Date: 2024年2月6日
山形のチケットが取れなかったので、ゆきます IN SAPPOROへ行ってきた話
この週末は、THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS UNIT LIVE TOUR ConnecTrip!の
山形公演が開催されました。
現地は大いに盛り上がったようですが、俺はアソビストア最速先行からリセールまで、
すべて落選し続けて、チケットが取れませんでした。
結局半年前の旅行の際に会場推ししただけになってしまいました。さよなら山形!
そんなわけで、山形へ行く理由はなくなってしまったので、
「ゆきます IN SAPPORO」を目指して、現在開催中の札幌雪まつりへ行ってきました。
今回はほぼ同じ日程で航空券をゲットされていた、志摩さんと一緒に行ってきました。
俺はギリで買ったので、航空券代はかなり違いましたけれどね。
セントレアから朝飛び立つスカイマークで新千歳空港へ。
降り立った空港は雪景色までは想定していました、吹雪いていました。ぎゃー!
空港から向かったのは、ノーザンホースパーク。
1日1便ですが、シャトルバスに乗れたので楽に行けました。
ここではこの日から、ウマ娘コラボがスタートしていました。
到着して最初はポニーショーを見ました。
結構いろいろな芸をしてくれたし、お触りすることも出来ました。
その後はパーク内を歩いて回って、様々な展示を見て回ったり、
パーク内で暮らす馬たちの様子を眺めたり、
ウマ娘のデジタルスタンプラリーをしながらスタンドポップをチェックしたりしました。
グッズはダイヤちゃんや、幸運アイテムの蹄鉄、馬のぬいぐるみを購入。
ぬいぐるみはくじ引きで大きさが決まる仕組みでしたが、
持ち運びやすい一番小さいやつでした。
その後はシャトルバスまでかなり時間があったので、タクシーに乗って千歳市街へ。
洋食屋「太陽の恵み」へ行きました。
ここは声優の鈴木愛奈さんと花井美春さんのご実家が経営するお店として知られています。
店内にはお二人の写真のほか、ラブライブ、ウマ娘、アイマスなどのグッズが沢山ありました。
まさに異次元フェス?
今回は看板メニューといえる、トロトロオムライス~黒トリュフ使用のデミグラスソースを、
バターライスで頂きました。
超絶美味で、他のメニューも食べたくなりました。最後にはコーヒーも頂けました。
そしてバスと電車を乗り継いで、いよいよ札幌駅へ。
まずはホテルへチェックイン。今回は東横イン札幌南口へ泊まりました。
というのも雪まつり期間のホテル代は、どこも凄いことになっていたので…。
東横インも東横インらしからぬ価格でしたが、溜まったポイントを放出して無料にしました。
雪まつりは翌日から開始でしたが、早速大通公園へ偵察?に行きました。
ゆきますメイン会場のJ:COM広場は前日でも普通に通行できたので、
早速雪像のぴにゃとご対面できました。
その後は大通公園を一通り歩いて回りましたが、本来の動線は通行止め。
歩道から見られる雪像などを頑張って見て回りました。
翌日へ向けて最終調整中の雪像も多かったです。前日はこんな感じなのねと学習しました。
ていうかアイマスの雪像がJ:COM広場で良かったです。
晩ごはんは狸小路へ移動して、「海味 はちきょう いくら御殿」へ。
掛け声とともにいくらをドバドバかけてくれる、ぶっこ飯で有名なお店です。
「古畑前田のえにし酒」のロケ地でもあったみたいです。
北海道の地酒とともに、ほっけやぶっこ飯を頂きました。
さらに札幌ラーメンのお店、喜来登へも行きました。
かなりの有名店のようで、著名人の色紙が凄い数ありました。
多すぎて展示しきれず、束になったまま置かれているほどでした。
そんな中に内田彩さんのサインも置かれていました。
(以前はサイン入りラーメン丼なども展示されていたようです。)
今回は味噌ラーメンをチョイス。
どうやら味に関係なくどれも、ネギが山盛りで来るみたいです。
横綱などで自分で好き放題盛ることはありますが、最初からこの量は凄いっすね。
***
翌日はいよいよ雪まつり開催ということで、まずはJ:COM広場へ。
前日あった三角コーンは撤去されて、見やすくなっていました。
すでに物販コーナーの前には、ガチのPたちの自然列ができていました。
そこで大通公園を少し見たあと、大通ビッセのサテライト会場へ行きました。
会場のある3Fへ行けるようになってまもなく、待機列へ並びに行ったので、
うっかり2列の先頭になってしまいましたw
販売開始は11時でしたが、アイテム数が非常に多いのに対して会場が狭かったのと、
レジの準備に手間取られていたので、30分後ぐらいに買い抜けました。
買い物のあとは上のフロアへ行って、ゆきます便の梱包をさせて頂きました。
着払いであればその場で発送することも出来ましたが、
受け取りの都合発払いにしたかったので、発送は近くのコンビニからやりました。
そしていよいよ、大通公園の雪像を本格的に見て回りました。
大雪像はゴールデンカムイなど、自衛隊製の雪像の作り込みが凄くて迫力がありました。
企業の雪像だけでなく、個人制作の雪像もアニメやゲームのネタが多かったので、
雪まつりは実はオタクに優しいんだなぁと思いました。
なお会場の一角に、北海道の地酒が飲めるスペースがあったので、
函館の五稜と、以前は岐阜県に酒蔵のあった三千櫻を頂きました。
お昼はまたまた狸小路へ移動して、みよしのというお店へ。
こちらは餃子とカレーのお店ということで、ぎょうざカレーが名物とのこと。
俺は餃子6コと温玉のついた、得みよしの盛カレーにしました。
お腹を満たしたあとは、運動がてら少し歩いて「千歳鶴 酒ミュージアム」へ。
ここは札幌唯一の蔵元「千歳鶴」の直営売店です。
ミュージアム限定のお酒を購入できる他、千歳鶴の酒粕を使用したソフトクリームを頂けました。
金沢で食べた大吟醸アイスよろしく、こちらも酒感を強く感じられました。
再び頑張って歩いて、J:COM広場へ戻って、ゆきますのフードコーナーへ。
でっかいシャウエッセンソーセージの入った、アーニャのボルシチ風スープを頂きました。
思った以上にボリュームがあって、食べごたえがありました。
そしてすすきの方面まで歩いて、今度は雪まつりと同時開催のICE WORLDへ。
こちらは雪像ではなく、氷像の数々を拝むことが出来ました。
氷像はサブカル色はなく、すすきのにゆかりのある企業が名を連ねていました。
ライトアップしたら綺麗なんだろうなあと思いながら見て回りました。
最後の最後にまたまたJ:COM広場へ。だんだん天候が悪化して吹雪いていましたが、
ライトアップの始まった雪像などを見られました。
そんなわけで、1泊2日の強行軍だったので、北海道の中でも千歳と札幌だけでしたが、
ゆきます IN SAPPOROなどを堪能することが出来ました。
特にこちらのリクエストを伝えた他は、とにかく色々な場所を案内してくださった、
旅慣れた志摩さんには感謝しかなかったです。ありがとうございました!
***
グルメの話いろいろ。
まず、毎年恒例の名古屋ラーメンまつりが開催中です。
開催期間が3週間もあるので、すでに2週間終わりましたが、まだ続いています。
俺は初日に行って御朱"麺"帳をゲットして、2週間で計10杯を頂きました。
御朱麺帳を持っているとノベルティがもらえるので、
1杯のステッカー、5杯の箸、10杯のレンゲまで頂きました。
次は15ではなく20杯でほぼ不可能なので、3週目は控えめに行こうと思います。
それから仕事でですが、札幌へ行く5日前に那覇へ行っていました。
どうしてこうなったw 那覇は最低気温が18℃など、快適過ぎました。
仕事なので食べ物ぐらいしか楽しみがないということで、色々食べました。
到着した日の夜はチェーン店のステーキ屋さんへ。
名古屋にもある、やっぱりステーキと競合するレベルの安さで、
これぞステーキと言える肉肉しいステーキを堪能できました。
翌日の昼は那覇空港のA&Wにて。ルートビアはおかわりしました。
また小サイズですが、沖縄そばも食べました。那覇まで来たら外せないです。
札幌から帰ってきた翌日は休暇を取ったので、お昼は市内のからやまへ。
かつやの兄弟店だけあって、たまにトンチキな期間限定メニューが現れるということで、
カレー唐揚げのカレーうどん定食を頂きました。
カレー味の唐揚げがカレーうどんの中に? しかも定食???
深く考えたら負けと思いつつ頂きました。カレー味ならば大抵美味しいから大丈夫ですw
***
各種ゲームの話。
プリコネはいよいよ6周年、大型アップデートが近づいていますね。
おそらくアップデート後は別ゲーになるので、平和なのは今のうちだけ?
クラバトは今回は徹底的に手動操作を排したために、クラン内2位止まりでした。
むしろ楽しまくって2位に入れたのはありがたかったです。
ガチャは6周年シナリオの、えっちなユイを無事確保しました。
天井していないよ。
デレステは運営が縮小されてから、いろいろ控えめになっていますが、
ドミナントガシャはキュートな藍子ちゃんを無事確保できました。
藍子ちゃんはもともパッションなのか?って感じですけれどね。
続いてのフェスブランには、ボイス実装後初の新SSRの泉。
こちらも無事確保できました。
ゆきます以外のもシンデレラガールズのコラボは色々開催中ということで、
通販のディノスとのコラボは凛のチョコレートを早速購入。
その他にも色々購入したので、後でミニのぼりが届くはずです。
ハンズとのコラボは名古屋でも開催中ということで、こちらも行きました。
エスカレーターの目の前に等身大ポップがズラッと並んでいて迫力でした。
楓さんの大きなアクスタと、ランダムのアクスタ(全20種類)を購入したら、
なんとランダムで無料配布のノベルティと完全一致でビックリしました。
あとついでに、常設アイマスショップの展示衣装が颯の個人衣装になっていたので、
こちらも拝んでおきました。この衣装かわいいっすよね。
グラブルはPS4版のリリンクを買いましたが、まだ全然遊べていないです。
これから時間を取って、ちゃんと遊ぶんだ…!
ジータとルリアが表紙のファミ通で予習?はしました。ほぼキャラ紹介でしたけれどね。
***
現在公開中の劇場版 機動戦士ガンダムSEED FREEDOMは、
公開初日と、舞台挨拶LV付きとで、2回見に行きました。
俺的にはTVアニメを毎週テレビにかじりつくように見ていましたが、
マニア向けの映画だろうと思っていたら、ものすごいヒットになっていてビックリです。
まあね、色々詰め込まれている上に、単純に見ていて楽しいっすからね。
4DXか何かでまた見に行ってしまうかも?
通販で愛車のシビックe:HEVの、模型を買いました。
なんとなく手元においておきたくて、ね。
外見上ガソリン車との違いはほとんどないですが、e:HEVに忠実にモデル化されています。
今年は免許更新の年だったので、平針で更新してきました。
数年前に建物が新しくなりましたが、前は駐車場が未完成だったので、
車で行ったのは今回が初めてでした。これからも安全運転を続けていきます。
11:02:00 | タグ: アイマス, イベント, ウマ娘, カレー, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, ステーキ, デレステ, ハンバーガー, プリンセスコネクト, ラブライブ!, ラーメン, 丼物, 北海道, 日本酒, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2023年5月7日
連休中色んな場所へ出かけたお話ほか
今年のゴールデンウィークは、9連休でした。
と、その前に、グラブルの古戦場がありましたが、
最終日になってもボーダーに追いつくどころか置いていかれそうになり、
結局夜はずっとリロ殴りする羽目に。
とは言えなんとかギリギリまでやり続けて、逃げ切ることが出来ました。
流石にきつかったので、このやり方は次はないなぁ…。
あと連休の直前に、門司港ビールが届きました。
先日の信楽焼のタンブラーで頂きましたが、地ビールらしい味で美味しかったです。
全部で6本あるので、ゆっくり堪能します。
***
4月29日
初日は家の近く、栄へ。
久屋大通公園で開催されていた、肉フェスとベルギービールウィークエンドへ行きました。
肉フェスの方は、お肉のブースはどこもそれほど混んでいなくて、
快適に購入することが出来ました。
翆ジンソーダの名を冠するだけあって、翆ジンソーダが1杯300円とリーズナブルだったので、
飲みまくっているお客さんがたくさんいました。
ベルギービールウィークエンドの方は、ビール1杯1000円前後もするのに、
肉フェスとは比べ物にならないほど大混雑でした。
今回は欧和、デュベル・666、ブロンシュ・デ・ナミュールを頂きました。
***
4月30日
この日から5泊6日の帰省&関東遠征?の旅へ。
今回はシビックを実家に見せびらかすために?、車で上京しました。
途中浜松SAで朝食として桜海老かき揚げうどんを食べつつ、最初に向かった先は池袋。
モバマスの展示会、「ありがとうが集まる場所」へ行きました。
しかし池袋の駐車場はお高い! 2400円でキャップはいいとして、1時間1200円とは。
おかげで高級車ばかりの中に駐める羽目になりましたw
ありがとうが集まる場所の方は、10年以上の歴史のあり、
その間個人的にも色々あったモバマスの展示だけあって、色々思い出されました。
グッズも色々買い込んでしまいました。まさかマイページが物理で残せるとはね。
タペストリーも発色が良さげだったので2つとも買っちゃいました。
その後は新三郷のコストコやIKEAに立ち寄りつつ、実家へ向かいました。
コストコは凄まじい混雑で、IKEAは長久手のよりもはるかに大きくて歩き疲れました。
ちなみにプリコネですが、この日追加されたウォーロックなジータちゃんは、
天井せずに無事手に入れられました。
それから初日に運営のミスがあって1日縮まったクラバトは、
久しぶりに大きな凸ミスなく終えられたので、クラン内1位でした。
***
5月1日
この日は一日、実家の手伝い等でした。お昼は近所の焼肉屋さんでした。
***
5月2日
この日も午前は親を病院に連れていくなど。サイゼでお昼を食べました。
その後は一路埼玉県へ。
モラージュ菖蒲に立ち寄りつつ、まあささんのお宅へお邪魔しました。
***
5月3日
この日はまあささんとともに上京し、糀町さんのお宅へ。
身内で日本酒をしこたま飲む会に参加しました。
普通はなかなか買えない日本酒たちを、
糀町さん仕入れたホタテや手料理とともに頂きました。
自分が持っていったのは、丸石醸造(愛知県)の蔵開きで買った大吟醸生原酒 竹千代でした。
ほか頂いたのは、以下の通り。明らかに普通じゃない。本当にありがたいです。
・吉寿 純米吟醸生原酒 夢かえる (千葉県)
・鳳凰美田 Wine Cell 純米吟醸 (栃木県)
・鳳凰美田 赤判 純米大吟醸 (栃木県)
・村祐 試験醸造酒 AGED FOR 2YERAS (新潟県)
・光栄菊 黄昏オレンジ 無濾過生原酒 (佐賀県)
・郷 DOLCE (新潟県)
・佐渡五醸 天領盃 マクアケ限定 (新潟県)
***
5月4日
この日もまあささんとともに上京し、浅草方面へ。
アイマスオンリー即売会、MBF14に一般参加しました。
すぐに見終わるかと思いましたが、いろいろな方々とお会いできたり、
展示見たりお芋食べたりしたので、そこそこ滞在しました。
その後は浅草の街へ繰り出して、浅草寺でお参りしたり、
ワールドダイスターのしりうす湯(曙湯)を見たりしました。
お昼はMR.デンジャーでデンジャーステーキ450gを頂きました。
ほぼ1ポンドの大ボリュームでしたが、赤身肉だったのでペロリと食べてしまいました。
その後デレステのガチャ更新がありましたが、無料はスカだったものの、
少し回したら楓さんが来てくれました。やったね!
MBFのあとは映画館へ。話題のスーパーマリオを見ました。
実はマリオのゲームを買ったことは人生の中で一度もなかったりしますが、
世界観もキャラも音楽もさすがにわかるので楽しめました。
とはいえ映画評論家の評判が悪いのはわかる。こんな映画ばかりになったらヤバいw
夜は日本酒原価酒蔵へ。
GW期間はレア酒祭りとのことで、様々なレア酒が堪能できました。
天蛙と龍の落とし子が同じ日に飲めるなんて!
他も飛露喜や田酒、冩樂など、どれもこれもヤバかったです。
3回目の来店だったので、獺祭ぶっかけアイスも頂きました。
やっぱり名古屋にもお店が欲しいですw
***
5月5日
この日は大変お世話になったまあささんのお宅を後にして、東京ビッグサイトへ。
COMITIA144へ一般参加しました。
COMITIA、ものすごく混んでいました。
一般参加者数は完全にコロナ並みになっていました。
サークルスペースを島巡りするのも大変でしたし、
見本誌コーナーも入場規制がかかって長蛇の列が出来ていました。
お昼をTFTビルの源ちゃんで摂った後は、いよいよ名古屋への帰路につきました。
眠くなって港北PAで仮眠したり、浜松SAで浜松餃子とラーメンのセットを食べたり、
岡崎付近で大渋滞に巻き込まれたりしたので、家まで9時間ぐらいかかりました。ぐったり。
今回の旅行での運転はおよそ20時間、走行距離は約900kmでした。
新車の慣らし運転には十分だったと思います。走りすぎ?
***
5月6日
この日は医者で薬をもらってから、モリコロパークへ。
全日本うまいもの祭り2023へ行きました。
ドニチエコきっぷで藤が丘まで出た後は、リニモ1DAYフリーきっぷでモリコロパークへ。
リニモ1DAYフリーきっぷ800円には、なんと現地で買うと700円する
全日本うまいもの祭りの入場券が付いてきます。公共交通機関推奨とはいえスゴい。
今回は札幌のかにうに丼、札幌ラーメン、佐賀牛ステーキ串、
そして宮崎マンゴーかき氷を頂きました。
その後は1DAYフリーきっぷの恩恵でIKEAやイオンモール長久手に立ち寄りつつ、
再び久屋大通公園のベルギービールウィークエンドへ。
4/30に比べれば空いていましたが、会期末が近かったこともあって完売もちらほら。
シメイ・グランドレザーブの次に頂いたローデンバッハ・クラシックは、
完売の穴埋めで登場した5/6~7限定販売でした。味は完全に赤ワインでした。
またリンデマンス・アップルはその名の通り、ものすごいりんご味でした。
この味の幅の広さこそ、ベルギービールっすね。
***
5月7日
いよいよ連休最終日でしたが、名古屋は生憎の大雨でした。
なので車を初回点検に持っていって、ついでに買い物したり、
かいすい中郷店でお昼を食べた後は、家にこもっていました。
***
そんなわけでGWの9連休は、長かったはずがあっという間に終わってしまいました。
ドライブしたりいろいろな場所へ行ったりしたはずでしたが、
上の写真を見ると飲んだり食べたりしていただけに見える…?
実家に帰った際に、余っていた人形ケースをもらってきました。
レトロデザインではなくガチで古い、下手したら俺よりも歳行っているかもしれない代物。
備にゃ入れるのに使っています。
それからMOIW2023の、森倉円さん描き下ろしイラストも届きました。
先に届いたキービジュアルと並べて飾るために、IKEAで買った額に納めました。
10:05:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, ステーキ, デレステ, プリンセスコネクト, ラーメン, 丼物, 即売会, 同人, 埼玉, 日本酒, 映画, 東京, 観光, 静岡
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2022年8月21日
夏コミお疲れ様でしたの話ほか
もう1週間前の話ですが、夏コミお疲れ様でした。
私事ですが、8月に入って早々に身内に不幸があったために、
忌引で実家に帰って色々バタバタしていたので、
無事にコミケが迎えられるかはなかなかの綱渡りでしたが、
結果的に何とかなりました。
1日目はアーリーチケットで一般参加。
いくつかお買い物して回った後は、ビッグサイトの近くのお店で、
ステーキとハンバーグ食べ放題を堪能しました。肉、肉、肉ー!!
2日目はサークル参加。
場所が西ホールの辺境の地だったにも関わらず、多くの方が来てくださりました。
ありがとうございました。
知り合いの方々に店番をお願いして近くを回ったり、
東ホールで買ってきていただいたりしたので、
個人の戦利品的にも満足の行く内容でした。
受かるかはわかりませんが、冬コミも申し込みました。
来年の夏は新盆と重なるので、できれば冬は参加しておきたいところです。
夏コミの後は、日本酒を持ち寄っての打ち上げ。
自分は田酒を持っていきました。美味しい日本酒は良きです。
***
夏コミを迎えるまでのことですが、まず地元のお祭へ行きました。
というのも、家の前の道路が会場だったので。
普段寂れていて全く意識していませんでしたが、
実は今住んでいるマンションの前の道は、商店街の一部だったのでした。
出店がたくさん出て、イベントも催されて、普段の寂れっぷりとは比較にならない
ものすごい賑わいでした。
出店で買ったものは、食べ歩き禁止だったので、止まって食べるか、
家へ持って帰ってきて頂きました。家で食べるのは不思議な感じでした。
***
それからグラブルEXTRAフェス大阪へも行きました。
過去2回参加していたので、久しぶりに開催された今回が3回目の参加でした。
今回も公開生放送の座席抽選がありましたが、あえなく落選。
とはいえミニゲームで遊んだり、公式レイヤーさんを眺めたり撮影したり、
ステラマグナの生演奏を堪能したりして楽しく過ごしました。
今回も行ったのは自分ひとりでしたが、現地で普段騎空団でお世話になっている
騎空士のメンバーの方々と、初めてお会いしました。
一人で自由気ままも良いけれど、やっぱりグループも楽しい!
普段Discordで会話していても、リアマチは良いものです。
圧倒的に若いメンバーばかりだったのも新鮮でした。(なぜそんな騎空団にいる俺)
買ったりもらったりしたものと、リアルガチャでゲットしたもの。
リアルガチャは未所持だったウィルナスが降臨して、すごく驚きました。
そんな騎空団のDiscordに、最近突然麻雀ブームが訪れております。
メンバーの1人が雀魂の画面をDiscord内へ配信したところ、
それに食いついたメンバーが多数。
これはメンツが揃うということで、時々友人戦が開催されております。
とりあえず自分も急遽アカウントを作って参加。
友人戦を楽しみつつ、とりあえず四人戦のみですが雀士に昇格しました。
いつまで続くかはわかりませんが、久々に麻雀って楽しいなあと思えております。
***
プリコネは、水着キョウカが追加されましたが、無事に仲間にしております。
無料ガチャの期間なので、さらに2回ひいいて、すでにメモピが600個になっていますw
グラブルはグランデフェスのタイミングでためていた石をブッパしましたが不発。
仕方がないので、数万円課金して天井に到達させて、ワムデュスを仲間にしました。
せめてリミテッド武器には活躍してもらいたいところです。
ウマ娘はレオ杯がありましたが、相変わらず全く育成していないので、
大昔に育てたタイキシャトルだけに頑張ってもらいました。オープンA決勝2位でした。
それから久し振りにシャニもガチャガチャ回して、水着ひおひおもゲットしました。
ゲーム全然やっていないので、絵だけで選んでいますw
***
デレステは、どのイベントも適当に進めております。特にLive Infinityは超絶適当に。
ガシャはフェスノワールを少し回して、フェス限莉嘉を手に入れました。
今年もしぶりんの誕生日がありました。おめでとう!
一方でついに、モバマスことソーシャルゲーム版のデレマスの終了が発表されました。
この10年間いろいろなことがありましたが、その辺はできれば冬の新刊へ。
まずは12月まで、悔いが残らないように進めていきたいところです。
アケマスの復刻版も届きましたので、常に初心を忘れずに…。
08:08:00 | タグ: アイマス, イベント, ウマ娘, グランブルーファンタジー, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, ステーキ, デレステ, プリンセスコネクト, 即売会, 同人, 大阪, 日本酒, 東京, 麻雀
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。