Date: 2014年5月20日
今年も静岡ホビーショーへ行ってきた ほかいろいろ
今年も静岡ホビーショーに行きました。
去年は隣で開催されていたモデラーズフリマに加蓮…じゃなくて、
ガルパン声優のお二方がいらっしゃるのを半分目当てに行ったのですが、
今年はホビーショーのためだけに行きました。
入場無料のイベントなので朝からたくさんの人が会場のツインメッセに
集まっていましたが、その中で早くも注目の的だったのは、
ホビーショーの期間に屋外展示される10式戦車でした。
静岡市の近く?の駒門駐屯地から駆け付けたようです。
単に駐車するだけでなく、エンジンをかけたり砲塔を360度回転させたり
パフォーマンス?もしまくりでした。
会場内に入ってからはまずは入ってすぐの青島から、タミヤ、バンダイなどを
順に見て回りましたが、ブース配置が去年とほぼ同じでした。
俺が行ったのはまだ2回目でしたが、毎年ほとんど変えていないってことかな?
青島は艦これのアオシマ鎮守府の展示が圧巻で、抜群の注目を浴びていました。
昨年はガルパンブームに乗ってか戦車の模型が多かったですが、
今年も戦車はあるものの、艦艇が目立っていたように感じました。
タミヤの隣に静岡の模型メーカー合同の艦艇模型展示がありましたが、
こちらもものすごい数で迫力がありました。
タミヤは今回も圧倒的な広さのブースを擁して、即売コーナーも盛況でした。
バンダイのブースはどこもかしこも大混雑で、展示を見るのが大変でした。
特に注目を浴びていたのは、1/144のネオ・ジオング。
1/144なのにとんでもないサイズで、ものすごい存在感でした。
去年はホビーショーの会場では特に何も買わなかったのですが、
今回はHOBBY BASEのブースで太陽光で駆動するフィギュア用の
ターンテーブルを買うと、フィギュアケースまでついてくるという
特売に惹かれて買ってしまいました。
ターンテーブルとケース合わせて3400円は安いだろーってことで。
しかしこのフィギュアケースの箱がすごい大きさだったので、
買った後会場内を歩き回るのが大変でしたw
ケースはもちろん?、先日届いたしぶりんに使っています。
北館だけでなく、アマチュアホビーサークルがひしめく南館も行きました。
ヘリコプターではなく戦闘機を艦載する最新鋭護衛艦いずもや、
航空戦艦伊勢と護衛艦いせのツーショットなど、
模型ならではのロマンがあふれていましたw
今回のホビーショー期間には、ツインメッセから徒歩20分ぐらいの場所にある
タミヤ本社のオープンハウス、すなわち一般公開がありました。
ツインメッセからタミヤ本社までは無料のチャーターバスが出ていたのですが、
これがどこから乗ればいいのかわからなかったために、
行きは無駄に苦労して、かなり時間をかけていきましたorz
帰りは歩きましたが、天候や体調などに問題がなければ、
絶対に歩いて移動した方がいいです。
あとでチャーターバスの乗り場は見つかりましたが、大混雑していました。
タミヤの本社内では、ホンダの実車の展示があったり、
タミヤの歴史を知ることができる往年の模型作品が見られたり、
金型工場やパッケージデザインのオフィスなどの職場まで見られました。
さすがに工場やオフィスは撮影禁止でしたが、公私ともになかなか
よその会社の職場の中を見ることは出来なので、貴重な機会でした。
そんなわけで今年もホビーショーを楽しんできました。
自分で模型をほとんど作らない俺みたいな人間でも、
見て楽しむことができるのはいいですね。来年以降も行きたいです。
***
明けて翌日は、東京ドームシティホールで開催された、
ミンゴスのバースデーライブに行ってきました。
事前通販をスルーしてしまったので、今回も朝の物販から。
朝早くからなかなかの待機列が出来上がっていました。
アイマスと比べると断然平和な雰囲気でよかったですw
ただ物販を仕切る側のほうが話題の尽きない某社だったので、
今回も会場内の準備が販売直前まかかっていたようでした。
(販売用の長机を並べたのは30分前、パンフを梱包から出したのは10分前。
そして待機列にチラシを配り始めたのは5分前!w)
そして新たな歴史誕生。チラシの枚数が足りないからと、
後ろに並んだ人たちのために、なんと購入した人からはチラシを回収!
俺もそこそこの数の物販は経験してきたと思っていますが、
これはさすがに予想外でしたw
物販を終えた後は、せっかくなので後楽園遊園地…じゃなかった、
東京ドームシティアトラクションズで遊んだりしていました。
ひときわ目を引く絶叫マシン、サンダードルフィンに乗ったよ!
ファストパスみたいなものがあるようでしたが、それがなくても
待ち時間30分未満で乗れました。
最初の上るときの角度の急っぷりと、その直後のまるで真下に自由落下
しているように感じる降下はヤバかったですw
その後は楽しくなっちゃってずっと笑っていましたがw、
とにかくスピードが速いのであっという間でした。
1分ぐらいしか乗ってないような感覚でした。(実際1分30秒らしい)
肝心のミンゴスライブは、とにかく楽しかったです。
冒頭の1曲目からミンゴスのマイクが入っていない機材トラブル。
しかしマイクが入ってなくてもミンゴスの声が聞こえたのはすごかった。
その後アンコール中に撮り直しというのがバカ受けでしたw
その他内容はBDライブの場合は特にミンゴスのやりたい放題で
フリーダムなのですが、今回はお久しぶりの月下祭披露が熱かったですね。
あとはアリーナも座席式だったので、座って聞き惚れる曲が多くて、
俺みたいなおじさんにやさしかったですw
他にもゲームキャラの生アテレコやコスプレ、
+A演奏はフィギュアスケートのソレなどなど、いろいろありました。
ミンゴスライブはいつも楽しいので、まだまだこの先も行きたいです。
***
モバマスは、アイプロもトークバトルも走ってしまいました(ぇ
アイプロは最終日の前の日までだらだらやっていて、
最終日にある程度ボーダーが見えたところで
ホラーBDを約300枚一挙投入して3000万点まで稼ぎました。
これでまあ2000位のボーダーはクリアしたのですが、
最後の伸びが予想以上にすごかったおかげで、
1500位を取り逃して1507位という結果に…。
寝落ちしてたとかならば仕方がありませんが、
画面に張り付いていたのに爆死したのは失態でしたorz
トークバトルは報酬がアレだったのでやる気はなかったのですが、
前回余っていた6分の1キャンディをペロペロしているうちに
気持ちよくなってしまい、つい走ってしまいました。
特に日曜日と昨夜の最終戦が荒れていたので、
そこで有料キャンディをペロペロしまくってしまい、
トータル150個ぐらいは使ってしまった気がします。
最終結果はまだですが、アイプロのようなことはない…ハズ…。
***
それより前の話。
栄のビアガーデン「マイアミ」がもうオープンしていると聞いて行ってきました。
例によってランチタイムなので、予約しなくても余裕で中に入れました。
夏営業なので焼き肉などのBBQと、いろんなビール飲み放題です。
料理はほかにピザやお好み焼き、ラーメンなどもありましたw
にしてもエビスとプレモルが並んでいる光景は、何度見ても驚きですw
夜は3980円ですが、昼はちょっとだけ安くて3200円。
屋上ビアガーデンなので当然冷房はないので、
この時期でちょうどいいというでした。
夜はまだしも、真夏に昼に行くのはかなりつらそうですw
***
もう半月以上前ですが、GW後半はMBFやコミティアに行きました。
MBFと艦これオンリーが同時開催でしたが、それでもMBFは大盛況でしたね。
コミティアは滞在時間は短かったですが、ひと通りは堪能してきました。
08:05:00 | タグ: アイマス, イベント, シンデレラガールズ, フィギュア, ライブ, 今井麻美, 即売会, 東京, 艦これ, 静岡
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2014年5月2日
なんとかE5まで終わらせたぞ とか
今年のゴールデンウィークは、27日に日帰りで上京して、
29日も日帰りで上京して、今は名古屋でのんびりしています。
そしてまた上京します。
どんだけ往復してるんだよw
で、昨日なんとか、艦これの春の期間限定海域「索敵機、発艦始め!」の
海域をすべてクリアしました。
いわゆるE5こと「ピーコック島攻略作戦」を突破しました。
前の記事ではE2まででしたが、E3攻略で資材を使い果たしたので、
3日間ぐらい資材備蓄に全力を傾けて、E4をさっさとクリアしたあと、
昨日一日かけてE5をやりました。
削りはまあそこそこ順調だったのですが、最後に倒すのに苦労しました。
結局燃料30000、弾薬20000、鋼材35000、ボーキ4000と
バケツ100、ダメコン5を消費して力技でクリアしました。
これ大和と武蔵が両方いなかったら、話にならないんじゃないかな…?
空母は耐久と回避の低い大鳳はやや不利とも聞きましたが、
やっぱり中破でも攻撃できるのでそこそこ役に立ちました。
支援は決戦のみ、毎回出していました。
キラ付けは殆どやっていません。これが攻略に苦労した原因のような
気もするので、面倒がらずにやったほうがいいと思われますw
いやしかし資材が枯渇する寸前でクリア出来て、本当に良かったです。
最後の出撃の時には、頭のなかではまた2,3日資材を貯めないととか
次のことを考え始めていましたからねw
あとはE6…、谷風まだ出ていないので。orz
***
モバマスは満を持して、月末の目玉で加蓮がきましたね~。
条件反射的に、タイムアタックのごとく、勢い良くガチャを回しましたよw
前半はユッコが怒涛の勢いで出まくって、
これは加蓮が来ない流れだヤバイと思いましたが、
なんとか当初思っていた予算の範疇で出てくれました。
結局57000コインぐらい消費して加蓮、アベナナ、そしてユッコが5人w
月末ガチャで3人共出してしまったのは、なにげに初めてかもしれないですw
今まで全く使っていなかった地獄のマストレも初使用。
特技レベル12へ。これが本当の特技MAXだだだ!
CDも全部買って聴いていますが、「こんちきちん」の中毒性がヤバいっすね。
加蓮の曲はゆったり聞けていい曲ですが歌詞が重いっすね。
あとドラマパート。開始してあっという間に倒れて自宅にルーラとは、
HPが少なすぎる上にMPはかなり高そうですね!(ォィ
いくら何でもこりゃねえだろと、むしろ笑ってしまいましたw
***
4月27日は日帰りで、品川のステラボールへ行ってきました。
WUGのイベントです。一般先行で当選しました。
世にも珍しいC番です。AとBで1500人以上いるのに、
たった100人ぐらいしかいないC番の、中でも後ろの方の番号でしたw
物販から行きましたが、開始1時間前で結構な人数だった上、
ライブの催行会社がアレだったのでかなり心配でしたが、
1時間ぐらいで買い抜けられました。ホッ。
しかしその後やはりアレが本気を出してくれちゃったのか、
リハが延びて入場が遅れに遅れまくって、約1時間押しの入場で
約40分遅れのスタートでした。
イベントは持ち歌は少ないので、ライブももちろんありましたが、
アニメを振り返るコーナーや、よっぴーを断罪し続ける裁判や、
ラジオ少しだけ生復活などがありました。
この先もたくさんのイベントに参加されるようなので、
またどこかで見られたらいいなと思います。
次はかやたんだけですが、6月8日の名古屋のストアイベントに行きます。
***
4月29日はCOMIC1☆8に行ってきました。
ちょっとだけ本気をだすために、久しぶりに深夜バスで上京しました。
ここのところ体力を考えて、新幹線ばかり使っていましたからね。
朝6時半過ぎに待機列に並びましたが、
10時30分の開始時にはまだホールどころか建物の中にも入れず、
結局15分後ぐらいに入った頃には、俺より前に並んだ人たちが
水を得た魚のように買い回った後でしたw
そんなわけで主に一緒に参加した皆さんのお陰で本がたんまりと。
いつもホントにありがとうございます。
10:05:00 | タグ: WUG, アイマス, イベント, シンデレラガールズ, ライブ, 即売会, 東京, 艦これ
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2014年3月25日
Anime Japan 2014に普通に行ってきた他
3月に入って仕事が忙しくてまともに土日を休めてなかったのですが、
ひと山越えたのでこの週末は3連休全部休みました。
で、金曜日の朝から上京して、まずはPiOの艦これオンリー
「蒲田鎮守府 弐」へ。
開始時間が12時半からと通常の即売会よりもかなり遅めだったので、
列固定した後はてくてく歩いて以前行ったとんかつ屋「檍」へ。
開店前のいいタイミングで店に着けたので、すんなり食べられました。
前回は特上ロースにしましたが、今回は肩ロースをチョイス。
これまた分厚くてレアでジューシーで、大変美味でした。
で、ふたたびPiOに戻って即売会へ。
即売会の入場順は本家よろしく羅針盤で決めるとのことでしたが、
たまたまその羅針盤がデレてくれて、最初に入場できました。
どこに並ぶか選んだまあささんに感謝。m(_ _)m
あまりにも入場が早すぎて、どこに行こうか迷うぐらいでしたw
スムーズに即売会を堪能できました。
***
翌日はAnime Japan 2014へ。
ステージイベントは外しまくるわ、ファストチケットは持っていないわで、
やる気があまりなかったので、既に開場した後の10時前にビッグサイトへ。
まだ入場列が残っていたので最後尾に並んで、30分あまりで中に入れました。
入場してからはカメラ片手に展示ブースをふらふら。
見どころがいろいろあったので、見て回るだけで十分楽しめました。
ラブライブ!の部室やライブ衣装から始まって、
連装砲ちゃんがそびえたつグッスマでは新作フィギュア情報がたっぷり。
全長8mのド迫力イングラムを階段の上から拝んだ後は、
アニプレックスのブースでまどマギやアイマスのレアものを鑑賞しました。
その後唯一何かの間違いで受かってしまったステージイベントへ。
艦これとかラブライブ!とか4つも外した末に受かったのは、
「バディ・コンプレックス」のイベントでした。
惰性でアニメを見続けていたので申し込んだのですが、受かった後で
これもしかして観客女の子だらけじゃね?と少し後悔しましたw
ステージはGREENだったので、中サイズで観客は1000人。
前から7列目でしたが思ったよりもステージが近かったです。
観客はやはり女の子の方が多かったですw
イベントはいきなりOP主題歌のライブから始まったため、
観客はみんなやや呆気にとられた感じでしたw
俺は少数派のキンブレ応援をしてました。
その後のトークコーナーは、司会者の取り回しがうまかったので、
個性あふれるキャスト陣でしたがうまくまとまっていました。
キャストがあらかじめ用意された質問に答えるコーナーは
質問の内容が大変酷くて特に面白かったです。
あれ絶対に質問考えたスタッフは楽しんでいたに違いないw
最終回直前を記念したイベントだけに、放送されている最新話までの話は
ふんだんに出てきましたし、この先を匂わせる話もたくさんありました。
アニメ見ててよかったよ、見てなかったら絶対に楽しめなかったw
総じて当初思っていたよりもはるかに面白かったです。よかったよかった。
ステージイベントの後はまだ見切れてなかったところをふらふらしてました。
今回の会場内はキャラのスタンドポップが多かったですが、
ガールフレンド(仮)は…多すぎw
WUGのポスターはサイン入りのものがありました。
会場内をめいいっぱい楽しんだ後、15時過ぎに撤収して名古屋に帰ってきました。
***
モバマスの方は、まずトークバトルは結局ハイペースで走り抜けて、
ボーダーを大幅にオーバーして久々の2枚取りを達成しました。
なんかすっげえリアルマネーがかかった気がするけれど、
まともに振り返らないことにしますw
その後現在開催中のアイロワについては、走る気は全然なかったのですが、
どうやったらボルテージMAXでSレアボールをたくさん集められるか
うっかり聞いてしまったために、右手がボタンを連打してました。
いや、まだランナーやると決めたわけでは…、中間順位3ケタだけどw
12:03:00 | タグ: アイマス, イベント, シンデレラガールズ, フィギュア, ラブライブ!, 即売会, 同人, 東京, 艦これ, 魔法少女まどか☆マギカ
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。