しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2024年12月18日

THE IDOLM@STER MASTER EXPOに約30万円を投じて2日間楽しみ尽くした話ほか

また前の記事から1ヶ月近く経ってしまいました。月刊Media Station!
なのでこの数週間の間にあった出来事を、軽くおさらいしていきます。

***

THE IDOLM@STER MASTER EXPO

先週末開催されたいわゆるアイマスエキスポは、17.6万円のホテルプランや9万円の応援幕など申し込み、
個人的に出来る限りの手を尽くしました。

IMG_7417_5 IMG_7458_5

M@-1ジャケットなどのグッズも、事前に買い込みまくりました。
応援幕のサンプルもエキスポの前に着弾して、ちょっと驚きました。

IMG_7524_5

前日は会社の忘年会があったのですが、
エキスポ1日目の朝から楽しむためには前日移動が必要だったので、
名古屋からの最終新幹線で品川へ。
品川プリンスホテルのイーストタワーに宿泊しました。

IMG_7526_5 IMG_7527_5

口コミでビジホ並みと読んでは居ましたが、東横インもビックリの狭さでした。
でも場所が駅からとても近くて助かりました。

IMG_7541_5

翌日は朝8時過ぎに幕張メッセへ。
ホテルプランの優先列に並んで、9:30過ぎに先行入場しました。
最初に向かったのは同人誌のエリアでしたが、すでに頒布開始していたのには驚きました。

IMG_7556_5

IMG_7564_5 IMG_7566_5

その後はホテルプランには全8回のライブチケットが付いていたので、
ライブショーケースのエリアと他のエリアを行ったり来たり。
ライブはブランドごとの色の違いがはっきり出ていたのが良かったです。
その他のエリアは見どころが多すぎて、全然見きれませんでしたが、
エキスポステージのトークショーや学マスライブなども楽しみました。

IMG_7637_5

応援幕は全部で130枚もあったそうですが、全体の右端から2枚目だったので、
結構目立つ場所でありがたかったです。

IMG_7595_5 IMG_7621_5

この日最後のSideMのライブの前に、ホテルプランのアパホテルへチェックイン。
セントラルタワーの44階という、普段の俺ならまず申し込まないリッチな部屋でした。

IMG_7602_5 IMG_7605_5

IMG_7611_5

ライブが終わってからは今度はホテルプラン限定の打ち上げへ。
見知らぬプロデューサーばかりでしたが、17.6万円払った人ばかりなので、
みんな何かが普通じゃなくて、楽しく会話しながら過ごせました。
最後は梅木Pや波多野Pもいらしゃってくださったのは、ありがたかったです。

アパといえば大浴場付きなので、打ち上げの後の寝る前にも、
翌朝起きてすぐにも入りに行きました。
寝る前に入ったお風呂は、Pがたくさんいて楽しかったです。

IMG_7624_5

翌朝は追加料金を払って、ホテルのビュッフェで朝食。
前日お昼を食べそこねていたので、今日もそうなるだろうと考えて、ガッツリ食べました。

IMG_7649_5

アイマスエキスポ2日目も、基本的な流れは1日目と同じでしたが、
この日は朝から謎解きに勤しんでいました。
前日撮った写真を駆使して、待機列に並んでいるときから。
その甲斐あって、最初のライブショーケースを迎える前にクリアできました。

IMG_7634_5

IMG_7651_5 IMG_7662_5

IMG_7667_5

IMG_7676_5 IMG_7683_5

この日もライブショーケースエリアとエキスポエリアの往復でしたが、
アニメイトカフェのドリンクを頂いたり、
初めてアイドルマスターツアーズの体験プレイをしたりすることが出来ました。
学マスのライブは後ろのフリースペースで見ていたので、超混雑でしたね。
マスピを合唱しながら退場する流れに参加しました。

million1

最後はミリオンのライブでしたが、とんでもないセトリでやられましたね。
まさか他ブランドまで歌ってしまうカバーメドレーをやってくれるとは!
特にFighting My Wayは全くの想定外だったので、「嘘だろー!!!」と叫んでしまいました。
しかも翼ソロとはね。これは咲季も負けていられませんな。
最後はチュパカブラがステージをぶっ壊してくれましたが、やり過ぎ!

IMG_7689_5

IMG_7703_5

最後の最後まで楽しんだ後は、いそいそと帰路に就いて最終新幹線で名古屋へ。
体力の続く限り、限界まで楽しみ尽くしました。
いろいろな企画がありすぎて、自分が楽しめたのは全体から見ればごく一部でしたが、
またこういうアイに溢れたイベントに参加したいです。

IMG_7694_5

ちなみにまだ怪我が治りきっていなかったので装具をつけていましたが、
思っていた以上に咲季トレーナーを着ている人がぜんぜん居なくて、
アソビノヘヤのスタッフのお兄さんお姉さんとだけ、お揃いですね~と言い合ってました。

***

TR@VEL MEDLEY!!!!!! with CINDERELLA GIRLS

IMG_7004_5

IMG_7001_5 IMG_7008_5

以前熊本の帰りに大阪へ立ち寄った際は、エキスポシティと日本橋しか行けなかったので、
日を改めて一日かけて、残りのスポットを巡りました。

IMG_7269_5

IMG_7276_5

IMG_7286_5 IMG_7372_5

IMG_7323_5 IMG_7342_5

IMG_7362_5 IMG_7370_5

扇町商店街のOrange Fields Tea Gardenで朝食をいただいたのから始まって、
大阪城公園、住吉大社、難波八阪神社などの神社系を巡り、
道頓堀やなんば周辺のスポットを経て通天閣で全スポット完了。
最後は梅田のタワレコで無事にノベルティを受け取れました。

***

学園アイドルマスター × SWEETS PARADISE

IMG_7297_5

名古屋飛ばしを食らって東京と三ノ宮(と天王寺)でしか開催されていなかったので、
三ノ宮のスイパラを訪れました。
予約して行きましたが、ものすごい混雑でした。

IMG_7300_5

IMG_7307_5

IMG_7318_5 

IMG_7312_5 IMG_7315_5

スイパラでとんかつを食べるという妙な体験をしつつ、
スイーツメニューもガッツリ頂きました。

IMG_7345_5 IMG_7348_5

IMG_7353_5

その後天王寺のテイクアウトショップも訪れました。
こちらは三ノ宮に比べるとかなり平和でした。

***

その他アイマス。

IMG_2310_5 IMG_2361_5 

IMG_2358_5

ゲームは全般的にあまりやっていなかったので、ガシャをがんばったのは学マスぐらい。
シーズン限定キャラたちを無事お迎えできました。

IMG_7260_5

IMG_7261_5

IMG_7228_5 IMG_7506_5

デレステは先月末のフェスブランで、一発でマキノが来てビックリしました。
イベントの方は時間取れなさすぎて、中途半端な成績でしたが。

IMG_7432_5

IMG_7433_5 IMG_7434_5

IMG_7435_5

初声公演開催記念グッズは、部屋のそこかしこへ配置しました。

IMG_7479_5

ローソンコラボも初日に無事確保。アクスタの入荷数に差がつけられていたとはね。
咲季は手毬やことねの6割程度しか人気ないらしいよ。もっと応援しなきゃね。

IMG_2283_5

IMG_2295_5 IMG_7244_5

雀魂がシャニマスコラボ中だったので、ちょこっと課金してガチャガチャ回しました。
が、めぼしい成果がなかったので、ポイント交換で浅倉を迎えて、
コラボ期間限定の特別ルールの麻雀?で、国士などの役満をアガりまくってました。
名駅や大阪駅の広告も拝みました。ヨースター金持ちだね。

IMG_7710_5

シャニは樋口のフィギュアも無事確保。思った以上にデカくて重いフィギュアでした。

IMG_7513_5

アイマスエキスポの直前には、アイNEED YOUのCDを無事確保。
ゲーマーズで全巻収納ボックス付きで購入しました。

IMG_7719_5

コネクトリップのブルーレイは、いつも通りコロムビア通販で。
先ほどふーりん出演のデレステナイトも見ていました。

***

表1_5

遠征しまくりすぎてあまり時間が取れませんでしたが、冬コミの新刊は入稿済みです。
今回の「自分の学マスアカウントが他人に乗っ取られたためREST@RT 完結編」は、
夏に出したコピー紙に加筆した、学マスアカウントを乗っ取られた話がメインです。
本文はほとんど字ばかりです。
本当におまけ程度に、いつものくだらないマンガを載せています。

12月29日(1日目) 西む-17a Media Stationにてお待ちしております。


11:12:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2022年11月30日

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Twinkle LIVE Constellation Gradationは、ベルーナドームの寒さを吹き飛ばすような内容盛りだくさんのライブだった話ほか

というわけで、個人的には今年の集大成的な遠征となった、ベルーナドームで開催された
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Twinkle LIVE Constellation Gradationへ行ってきました。

IMG_5144 IMG_5104

今回は先行販売になかったグッズも会場で販売されていたので、
久しぶりにCDとグッズ両方の物販からスタートしました。
それぞれ抽選申し込みして10:00と10:30になったので、無事にハシゴできました。

IMG_5117 IMG_5124

IMG_5281

IMG_5289

CDは限定CD、グッズは凛のパーソナルパブミラーとライブ記念のアクリルスタンド。
パーソナルパブミラーは想像以上の大きさで、持ち運びに苦労しました。
しかしそんなに数なかったのでしょうけれど、会場で完売していたのは驚きました。
アクリルスタンドは十二星座などがすべて部品として用意されているので、
ものすごいパーツ数で驚きました。3000円もするわけです。

IMG_5110

IMG_5111 IMG_5113

物販のほかは、フラスタや展示などを見て回りました。
特にフラスタは、土曜日の午前の時間帯はガラガラだったので、サイゲのも有志のも見放題でした。
今回は凛のフラスタ企画に一口参加させて頂きましたが、一番最初に飾られていたのに驚きました。
後にフラスタを主催された、ひらPさんにもお会いできました。素晴らしいフラスタに感謝でした。

IMG_5098

IMG_5189

その後はライブ開催に合わせて企画された、西武線のデジタルスタンプラリーに挑みました。
以前にも似たようなのがありましたが、今回はスタンプの数に関係なく、
1日乗車券についてくる引換券を駅で交換するだけで、ポストカードがもらえました。

IMG_5165 IMG_5166 IMG_5167

つまりデジタルスタンプ自体はただの自己満足でしか無いのですが、
行けるところまで行こうと思ったら、土曜日だけで全部回れてしまいました。
池袋→西武球場前→小手指→所沢→新所沢→田無→上石神井→鷺ノ宮→西武新宿
→練馬→石神井公園→東久留米の順でした。
ドームに向かう前に、最初に面倒そうな池袋駅の南口に行っていたのが功を奏しました。

IMG_5154

IMG_5155

ちなみにお昼は、途中の所沢のコメダで済ませました。名古屋から遠征してきてコメダw
期間限定のグラクロとブラックサンダーなミニシロノワールを頂きました。

IMG_5194 IMG_5119

ベルーナドームに戻ったら既に16時だったので、やや慌ただしく中に入りました。
今回は一部でハズレ席と言われていた、SS席のアリーナA15ブロックでした。
とは言え幸か不幸か後ろの方だったので、ステージは見切れずに見渡せました。

で、ライブ自体は序盤の未完成の歴史の時点で、ああふーりんの声すごく出てていいなぁと
感激していたのですが、その後は天井全面の演出や生演奏にさらに感激し、
全員曲になったさよならアンドロメダを聴いていいライブだったなぁと思っていたら、
すごく長い業務連絡(告知コーナー)の末にももクロ本人が降臨?!
事前のコラボの告知が匂わせではありましたが、それでも流石に驚きました。

しかもこのコラボための新衣装で、ももクロとシンデレラ合同のオリジナル新曲。
さらにはデレステではニュージェネがカバーしていたサラバ、愛しき悲しみたちよ。
声は出せませんでしたが、めちゃくちゃブチ上がりました。見切れないSS席で良かったです。

IMG_5171

IMG_5174

IMG_5176

IMG_5172 IMG_5178 

ライブのあとはすし詰めの西武線に揺られて池袋へ離脱。
池袋といえば恒例の?富士喜商店で、日本酒を堪能しまくりました。
隣のお客さんに「Pですか?」と話しかけられたり、
日本酒バーで栄光富士のアスタリスクを注いでいたら、
「ライブの内容的に、"アスタリスク"は外せないっすよね!」と声をかけられらり、
思った以上にアイマスのわかるお客さんが集まっていましたw

IMG_5188

その日の夜は、池袋北口の東横インに泊まりました。
翌朝は、東横インお約束の朝食をいただきましたが、
ココイチのカレースープや、北海道産ポテトのスープが美味しかったです。

IMG_5198 

土曜日に色々やってしまって時間が余ってしまったので、
日曜日の昼は思い立って、ところざわサクラタウンへ行きました。
以前デレマスコラボもありましたし、主に提督勢のフォロワーの方々が訪れていたので、
どんな場所か気になっていたので。
西武線で所沢まで行って、東所沢まではバスで往復しました。

IMG_5210

ダヴィンチストアなどの施設を見て回って、なるほどこういう場所なのかと納得していました。
お昼はラーメンWalkerキッチンで、期間限定の焦がし醤油ラーメンを頂きました。
メニューは有名店プロデュースのラーメンが次々と入れ替わるようなので、一期一会っすね。

IMG_5207

隣接する神社で、締切を守れるお守り?を買ったので、どんな締切もバッチリ守れると思いますw

IMG_5229 

IMG_5228

その後は土曜日よりは早めに現地へ移動。
再び展示スペースも見て回って、前日の告知で笑いを誘ったドンジャラも確認しました。

ライブの方は今度はA席でアリーナB6ブロックだったので、
エンドステージからは遠くなりましたが、幸い隣の席が空いていたのもあって、
エンドステージもセンターステージもそれなりに見ることが出来ました。

おかげでまずはふーりん渾身のソロ曲であるReflective Illumination Nightを堪能できましたし、
生演奏アレンジにメンバーが強すぎる青の一番星も感激でした。

IMG_5159

というか俺、土曜日にフラスターにこんな事書いてたんすよね。
そのつもりはなくて別の意味で書いたつもりでしたが、予言みたいになってしまいましたw

とはいえ土曜日にももクロが降臨して、もうそれに匹敵するようなことはないだろうと思ったら、
まさかまさかの広瀬香美さん降臨ですよ。
ロマンスの神様のイントロは脊髄反射でわかりましたが、想定外過ぎて理解が追いつきませんでした。
しかもその次のSnow Wingsでは広瀬さんとふーりんが並んで歌っている?!
さらには間奏での圧倒的なピアノ演奏まであって、驚きと感激の連続にずっと泣きっぱなしでした。
当時熱烈なファンだったわけではないのですが、それでも40代のおじさんには直撃過ぎました。

IMG_5236

そんなわけで2日間てんこ盛りのライブを、最後の最後まで堪能しつくしました。
シンデレラは以前から、サイゲマネーがあれば何だって出来るを体現したライブばかりでしたが、
今回はその真骨頂だったと思います。

IMG_5237 IMG_5243

IMG_5241

IMG_5244

夜は再び池袋で、今度は蛇口からレモンサワーが出る飲み放題のお店へ。
ホルモンなどの焼肉とともにサワーをガブガブ飲みまくりました。
そのおかげで、翌日激しい二日酔いに襲われたので、飲み過ぎはダメですけれどねw

IMG_5267

IMG_5254

IMG_5257

そしてその夜は、浜松町のアジュール竹芝に泊まりました。
都産貿浜松町館のすぐ近くのホテルなので、かつては俺的に神立地でしたが、
今は都産貿が全く同人に使えない施設になってしまったので、久々の訪問でした。
高層階にある展望大浴場や、フレンチトーストなどのおしゃれな朝食を
全国旅行支援効果でたった6000円程度で堪能できました。ありがたやありがたや。

IMG_5268

さらにクーポンにあたる電子マネーを3000円分頂いたので、
チェックアウト後は浜松町なのに敢えて東京駅へ移動して、またまたお酒を購入。
5000円近くして手が出なかった高価な天美を、3000円引きで手に入れられました。

IMG_5272

最後は名駅まで戻ってきてから、住よしのきしめんでお昼を済ませました。
定番のかき揚げ玉子きしめんで、名古屋へ帰ってきたと実感しました。

そんなわけで丸3日間、東京・埼玉遠征でライブなどを堪能し尽くしてきました。
あとは年末の冬コミなどに向けて、やるべきことが山積みの状態ですが、
ライブで得られた感動を胸に頑張っていきたいと思います。

IMG_5036

ちなみに事前販売で買ったグッズはこちら。
色々買いすぎて40000円もかかった上に、とてもデカい梱包で届きました。
でもシェルパーカーやブランケットなど、即戦力で現地で役立ちました。

***

IMG_4992

IMG_4991 IMG_5018

IMG_5021

ライブの前の週は、地元で開催されていたやきもののイベントに併設された
日本酒のブースで、またまた地酒を堪能していました。
またマグロの解体ショーもあったので、解体したてのマグロのお寿司も堪能しました。

IMG_5046

IMG_5074

それからブラックフライデーだったので、スガキヤの限定メニューも食べました。
イオンコラボは盛りすぎラーメン、アピタコラボは担々麺&チャーハンでした。

IMG_5293 IMG_5294

あとはAmazonのブラックフライデーで、前から少し欲しかったマイクアームを購入。
安物ですが、多分普通に使えると思います。(マイクは別売りで、昔買ったやつ)

***

各種ゲームの話。

IMG_5088

デレステは、個人的に超絶苦手なLive Infinityだったので、AUTOでポイントだけ稼いで
フロアは一切登らずに終えてしまいました。
今はももクロコラボのLive Grooveが開催されていますが、ボーダーが高そうな予感です。

IMG_5068

IMG_5066

ライブ関連以外だと、22日からブルナポのローソンコラボと、凛のプライズフィギュアの
提供が始まりました。特にフィギュアは最近すぐにゲーセンから消えてしまうので、
22日のうちに無事確保しておきました。

IMG_5076

それから同じくして始まった、ローソンプリントも早速出力しました。
L版と2L版を1枚ずつ出して、30%の確率のサイン入りはL版のみでした。

IMG_4974

あとCGコンステ合わせでカスタマイズ素材が追加されたTシャツも購入。
ライブ自体には着ていきませんでしたが、ロングTにしたのでこの冬に着る機会があると思います。

IMG_4956

IMG_4957

プリコネは、まずガシャはマツリを無事確保。結構回しましたが天井は回避。

IMG_5295

それからクラバトが終わりました。
今回はCGコンステともろ被りだったので、かなり雑にやってしまったのですが、
それでもクラン内1位か上位圏で終われたみたいでした。20億は届かずでしたが…。

IMG_3688

あとはクラバトでは全然使いませんでしたが、覇瞳皇帝は実装されてすぐに手に入れました。
緑髪さんの活躍ぷりからして、カイザーインサイトさんもきっと出番があることでしょう。

IMG_3691 IMG_3694

雀魂 -じゃんたま-_ 麻雀を無料で気軽に — Mozilla Firefox 2022_11_20 17_06_30

最後に、なんだかおかしな方向で話題になってしまっているようですが、
雀魂の咲コラボガチャを回しまくって、福路さんと園城寺さんを確保。
福地さんの方は頑張って、私服が選べる契約まで持っていきました。
期間限定イベントはまだ続いていますが、24000ptまで早々に済ませました。

IMG_5033

ウマ娘はセブンイレブンのコラボで、セイウンスカイのクリアファイルがあったので
確保しておきました。ホーム画面は相変わらずセイウンスカイのまんまなのでw


06:11:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2022年10月25日

165,000円のぴにゃこら太×備前焼を購入した15傑になったので、岡山県の備前焼の里まで行ってきた話ほか

遡ること9月11日、実はこっそりつぶやいていました。

KKSさんはTwitterを使っています_ 「アソビストアに張り付いて、今日の仕事を成し遂げた。」 _ Twitter — Mozilla Firefox 2022_10_24 20_47_25

が、165,000円もするのに、ボタンを連打して26秒で注文してしまったので、
本当に買えたのか不安で不安で、家に届くまでずっと大人しくしておりました。

そして10月17日、ついに…

IMG_4186

ぴにゃこら太×備前焼 降臨!

限定15個の通称「備にゃ」を手にした、いわゆる15傑の一人になりました。
Twitterでそう呼ばれているのは見ましたが、15傑って…(汗

IMG_4158 IMG_4159

IMG_4168

梱包から木箱から何から何まで凝っていて、開封するだけでもワクワクでした。

FfRLBtgaMAISebh

サイズは元祖クレーンゲームぬいぐるみ(の設定)とほぼ一緒。
造形も細部までの作り込みもとにかく素晴らしい。

KKSさんはTwitterを使っています_ 「アソビストアに張り付いて、今日の仕事を成し遂げた。」 _ Twitter — Mozilla Firefox 2022_10_24 20_47_45

おかげさまでTwitterの俺の零細アカウントも、過去一賑わいました。
備前焼にはあまり詳しくありませんでしたが、
制作された一陽窯さんからもリプをいただき、俄然興味が湧きました。

IMG_4225

ということで、届いてから1週間も経たないうちに、行ってしまいました。

岡山県の備前焼の里、伊部へ!

名古屋から300km強、車で6時間もかかりました。w

前の週は備前焼まつりが開催されていたので大変賑わっていたようですが、
その翌週は普通の週末だったので、街は落ち着いた雰囲気でした。

IMG_4236

とりあえずまっすぐ一陽窯さんを訪問。
お店の方へタイミング見てこちらから話しかけようと思っていたら、
「Pさんですか?」と話しかけられ、ええっ?!とマジびっくり。

IMG_4295

まさか妙なオーラでも出ていたか?と思いましたが、
リュックにくっついていた#cg_ootdのグッズのお陰でした。
公式グッズとはいえ、これだけでわかるって凄くないっすか?!
アポ無しだったにも関わらず、三代目作家の木村肇氏の奥様である、
木村敦子さんとお話することができました。

備前焼には詳しくなくても、地元の美濃焼や瀬戸焼ならば多少わかるので、
その辺の知識を元に色々伺うことができました。

まずなぜ15個しかないかですが、受注生産へ対応するのが困難なため、
あらかじめ制作可能な個数に決めたとのこと。
15個でも許諾してくれたバンダイナムコに感謝と仰っていました。

備前焼の細工物は昔から有名とはいえ、細工物を造れる人は限られており、
備にゃもその道のプロの方に造形していただいたとのこと。
その際、細工物のクオリティのためにそれなりの大きさにしたところ、
狙ったわけではなく、たまたまこのサイズになったとのこと。なんと。

微にゃを焼いたのは、一陽窯さんの窯。火を入れるのは年に2回?!
普通の焼き物は釉薬を塗って化学反応で様々な色を出しますが、
備前焼は薪の種類などに由来した「自然釉薬」で色合いが決まるとのことで、
備にゃの場合も「らしさ」が際立つような色合いになるようにしたとのこと。

ひとくちに窯で焼くと言っても窯に配置するだけで数日、
備前焼は約1200度の高温で焼きますが徐々に加熱するため焼くだけで10日前後、
そして焼き上がっても冷めるまで出せないので更に待つこと数日。
これだけでもかなりの時間がかかっている…!

IMG_4237

IMG_4240

今回は実際に、その備にゃを焼いた窯を見せていただけました。
外観だけでなく、実際に備にゃを焼いた窯の中までも!
備にゃの気持ちになれましたw

その後も店内の一陽窯さんの作品を色々見せていただき、
あれこれお話しいただき、ちょっと備前焼に詳しくなった気分になりました。
ここまでで既に約1時間、たいへんありがたかったです。

IMG_4270

さらに時間があれば是非にと、向かいにあるギャラリーKaiさんへ連れて行っていただき、
こちらも備前焼作家の奥様である、フジタメグミさんともお話することができました。
こちらでは備にゃの話だけでなく、備前焼アイドルである藤原肇ちゃんというか、
肇Pに関するお話もいろいろと伺いました。

IMG_4228

IMG_4247

IMG_4249 IMG_4275

肇ちゃんといえば昨年備前焼小町として備前焼のPR活動をしておりましたが、
今でも伊部のいたるところに肇ちゃんがいます。
後に街中を歩いて、肇ちゃんのあまりの数に驚きました。
さらに定期的に?オフ会があって、伊部に肇Pが集うとのこと。
ゆえに俺みたいに肇PではないPが伊部に来るのは珍しかったようです。

俺的には備前焼の題材として、ぴにゃを採用してもらえたから購入したので、
ぴにゃ愛?を語ってしまいました。
前にもどっかに書いてますが、俺的には担当アイドルは凛ですが、
次点は他のアイドルたちを差し置いてぴにゃこら太なのでw

そんなわけでさらに30分程度お話することができたので、
早くも伊部まで来てよかったーと、大大大満足でした。
お話くださったお二方には大変お世話になりました。ありがとうございました。

IMG_4259

IMG_4253

IMG_4255 IMG_4290

IMG_4226

IMG_4283

その後は伊部の街をゆるゆるとおじさんぽして、普通に観光しました。
狛犬が備前焼で出来ている天津神社や、歴史的価値のある登窯(の跡)、
伊部駅前の備前焼ミュージアムや、駅に隣接する備前焼伝統産業会館などに行きました。
この日だけでも伊部を色々見て回れはしましたが、また機会を見て訪れたいです。

IMG_4330

伊部の思い出の品々。一陽窯さんで購入したぐい呑みは、二代目の木村宏造氏の作品。
あと街中にあったスーパーで、アサムラサキの肉どろぼうを購入。
名古屋でもごく一部の店で買えますが、アサムラサキは岡山ですからね。

***

IMG_4343

IMG_4297 IMG_4300

IMG_4328

その後は岡山駅前へ移動して、全国旅行支援の恩恵を受けて、
今年の8月に出来たばかりのドーミーイン岡山へチェックインしました。
値引きの5000円が40%に遠く及ばない、なかなか良いお値段ではありましたが、
その分部屋は驚くほど広々としていて、かつ夜鳴きそばなど無料サービスが充実していました。

IMG_4320 IMG_4313

IMG_4312

IMG_4315

夜はホテルの近くで地酒が飲めそうなお店にしたくて、度々というお店に入りました。
刺身盛りなどを頂きつつ、岡山の地酒である極聖や御前酒を頂きました。

IMG_4338

IMG_4341

翌朝はドーミーインの朝食。地産地消にこだわったメニューが充実していました。
ばらずし、牛鍋、備前味噌の味噌汁、桃太郎トマト、吉備団子、ピーチゼリーなどなど。
内容も味も大満足でした。

IMG_4471

ホテルを出た後は、すぐ近くの岡山後楽園へ行きました。
兼六園や偕楽園へ行った覚えはあったので、これで日本三名園制覇や!と思ったら、
実は2006年に一度訪れていました。すっかり忘れていましたw

IMG_4363

IMG_4417

200607281050000 ←2006年の写真

IMG_4393

おかげでフレッシュな気持ちで園内を堪能することが出来ました。
ていうかあまりのスケールに圧倒されまくり、興奮しまくっていました。
隣接する岡山城の天守は、令和の大改修の終盤ということで、入れるのは来月以降でした。

IMG_4472

IMG_4475

お昼はおさふねサービスエリアで、ご当地メニューのデミかつ丼を頂きました。
見た目はドライブインでしたが、ホテルの経営するレストランで驚きました。

IMG_4510

IMG_4499

IMG_4508 IMG_4516

そして再び備前を訪れて、後楽園からのつながりで、閑谷学校を観光しました。
世界最古の庶民のための公立学校であり、巨大木造建築の講堂は国宝です。
奥にあった資料館には、閑谷学校にまつわる資料が数多く展示されていました。

IMG_4537

そんなわけで突発的に伊部を目指した岡山旅行でしたが、
2日間で車を運転すること約700km、実に12時間のロングドライブでした。
今度は新幹線で行ってもいいかもしれないっすねw

IMG_4541

ちなみに全国旅行支援でもらった1000円分のクーポン券は、
会社へのお土産の吉備団子などを購入するのに、ありがたく使わせて頂きました。

***

岡山の話が長文になりすぎたので、それ以外の話は短めに。

IMG_3789 IMG_3971

IMG_3823

IMG_7923

IMG_3911

IMG_3939 IMG_3964

岡山旅行の前の週は、まずは志摩さんのお誘いに乗って、DAIさんと3人で、
ジブリパークの愛知県民限定の内覧会へ行きました。
11月のグランドオープンに先駆けて、ジブリの大倉庫を満喫しました。

IMG_4071

それから実は先日こっそり、シビックのe:HEVを注文したのですが、
納車はおよそ1年後とはるか未来なので、先に試乗だけさせて頂きました。
いまや高級車のシビックだけに、内装や装備が充実しているだけでなく、
140psのエンジンに180psのモーターを積んだ驚異的なパワーにより、
抜群の加速性能と安定した走行性能でした。頑張って1年待ちますw

IMG_4089 IMG_4135

IMG_4146

栄で開催されていた、名古屋まつりへも行きました。
三英傑などのパレードを見たり、エンゼル広場やオアシス21のイベントの
ブースを訪れたりしました。
このとき買ったミニ畳が、後に備にゃの台座になりましたw

***

デレステの方は特に変わったことはないですが、
デレマスの方にこのタイミングでしぶりんのSRが追加されて超ビックリ。
てっきりイベント上位でくると思いこんでいました。(まだ可能性あるけど)

IMG_3750 IMG_3763 アイドルマスター シンデレラガールズ - Google Chrome 2022_10_20 19_57_59

フリトレがエナばかりで全く役に立たなかったので、
2枚自引きして自分でMM特訓LvMAXにしました。
1枚目はジュエルの10連で易易出ましたが、2枚めは数万円かかりました。

Ff1NrRwUAAAHVXF

そして凛のいるStage for Cinderellaがいよいよ始まったので、がんばらなくては。

IMG_3743

備にゃ以外のグッズとしては、10th愛知&トロピカルのブルーレイと、
ラビューダ トライアングルの交換CDが届きました。
交換前はよく聴くと、卯月ソロに卯月以外のキャラが混ざっていましたねw

***

IMG_3758

シャニマスは延々と無料ガチャを回しているだけですが、
ゲーセンで凛世のフィギュアはゲットしました。

IMG_4030

IMG_4031

プリコネはハロウィンナナカを無事天井しておきました。
プリコネの天井は低いから、すぐに頭をぶつけるわ…。

IMG_4150

グラブルはグランデフェスで追加されたキャラたちが、
高性能過ぎて話題になっていたようですが、
うちに加わったのはりっちょだけでした。光属性の化け物編成なんぞ知らん。

IMG_4192 IMG_4195 IMG_4217

ウマ娘のライブラ杯は、今回もオープンB決勝の1位でした。
あとコラボが話題のNumberも買いました。
気合の入った相関図など、充実の内容でしたねw

雀魂 -じゃんたま-_ 麻雀を無料で気軽に — Mozilla Firefox 2022_10_16 0_22_49

時々地味にやっている雀魂、4人の方だけですが雀傑になりました。
サンマの方は負けまくりなので、当分無理そうです。


10:10:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。