しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2010年12月19日

ようやく100%になったヨ!

冬コミの新刊を入稿したので、これでモンハンがんばれるぜと行くはずが、
気がついたらゴッドイーターばかりやっているKKSです。
モンハンは未だに☆3です。おっそ。誰もアドホックの相手してくれなさそう!

で、ゴッドイーターのチャレンジミッションですが、
多くの方が詰まった例に漏れず、俺も「生餌」で詰まりました。orz
やったら強いピターさんとタイマン勝負、しかもエイジスなので食事タイムなし
という条件は、ヌルゲーマーの俺にはきつすぎました。
難易度9の「帝王の街」だったらソロクリア余裕なんですがねぇ…。

結局20~30回挑んだ末、ようやくクリアできました!
今作では実質初めてシナリオミッションで行き詰ったので、
達成感もなかなかでした。
その後最後までチャレミをクリアして、達成度100になりましたヽ(´▽`)ノ

生餌は手持ちの神属性武器やホールド武器などで挑んでみましたがどれも玉砕。
結局各所のオススメにしたがってRank10のシュヴァリエを作りました。
これで剣貫通に弱いピターさんの前足をひたすらツンツンするわけで。
ピターさんは左前足の方が前に出ているのでツンツンしやすいのですが、
普段ついクセでピターさんの右側に回りこんでしまっていたので、
それを修正するのに苦労しました。

てなわけで、クリアしたときの装備は、当時考えたピターさん対策フルコース。
生餌では銃は基本撃たないのですが、アイテム回復↑のあるステラスウォーム、
制御ユニットは体力重視でプラーナ、
強化パーツは攻撃&防御を考えて貫通強化3&対切強化3でした。
どうせまともに喰らったら死ぬので、スタン対策は無しでした。

それまではアイテム掘り重視でこんな感じの装備でした。
宝剣の大吉スキル頼りです。
銃はどの属性でも同じダメージが出せる、ファランクスを使って、
弾丸系の高出力バレットを使っていました。
制御ユニットは名前が格好いいという理由だけでゴッドイーターw

最近は攻撃力を上げようと、全力攻撃のスキルを試しています。
スタミナ消費が激しいので、アスリートのスキルも必須です。
ただ武器の選択の幅が著しく狭いのが悩みです。
全力攻撃のために銃は固定、アスリートは剣か盾で。
盾を変えて初めて、剛属性バックラーがいかに優秀かわかりましたorz
(シュヴァリエの方は盾が弱い。ケーニヒスベルクの方は神属性限定。)
あと総合被ダメージ減少も付けていますが、単なる気休めです。

なおアバカ交換のときはパラよりも支援系重視で、
獣剣や衛生兵キットなどを付けています。
自分がフリーミッションでそういうアバターに助けられているので。

そんなわけで、自キャラの装備を軽く紹介してみました。
なお御坂妹ルックは、期間限定にするつもりです。


12:12:00 | タグ:
カテゴリー: ゲーム | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2010年12月14日

晴レル屋系の新店舗に行ってきた

先日みよし市の晴天に行ったときに知った、
名古屋市内の晴レル屋の新店舗「麺の坊 五月晴れ」に行ってきました。
店は伏見の繁華街にあって、駐車場はなく車では行きづらい場所でした。

つけ麺は2種類あって、「名古屋つけ麺」なるものがウリのようでしたが、
何となく危険な匂いを感じて普通の方(全部乗せ)を頼んじゃいました。

晴レル屋系のつけ麺の味ではありましたが、
系列の中では最もあっさりしている感じでした。
また他の系列と違い、六三六のように麺にかぼすが付いてきて、
途中からかけるよう勧められました。

今度機会があれば名古屋の方を頼んでみようと思いますが、
名古屋系すなわち台湾ラーメン系かつ魚介とんこつ系って、
一体どんな味がするのやら…?


07:12:00 | タグ: , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2010年12月13日

みんごすイベントに行ってきた

アニメイト名古屋店で全額内金で予約して、
ミンゴスのアルバム発売記念イベントに行ってきました。

場所が近所というのもあって余裕をぶっこいていたのもありましたが、
集合時間が13時だというのを失念していたため、
家でノンビリしすぎて慌てて飛び出す羽目になりました(;´ー`)

イベントというか、座席抽選には間に合いましたが、
既に抽選の列がすさまじいことに。
なので列が短くなってからゆっくり並んで、すごい後ろの番号を引きました。

どう見ても200人以上集まっていて、
アニメイトのイベントスペースには入りきらないと思ったら、
場所はメロンブックスの上、名古屋商工会議所の空きスペースでした。
会場には開き直って14時ぎりぎりに入って、
後ろの方から前が見える場所を探して座ってました。

イベント自体はいつも通りのミンゴスのイベントらしく、
特に段取りは決まっていなくて、
ミンゴスのトークと観客からの質問コーナーが30分ぐらいありました。
その後は特典お渡し会でしたが、今回は人数が多かったので、
ミンゴスと会話できる時間は短めでした。

イベントの後は適当に時間を潰してから、地下街の坦々麺のお店に行きました。
見た目は辛そうに見えましたが、実際はそうでもありませんでした。

だめもとで応募した超先行予約に当たったので、25日のライブも行きます。
整理番号はこれで先行予約?って感じでしたが。(;´ー`)


07:12:00 | タグ: , , ,
カテゴリー: 雑記 | コメントは受け付けていません。