西でした。
津島神社や、木曽三川公園などへ行きました。
津島神社では御朱印をいただきましたが、なるべく早く帰るために、
天王川公園は通過しただけ、木曽三川公園もタワーに上るのはやめました。
今度また時間があるときにゆっくりと回りたいです。
あとは家のテレビで、オリンピックの閉会式を見ていました。
東京ではどうだったのか知りませんが、名古屋でテレビだけ見ている分には、
どこでオリンピックをやっていても変わらないなと思いました。
***
その他ラーメン。
久しぶりに訪れた店が多かったです。
本郷亭の本郷店、かいすい中郷店、神明スカイル店、そして鶴里の榊製麺です。
***
しぶりんの誕生日の前が休日だったので、久しぶりにApple Pencilに触りました。
おたおめ。
先月のしぶりん天井で疲れ果てたので、最近は全然ガシャを回していませんが、
そんな中、月始のガシャで肇ちゃんが来てくれました。ありがたい!
阿佐ヶ谷姉妹…もとい、Wink…もとい、レヴ・ピュールのイベントは、
60000ptで10,000位以内へ入れたので助かりました。
最近70,000pt前後の争いばかりだったからな…。
円盤は、VOY@GERやHappy New Yellを入手しております。
グラブルはあれから更に無料ガチャなどで何人か仲間になりましたが、
サマーフォーチュンは4等しかなくて散々でした。くすん。
プリコネは、予定通りノゾミは天井しました。
それからチカも無料10連で天井に届くところまで回しましたが来ず。
3.5周年はおめでたいですが、俺のプリコネはダメだな…。
ウマ娘は最近殆ど触れていませんが、ライブのパンフだけはゲット。
当日は配信で見れたらいいな。
11:08:00 | タグ: つけ麺, アイマス, ウマ娘, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ラーメン, 名古屋, 寿司, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2021年7月4日
自転車で多治見へ行くのはちょっと大変だった話やコストコの話や6周目のしぶりんSSRの話など
先週末は予め土曜日の天候は大丈夫そうとわかったので、
思い立ってチャリで多治見へ行ってきました。GW以来おおよそ2ヶ月ぶりに。
家からおよそ35km、先々週の瀬戸より少し遠いだけと思ったら…
全然違った。
距離が少し長くなったのは問題なかったのだが、道が全然違いました。
瀬戸までの道のりは比較的広い道ばかりでほぼ平坦だったのに対して、
多治見への道は坂が多かったり、荒れた道や狭い道が多かったり。
万年運動不足のおっさんが行くのには、ちょっと早すぎました…。
おまけにGoogle先生が、なぜか多治見市内は自転車のナビを一切してくれない。
行きはナビ通りに走っていたら、名古屋多治見線へ誘導され、
すぐ真横を車がビュンビュン走る道路を10km程度走る羽目になり、
多治見市内の移動も駄目で車か徒歩のナビで代用する羽目になり、
帰りはナビを諦めて国道19号にしたら荒れた歩道に坂だらけ。
Google先生以外の手段を考えなければいけないかもしれない…。
とはいえ行きたいと思っていたところは、一通り行ってきました。
一番の目的は、なんと週の半分しか営業しないという、信濃屋。
うどんマニアがたどり着く聖地と称され、「やくもの放課後」でも紹介されました。
メニューは元々3種類しかありませんが、今回はころかけと支那そば(小)をチョイス。
特にころかけ、いわゆるころうどんは、やや太めでありながらコシが強いわけではなく、
それでいてモチモチ感があって食べごたえ十分という、食べたことのないうどんでした。
なるほど行列の出来る店になるわけだ。
ハードルは高めですが、多治見を訪れた際はまた行きたいです。
その他、GWに行けなかったやくもの舞台へ。
OPの最後に訪れる虎渓公園とそこからの多治見の眺望。
それから部室(水月窯)や高校(多治見北高校)などへ。
そして1期最終話の舞台だったセラミックパークMINOへも行きました。
驚くほど人が少なくて、ものすごく静かでした。
最後に多治見駅で、やくもの特別感謝号をゲットしました。
アニメ2期が早くも10月から放送されるとのことで、まだまだ目が離せないっすね。
***
その多治見への道中でたまたま見かけたのが、コストコでした。
ギリギリ名古屋市の僻地にコストコなんてあったっけ?と思ったら、
7/8オープン予定の守山倉庫店でした。
今ならば近隣の住民限定で、1000円引きで会員になれるということで、
守山ならば行くこともあるだろうと、多治見の翌日に早速会員になりました。
ネットで申し込んで現地へ行くのが1000円引きの条件だったので、
車で現地へ向かったら、どんどん車が駐車場へ吸い込まれていました。
プレオープンしてたっけ?と思ったら、やっていたのは新規会員登録のみ。
会員登録だけでこんなに…? ヤバいと思いました。
会員登録にあたり色々説明を受けて、成り行きでエグゼクティブ会員へ。
期限内に通常会員へ切り替えると思いますが、特典で超でかい保冷バッグを頂きました。
で、会員証が手に入ったのだから、守山のオープンまで待たなくてもいいだろうと、
早速常滑の中部空港倉庫店へ行ってきました。
守山店までが15kmぐらいで、その次に家から近いのは羽島店ですが、
羽島店だけは何度か行ったことがあるので、今回は40km先の常滑まで行きました。
開店時間からちょっと出遅れて到着しましたが、すでに駐車場はほぼ満車で大混雑でした。
羽島店の経験から想定はしていたものの、目の当たりにするとやはり衝撃が。
守山店のオープンはやはり大変なことになりそうです。
コストコは何もかも量が多いので、俺が買うものはそんなに多くはないですが、
10000→9500円のiTunesカードなどをちょいちょい買いました。
それから食品。こちらも量がアレなのですが、味を確かめたくて。
まずはお寿司。18個はやや多いかと思いましたが、ネタが大きくて上質でおいしかったです。
それからお肉。こちらも100gあたりの価格は良い感じですが、300g超なので値段はなかなか。
しかし俺の想像を遥かに超えてきました。ボリュームもさることながら超美味い。
今後も買うと思います。
最後にコストコ恒例の180円ホットドッグ。
買うことはできましたが、今は店内飲食はダメなんすね。外へ出てから食べました。
守山がオープンしたあとも、当面はガソリンやホットドックぐらいしか
当てがないかもしれませんが、ちょくちょく利用していきたいと思っています。
***
常滑のコストコの後、隣のめんたいパークへも寄りました。
比べてもアレですが、コストコと違ってだいぶ余裕がありました。
お昼ごはんで明太パスタとうなぎ明太おにぎりを頂きました。
もちろん明太子も買いました。
それから帰る途中に、ナムコワンダーシティの跡地に何か出来ているのに気づいて、
チャリへ乗り換えて行ってみました。
サポーレ熱田伏見通り店という、オープンしたてのスーパーマーケットでした。
デパ地下みたいなスーパーというのが特徴らしく、何もかもがグレード高め。
成城石井を大きくしたような感じ?のスーパーでした。
アサムラサキのかき醤油や、ラーメン凛 渋谷店で使われている旭ポンズまでありました。
とはいえ一番の売りは、まさにデパ地下みたいな弁当だと思いました。
今回はコストコの後だったので見送りましたが、今度買ってみようと思います。
***
そんなわけで今週はちょこっとしかチャリに乗りませんでしたが、
装備の方は徐々に整えているので、少しだけまとめておきます。
まずはスマホホルダー。岐阜県のメーカーMINOURAのものです。
最初に赤池へ向かったときに、地図を見ながら走るには必須だと思ったので。
それなりのお値段でしたが、思った以上にがっちり固定してくれてありがたいです。
ついでにドリンクホルダーもMINOURAにしました。ペットボトル用ですが。
たまたまスイッチカバーも見つけたので買いました。意味があるかはわからんです。
Amazonで買ったメーカー不明のサドルカバー。
見た目はアレですが、お尻が痛くなるのを防いでくれます。
全く痛くならないわけではないですが、ないよりは全然マシです。
リアキャリア。こちらもAmazonで購入。
Amazonなので信用できるかアレですが、ブリヂストンの純正品、のはず。
素人が取り付けたので若干歪んでいる?気がしますが、気のせいということで。
ウェアはワークマンプラス。
お腹が出ているのが丸見えなので恥ずかしいですが、そうも言っていられないので。
上下各980円、やすっ。でも吸湿速乾など性能は十分でした。さすがワークマン。
最後にヘルメット。
頭を守るものを胡散臭いメーカーにはしたくなかったので、OGKカブト製にしました。
といっても、お値段は安めでしたけれどね。
***
ウマは先週のことですが、偶然がいくつも重なり合って、初めてクラス6を維持できました。
一度5連勝で55万pt出たものですが、その後は全然、その気配すらないです。
当然翌週は維持しきれず、今はもうクラス5です。
ガチャはよりによってグラスちゃんの新衣装が来てしまったということで、
がんばって回しましたが出たのはエルのみ。結局天井でした。つらい。
その前のガチャでアマゾンと、ついでにファル子が来てくれたのはありがたかったですが。
シナリオイベも頑張りたいですが、1日1育成をなんとかこなしている
今のモチベでどこまでいけるかわからないです。
プリコネは、クラバトは8億ptに届かず、クラン内4位で終了。
下振れはあったけれど、大きなミスはなかったので、この辺が今の限界だろうか。
ガチャの方は、レイのプリンセスは100回前に自引きできましたが、
続く水着エリコは天井直前。多分天井もすると思います。つらい。
デレステは、いとしーさーはレシピは無事確保。
今のライパレは、進捗芳しくないので、微妙なところで終わるかも。
ガシャの方は…、あのさ、なんで今なわけ?
なんでこのタイミングで、しぶりんの6周目のSSRが来るわけ?!!!
今の俺には自引きは無理だと思いながら回しましたよ。ええ、天井まで。
昨年のニュージェネ揃い踏みの5周目SSRに続いての天井。
道中出たピックアップがちとせだけっていうのがまた笑えない。
幸か不幸かここ最近ガシャを回すのを控えていたので、途中までは貯金で回せましたが、
それもあっさり尽きました。
昨日コストコで買ったiTunesカードも消費。あれフラグだったのか?
兎にも角にも手には入れたので、たいせつにしていきたいと思います。
しかしこの結果、これの前のガシャでたまたま柚を一発ゲットしたところで、
無駄に運を使ってしまったということだろうか…?
10:07:00 | タグ: アイマス, ウマ娘, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, 名古屋, 寿司, 岐阜, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2020年5月5日
Stay Homeでずっと部屋の片付けをしていたら、ものすごい出費をした話。
GWですね。俺は8連休で、明日まで休みです。
この連休、ゲームだけやって過ごしたら流石に無駄だと思ったので、
少しでもいいからと部屋の片付けを進めました。
致命的だった今にも崩れそうと言うか、よく崩れていた机の後ろに出来た山と、
足を伸ばして寝ることが出来ないほど物が侵食してきていた寝床の足元。
全体から見れば2~3割程度でしかなく、今見てもどこが片付いたのかわかりませんが、
それなりに物量は減らせたと思います。
あとその場の思いつきでしたが、古雑誌(?)を束ねるときは、
缶ビールの上に乗せると紐が結びやすいとわかりました。トリビアになりませんか?w
そんなわけで少しはスッキリしたかなと思っていたら、デレステのガシャ更新が。
大方の予想もまだ4枚目までのSSRが来ていないキャラに集中していたのに、
ここでまさかの、5枚目のSSRのニュージェネ?!
プリコネコラボから続いて、先月Great Journeyのイベントが終わったばかりで、
グラブルのコラボも予定されているというのに。
当初予定キャラのボイスが収録できず、ボイスをまとめ録りしていたニュージェネを
急遽繰り上げたんじゃあるまいな…?
そんなわけで全く想定外の出来事でしたが、仕方がないのでガシャガシャしました。
なんとなく風向きが悪いなと思っていたら、案の定悪い予感は的中して、
300回回しても卯月しか出ませんでした。ぐったり。
道中、未所持のSSRはそれなりに出ましたけれどね。
そんなわけで天井で凛と交換しましたよっと。
デレステの天井は久しぶりんのはずだけれど、最近プリコネで天井しまくってたので、
いよいよお財布がヤバいです。
流石に6枚目はしばらく来ないだろうから、慎ましく過ごさないと…。
凛のSSR(特訓前)の舞台は、半年前にオープンしたSHIBUYA SKYですね。
渋谷なんてめったに行かないので、調べて初めて知りました。
完全予約制で入場料1800円(WEB)らしいです。リア充スポット…。
オタクのおじさんが一人で行くのには、ハードルが高そうです。(苦笑
プレミアムカットを開放したり、眼鏡トレーナーでスタラン20にしたりしておきました。
これでSSRだけで編成が組めるようになったわけですが、回復がいないものの、
これ下手くそでもそれなりにスコアが出せる編成じゃないの?
全体曲だったらユニゾンとプリンセス入れ替えればいいし。
今回のSSR衣装は今までにない赤系統、しかも髪型はサイドポニー。
生年月日が同じ響子ちゃんを意識したのかな?
新衣装揃い踏みでGreat JourneyのMV。今ならば持っていない衣装も選べるので…。
ちなみにニュージェネが来る前のフェスで美波の新SSRが来ましたが、
だいぶ無理をして取っていました。それぐらいニュージェネが想定外だったのです…。
Athanasiaの結果。いつも通りレシピを確保しました。トロフィーは無理でした。
***
連休中、基本的には家と、市内のスーパーやホームセンターしか行っていませんが、
1日だけ大府市の「JAあぐりタウン げんきの郷」へ行きました。
見た目は道の駅みたいな感じですが、JA主催で食べ物をいろいろ売っている場所です。
一番の目的は、最近肉ばかり食べていたので、たまには魚介類も食べたいということで、
げんきの郷の中にある魚太郎でした。
さすが魚太郎、本店ではないとはいえ、かなりの盛況っぷりでした。
お寿司や短冊などを買いました。
それから今までにも食べたことはあった気もしましたが、名古屋コーチンもゲット。
黄身が濃い卵なので、TKGにして美味しく頂いています。
あとはいろいろ肉を焼いていました。
まずはサノヤで買った500g超のステーキ。でかすぎて、焼くのにかなり時間がかかりました。
別のスーパーで買った米国産牛のステーキは、焼く前に舞茸と酒に浸けました。
柔らかくなると聞いてやったものですが、効果あったのかな…? まあ美味しかったです。
あとは焼き肉とか焼きそばとか。
特に焼きそばは、どうすれば美味しくなるか、少しずつやり方を変えながら挑んでいます。
***
デレステ以外のゲームの話。
プリコネは先月のクラバトも、いつもどおりの順位に落ち着きました。
クビにされずに、オートでこの順位になれるならばいいかなと思っています。
こちらのガチャの方は、少し回しただけでリンレンジャーが来てくれたので、平和でした。
プリコネのガチャが平和なんて珍しい…。なかよし組が酷すぎたのかもしれませんが。
***
グラブルの無料ガチャは、ラインハルザは来てくれず、
カプリコーンじゃない方のシュラだけ来てくれました。
あとはカインとクラゲ。クラゲ…、なんで3枚も来た?!
それから十天衆の最終開放ですが、6人目としてニオを開放しました。
ここから先はいよいよ今まで何も進めてこなかったキャラばかりなので、
マイペースでやっていこうと思います。
次の古戦場に向けて、火属性の編成を少しずつ改善しています。
とりあえずコスモス刀などを手に入れて、自動周回ソロチャレンジ。
まだまだ改善の余地があるので、出来る限り進めたいです。
デレマスコラボの続報が発表されましたね。ニュージェネ3人揃ってSSR!
この発表を知ったときは平和だったのに、その後デレステが…。
***
この連休中、エアコミケで盛り上がっている方も多いかと思います。
俺は特に参加はしておりませんが、また密かに作っていたグッズが出来上がりました。
アンブレラマーカー(傘の目印)です。
同人もので1個持っていたのですが、思った以上に便利だったので自作しました。
こちらも以前のアクリルスタンド同様、いつか頒布するかも…?
05:05:00 | タグ: アイマス, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, ステーキ, デレステ, プリンセスコネクト, 寿司, 焼肉
カテゴリー: ゲーム | コメントは受け付けていません。