しぶりんと咲季に囲まれて暮らすKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き続けるブログ。

 Date: 2005年10月18日

まだ右腕がイタイ

I’ve in BUDOKANのレポ、いっぱい出揃ってきましたね。
個人のレポでは、写真入かつ詳しいFaxiaさんのレポが一押しです。
また主なレポはFaxiaさんやkugoさん(10/16)からジャンプすると
いい感じです。(´ー`)
うちのI’ve in BUDOKANの曲ショットの記事はこちらです。
(TOPにあるうちは、これのすぐ下にありますが)
出典は意図的にディスコグラフィに登場する円盤でそろえましたので、
もしも曲を集めて聴かれる場合は、例えば「鳥の詩」「See You」は
「Ornithopter」「とらハ’s Sound stage final」などから
引っ張ってきた方がいいと思います。
あと、俺が徹夜飲みの席で覚えているのは、
真のI’veファンなら「ユーロ」シリーズを4まで押さえなくては
あかんということと、
ルートだけでなくブログの各ページもアクセス解析したほうが
いいということと(昨日導入しました)、
ちちゃいむさんのブログは面白いから要チェックということ
でしょうか。(´ー`)
ていうか、ちちゃいむさんが昔のHNのことを書かれていますが、
俺は俺で以前からちちゃいむさんに知られていたことに
ムチャクチャ驚きました。(;´ー`)
***
数日前から、勝手に応援しております。(´ー`)
Artistic Concerto
まさかこんなに早く「THE iDOLM@STER」のアレンジCDが制作されるとわ!
しかもジャケットは高井さん、音楽はWhoopee! recordsなので、
クオリティは申し分ナシ!
公式ページには試聴曲もありますので、今すぐCHECK!
そういえば、
「雪歩」がメインだから「Snow Walk」。例によって安直~!!
いつのまにか、けいけいえすPの娘が変わりました。(;´ー`)
雪歩だけでなく、写ってないけど真もいます。
***

いきなり大バトルで始まった「魔法少女リリカルなのはA’s」。
そのOPを飾るは前作に続き水樹奈々たんの歌であります。
今回もその御自身の作詞は、物語の世界観をなぞった意味深な内容です。
しかも今回の楽曲はElements Gardenのプロデュース
上松さんのスピーディかつ壮大な音楽が冴え渡っております。
ていうか、ミッドチルダ+ベルカってアリなんすか、
レイジングハートさん、バルディッシュさん?!(;´ー`)
***
帝様ことREVさんが、出張所にて久々に新作を発表されております。
今回の新作は透明感溢れるRainlendarスキンです。
リハビリがてらとのことですが、この調子で年末に向けて
ハイクオリティの投稿作品プリーズ!(切実)
***
拍手レスです。
(最初ごっそり忘れました(;´ー`))
>I’ve in Budokan本当にお疲れさまでした~
おつかれさまでした~。
今回はある意味コミケよりも、ホントに疲れ果てました。
でも心地よい疲れでした。(´ー`)
>ライブ激しくウラヤマシス!!

>俺もライブに行きたかった・・・(⊃д`)゜。

>いいなぁ。いけたんだ。

>お疲れ様でした~負け組だったので話聞いてヤフオク手をだすべきだったかと後悔しましたw

>武道館・・・・・・・・・うらやますぃw

今回は発売日にチケットを買えなかったので、
ライブの直前までかなり往生際の悪い悪あがきをしましたが、
今回ほど最後まで諦めちゃいけないと思い知ったことはありませんでした。
>曲目GJです! byQ
ライブに行った人も行かなかった人も、曲を集めて聴きやすいように、
むしろ自分が集めやすいように作ってみました。(´ー`)
***
ところで武道館のあとの別れ際、
「また来週!」と多くの方々に言われたのですが
俺東京から350kmも離れた地方都市に住んでるのに(;´ー`)
まあ行くけどね、今週末の「コミックキャッスル」も!


05:10:39 | カテゴリー: MT時代の記事 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2005年10月16日

1/14000の幸福

燃え尽きた。
右腕と喉を持っていかれた。
I’ve 最高!!
そして俺は史上の歓びを得た。
+++

I’ve in BUDOKANへ参加された皆様、おつかれさまでした。
実は俺も行ってました。(´ー`)
今回はここはおろか、ほぼどこにも誰にも告知しないで
行ってきました。
というのも、行くことが本格的に決まったのが直前だったのです。
アニメイト地獄のその日は伊豆にいてすっかり忘れていて、
ぴあの一般販売(5秒で完売)もアウト。
ヤフオクも眺めてはいたが相場は異常極まりない。
(いまから考えれば、ン万円払っても行く価値はあったが)
10日ぐらい前までは行くのは完全に諦めていたのだが、
1週間前のところで未練を捨てきれず、あの手この手を尽くし始める。
そして、
武道館の2日前に、行けることになった。
グッズ販売が12時からということで、なんのためらいも無く10時に現地着。
グッズ販売の列に並んで2時間あまりを過ごしました。
思ったよりもあっさり買えたので、開場までの時間が暇に。
神保町へ昼食へ行ったり靖国へ行ったり北の丸公園内を散策したり。
普通は入れない場所に迷い込んで、とんでもない光景も目撃したが、
それはここでは伏せておきます。
公式パンフのディスコグラフィを見て、全部持っていることを確認して
とりあえず一安心した。
開場してすぐ中に入ってからは、開演までボルテージを高める。
特に何をしたわけでもなかったが、1時間30分はあっさり過ぎ去った。
+++
何かイロイロ書きたいことがあった気がするけど、
書き始めるととんでもないことになりそうなので、やめときます。(;´ー`)
まず第一。
出し惜しみは無い!!
抱いた期待は次々と現実になって目の前に具現した。
そして
原点を魅せる!!
I’veの原点は俺の過去すらもフラッシュバックさせる。
>> MELL
#1 砂漠の雪 (diRTY GiFT)
#2 FLY TO THE TOP (Disintegration)
#3 美しく生きたい (regret)
>> SHIHO
#4 Belvedia (Disintegration)
#5 Ever Stay Snow (OUT FLOW)
#6 birthday eve (Disintegration)
>> 詩月カオリ
#7 僕らが見守る未来 (LAMENT)
#8 Senecio (OUT FLOW)
#9 Do you know the magic? (Collective)
>> 彩菜
#10 verge (Mixed up ver.)(Mixed up)
#11 Last Regrets (regret)
>> Lia
#12 SHIFT -世代の向こう- (single)
#13 鳥の詩 (verge)
>> 川田まみ
#14 IMMORAL (Collective)
#15 明日への涙 (single)
#16 eclipse (Collective)
>> MOMO
#17 Velocity of sound (OUT FLOW)
#18 DROWNING (Disintegration)
#19 philosophy (Collective)
>> 島宮えい子
#20 砂の城 -The Castle of Sand- (OUT FLOW)
#21 Arouno the mind (verge)
#22 Automation (Collective)
>> 高瀬一矢 他 (Instrumental)
#23 FUCK ME (regret)
>> KOTOKO
#24 Collective (Collective)
#25 涙の誓い (Disintegration)
>> KOTOKO&佐藤裕美
#26 Second Flight (single)
>> 怜奈
#27 Close to me… (Mixed up ver.)(Mixed Up)
>> KOTOKO
#28 Change My Style ~あなた好みの私に~ (SHORT CIRCUIT)
#29 Wing my Way (Disintegration)
>> ALL
#30 See You ~小さな永遠~ (I’ve P.V Collection vol.3)
#31 Fair Heaven (前売りチケット特典CD)
かつて、この曲はライブだと映えそうだな、でも実現は難しいよなとか
この曲は是非ナマで聴いてみたいといった淡い夢がいくつもあった。
それが通常あるはずの過程を飛ばして、日本武道館で現実のものになった。
全て知っている曲だったのが嬉しかった。
今までいろいろなアーティストのライブに行ったことはあるが
4時間ぶっ通しで全ての曲に魂が反応したのは初めてだった。
今宵の武道館はI’veの歩んだ軌跡。I’veファンの辿った軌跡。
始まりは終わりを迎え、そして終わりは新たな始まりを迎える。
誕生の扉は開かれた。
+++
日本武道館の夢の舞台は240分で幕を閉じた。
だが10月15日は終わらない。
外へ出た途端に猛烈な大雨に迎えられたが、
ともに興奮を味わった仲間たちと幸福を分かち合い、
ついには新宿で徹夜飲みに突入。
(ご一緒させていただいた皆様、みな更新止まっています(;´ー`))
はじめて東京発の始発の新幹線に乗って、名古屋に戻ってきました。
2005年10月15日に刻まれた32時間、俺は一生忘れない。
***
マジ右腕(サイリウム振りすぎ)&喉(絶叫しすぎ)で身体ボロボロなので、
他の内容はあとで書きます。(;´ー`)


02:10:08 | カテゴリー: MT時代の記事 | 3件のコメント » 



 Date: 2005年10月14日

大慌てで準備中

残り3週、19万。
覚悟を決めるときが来ました。_| ̄|○
***
今更ですが、コミコミの話を少々。
朝5時に起床して、6時ごろに出発。
東名阪→名阪国道→西名阪コースで大阪に向かったのだが、
いきなり東名阪で「この先渋滞」。
こんな時間に渋滞するような道路じゃないはずと思ったのだが、
「鈴鹿I.C.出口を頭に1km渋滞中」
そうか、今日はF1の日本グランプリか!!
朝6時から渋滞って、スゲェ…。
鈴鹿I.C.の直前にある御在所SAも、エライコトになっていました。
その後、名阪国道に入ってもまた渋滞。
今度は事故の影響で1車線になったことによるもの。
渋滞も終わりに近づいたところで、大型クレーン車が見えてきました。
転落した乗用車を引き揚げるために来たのかな?と思ったら
その大型クレーン車が黒コゲ。事故ったのこいつかよ!!
高層ビルを組むのに使いそうなほど巨大なクレーン車、
一体どうやって撤去するんだ…?
そんなこんなで多少予想外の自体はありましたが、
9時過ぎには会場に到着、無事に最初から参加できました。
都合により最初は、某御大(御大の定義は人によって違います)へ並び
列の長さ、部数の少なさ、限定1、完売までのスピード、
あらゆる面での恐怖を体感しました。
その後はこみトレほどは参加者が多くないこともあって、
比較的まったり進行でした。(´ー`)
年末へ向けての布石も打ってきました。
今年はまだまだ、いろいろとやってみたいのであります。(´ー`)
帰りは2つに割れたという、なんばのとらのあななど、日本橋へ。
2つに割れた両方とも行きましたが、なぜ同人フロアが割れてるのだ…。
それもかたや2次創作、かたやオリジナルは、あまり良い分け方ではない。
当然片一方の作家さんなんてそうはいないので、
同じ作家さんの作品が2館に別々に置かれていたりする。
商業と同人とか、もっと大きな括りで分ければいいと思うのだが…。
最後は滋賀県によって御飯を食べたりして、名神経由で戻ってきました。
翌日も休みなのをいいことに、かなり遅くまで遊んでいたので、
名神の途中で眠くなって、SAで仮眠を取っていたら気づいたら朝5時。
日がまた昇ろうという頃に帰ってきました。

***
Rainmeterスキンで最高の地位を築かれているsk2さん
なんとWinamp Classicスキンの新作を発表されました!
しかもお題は「夜明けな」の菜月です。○○○○なシーンです。
Rainmeterで次々と披露されている洗練されたデザインは、
Winamp Classicスキンにおいても如何なく発揮されております。
一目見ればその魅力に吸い込まれそうなスキンです。
当初は限定公開または公開されないはずだった作品です。
これは逃さずチェックですよ!
***

水曜日に発売されたKOTOKOさんのシングル、
タイアップされたことを受けてのアルバムからのシングルカットがメインです。
とはいえカップリングの「秋爽」も、とっても良い曲!!
個人的にはこっちの方が好みというぐらい良い曲です。
「硝子の靡風」は既に持っているという方も、このCDは要チェックです。(´ー`)
***
拍手レスです。
>フィーナかわいいですね。ありがとうございます。
はい、フィーナの可愛さのみに存在意義を見出すフェイスであります。
某所にあるFrozenさんの壁紙と組み合わせると、さらに幸せになれそうです。
>ゴチソーさまです、とりあえずエロモードで使用しております。
>年末イベントは参加させて頂きます

エロモード、ここまであからさまなのは久々につけましたが、
なぜか人気があるようで(汗
年末のイベント参加、こちらこそ宜しくお願いいたします。
>新シリーズ記念にフェイトたんスキンVersion UP希望。
確かに出来にかなり問題のあるスキンなのですが、
素材も含め改善の見込みがないので、VerUPの予定はないです。
ごめんなさいい。
>PPブーストは俗称です。
>パーフェクトなレッスン、コミュ、レッスンでボーナスがつきますよ

知らなかったせいで間抜けなレスでスミマセンでした。
レッスンですが、goodは出せても(ボーカルとポーズのみ)、
パーフェクトは今まで出したことがないです。
俺、ヘタレですから…。
***
今週末、道は開かれました。ヽ(´-`)ノ


07:10:17 | カテゴリー: MT時代の記事 | コメントは受け付けていません。