Date: 2012年2月14日 22:30
蒼い歌姫 BLUE DIVAはバレンタインやモゲマスやアケマスなど盛りだくさんだった
2月12日にPiOで開催された、
「蒼い歌姫 BLUE DIVA」にサークル参加してきました。
当日は前の記事に書いたとおりに新刊と既刊を持参し、
前半は冬コミと同じくWAGONさんに売り子をお願いしました。
俺はといえば、会場内を端から端まで歩き回っていました(ぉぃ
昼過ぎからは、ペパラリの表紙をもらいに行くとき以外は
ずっと自サークルに座っていました。
今回もまたアケマス時代からのお知り合いがたくさん
いらっしゃってくれただけでなく、
モゲマスのプロダクション「エリア88」のメンバーまで
いらっしゃってくださり、スペースの前は相変わらず賑やかでした。
いつもながら、大変嬉しいことで、感謝感謝です。
ついでにブレさんが目の前でモゲマスを始める宣言されたので、
急遽招待祭りが巻き起こっていました(;´ー`)
蒼い歌姫と、併催の貴音オンリー「いけずなあなた様」で
購入した本はこんな感じでした。
また今回はバレンタインが近いということで、チョコも幾つか頂きました。
個人での当てが全くないだけに助かります(?)
ちなみにうちの新刊は8割がた頒布できました。
アケマスは筐体が会場に設置されていましたが、
さすがにそちらは時間がなくプレイしていません。
アフターでHeyで開催されていたボダマスの結果が発表されましたが、
2枚エントリーしていずれも5位以内には入れず。
(マイナスの7位とプラスの6位だった)
1位の方は前回の記録を上回る驚異的な数字でした。
そんなわけで今回は、サークル入場からアフターの最後まで
即売会を楽しんできました。
ここまで一日楽しめたオンリーは久しぶりだったような気がします。
主催の中三元さんや手伝ってくださったWAGONさんをはじめ、
多くの皆さんに大変お世話になりました。ありがとうございました。
また来年の千早オンリー(?)も楽しみにしたいです。
なおサークルとしては、次は一応夏コミに申し込みました。
運が良ければまた参加できると思います。
記事リンク | タグ: アイマス, イベント, 即売会, 同人, 如月千早
カテゴリー: 遠征・旅行 |
コメントは受け付けていません。
Date: 2012年2月9日 12:00
「蒼い歌姫 BLUE DIVA」にサークル参加します
毎年2月に開催されてきたアイマス千早オンリーですが、
今年は「蒼い歌姫 BLUE DIVA」と名を変えて、
また主催も我らが中三元さんに代わって開催されます。
例年は大人しくこっそり一般参加して、
千早本を必死に集めて後でニヨニヨしていたのですが、
今年はせっかくなので、サークル参加することにしました。
数日前にサイト更新して地味に告知はしていましたが、新刊の入稿は済んでおります。
今までもすごく薄い本しか出していないですが、今回の薄さは過去最高です。
最早本とは呼べないレベルw
題名は
「もしもしゲーに魂を売ってなるものか、と思っていた時期が、俺にだってありました。」
です。なげえwww
内容は今をときめく?モゲマス本です。
といってもモゲマスの新キャラがわいわいと…ではなく、
いつもの千早っぽいのと春香っぽいのが主役です。
千早オンリーですしねw
無駄に長くて俺も覚えていない本のタイトルがハートに鋭く突き刺さった方は、
是非うちのサークルスペースにお越し下さいw
ほかにペーパーラリーに一応賛同している、ペーパーも用意致します。
俺の知っている方には、さらにもう1枚別バーションも…?
既刊は冬コミの「麺屋如月」の残りが少しあるので持って行きます。
サークルスペースは「は-05 Media Station」です。
皆さんのお越しをお待ちしております。m(_ _)m
記事リンク | タグ: アイマス, イベント, シンデレラガールズ, 同人, 如月千早
カテゴリー: 同人 |
コメントは受け付けていません。
Date: 2012年2月8日 12:00
伏見にあるフジヤマ系のつけ麺屋「五十五番」は鯛だしがウリだった
伏見にあるフジヤマ55系のつけ麺屋、「五十五番」に行きました。
フジヤマ系は名古屋市内だけでもかなりの数増えましたね。
名古屋市外でもすごい勢いで増殖していますがw
店内はかなり縦に長く広くて、テーブル席も少しありました。
ただ行った時間帯のせいか、お客さんは少なめでした。
このお店ではあら炊き醤油のラーメンがオリジナルらしかったですが、
ここは以前のフジ家55のような選択はしないぞということで、
つけ麺をチョイスしました。
麺は他のフジヤマ系同様、ライスつきの並盛か、大盛が選べます。
また味付けは普通か辛口かを選べます。
今回はスタンダードに、大盛で味は普通にしました。
出て来たつけ麺はフジヤマ系ではおなじみのもの。
食感抜群の極太麺に白ねぎやブロックのチャーシューが入ったつけ汁。
金属の器に電熱器、そして生卵1個無料ももちろんあります。
さすがフジヤマ系、おいしかったです。
ただ1つ他の店と違っていたのは、
テーブルに備え付けのスープ割り用のだし汁がなかったこと。
つけ麺が運ばれてきた後に、ポットで個別に運ばれてきました。
このつけ汁がこの店のウリの「鯛だし」らしかったです。
いかにも鯛っぽい魚介系のにおいが強くて、
透明ではなく白くにごっていました。
これでスープを割って飲んだ味は、他のフジヤマ系にはなく、
まろやかかつ鯛の旨みが感じられました。
今回もいつもながら車で移動していたのですが、
たまたまこのお店の近くに、30分110円の駐車場を見つけました。
他は20分200円とかなのに、ここだけ大須よりも安いじゃないか!
今まで伏見は車を安く停められる場所を知らなくて
あまり行かなかったところがあるので、
今回はこれがある意味最大の収穫だったかもしれませんw