しぶりんと咲季に囲まれて暮らすKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き続けるブログ。

 Date: 2012年2月7日 00:30

今井麻美ライブツアー「Aroma of happiness」追加公演@大阪はまたまたセトリが別物だった

大阪のumeda AKASOで開催された、ミンゴスライブの追加公演@大阪に行ってきました。

開場1時間前には梅田入りするつもりでいたのですが、
地元の電車を2分勘違いして乗り遅れた結果、
追加で2000円支払う羽目になった上に、梅田に着くのが1時間遅れましたorz
近鉄ェ…。

でも会場でご一緒したコジコジさんのおかげもあって、一番端っこでしたが、
前から見て最初の段差の先頭にいられたので、距離がそこそこ近いだけでなく、
ミンゴスが良く見えました。

今回も入場時にUOが1本配布されました。
で、今回は1曲目にアロハピが来ました。早速UOの出番!
ミンゴスは鯛コスでした。
その後は青色リウムの曲が何曲か続き、途中バンマスでデビュー25年の
みゃーみゃーさんが曲順を間違えたりするハプニング?もありましたw

1回めのお着替えの間の+Aメンバーによるインストは、
2日前に急遽浜田Pの要請に応えて追加されたとのこと。
曲はどっかで聞いたことがある曲のようなと思ったら、「スペイン」という曲名だそうです。
有名な曲とはいえ、急な追加であっさり要望に応えてしまう+Aメンバーの
レベルの高さには驚愕です。

お色直し後のミンゴスは赤チェックの衣装。
歌は京都のライブよろしく、アコースティックがメイン。
しっとり聴かせる歌が続きました。
今回はトークの時間がやや長い感じで、バンドメンバーをいじるトークも結構ありました。
たまちゃんが奥に座っていたから「奥たま」とかw

そして2回目のお着替えの間のインストは、007のテーマ!
ものすごく格好良かったです。
お色直し後のミンゴスの衣装は真っ白!
ここへきて追加公演用の新衣装投入とのこと。さすがっ。
下まで見えるようにと、前の人がしゃがむイベントも発生。
下のほうはニワトリのしっぽみたいな(ぉぃ)ふさふさが付いていました。

今回は本割りの時点からアンコールは…という言葉が
やたら出まくっていましたがw、とはいえ本割りは本割りで一区切り、
ラストは「花の咲く場所」でした。
で、ここでなんとミンゴスから、曲中に前の人しゃがんでの指示が!
突然のミンゴスからのリクエストにも、みんなでしっかり応えちゃうミンゴスライブに
集まったファンもまた、ハイレベルなのでした。

アンコールはアロハピTシャツで全員再登場。
歌のラインナップは最初ミンゴスがΣ( ̄□ ̄)と思ったらしい、
「フレーム越しの空」→「Strawberry~甘くせつない涙~」と、ピンクリウム曲2連発かつ
ややハードなナンバー。
ここで全力を出した後は最後の一押し、定番の「いっしょ。」。
最初から最後まで、観客全員との大合唱で締めとなりました。

というわけで、またまた以前のライブとは違うセトリで、
最初から最後まで楽しく過ごすことが出来ました。
俺は行けませんが、福岡公演もまたセトリが変わるらしいですw
2012年のライブも華々しくスタートを切ったミンゴスの活躍を
今年も追いかけていきたいです。


記事リンク | タグ: , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2012年2月2日 12:00

伊東のスイートハウスわかばのソフトクリームは絶品だった

クルーザー温泉からの帰りに、伊東駅の商店街にある
「スイートハウスわかば」と言うお店に行きました。

比較的大きな喫茶店ですが、地元でかなり評判のようで、
我々が行ったときにはほぼ満席でした。

スイートハウスと名乗るだけに、甘味のメニューが大変豊富。
もちろんコーヒーなどもありますが、喫茶店との違いとしては、
飲み物より食べ物の方にこだわりがあることでしょう。
英語表記のメニューも用意されていました。
ソフトクリームがウリということで、大半の甘味メニューに
ソフトクリームが乗っていました。

今回は今のおすすめメニューらしい、生苺を使ったものをチョイス。
サンデーとパフェがあったので、どちらにしようかと思いましたが、
サンデーはソフトクリームを使っていて、
パフェはバニラアイスが乗っているとのこと。
ここはソフトクリームしかないっしょ!ということで、
サンデーの方にしました。

生苺サンデーということで、特徴的な形のソフトクリームに、
見るからに苺味がおいしそうなサンデーが運ばれてきました。
実際薄すぎも濃すぎもしない絶妙な味わいのソフトクリームで、
甘すぎることもなくスイスイ食べられました。
これは近くにあったら通いたくなるレベルです。

伊豆にはまたそう遠くないうちに来そうな予感もするので(?)、
そのときは是非また来たいと思います。


記事リンク | タグ: , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2012年2月1日 12:00

楠JCT近くにある下町の空はとにかく安くてお得だった

国道41号線沿い、楠JCTの近くにある「下町の空」というお店に行きました。
41号沿いとはいえ、交差点のすぐ近くなので、側道に入ったところにありました。

店内は盛況でしたが、カウンターだけでなくテーブル席も多く、
一人から大人数まで客層は様々でした。

メニューを見たところ、ラーメンは色々有るようでしたが、
レギュラーはどれも580円。かなりリーズナブルな価格設定です。
つけ麺もありましたが、こちらも680円はかなりお安いです。
またハーフという設定もあり、少なめがいい人のニーズにも応えていました。

しかし安いのはこれだけではありませんでした。
セットメニューもとにかく安くてお得。
炒飯などとのセットはプラス250~300円。
餃子セットに至っては、たったプラス100円です。
これでライスと餃子一人前がついてきます。

さらにこのお店は餃子がウリということで、餃子単品も安い!
1人前はたった99円!
さらに大量の餃子を一度に頼むことも出来、そうすればさらにお値段はお得になります。
大人数のところは大量の餃子を頼んでいる所が多かったです。
(但し注文が入りすぎて、出来上がるのに時間がかかっていました)

さらにさらに、無料サービスも凄い!
なんとゆで卵が無料です。驚いたことに、殻付きのまま出てきますw
他に生にんにくなども無料で頼めます。

というわけで、今回はメニューで一番目立っていた豚こく醤油らーめんを
餃子セットで注文しました。
見ての通りラーメンにご飯に餃子が出てきたわけですが、
これ全部で680円は信じられません。
肝心のラーメンは、麺はツルツルシコシコと表現できる食感で、
ラーメン屋ではあまりないタイプでした。
スープとあいまって、普通に美味しく頂けました。
食べて改めて、やっぱりこれで680円は信じられn(以下略

家からもっと近ければ行きやすいのですが…と思ったら、
弥富にもお店があるらしいです。
今度はそっちにも行ってみようと思います。


記事リンク | タグ: ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。