Date: 2011年2月28日
またまたパシフィコに行ってきた
今日は誕生日です。
休暇とって家でノンビリ…アイマス2やってます。(;´ー`)
昨日は新春のアイマスライブに続き、またまたパシフィコに行ってきました。
「ブシロードカードゲームLIVE2011」に行ってきました。
今回はいつも使っている東京行きのドリームなごや号ではなく、
横浜経由でTDLに向かう深夜バス「ファンタジアなごや号」で、
横浜駅(YCAT)に向かいました。
ファンタジア号はJRと京成バスの共同運行なので、
今回は京成バスのほうがやってきました。
実はJR以外の深夜バスに乗るのは初めてでしたw
内装はJRと似ているようで、シートの性能はだいぶ異なりました。
レッグレストがないのと、JRよりもシートが倒れない感じがしました。
YCATにバスが到着したのは朝の5時半。
もともと5時50分の予定だったので10分前に目覚ましをかけてはいたのですが、
実際は運転手さんに起こされたおかげで降りられました(;´ー`)
朝早くに外に出ても仕方がないので、そのままYCATの入っている
横浜スカイビルの14階にある「スカイスパYOKOHAMA」に行きました。
朝風呂(5時~9時)だったので若干安く入れました。
館内着やアメニティがついているとはいえ、それでも1700円しますがね(;´ー`)
その後昼間はまあささん達と麻雀をして過ごして、
夕方になってからみなとみらいに向かいました。
ブシロライブは初めて行きましたが、まずミルホのコーナーが長い長い(;´ー`)
自分があんま知らないだけだと思いますが、
観客の盛り上がり方からしてかなり人気なんでしょうね(;´ー`)
いやしかし全体の尺からして、合計1時間は長すぎだろ。
その後もミルホのメンバーはちょこちょこ登場してましたし。
その後は我らがテレビ愛知がアニメを制作している
ヴァンガードのコーナーがあって、中の人から制作陣から
CM出演しているDAIGOまで登場する豪華なお披露目がありましたが、
いっぱい出しといてまさかの「ヴァンガードウィッシュ」のみって…。
大半の人が「出てきただけ」ってちょいとヒド過ぎないか?!
JAMプロはヴァンガードの歌だけでなくレスキューファイアーまで歌ってくれました。
JAMプロ最高!!
あとはヴァイスがらみでいろんなアーティストさんが出てきましたが、
前半に時間を割いたせいか、出てきても1曲だけのアーティストが多い多い。
fripSideが1曲だけとかどういうこと?もっと聴きたかった!
アイマスガールズは3曲歌ってくれましたがね。
このときだけはアウェー感がなくて、なんだかホッとしました。
最後には某5pbの社長まで出てきて、
アニメ版シュタインズゲートのOPを生で聴くことが出来ました。
番宣映像は30秒だけでしたが、クオリティが高そうなのは伝わってきました。
そんなわけでブシロライブはトークやカードの宣伝がそんなに極端でなかったので、
ライブパートをめいいっぱい楽しむことが出来ました。
また来年も開催されるようだったら行ってみたいです。
ちなみにアイマス2のほうは、とりあえず1周終わりました。
続きに少し書いておきます。バレありなので見たくない人は引き返してね。
05:02:00 | タグ: Steins; Gate, アイマス, アイマス2, イベント, ブシロード, ヴァンガード
カテゴリー: ゲーム | コメントは受け付けていません。
Date: 2011年2月26日
アイマス2はじめました、が…
平日の仕事がそれなりに忙しく、発売日に買うことは出来ませんでしたが、
昨夜何とか入手することが出来ました。
ゲマのタペストリー、でかすぎ(;´ー`)
もとのひもの長さだと、天井近くから吊るしても床につくとかどういうことw
とりあえず始めましたが、スーマリで最初のクリボーに体当たりして死ぬぐらい
ゲーム音痴の俺には、アイマス2は難しすぎました。orz
1stユニットは、他のPとは比較にならないぐらい、最低の道を突き進んでしまいました。
以下に1stユニットで自分が感じた課題を書くので、
見たくない人は続きを見ないようにしてくださいです。
Date: 2011年2月24日
焼きとんかつとはこれいかに
数日前にブログのトップのテキストやTwitterの紹介文をこっそり変えたのですが、
そのときにラーメンとともに「とんかつ」というキーワードを入れました。
ええ、とんかつ、好きです。
が、元々単価が高いのと、ラーメン屋ほどの店舗数はないので、
困ったときにファミレスでとんかつを頼んだり、和幸に入ってみたりするぐらいで、
有名店で行ったことがあるのは浜松の「幸楽」ぐらいという有様でした。
でも地元でなんかないか調べてみたら、1軒気になる店がヒット。
早速行ってみたそのお店は岩塚の「とんかつオゼキ」です。
外から見たときにはそれほど広そうに見えなかったのですが、
中に入ってみたら奥行きがあって広々、テーブルだけでなく座敷もありました。
しかも夕飯時ではありましたが、店内は大盛況。評判はよさそうです。
このお店は「焼きとんかつ」がウリということで、焼きとんかつの定食をチョイス。
とんかつを鉄板の上で焼くらしいですが、イマイチ想像がつきませんでした。
出てきたとんかつは、焼いた痕跡はあるものの、見た目はちゃんととんかつでした。
揚げたとんかつと違って衣が薄いとは聞いていたのですが、
分厚いとんかつのお肉は、揚げたものよりはるかにジューシー。
揚げたとんかつと一味違う味わいは、たいへんおいしかったです。
ラーメンや以外で近場で誰かを連れて行ける店をあまり知らなかったのですが、
このお店はかなりアリだと思いました。
また今後は他の地域でも、おいしいとんかつ屋を発掘していこうと思っています。
Date: 2011年2月23日
そこまで猿じゃなくても…
日曜日に大須へ行って、時計のベルトのピンがなくなったのを
時計屋さんで直してもらったのですが、
その隣にラーメン屋があったので入ってみました。
大須にはどんどんラーメン屋が増殖していますね。
入った店は「麺や 猿」というお店。
赤猿(ラーメン)、黒猿、桃猿、黄猿など、どのメニューにも猿がついています。
どれが看板メニューかわかりませんでしたが、
俺は醤油好きなので、しょうゆとんこつの特製黒猿らーめんをチョイスしました。
出てきたラーメンは確かにしょうゆとんこつ系。
しかし黒胡椒が最初からヤバいぐらいにかかっていました。
写真の黒胡椒は俺がかけたものではないです。
むしろテーブルには白胡椒しか置いてありませんでした。
麺の感じやスープの味は、「かいすい」のそれに近いのですが、
それすら感じさせないほどに胡椒が利きまくっていました。
味は多分悪くないと思うのですが、
胡椒が「猿」のようにかかっていたので、他のメニューを試す気が起こるかどうか…。
ちなみにラーメンを食べる前に入った「高田時計店」、
なくなったピンを入れてすぐにベルトを直してくれただけでなく、
抜けかかっていたほかのピンのメンテまでしてくださりました。
ありがとうございました。m(_ _)m