Date: 2020年11月3日
南知多へ気まぐれドライブしに行った話ほか
ここのところ休日に休めるかどうかが直前までわからないので、
休日に何をするかは当日朝起きてから考えることが多いです。
今日もそんな感じだったので、とりあえず南知多まで行ってみようぐらいの理由で
車で出かけました。
まずは師崎漁港へ行きましたが、俺にはちょっとレベルが高かった(?)ので、
さっと見てから豊浜へ移動しました。
豊浜魚ひろばへ移動して、中にある市場食堂で朝食。刺身定食を頂きました。
それからお風呂に入るために、近くの天然温泉うめの湯へ移動。
600円で天然温泉へ入れるのはリーズナブルっすね。
そして隣接するまるは食堂 南知多豊浜本店へ。
お風呂にのんびり浸かっていたせいで、すでに大混雑でした。
11時からだと思っていたら、実際は10時30分からだったのは誤算でした。
30分ほど待ってから店内へ。
いろいろなコースが有りましたが、今回は南知多コースにしました。
まずワタリガニがまるごと1匹出てきて、一体どうやって食べればいいのかわからず、
思考が止まりましたw
店員さんや解説動画で教わりながら食べました。
まさか最初に腹を持って甲羅を一気に全部はがすとは思いませんでした。
その後刺し身や焼き物、揚げ物などが次々と登場。
これでもかと言うほど魚介を満喫できました。満腹。
まるは食堂を出た後は、内海温泉へ行こうと思ったのですが、
目当てにしていた場所は閉店してしまったようで見つかりませんでした。
それから向かったのは、内海とは半島の反対側にある、魚太郎の本店。
せっかく南知多まで来てスルーするのもどうかということで。
さすがは魚太郎、めちゃくちゃ混んでいました。
とはいえもうこれ以上は食べられなかったので、買い物するにとどめました。
最後にイオンモール常滑で普通の買い物をしてから帰宅。
思いつきで出かけた割には、色々楽しめたような気がしました。
主なお買い物はこんな感じ。
えびせんの里のえびせんと、魚太郎で買ったちりめんと青のりです。
えびせんは魚ひろばに出店していました。
***
あと数日前ですが、ハンディ掃除機を買いました。
このてのやつは色んなメーカーから数多くの機種が出ていますが、
自分が選択したのは、マキタの掃除機です。ええ、業務用っすねw
カーマで10000円ぐらいで売ってました。やすっ!
さすがマキタ、作りがシンプルで軽量なのに、頑丈かつ性能も申し分ないです。
今まで普通の掃除機で入り込みにくかった場所も、スイスイ掃除できて快適です。
普段ロボット掃除機が掃除しているので、それの補完には十分です。
マキタの製品の強みは高品質バッテリー。
充電を始めるファンが回りだす充電器なんて、初めて手にしました。格好良くてヤバいですw
***
先週末はいろいろあったりなかったりで、名古屋市内で過ごしました。
名古屋に住んでいてスルーはなかろうと思って、アニメイト名古屋店のまつり姫は拝んでおきました。
***
食べ物の話。
先日は混んでいたからとスルーした、獅子丸へ行きました。もちろん今回も混んでました。
ぱいたんラーメン+贅沢盛りをチョイス。
以前1回行ったときも思いましたが、とにかくオシャレ。
見た目は濃厚そうなラーメンですが、実際は全然こってりしていなくて、すっきり美味しかったです。
さすが界隈のランキングで1位に輝くお店だけあります。
ここのところフライパンでサボりまくっていたので、
ちょっと良いお肉を買って、少し久しぶりにやきまるを使いました。
やっぱり上質な焼肉は美味しいです。
鍋物のシーズンはこれからが本番ですが、
今まで使っていた鍋は以前焦がしてしまったのが剥がれず残ってしまっていたのと、
使い勝手がイマイチだったので買い替えました。
ガスコンロと相まって、この冬はますます鍋物が捗りそうな予感がします。
以前からセブンイレブンのとみ田のラーメンを気に入ってちょくちょく食べていましたが、
最近我らが名古屋市の、徳川町如水のラーメンが発売されたので、早速食べてみました。
如水なので看板の塩ラーメンです。
店にはかなり前に1度行ったきりですが、確かにこんな味だった気がしました、多分w
あとはフライパンでサボった焼肉も継続中。平日はこれぐらいしかできないです。
***
プリコネは、平日のみのクラバトがありましたが、なんとかクランは700位以内、
個人はクラン内3位に踏みとどまることができました。
天井確定していたレイは、ガチャが更新される前にちゃんと天井で確保しました。
それから月末ガチャのモニカも確保。こちらは平和的に済みました。
ゲーセンのプライズに水着コッコロたんが登場したので、頑張って確保しました。
ええ、かなり、相当、めちゃくちゃ頑張りましたよ…。ぐはっ(吐血
***
デレステはまずVillan’s Nightのイベントは、最近ボーダー爆上がりだった他のイベントに比べれば、
だいぶ平和だったので助かりました。でも時間が取れなくて、全部放置でやってしまった…。
開催中のライパレは、メドレー曲のPROで攻略できる公演が多くて助かります。
あと最難関のはずの公演がネタ設定のおかげで放置に最適って、どういうこと…?
新スキルを引っさげて登場しただりーなは、無事確保できました。
果たして自分に活かせるかは、かなり怪しいですが…。
11:11:00 | タグ: アイマス, シンデレラガールズ, ステーキ, デレステ, フィギュア, プリンセスコネクト, ラーメン, 刺身, 名古屋, 温泉, 焼肉, 知多, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2020年10月25日
あまり遠出できなくてショッピングモールばかり行っている話ほか
ここ最近仕事のほうが炎上しているのと、
プライベートもやることが色々あってあまり遠出できません。
世の中GoToだかなんだかで盛り上がっていて、旅しまくっている人も多いというのに。
それで結局、そんなに遠くないところをお散歩するにとどまっています。
主にショッピングモールとか。
昨日は竜王まで行ってきました。三井アウトレットパーク滋賀竜王です。
流石に以前から存在は知っていましたが、混むという話しか聞いていなかったので避けてました。
行きは高速で楽をしちゃいました。竜王インターを出てすぐですからね。
昼過ぎに着いたのでだいぶ遠くでしたが、満車ではなくすんなりと停められました。
早速お腹が空いていたのでフードコートへ。
京都ラーメンの京(みやこ)で京ラーメンのスペシャルセットをチョイスしました。
その後は店内をくまなくお散歩。
どこのアウトレットモールも広いですが、ここも例外ではない広さっすね。
いい運動になりました。
ちなみにもともと買い物は目的にしていなかったので、滋賀県産のドレッシングなどや、
半額セールをしていたアディダスの上着を買いました。
今週から開業10周年の記念セールが始まっていました。10年経ってたことにビックリ。
あと糸切餅も食べました。
多賀まで行かなくても、当日製の糸切餅がアウトレットパークの中で売っていました。
***
先週は愛知県内2店舗目のららぽーとである、ららぽーと愛知東郷へ。
その日の朝にテレビで特集していたのを見て、存在を初めて知って行きました。
ららぽーともアウトレットパークと同じく、三井のショッピングパークです。
先月9月14日にオープンしたばかりとあって、ららぽーと渋滞にもろにハマりました。
満車でこそなかったですが、ららぽーとの駐車場は動線がイマイチの気がします。
この日もまずはフードコートへ。
日本橋天丼の金子半之助で、江戸前天丼をチョイスしました。
その後店内をお散歩。
愛知県1店舗目のみなとアクルスに比べて、断然広かったです。
ただし、ショップの数はあまり変わらない感じで、各ショップの広さが広くなった感じ。
特に一部のショップは、ショッピングモールの中とは思えない、とんでもない広さでした。
ショップのラインナップはみなとアクルスとだいぶ違う感じだったので、
どのショップに行きたいかで使い分けができそうな感じでした。
***
遠出できないとは言え、長いものに巻かれることは忘れていません。
劇場版鬼滅の刃 無限列車編は、公開週にIMAXで鑑賞しました。
鬼滅の刃は原作は全く読んでいないし、TVアニメも見損ねていたのですが、
おうち時間が増えた期間にAmazon PrimeでTVアニメを予習していました。
そんなライトな知識しかなかったので、
作者の名前をつい最近まで「あづま(吾妻)」だと思いこんでいました(ぉぃ
正しくは「ごとうげ(吾峠)」、すみませんでした。
というわけで初見で映画を見たわけですが…、こんな話だったんすね。
TVアニメのときからわかってはいましたが、鬼滅の刃は本当に容赦ない話ばかりでやがる…。
劇場版のテーマソングの「炎(ほむら)」が、鎮魂曲だったなんて…。
この続き、映像化を待つか、原作に手を出すか…?
***
もう2週間前の話ですが、名古屋市内をおじ散歩していました。
その時名駅前に人だかりと報道陣の集まる姿が見えたので、何事かと思ったら、
燃料電池バスや連結バスの試走をやっていました。
どちらも将来名古屋市内を走るかも知れないからと試走していたものです。
燃料電池バスはトヨタ製、連結バスは岐阜バスからの借り物でした。
岐阜のバスが名古屋市内を走るという珍しい風景が見られました。
***
グルメ色々。
まず夏の暑さが10月の上旬まで続いて、いつになったら気温が下がるのかと思ったら
最近はどんどん寒くなっていますね。すっかり秋になってしまいました。
そんなわけで鍋シーズンに向けて、カセットこんろを買いました。
やきまる用にかったカセットボンベを使い回せますからね。
当然やきまると同じくIWATANI製の、一番リーズナブルな達人スリム3にしました。
安かったですが性能は十二分。早速寄せ鍋などで活躍しています。
少し久しぶりに、二郎系の立川マシマシへ行きました。
日和って小ブタ野菜マシにしたので、余裕を持って完食できました。
メガインディアンズも行きました。今回は名古屋へ来たまえさこを連れて。
ミスジステーキをチョイスしました。
多分国産肉ではありませんがミスジはミスジ。柔らかくて美味しかったです。
松のやではメガサイズのチキンカツ丼。
最近どこの店も、メガサイズのメニューばかり用意している気がします。
吉野家の牛すき鍋定食が今年も始まりました。
普段牛丼ばかり選んでしまいますが、牛すき鍋定食は好んでよく食べます。
家では最近は、フライパンで焼くだけの味付け肉をよく調理しています。
どこのなんの肉かは突っ込んだら負けですが、
安くて調理が楽で惣菜より日持ちするので、便利で助かっています。
***
ゲームの話。
プリコネはレイのためにがちゃがちゃ回しましたが、出ておりません。
すでに298回回しているので、明日更新される前に回して天井で確保の予定です。くすん。
ニノンは☆6にしました。次はマヒル、全然育ててない…。
デレステは、まずBrand new!のイベントは、いつもどおりレシピを確保はしましたが、
ボーダー高かったすね…。まさか69000ptを超えるとは。
70000ptまで稼ぐのはさすがにしんどかったです。
今のイベントはすごく平和そうで助かります。
キャラバンは今回もSRがどんどん降ってきてくれました。2人とも15枚以上確保できました。
アイマスグッズは、まずは24時間生配信の限定CDが届きました。ガルフロのソロ~♪
15周年のでかい絵も届きました。この日のために予め3つ並べられるように金具を準備していまいた。
でもまさか今回のが、今までのよりも少しだけ大きいとは思いませんでした。
無事に収まってくれたから良かったです。
プライズのままゆフィギュアも確保しております。相変わらずのハイクオリティ。
シャニマス2.5周年おめでとうございます。こっそりガチャだけは回しています。
***
スマホ充電用のバッテリーを買い替えました。ANKERの20000mAhのものに。
今まで使っていたcheeroのやつ(13400mAh)を買ったのは6年前でした。おおぅ。
08:10:00 | タグ: アイマス, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, ステーキ, デレステ, フィギュア, プリンセスコネクト, ラーメン, 丼物, 名古屋, 映画, 滋賀, 焼肉, 観光, 鍋物
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2020年8月30日
苦しい時の神頼みをしたものの古戦場もクラバトも微妙な結果に終わった件
先週ブログ更新しなかったのは、古戦場のためです。異論は認めないw
5月から続けてきた部屋の片付けは、最後に残った押し入れの整理も終えて、
とりあえず一通り終わりました。(これでも片付いた方なんだよ…)
4ヶ月も経っているので、以前整理したところなどをもう一度片付ければ、
更に物を減らせると思いますが、とりあえずここで一旦やめます。
9月の凛オンリーに向けて、何か作りたいと思っているので…。
***
相変わらず遠出を避けて名古屋市内で過ごしていますが、久しぶりに熱田神宮へ行きました。
古戦場やクラバトの無事を祈ったはずでしたが…?!
片付けのさなかに出てきた、昔の厄除けの札を納める代わりに、神札を入手しました。
本来は色々と決まりがありますが、とりあえず部屋の高いところに飾っております。
人が集まっているなあと思ったら、刀剣を作っていました。
刀剣を製造する技術を奉納するイベントだったようです。
参拝の後は、敷地内の宮きしに寄りました。
現在建替え中ということで仮店舗で営業中なのですが、すだれで囲んだだけのお店で、
空調も完全に自然任せ(=ない)でした。
夏なのでえびおろしをチョイス。飛騨牛コロッケとともに頂きました。
***
その他のグルメの話。ほぼタチヤで買ったものです。
100グラム398円という、国産牛らしからぬ安さのステーキ。
やきまるをサボって、フライパンで焼きました。
昨日8月29日は焼肉の日だったので、焼肉をするしかありませんでした。
今回のお肉は国産和牛うでと、国産豚肉のスペアリブ。
和牛はいい値段がしただけあって、さすがの美味しさ。
スペアリブもワイルドな味でしたが、やはり骨が多かったです。
味付けのお供はアサムラサキのタレと、肉の丸一で買った塩コショウ。
アサムラサキのタレは、北野エースじゃないとダメかと思ったら、
なんとベイシアに置いてあってビックリ。
焼肉や焼きそばなど、何の味付けに使っても美味しいです。
刺身はまぐろも相変わらず食べまくっていますが、今回は真鯛も。
活魚の天然真鯛なのでなかなか良いお値段ですが、半身全部?!
プリプリの歯ごたえと凄まじいボリュームで、大満足の一品でした。
最後はセブンで買った、夏恒例のとみ田のつけ麺。
今年もコンビニ麺のお値段で、コンビニらしからぬ絶品の旨さ。
カロリーもすごいことになっていますが、見なかったことに…。
***
グラブルは土属性の古戦場でした。
もともと全然武器などが揃っていなかったので、ドラゴニックウェポンなどいろいろと
頑張って作りましたが、カイムが間に合わないなど、中途半端な状況で迎えました。
それでもEX+は少ないポチ数で何とか周回し、本戦に入ってからも、時間はかかるものの
150HELLまで全滅することなくソロで周回できました。
とはいえ本戦が平日ばかりだったので、最終日は団内1位でしたがトータルは微妙な結果でした。
12万位以内は余裕でしたが、70000位は全然ダメでした。
この夏の浴衣・水着ガチャは、なんだかんだでいろいろ引きました。
以前書いたおっさんとアニラに加え、ジェシカ、シルヴァ、ケツアゴ、フェリ、アーミラ、
ごんす、ビリおじをゲット。召喚石もゆぐゆぐとアテナをお迎えしました。
これだけ引いておいて、今年話題になったロザミアやミムメモはダメでした。なんでやねん…。
***
プリコネはクラバトでした。
前半が古戦場と重なるという過酷日程でした。
準備はいらないけれど、こっちはベストなタイミングで3回殴るのを見張る必要があるんだよね…。
2日間ほどそのタイミングを逸して、深夜まで粘る羽目に。
しかもそのうち1日は結局待ちきれずに無理をしたら、見事に裏目に出て大事故に…!
4段階目とはいえ、138万は酷すぎるわ…。
結局それが仇となって4億には届かず、3.8億でフィニッシュ。やはり先月のクラン内1位はまぐれでしたw
ガシャの方は、2.5周年の無料10連で無事に水着ジュンをゲット。石に手を付けずに済みました。
これで月末のラビリスタに万全の体制で臨めます。天井はしたくないですが…。
***
デレステはレイナンジョーでした。まさかモノホンの特撮ソングで来るとは。
しかしイベントボーダーの方は低調だったようで、いつもと同じような進め方だったにもかかわらず、
一時は1000位ぐらいになって焦りました。最終的には2000位爆死みたいな順位に収まりましたが。
ガシャの方は特に目新しいところはありませんが、復刻の方で拓海をゲットしました。
この日は他のガシャの単発も拓海ばかり。特異日だったか?
あとはしんげきのBDが、とらのあなの通販で届きました。お店で予約券が見当たらなくて…。
とらのあなにしたのは、ひとえにニュージェネのタペストリーためでした。ふふふ。
11:08:00 | タグ: きしめん, つけ麺, アイマス, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, ステーキ, デレステ, プリンセスコネクト, ラーメン, 刺身, 名古屋, 焼肉
カテゴリー: ゲーム | コメントは受け付けていません。