しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2010年11月24日

ついにキイチデビューしてしまいました

昨日はアイマスオンリー即売会「IDOL PROJECT6」に
一般参加しました。

小さな会場に対してたくさんの一般参加者が集まったので、
一時は満員電車のようなとんでもない混みようでしたが、
和室の待機場所兼休憩所(?!)があったりしたおかげで、
まあ何とかなりました。

ゴッドイーターバーストのすれ違いをONにしていたら、
9人の方々とすれ違えました。ありがとうございましたヽ(´-`)ノ
「齋藤チハヤ」を可愛がっていただけると嬉しいです。

その後は徒歩で秋葉原へ。
途中小伝馬町でつけ麺をいただきました。
どこからどう見ても大勝軒系のお店でした。
味は大勝軒で、盛りをさらに良くした感じでした。

そして冬コミで合同参加することの打ち合わせとかもしたくて、
秋葉原でかずぴーさんと合流したのですが、
サイゼでその辺の話をした後に向かった先は…

炒飯KIICHI。アイマス業界を支える有名人がこぞって集まる
その方面では有名なお店です。
店が狭くてすぐに満席になってしまうので、
普通の人間が敷居をまたぐには、ものすごくハードルが高いと
噂に聞いておりました。
そこに今回、かずぴーさんのオマケでくっついていって入れました。

そこはアイマスファンにとっては夢のような空間でした。
ウェイトレスさんはメイドさん姿で、店内の装飾はほぼアイマス関連のグッズばかり。
来客は全員アイマスファンで、最初俺とかずぴーさんだけで2人席に座っていたのですが、
なし崩しに店内全員で飲んだり騒いだりしていました(;´ー`)

この日は美希の誕生日を祝う日ということで、お誕生ケーキまで登場。
ケーキの持ち込みがOKの店とかふつうありえないって。
でもKIICHIでは、店員さんまで一緒になって全員で
ハッピーバースデイの大合唱でした(´ー`)

居酒屋としても見ても、全体に価格設定が安くて、
炒飯は安くて盛りがいいし、10円の刺身(!)までありました。
ビールを頼めば以前パンダが一匹で頒布された千早ジョッキで出てきます。
(千早ジョッキは数十個ストックされていました)

結局店のラストの時間までずっと居て、楽しい時間をすごしました。
特に先日も麻雀でご一緒したTAHOさんにはお世話になりました。m(_ _)m
次いつ来るかわからないのに、ポイントカードまで作ってきました(;´ー`)

そんなわけで、また機会があれば是非、KIICHIに行ってみようと思いました。


07:11:00 | タグ: , , , , , , , ,
カテゴリー: ゲーム, 同人 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2010年11月20日

期間限定ミッションに行ってきた

「フェンリル東京支部に多数のヴァジュラが侵入した模様。速やかに排除せよ。」

これはイカーン!ということで、新型神機使いの端くれとして、
俺も高円寺まで行ってきました。

P1110918

現在期間限定で、GOD EATER BURST展を実施中の、ufotableカフェです。
場所が高円寺と言うのと、12時から営業と言うことで、
なかなか行く機会がなかったのですが、たまたま時間の遅い出張が入ったので、
行くならこのチャンスしかないと言うことで行ってきました。

ちょうど前日に(!)、蒼穹の真月をクリアして2回目のスタッフロールを拝んで
念願の中尉に昇格したばかりだったので、ゲームの進捗的にもナイスタイミングでした。

店内にはGOD EATER BURST関連の展示が多数あり(撮影禁止)、
一部天井が低くて頭をぶつけそうでしたがそれらを堪能しました。

画像 626

カフェでは通常のランチメニューもありましたが、
ここは神機使いとして、期間限定の特別メニューから選びました。

P1110920

ヴァジュライス。
これがフェンリルに侵入したヴァジュラの正体か!?
秋の味覚と言うことで、栗ご飯とカメハメ…じゃなくて鶏肉の組み合わせです。
これがアラガミの味か?!と疑いたくなるほどに、大変美味しかったです。
ゴチソウサマデシタ、だな!

最後に記念のコースターも頂いてきました。
リンドウかレンのどちらかと言うことで、我らがアリサたんは選べませんでした。
っていうかこの2人から選べとかシナリオ的に究極の選択ジャマイカ!と思いましたが、
ここはシナリオを思い起こしながらリンドウさんを選びました。
もともとリンドウさんはいい香具師ですが、あのシナリオはずるい。
予測できる結末の一つではありましたが、それでも驚きました。

そんなわけで、ufotableカフェを堪能してきました。
GOD EATER BURSTの方は、昨日もカフェやアキバなどで計3人とすれ違えました。
今後もチャンスを見てすれ違いつつ、武器作りやチャレンジミッション攻略を
進めて行こうと思っています。(´ー`)


08:11:00 | タグ:
カテゴリー: ゲーム | 1件のコメント » 



 Date: 2010年11月15日

アバター入れ食い状態で俺がバースト

先週のゴッドイーター公式ブログの記事を見て、
日曜日に大阪で開催されたゲームスジャパンフェスタに行って来ました。

P1110879

インテックス大阪は即売会でしばしばお世話になるので何度か行っていますが、
その近所のATCホールのイベントに参加したのは初めてでした。

俺の目的はゴッドイーターのアバター交換以外になかったので、
9時30分ごろにゆっくり列に並んだのですが、
その時点で先着200名の記念品目当てで数百人の列が…(;´ー`)

TGSと比べれば猫の額のような広さのスペースで、
参加メーカーの数もスペースの広さも大したことはないのですが、
ゲームを5本試遊すると豪華景品がもらえるかもしれない
抽選会に参加できるということで、
会場内は大盛況、試遊台はどれも長蛇の列でした。

P1110882 P1110884 

いわゆる「おねーちゃん」やコスプレはほとんどなかったので、
会場内でカメラの的になっていたのは、D3Pが持ってきた痛車でしたw

 P1110890 P1110889 

肝心のゴッドイーターバーストのアバター交換は、
バンナムの試遊台の横のスペースを間借りする形で実施されていました。
最初は富沢Pさんと吉村Dさんのアバターがすれ違いで取れる状態だったのですが、
あっという間に黒山の人だかりになって通路を塞いでしまったので、
富沢Pさんのみ&マルチプレイ接続での交換に変更になりました。
俺はすれ違いで富沢Pさんしか取れなかったので、
会場を早期に離脱するタイミングを失いました。(;´ー`)

実際にアバター交換会に行って分かったことですが、
まず一度に交換できるアバターは3人までということ。
3人埋まったら強制的にスリープに戻るので、
保存して再度タイトル画面に戻ってアバター交換を
再開しないといけないということを知りました。
普段街中で3人以上とすれ違うことはないですからね(;´ー`)

それから接続者が多いとすれ違い通信が混線するということ。
接続可能者が大量にいると、なかなか接続が確立されず、
接続が確立されてもカード交換にすごく時間がかかります。
普段は数秒で終わるカード交換が、1分近くかかります。

驚くべきはすれ違い通信で回線が混雑していると
マルチプレイ接続にも影響するということ。
マルチプレイを始めようにも部屋に集まって始めようとすると
タイムアウトが発生したり、部屋に無事入れても
やはりカード交換には時間がかかります。
これはチャンネルを固定してもほとんど変わらずだったので、
アイマスSPの事務所システムよりも弱いかもしれません。

そんなこんなで、会場を離脱した12時半までにすれ違った
アバターの数は実に42人。一気に50人の大台を超えました。
交換してくださった皆さんありがとうございました。m(_ _)m

P1110905 P1110906

また会場では富沢Pさんと、それからちょっと無理お願いして
まだ再開してなかった吉村Dさんのアバターも交換させていただきました。
ありがとうございました!

その後車を大阪から京都に走らせて、みやこめっせへ。
開催中の「勧業祭2010」に顔を出せればと思ったのですが、
途中京都市内の渋滞に加え、駐車場も混雑していたので、
着いたのが14時30分、閉会時間でした(;´ー`)

P1110901

現地で8823さんとコジコジさんにお会いして、お食事だけしてきました。
にもかかわらず、お二人からお土産を頂いちゃいました。
ありがとうございました。m(_ _)m

当初は17時までに帰り着かなければいけなかったのですが、
彦根の先で事故渋滞が発生して道路が遮断されてしまったので、
遅刻どころか完全に無理になってしまい断念。
渋滞中は↑で頂いたお土産が早速役に立ちましたw
事故処理が終わってからは流れはじめたので、
当初予定から3時間遅れて20時過ぎに帰宅しました。

ゴッドイーターはドラクエほどバカ売れしているわけじゃないから、
こういうイベントは貴重ですよね。
発売直後に東京で行われたアバター交換会に行かず、
東京で麻雀打ってた俺としては(ヲィ)、今回助かりました。
またこういうイベントないかな?

交換したアバターの大半が「中尉」で、俺はまだ「少尉」。
早く中尉になれるようにがんばります。(>_<)
原稿もしなくちゃだけどね。少しは進めていますよ?


10:11:00 | タグ: , , , ,
カテゴリー: ゲーム | コメントは受け付けていません。