Date: 2011年3月10日
まさか近所に移転してくるとは
以前は名駅松坂屋の上に店があった、きしめんのよしだこと「吉田麺業」ですが、
いつの間にか中川区に直営店をオープンしていました。
しかもその場所が何と、千音寺のアズパークの敷地内。
アズパークといえば、俺の家から最も近いショッピング街です。
宮きしめんと並んできしめんの有名店だと俺が勝手に思っている、
きしめんのよしだがこんな地元にやってくるとは思いませんでした。
お店は広々、カウンターもあるので一人でも行きやすいです。
メニューはあったかい麺からつめたい麺までさまざま。
夏ならば名物えびおろしなどに行きたいところですが、
季節柄ここは「味噌煮込み」をチョイス。
出てきた味噌煮込みは、まだ鍋から泡がぼこぼこ出ているほど
出来たてほやほやで超アツアツ。
こくのある味噌味に何でもかんでも入っている(?)さまざまな具財で、
満足の行く食べ応えでした。
最近は讃岐うどんをパクったような何とか製麺が流行っていますが、
それとは全然違うホンモノが味わえる吉田麺業、
ここならば他の人にもオススメできます。
Date: 2011年3月9日
中川区一番人気のラーメン屋に行ってきた
某食べログによれば、中川区で一番人気のラーメン屋は
高畑にある「麺屋はなび」です。
家の近所なのですが、今まで行ったことがありませんでした。
(結構こういう店多いな(;´ー`))
店に着いたところ、店の外にまで列が伸びていました。
さすが地域一番人気のお店です。
20分ぐらい待って席に着くことが出来ました。
店内はサザンオールスターズが溢れていました。(;´ー`)
ラーメンの選択肢はそれなりにあったのですが、
いちばんのオススメは塩ラーメンとのことだったので、
塩ラーメン味玉乗せをチョイスしました。
塩ラーメンは味のごまかしが利かないので、
最も難しい味だとよく言われていますが、
店が自信を持っているだけに、とてもおいしかったです。
海産物の出汁が効きまくっていました。
またはなびはいつの間にか、蟹江にまぜそばの専門店を出していたので
こちらも行ってみました。
もともとはなびは毎週木曜日は混ぜそば専門になるという、
「二毛作」スタイルのお店でしたが、それが独立した形ですね。
こちらも人気のお店ということで、時間帯によっては列が出来ていましたが、
俺が行った時はたまたますんなり入れました。
いちばんのおすすめは「台湾まぜそば」とのことだったので、
台湾まぜそばにド肉トッピングをチョイスしました。
でてきたまぜそばは、大盛とかにはしませんでしたがボリュームたっぷり。
ド肉も食べ応えがあるだけでなく、たいへん美味でした。
台湾~と名がつくだけに辛味はそれなりにありましたが、
激辛だったりニラの味を感じたりといったことはありませんでした。
また最後には「追い飯」といって少量のご飯をもらえるサービスも。
これで残った汁をおいしく平らげることが出来ます。
高畑の店も蟹江の店も家から近い上に味もグッドだったので、
これからも時々行きたいと思います。
Date: 2011年3月8日
嫁宛に荷物が届いたw
先日の誕生日、少し出かけた間に不在通知が届いていました。
宛先「齋藤チハヤ」
……、ぇ?(;´ー`)
差出人は「アマゾン」になっていました。誰だかわからねえ!!
齋藤チハヤといえば旧姓は如月の俺の嫁…じゃなくて、
ゴッドイーターやモンハンでプレイヤーネームに使っている名前です。
いちおうTwitterのプロフなどにも書いてるから、
誰でも知れるっちゃ知れるが、俺の家の住所がわかる人間は限られてるし…。
平日は全く家に居ないので、土曜日に荷物を受け取りました。
俺一人暮らしなのに、下の名前違っても余裕で届くのな。すげぇ。
アマゾン名物の巨大な箱から、ギフト包装の何かが出てきました。
(;´ー`)?
アマゾンの伝票には差出人が書いてありました。
なるほど、そういうことか!
メッセージカードも付いていました。
「愛をこねて」。
愛をこねるとどうなるんだー!(本人いわく、誤植ではなくわざと)
包装の中身ですが、りょーこ姫のベストアルバムでした。
志摩さんオススメ声優の一人ですね。つまり布教用。
とりあえずDVDを少し見ましたが、やばいっすね、顔より下がw
志摩さん、お誕生日プレゼントありがとうございました。m(_ _)m
知らない曲ばかりなので、あとでゆっくり聞いてみようと思います。
ここからはまたまたまたまたアイマス2の話です。
今回は先日の「岐阜式」記事の補完です。
岐阜式が序盤しか使えないと思ったら、大間違いです。
12:03:00 | タグ: CD, アイマス, アイマス2, ブレ, 志摩
カテゴリー: ゲーム | コメントは受け付けていません。