Date: 2011年2月2日
チャレンジ券収集の旅
ココイチとモンハンがコラボして、
ココイチでグランドマザーカレーを頼むとアイルースプーンがもらえる
「かもしれない」キャンペーンをやっているのは、
モンハンのファンにはそれなりに知られているかと思います。
2月末までのキャンペーンで、55100名が当選するということで、
この数ならば当たるだろうと思いきゃ、全然当たりませんw
とりあえず今までに3回チャレンジして、3回とも外しました。
外すとダブルチャンスで応募できる「チャレンジ券」がもらえるので、
巷ではチャレンジ券収集がトレンドになっているようですw
一応チャレンジ券でも、モンハンコラボのマグカップ(1000名)が応募できます。
グランドマザーカレーは具だくさんでおいしいし、
既にチャレンジ券を10枚以上集めている猛者も身近にいるようなので、
俺ももうちょっとだけがんばってみようと思います。
一方肝心のモンハンの方ですが、
ゴッドイーターと並行してこそこそ進めております。
ゴッドイーターのほうはRank10武器を増やす活動に勤しんでおりますが、
モンハンの方は進むのはマルチで支援していただいたときだけですw
1回目の支援でHR3まで上げていただき(HR4へのキークエも半分ぐらい)、
2回目は別の方々にHR5まで上げていただき、
3回目は先週末にHR6まで上げていただきました。
おまけに先週末はアカム、ウカム、アマツ、そしてアルバまで
見せていただきました。
(一応キャンパーではなく、それなりには剣を振っていましたが、
ほとんど役には立っていませんでしたw)
未だに装備が上位の採掘だけで揃うインゴットS装備で、
しかも武器も採掘だけで作れる無属性のサイクロンなので、
上位では全然弱っちいです。(護符&爪有りで攻:240 防:416)
スキルも双剣ということでアイテム使用強化(強壮薬グレートの時間延長)、
腹減り半減、砥石使用高速化などはつけていますが、
いつかは高級耳栓や切れ味+1などをつけてみたいです。
(アマツ装備でもそろえない限り無理ですがw)
ゴッドイーターは一人でめっちゃがんばっていましたが、
モンハンは一人のときは☆の少ない村クエで俺ツエーするか、
上位火山でお守り掘るかしかしていない、ヌルゲーマーなのでした(´ー`)
Date: 2011年1月16日
カリギュラさんかっけー
ゴッドイーターの新たなDLCの配信が、13日から始まりました。
早速ダウンロードしてプレイしています。
とりあえず最初は新アラガミ、カリギュラから。
ハンニバルベースのアラガミですが、青くてカッコイイです。
見た目の違いだけでなく、カリギュラ独自の特性や攻撃方法が多く、
ハンニバルとは全く異なる対策が必要です。
特にカリギュラは左右の腕から繰り出される攻撃が強力なので、
これをいかに早く部位破壊できるかで難易度がだいぶ変わる感じです。
左右別々の部位カウントというのが嫌らしいですがw
腕には剣貫通がよく通るようなので、シュヴァリエなどを使ってみています。
それからファミ通オリジナルのプロダクトコードを得るために、
今週のファミ通も購入しました。
週刊誌なのにいまや400円もするのね。たっか!
ファミ通独自のミッションはアラガミ単体討伐なので楽勝です。
ここでしか得られないネッキーチケットを使って、
ファミ通衣装も上下そろえました。
カリギュラ装備とファミ通衣装を装備した図。
カリギュラ装備はヴィーナスのそれよりさらにカッコイイです。
ファミ通衣装は…ネタだなこれはw
カリギュラ装備のスキルはこんな感じ。
ヴィーナスのようなわかりやすいパワーアップはないようですが、
カリギュラの特性を引き継いでいるので、
火炎系のアラガミに対しては効果が高そうです。
この装備でファミ通ミッションのハンニバル単体討伐に挑んでみましたが
(制御ユニットと強化パーツは付け替えました)、
あっという間にハンニバルさんがお亡くなりになってしまいました。
俺の好きなスナイパー、ショート、バックラーの組み合わせなので、
ヴィーナス(アサルト、バスター、シールド)よりも使える感じです。
まだ新設された高難易度ミッションはクリアしていないので、
こちらも挑んでみたいと思います。クリアできる自信は全くありませんがwww
Date: 2010年12月21日
旅は続くよどこまでも
うちみたいな零細サークルと合体で参加してくださる、
かずぴーさんの新刊情報が公開されました。
アイマス2のロケ地本で、フルカラーだそうです。スゲー!
表紙や中表紙も芹Pや鯖田さんということで、豪華ですね。
かずぴーさんの本を手に取るついでに、
うちの本もチラ見していただければ幸いです。
***
そういえばアイマスのモバイルサイトがリニューアルされて、
位置ゲーがスタートしたみたいですね。
グ何とかやモバ何とかほど酷くはないようですが、
基本無料でも効率的にやるには有料アイテムが必要だとか。
エリアが505箇所もあるということで、制覇への道は険しそうです。
個人的にはパケット通信はiPhoneに移行してしまっているので、
万が一スマフォ対応でもしない限りは、しばらく進めないつもりです。
周囲の評価がよっぽど高ければやり続けるのを考えますが、
ケータイとスマフォのパケット代を両方払うのはしんどいです。