Date: 2016年9月2日
アニサマが終わり、夏が終わる
最近急に朝晩が涼しくなって、秋の気配が感じられるようになってきましたが、
いよいよ明日はシンデレラ4th神戸のライブです。
俺は初日はLV、2日目は現地の予定です。天気大丈夫かなあ。
また俺たちの課金で城が建ってしまったようなので、見物してきますw
***
先週末は夏の終わりの恒例である、アニサマに3日間行ってきました。
今回のテーマは刻(とき)ということで、大ベテランのアーティストや昔の歌など、
オッサンホイホイがいっぱいありましたねw
初日のMVPはオープニングからラストのマリオまで大活躍だったデーモン閣下だと思いますがw、
まさかのアイマスシンデレラガールズがトリでびっくりしましたね。
アニサマのトリが何でアイマスなんだよ、その直前に活動休止を宣言された
ALTIMAでよかったじゃんかよといった意見はごもっともだとは思いますし、
単にGRANRODEOが退いただけじゃないかと言うのは確かだと思いますが、
それにしたってアイマスがトリと言うのは凄い話です。
昔はアイマスだけがアニサマの中で浮いた存在と言った感じがありましたが、
いまや初日の参加者の多くがアイマス関連のTシャツを着てくる時代ですからね。
2日目は3日間の中で最もアニソンアーティスト色が濃かったように感じました。
中でもLiaさやLiSAさんの歌ったAIR、CLANNAD、ガルデモといった
鍵関係の作品の歌はヤバかったですね。「刻」というテーマが似合いすぎです。
3日目もいろいろありましたが、個人的には「SAVIOR OF SONG」がナマで聞けて感激でした。
蒼き鋼のアルペジオに使われたのは「ナノ feat. MY FIRST STORY」だったので
難しいかなと思っていただけに。
3日目のうちに名古屋に帰りたかったので、時間で区切って中座したのですが、
進行が順調だったおかげ?で、大トリのangelaの最後まで居ることが出来ました。
去年は泣く泣くGRANRODEOの途中で抜けましたからね…。
予めG車を予約していた最終新幹線は、指定席満席にとどまらず自由席の乗車率が大変なことに
なったために、名古屋への到着が遅れて肝を冷やしましたが、無事に家まで帰りつけましたw;
そんなわけで今年もアニサマの3日間を堪能しました。
最後にもはや恒例となっているサイゲ花の写真を貼っておきます。
ほんの少しでもグラブルに参加した声優さんにはデカい花を出すサイゲは、マジすげえと思います。
***
アニサマの期間のさなかに、「君の名は。」を見ました。
新海誠監督の最新作だから見るかー程度の動機で見に行きましたが、大いに楽しめました。
序盤は男女の入れ替わりか~フンフンフ~ンと言った感じで見ていたのですが、
中盤発覚した衝撃の事実に「え、どういうこと?そんなのアリ?」と呆気にとられ、
そこからラストまでのスピード感のある怒涛の展開に完全に飲まれました。
最後まで見た上で、改めてもう一度見たいと強く思わせる作品ですね。
Twitterなどでの評判に疑いの目を持っている方も、ぜひ見に行くべき作品だと思います。
***
グラブルは古戦場がありましたが、シード騎空団に所属しているので予選は余裕かと思いきゃ、
まさかの一般予選より厳しいシード維持争いに巻き込まれて大変でした。
シード権を持っていることの意味が、いよいよ分からなくなってきましたね。(苦笑)
本戦は3勝2敗で一応勝ち越しだったのでよかったと思います。(小並感)
月末ガチャについては、アイマスは散々でした。
特にデレマスは、結果的にグラブルよりも投資したというのに。
もうアイマスはガチャ回すなって事なのかなあ。
グラブルはレジェフェスだったということもあって、いろいろ出ました。
レジェフェス前半ではついに水着ヴィーラをゲット。長かった気がするよ…。
メインで仲間になってない水着SSRはナルメアとパーさんだけなのですが、
水着ナルメアはサブの方で仲間に…、おいおい。
レジェフェス後半は、10連1回でアオイドスと新召喚石のセスランスが出ました。
召喚石は他の人よりは数引いているようですが、一撃で新召喚石を引いたのは初めてでした。
しかしカツウォヌスと同系の加護かと思ったら違う加護、
しかも0%から始まって100%までに40ターン前後かかるって…、つまり全く使えない…?
10:09:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, ライブ, 埼玉, 映画
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2015年11月27日
もうすぐ舞踏会の幕開け
「東急ハンズの舞踏会」はもう始まっているようですがw
いよいよ明日(今日も?)が本番っすね。楽しみです。
先日上京した際に、渋谷駅のデレステの広告を拝んできました。
でっかいしぶりんすげえっす。
***
じつは久しぶりにコミケに申し込んで、無事に受かっておりました。
3日目(12月31日) 西た-04b Media Station
新刊の方は締め切り間際で慌てないように準備を進めております。
締め切りまで時間があるのでまだイジるかもしれませんが、表紙はこんな感じです。
トライアドっぽいいつもの変な生き物たちが、
グラブルやデレステなどをネタにくだらない会話を繰り広げるマンガです。
今回はお試しで、4コマとは限らない構成になっています。
クオリティが低いのは今までと変わらずですけれどねw
8割方は出来上がっていますが、入稿が締め切りに間に合うように、
最後まで進めていきたいと思います。
***
同人誌を書くのに合わせて、プリンタ(インクジェット複合機)を新調しました。
プリンタは平均6年サイクルぐらいだそうですが、
前のプリンタを買ったのは7年前でした。なるほど。
前のEPSON EP-901Aは、まずADFがあっという間に壊れたのはいいとして、
一度パソコンが不調になってからドライバのインストールが上手くいかず
プリンタの印刷ができなくなり、
ついにはスキャナを使うと幅3cmぐらいに渡ってスキャンできずに
縦筋が入るようになってしまいました。
プリンタもスキャナも使えなかったら、さすがにもう駄目だなと。
今回は個人的には初めて、キャノンのプリンタにしました。
エプソンのプリンタはすぐにインクの目詰まりが起こって、
すぐにインクがなくなってしまう印象だったので、CANONはどうなのかなと。
選んだのは今年のではなくて、昨年ベストセラーであった最上位モデルMG7530です。
最上位モデルであっても型落ちなので、12,000円ぐらいと安かったです。
恐らく最終ロットに近いはずなので、安定性も高いと信じていますw
同人誌制作だけでなく、iPhoneケースに挟んでる紙も作り直しました。
新品なので今のところは特に問題なくスムーズに動作しておりますが、
果たしてこの先使い続けたらどうなるかですね。
***
この3連休は地元で過ごしておりましたが、少しは外出しました。
まずは劇場版ガルパン。
当初観に行くつもりはなかったのですが、早速見た人たちの評判がすこぶる良かったので、
急遽土曜日のレイトショーの席を取って観ることにしました。
名古屋だと、おなじみ109シネマズ名古屋と伏見でしかやっていないということで、
伏見はいろいろとありえないので109で観ました。
およそ120分の超大ボリュームでしたが、すげえ面白かったです。
アニメさらっと見て、数年前にさらっと大洗観光した程度のライトな俺でも
見に行って良かったと心から思えました。
ガルパン見ているとチームの連携による大きな作戦もさることながら、
その場その場の判断で繰り広げられるとんでもない小作戦が面白くて、
戦車ってこんなこともできるのかー!と無限の可能性を感じられますねw
最後も残る組み合わせとか結末とかはお約束だから置いておいて、
そこでそんなことやっちゃうのー!?っていう作戦に興奮しました。
少しでもガルパンを知っている人だったら、ぜひ見ておくべきだと思います。
***
それから縁あって会員様に誘われて、羽島市に出来たばかりのコストコにも行きました。
アメリカンな製品が大量陳列されていて、日本のお店にはないワクワクがありますね。
まあ俺が買ったのは割引販売していたiTunesカードですけれどねw
あとはコストコ名物のホットドックも頂きました。
野菜は入れ放題でドリンク(飲み放題)付きで180円は、破格もいいところですね。
これは確かにコストコに行ったならば外せません。
その後は長良川に移動して、サッカーJ2のFC岐阜の試合を観戦しました。
FC岐阜の試合を見るのは1年ぶりぐらいでした。
上位争いをしているアビスパ福岡が相手ということで、FC岐阜はフルボッコでしたw
0-1から同点ゴールで追いついたところまでは良かったんだけれど、
その後短い時間で立て続けに3点取られたのはイカンかったなぁ。
06:11:00 | タグ: アイマス, ガールズ&パンツァー, コミケ, サッカー, シンデレラガールズ, 同人, 映画, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2015年10月24日
敢えてこのタイミングで「スターライ鳥栖☆ステージ」に行ってきた
アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージこと「デレステ」ですが、
一応やっております。
音ゲーが超絶苦手なのは過去の音ゲー作品で証明済みなので本作も例に漏れず。
そこでSSRしぶりんを目指してひたすらリセマラをしておりました。
が、いろいろあってリセマラに時間がかかり、結局しぶりんが出ないうちに、
先月末のSSRかな子が出たところで諦めて始めてしまいました。
かな子の能力はライフアップや回復系なので、まさに俺向けでしたが(苦笑
かな子以外のSSRに恵まれていないのと音ゲーがへたくそなののダブルパンチで、
日々苦労のしっぱなしですが、今のところまめにプレイだけはしております。
同僚の枠が余りまくりなので、番号がわかった知り合いに申請投げまくっています。
許可してくださったみなさんありがとうございますm(_ _)m
***
そんなわけでなんとかデレステを始めた後に、サガン鳥栖とデレステのコラボ企画である
「スターライ鳥栖☆ステージ」の第3戦、鳥栖×名古屋の試合を見に行ってきました。
声優イベントのあった第1戦がプロデューサー勢に大人気だったのに対して、
敢えて第3戦、しかも名古屋から鳥栖を応援しに行っておいて、対戦相手が名古屋!w
物販がどれぐらい混むかわからなかったので、前日のうちに博多に入って、
当日は博多からの始発で朝6時に現地に到着しまいたが、物販の列みじかっ!
しかも在庫がめっちゃ多っ!
おかげでしぶりんのユニフォームなども楽々購入できました。
大変だったのは朝方の待機列が肌寒かったことぐらいでしたw
結果論ではありますが、土曜日に名古屋から移動しても全然余裕でした。
物販があっという間に終わってしまったので、その後試合が始まるまでの時間つぶしに、
吉野ヶ里遺跡まで足を伸ばしました。
しかし遺跡にある竪穴住居や高床式倉庫などの見学はさらっとやった程度で、
時間の大半はひたすら石を削って勾玉を作っていましたw
代金は削る石代の200~250円だけ。やすっ!
道具は全部用意されているので、あとは心行くまでひたすら石を削るのみです。
所要時間60分程度と案内されていたのですが、気合いを入れすぎてしまったようで、
気が付いたら90分ぐらいたっていましたw
選んだ石は黒斑だったはずなのですが、いざ削り終わって磨いてみると、
片側は黒斑である一方、もう片側は明らかに白い! これは驚きました。
子供のころは工作とか大好きだったので、童心に帰って楽しんでしまいましたw
その後は鳥栖へ戻って、しぶりんユニフォームTシャツに袖を通してサッカー観戦。
スタジアム前の出店でビールや豚串なども美味しく頂きました。
試合そのものはスコアレスドローでしたが、何度か決定的なシーンもあって、
そこそこ面白かったです。
スターライ鳥栖☆ステージの3戦は2分1敗で、結局勝利はなかったようです。(苦笑)
翌日は大宰府天満宮を少し観光しました。
日本語じゃない言葉が飛び交っていて、昨今の観光地事情を垣間見ました。
その後は博多へ戻って、天神エリアを散歩してから帰りました。
食べ物については、鳥栖グルメ?のかしわうどんはチェックしました。
思った以上にかしわ肉がたっぷり入っておりました。
九州ラーメンは博多駅の一風堂、大宰府の暖暮と、半年前にも行った天神の膳で頂きました。
やっぱり九州ラーメンは美味しいね!
***
10月の第1週は、劇場版アルペジオ「Cadenza」の舞台挨拶を観に行きました。
舞台挨拶の登壇者は3つのグループに分かれて全国を廻っておりましたが、
名古屋はぬーやふーりんの居るグループでした。
Tridentや霧の生徒会の衣装などで登場されたので、さながらコスプレ大会でした。
全員で霧の風紀は地球の風紀をやって、霧の生徒会になりました。
映画自体は王道展開ながら、いいお話でございました。
戦闘は最先端装備を持っている割には格闘戦重視だった気がしないでもないですがw
翌週は舞台挨拶とは関係なく、ARIAを観に行きました。
上映時間の短い作品ですが、ARIAの世界に浸れました。妙に泣けました。
また家庭の事情(?)により、久しぶりに明治村へも行きました。
大逆転裁判とのコラボ謎解き企画などもあったようですが今回はスルーして、
普通に観光していました。
前に来たのが大昔すぎて、全然覚えていませんでしたからねw
***
シンデレラガールズのアニメはついに終わってしまいましたが、
11月に幕張で開催されるリアルシンデレラの舞踏会が楽しみですね。
チケットは何とか確保できたようなので、当日が楽しみです。
ソシャゲの方は、トライアド地獄にどっぷりハマッっております。
月末ガチャのしぶりんと、ドリフ上位報酬の加蓮は何とか自力ゲットできました。
が、ドリームガチャで投入された奈緒は出てくれませんでした。orz
フリトレ&後でスターエンブレムで肩書き交換すればいいかな…。
あとフェスがあったのでいつも通り暴走しておりました。
久々にグループ1位が取れたのはプロメンの皆さんのおかげです。感謝!
グラブルはSideMコラボがありましたが、カエルベルが9つもドロップしたので
3凸を3セット作って風パに組み込みました。少しは強くなったかな?
ガチャの方はなかなかキャラが増えず。
SSRフィーナ登場ガチャを回した時にメルゥが出たぐらいでしょうか。
しかしハロウィンのカリおっさんが追加されたタイミングで回したら、
カリおっさんではなく、おっさ…ルシフェル?!!
光イベの古戦場開始に合わせて、バハルシ持ちになってしまいましたw
04:10:00 | タグ: とんこつ, アイマス,シンデレラガールズ, イベント, グランブルーファンタジー, デレステ, ラーメン, 九州, 映画, 蒼き鋼のアルペジオ, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。