しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2013年9月20日

台風の中、艦これオンリー即売会などに行ったお話

もうアイプロ開催中ですが、フェスお疲れ様でした。

いやーデレチケとか、ちひろもあくどいものを実装しますよね。
おかげでグループリーグは黒星続きでボロボロにもかかわらず、
毎回の対戦は全く気が抜けないという。
意地と気合と根性と足りないエナドリを補う現金パワーで、
何とか15枚集めることができましたが、
なんだかみんな警戒心が強くてあまり使ってないようなので、
俺もまだ使わずにとっておいてあります。

sceenshot028 sceenshot031

sceenshot030 sceenshot032

美玲は売り時を完全に見誤って、激安特価で売りに出しました。
笑えよ、笑えばいいじゃんよ!orz
「フリトレから借りた」聖来さんもフェス前後でスタドリ200近く下落してるし、
いつもながら大赤字のフェスでございました。
でもいいんだ、フェスは楽しいからw

***

艦これは5-1~2が実装されましたが、司令官が大佐のわがへっぽこ艦隊には、
どうやらかなり荷が重いようです。
何とか5-1はクリアしましたが、5-2はいつになるやら。
正規空母が2隻必要らしいから、レベリング中の加賀さんも出動ですね。
たぶん雪風か霧島あたりを加賀に入れ替えたほぼ主力編成で、
被弾しまくりながら挑むと思いますw

sceenshot033

ながもんはいい娘なのでLv.93まですくすく育ちました。
めざせLv.99!(この後必要経験値が激増するので無理)

***

先週末の3連休は、台風上陸の天気予報があったにもかかわらず上京しました。

日曜日は蒲田のPiOで、みみけっとの中で開催された「蒲田鎮守府」へ。
折からの大雨を見て、さっそく並ぶ気がなくなったので、
しばらくの間喫茶店でのんびりしていました。
みみけの方に涼屋とかおったから、ガチの人が多かったようです。

開場30分前ぐらいにほぼ雨が止んでから並んで、
みみけは無視して蒲田鎮守府のほうへ。…、混んでる!
サークルさんそんなに多くないのに、そこかしこに長蛇の列が。
最初から目をつけていたところのほか、
翌日の砲雷撃戦よーい!2のカタログなどを買ったり、
時限コピー誌の列に並んだりしていたら、
結構な時間楽しむことができました。

その後みみけの方にも行きましたが、ほぼ焼け野原だったので何も買わず。
しかしみみけエリアのいたるところにぜかましのポスターや本が?!
ぜかましの頭のアレは耳だったのか…?

翌日は都産貿で砲雷撃戦よーい!2が、PiOで歌姫庭園が、
ともに台風上陸はあるものの屋内イベントなので開催されました。
どっちに先行くか前日まで悩みましたがl、砲雷撃戦よーい!2から行くことに。

コンビニで雨合羽を買って準備万端、いざ会場へ…、暴・風・雨!
まさに台風が来ていることを実感させられる暴風雨の中、
集まった一般参加者の数がハンパない!
これでも、交通機関が止まって来れない人とかいるんだよな?
どれだけ凄い人気なんだよ…。

激しい雨風に耐え忍ぶことおよそ1時間半、その後も建物内の階段列で待機し、
11時ごろに入場、販売開始はまだ!
おおおい、一般参加者すげえ多いのに、いつものSDF方式ですか?!
都産貿の3階は艦これ以外にもまどマギやガルパンなどもありましたが、
艦これエリアはすさまじい混雑、カオス、長蛇の列だらけ!
いやだからこれ、台風で一般参加者減ったのか?
サークルさんもほぼすべて出席されておりました。

歌姫庭園へのハシゴを企画していたので、
砲雷撃戦よーい!2はおよそ45分でまわりました。
といっても会場内はまともに歩ける状態ではなかったので、
あらかじめチェックしていたところ以外は、ほとんど行けませんでしたがorz
都産貿の広さがあってこの混雑は、個人的には初体験でした。
この先も全国で艦これオンリーが開催されるようですが、
ちょっと考えないといかんですね。

その後は歌姫庭園へ移動。サークルさんのエントリー数は多いし、
いつもの大手サークルさんもいらっしゃるので、
移動中はどう回ろうかとか考えていましたが、到着してびっくり。
会場内どこにも列がないw
しかも一般参加者どころかサークルさんも欠席だらけで、
会場内は最近のアイマスオンリーにはないスカスカっぷりでした。
アイマスオンリーは日本全国から参加者が集まるので、
今回の台風の影響をもろに受けてしまったようでした。
結局1時間かからず快適に会場内を歩き回ることができました。

そんなわけで都合3つの即売会を巡って、名古屋への帰路に就きました。
帰りの新幹線は台風の影響で運休になるっぽかったので、
当初予約した新幹線を17時過ぎのものに変更したうえで、
その乗った新幹線は3時間近くかかって名古屋に到着しました。
まあこれで済んだのならば大したことではないです。
楽しい3連休を過ごすことができました。同行したうりてんてい、あざっす!

DSC06129


09:09:00 | タグ: , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2013年9月7日

くれちんってスゲエ遠いんだよね

しばらくぶりです。
ここ最近会社でも「ブログ更新してないね」と何人かから言われ、
え?ええっ?となっているKKSですw

この週末は名古屋近辺で大人しくしてます。
来週は歌姫庭園とか、その翌週はTGSとアイマスライブに行く予定なので、
ここで大人しくしとかないと、いろんな意味でしんどいですw

艦これはイベント海域が終わった後、3-2-1でレベリングばかりしているためか、
毎日やっていても階級がどんどんと降格し、最近は大佐安定が見えてきましたw
同時期に始めたみんなは4-4を華麗に突破しているようですが、
俺は未だに突破していません。
最近やったことといえば、大和を改造したぐらいでしょうか。スゲエ資材減った…。

screenshot125

モバマスもいつまでたってもフェスが来ないので、だらだらやっています。
今のドイツツアーも全くやっていないわけではないのですが、
ランナーやってるわけでもないので、成績が極めて中途半端で、
ある意味最悪なことになっていますw

***

先々週、でいいのかわかりませんが、アニサマは3日間行ってきました。
いやー、3日間もあるといろんな意味でスゴかったすね。
盛りだくさん過ぎで、どこが凄かったとかじゃなくて、みんな凄かったって感じ。
来年も3日間やるのかな、チケ取りが大変そうだな。

***

で、くれちんへ行ったお話。
正確には、呉には行ったけれど、旧帝国海軍の呉鎮守府には行ってないです。
当初は行こうと思っていたのですが、天候が酷かったので…。

呉へは仕事で行ったのですが、仕事の前に少しでも観光してやろうと、
敢えて広島に行く始発の新幹線に乗っていきました。

呉駅に着いたのは出発からおよそ4時間経過した、9時30分過ぎでした。
雨は降っていませんでしたが、既に雲行きはとてつもなくヤバイ。
とにかく大和ミュージアムだけでもと、最初に向かいました。

博物館に入る前から、屋外展示だけで感動できる!
謎の爆発で沈没したおかげで多くの部品が健在の陸奥のあれこれ。
艦これやってると46センチ砲が欲しくなりますが、
41センチ砲でも十二分にでかいよ!

いまは特別展示で大和にまつわるあれこれをやっていますが、
一番の見どころはたぶん大和の艦橋内部を再現したものですね。
アナログ計器の数々と、すごい数の伝声管が見られます。

博物館の一番の目玉は、噂に聞いていた1/10の大和。
全長が300m近くあるのだから、1/10でもスゲエでかいのは言う間でもなく。
近代化改装後ということで、対空砲がたくさん見られます。

他にも呉鎮守府ゆかりの艦船を中心に、模型の館内展示がたくさん!
どれを見ても艦娘の顔が浮かんでくるのが困りますw
(ながもん、赤城、最上(改装後)、愛宕、雪風、ぜかまし)

人間魚雷といわれた回天、設計は三菱だが製造は中島の方が多かった、
中島製の零戦62型、大和や長門に使われた徹甲弾等も見られました。
あと甲標的の断面なるものも。
この辺りも艦これやってるとワクワクしますねw

そんなわけで1時間ぐらいで駆け足で大和ミュージアムを見た後は、
向かい側にある海自の施設、てつのくじら館も行きました。
この頃には写真で見てもわかるぐらいに、
すごい大雨になっていましたけれどね。(;´ー`)
入場無料ですが、屋外展示されているこの本物の潜水艦の中に
実際に入って見ることが出来ます。ゴイス!

その後は本来の目的であるお仕事の方へ。
内容は語れませんが、係船堀へ行ったというところからお察しください。

ちなみにどうでもいいことですが、帰りに広島駅で下車して、
とらのあな広島店で「提督の夏休み」をゲットしましたw

***

で、その翌日ですが、何を血迷ったか舞鶴へ行きましたwww
翌日のこみトレに行く前の盛大な寄り道でしたが、
目的としていた海軍記念館は、海上自衛隊が運営しているために、
台風接近の影響で急遽休館でしたΣ( ̄□ ̄)
(後で話を聞くに、前日ぐらいには休館と出ていたらしいです)

ここまで来て何もしないはあまりにもあまりなので、
おいしい海鮮丼だけは食べておきました。
舞鶴もお仕事で何度か行っていますが、海軍記念館は土日しかやってないので、
見たことがないんですよね。また次の機会に!

夜は大阪でこみトレの前祝?とばかりに高級焼肉を食しました。
さっと火を通されたアレっぽい牛肉がおいしかったです。


11:09:00 | タグ: , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2013年8月23日

艦これで米帝プレイしたった

月月火水木金金、日々是提督業のKKSです。

といっても平日はほとんど触っていないので、
最近はあまり出来ていませんけどねw

8月のイベント海域ですが、力技でE-4までクリアしました。
E-3までは戦力的にも資材的にも何とかなったのですが、
E-4はE-3からあまり間を空けずに挑んだので資材がなく、
いわゆる米帝プレイをキメました。
まさかキャンペーンの15000コインが全部消えるとは思いませんでしたw

艦これに一番必要なのは「時間」ですからね。
まとまった時間が取れるのは盆休みだけだったので、
無理にでも盆休みのうちにE-4までクリアしたのでした。

E-2は普通の平日に丸1日触れない時間を挟んで26時間でクリア、
E-3は途中でパシフィック・リムのレイトショーを見に行って9時間でクリア、
そしてE-4は途中でiPhoneの修理のために栄のアップルストアに行って
実に14時間かけてクリアしました。
どんだけダメ提督かわかりますね、アッハッハー!

screenshot116 screenshot119

E-3とE-4は同じ編成でクリアしました。
潜水艦のレベルが高くなかったので、潜水艦削りはほとんどやってません。
まさに資材とバケツ大量消費の消耗戦でした。
とはいえ大和ゲットだぜ!

screenshot117 screenshot120

その後3-4を潜水艦単艦でクリアして、報酬でむったんゲット!
大和とながもんとむったんという、アホみたいに火力が高くて
この上なく燃費の悪い艦隊が編成できるようになりましたw
戦艦は一応コンプですね、ははは…。
一方の空母は、E-4攻略中にボスドロップで飛龍をゲットして、
やっと南雲機動部隊が編成できるようになったばかり。
五航戦?知らない子ですね。あと瑞鳳も。

そんなわけで采配がクソなので相変わらず浪費続きで
万年少将のダメ提督ですが、マイペースで続けております。

***

モバマスは、ここしばらくイベントで走っていなかったので、
ドリフは普通に参加しました。
やはり事務所を抜けなくてもランナーだらけのチームに入れるのは、
事務所代表やってる身としては嬉しいです。

写真101 写真100

音葉がボックスの底に貼り付いていたおかげで、
最終日までパワー持ちは荒木一人という、大変効率の悪い編成で、
艦これと同じく力技でポイントを稼いでいました。
仁奈は無事ゲットしやがりましたですよ~。

ドリフの次はフェスだと思って色々準備していたのですが、
次のイベントはアイサバ?!
うーん、原田ちゃんはどちらかといえば好きではあるけれど、
走る材料としてはイマイチ…。
次のフェスが来るまでは静かに休んでいると思います。


10:08:00 | タグ: , ,
カテゴリー: ゲーム | コメントは受け付けていません。