Date: 2022年7月31日
ゆるキャン△の舞台をゆるく旅するはずが、ゆるくない周遊企画を全力でやってしまった話ほか
なんだかコロナが猛威をふるいまくっているようで、
先週1週間で職場の俺の周りの席の、5人もの同僚が陽性に。
しかもクラスタではなく、それぞれ出張や家庭内などで感染したという。
果たして2週間後のコミケまで、逃げ切ることが出来るか…?
***
とはいえ原稿納めるまで遠出を控えてきたので我慢できなくなって、
先週はちょっとお出かけしてきました。
先日TVアニメと映画を通して見たゆるキャン△の舞台をゆるく巡ってみようと、
山梨県の身延町へ行きました。
いわゆる聖地としてメジャーなスポットをいくつか調べて、
まずは身延駅を目指しましたが、時間が早すぎたので近くのセルバみのぶ店へ。
バイト先として作品内に出てきた場所っすね。
地元のスーパーのはずなのですが、ゆるキャン△にめっちゃ力が入ってました。
この後壮絶なタイムアタックに挑んでしまったので、
後から思えばこのタイミングで行っておいて良かったです。
そして10時を回ってから改めて身延駅へ。
身延駅はこの夏のゆるキャン△コラボ周遊企画の拠点兼売店になっていました。
この周遊企画のことは事前の調べで知っていたものの、
「ゆるくない」のキャッチコピーを見てもまあ、まあ、と思っていたので、
軽い気持ちで冊子を手に取って、やれるだけやってみようと思ってしまいました。
周遊企画には静岡県のなでしこルートと山梨県のリンルートがありましたが、
行きに新東名で思いっきり静岡県を通過してきたこともあって、
とりあえず山梨県のリンの方から始めることにしました。
しかしリンのスタートは山梨県庁。
県内とはいえ、身延から県庁って全然近くないんすよね、ははは…。
車で1時間あまりかかって県庁に到着したので、おもむろに謎解きスタート。
犬なのに「ちくわ」だと条件反射で思ってしまったとかはありましたが、
最初の方はまあ何とかなりました。
それから冊子に従ってスポットを移動しながら謎解きを継続し、
謎解きのヒントを一切見ないで完遂することが出来ました。
本栖高校(甲斐常葉駅~旧下部小学校・中学校)など、
もともと行ってみたいと思っていた場所にも立ち寄ることが出来ました。
しかし身延駅でリンルート完了のチェックを受けてノベルティをもらったところで、
これはもしやなでしこルートもやらないと意味がないのでは?と気づいてしまい、
そこから静岡駅まで高速を飛ばしてワープ。
なでしこルートのスタートである静岡駅のポイントまでを土曜日のうちに終えました。
ただし遅い時間まで頑張ってしまったのと、この日は安倍川の花火大会で
静岡駅周辺の人出がシャレになっていなかったために、泊まれるホテルが少なく、
結局周遊企画のエリアから離れた焼津に泊まりました。
翌朝は焼津インターから高速に乗って、なでしこルートの続きをスタート。
途中の富士浅間神社で御朱印を頂いたりしつつも、
リンと同じくノーヒントで順調に進められたので、
これは午前中には余裕でコンプリートだなと思っていました。
(最後、謎の答えはわかったけれど何でそうなるかわからず、ヒント見ちゃったけど)
で、めでたくなでしこルートを午前中のうちに終えられたのですが、
そこで開かれた最終エリアが難敵過ぎました。
冊子には予め最終エリアがあるとは書かれていまいたが、
当初はがんばって両方やった人向けのおまけ程度だと思っていました。
しかし実際はそんなことは全く無く、謎解きのレベルがぐんと上ったために、
全くわからなくなって頭を抱えまくることに。
ヒントも見ましたが知っとるわってことしか書いていなかったり、
そもそもヒントが用意されていなかったり。
結局実に2時間以上も格闘した末に、何とか最終エリアもクリアすることが出来ました。
終わってみれば15時前。スタートから約28.5時間。土日ほぼ全部持っていかれました。
とはいえ色々なスポットを巡ることはできましたし、
クリアできたことの達成感は半端なかったので、チャレンジして良かったです。
なお最終エリアのクリア特典が、オジサン的に一番感激しました。ふふふw
(上の写真には写っていません、あしからず)
最後に、ここを見てからゆるキャン△の周遊企画に挑む人はいない気がしますが、
万が一のために少しだけアドバイスを残します。ネタバレ無しで。
1. 最初から身延駅まで行かずに、甲府駅or静岡駅から始めたほうが良い
周遊企画に必要な冊子は、身延だけでなく甲府駅や静岡駅でも配布しているので、
リンルートならば甲府駅で、なでしこルートならば静岡駅で入手して始めたほうが良いです。
わざわざ身延駅から始める必要は無いです。
2. やるならば両方のルート(&最終エリア)をやったほうが良い
リンとなでしこ両方のルートと最終エリアまで含めて1つの作品になっているので、
片方だけだと中途半端感がものすごいです。両方やりましょう。
3. 車orバイク必須かつ時間に余裕を持つこと
移動距離が半端なく、僻地も多いので車orバイクは必須です。
また3~4日掛かることもあるらしいので、時間にはかなり余裕を持ったほうが良いです。
ちなみに時間に追われてグルメはあまり堪能できませんでしたが、しらす丼だけは食べておきました。
その他は春華堂アソートやゆるキャン△グッズを各所で購入したのと、
最後に会社へのお土産にみのぶまんじゅうも購入。賞味期限短くてビビりましたがw
***
この週末は大人しく地元で過ごしました。
今日はお隣の一宮市で開催されていた七夕祭りへ。
真清田神社でお参りして、商店街の七夕飾りを見つつ、ビールやかき氷を頂きました。
あと遅ればせながら、映画ゆるキャン△のパンフも買いました。
映画見たときは完売だったので。
ものすごいボリュームっすね。特に約半分を占めるイメージボードが良きです。
***
先日スガキヤのムック本が発売されたので、
名古屋県民としては外せないとばかりに購入しました。
名古屋に住んで20年以上経ちますが、結構知らなかったことが多かったです。
そもそもスガキヤって、菅木さんが創業したことすら知りませんでしたw
付録でついてきたカードは10回使ってなんぼらしいので、今後使っていこうと思います。
***
アイマスが17歳を迎えましたね。おめでとうございます。
夜の特番の前に、ニュースリリース形式でアイマスの新たな展開が発表されましたが、
サブスクをはじめ色々ありそうなので楽しみです。
そして夜の特番では、5ブランド合同の東京ドーム公演などが発表されたので、
当分の間生き延びねばと思っていますw
デレステは、サマーサイダーのイベントがありましたが、
例によってオート進行で進めて、楽に2000位以内行けるかなと思いきゃ、
終盤のボーダーの上昇が凄まじくて、大変な目に逢いました。
結果、過去最高にギリギリの1983位。こわいこわい。
開催中のライパレは、まったり進めたいところです。
***
それ以外のゲーム。
プリコネはスペシャルダンジョンは、結局なんとか50階まで到達できました。
最後の46~50階が上述の謎解きと重なってしまったので、
疲れのためにクリアする前に寝落ちするかと思いましたが、何とか持ちましたw
その後のクラバトは、数カ月ぶりにクラン内1位でした。
しかし序盤にチャットが荒れて不穏な空気になったり、
終了直後にクラン内上位常連(今回も2位)のエースが脱退したりと、
なんだか雲行きが怪しいことに…?
ガチャは抜かりなくミミを引いておきました。あそぼー?
グラブルはレジェフェスのタイミングでガチャガチャしてみましたが、
とりあえずマギサとベリアルは来てくれました。
古戦場に向けて、ベリアルは仕上げておいたほうが良いのかな。
ウマ娘も少しだけ回して、マックは来てくれました。この夏もパクパクですわー?
11:07:00 | タグ: アイマス, イベント, ウマ娘, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, 一宮, 丼物, 山梨, 観光, 静岡
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2022年7月3日
1週間ぐらいでゆるキャン△を一気見した話ほか
先週グラブルで古戦場をやりながら、
今までずっとスルーし続けてきたゆるキャン△のアニメ2クール分を、
アマプラで一気見していました。
ゆるキャン△を見てもキャンプしたいとは全く思わなかったのですが、
旅行と料理に関しては大いに刺激されてしまいました。
特に一人旅の醍醐味をこれでもかと見せてくれるのがヤバかったです。
コロナ前は一人で色んな場所へ行っていましたからね。
あと俺は料理はできませんが、アウトドアの料理には簡単なものもあるので、
これだったら家でできるんじゃね?と思ってしまいました。
そんなわけでそれなりに影響を受けまくった勢いで、映画も見に行きました。
上映開始初日の金曜日に行きましたが、ファーストデート重なったからか、
レイトショーの時間にはパンフレットは売り切れていました。くすん。
TVアニメしか見ていないと、原作を途中までしか知らないことになりますが、
映画はオリジナルストーリーなので問題ありませんでした。
むしろ大人リンの就職先は名古屋だったので、
初っ端から名古屋のシーンだらけで知っている場所だらけでした。
お話自体は、良い映画でしたね。5人とも本当に良い大人になったなぁと、
ゆるキャン△歴1週間にもかかわらず、しみじみとしていましたw
映画館までは自転車で行っていたので、帰りにそれらしい場所を通りながら帰宅。
この夏はどこかへ、一人旅へ行きたいかな…?
***
グルメの話少々。
バロー系列の生鮮食品激安スーパーであるタチヤが、
錦二丁目に出来たということで早速行ってみました。
いつも名古屋みなとまで行っているので、錦だったらだいぶ近いですからね。
実際自転車で20分程度で到着できました。
伏見と丸の内の間の、でっかいタワマンが遠くからでも目印になりました。
中に入ってびっくり。タチヤにしては小さい!
価格は他のタチヤと同じぐらいでしたが、面積が小さいのに合わせて、
品揃えも半分ぐらいのようでした。
普段の買い物はみなとの方が良いかなと思いましたが、
自転車でふらっと寄るには良さそうだなと思いました。
先日うちの近所に行列ができているのを見かけました。
調べたところ、「かつ丼 大樹」というお店があるようだったので、早速行ってみました。
メニューは色々有りましたが、今回は至高のかつ丼をチョイス。
1980円となかなかのお値段でしたが、出てきたかつ丼にびっくり。
かつ丼にあるまじき、とんでもないカツのボリューム。
低温調理された極厚のカツが大変美味しかったです。
競争率は高そうですが、家から本当にすぐ近くなので、他のメニューも食べてみたいです。
***
各種ゲームの話。
グラブルは上にも少し書きましたが、古戦場をそれなりに頑張っていました。
月曜日に休暇が取れたので、本戦の2~4戦目をずっと充てることが出来ました。
今回から200HELLが追加されるということで、自分の戦力で大丈夫かと思いましたが、
サテュロスなどが活躍してくれたおかげで、俺でも13~14分でソロ討伐できました。
結果的に80000位以内は余裕でクリアできました。と言うかこんな順位はかなり久しぶり?
調子に乗りすぎてしまいましたw
***
デレステのチカラ!イズ!ぱわー!!は、古戦場と並行で進めていたら、
こちらも勢いよく進めてしまい、だいぶ余裕で2000位以内に入ってしまいました。
今のLive Grooveはまだまだ先は長いですが、
毎日オートを流すだけであっという間に50000ptを突破してしまったので、
だいぶ楽に進められそうです。以前のLive Grooveはしんどかったのになぁ。
ガシャの方はしばらく目立った成果がありませんでしたが、
今回のフェスブランでは無事にアキラをゲットすることが出来ました。
が、またしても同じ10連で2枚引き?! 前にもこんな事があったような…?
アイマスショップへ行った際に、3代目シンデレラグッズを購入していました。
先日総選挙のグループ分けの特番がありましたが、凛はBグループでしたね。
最後まで勝ち上がるのは難しいとしても、5人の中には残れるようにして、
過去の栄光では終わらせたくないところです。
夏コミの進捗はヤバめですが、アクリルスタンドの新作を作りました。
今回はアイドル衣装にしました、そういえば凛はアイドルだったのでw
在庫は夏コミへ持っていくので、新作何もナシだけは避けられそうです。
***
プリコネのクラバトは、古戦場やデレステに構いすぎたうえに、
1回事故って3500万ptぐらい損したこともあって、
先月に続きまたしてもイマイチのスコアで終わってしまいました。
先月もひどかったですが今月もクラン内6位、ヤバいかも。
ガチャも水着レイのためにガチャガチャ回しましたが、
あっさり天井まで到達してしまいました。くすん。
***
ポプマスの運営が終了するとはしばらく前に発表されていましたが、
このタイミングでまさか新しぶりんが追加されるとは、驚きました。
恐らく終了すると走らずに準備されていたんでしょうね…。
貯めに貯めまくってきた石を使うのはここしかないと思い、
全ブッパして何とかゲットすることが出来ました。
もはやゲームは全然やっていないので、わーい取れたーってだけですけれどねw
***
今日もリアルイベントや配信をやっていましたが、ミリシタ5周年おめでとうございます。
せめて見られる範囲だけでもと思い、上京したついでにアトレへ行ったり、
名駅に掲示された広告をチェックしたりはしました。
***
今年も無事に手に入れられました。名古屋市の商品券。
昨年は冷蔵庫を買うときに一気に使いましたが、今年は何を買おうかな。
11:07:00 | タグ: アイマス, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ミリオンライブ, 丼物, 同人, 名古屋, 映画, 東京, 秋葉原
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2022年6月19日
尾張あじさいまつりへ行った話ほか
と、その前に、夏コミ受かりました。
8/14(2日目) 西か-04b Media Station です。
新刊の内容は未定ですが、「アイマスの本」にしようと思っています。
しぶりんのカットで申し込んでおいて、何言ってんだこいつって感じですが、
ここ最近出した本はしぶりんっぽい生き物が出てきていただけで、
内容があまりにもアイマスから離れていたことへの反省です。
だから今度こそはアイマスの本にする、はずです。
とりあえず主に自分用ですが、アクリルスタンドの新作は先ほど入稿しました。
コミケよりかなり前に出来上がるはずなので、
いつの間にか飯の写真の隅っこに映るようになると思いますw
***
で、コロナ禍恒例、こちらも3年ぶりの開催となった尾張あじさいまつりへ行きました。
去年こいつを天井で引いて、花手水について調べたら、
一宮市の御裳神社にあるって情報に行き当たったものの、
コロナのせいで空振りに終わったので、およそ1年ぶりのリベンジでした。
普段は人影が殆どない御裳神社ですが、さすがに祭の期間は大盛況でした。
隣の学校が臨時駐車場になっていましたが、ほぼ満車でした。
特にインスタ映えスポットとして人気の花手水は、
撮影待ちの列ができる時間帯もあるほどでした。
凛のそれとは違いますが、やはりホンモノは美しいです。
境内のあじさいはまだ咲き始めといった感じでした。
6月中~下旬のほうが見頃なのかもしれません。
特別な時しか開いていない社務所では、御朱印も頂きました。
数種類から選べたので、いかにも今年っぽいものにしました。
***
今週末は特に予定もなかったので、地元のラーメン屋さんへ。
大曽根というか今池の近くにある、「中華そば 生る」へ行きました。
平日でも1時間待ちになるという超人気店だとは知っていましたが、
日曜日なのに舐めプして開店時間に行ったら、実に2時間も待つことになりましたw
今回は特製濃厚つけそばをチョイス。
見た目にも美しいつけ麺ですが、なるほど、たしかに美味しい。
麺そのものが旨いし、丁寧に仕上げられた特製トッピングのお肉が絶品。
食べ終わった後のスープは温め直しをお願いして、熱々で頂きました。
毎度2時間も並ぶのは御免被りたいですが、タイミングを測ってまた訪れたいです。
***
各種ゲームの話。
デレステはLIVE Paradeはいつもどおりレシピ確保まで。
地味に銅トロも頂きました。PROのフルコンでw
その後のシンデレラキャラバンも、2キャラスタラン15にするまでやりました。
ガシャは単発しかやっていませんが、それでも小梅ちゃんだけは来てくれました。
誰か1人ぐらいは来てくれると信じていたよ。
9月の#cg_ootdは、土曜日の現地チケットは確保できました。
日曜日もいつか何とかしたい…。
プリコネは突然のヴァンピィちゃん降臨には驚きました。
反射的にガチャを回してしまいましたが、果たして出番はあるか…?
グラブルはグランデフェスで、キャラのガレヲンが新登場。
リミ武器ともども、果たして古戦場で活躍してくれるかはわかりませんでしたが、
とりあえずガチャガチャ回して引いておきました。2本以上必要?無理無理!
他にもレナやククルも仲間になってくれたので、たぶん、恐らく、きっと…?!
ウマ娘はジェミニ杯がありましたが、オープンリーグB決勝の7~9位と、
これ以上ない負けっぷりでした。まさに参加賞w
いよいよチャンピオンミーティングに居場所がなくなったか…?
なおトップガンの特典のマヤノのカードは、3回目どうしようかと思っていたところ
会社の同僚からもらえました。ありがたや。
11:06:00 | タグ: つけ麺, アイマス, ウマ娘, グランブルーファンタジー, コミケ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ラーメン, 同人, 名古屋, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。