どろり濃厚・大阪探訪記
|
2002年2月9日~11日
|
日本橋、河合荘、心斎橋ほか
|
|
1日目
|
2002年02月09日 (土)
|
1月の3連休は、とある事情もあってしおしおだったのですが、
この2月の3連休は、凄まじく濃い3連休となりました。
もともと3連休のうちに、日本橋に「あるもの」を買うために行きたかったのですが
連休前にIRCで会話しているうちに、関西在住の方々を中心に
集まる計画があることを知り、それに参加させていただくことにしました。
その集まるのは10日だったのですが、それに合わせて行ってしまうと
自分の目標が達成できないので、9日のうちから車で移動をかけました。
道のほうは、途中名四国道が道路工事の嵐で渋滞だったので、
東名阪に逃げたりする羽目にはなりましたが、それ以外は順調で
15時には日本橋入りすることが出来ました。
18時にカワイソウさんと会う予定になっていたので、
何とか17時までに目標を達成したいと思いつつ、なぜか最初は「とらのあな」へ(ォィォィ
とはいっても、買ったのは同人誌1冊でしたけどね。(bolze.)
そのあとゲマ屋で雑誌2000円分買ったのは気のせいです(ォィ
それからは電気屋とオーディオ屋をひたすら巡ってみたものの、
ほとんどの店が名古屋大須のそれと大して変わらない価格表示で、
日本橋だから値切れることを考慮に入れても、満足行く価格にはなかなか出会えませんでした。
そうこうしているうちに、明日合流するはずだったコジロウ氏から電話が入り
会社が終わったら拾ってくれといわれたりして、諦めて日本橋を離れようとしたそのとき、
ついに見つけましたよ、安い店を!!
時間はまさに夕方17時。しかし若干手持ちが足りなかったので、
すぐにファミマのe-netでお金を下ろし(金持っとけオレ)、
店に戻って購入にこぎつけました。
「うちの店は正直(?)だから、こんな値段の店他にないでしょう(w」
くぅ~、2時間価格調査した身だから、うなずくことしか出来ましぇん。
それでも
「これ(52,800円)以上は何とかなりませんかねぇ~??」
「お持ち帰りなら、5万円にしましょう。」
おっけ~!
上○電機やニ○ミヤやナカ○キヤでは63,000円ぐらいの表示だったので、
そこからの値切り幅を考えても、かなり得した気分でした。
ちなみに買ったのは、ケンウッドのDVDホームシアターシステム、
「DVR-7000」です。妖しいものではありません(笑)
車の中ではかなりスペースとって、後部座席がキュウキュウでしたけどね(苦笑)
既に17:30も近く、カワイソウさんからは携帯メールで
「こっちはいつでもいいですよ」とまで入ってきて、
まずは急いでこじろう氏を迎えに行きました。
中央大通りで、スーツ姿のこじろう氏を拾って、一路豊中へ。
新御堂を使ったのですが、これが大混雑で、結局待ち合わせ場所だった
カワイソウさんの大学に着いたのは19:30近くでした。
カワイソウさんと合流したあと、一路カワイソウさんの住処である
「河合荘」へ向かいました。
(まさか住んでる場所がHNの由来だったとは…)
その道中で100円均一の回転すし屋で夕食をとりました。
食事中の会話でまず、カワイソウさんがすさまじく頭の良いお方であることが判明。
まあ大学が大学でしたので、当然といえば当然なのかもしれませんが、
私とは比較になりませんでした。(センターの点が100点以上違った)
やっぱ皮業界に、普通の人間はいないのでしょうか?(笑)
食事中に、明日合流するまぐ氏たちから電話があり、こっちがすし食ってるといったら
えらく悔しがっていました。(後で聞いたら、夕食はコンビニだったらしい)
そしてついに、カワイソウさんのアジトである「河合荘」に到着しました。
中に入ってびっくり、壁がアニメ系のポスターとカレンダーで埋まっていました(笑)
弟さんと2人暮らしとのことでしたが、趣味がそれなりに合っているようでした。
ラブひなの赤松健さんや女神さまっ、逮捕しちゃうぞの藤島康介さんのものが
特に多かったです。
そこで今度は、カワイソウさんが赤松さんと繋がりが深いことを知り、さらにびっくり。
直筆サインだの超レアものグッズ(世界に2つしかないとか)まで見せられてもう、
唖然呆然でした。
そのあとは、私が持っていったPCゲームの中から、カワイソウさんが狂喜乱舞しながら
いくつか選んで、ひたすら焼き焼きしていました。
その一方で、カワイソウさんの蔵書を挟んで少し同人ネタの話をしたり、
カワイソウさんとこじろう氏が、私の知らないM○Dの世界の話をされていたりしました。
まあ総じて、カワイソウさんが濃いということが良く分かりました(w
そんなこんなでM○Dを連続再生したり、PCを借りて私が掲示板のレスを3時間(!)かけて
書いたりしたあと、1時過ぎにおねんねしました。
|
|
2日目
|
2002年02月10日 (日)
|
河合荘で一晩お世話になって、とりあえずは日曜朝ということで
ギャラクシーエンジェルを見ながら出かける準備をはじめました。
車を預けて出かけるために、今度は一路こじろう氏の寮(以下こじ宅)へ。
道は順調で、予定よりもかなり早くこじ宅に到着。
寮のなぜかがらがらの駐車場に車を停めさせてもらい、ご本人の部屋へと行きました。
カワイソウさんの部屋とは違い、こちらはビデオやDVDの嵐。
うちにはビデオは保存用なし、DVDはnoirの1巻の1枚しかないですからね。
でも、よっすぃ~さんはこじろう氏の軽く倍以上は持っているらしいです。
1回の買い物でDVD5~6枚買うとか、月に5万ぐらいDVDに注ぎ込んでるとか聞きました。
さすがアニメーションスキンの王様だけあります。
こじ宅の部屋の中で何より目を引いたのは、最強クラスのパソコン環境でした。
デスクトップ2台にノート1台の構成で、
ノートがネットワーク専用、デスクトップ2台が焼きやエンコ専用だそうですが、
そのデスクトップがなんと2台ともAthlon 1GHzオーバー。
メモリはギガ単位だったり、HDDは2台あわせて計10台近く積んでいるとか。
デスクトップでエンコしたものをノートで他の人に送りつけるということで、
完全に流れ作業になっているそうです。もはや「工場」といった感じでした。
12時少し前にこじ宅を出て、全員の待ち合わせ場所である心斎橋へ向かいました。
ここで生まれてはじめて、スルッとKANSAIを使って阪急電車や大阪市営地下鉄に乗りました。
なるほど、初乗り分残ってなくても乗れるのは、パスネットよりいいかもしれないですね。
13時の待ち合わせに間に合って心斎橋のカラオケボックス前に着きましたが、
他の面々が揃っておらず、側のロッテリアでてりやきチキンバーガー(半額)を買って
食べたりしているうちに、人数が揃いました。
はるばる栃木から濃厚な風を運んできた、しふぉんさんをはじめ
いつもの大阪メンバーとなる、よっすぃ~さん(奈良県在住)、まぐさん、カズぼんさん、
そしてほぼお初だった猫さん(うちのBBSにきているnekoさんとは違います)が集まって
計8人の大所帯となりました。
まあ集まったメンバーがメンバーなので、カラオケの方はモー娘。系や
アニソン、特撮系などなどが中心で、非常に濃いものがありました。
後半に入って「ひとりのうた」がまぐ氏のテーマとか言われたり、
愛媛県の県歌である(嘘)「みかんのうた」が笑いを誘っていました。
最後は退場曲と称して「For フルーツバスケット」まで流れ、
3時間誰も部屋を出ないという凄い状態で、めいいっぱい楽しみました。
(自分に関するネタを、自分で振り込むのはやめておきます(w)
カラオケボックスを出た後、どこに行くのかと思っていたのですが、
よっすぃ~さんが先導した先は、なんとアイドルショップ。
まあ、名古屋大須にも1件ありますし、会社の同期に引きずられて入ったこともあるので
どういう店かぐらいは知っていましたが、店の規模が違いました。
2階建てで1Fはラミカや各種グッズが中心、2Fはほぼ生写真オンリー。
生写真が約2万枚、壁に所狭しと掲示してありました。
このお店に来たがっていたのは、こじろう氏なわけで、注文用紙を片手に
カズぼんさんらと談笑しながら、生写真の品定めをはじめました。
連れてきた当のよっすぃ~さんも呆れるほどに、こじろうさんがはまってしまい、
こういったショップに免疫がない、または全く興味がない(そもそも娘。も良く分からない)
カワイソウさんやしふぉんさんらは、完全に行き場を失っていました。
私も行き場のない組に近かったのですが、いちおうモー娘。ぐらいはわかるし、
モー娘。のメンバーの格差(生写真の枚数の差)を感じたりしながら
ののやあいぼんはやっぱ人気なのかとか、やっぱ新入りで可愛いのは高橋だよな~とか
思いながら写真をボーっと眺め、店内で垂れ流されていたコンサートビデオを
見たりしていました。
しっかし、店内の状態を見るに、世の中の女性アイドルはモー娘。しかいないのか
と思わざるを得ないような状態でした。
こじろう氏の品定めがあまりにも熱心だったため(?)、ここを出た時には既に
カラオケボックスを出てから1時間が経過していました。
本当は10日のうちに名古屋に帰りたかったのですが、既に疲れていたのと
夕食まで一緒にとったら確実に帰れない時間帯になってきていたので、
帰るのを諦めて、みんなとしゃぶしゃぶ食べ放題(飲み放題つき)に行きました。
話を弾ませながら、食べ放題・飲み放題を満喫して満足してきた頃、
とある事情でカワイソウさんがハンドルネームを新しくしたがっていたのですが、
カワイソウさんの食べっぷりを見たこじろう氏が、
「カワイソウの新HNは●●●や。漢字で●●と書いて●●●か、英語風に●●●●●で決定!」
と言い出し、一同大爆笑。
カワイソウさんは○○○は勘弁して~としおしおになっていましたが、
昨夜から既にIRC内では●●●に決まってしまっています(笑)
しゃぶしゃぶを終えたあと、そのお店から歩いて行ける距離にあった
猫さんの家にお邪魔しました。
ここは前の晩をよっすぃ~さん、まぐさん、しふぉんさんが明かした場所でもありました。
連休前に愛媛の御仁である甘楽さんと、しふぉんさんが
まぐさん宛てにゴミと称して、ダンボールいっぱいいっぱいに萌えグッズを送っていたのですが
処理に困ったまぐさんはこれを猫さん宅にもってきていました。
前の晩のメンバー内ではあまり好評ではなかったらしいのですが、
これをみたカワイソウさんの態度が急に一変。
ついさっきまで○○○呼ばわりされてしおしおだったのはどこ吹く風、
その場は突然にグッズの取り合いの場へと変わりました。
グッズは同人ソフト、ゲームソフト、同人誌、トレカコレクションなどだったのですが
カワイソウさんは同人誌数冊やトレカバインダーを何冊か確保し、
戦利品とともにカメラに満面の笑みを送っていました。
わたしもこっそりステージななのソフトや蛸壺の同人誌などを確保しておきました。
しかし、やはり甘楽さんたちがゴミ扱いしてまぐさんに送っただけあって、
半分以上は結局まぐさんが引き取っていました。
そのあと、パソコンのある部屋に移ったところで、
成り行きで「まほろまてぃっく」を見ることになってしまいました。
私ほか、まだ見たことがなかった面々が主だったですが、
ここでもカワイソウさんがその本領を発揮しました。
「ふっふっふ、まだまだこんなもんじゃないんですよ。」
「2話がいいんですよ、2話が!!」
「川澄さんの『えっちなのはいけないと思います』がもう、サイコ~~!!」
話の展開とともに、カワイソウさんが解説しながら萌え転がっていました。
そんなカワイソウさんは、普段まほろさん(川澄ボイス)の「えっちなのはいけないと思います」を
MP3にして無限リピードで聴いたりしているそうです。
やはり濃いお方は違います。
まほろさんを2話まで見たところで、今日の集まりは解散ということになり、
私は車が停めてあるこじ宅に、今晩はお世話になることにしました。
こじ宅では、まずカワイソウさんが持ってきた「逮捕しちゃうぞ the MOVIE」を
PCで鑑賞した後、LANに自分のリブレットを繋いで、ネットをしました。
やっぱADSLは早いっすね。いつかはブロードバンド生活を送りたい…。
そんなこんなで、10日の濃い1日が終わったのでした。
|
|
3日目
|
2002年02月11日 (月)
|
朝(といっても既に9時)起きて、まずはこじろう氏が「みたいんだろ? 見たいんだろ~?」と
私を煽って「まほろまてぃっく」の3、4話を見ることになりました。
しっかし、BS-iってこんなにアブないシーン満載でよく放送できるな…。
てか、これ見せられて「えっちなのはいけないと思います」と言われても、
ちっとも説得力がありゃあしません(苦笑)
とか何とか言いつつ、既に原作に興味があったりするのですが…(ォィォィ。
そのあとシスプリの4巻を見て、それからこじ宅を後にしました。
いよいよ名古屋への帰路なわけですが、その前に日本橋にまた寄って
PC用の5.1chサウンドカード(2,700円)や、お買い得CD-Rメディアを
買ったりしました。
日本橋には食事も含めて1時間ぐらいしかいなかったのですが、
駐車場をでたところで小雪が舞い始めました。
西名阪まで辿り着いた時には、もう完璧に雪。
嫌な予感がする、嫌な予感がすると思ったら、名阪は大雪でした。
とはいっても、名神に迂回しても関ケ原が大雪なのは目に見えているので
(実際関ケ原は大雪でチェーン必須だった)、
大雪真っ只中の名阪に突っ込みました。
薬剤散布車が入ってくれたのと、三重側はあまり降っていなかったので、
なんとか何事もなく名阪をクリアして、名古屋まで戻ってくることが出来ました。
寮に戻ってきたころになって、今度は名古屋にも雪が降ってきていました。
とにかく内容がどろり濃厚な3日間でしたが、皆さんが凄いことが良く分かりました。
私も結構やばいかなと思っていましたが、もう猫さん宅辺りからは
私の立つ瀬は全くありませんでした。
やはり関西は魔境だ、とこれに尽きますね(笑)。
|
|
|