Date: 2012年7月29日
夏コミ新刊のお話
今日まで10連休(!)でした。KKSです。
でも前半は家にこもって原稿をやっていました。
その甲斐あって、締め切りまでに入稿できました。
とりあえず当日に何もないということだけは回避できそうです。
サークルカットは千早で書いていたのですが、新刊はモゲマス本です。
前回の冬コミ以来、ほぼずっとモゲマス三昧でしたからね(;´ー`)
モゲマスの中では凛と加蓮が好きなので、
はるちはに代わってこの2人(っぽい生き物)が出てきます。
でも千早(っぽい生き物)もなぜか出てきますw
今回の内容は何かとコラボとかではなく、モゲマスの話だけです。
ちなみにタイトルはレスリングの選手っぽいですが関係ありませんw
他の頒布物が用意できるかはわかりませんが、
既刊も含めて詳細はまた当日が近づいたら更新します。
09:07:00 | タグ: アイマス, コミケ, シンデレラガールズ, 北条加蓮, 同人, 渋谷凛
カテゴリー: 同人 | コメントは受け付けていません。
Date: 2012年7月4日
モゲマスのフェスを俺なりに全力でがんばってみた
先週末にモゲマスことアイドルマスター シンデレラガールズの中で開催された、
第3回プロダクションマッチフェスティバルで、ちょっと頑張ってみました。
第1回のフェスはグループ優勝したものの、後にとある事情で事務所が分裂し、
済し崩しで事務所の代表に就任。
第2回のフェスは新戦力の皆さんのお力もあって辛くもグループ4位入賞。
そして第3回。
ここ最近クールの強力なSRカードが出ていなかったので、
フェスはどんな性能であろうとクールSRだろうと予想して、
ユニット戦力やエナドリの準備をこそこそと進めていました。
で、上位報酬、ゆきみん来ましたよ! 予想通りクール!
でもコス16で超攻撃型の高性能は予想外すぎ!
喉から手が出るほど欲しいけれど、競争率あがってまうやん…!
とはいえせっかくなので、全力で手に入れに行くことにしました。
フロントの特技レベルを10に上げ、バックメンバーをコス900超えで固め、
エナドリを約1500本用意しました。こんだけあれば足りるだろう…。
しかし最大の誤算、しかも嬉しい誤算はマッチング後に起こりました。
グループリーグの中に「あとりえ雅」さんがおる?!
雅さんの本はおよそ10年以上前から買って読んでる身なので、
このマッチングには狂喜乱舞でした。
プロダクションの掲示板でもみな大盛り上がりでした(;´ー`)
フェスが始まってからは、俺以外にも上位報酬狙いや、
雅さんのファンの社員が多数居たおかげで(笑)、
初戦でいきなり黒星を喫した後は連勝街道。
あとりえ雅さんとの対決も僅差で勝利しました。
これが雅さんのハートに火をつけてしまったようでした(;´ー`)
前半の連勝と声援ポイントのペースのおかげか、
週末に入ってからは相手が両手を上げているのに近い試合が続き、
あまり労せずに10勝1敗の状態で最終戦を迎えることに。
最終戦は雅さんの願いも叶って、再びあとりえ雅さんと対決!
しかしここまでで戦力を疲弊していたうちの事務所は、
最後は抵抗むなしく敗れました(;´ー`)
でも2度も雅さんと対決できるというドリームマッチのおかげで、
みな最後まで楽しむことが出来ました。本当に感謝です。
結局グループリーグは雅さんとことワンツーでフィニッシュしました。
プロダクションは12戦で852万の声援ポイントを獲得したおかげで、
総合100位以内に入賞できました。
個人としても、エナドリ961本(キリ番?)を消費し、
574位(惜しい?)に入って、上位報酬のゆきみんをゲットできました。
また元々1500本以上用意していたエナドリがだいぶ残ったおかげで、
2枚目のゆきみんもトレードで即ゲットできました。
というわけで、フェスはとことん楽しんで終えることが出来ましたが、
ここまで準備するのにかかった経費が…。諸々合わせると…。
ふ、振り返ったら負けですよね!orz
***
そういえばオマケみたいに書くのもアレですが、
モゲマスといえば、7thライブの合間にあった「歌姫庭園」に
一般参加していました。
始まる前はbolze.さんほか大手サークルさんがいっぱい居て
やべえんじゃねこれ?と思いましたが、
会場が広かったこともあって、大きな混乱もなかったです。
モゲマスで書かれたサークルさんが非常に多かったです。
杏のぬいぐるみは、行けないモゲマスオンリーイベントの
カタログの特典(?)です。お気になさらずにw
11:07:00 | タグ: アイマス, イベント, シンデレラガールズ, 即売会
カテゴリー: ゲーム | コメントは受け付けていません。
Date: 2012年6月12日
夏コミ受かりました ほか
少しご無沙汰しております。
相変わらずスマホのいじりすぎで更新が滞っていますw
タイトルの件ですが、夏コミ受かりました。わーい。
場所は「3日目 東レ-58b」です。アイマス島です。
例によって島中でこそこそしていると思います。
新刊はたぶんモゲマスネタで作ると思います。
***
モゲマスはプロダクションの代表になって以来、
いつリコールされてもおかしくない、まったりプレイなのですが、
社員の皆さんのものすごい頑張りにより、
ついにプロダクションがAランクになってしまいました。
世界的プロダクション?!
俺が代表になったときはまだCランクだったはずなので、
2ヶ月かからずに500万人ファンを上積みしたらしいです。
まあ最たる原因は、先日のブライダルロードイベントで
ランナーがのべ4人いらっしゃったことなのですが、
他にも第2回のフェスでもかなり増えていました。
フェスはかつて自分の起こした不祥事の根源なので、
第2回開催前はものすごく嫌悪していたのですが、
結果的に皆さんの団結でグループ4位入賞を果たせたので、
少し救われたような気がしました。
過去の自分が許されるとはこれっぽっちも思っていませんが。
社員の数もほぼ満員まで戻りましたので、
今後は長期に渡って無断で放置されている社員の方を
解雇するかもしれません。
って、そういう方は、こんなブログ読まないか(苦笑
個人的には、まったりプレイながら育成がだいぶ進んだので、
今更ながら親愛上げを始めました(ぉぉぃ
殴られ屋を使うのがあまり好きではないのでやっていなかったのですが、
攻コストが増えて後衛が充実したおかげで、
フロントに4人親愛上げアイドルを並べても、
殴られ屋を使わなくて済むようになりました。
始めたばかりなので、まだ原田も南条も出ていませんがねw
(↑の原田+はMMMをスタドリトレードした)
もうしばらくは、自分のペースで頑張ろうと思っています。
***
ここからはしばらくサボってた、ラーメンの話を少し書きます。
中には3ヶ月以上前の話も…?w
まずはパチンコのラッキープラザ弥富店の中に出来た、
「行列の出来るラーメン屋を集めました」の続きです。
丸和とあっ晴れについては以前記事に書きました。
その後残りの2店、はなびと鈴木にも行きました。
はなびは地元名古屋市中川区の有名店で、
最近あちこちに店を増やしていますが、どこも大人気です。
弥富店も俺が行ったのは平日の21時過ぎだったにもかかわらず、
混雑していました。
はなびといえば無化調の塩ラーメンかまぜそばですが、
弥富店はまぜそば寄りのメニュー構成でした。
なので台湾まぜそばをおいしく頂きました。
中華そば鈴木は、俺が行ったときは店内はすいていましたが、
このときは他の3店も列はなくて、
オープン当初の混雑が落ち着いたようでした。
4店舗の中で1つだけ俺が聞いたことのない名前のお店だったので、
他の3店に比べると知名度がやや低い気がしたのですが
店に入ってみたら、他の3店に比べ女性客や年配の方が多く、
このお店がなぜここにあるのかがわかりました。
他の3店は有名店ですが出すのは「普通のラーメン」ではないので、
こうしたお店の需要もあるんだなと。
中華そばは普通においしかったです。
*
続いては池袋の狸穴。
以前記事に書いたワンカラに行った後に行きました。
かつて1度行って記事にしたことがありますが、
そのときはつけ麺ではなく肉そばを食べてしまったので、
ぜひつけ麺をという思いで行きました。
着いたのは開店直後でしたが、すでに店の外まで列が出来ていて、
30分ぐらい待ったと記憶しています。
出てきたつけ麺は魚介系のスタンダードなつけ麺ながら、
さすがにおいしかったです。
朝飯からあまり時間がたってないのに大盛にしたら、
これがかなりの盛りのよさで結構しんどかったですw
スープ割を頼んだら柚子をたくさん入れてくれた記憶があります。
*
名古屋のつけ麺屋も開拓しています。
栄にあるムッチーというお店に行きました。
こちらのつけ麺の特徴は、とにかく太いこと!
つけ麺は基本太麺ですが、それらの倍は太いんじゃないかというぐらい、
もはやうどんもびっくりの太さでした。味もうどんぽかったです。
海老つけ麺なるものを頼んで、つけ汁からの海老の香りがものすごく、
海老好きにはたまらないつけ麺だった記憶があります。
*
最後は仙台のお話。
相変わらず仕事で仙台に行く機会がたまにあるのですが、
ラーメンを食べたのは3月のお話です(ぇー
行ったのは末廣というお店。
なんでも、京都の新福菜館みたいなラーメンが食べられるらしいです。
新福は未だ京都の本店には行ったことがないのですが、
イオン熱田店の中に出店されていた頃には何度か行きました。
で、確かに末廣のラーメンはその新福のラーメンに似ていました。
濃い口しょうゆ系の味わいはまさに新福。
とはいえ新福の方を最後に食べたのがかなり昔だったので、
どっちがどっちというのは特にわかりませんでした(ぉぃぃ
ちなみにネギは最初から入っていますが、
それ以外にもカウンターにあって、入れ放題でした。
濃い味付けなので、ネギをいくら入れても美味しく頂ける感じでした。
*
そんなわけで、記事を書いていなかっただけで、
ラーメン屋巡りは相変わらず続けています。
07:06:00 | タグ: つけ麺, アイマス, コミケ, シンデレラガールズ, ラーメン, 仙台, 同人, 名古屋, 弥富, 東京
カテゴリー: 同人 | コメントは受け付けていません。