Date: 2022年3月13日
プリコネのダンジョンに潜っていたら、週末がほぼ終わっていた話ほか
先日プリコネのダンジョンに、新たにEX5が追加されてました。   
ダンジョンはめったに追加されないだけあって、    
追加されるたびに前のダンジョンとの敵の強さの差が凄まじいです。    
今回もとんでもなかった…。
今回のダンジョンはモード1からモード3まであって、それぞれ有利なキャラが異なるので、   
どのモードでも十分に戦えるだけの戦力が揃っていないと、倒しきれません。    
ここのところクラバト向けのキャラしか育てていなかったので、    
育成をサボっていたツケをもろに払うことに…。
まず平日もやってはいたものの、モード2の途中で手詰まりに。   
そこで土曜日の夜から本気でやり始めたものの、やはりモード2で苦戦して、    
モード3には入れたものの残りHP1000万ぐらいで力尽きました。    
そして今日、秘石をバリバリ砕いて水着美食殿を全員星6にするなどして、    
再度挑んでようやくクリアできました。朝から始めで15時になっていました。
某攻略サイトの16凸編成を見ながらやったものの、それだけでは足りず、   
結局計20凸、すなわち100人ものキャラを消費することに。    
それでいて星6にした水着美食殿は、とどめを刺すのにキャルを使っただけ…。    
ほぼフルオだったとはいえ、どう考えてももっと効率の良い編成はあったと思います。    
でももう二度とやりたくない…。
むしろガチャに追加されたばかりのランファやクルミは活躍してくれました。   
今回のダンジョンは、全体攻撃、多段攻撃、攻守アップ、回復のできるキャラが特に重要でした。
ちなみに先月末のクラバトは、やはりクラン内1位でした。   
しかしクランの順位が、先回の1013位に続き、今回は1003位。    
まさか1000位ギリギリアウトが2ヶ月続くとは。これは1001位も夢ではないかも?w
***
先週末は、少し足を伸ばして鈴鹿へ行っていました。   
鈴鹿サーキットの60周年を記念した、ファン感謝デーです。
子供の頃に鈴鹿サーキットホテルへ泊まって、遊園地へ行ったことはありましたが、   
国際レーシングコースへ行ったのは初めてでした。
今回はちょっと奮発して、ホスピタビリティラウンジへ入れるチケットを購入。   
12000円もしましたが、席はホスピタ日リティラウンジの中にあり、    
ドリンク飲み放題、特製のランチ付き、ホスピタビリティテラスからサーキットを鑑賞可能、    
ピットウォーク可能、そして限定トークショウまで付いていました。    
さらに駐車場も追加料金無しで、サーキットに近いエリアに停められました。
ドリンクサービスやランチは、明らかにホテルクラスでした。   
さすが敷地内に鈴鹿サーキットホテルを擁しているだけあります。
イベントはモリゾウ名義でドライバーも務めるトヨタの社長からの祝辞に始まり、   
往年の名ドライバーたちのトークや市販車を使ったエキシビションマッチ、    
最新のGTカーや8耐のバイクに加え、伝説のF1カーまで間近で見られるピットウォーク、    
そしてそれらが実際にサーキットを疾走するシーンまで見ることが出来ました。    
特に往年のカラフルなベネトンや、車体に「Nigel Mansell」と書かれたウィリアムズ、    
そしてフェラーリのF1カーが実際に走る姿は、マジヤバかったです。
イベントだけでなく、屋外展示の方も往年の名車に最新のGTカーやラリーカーなどが目白押し。   
中には化け物じみた市販車もありましたが、自分で買おうとは思わないものの、    
一度ぐらいは運転してみたいかもしれないです。
普段乗ってるのは大衆車のホンダシャトルで、大人しい運転しかしていませんが、   
学生の頃は深夜夜ふかししながら様々なモータースポーツ番組を見まくっていたので、    
フジテレビのF1中継はもちろんのこと、    
イベントのトークショウで登壇された本山哲、脇阪寿一、道上龍が現役バリバリだった頃の    
フォーミュラーニッポンやGTカーレースも見まくっていましたし、バイクレースも見ていました。    
なので最近はさっぱりなのですが、特定の時期のモータースポーツには    
思い入れがありまくりで、今回のイベントはかなりツボでした。
そんなわけで丸一日、鈴鹿サーキットを楽しみ尽くしました。   
色々刺激をもらったので、今年は情報ぐらいは追いかけてみるかもしれないです。
***
グラブルが8周年を迎えましたね。おめでたいです。   
しばらくグラブルはろくに触っていなかったのですが、実は最近はそこそこ触っています。
先日実装されたヴァイキングも、ベルセルクとランバーをML30にして、実装日にゲットしました。   
次に実装が予定されているパラディンも、スパルタとキャバを上げ終わって準備万端です。    
8倍キャンペーン様様でした。
そして今日初めて、ヒヒイロカネのドロップを経験できました。   
8年も経ってようやくではありましたが、プリコネダンジョン攻略のご褒美かもしれないっすね。
***
ウマ娘は先日キタちゃんを引いたと書きましたが、続いて実装されたダイヤちゃんも   
ちゃんと確保しておきました。無料石は全部消し飛びましたけれどねw    
肝心の育成の方は、まだ新シナリオに全然慣れていないので、茨の道ですが…。
***
アイマスの方は、ガシャは回していないので成果なしです。
イベントの方は、ライパレはいつもどおり未踏破公演多数でしたが、   
レシピを確保し、銅トロをもらっておきました。
その他は通販していたグッズが届きました。   
まずは愛知公演の思い出のアクリル。これ3層のレイヤーがマグネット結合なので、    
自分で分解したりくっつけたりできるんすね。面白い使い方ができるかも?
ニュージェネ模様のアクセも。しまっといてもアレなので、身に付けると思います。
メットライフドーム改め、ベルーナドームで開催される10thファイナルのチケは、   
2日間とも無事に確保できております。    
あとは諸々のハードルを超えて、現地へ行くことができるかどうか…?
先週出張で神奈川方面へ行ったついでに、海老名で開催されていたスタマスの展示も見ました。   
展示会というよりは、アーティスティックなイラストを使用したグッズの即売会って感じっすね。
ついでにその近くで、家系ラーメンも頂きました。   
家系の中でも、割と俺の好みの味付けだったかもしれないです。
11:03:00 | タグ: アイマス, イベント, ウマ娘, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ライブ, ラーメン, 三重, 家系, 観光
 カテゴリー: 遠征・旅行 |   コメントは受け付けていません。 
Date: 2022年2月6日
パソコンの周辺機器を色々買った話 ほか
前回のあらすじ:8年ぶりにパソコンを買い替えました。
ということで、前よりもパソコンに触れる時間が自然と長くなりました。   
それを機に、机の上の環境を少し変えました。
今回買ったのはマウス、マウスパッドと、マウスバンジーです。
マウスはよくわからなかったのですが、ロジクールのゲーミングマウスにしました。   
ゲーミングマウスが生きるようなゲームは特にやっていないのですが、    
早速先日のクラバトで、カスタムボタンに連打機能を割り当てて楽してましたw
マウスパッドも同じくロジクール。   
こちらは身内のDiscordでマウスパッドの話が盛り上がっていたのがきっかけ。    
それまでしぶりんのちっちゃいマウスパッドを使っていたので、    
年中マウスがパッドから外れるし、パッド自体もよくずれていました。    
それがまるでデスクマットみたいな大きさのマウスパッドになったので、    
マウス動かし放題で快適になりました。ついでにキーボードも固定されてありがたいです。
それからマウスバンジー。こちらはサンワサプライの吸盤式です。   
有線マウスのコードが邪魔にならないように浮かせてくれるものです。なかなか良い感じ。    
デスクトップPCのマウスは有線派です。
キーボードも買い換えようかと思いましたが、色々見て回ったものの、   
これというのが見つからなかったので、とりあえずそのままです。またそのうち…?
一方キーボードはキーボードでも、ステッィクPC用にすごく小さいのを買いました。   
先週の出張中に、ホテルにステッィクPCを持ち込んで沖縄公演を見てましたが、    
小さなキーボードがなくて、デカイのをそのまんま持っていったので、    
流石にこれはないだろうと思いましたw    
で、Amazonで怪しいブランドのやつを買ったのですが、全然問題なく使えています。    
これでより気軽にスティックPCが持ち運べそうです。
***
グルメの話。
町田商店がmozoワンダーシティに出来たということで、開店した日に行きました。   
メニューはさすがに他の町田商店と同じですが、イオンの中ということで、    
テーブル席がやや多いように感じました。    
これで以前よりも少しだけ、町田商店が近くなりました。
いつの間にか名古屋市内にも何件か増えていた、焼肉ライクへも行きました。   
今回は大須のお店へ。愛知のお店だから、つけてみそかけてみそもありましたw    
そこそこ食べたいと思ったら、値段は決して安くならなかったですが、    
一人焼肉するためのシステムが整っているのは良いっすね。    
家と違って準備片付けや、ニオイや煙の対策が不要なのはありがたいです。
こちらもいつの間にかですが、名駅のぎん家が移転していたので行ってみました。   
店構えが資本系によくあるド派手な「これぞ家系!」って感じになって、    
よりによってフジヤマ55の隣になっていました。メニューは変わっていなかったです。
あとは出張中に行った、田町というか三田の武源家。   
三田まで行ったんだから二郎本店…とも思いましたが、人が並んでるのが見えたので、    
あっさり日和りましたw
それからホテルの近くの一豚というお店。   
二郎系みたいな店名でしたが麺の硬さなどのお好みを聞かれて家系?と思ったら、    
たくさんの野菜に厚切りチャーシュー、のり3枚にほうれんそうという、    
二郎系と家系が合体したようなラーメンが出てきました。びっくり。
***
デレマスは、10thトロピカル公演がありましたね。   
昨今の事情で無観客配信オンリー、会場も沖縄ではなく幕張メッセでした。
土曜日は自宅でのんびり見ていましたが、   
前述の通り出張と重なってしまったので、日曜日は早々に移動してホテルで見ました。    
月曜日以降も、見る番組がないときはずっとアーカイブを見ていました。
で、そのテーマ曲のトロピカルガールのイベントは、   
いつも通りアイテム25000個貯めて一気放出してスコアを稼ぎましたが、    
そのまま勢いで10万ptまで稼いで2000位以内に入ってしまいました。
ガシャの方は、フェスブランのなつきちはスカでした。   
が、その後の月始のバレンタインの方は、無料石をオリャア!と放出して、    
唯ちゃんとほたるをゲットしました。    
ミューチャルは卯月、美波に続く唯ちゃんゲットで、とりあえず3属性揃いました。    
特訓後のほたるは、目のハイライトが失われていて、ちょっと怖いっすねw
***
グラブルは古戦場がありましたが、これまたもろに出張と被ってしまい、   
全然まともに進めることが出来ませんでした。    
5億pt稼いで18万位以内に踏みとどまるのが精一杯でした。
その後グラブルフェスのパンフが届いたのを機に、十賢者を色々開放しました。   
ずーっと、アラナン一人しかいませんでしたからね。    
まずは古戦場が終わった直後なのに、ニーアw それから裏カイムでおなじみのカイムも。    
ガイゼンボーガさんは、次の光古戦場で仕事してくれるかな…?
ウマはカプリコーン杯がありましたが、相変わらず全然育成していないので、   
今回もB決勝、かろうじて2位でした。3位じゃないだけありがたく思えって感じでした。    
あと時期ずれてますが、クリスマスのオグリちゃん引けました。オグリちゃーん!!
プリコネはクラバトがありましたが、前述のマウスのおかげか、   
3ヶ月ぶりにクラン内1位に返り咲きました。クランの方は1000位以内にギリギリ入れませんでした。
その後のペコリーヌのガチャは、お腹を空かしたペコリーヌに石を丸呑みにされて、   
あっという間に天井に到達してしまいました。結局今年も1月から天井する羽目に…。    
性能微妙?らしいですが、せめてクラバトかどこかで活躍してほしいなぁ…。
***
そんなわけで、本文のそこかしこに「出張」と書いてきた通りだったので、   
先日から始まったシャニマスのDARSコラボも出張先で迎えました。
なので、森永本社のある田町駅の広告も、ホテルから少し足を伸ばして見に行きました。   
名古屋から行くよりは全然近かったですが、それでも1時間近くかかりました。    
想像していたよりもずっと大きな広告だったので驚きました。
その翌日は、ホテルの隣町のイオンへ行って、DARS3個買ってクリアファイルをゲット。   
今週末の名古屋市内のイオンでは全く見かけなかったので、行っておいて正解だったようです。
***
半年前に守山にコストコが出来たときに、エグゼクティブ会員になりましたが、   
昨年のポイントが有効になったのを早速全額消費したので、一般会員に格下げしてもらいました。    
(格下げすると、会費の差額が全額返金してもらえる)    
一人で高額の買い物は無理ですが、これからも普通の会員として利用します。
10:02:00 | タグ: アイマス, ウマ娘, グランブルーファンタジー, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, デレステ, パソコン, プリンセスコネクト, ラーメン, 名古屋, 家系, 東京, 焼肉
 カテゴリー: 遠征・旅行 |   コメントは受け付けていません。 
Date: 2021年11月14日
文化の日に小田原観光したり日本酒飲みまくったりした話ほか
緊急事態宣言が解除されて、飲食店の営業時間の制限がなくなったのはありがたいです。   
とはいえそれ以外、特に変わったことはあまりない気がします。
年内は今月末の千葉公演と、まさかのクリスマスに決まった愛知公演と、   
それから冬コミがあるみたいですね。
サークル数絞られるし、どうせ落ちるにしても記念に申し込みだけしておこうと思ったら、   
なんと受かってしまいました。なんですと…!    
12月31日(2日目)東ウ-30b「Media Station」です。
どこかで見た集計だと、アイマスはコロナ禍前の前回に比べて500サークルぐらい少ないらしいのに。   
受かったからには、なにか新しいものを用意しようと思います。ベストを尽くします…!
***
先月に続き、今月も神奈川方面への出張がありました。   
が、11月の第1週だったので、間の文化の日は休日でした。    
さすがに1日だけ名古屋に戻ってきてもアレなので、関東で過ごしました。
まずは小田原へ。   
いつも新幹線のぞみが全速力で通過していますが、降りたことはありませんでした。    
小田原といえば小田原城でしょうということで、駅から歩いて観に行きました。
前に行った小倉城と同じく、小田原城の中も博物館としてしっかり整備されていました。   
良い天気だったので、天守閣からの眺めも良かったです。
小田原駅前には美味しい海鮮料理が食べられるお店が何件かありますが、   
後のことを考えて、今回は鯵の唐揚げのみ頂きました。    
とはいえ小田原といえばかまぼこなので、そこは抜かりなくw
その後はロマンスカーへ乗って東京へ。   
急いでいたわけではなく、乗ってみたかっただけですw    
ロマンスカーといえば連接台車だと勝手に思っていましたが、最近は違うんすね。
そして向かったのは池袋。まあささんと日本酒を頂きました。   
富士喜商店というお店で、いわゆる冷蔵庫の日本酒がセルフで飲み放題のお店です。
日本全国のお酒が飲めることを売りにしているお店ですが、   
飲めるお酒のラインナップが素晴らしい。    
亀泉、作、ちえびじん、田酒、東洋美人、澤屋まつもと、獺祭、陸奥八仙。    
まるで「ボクの考えた最強の飲み放題」みたいになってしまいましたw    
次回の割引券も頂いたので、今度帰省したときにでもまた行ってみたいです。
ちなみにお店で飲んでいたときに日本酒の話ばかりしていたせいか、   
店員さんからオススメのお酒はあるかと聞かれたので、    
「いろいろ飲みますが今は天美をがオススメです」と答えたら、    
その数日後に期間限定で天美が入荷されたようでした。ビックリ。
その天美は最近冬の限定酒が発売されましたが、タイミングを逸して買えませんでした。   
でも抽選で運良くあたって、而今の冬の限定酒が買えました。わーい!    
愛知公演の夜にでも飲もうかな?w
***
前の記事に書いた劇場版SAOの舞台挨拶回ですが、運よく当選しました。   
最近は舞台挨拶LVばかりだったので、生の舞台挨拶を見たのは超絶久しぶりでした。    
映画の前に手荷物検査までありました。
舞台挨拶は松岡くんと戸松さんだったので、戸松さんは名古屋への凱旋でした。   
先日の舞台挨拶LVは上映前でしたが、今回は上映後でネタバレし放題だったり、    
相変わらず松岡くんがキョドっていたりで、面白かったですw
それからTwitterなどで話題だったので、「アイの歌声を聴かせて」を見ました。   
なんで話題なんだろうと訝しみがりながら見ましたが、びっくり、想像以上でした。    
良い映画を9.1chサウンドで見ることができました。
どちらも名駅のミッドランドスクエアシネマでしたが、   
その近くのナナちゃん人形は、現在旅に出てしまっております。    
オーバーホールしているみたいです。    
代わりに妹のミナちゃんが居るということで、カメラに囲まれまくっていました。
***
グルメの話。まずは神奈川滞在中のラーメン。
今回は高座渋谷で話題になってしまった「八雲」や、   
大和の實家と銀家、湘南台の西輝家へ。    
アレで有名な八雲はそれだけでなく、店内オシャレで味噌ラーメンも美味しかったです。
それ以外では、帰りに新横浜で舎鈴へ。   
並盛が+100円という表示は珍しいと思いました。
名古屋へ戻ってきてからは、まずはイオンモール名古屋ノリタケガーデン内のべじたんへ。   
野菜タンメンのお店ですが、普通タンメンには入っていないだろうという野菜まで    
いろいろ入って美味しかったです。
天一は10/1の天一の日はありませんでしたが、11/10に創業祭があったので行きました。   
今の住処ならば錦も栄も伏見も近いですからね。    
かなり久しぶりの天一でこってりを頂き、無料券もゲットしました。
そして今週末はこれまた家から比較的近い、ガチ家というお店へ。   
家にチラシが入っていて、ラーメン500円の特売日だったので。    
いつもの癖で「かため濃いめ少なめ」と言ってしまいましたが、選べるのは麺と油だけでしたw
***
各種ゲームの方はいつもどおりまったり進めているので、   
せいぜいデレステのLive Grooveでレシピを確保したぐらいです。    
ガチャも全然頑張っていないので、特に成果はないです。
***
最後に、冷蔵庫が大きくなりましたw
今まで12年前に寮を追い出されたときに手に入れた150Lの冷蔵庫を使っていましたが、   
日本酒のために棚を2段潰していたところにコロナ禍で家で食事することが増えて、    
キャパが全然足りなくてしんどかったので。
今度は倍以上のサイズの330Lにしたので、今のところはガラガラです。   
さすがにこれでしばらくはキャパ不足になることはないと思います。
10:11:00 | タグ: つけ麺, アイマス, イベント, コミケ, シンデレラガールズ, デレステ, ラーメン, 同人, 名古屋, 家系, 日本酒, 映画, 横浜, 観光
 カテゴリー: 遠征・旅行 |   コメントは受け付けていません。 
 
		
	































![グランブルーファンタジー[AndApp版] 2022_03_13 19_05_59_s グランブルーファンタジー[AndApp版] 2022_03_13 19_05_59_s](https://mstation.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/03/e5f01470116024b44c37e1bdc5da859a.png)


















































































