Date: 2016年7月11日
運命の出会い、そして全滅。
みなさ~ん、シンデレラ4thのCD先行予約の結果はいかがでしたか?
なに、チケット取れた?そんなアナタはボクの敵です。
全滅しましたよ!orz
Web先行が始まっていますので、泣きながら頑張るしかないですね…。
***
その前に、デレステで運使い果たしちゃいましたかね…?
まさかの60ガチャ一撃でした。
しぶりん最高っすよ!
俺みたいな音ゲー下手糞野郎にとっては、こういうのがモチベーションなんですよ。
日常がちょこっと変わりました。
加蓮がポイント報酬だったということで、久しぶりにイベントも進めました。
10000ptを超えたところで力尽きましたが、今の俺にしてはよくやった。自分で自分を褒めたいね!
それから本家デレマスの方も久しぶりにガチャをまともに回しました。
といってもガチャチケ400枚ブッパしたあと、シンデレラ卯月が出るまででしたけれどね。
あんたんとは行かないまでも、深手を負う前にお迎え出来ました。うじゅき~。
***
グラブルは復刻イベだらけで、古戦場が来るまでは平和になってしまいました。
ガチャの方はスタレジェやサプチケが来ましたね。
スタレジェは先月末追加されたばかりのカー・オンでした。
光UPで回したのになんでクジラやねん!
サプチケの方はこれまた先月末に追加されたロザミアにしました。
なんだかんだでSRやRのロザミアには、最初の頃から今までお世話になっています。
SSRの性能については微妙なので全くと言っていいほど話題になっていませんが、
いいんだキャラで選んだんだから。
***
先月閉店して改装に入ったアーバン大須ですが、店名が「フェドラ」に変わってしまいました。
フェニックス+ドラゴンでフェドラって…、中二っぽい名前だな!w
先週末に行ってみたらまだ完全にはオープンしていませんでしたが、
アケマスの設置されているエリアには入れました。健在でよかったよかった。
ライブタワーのモニター、いつの間にか晒し台に改造されていたんですね。
11:07:00 | タグ: アイマス, アケマス, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, 名古屋, 大須
カテゴリー: ゲーム | コメントは受け付けていません。
Date: 2016年6月12日
アーバン大須、○度目の閉店?
ここのところの週末は特にイベントなどもないので、名古屋近辺でのんびり過ごしております。
今日は明日から改装でしばらく閉店するという、アーバン大須に行ってました。
改装に伴い撤去される筐体も有るようですが、東海地区唯一のアケマスは残りそう?
オフラインになってから録画設備を整えたぐらいなので、まだまだ気合が入っているようです。
現在今までの建物の隣に建物を増築しているので、改装後は大きくなるのかな…?
いつの間にか親会社も変わっていたようなので、ゲーセンが儲からない昨今に反して、
まだまだアーバン大須は絶好調のようです。
***
ソシャゲは相変わらずやっておりますが、特に変わったこともないで。
先月末のガチャもグラブル、デレステ、デレマスと一通り回しましたが、
目立った成果があったのはネモ姉が出たグラブルだけでした。
ネモ姉、性格がまんまアレなので、本当に誰かさんしか連想できませんねw
デレステは10連を数回回しましたが、例によって限定どころか通常も含めて
SSRがゼロ枚。相変わらずの引きの弱さでございます。
出れますの方はたしなむ程度だったので、SRが出るわけもありませんでした。
そのほか最近のグラブルは、次のクラスⅣを想定して証を毎日交換したり、
四象の前までになるべく次の古戦場武器の解放を進めようとか、
地味なことはやっていますが目立ったものは特にないです。
敢えて言うならば、セージを活用できるようにニルヴァーナを作りました。
プロバハHLはまだですが、オリヴィエHLでは活躍してもらっています。
Dフォールンソードをまともに食らって自動復活まで経験済みですw
騎空団としては、初めてシードで迎えた古戦場イベがありました。
予選については前に書きましたが、本戦の方は初戦こそ負けたものの、
最終日の騎空団一丸となった大逆転勝利をはじめ、2戦目以降は全勝で終える
ことが出来ました。
今の騎空団の団員の皆さんは本当にスゴい人ばかりで頭が下がります。
***
まだ5月のころの話ですが、日本ダービーの週末に中京競馬場で、
「全国ぎょうざ祭り」があるとのことだったので行ってみました。
ギャンブルをやらない俺的には、記憶の限りでは競馬場は初めてでした。
連休中に行った肉フェスや、以前行った大つけ麺博みたいな感じかと思いきゃ
だいぶ規模が小さかったのですが、在庫まで少なかったのは予想外でした。
17時まで開催と書かれていたので昼ごろにのんびり行ったのですが、
一番人気っぽかった浜松餃子を1時間ぐらい並んでゲットしたら、
その間に他がみんな完売してしまいました。おいおい…。
その翌日にはとあるきっかけで車で足を伸ばして、福井県の恐竜博物館へ。
カップルや家族連れや外国人観光客でかなり混雑していましたが、
県立の博物館にもかかわらず展示や説明がとにかく充実していて、
子供や初心者に媚びた内容ではないガチなものでした。
恐竜ものの常設展示でこれを上回るものはないでしょうね。
一通りは見て回りましたが、機会があったらまた来てもいいかもと思いました。
10:06:00 | タグ: アイマス, アケマス, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, 博物館, 名古屋, 福井, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2015年7月22日
THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!! 2015
西武ドーム行ってきました。アイマス10周年ライブ、楽しみ尽くしてきました。
金曜日も休暇をとって、前日物販からフル参加してきました。
5月の事前通販のララビット騒動を嫌って、少し様子を見ているうちに次々と商品が完売して、
結局何も通販できなかったので、会場物販に賭けるしかなかったのです。
買うだけならばそんなに慌てなくても良かった気はしていましたが、敢えて最初から楽しんでやろうと、
木曜日のうちに狭山まで移動して、始発電車で向かうことにしました。
始発電車は…ホームから人が落ちそうなぐらいの大混雑でした。同じこと考えたPが多すぎましたw
これで完売の心配はなくなったのですが、あとは天候。
始発で到着した時は曇り空でしたが、その後は雨模様で販売開始したら大雨!
待機列はテント屋根付きという屋外とは思えない環境が整えられていましたが、
売り場の前に並んでからは約1時間大雨に打たれました。
そしてその後並んだCD物販では、今度は天候がどんどん回復して晴天に。
始発アタックに大雨に晴天、1日で夏コミ一般参加の予行をバッチリやらされてしまいました。
その後は展示コーナーへ。なんと今回のライブの建物で唯一、エアコンが効いていました!
ライブ会場の西武ドームが全く空調が効かないですからねw
いろいろ展示されていましたが、なぜアケマスをダンボールで制作しようと思ったのだろうか?(褒め言葉
***
翌日からはライブ本番。
始まる前にTwitterプロフィールをウザい老害仕様に書き換えましたが、色々と少しずつ間違っていましたw
誤:2005年9月28日から 正:9月25日から
誤:某氏カウントで9人目 正:8人目
誤:335店舗 正:337店舗
本当にいい加減な記憶だな俺!w ちなみにアーバン大須のそれは正確には2386回でした。
ライブ会場は大大大混雑でしたね。38,000人は伊達じゃない…。
Twitterを見ているとかなり多くの知人が参加していましたが、リアマチ出来たのはごく一部でした。
一昔前はライブに行けば比較的簡単に合流出来たものでしたが、
この10年間でとんでもなくでっかいコンテンツになってしまったものです。
ライブの中身も2日間で10時間超、全101曲の超絶ボリューム。
暑さに負けて倒れないようにが第一でしたが、オッサンの俺も最後まで立っていられましたw
各所にセトリも出ていますので、印象に残ったことだけさっと書いておきます。
1日目、まずはドームに響き渡る「ドームですよ、ドーム!!」。
本当にね、超満員のドームでこれが聞けるなんて、アケマスやってた時には夢にも思いませんでした。
そして1日目といえばなんといってもアケマス曲主体のメドレー!
もうこれらが一挙に歌われることはないかもしれないと思うと、熱いものがありました。
もともとゲームのためにショートバージョンがありましたから、メドレーの違和感もありませんでしたね。
1日目の前半だけでアケマスPの魂は昇天してしまいました。
あとは最新シリーズのMA3の曲が多めだった気がします。
千早のしか買っていなかったのですが、ミンゴスソロは細氷とFate of the Worldでしたしね。
翌日は赤羽根Pや武内Pが圧倒的な声援を集めていましたがw、
ここからシンデレラとミリオンも本格的に加わるということで、
以前からどうせならばシンデレラとミリオンの混成が見られたらいいねと、
いろんな組み合わせを妄想していたのですが、ええ、出ちゃいたねメドレーで、いろいろと!
特にロックな2人のTwilight Skyや蒼を継承する2人のNever say neverは
本当にやってくれたよ!って感じで超興奮しました。
後半はなんといってもmy songからグランドフィナーレまでの怒涛の展開。
10年選手だけでの終わらないmy songは、1stの新木場から行ってた身には反則ですわ…。
そしてそこから今をときめくシンデレラガールズのStar!!へ続く流れは、
まさにこの先のアイマスの進む道を示す意思表示だったのではないかと思いました。
ミリオンはもうThank You!もWelcome!!歌っちゃったぞと思ったらここで新曲。
そして告知でアニメ映像公開!今年がシンデレラのアニメならば、来年はミリオンの年か?
アンコールでは特にセンターステージで繰り広げられた風景が感動的でしたね。
アイマスはほんとうに良い形で裾野を広げることができたんだなと思いました。
そんなわけで、席は1日目は外周通路のすぐそばのB21列、
2日目は346シート組が横を通過していくのを指をくわえて見ているしかなかったA8列で、
メインステージもトロッコも微妙な距離でしたが、自分なりにライブを楽しみ尽くしてきました。
アイマス最高!
***
はじめてアイマスをやった日の日記が、mixiにまだ残っていました。
プロデューサーもカメラマンもダメ 2005年09月25日16:59 今日はあまりやることがなかったので、外でメシ食ったついでに < 中略 > それから隅で寂しそうにしていた(=誰もやってない) 極めつけはテレビ出演の写真撮影が良くわかってなかったので、 とりあえず育てる云々の前に、この写真だけは撮り直したい…。 |
自分にとっての始まりはここからでした。それから新しい日常を体験しはじめたのでした。
01:07:00 | タグ: アイマス, アケマス, イベント, シンデレラガールズ, ライブ, 今井麻美, 埼玉
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。