Date: 2011年10月19日
青葉城跡に若本御大の御声が響き渡る?!
先日お仕事の日帰り出張で仙台に行ってきました。
名古屋から仙台に日帰りとか無茶にも程があるだろって感じですが、
打合せだけだったので強行日程で日帰りでした。
お仕事&日帰りということで仙台の滞在時間は短かったので、
まずは着いたらすぐにお昼ご飯。
なんか他にないものかと思いつつ、結局おなじみ利久に入りましたw
その後1時間ほど時間があったので、目的地に向かう前に
仙台城跡を少しだけ観光しました。
城跡ということでお城の建物は全くありませんが、
まずはおなじみ伊達政宗公の銅像。これはご立派。
本丸跡地は展望スポットとして有名とのことで、
仙台市街を一望できる景色も堪能しました。
近くの護国神社も少し立ち寄りました。
数は多くありませんでしたが、
英語が堪能そうな伊達政宗公の絵馬はやはりありましたw
それでもなお少しだけ時間があったので、
青葉城資料展示館にも行ってみました。
急に思い立ったので入場料700円を払って入りましたが、
割引券などがあれば500円で入れるようです。
伊達家ゆかりの展示物も幾つかありましたが、
この資料館の最大のウリは、青葉城をCGで再現したムービーです。
上映されるシアターは結構本格的で、映画館さながらでした。
入場料の大半はこのシアターのためだと思いました。
まあ所詮はお城を紹介するだけの映画だから
そんな面白くはないよねと思いながら見始めたのですが…、
あーこの雀のキャラの声どっかで聞いたことあるなぁ、
ずんだが名物だからって豆のキャラが解説担当か…って、
若本御大じゃねえか!!
そう、CGで再現された青葉城を詳細に解説してくれるのは、
あの若本御大なのです!
出てきた瞬間からもう笑いをこらえるのが大変でしたw
淡々と解説されているはずなのに、
そこかしこに意味もなく迫力がありまくりでしたwww
CG自体もなかなかレベルが高かったですし、
若本規夫御大以外も陶山章央サンとか無駄に豪華な声優陣で、
どんだけ金使ってんだよって感じでした(;´ー`)
結果的に700円払ってでも中入って良かったと思いましたw
お仕事を終えた後の帰りには、仙台空港は夜明けなで使われたことが
あるとの情報も頂いたので、それもちゃんと確認しましたw
そんなわけでお仕事で行った日帰り仙台出張でしたが、
思いのほか楽しんでしまいました。
Date: 2010年9月10日
今更ですが、そういえば
石垣島の話もまだまだ続くのですが、その前に仙台の話をもう少し。
えと、お気づきの方も少なくないかと思われますが、
今回初めて、他所のサークルさんの表紙を描かせていただきました。
これ。「さざなみ壊変」さんのスペースで頒布されていた、
サークル「おワットるP」のメルプリまとめ本です。
皆さんゲットされましたでしょうか?
アケマスオンライン末期に、毎晩のように四日市に通うさなか、
30分ぐらいで描きました。
自分のサークルの本より時間かけてないです(ヲィ
サークルスペースに並べられている本を見て、
自分で思わず「キモッ!」と言ってしまいましたが、
表紙はアレですが中身は充実しているので、
お手元に置いて損はないと思います。
ちなみにタイトルの「Numerous Memories」も俺が提案したものでした。
「たくさんの思い出」って言う意味です。
あと裏表紙は、一応表紙の続きになっています。
***
ほか、夏コミで頒布していたコレも少し置かせていただきました。
時間内に完売したとのことで、ありがとうございました。m(_ _)m
また、当日はあちこちでスタンプが設置されていましたが、
自分も「中古」スタンプを持っていって置かせて頂きました。
スタンプは一度作ったらたくせん押していただいてナンボですからね。
そういえばスタンプといえば、もう時効だと思うから軽くバラしますが、
遊ステに設置された千早&やよいの2周年スタンプや、
Zippy南越谷店に短期間設置されたスタンプのデザインも、
実は俺がやらせていただいていましたw (絵は俺じゃないです)
そんなわけで、仙台のオンリーは自分自身は一般参加でしたが、
少し違った形でもこっそり参加していたのでした。(´ー`)
12:09:00 | タグ: おワットる, かずぴー, アイマス, アケマス, 仙台, 同人, 浄水
カテゴリー: 同人 | コメントは受け付けていません。
Date: 2010年9月7日
利久最強伝説
先週末の仙台遠征では、2回も利久に行っちゃいました。
「たんや 利久」です。
土曜日の夜は、後に飲み会が控えているということもあって、
ガッツリ食べるのではなく、タンのいろいろな食べ方を堪能しました。
翌日の即売会場の目の前にあった、西口本店に行きました。
30分ぐらい並んでから入りました。
タンとモツの煮込み、タン刺、タン唐揚げ、タン焼き(普通)。
モツ煮込みは深い味わい、刺身はあっさりしていて極上の味わい。
特に刺身はヤバいです。この旨さは癖になる。
唐揚げは上の4品の中ではぶっちぎりで安かったのですが、
これがまたなかなかイケました。
焼きは普通に「利久の味」を堪能できました。
翌日は即売会開催中の昼ごはんに。
待つのを避けるために、西口本店から500メートルほど離れた
花京院店に行きました。
こちらではガッツリ行こうという事で、普通に定食で。
といっても花京院店オリジナルの定食があったので、
それにしたらイロイロ付いてきました。
オリジナルセットのおかげで付いてきたサラダとシチューは、
いずれも牛タン入りで、普通のそれとは違う味わいです。もちろん美味。
シチューはカレーとの2択でした。
タン焼きは「極」なので、昨日よりも厚く、食べ応え抜群でした。
テールスープは利久の定食で定番のそれです。
そんなわけで、2日間にわたって、利久の牛タン尽くしを堪能しました。
アケマスオンラインも終わって、この先仙台に遠征する機会があるかはわかりませんが、
機会があれば利久には是非また行きたいと思っています。