Date: 2019年2月3日
自前でアクリルフィギュアを作ってみた話ほか
今まで俺が撮った写真だよとわかるように、サイゲが以前販売したぴにゃぬいぐるみとか、
公式のアクキーとか、ドヤ顔した卯月のアクキーとかと一緒に写していました。
特に卯月のアクキーはインパクトが強烈で個人的に超絶好みなのですが、
あれはlistless timeさまの同人グッズなので、いつまでも頼る訳にはいかない(?)と思っていました。
で、自前でアクキーを、少数かつ安価で作れないかといろいろ調べていたら、見つけてしまいました。
「MYDOO」という業者さんを。
イラストのみ入稿で白版やカットラインはオマカセ可能。
70mm×70mm、クリアコート加工で@520円、ネコポスで送料300円って安っ!
そんなわけで適当にイラストを描いて注文したところ、月曜注文で金曜に届きました。
長納期だとかなりの割引が効くらしいですが、普通だと結構早いらしいです。
まあ絵が下手で描き込みがいい加減なのはどうしようもないですが、
自分で描いたものが自立しているのを見ると不思議な気分です。
早速いろんな場所で使ってみています。便利便利~w
***
この週末は特に予定はなかったのですが、今週と来週は栄で名古屋ラーメン祭りをやっているので、
土曜日に行ってきました。
今回は前半と後半それぞれ10種類のラーメンがエントリー。その中で2杯いただきました。
1杯目は東京の麺屋宗(そう)。前半エントリーしている中で唯一名前を聞いたことのある店でした。
どうやらいろんなところで1位を取りまくっている模様。なるほど俺でも知っていたわけだ。
全のせ+500円。ラーメンは塩味。淡麗で美味しかったです。
2杯目は対極となる味をと、同じく東京ですが、今度は豚骨醤油ラーメンの百麺。
全のせ+300円。細麺でこれぞ豚骨醤油って感じのラーメンでした。
その後は大須でお散歩したあと、ロッテリアへ移動。
クーポン券のおかげで、フライドポテトが大量に安く食べられるということで。
実にSサイズ11個分の量が600円。たしかに安いが、2人で食べるには多すぎた…。
明けて日曜というか今日ですが、まずは豊国神社へ。豊臣秀吉生誕の地にある神社です。
中村公園なので、俺の家からものすごく近いのですが、初めて行きました。
それから守山の竜泉寺の湯へ行きました。スーパー銭湯の発祥と言われている場所です。
昨年はずーっと工事していて、リニューアルオープンしたのは12月27日。
まだ1ヶ月ちょっと前のことです。
しかし今日を選んでしまったのはまずかった。
竜泉寺の湯の隣に何があるって、龍泉寺です。当たり前のことです。
そして今日は節分。尾張四観音の一つである龍泉寺が恵方とのこと。
ってめちゃくちゃ混むやん! 近づいてから知ったので手遅れでした。
とはいえリニューアルして前にも増して巨大なスーパー銭湯になったので、
人は多かったですがそんなに窮屈ではなかったです。
あと男湯だけらしいですが、露天風呂が遮るもの一切なしのフルオープンで、
眼下に守山の市街地が広がるものすごい眺望でした。
せっかくなのでついでに龍泉寺にも行ってみました。
お参りしただけで、ご祈祷はしてもらっていないです。
今年の2月1日はスーパーフライデーと一の日とファーストデーが重なったので、
選ぶのも面倒だと全部いっぺんに行ってしまいましたw
牛丼(生玉子)と釜揚げうどんと映画で計1300円。とってもお得?
***
月末ガチャは、自分のモチベもあって、どれもそれほど回しませんでしたが、
プリコネだけはデレてくれて、限定のシズルが来てくれました。
まあ性能的にはイベント配布のエリコのほうがヤバそうですけれどね。
バレンタインイベントは、相変わらずクリスちゃんが居ないおかげで、
ベリハボスも1パンクリアが残り1秒、ギリギリです。何とかならないものか…。
デレステは、スパイスパラダイスは無事に10000位以内に入れました。
それからフルコンのおかげで、デレステ3年以上の歴史の中で初めてトロフィーがもらえました。
銅ですけれどもね。でもとっても嬉しかったです。
10:02:00 | タグ: アイマス, イベント, シンデレラガールズ, デレステ, フィギュア, プリンセスコネクト, ラーメン, 同人, 名古屋, 温泉, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2018年12月9日
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS MERRY-GO-ROUNDOME!!!ナゴヤドーム公演は超最高だったので、冬コミの新刊はナゴヤドームの本になりそうな話
前の記事も同じような下りで書き始めたような気がしますが、あれからもう1週間ですか…。
ああ、ナゴヤドーム公演へ還りたい。
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS MERRY-GO-ROUNDOME!!!ナゴヤドーム公演、
皆さんお疲れ様でした。
地元名古屋のナゴドでライブをやってくださるだけで感謝だったのに、
最初から最後まで見どころたっぷりで、鮮明に記憶に残る素晴らしいライブでした。
ナゴド公演といえば、その前にナナちゃん人形。
まさか安部菜々コスになるなんてオヤジギャグみたいな展開が実現するとは…!
たまたま設置中のところに居合わせたので、横のポスターで菜々の御尊顔が拝めたところで
パシャっとしてつぶやいたら、それが自分には珍しくプチバズったのも思い出になりましたw
ライブは前日物販から参加しました。
せっかくなので?、大曽根の駐車場に車を止めて、地下鉄の始発に乗って参加しました。
始発に乗っていたPはおよそ250人ぐらい? 去年のSSAなどに比べればずっと平和でした。
物販開始の最初のロットで売り場に入れて無事にグッズを購入したあと、
サイゲフラスタや有志フラスタを見てからCD物販のコーナーに行ったら列なしでした。
ちなみに今回初めて自分から企画して、身内で共同でフラスタを贈りました。
動き始めたのが11月に入ってからだったのでギリギリでしたが、間に合ってよかったです。
やりたかったことが順調に終わったので、その後は栄のしんげきカフェにも行きました。
同じように前日物販を終えたPがたくさんいました。
俺的には名古屋でほぼ満席のしんげきカフェを見たのは初めてでした。
***
翌日、ライブ1日目は、物販列と同じ列に並んで、サイゲ花の中を見るところからスタート。
ムービー本編はメラドと同じでしたね。
1日目のゲストはあんきら。明日もデュオかな?とこの時は思いました。
ライブ本編の方は、メラドの2日目がニュージュエ的には未央の日っぽかったので、
ナゴドは凛の日と卯月の日があるのかなと思ったら、案の定1日目は凛の日でしたね。
やれる曲数に限りがあるから、さよならアンドロメダは難しいかなと思ったら、
天井に星座を映し出すプラネタリウム的な演出とともに歌われて感激しました。
それからAnemone Star。
はじめてのSRを想起させるかのような、ブラックナイトゴシック衣装にスタンドマイク。
そこにはクールオブクールな凛が確かに居ました。
そして念願のTrinity Field。本割ではトリのStage Bye Stageの直前。
最高のタイミングで最高の歌唱を体感することが出来ました。
やっぱりトライアドは最強のユニットだわ…。格好良すぎました。
ライブのあとは知り合いの知り合いぐらいまで声をかけた打ち上げを企画していました。
しかしライブ自体が想定よりちょっと長かったのと、
会場が納屋橋にあったので遠征民には納屋橋ってどこだよ?って感じだったらしく、
集合時間に間に合ったのは20人中自分たち3人だけでしたw; これは正直焦った。
結局30分ぐらいで揃ったので事なきは得ましたけれどね。
***
2日目は少しゆっくり目に行動開始。
カルポート東の有志企画もろもろのアイテムを頂いてから、サイゲ花の中も観覧。
ニュージェネレーションズでしたね。ここでまさかの3人。
1日目は3人だけでの歌唱はありませんでしたが、これがあのセトリのフラグだったのか。
せっかくだから名古屋名物を食べようということで、お昼は少し久しぶりに味仙へ。
台湾ラーメンとミニニンニクチャーハンをいただきました。
最近台湾まぜそばはいろんな店で食べていましたが、
味仙の台湾ラーメンは自分の思っていたよりも辛かったです。
ライブ本編はまずいきなりオリジナルメンバーでのSnow Wings。
過去にはなかなか全員は揃わず、シンデレラガールズの全員曲として歌われたこともありましたが、
ついにそれがナゴドで実現ですよ。しかもライブが始まってすぐに。
いきなり素晴らしいプレゼントを頂戴致しました。
しかしこのあと凛というかふーりんの出番は、全員曲などを除いて全然なし。
これが最後の怒涛の展開につながるとは…。
1日目と同じく∀NSWERの直後にTrinity Field。
この熱い展開からそのまあフィナーレかと思いきゃ、ここでニュージェネの流れ星キセキ。
この日は1日目の衣装とは微妙に違っていて、頭にはTrinity Fieldのエンブレム、
腰にはニュージェネのエンブレムを身につけていたふーりん。
トライアドとニュージェネと、どちらも大事にする凛の姿が底にありました。
さらに続いてのalways。
ただでさえ感謝のこもったエモい曲だというのに、これがニュージェネから全員へとつながる展開。
2コスの3人から広がったシンデレラガールズの世界を体現しているかのようでした。
その後、アンコールも含めて全員曲が3曲あったので、つまり他の人も3.5曲ぐらい連続でしたが、
ふーりんはTrinity Fieldから実に6曲連続で歌っていたわけで。本当にお疲れ様でした。
そしてナゴヤドームで最高のライブを見せてくれて、本当にありがとうございました。
ライブの直後は新キャラ追加などの衝撃的な告知も相まって、情報過多?でぼーっとしていたのですが、
翌日以降、本当にナゴヤドームでライブがあったんだ…とライブのことが思い出されてきて、
むしろ感情的にヤバイことになることが多くなっていますw
ナゴヤドームにアイマスのプロデューサーが5万人も集まることだけでも、
ナゴドの隣に住みながらアケマスをしていた頃の自分からは全く想像がつきませんでした。
名古屋を、ナゴヤドームを選んでくれてありがとう。
シンデレラガールズには感謝しかないです。これからも出来る限り応援し続けたいです。
***
あれから1週間、前日物販の日までと違って、後半メニューの始まっているしんげきカフェを訪れました。
金曜日の夜に行ったのですが、自分が行った時は最初誰も居なくて本気で焦りました。
その後何人かのPたちがいらっしゃいましたけれどね。全員ナゴド公演現地参加でした。さすが地元w
そんなわけでナゴド公演を思い出しながら、しんげきカフェの時間を楽しみました。
なぜかキノコのソロ曲が2曲とも流れたりしていましたが、
自分からはTreasure☆と、alwaysをリクエストして流していただきました。
ありがとうございました。
あと大須のでらなんのアレ、自分もこっそり貼りましたが、凄かったっすね。
いつまでアレがあるのかわかりませんが、一見の価値ありです。
***
リアルではナゴド公演で大騒ぎだったわけですが、個人的にはゲームの方もエライコッチャでした。
天井設定ないのに最高レア出現率が2%しかないクソガチャで定評のあるプリコネRです。
俺がプリコネを始めたのは7月頃でしたが、既にカルミナのイベントは終わったと聞いていました。
ところが今月のイベントに、なんと、チカ(CV=ふーりん)が出ているではないか!!!
なんでカルミナがまた出てきているんだようぉぅ!!!
そして目玉の☆☆☆は限定キャラのクリスマスチカ!!!バカヤロー!!!
というわけでライブ関連で忙しい傍ら、必死に課金してガチャを回していました。
お得に買える石29,400円を全部使い切っても出ず、さらに課金する羽目になりましたが、
その後ライブ1日目の朝にぽろっと出てくれたので助かりました。ヤバいですね!
プリコネは始めておよそ4ヶ月あまりが経過して、レベルは今の上限の112に追いついたものの、
キャラの方は全然追いついていなくて、Rank11で今持てる武器を全部持ったキャラはゼロでした。
でもクリスマスチカには俺の全力を傾けて、☆☆☆☆☆のRank11で現状持てる武器全部までやりました。
他のキャラほったらかしなので、総力はダメダメですがw
ていうかチカって強いのか…?
従来のチカは精霊1体を前衛に召喚してしまって微妙戦力だったのに対し、
今回は3体を自分の近くすなわち後衛に召喚するので、それより強いのは間違いないですが…。
イベントシナリオは良かったです。チカが獣化したり幼児化したりで楽しかったですw
ちょうどグラブルにプリコネコラボも来たことですし、これからもマイペースで進めたいです。
あとの月末はデレステなどは空振りでしたが、グラブルで新しいロッテ団長が一応出ました。
強いのかなぁ…?
ゲームの方は、グラブルの古戦場は一応逃げはしませんでしたが、
成績はまたしても12万位以内が精一杯の微妙っぷりでした。当面はこんなもんかなぁ…。
デレステはナゴド公演でも話題になった山紫水明は10000位以内に入りました。
が、昨日終わったライパレはイマイチ波に乗れず、すごく微妙なスコアで終わりました…。
***
さて、そんなわけで、冬コミの新刊はこれの予定です。とりあえず表紙だけ。
入稿手続きは済ませたものの、まだ原稿の受付が完了していないので、
詳細は後ほど上げますが、今回は全ページフルカラーの「ナゴヤドーム本」の予定です。
08:12:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ライブ, ラーメン, 名古屋, 喫茶, 大須
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2018年10月19日
乗鞍岳に登った話など
俺に登山の趣味はなくて、過去に行ったのは愛宕山(京都)や金華山のようなナンチャッテ登山だけです。
しかし3000m級でありながら初心者でもいける、スニーカーで登る人もいる山だからと、
志摩さんやうり氏(ブレさん)に半ば巻き込まれる形で乗鞍岳へ行ってきました。
山の天気は変わりやすいので、当日までどうなるか不安だったのですが、いい感じの晴天で大勝利でした。
朝早くに名古屋を出て、岐阜県側の畳平からバスに乗って、標高2700mのバスターミナルまで行きました。
そう、300mしか登らないから初心者向けなのです。
とはいえ一応登山は登山、たしかに中には軽装だったりスニーカーだったりする人もいましたが、
大半はしっかりと登山装備をしている人ばかりでした。
歩きやすい場所もありましたが、道なき道のような場所もありましたし。
登山の前にはバスターミナルのすぐ近くの県境へ。岐阜県と長野県の県境です。
乗鞍岳にはいくつか山頂がありますが、中でも最高峰というか普通の人はみんな向かう
剣ヶ峰の山頂までゆっくり時間をかけて登って、無事にたどり着きました。
それほど広くない山頂にたくさんの登山者がひしめき合って混雑していました。
いちおう山頂でカップラーメンを食べるイベント?もこなしました。
俺のTwitterのタイムラインでよく見かけていたので。
あと山頂の神社で記念品も買いました。
休憩時間も含めてトータル4時間をかけてバスターミナルまで戻ってきました。
愛宕山の時のようにケガをすることもなく、無事に下山できてよかったです。
帰りは平湯温泉ひらゆの森に寄って、登山の疲れを癒やしました。
それから高山市街へ向かって、自然薯料理のお店「茶茶」でとろろご飯をいただきました。
粘り気の強いとろろがたくさん入っていて、味も量も大満足でした。
高山市街では温泉娘のスタンドポップ(CVはしゅがはと同じ人)をチェック。
この日行ったオタクっぽい場所はここだけでしたw
家に帰ってきたら22時ぐらいになっていて、かなり長時間の日帰り旅行でしたが、
いろいろ楽しむことが出来ました。
***
翌日はオープンから半月あまりが経過した、名古屋初上陸のららぽーとへ行きました。
ららぽーと名古屋みなとアクルスです。
駐車場は満車とウェブサイトに書かれていたので、地下鉄で行きました。
地下鉄に乗っている時からカップルだらけで、ららぽーとの客層もそのままで、
IKEAよりもリア充臭がひどくて死にそうでしたw
店内は別棟の蔦屋書店も含めて一通り歩いて回りましたが、
結局お金を使ったのはナムコのゲーセンとアオキスーパーだけでした。俺庶民!w
気になるお店はいくつかあったので、もうちょっと混雑が落ち着いてくれるとありがたいです。
***
デレステはシンデレラキャラバンをやっていましたが、
先日スタラン20にしたしぶりんをリーダーにしてプレイしていたら、
SRがどんどんドロップして、結局計32枚になってしまいました。
自然回復で適当にやっただけなのに…。
まず最初に今回の限定SRが1曲で2枚ともドロップしたことに超驚いたのですが、
さすがにそれは1回だけでしたw
とはいえドロップ率アップの曲をスタラン20でやるとイベントアイテム枠が4つあるので、
通常の2倍のペースになるのは大きかったです。スタラン20すごいわぁ。
スタレジェ…もとい、プレミアムオーディションガシャは三船さんでした。ありがたや。
それからローソンで始まったコラボは、のど飴をたくさん買うなどして、
無料でもらえるアイテムをゲットしました。
ユンケルは1本に抑えて、クリアチャームはふみふみのみにしましたがw
***
あとだいぶ時間がかかりましたが、いきなりステーキの肉マイレージがようやく金になりました。
これからも食べに行くぜ~、ときどきw
12:10:00 | タグ: アイマス, シンデレラガールズ, デレステ, 名古屋, 岐阜, 観光, 長野
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
