しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2011年11月8日

アイマス2、とりあえず1周やりました

アイマス2発売以来、攻略や岐阜式を目指してうちのサイトに
いらっしゃる方が増加しています。ありがたいことです。
遅ればせながらですが、ようやく1周だけ終わりました。

以下シナリオバレはありませんが、システムバレはしまくりです。

1周目は無理にトゥルーは狙わず、アイテムのための金稼ぎを意識しつつ
それなりに成績もとりにいく方針にしました。資金営業はゼロ。
箱でトゥルー攻略済みの春香をリーダーにしました。
箱ではお守りを片っ端から買っていましたが、金がもったいないので、
今回は岐阜と巣鴨と48番目しか買っていないですw

ちゃんと液晶の設定はしたはずですが、
俺のヘタレの腕では箱と違ってBPM180でパフェが取れない…!
岐阜のお守りを入手するのが遅れたのも相まって、
まともなスコアが出始めたのは3曲め以降でした。
ハイスコアは目が逢う瞬間に切り替えて48番目で4回バーストさせて
フルコンでなんとか60000超えといったところ。(53週目)
岐阜式はBPMの速い曲でパフェれないと、後半はしんどい…。

あとは特に目立った成果はなしです。
ILは13で止め、チャートもブレイクやリバイバルなしで3位どまり。
総合売り上げも前半の遅れが祟って350万枚程度と平凡でした。
歌姫歌王子も3地方+お守り狙いの首都と控えめ。上方と西は捨てました。

しかし最も驚いたのは最終成績。まさかのSなし!?
ハイスコア6万超えでAはボーダー上がった?と思いましたが、
巻き戻り0回でAってどういうことよ? 0回より上ってないだろ??
もしかして高難易度でやらないとSにならないのかな…?
結局総合Bで飛び級できずにぐんにょりでした。orz

とはいえ難易度ノーマルならば、THE DEBUTで岐阜式で3万点出して、
1曲目20位以内に入れつつ育成&資金営業連発。
パラがある程度作れたら中盤から歌姫歌王子制覇開始。
後半はキラメ等で岐阜式パフェか48番目に切り替えてバーストしまくりで
ハイスコアは固いといった箱と同じ流れは使えそうです。

1周目はしばらくぶりだったのでリハビリでしたが、
2周目はノーマルでトゥルーエンドを確実に狙いに行くか、
高難易度に切り替えてさらに上を目指すか、悩ましいところです。

 

ほか箱版と違うかも?と思ったところ。(全部難易度ノーマルの話)

竜宮に負けてからのテンション回復が超簡単だった。

チャートではジュピターが強くなって、終盤は140万ボーダー。
ブレイクやリバイバルなしでの1位は厳しくなった。

フェス(54週)のジュピターは弱い。初音ミクの方がずっと強い。
歌姫歌王子も箱版ほど鬼畜ではない感じ。

リーダーだけでなくユニットメンバーも含めて、
クリアしたキャラにより解禁される衣装やアイテムがある。
つまりユニットメンバーまで含めていろんなキャラを使った方がいい。

初音ミクはかわいい(ぇ

一部頭の痛いところもありますが、基本的には箱より易しくなった感じです。


07:11:00 | タグ: ,
カテゴリー: ゲーム | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年11月7日

極太麺のまな屋で黒いまぜそばを頂いた

志摩さんに紹介されて、西春にあるまぜそばのお店に行きました。
「まな屋」というお店です。

画像 1172 画像 1165

メニューはまぜそばだけでなく、ラーメンやつけ麺もありました。
つけ麺にもかなり惹かれましたが、
まぜそばがウリのお店ということでここはまぜそばに。
種類が色々あって迷いましたが、定番と書かれている黒にしました。

画像 1167

出てきたまぜそばは、おおお、なかなかのボリューム。
二郎系リスペクトが入っているということで、もやしなどの野菜がたっぷりです。
極太麺の食感も良い感じで、食べ応えがありました。
まぜそばの汁はしっかり混ぜても醤油の味が強烈で、かなり濃い目に感じました。

画像 1170

志摩さんが頼んだ裏ジローも少し頂きました。
野菜がドカ盛りで、チャーシューも黒の1枚に対して2枚。
そして最初から赤いのが大量に降り掛かっていました。
裏ジローは黒のアレンジと紹介されていましたが、
少しだけ頂きましたが、味は黒とは全然違ってピリ辛系でした。
盛りは完全に二郎系ですが味は…?という感じ。

そんなわけでまぜそば二種類?を堪能できました。
機会があればつけ麺にもチャレンジしてみたいところです。


07:11:00 | タグ: , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年11月6日

ナゴヤドームのプライムツインでクライマックスシリーズを観戦した

金曜日の夜に、ブレさんに誘われてナゴヤドームに行きました。
以前ナゴヤドームの隣の寮に住んでいた頃に、
新入社員の頃には何度か来たことがありましたが、
その後はおざなりだったので、およそ10年以上ぶりの野球観戦でした。

今回ブレさんが取ってくださったチケットは、プライムツインの内野席。
普段は年間契約のみでおよそ100万円(2人)を払わないと座れない席です。
クライマックスシリーズではそこを1日17,000円(2人)で利用できます。

ドームに到着してプライムツインの席に向かおうとすると…、
おおお、関所があるじゃないか。
プライムツインのエリアは普通の席の人は入れないようになっていました。
エリア内には専用の売店もあって、混雑することなく利用できます。

プライムツインの座席は普通の席よりも若干出来が良いだけでなく、
テーブルまでついています。テーブルが付いている観戦席は不思議な気分です。
また前後の席はかなりの高低差があって、
前の席の人が立っても視界を妨げられることはないぐらいです。

プライムツインにはお弁当がついてきます。
適当な安物の弁当でもついてくるのかと思いきゃ、
これは…かなり金がかかっているぞ(;´ー`)
さすが普段は年間契約の席です。
さらにウェルカムドリンクでビールも1杯飲めました。

そんなわけで遮られることのない最高のビュースポットで
ゆっくりと試合を観戦することが出来ました。が…

肝心の試合の方は…、2-1でヤクルトが勝ったあの試合です。
全く見所がないというわけでなく、
むしろ両チームにチャンスにつぐチャンスが次々と来る展開でしたが、
それらがことごとく潰れて2-1のロースコアになったという結果。
外野まで打球が飛ぶ機会すら少なかったので、面白みにはやや欠ける感じでした。
しかも進行が遅くて、延長戦でもないのに3時間50分もかかりました。
昨日のドラゴンズが快勝したような試合だったらスカっとしたんですがね。

とはいえプライムツインの座席は価格相応に良かったので
また機会があれば是非来たいと思いました。
普通の内野席でも5000円前後するのがナゴヤドームクオリティですからね。


08:11:00 | タグ: ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。