Date: 2023年9月13日
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Shout out Live!!!で声の限り叫び尽くしつつ、でらます × アイドルマスター シンデレラガールズも堪能しまくった話
愛知国際会議場で開催された、THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Shout out Live!!!に
参加された皆さん、お疲れ様でした。
俺はアソビストアなどでは日曜日しか取れませんでしたが、
幸いにもリセール初日で土曜日を掴み取ることが出来て、2日間とも現地で参加しました。
今回も昨年の#cg_ootdや今年7月のミリオンと同じく、でらますと同時期開催だったので、
ライブ開催日も上手くスケジュールをやりくりしながら過ごしました。
(でらますのことは後で書きます)
1日めはでらますをそこそこ巡った後、少し早めに会場へ。
今回は2日間ともマイカーで現地入りしました。
以前CosmoStar Landのときに、帰りのミュースカイの時間が合わなくて、
ひどい目に遭いましたからね。
結果的に多少詰まることはあっても、電車よりは全然早く帰れました。
で、1日めのうちに限定CDを買ったり、展示を鑑賞したり、有志のフラスタを見たり、
サイゲのフラスタを見たりメッセージを書いたり?しました。
2日めは全く余裕がなかったので、2日めのサイゲフラスタのサインなど見逃しましたが…。
1日めのライブはC13ブロックで、思いっきり右側から見る感じでした。
始まって早々クールなラブレターなどで度肝抜かれましたが、
特に中盤の三船さんのソロ「Little More」のセクシーさが強烈過ぎてヤバかったです。
で、そのままの流れで終わるのかと思いきゃ、終盤にまさかの「Drastic Melody」。
オリメン居ないんだけどと思ったら全員相方らしきアイドルたちが歌唱。
特に凛パートを卯月が歌っているのがエモかったです。
SS3Aのときの凛の「S(mile)ING!」の逆パターンや、相思相愛や!って思いました。
ロックな曲というだけでなく、CosmoStar Landが初披露だった因縁もありましたしね。
そして続けて始まったのが「Trinity Field」。これまたなおかれは揃っているけれども、
凛はいないと思いきゃ、6人で歌唱?! しかもDimension-3とか、強力な顔ぶれ。
この2曲の流れは完全に俺得でした。
どっかで後方彼氏面している凛のイラストも見かけましたが、まさにそんな気持ちでした。
更に本割ラストは全員でトワスカ、アンコールの1曲めがロキエモっていうのがまた。
トワスカは歌詞が本当に良いんだよね。しかもI love youまで言っちゃう。素晴らしい。
そんな感じで1日めから興奮しまくりでしたが、
アンコール前の業務連絡で発表されたぴにゃは、すでに予約済みでありますw
2日めはギリギリに到着しすぎて、1日めは第1駐車場に楽勝で停められたのに、
2日めは第2駐車場に案内されてしまいました。
それでも第2を開放したばかりだったらしく、一番会場寄りに停められました。
2日めのライブは今度はD1ブロック。1日めと真逆の左端から見る感じでした。
またまたクールなラブレターから始まりましたが、
今度はもりくぼの「なみだのくに」がヤバかったですね。
そしてその後の「ノートの中のテラリウム」のラスト。ひーちゃん天才だわ。
2日めもまた終盤が激アツ。「ソウソウ」の大合唱からのスタート、最高でした。
さらにキノコの3曲目「WET」も激しくコールできました。
そして何と言っても驚きだったのは、モノクロームリリィの「D-ark L-ily’s Grin」。
かなり歴史のあるユニットに待望の持ち歌、しかも超カッコいい!
帰宅してから古のモバコインカードも発掘してしまいましたw
その後はまたまた「Drastic Melody」「Trinity Field」の流れでトワスカ。
ここが変わらなかったのは驚きで、こんなに俺得でいいの?って感じでした。
業務連絡はなんといっても次のライブがユニットツアーというのが驚きでしたね。
どんなユニットが参加するのか。
もしもトライアドが参加してくれるのならば、世界の果てまででも追いかけたいです。
最後の最後はおねシンでフィニッシュ。シンデレラはこうでなくてはね。
そんなわけで、2日間のライブを、最高に楽しみ尽くしました。
今回のライブの問題点は、本当に会場だけだよなぁ。キャパといい場所といい。
シンデレラ単独の愛知県開催は通算5回目、こんなに開催してくれているのだから、
愛知県はもっと良い会場を選べるようにしないとイカンと思います。
***
昨年に続き、名鉄観光が今年も企画してくださった「でらます」、
ミリオンのでらますも続く中、今年は「I LOVE Aichi」と題して、
名古屋市を飛び出してパワーアップしてしまいましたw
まだ全部は行けていませんが、とりあえず月曜日までの5日間で行けた場所を紹介します。
名鉄観光サービス
昨年のコラボアイドルは凪のみでしたが、今年は颯も加わってmiroirが揃いました。
今回も日帰りコースを申し込んでいたので、早速ポストカード交換して蘭子をゲットしました。
名鉄観光サービス 金山駅旅行センター
金山の名鉄観光は、地元出身の小室さんと翠。ポストカード交換もこの2人でした。
ミートマ
ミートマは奈緒とコラボ。奈緒のアクスタを購入するとともに、色紙ガチャも少し挑戦。
5回程度では、当たりを引くことは出来ませんでした。
青柳総本家
青柳総本家は李衣菜とコラボ。今回のコラボ商品は普通サイズの白が3本入っているので、
前にも増して重い重いw 後で頑張って食べますw
元祖鯱もなか本店
まゆとコラボしている元祖鯱もなか。コラボ商品は通販で注文済みなので、
お店ではおすすめセットを購入して、ノベルティを頂きました。
香源
今回は蘭子とコラボ。店内には線香の束ねられた巨大タワーが登場。
たまたま車の中に10年ぐらい前の寝そべり蘭子が居たので、一緒に訪問しました。
側島製罐
前回はキャラとはコラボしなかった側島製罐は、今回はもりくぼとコラボ。
コラボアイテムはアイマスショップなどで購入していましたが、
今回は本社にもりくぼが居るということで訪問いたしました。
とこなめ観光協会
常滑といえば招き猫ということで、みくとコラボした常滑。
いつもめんたいパークやコストコのある、りんくうの方へ行ってしまうので、
常滑駅に降り立ったのは初めてでした。AR撮影面白かったです。
中部国際空港セントレア
空港といえばということでコラボしたのは夏美さん。
空港の中が広いのをいいことに、とにかくフォトスポットの数がすごい!
B787の前にまで設置されていたのには驚きました。
なお通販で機内食っぽいセットを申込済みです。
オアシス21 iセンター
今回はあかりんごに加えて、響子ちゃんともコラボ。
手書きポップで近隣の観光案内もバッチリでした。
ポストカード交換はフェスノワール追加が決まった時子様。おおぅ。
名古屋市金山観光案内所
コラボアイドルは渚キャプテン。ポストカード交換もキャプテンでした。
名古屋港水族館
名古屋港水族館はファタ・モルガーナの3人が登場。
今回も南館の各エリアを紹介するとともに、展示コーナーまで完備。
展示コーナーのパネルがとにかくデカい! でらますを代表する展示です。
名古屋城
名古屋城は今回も丹羽ちゃんとコラボ。御城印を購入させて頂きました。
自衛隊広報ROOM
コラボアイドルは亜季。違和感がなさすぎるw
ミリオンの時はなかった、F-4のコックピットも展示されていました。
名鉄協商
車といえばの原田さんとコラボ。アクスタ購入しました。
今回はなごみゃに加えて、栄のめぎょぱセンターも訪れました。
めぎょぱセンターのパネルがデカすぎてヤバかったです。
矢場とん
昨年に続き、今回も時子様とコラボ。相変わらず違和感がなさすぎる。
成り行きでエスカと金シャチ横丁へ計2回訪問して、
2回ともコラボメニューを頼んだので、アクスタが2つになりました。
和かふぇ冨士屋
昨年の羽衣小町に続き、今回はミス・フォーチュンとコラボ。似合いすぎている。
グッズはアイマスショップで購入済みだったので、冨士屋オリジナルグッズを購入して、
ノベルティを頂きました。
それから、同時開催中のU149のデジタルスタンプラリーもやりました。
ついつい忘れてしまって、色んな場所でスタンプを押しそこねましたが、
なんとかグッズ交換できる数までは集められました。
***
機会があって、上野の森美術館で今月始まった、Cygames展へも行きました。
神バハから始まって、サイゲのメジャーな作品の展示が数多くありました。
特に今の勢いを反映してか、グラブルとウマ娘の展示が多かったですが、
デレステの展示もそれなりに多くてありがたかったです。
ライブ開催前に見られた8周年記念のシャウト・アウト・ラブを始めとした
周年衣装の展示は撮影禁止でしたが、各衣装のデザインエピソードが興味深かったです。
***
グルメ少々。
家の近所で、週末になると行列を作る天ぷら屋さんがあるので、
平日の夜に行ってみました。その名も「天ぷら 光村」。
平日の夜ならば余裕かと思いきゃ、ほぼ満席の盛況ぷりでした。
かき揚げが名物ということで、今回はスペシャルかき揚げ丼をチョイス。
具だくさんかつ脂っこくない、かき揚げ好きの俺も満足の味でした。
それから、でらますで常滑を訪れたとき、駅の近くに気になるお店を発見。
「自家製麺屋 知多らうど2669」という、ガツ盛り系ラーメンのお店でした。
今回は控えめに、らうどの汁ありのSサイズをチョイスしましたが、
自分が今まで食べてきた中でもトップクラスに入る太さの極太麺に、
でっかいレアチャーシュー3枚と、ゲンコツサイズの唐揚げまで乗った、
抜群の食べごたえで美味しかったです。
ただし平日でも満席で並んでいましたし、何かあったのか店内は注意書き
だらけだったので、行くタイミングを考えたほうが良さそうでした。
***
各種ゲームの話。
プリコネは、先月末のクラバトはクラン内1位でした。
が、5日間ほぼ同じ敵を殴っていただけなので、あまり褒められたやり方では
ありませんでしたが…。
ガチャの方は、月末のライラエルも、月始のキャルも無事確保。
ここしばらく天井せずに済んでいてありがたいです。
デレステは、8周年おめでとうございます!
冒頭に書いたライブも8周年記念でしたが、様々なキャンペーンが開催されていますね。
最大200連の無料ガチャなどのおかげで、
開催中のガチャでは志希と加蓮をゲットすることが出来ました。しかも2枚ずつ。
その前に開催されていた、フェスブランのけしからんお尻こと、
三船さんもゲットできました。
それから、えらべるPayが当たるキャンペーンですが、
なんと500円分が2回も当たってしまいました。びっくり。
ゲーム内のイベントは、ノートの中のテラリウムは無事2000位以内でした。
その後の無限L∞Pなカーニバルは、Sまでは余裕でしたが、SSは全然ダメでした。
前の記事で書いていたシャドバエボルヴですが、結局その後も箱買いしたり、
どうしても出ないカードは中古ショップで単品購入したりして、
結局コモンカードだけは全種類揃えました。
手持ちの高額そうなカードは、アスタリスクとリーダーカードの卯月ぐらいでした。
ゲーセンのプライズに追加された乙倉ちゃんフィギュアも無事確保。
財布の方は中破気味でしたが…。
ミリオンライブのアニメ第2章も見ました。
ストーリーの構成も上手かったですが、とにかく至るところでゲラゲラ笑ってしまいました。
特に緑のアイツの強さが、容赦がなさすぎてw
11:09:00 | タグ: とんかつ, アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, フィギュア, プリンセスコネクト, ミリオンライブ, ライブ, ラーメン, 丼物, 名古屋, 映画, 東京, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2023年8月7日
でらますミリオンに行きまくっていたら、いつの間にか夏コミ直前になっていた話
今度の週末が夏コミというのが、にわかに信じられないKKSです。
とりあえず、おしながきは作りました。
以前告知したとおり、新刊「WORKS」は近年のイラストを寄せ集めた本です。
ほか既刊や、最近写真に映り込みまくっているアクスタなどを持っていきます。
サークルスペースは、8/13(2日め) 東タ-54b Media Stationです。
頒布物はどうでも良いので(ぉぃ)、俺を構いに来ていただければ幸いです。
***
7月末のミリオン10th名古屋公演に合わせて始まった、
名鉄観光が企画した「でらます×アイドルマスターミリオンライブ」、
でらますは昨年もありましたが、今年は昨年とは比べ物にならないほど、
内容の濃さがパワーアップしました。
とはいえ地元であることには変わりないので、今回も行けるだけ行きました。
名鉄観光サービス
でらますの企画、感謝です。今回も日帰りコースを申し込みました。
あいちスノーブーケも自販機で購入しました。金山も行きました。
ミートマ
当初正確な場所を把握していませんでしたが、地下街のほぼど真ん中でした。
俺が着いたときには、色紙ガチャは完売していました。
青柳総本家
土曜日最初に行ったので、つむつむのういろうは無事に買えました。
さすがつむつむ、すさまじい人気でしたね。
大久手山本屋
桜通大津は日曜日に最初に行きましたが、それでも結構待ちました。
1週間後に行った大久手の本店は平和でした。
元祖 鯱もなか本店
余裕こきすぎて、通販どころか店頭でのノベルティまでもアウトでした。
今回は鯱もなかをちょこっと買わせて頂きました。
キッシーズ
則武のイオンモールへ行くときに何度も店の前を通っていましたが、
全く気づいていませんでした。レシート?が完全に業者仕様でしたw
香源 名古屋本店
昨年は完売後と再入荷時に行ったので店内は平和でしたが、
今回はライブ翌日もタワーが築かれていたので、大盛況でした。
自衛隊広報ROOM
メロンブックスの隣なので何度も通過はしていましたが、中へ入ったのは初めて。
でもいつもお世話になっております。(?)
スターキャット
ミリオン座も、センチュリーシネマも行きました。
ミリオン座の中へ入ったのは、劇場版「花いろ」以来、実に10年ぶりでした。
鳥開総本家
ライブ前日にエスカへ行ったのをはじめ、コラボ対象の4店舗とも巡りました。
ただしラシックに行ったときは混み過ぎだったので、食事できませんでした。
中部電力MIRAI TOWER
ノベルティの缶バッヂ配布初日に、1時間以上前から並んでしまいました。
何も知らなかったら、未来ちゃんのなので違和感なさすぎっすね。
名古屋お芋嬢
味鋺のどこに?と思ったら、かなりマニアックな場所でした。でも実は近所。
お芋はリーズナブルでとても美味しかったです。
名古屋観光コンベンションビューロー
オアシス21、金山観光案内所ともに行きました。
オアシス21は、ツバッティーの誕生日をお祝いしてくれていましたね。
名古屋港水族館
水族館大好きおじさんなので、イルカやシャチのショーまで楽しみ尽くしました。
こんなところに展示が?!と驚くような場所が多かったです。
名古屋市博物館
昨年よりも僻地が増えたおかげで、マップの広さがとんでもないことに。
特別展の「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展」もオススメです。
東山動植物園
ある意味今回のコラボ最難関。何しろ植物園のエリアが広すぎる!
コラボだけでも凄いところに動物園まで楽しんだら、丸一日溶けちゃう!
ベトコンラーメン新京
土日どころか月曜日までもが長蛇の列で大変なことに。
平日にお邪魔して平和的に頂きました。ただし翌日のお尻が…!?
名鉄協商
土曜日に名駅へ行くときに、カリテコバイクを利用しました。
家のすぐ近くで借りられるので、ある意味最も身近なコラボです。
妙香園
ライブ期間中にサンロードのお店へ行った他、対象店舗全部行きました。
沢上の本店では、抹茶の呈茶サービスも頂きました。
名古屋市交通局
前述の通り、名鉄観光の日帰りコースを申し込んでいたので、
一日乗車券は無事確保しました。さて、いつ使うか…?
そんなわけで、だいたい一通り、行けるだけ行きました。
でらますはまだまだ続きますので、これからもコラボを楽しみたいです。
***
一方ポートメッセなごやで開催されたライブの方は、
地元開催なので2日間現地で参加しました。
ミリオンは俺的にアウェイなので知らない曲が多かったですが、
1日めはMelty Fantasia、2日めはハーモニクスが聴けたので満足でした。
往復にあおなみ線を使った人はひどい目に遭われていましたが、
俺は1日めの行きだけで、あとは車に乗せていただけたので助かりました。
ポートメッセの新1号館は、新しいだけに中はとても快適でしたが、
金城ふ頭は陸の孤島なので、それ以外は最悪でしたね。(苦笑)
***
でらます以外の話。
もはや名古屋オクトーバーフェストの2回めへ行ったのが、はるか昔に感じます。
陶器製のビアグラスに憧れて飲みましたが、結構クセ強でした。
仕事で関東へ行っていた間には、プリコネの銀だこハイボール酒場コラボへ行ったり、
歌舞伎町のnamco tokyoへ電音部グッズを買いに行ったり、
秋葉原のコトブキヤへしぶりんの体操服タペストリーを買いに行ったりしていました。
あと地元で夏祭りがあったので、マンションの前が通行止めになって困りもしましたが、
せっかくだからとお祭りグルメを堪能しまくっていました。
特に麺れおんのテイクアウトメニューが良かったです。またお店へ行きたいです。
***
各種ゲームの話。
プリコネはクラバトがありましたが、出張やミリオンと重なったので、
比較的安定してそうな編成で回したら、クラン内3位で終わってしまいました。
やっぱりちゃんとやらないとダメっすね。
ガチャは水着ランファを、天井せずに無事確保しております。
グラブルはレジェフェスで水着キャラがドバっと追加されたので、
無料ガチャの恩恵も受けつつ、天井まで回してしまいました。
結果、アグロヴァル以外の3人(4人)は来てくれました。
水着キャラはいざとなればHRTチケが使えるので、
天井交換はリミテッドキャラのル・オーにしました。
デレステは、Night Time Wanderのイベントは、
割と余裕を持って2000位以内で終えられました。
が、今のLive Grooveはヤバいです。ダメかも知れない…。
ガシャは月初に凛が来るか?と身構えましたがライラさんだったので、
軽く回したら、死にそうなりあむが出ました。こういう絵面好きw
アイマスグッズは、まずポートメッセの展示にもあった、
ミリオンの千早のフィギュアは無事確保しました。胸の造形ガチすぎるやつ。
また、通販では等身大の凛のタペストリーなどが届きました。
これで部屋に飾っている等身大アイテムは、4つ目ですw
あと、CGコンステのブルーレイも到着しました。
座席はアレでしたがスペゲスが凄かったのが懐かしいです。
11:08:00 | タグ: アイマス, イベント, カレー, グランブルーファンタジー, コミケ, シンデレラガールズ, デレステ, フィギュア, プリンセスコネクト, ミリオンライブ, ライブ, ラーメン, 丼物, 同人, 名古屋, 東京, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2023年7月19日
5年ぶりに和歌山市を訪れた話ほか
この週末は世の中的に3連休でしたが、うちの会社は5連休でした。
しかし羽根を伸ばすぞー!とはいかず、基本夏コミの原稿をしていました。
その話は後にするとして、さすがに5日間引きこもりは嫌だったので、
月~火曜日はお出かけしていました。
和歌山県の友ヶ島へ!
家から友ヶ島行きのフェリーの出る加太港まで名古屋からおよそ250km、
もしも東へ走ったら横浜まで行ける距離です。遠いわw
加太港からはフェリーで20分程度で友ヶ島へ。
世の中も祝日ではありましたが、想定以上に混んでいました。
着いた先の友ヶ島では、さっそく潮がお出迎え。
友ヶ島といえば、昨年話題だったサマータイムレンダの舞台です。
当初去年の夏に行く予定にしていたもののスケジュールが合わなかったので、
1年ぶりのリベンジ成功でした。
島には当然サマータイムレンダで見覚えのある風景が出てくるのですが、
大きく違うのはそもそも友ヶ島に街など無いということです。
船が着いた港ぐらいしか整備されていなくて、あとは大自然そのもの。
たくさん歩くだろうとサンダルこそ避けて普通の靴にしていましたが、
ライトトレッキングのつもりで行くべきでした。
猛暑も手伝って40代のおじさんはヒィヒィでしたが、
友ヶ島の一番の名所と言える第三砲台跡を始め、
2時間ぐらい島内の各所を歩いて回りました。
今回は虎島の方へは行きませんでしたが、次があるならば夏は避けたいですw
***
その後は南海和歌山市駅の方へ。
今回は駅ビルにあるカンデオホテルズに宿泊しました。
チェックインしたあと向かった先は、同じく駅ビルの中の平和酒店。
最近獺祭の次はこれだと話題になっている?紀土の酒蔵の直営店です。
ここでは普通の酒屋などではお目にかかれないレアな紀土が買えるだけでなく、
角打ちでその場での見比べすることもできます。
レアなものを中心に、5種類の紀土を頂きました。
その後は晩飯を食べに勘八屋というお店へ。
というのも店の入口に新政の瓶がたくさん飾ってあったからです。
飾りだろうと思いながら入ったのですが、ちゃんとメニューに有りました。
海鮮料理とともに、No.6のX-typeを頂きました。
ホテルでは部屋の窓際にある小上がりソファでくつろいだり、
12階にある開放感ある露天風呂を堪能したりしました。
そして翌朝はホテル自慢の朝食。出汁カレーなどを頂きました。
翌日は名古屋へ買えるミッションがあったので観光は控えめにして、
和歌山市駅から歩いて行ける和歌山城だけお散歩しました。
お昼は過去和歌山へ来たときは井出商店ばかり行っていたので、
今回はまるイへ行きました。こちらの方が和歌山ラーメンの元祖らしいです。
ネギの量普通のラーメンを選んだのですが、それでも一面ネギでビックリ。
これはネギ好きにはたまらないっすね。美味しかったです。
なお他のお客さんがネギ増しを頼んでいましたが、山盛りになっていましたw
そして名古屋へ帰る前に、最後に立ち寄ったのは松尾酒店。
過去三度訪れていましたが、今回は5年ぶりの訪問でした。
なので中へ入ったときに楓さんが見えなくてあれ?と思いましたが、
入口の反対側の展示がものすごいことになっていましたw
そんなわけで帰りも5時間ぐらいかけて帰ってきましたが、
1泊2日の小旅行ながら、色々楽しめました。
平和酒店と松尾酒店で買ってきたお酒は、紀土の無量山(純米吟醸)、
龍神丸(純米吟醸)、そして高垣(純米)のワンカップ。
あとで和歌山を思い出しながら頂きます。
***
それ以外の色々。まずはお酒の話。
今月は栄でビールや日本酒のイベントへ行きました。
ビールはエディオン広場でまだ開催しているオクトーバーフェスト。
1杯1700円と結構良いお値段しましたが、
各ブランドのオリジナルグラスで美味しいビールを堪能できました。
日本酒はオアシス21で開催されていた、サカエサケスクエア。
開幕してすぐに今回の限定おちょこを手に入れたあと、
1000円払っておちょこ用ストラップまでゲットしてしまいました。
カラのおちょこを持たなくて良いのは結構良い感じでした。
お酒の方は愛知を中心に東海の地酒が集結していたので、
土日2日間で飲めるだけ飲みました。
なお連休の前日、会社関係で飲んだ後に、俺の家で2次会をしたのですが、
既に飲んだ後だったのに日本酒を飲むペースが早くて、
6人がかりであっという間に空き瓶が6本も出来上がってしまいました。
***
各種ゲームの話など。
ゲームと言うか、ゲームセンターですが、
閉店してしばらくほったらかしなっていたメガロの跡地が、
ゲームパニック大須に生まれ変わりました。
これで大須におけるタイステ(フェドラ)大須一強の時代は終わりましたが、
ゲームパニックは8割はクレーンゲーム、残りは音ゲーに特化しているようです。
オープン直後に行った際は設定甘々で、たった400円で天使様が降臨しましたが、
今後はタイステとどちらが取りやすいか悩むかもしれないです。
アイマス的には、デレステは最近目立った出来事はないですが、
今月からファントエスとユニクスのコラボが始まったので、
吹田のエキスポシティと、イオンモール橿原まで行ってきました。
ユニクスなどのグッズや展示がたくさんありました。
吹田のイートインでは、あきらのドリンクを頂きました。
連続リリースされていたU149のCDは、最後まで無事にとらから届きました。
全巻特典のボックスはしっかり厚さが計算されていて、ぴったり収まりました。
シャニはまたまたプライズフィギュアが投入されていたので、
サカエサケスクエアの帰りで酔っていましたが、無事確保できました。
あと先日から鬼頭明里とのキャンペーンが続いているスガキヤへも再訪。
新たにミニボトル付きのセットが販売開始されたので、そちらもゲットしました。
また太閤店に展示されていたライブ衣装も拝みに行きました。
プリコネは水着シーズンが到来しましたね。
ネネカもユカリも、天井せずに無事確保できました。
グラブルは古戦場の真っ只中ですが、何かとバタバタでスコアはやばいです。
今回は8万位が9万位に緩和されましたが、それもダメな気がします。
***
最後に今回の連休を捧げた成果?を紹介します。
先程入稿したので、原稿に不備がなければ新刊を出せると思います。
今回の新刊は前の記事で触れた通り、ウェブサイトの方のMedia Stationの
開設25周年突破を自前で祝っている本です。サークルとしては初の総集本です。
後ほど詳細やお品書きなどを用意しますが、ページ数がいつもの1.5倍あるのに加えて、
印刷代が4割近く値上げされてしまったので、500円で頒布せざるを得なさそうです。
まあ元々全然売れないから、ある意味値上げしても一緒か…?
11:07:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, コミケ, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, デレステ, フィギュア, プリンセスコネクト, ラーメン, 同人, 名古屋, 和歌山, 大阪, 日本酒, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2023年5月7日
連休中色んな場所へ出かけたお話ほか
今年のゴールデンウィークは、9連休でした。
と、その前に、グラブルの古戦場がありましたが、
最終日になってもボーダーに追いつくどころか置いていかれそうになり、
結局夜はずっとリロ殴りする羽目に。
とは言えなんとかギリギリまでやり続けて、逃げ切ることが出来ました。
流石にきつかったので、このやり方は次はないなぁ…。
あと連休の直前に、門司港ビールが届きました。
先日の信楽焼のタンブラーで頂きましたが、地ビールらしい味で美味しかったです。
全部で6本あるので、ゆっくり堪能します。
***
4月29日
初日は家の近く、栄へ。
久屋大通公園で開催されていた、肉フェスとベルギービールウィークエンドへ行きました。
肉フェスの方は、お肉のブースはどこもそれほど混んでいなくて、
快適に購入することが出来ました。
翆ジンソーダの名を冠するだけあって、翆ジンソーダが1杯300円とリーズナブルだったので、
飲みまくっているお客さんがたくさんいました。
ベルギービールウィークエンドの方は、ビール1杯1000円前後もするのに、
肉フェスとは比べ物にならないほど大混雑でした。
今回は欧和、デュベル・666、ブロンシュ・デ・ナミュールを頂きました。
***
4月30日
この日から5泊6日の帰省&関東遠征?の旅へ。
今回はシビックを実家に見せびらかすために?、車で上京しました。
途中浜松SAで朝食として桜海老かき揚げうどんを食べつつ、最初に向かった先は池袋。
モバマスの展示会、「ありがとうが集まる場所」へ行きました。
しかし池袋の駐車場はお高い! 2400円でキャップはいいとして、1時間1200円とは。
おかげで高級車ばかりの中に駐める羽目になりましたw
ありがとうが集まる場所の方は、10年以上の歴史のあり、
その間個人的にも色々あったモバマスの展示だけあって、色々思い出されました。
グッズも色々買い込んでしまいました。まさかマイページが物理で残せるとはね。
タペストリーも発色が良さげだったので2つとも買っちゃいました。
その後は新三郷のコストコやIKEAに立ち寄りつつ、実家へ向かいました。
コストコは凄まじい混雑で、IKEAは長久手のよりもはるかに大きくて歩き疲れました。
ちなみにプリコネですが、この日追加されたウォーロックなジータちゃんは、
天井せずに無事手に入れられました。
それから初日に運営のミスがあって1日縮まったクラバトは、
久しぶりに大きな凸ミスなく終えられたので、クラン内1位でした。
***
5月1日
この日は一日、実家の手伝い等でした。お昼は近所の焼肉屋さんでした。
***
5月2日
この日も午前は親を病院に連れていくなど。サイゼでお昼を食べました。
その後は一路埼玉県へ。
モラージュ菖蒲に立ち寄りつつ、まあささんのお宅へお邪魔しました。
***
5月3日
この日はまあささんとともに上京し、糀町さんのお宅へ。
身内で日本酒をしこたま飲む会に参加しました。
普通はなかなか買えない日本酒たちを、
糀町さん仕入れたホタテや手料理とともに頂きました。
自分が持っていったのは、丸石醸造(愛知県)の蔵開きで買った大吟醸生原酒 竹千代でした。
ほか頂いたのは、以下の通り。明らかに普通じゃない。本当にありがたいです。
・吉寿 純米吟醸生原酒 夢かえる (千葉県)
・鳳凰美田 Wine Cell 純米吟醸 (栃木県)
・鳳凰美田 赤判 純米大吟醸 (栃木県)
・村祐 試験醸造酒 AGED FOR 2YERAS (新潟県)
・光栄菊 黄昏オレンジ 無濾過生原酒 (佐賀県)
・郷 DOLCE (新潟県)
・佐渡五醸 天領盃 マクアケ限定 (新潟県)
***
5月4日
この日もまあささんとともに上京し、浅草方面へ。
アイマスオンリー即売会、MBF14に一般参加しました。
すぐに見終わるかと思いましたが、いろいろな方々とお会いできたり、
展示見たりお芋食べたりしたので、そこそこ滞在しました。
その後は浅草の街へ繰り出して、浅草寺でお参りしたり、
ワールドダイスターのしりうす湯(曙湯)を見たりしました。
お昼はMR.デンジャーでデンジャーステーキ450gを頂きました。
ほぼ1ポンドの大ボリュームでしたが、赤身肉だったのでペロリと食べてしまいました。
その後デレステのガチャ更新がありましたが、無料はスカだったものの、
少し回したら楓さんが来てくれました。やったね!
MBFのあとは映画館へ。話題のスーパーマリオを見ました。
実はマリオのゲームを買ったことは人生の中で一度もなかったりしますが、
世界観もキャラも音楽もさすがにわかるので楽しめました。
とはいえ映画評論家の評判が悪いのはわかる。こんな映画ばかりになったらヤバいw
夜は日本酒原価酒蔵へ。
GW期間はレア酒祭りとのことで、様々なレア酒が堪能できました。
天蛙と龍の落とし子が同じ日に飲めるなんて!
他も飛露喜や田酒、冩樂など、どれもこれもヤバかったです。
3回目の来店だったので、獺祭ぶっかけアイスも頂きました。
やっぱり名古屋にもお店が欲しいですw
***
5月5日
この日は大変お世話になったまあささんのお宅を後にして、東京ビッグサイトへ。
COMITIA144へ一般参加しました。
COMITIA、ものすごく混んでいました。
一般参加者数は完全にコロナ並みになっていました。
サークルスペースを島巡りするのも大変でしたし、
見本誌コーナーも入場規制がかかって長蛇の列が出来ていました。
お昼をTFTビルの源ちゃんで摂った後は、いよいよ名古屋への帰路につきました。
眠くなって港北PAで仮眠したり、浜松SAで浜松餃子とラーメンのセットを食べたり、
岡崎付近で大渋滞に巻き込まれたりしたので、家まで9時間ぐらいかかりました。ぐったり。
今回の旅行での運転はおよそ20時間、走行距離は約900kmでした。
新車の慣らし運転には十分だったと思います。走りすぎ?
***
5月6日
この日は医者で薬をもらってから、モリコロパークへ。
全日本うまいもの祭り2023へ行きました。
ドニチエコきっぷで藤が丘まで出た後は、リニモ1DAYフリーきっぷでモリコロパークへ。
リニモ1DAYフリーきっぷ800円には、なんと現地で買うと700円する
全日本うまいもの祭りの入場券が付いてきます。公共交通機関推奨とはいえスゴい。
今回は札幌のかにうに丼、札幌ラーメン、佐賀牛ステーキ串、
そして宮崎マンゴーかき氷を頂きました。
その後は1DAYフリーきっぷの恩恵でIKEAやイオンモール長久手に立ち寄りつつ、
再び久屋大通公園のベルギービールウィークエンドへ。
4/30に比べれば空いていましたが、会期末が近かったこともあって完売もちらほら。
シメイ・グランドレザーブの次に頂いたローデンバッハ・クラシックは、
完売の穴埋めで登場した5/6~7限定販売でした。味は完全に赤ワインでした。
またリンデマンス・アップルはその名の通り、ものすごいりんご味でした。
この味の幅の広さこそ、ベルギービールっすね。
***
5月7日
いよいよ連休最終日でしたが、名古屋は生憎の大雨でした。
なので車を初回点検に持っていって、ついでに買い物したり、
かいすい中郷店でお昼を食べた後は、家にこもっていました。
***
そんなわけでGWの9連休は、長かったはずがあっという間に終わってしまいました。
ドライブしたりいろいろな場所へ行ったりしたはずでしたが、
上の写真を見ると飲んだり食べたりしていただけに見える…?
実家に帰った際に、余っていた人形ケースをもらってきました。
レトロデザインではなくガチで古い、下手したら俺よりも歳行っているかもしれない代物。
備にゃ入れるのに使っています。
それからMOIW2023の、森倉円さん描き下ろしイラストも届きました。
先に届いたキービジュアルと並べて飾るために、IKEAで買った額に納めました。
10:05:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, ステーキ, デレステ, プリンセスコネクト, ラーメン, 丼物, 即売会, 同人, 埼玉, 日本酒, 映画, 東京, 観光, 静岡
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。