Date: 2011年2月11日
シェリアはかわいい
昨日からゴッドイーターバーストの今月のDLC配信が始まりましたね。
早速プレイしています。
今回は新アラガミはなく、その代わり新アイテムがいっぱい。
しかもいずれもバンナムの他のゲームとのコラボばかりです。
武器はソウルキャリバーとソウルエッジ。いずれも有名格ゲーっすね。
格ゲーが苦手な癖に、かつてDC版のソウルキャリバーだけは持っていました。
しかし今回最も驚いたのは、入手時点では武器のRankが1!
作った後強化しないと、使い物になりません。
手に入るミッションの難易度が3だから、仕方ないっすね。
1→5→7→10と言った感じで3段階でRank10まで強化でき、
レアアイテムも特に必要ないので、あとは時間と根気で何とかなります。
俺の場合ソウルキャリバーは簡単に強化できましたが、
ソウルエッジは手持ちの素材が全然足りず、かなり素材集めをさせられました。
武器の性能としては、ロングのソウルキャリバーのほうが使い勝手はよさそうですが、
ソウルエッジの方は最初から体力↑中がついており、
強化すればバスターに必須のチャージ速度↑があるので、スキルは魅力的です。
盾は一目でわかる太鼓の達人ネタ。どう見ても盾には見えませんがw
性能も特に突出したところはなく、スキルも大吉をはじめネタスキルばかり。
コンボマスターのスキルは、コンボを繋げてなんぼのゲームだから?
騒音のスキルは、太鼓がうるさいからでしょうか?w
太鼓の達人からはハッピもあります。
こちらはトップスのみですが、ほとんどのボトムスと違和感なく合うので、
着まわすのにはいい感じです。
そして今回一番ビックリしたのが、
「テイルズ オブ グレイセス f」から追加された、シェリアの衣装!
シェリアのド派手でキュートな衣装が見事に再現されています。
といっても俺このテイルズはやっていないので、どんなキャラだか知りませんがw
いやしかし、見た目超可愛いっすよこれ、気に入りました(´ー`)
先月追加されたカリギュラ装備がとても使い勝手が良くて、
相手が炎属性のときはいつも愛用していますが、
今回追加されたアイテムも色々見どころがありましたので、
状況にあわせて使っていきたいと思います。(´ー`)
05:02:00 | タグ: ゴッドイーター, ソウルキャリバー, テイルズオブグレイセス, バンナム, 太鼓の達人
カテゴリー: ゲーム | コメントは受け付けていません。
Date: 2011年2月10日
澪ホンに手を出してしまった
今更ですが、これを買ってしまいました。
オーストリアのAKG(アーカーゲー)のK701です。
通称「澪ホン」ってやつです。理由は一目瞭然ってことで。
いやーもう澪ちゃんが好きで好きでたまらなくてつい…
ごめんなさい、俺はあずにゃん派です。(むったんは買いませんが)
ということで買った理由はいわずもがこちらの方で。
色まで全く同じと言うわけではありませんが、形は確かに似ています。
千早ェ…、くっ!!
いずれにせよ、今更ですね。
まあこんなたっかいヘッドホンは1個も持っていなかったので、
通販でやっすく買えるところもあると言うことで、
店売り7万円程度のところ、2万円台で購入しました。
肝心のモノのほうは、確かに良いですね。
何も考えずにスピーカーアンプ越しにPCにつないでiTunesで再生したら、
iTunesの音がクソ悪いことが素人にもわかるレベルでしたw
コンポの方につないでようやくそれなりと言った感じです。
巷の評価通り、高音の分解能や音の定位は最強です。
低音が好きならばアンプ側で補強する方向で。
あと頭に当たるバンドが痛いと言うのも本当。タオル挟んでいます。
ちゃんとしたオーディオ環境があったほうがいいんでしょうけれど、
そんなこと考え始めたら沼地にはまるだけなので、
あとはヘッドホンアンプを1個買う程度で妥協したいと思っていますw
Date: 2011年2月8日
南にカナヤマ55、北には?
先日は金山駅南口の「カナヤマ55」に行きましたが、
今度は北口にある「豆天狗」に行きました。
店内はカウンターのみのコンパクトな構成ですが、
入ったときはほぼ満席で盛況でした。
つけ麺は並盛(1.5玉)と大盛(2玉)が同じ料金で、
料金追加でさらに麺を多くすることも出来ます。
俺は入った時間もやや早かったので、並盛をチョイス。
出てきたつけ麺を見て0.1秒で至った思考は「嘉六に似ている?」。
嘉六は春田や尾頭橋にある「つけ麺 丸和」の嘉六です。
やや平打ちの麺や、こってりしていない醤油系のつけ汁など、
見た目で嘉六を連想しましたが、味も大体そんな感じでした。
ただこちらのほうが具沢山で、炙りの入ったチャーシューは美味、
ヤングコーンまで入っていたのには驚きました。
カナヤマ55とは全然違う味のつけ麺なので、
どちらに行くかは好みで選べると思います。