Date: 2025年4月17日
ツアマスが始まったので、全国行脚に出発してしまった話
3月26日からアイマスシリーズのアーケード版の新作、アイドルマスターツアーズが始まりました。
音ゲーはなぁ…と思いつつ、とりあえず初日に触れておこうと、最初のプレイは地元の大須にて。
大須には2店舗で計10サテもあるのはありがたいことです。
・ ゲームパニック大須
その後最初の週末に大阪へ。
当初の目的は高槻のやよいのマンホールや、シャニマスの衣装展を見ることでした。
で、そのついでに日本橋のナムコへ行ったのですが、そこで「大阪ツアー」という
称号を獲得したのを見て、都道府県単位でゲーム内称号がもらえることを知りました。
(愛知ツアーの称号もありますが、その時点では気づいていなかった)
・ namco大阪日本橋
そこで俺の中でなにかのスイッチが入ってしまい、早速全国行脚をスタート。
名古屋へ帰るまでの間に、京都、滋賀、岐阜、三重の順に巡りました。
・ラウンドワン京都河原町
・ namcoビバシティ彦根
・ ACグランド茜部
・ アピナ四日市
翌日も再び車で遠征。静岡と長野へ行きました。
・ 楽市楽座サンストリート浜北
・ PALO諏訪
翌週は秋葉原のゲーマーズで学マスの新作グッズを購入したり、
友人揃って糀町さんのお宅に集まって、日本酒をしこたま飲んだりしました。
その前後で関東地方1都6県をすべて回って、関東ツアーの称号を獲得しました。
・ namcoラゾーナ川崎
・ namco松戸
・ namco秋葉原
・ インターワールド伊勢崎
・ namcoフェドラP&D佐野
・ GAME PADOCK +1 古河本店
・ ソユーゲームフィールド菖蒲
なおせっかく群馬まで行ったので、らぁめん城ヶ崎も訪れました。美味しかったです。
北関東の遠征はまあささんの車にお世話になりました。ありがとうございました。
先週は金曜日に、ZEPPダイバーシティ東京へ。マイノオトフェスティバル2025へ行きました。
マイノオトフェスティバル自体は、JUNGOさんやりたい放題と思えるものすごい構成で、
DJ KOOさんのDJプレイ、デレマスのミラーボールラブ、ふーりんのアネモネ、
そしてシャッフルだらけのコラボパートでMAXとのYPTなどなど、ずっと楽しめました。
でもその前に、山梨県にも立ち寄っていました。
・ プラザカプコン甲府
そして翌日名古屋へ戻ったあとは、車を西へ走らせて、奈良、和歌山、兵庫と四国4県へ。
近畿ツアーと四国ツアーの称号を獲得しました。
なおせっかく和歌山へ行ったので松尾酒店へ立ち寄り、
高知まで行ったので桂浜の坂本龍馬像などを見に行きました。
あと三ノ宮で泊まった、粋(すい)と言う名のホテルも良かったです。
・ ソユーゲームフィールド奈良橿原
・ ピタゴラス和歌山
・ アルゴ
・ ラウンドワン徳島・万代
・ アミパラ高知
・アミューズメントパークMG伊予三島
・ アミパラ丸亀
・ ラウンドワンスタジアム岡山妹尾
そんなわけで、今のところは3エリア24都道府県のツアー称号を獲得しました。
まだ47都道府県の半分ぐらいしか行けていませんが、今後もやれるだけやりたいです。
***
ツアマスが始まる前の週もまた、東京に居ました。
まずは秋葉原のマリオンクレープ。
俺が行ったときは大行列でしたが、手毬のカツカレークレープを頂きました。
その後池袋の咲季や、新宿の佑芽も拝んでおきました。
東京ビッグサイトで開催されていた、アニメジャパンへも行きました。
様々な展示を拝みつつ、サイレント・ウィッチなどのステージイベントも観覧しました。
デレマスと東京タワーとのコラボも行きました。
デジタルスタンプを集め、展望台からの風景を堪能したあとは、
外階段を使って地上まで戻りました。
その後は浜松町へ移動して、浅野日本酒店で日本酒を色々頂いたり、
渋谷へ移動してHMVの咲季を拝んだりしました。
***
ツアマス以外の各種ゲームの話。
学マスの桜フォトグラフは、4月1日のあさり先生が衝撃でしたね。
うっかり有料アイテムまで買ってしまいました。
その後、アナザー無料10連で、手毬とことねをお迎えできたのですが…
咲季のSSRは天井でした。
ツアマスの遠征で交通費がかさんでいるので、ちょっと痛かったですが、
咲季のコミュは非常に良かったです。やっぱ好きやねん。
そんな咲季は、4/2が誕生日でした。おめでとう!
うちの咲季コーナーも、日々咲季が増殖していますw
記念ソングのTry it nowは、詞も歌も俺にズブズブ刺さりました。
プリコネは久しぶりにガチャを回して。ホウオウをお迎えしました。
グラブルは古戦場がありましたが、ツアマス遠征中フルオで回していたら、
なんとか10万位以内へ入れました。
150HELLが1分ちょい、200HELLが5分程度で討伐できたのでなんとかなりました。
ブギーマンのジョブ獲得や、HRTチケによる浴衣ビカラのお迎えは、当日朝でしたw
それでも250HELLは論外でした。よわっ!
11:04:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, ツアマス, プリンセスコネクト, ラーメン, 三重, 京都, 千葉, 名古屋, 和歌山, 四国, 埼玉, 大阪, 奈良, 学園アイドルマスター, 山梨, 岐阜, 川崎, 日本酒, 東京, 栃木, 神戸, 秋葉原, 群馬, 茨城, 観光, 長野, 静岡
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2022年4月28日
久しぶりに古戦場を頑張った話ほか
ここのところグラブルの古戦場は、思うように時間が取れなかったり、
そもそも戦力がゴミだったりで、ろくな成績を出せていませんでした。
今回は珍しく、光古戦場だとわかってすぐに準備を始めたので、
ハルハルリンリンとかシヴァやナルメアとかは無理でしたが、
それでもそれなりにキャラも装備も整えて臨むことができました。
特にキャラは、無料ガチャ期間に手に入ったネハン、
8周年チケットで交換したアグロヴァル、
そして十賢者のガイゼンボーガ(サブ)たちが活躍してくれました。
ってみんな男じゃねえか!w
肉集めはニュージェネのおかげでとても捗りましたし、
最終解放されたクビラやヴィーラも活躍してくれましたけれどね。
たまたまマンションの設備点検もあったので27日を休暇にしたので、
4戦目に朝から走り続けて、なんとか80000位以内に入ることができました。
12.5億を目標にしていたら、到達したの終了30分前でしたけれどねw
とにかく無事終わって、よかったよかった。
次とかの話は置いておいて、明日から気持ちよく連休へ入れそうです。
***
もう2週間ぐらい前の話ですが、桜に未練を感じて?志摩さんたちのお誘いに乗って
長野県へ行っていました。
目的地は懐古園でしたが、時間が少し早かったために、
最初に行ったのは諏訪大社の上社本宮でした。
御柱を見たり、御柱がダイブするはずだった崖を見たりしました。
そして懐古園。
すっかり忘れていましたが、夏待ちの舞台探訪で来たことがありました。
その時は夏だったので、桜の感じはまったくなかったですけれどね。
名古屋は既に葉桜でも、今回はまだまだ桜がたくさん咲いていました。
かなりの数の桜が密集していたのと、城址なので石垣の上から見るとすごい景色が。
これが入場料200円で見られるというのだから、ありがたい話です。
その後は懐古園の目の前にある草笛にて昼食。
混雑していたので、席へ着くのも料理にありつくのも、ちょっと時間がかかりました。
事前に聞いてはいましたが、なかなかのボリュームでした。
続いては佐久市にて桜探し。
函館だけじゃないよ!と五稜郭公園へ行ったり、
遠くからも見える怪しいロケットが目印の稲荷山公園へ行ったりしました。
五稜郭公園は桜とお堀の組み合わせがいい感じでしたね。
稲荷山公園のロケットは、灯台みたいに狭い螺旋階段を上り下りしたので、
おじさんにはなかなかハードでしたw
最後に野辺山高原へ。
巨大な中華鍋、もとい電波望遠鏡を見に行きましたが、
標高が高くて寒い上に雨がひどかったので、滞在時間は短めでした。
そんな感じで、日帰りでしたが志摩さんたちのおかげで色んな場所へ行けました。
やっぱ観光は良いっすね!
***
先週末はシャニマスの4thライブでした。
俺は2日間とも配信で見ていました。現地参加は10thツアーで疲れ果てましたw
幕張メッセの1-3ホールなんて、ド平面の会場でどうするんだろうとおもったら、
壁やステージがえらいことになっていたみたいっすね。
画面越しでもすごいライブだなぁと思いながら見ていました。
ライブが終わった後に、パンフやファミ通を買いました。
あと名駅だけですが、超デカ広告も拝んでおきました。放クラ!
ゲーセンのあさひフィギュアも確保したっす。
***
少しだけグルメの話。
コメダがプロデュースした大判焼きのお店「大餡吉日」へ行きました。
たまたまアズパークで見かけて、そういえばテレビでやってたわと思い出しました。
味は小倉あんと白あんの2種類で、それぞれ100円。どちらも美味しかったです。
あとは家の近所の黒川にて、二郎系のてるてる坊主へ。
二度目の来訪でしたが、一度目は日和って普通盛りにしてしまったので、
今回は麺は普通でしたが、野菜マシにしました。
野菜たっぷりでヘルシーな感じで?、ぺろりと頂けました。
***
デレステは、まほうのまくらはいつも通りアイテム溜め込んでブッパして
適当に終えようと思ったものの、古戦場と同時並行で最終日に色気を出してしまい、
2000位以内を目指してしまいました。
結果終了間際にヒヤリとしましたが、なんとか圏内へ。ギリギリを攻めすぎました。
ガシャはフェスノワールでちょっと蘭子が欲しくなってしまいましたが、
あまり痛手にならないところで出てくれたので助かりました。
しかし出るときはなんで2枚いっぺんに出るかな? 2枚で特訓とかしないのにw
相変わらずCDはとらで買っているので、今月は連休中に上京したときに買おうと
思っていましたが、我慢できなくて送料払って通販しちゃいました。
CINDERELLA MASTERの各キャラのソロ曲も良い感じですが、
何と言っても「Rin」こと凛のソロ曲3曲目が、とてもオシャレで良い!
10年経ったからこそ出来る3曲目っすね。
***
プリコネは明日までクラバトですが、今回から実装されたUB即発動モードがヤバいっすね。
今まで必死こいて連打していたのが、最初にセットするだけで良いなんて!
おかげで事故率がかなり下がって助かりました。
最初にセットし忘れる事故は防げませんけれどね!w
ガチャは恒常なのにイノリガチャをうっかり回したら、
お約束の天井まで行ってしまいました。やっぱりガチャは悪い文明w
***
ウマ娘は、アリエス杯がありましたが、今月も決勝へ行くだけで一苦労。
行った決勝は当然惨敗で、B決勝3位で終えました。
***
ポプマスが終了してしまうとのことで。
ずっとログインこそしていましたが、プレイは早々に行き詰まって諦めてしまっていました。
有償石はゼロですが、溜まった無料石、どうしようかな。
しかし今になってアプデがたくさん来るとか、終了が決まったのは急だったのだろうか。
11:04:00 | タグ: アイマス, ウマ娘, グランブルーファンタジー, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ラーメン, 二郎系, 観光, 長野
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2018年10月19日
乗鞍岳に登った話など
俺に登山の趣味はなくて、過去に行ったのは愛宕山(京都)や金華山のようなナンチャッテ登山だけです。
しかし3000m級でありながら初心者でもいける、スニーカーで登る人もいる山だからと、
志摩さんやうり氏(ブレさん)に半ば巻き込まれる形で乗鞍岳へ行ってきました。
山の天気は変わりやすいので、当日までどうなるか不安だったのですが、いい感じの晴天で大勝利でした。
朝早くに名古屋を出て、岐阜県側の畳平からバスに乗って、標高2700mのバスターミナルまで行きました。
そう、300mしか登らないから初心者向けなのです。
とはいえ一応登山は登山、たしかに中には軽装だったりスニーカーだったりする人もいましたが、
大半はしっかりと登山装備をしている人ばかりでした。
歩きやすい場所もありましたが、道なき道のような場所もありましたし。
登山の前にはバスターミナルのすぐ近くの県境へ。岐阜県と長野県の県境です。
乗鞍岳にはいくつか山頂がありますが、中でも最高峰というか普通の人はみんな向かう
剣ヶ峰の山頂までゆっくり時間をかけて登って、無事にたどり着きました。
それほど広くない山頂にたくさんの登山者がひしめき合って混雑していました。
いちおう山頂でカップラーメンを食べるイベント?もこなしました。
俺のTwitterのタイムラインでよく見かけていたので。
あと山頂の神社で記念品も買いました。
休憩時間も含めてトータル4時間をかけてバスターミナルまで戻ってきました。
愛宕山の時のようにケガをすることもなく、無事に下山できてよかったです。
帰りは平湯温泉ひらゆの森に寄って、登山の疲れを癒やしました。
それから高山市街へ向かって、自然薯料理のお店「茶茶」でとろろご飯をいただきました。
粘り気の強いとろろがたくさん入っていて、味も量も大満足でした。
高山市街では温泉娘のスタンドポップ(CVはしゅがはと同じ人)をチェック。
この日行ったオタクっぽい場所はここだけでしたw
家に帰ってきたら22時ぐらいになっていて、かなり長時間の日帰り旅行でしたが、
いろいろ楽しむことが出来ました。
***
翌日はオープンから半月あまりが経過した、名古屋初上陸のららぽーとへ行きました。
ららぽーと名古屋みなとアクルスです。
駐車場は満車とウェブサイトに書かれていたので、地下鉄で行きました。
地下鉄に乗っている時からカップルだらけで、ららぽーとの客層もそのままで、
IKEAよりもリア充臭がひどくて死にそうでしたw
店内は別棟の蔦屋書店も含めて一通り歩いて回りましたが、
結局お金を使ったのはナムコのゲーセンとアオキスーパーだけでした。俺庶民!w
気になるお店はいくつかあったので、もうちょっと混雑が落ち着いてくれるとありがたいです。
***
デレステはシンデレラキャラバンをやっていましたが、
先日スタラン20にしたしぶりんをリーダーにしてプレイしていたら、
SRがどんどんドロップして、結局計32枚になってしまいました。
自然回復で適当にやっただけなのに…。
まず最初に今回の限定SRが1曲で2枚ともドロップしたことに超驚いたのですが、
さすがにそれは1回だけでしたw
とはいえドロップ率アップの曲をスタラン20でやるとイベントアイテム枠が4つあるので、
通常の2倍のペースになるのは大きかったです。スタラン20すごいわぁ。
スタレジェ…もとい、プレミアムオーディションガシャは三船さんでした。ありがたや。
それからローソンで始まったコラボは、のど飴をたくさん買うなどして、
無料でもらえるアイテムをゲットしました。
ユンケルは1本に抑えて、クリアチャームはふみふみのみにしましたがw
***
あとだいぶ時間がかかりましたが、いきなりステーキの肉マイレージがようやく金になりました。
これからも食べに行くぜ~、ときどきw
12:10:00 | タグ: アイマス, シンデレラガールズ, デレステ, 名古屋, 岐阜, 観光, 長野
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。