Date: 2025年4月17日
ツアマスが始まったので、全国行脚に出発してしまった話
3月26日からアイマスシリーズのアーケード版の新作、アイドルマスターツアーズが始まりました。
音ゲーはなぁ…と思いつつ、とりあえず初日に触れておこうと、最初のプレイは地元の大須にて。
大須には2店舗で計10サテもあるのはありがたいことです。
・ ゲームパニック大須
その後最初の週末に大阪へ。
当初の目的は高槻のやよいのマンホールや、シャニマスの衣装展を見ることでした。
で、そのついでに日本橋のナムコへ行ったのですが、そこで「大阪ツアー」という
称号を獲得したのを見て、都道府県単位でゲーム内称号がもらえることを知りました。
(愛知ツアーの称号もありますが、その時点では気づいていなかった)
・ namco大阪日本橋
そこで俺の中でなにかのスイッチが入ってしまい、早速全国行脚をスタート。
名古屋へ帰るまでの間に、京都、滋賀、岐阜、三重の順に巡りました。
・ラウンドワン京都河原町
・ namcoビバシティ彦根
・ ACグランド茜部
・ アピナ四日市
翌日も再び車で遠征。静岡と長野へ行きました。
・ 楽市楽座サンストリート浜北
・ PALO諏訪
翌週は秋葉原のゲーマーズで学マスの新作グッズを購入したり、
友人揃って糀町さんのお宅に集まって、日本酒をしこたま飲んだりしました。
その前後で関東地方1都6県をすべて回って、関東ツアーの称号を獲得しました。
・ namcoラゾーナ川崎
・ namco松戸
・ namco秋葉原
・ インターワールド伊勢崎
・ namcoフェドラP&D佐野
・ GAME PADOCK +1 古河本店
・ ソユーゲームフィールド菖蒲
なおせっかく群馬まで行ったので、らぁめん城ヶ崎も訪れました。美味しかったです。
北関東の遠征はまあささんの車にお世話になりました。ありがとうございました。
先週は金曜日に、ZEPPダイバーシティ東京へ。マイノオトフェスティバル2025へ行きました。
マイノオトフェスティバル自体は、JUNGOさんやりたい放題と思えるものすごい構成で、
DJ KOOさんのDJプレイ、デレマスのミラーボールラブ、ふーりんのアネモネ、
そしてシャッフルだらけのコラボパートでMAXとのYPTなどなど、ずっと楽しめました。
でもその前に、山梨県にも立ち寄っていました。
・ プラザカプコン甲府
そして翌日名古屋へ戻ったあとは、車を西へ走らせて、奈良、和歌山、兵庫と四国4県へ。
近畿ツアーと四国ツアーの称号を獲得しました。
なおせっかく和歌山へ行ったので松尾酒店へ立ち寄り、
高知まで行ったので桂浜の坂本龍馬像などを見に行きました。
あと三ノ宮で泊まった、粋(すい)と言う名のホテルも良かったです。
・ ソユーゲームフィールド奈良橿原
・ ピタゴラス和歌山
・ アルゴ
・ ラウンドワン徳島・万代
・ アミパラ高知
・アミューズメントパークMG伊予三島
・ アミパラ丸亀
・ ラウンドワンスタジアム岡山妹尾
そんなわけで、今のところは3エリア24都道府県のツアー称号を獲得しました。
まだ47都道府県の半分ぐらいしか行けていませんが、今後もやれるだけやりたいです。
***
ツアマスが始まる前の週もまた、東京に居ました。
まずは秋葉原のマリオンクレープ。
俺が行ったときは大行列でしたが、手毬のカツカレークレープを頂きました。
その後池袋の咲季や、新宿の佑芽も拝んでおきました。
東京ビッグサイトで開催されていた、アニメジャパンへも行きました。
様々な展示を拝みつつ、サイレント・ウィッチなどのステージイベントも観覧しました。
デレマスと東京タワーとのコラボも行きました。
デジタルスタンプを集め、展望台からの風景を堪能したあとは、
外階段を使って地上まで戻りました。
その後は浜松町へ移動して、浅野日本酒店で日本酒を色々頂いたり、
渋谷へ移動してHMVの咲季を拝んだりしました。
***
ツアマス以外の各種ゲームの話。
学マスの桜フォトグラフは、4月1日のあさり先生が衝撃でしたね。
うっかり有料アイテムまで買ってしまいました。
その後、アナザー無料10連で、手毬とことねをお迎えできたのですが…
咲季のSSRは天井でした。
ツアマスの遠征で交通費がかさんでいるので、ちょっと痛かったですが、
咲季のコミュは非常に良かったです。やっぱ好きやねん。
そんな咲季は、4/2が誕生日でした。おめでとう!
うちの咲季コーナーも、日々咲季が増殖していますw
記念ソングのTry it nowは、詞も歌も俺にズブズブ刺さりました。
プリコネは久しぶりにガチャを回して。ホウオウをお迎えしました。
グラブルは古戦場がありましたが、ツアマス遠征中フルオで回していたら、
なんとか10万位以内へ入れました。
150HELLが1分ちょい、200HELLが5分程度で討伐できたのでなんとかなりました。
ブギーマンのジョブ獲得や、HRTチケによる浴衣ビカラのお迎えは、当日朝でしたw
それでも250HELLは論外でした。よわっ!
11:04:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, ツアマス, プリンセスコネクト, ラーメン, 三重, 京都, 千葉, 名古屋, 和歌山, 四国, 埼玉, 大阪, 奈良, 学園アイドルマスター, 山梨, 岐阜, 川崎, 日本酒, 東京, 栃木, 神戸, 秋葉原, 群馬, 茨城, 観光, 長野, 静岡
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2024年10月31日
ギプスが外れても装具生活なのに、あっちこっちへお出かけしまくっているお話
大怪我のため、右腕が元通り動くようになるまでには、長い長い道のりの今日このごろです。
3週間ぐらい前にギプスが外れて、装具というものに付け変わりました。
装具は腕が一気に動きすぎないように可動範囲を制限しつつリハビリするための器具で、
同時に外力などで腕にダメージが無いように守ってくれるものです。
俺の腕から型を取って作ったオーダーメイドなので、約10万円もしました。
(保険で7割返ってくる予定ですが)
ギプスと違って多少なりとも腕が動くのと、手首から先が自由になって
ペンや箸が自由に使えるようになったので、徐々にお出かけを再開しました。
どこが徐々に?ってぐらい、色々行きましたがw
***
まずもうかなり前ですが、日帰りで大阪へ行きました。
熱田は行きそこねた、アイに行きマス!@イオンモール堺鉄砲町に行ってきました。
熱田は阿鼻叫喚だったと聞いていましたが、こちらはだいぶ平和でした。
ステージイベントも1回は抽選エリアで、もう1回は後ろのフリースペースで堪能しました。
その翌週もまた日帰りで、今度は大阪よりもさらに先の伊部の街まで。
通算5回目の伊部訪問で、第40回備前焼まつりへ行きました。備にゃとともにw
お世話になっている方々へのご挨拶がしたくて行ったのですが、
なんだかんだで色々飲み食いしたり、備前焼を買いまくったりしていました。
さらにその翌週は、アイマスと筑西市の20周年コラボへ行きました。
お昼に常陸秋蕎麦を頂いたあと、筑西市内のフォトパネルを見て回りました。
翌日には秋葉原のGiGOで開催中の、学マス花海姉妹コラボへ。
グッズはほぼ枯れていたので、後日通販すると思います。
***
学マスの話いろいろ。
まずガシャは、アニメイトコラボの咲季をガシャガシャ回しました。
結構回しましたが、天井前にお迎えすることができました。
他はうっかり仮装狂騒曲の広をゲットしたりしました。
咲季はクールな持ち歌と違って、王道アイドルソングなので、
表情がコロコロ変わって見どころがたくさんあって良いです。
あとコンテストですが、はじめてグレード7へ昇格しました。
アイドルを9人動員する必要があるので、戦力が一気にしんどくなって、
すぐに6へ落ちそうな状況ですがw
カラオケまねきねこのコラボは、開催2日目に行ったらグッズが枯れてました。
これだから学マスPどもは…
コラボドリンクを頼んだのと、課題曲を歌って待受を確保しまくりました。
が、咲季が4回も出るという偏りっぷりで、半分しか揃いませんでしたw
咲季の名前アクキーも買いました。思ったよりもデカかったです。
逆にガチャガチャに投入されたアクスタはちっちゃ。
怪我のさなかにアイマスショップに入荷して全く回せなかったので、
らしんばんで確保できてよかったです。
プライズに投入された、咲季のアクリルプレートも無事確保。
これはいいんだけれど、ぬいぐるみが競争率高くてやべえんだよな…
サントリー伊右衛門とイオンモールのコラボ企画は、
クリアファイルもアクスタも確保しております。
クリアファイルは全種類ですが、アクスタは手毬のみにしました。
伊右衛門買いすぎても消費するのが大変ですからねw
伊右衛門箱買いの日には、アニメイト限定販売の古今東西ちょちょいのちょいも
購入しました。数が多いので徐々に順番に聴いています。
47都道府県行ったことがある身なので、どのバージョンも楽しく聴けています。
***
デレステやプリコネの話。
デレステはゆるゆるとプレイしていますが、ガシャでフェス肇ちゃんをお迎え。
先日伊部へ行って備前のパワー浴びてきておかげかな。
アイマス20周年グッズの一部が着弾。
同じ規格で作られた凛と咲季のグッズを手にしたのは初めてです。
アクスタは明らかに凛のほうが背が高い。身長差13cmが再現されています。
異次元フェスの記念グッズなども着弾。デカアクスタが、めちゃくちゃでかいですw
あきらちゃんのフィギュアも無事確保しております。残すはあかりんごのみデス。
プリコネは石が枯渇してきたので、そろそろ限界かと思いつつ、フブキも確保してしまいました。
クラバトは今月はクラン内2位。例によってお手軽セミオで済ませちゃいました。
***
先日iPhone16Proを買ったので、2年間使ったiPhone14Proを売却。
2年間これでもかと使い込みましたが、その割には状態が良かったようで、
A品の査定で10万円近くで買い取ってもらえました。ありがたや。
11:10:00 | タグ: iPhone, アイマス, イベント, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, 大阪, 学園アイドルマスター, 岡山, 秋葉原, 茨城, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2016年7月29日
だっこーしたよー
脱稿したよー。
印刷会社に入稿して、原稿OKの連絡までもらったよー。
というわけで前に書いた通り夏コミに受かりましたので、
ぺらくてもいいから新刊をということで、ぺらい新刊を用意しました。
題名は「Never Ending Social Game」ということで、
結局ドラスティックなネタは思いつかなかったので、
ここ最近と同じくトライアドっぽい生き物がソシャゲを語る話です。
(デレステやポケGOはアプリゲーですけれどね。)
今回は面白くないマンガばかり載せてもアレだろうということで、
「○○依存の悪循環」フォーマットで書いたりしてみました。
今更かよ!って感じですが。しかも俺実録バージョンで(ぉぃ
恒例の面白くないマンガはさらに磨きをかけて、
さらに面白くない内容で載っていますのでご安心を(?)
誰得甚だしい、ぴにゃこら太写真集もまたあります。
俺様の相棒は健在だぜ!?
そんなわけでぺらい新刊と、ぺらい既刊何種類かを持って、
3日目 東2ホール V-33b
「Media Station」にてお待ち しております。
***
もう半月ぐらい前の話になってしまいましたが、
海の日の3連休のうち2日間をかけて、水戸や大洗の方へ行ってきました。
水戸へ行ったのは、またまたFC岐阜を応援するためです。
水戸ホーリーホックのガルパンと、FC岐阜ののうりんで対戦する、
「アニサカ」があったのでした。
今回はアウェイと言うことでFC岐阜のサポーターは少なかったので、
応援の激しい方のエリアに巻き込まれて応援していました。
そのために俺のふくよかなお腹がフリー素材として
サポーターの撮影した写真や動画に写り込んでしまいましたw
試合の方は0-1で負けてしまいました。無念。
俺が観戦しに行ったFC岐阜の試合、0勝2敗1分なんですよね。
そろそろ勝利の瞬間を拝みたいところです。
翌日はガルパンの舞台として発展をし続けている大洗へ行きました。
以前訪れたのはアニメが放送された直後のGWだったので
かれこれ3年前のことでした。
まずは朝から豪華な海鮮丼。この盛りに反して安すぎだぜ。
そして磯前神社へ。
前の時は艦これを始めてすらいなかったのでスルーしてしまった
那珂ちゃんもしっかりチェック。
こんなにデカいのに全く気付かずスルーしていたとか、
興味が無いとは恐ろしいことである。
普通に参拝した後は、絵馬や例の階段なども一通り鑑賞しました。
相変わらず絵馬の数はものすごいっすね。
続いて行ったのは水族館、アクアワールド。
前の時はスタンプラリーで訪れたものの時間が足りず中に入れなかったので、
今回は開館の朝9時ごろからガチで行きました。
が、凄まじい人気なのですね、この水族館。ものすごい混雑でした。
水族館の中は何とか一通り見て回りましたが、
イルカのショーは人気がありすぎて、始まる直前に行っても全然ダメで、
1時間以上の待ちは当たり前のような感じだったので断念しました。
サメの種類が自慢と言うことで、サメの展示は気合いが入っていましたね。
その後はまいわい市場を経由して商店街もお散歩しました。
特にイベントとかのない休日でしたが、
そこかしこにいわゆる「ガルパンさん」が見受けられました。
いつの間にかガルパンキャラのPOPに加えて、
各商店の店員さんのPOPまで増えたのですね。
ご本人がすぐ横にいるというシュールな光景が印象に残りましたw
最後はこちらも前回は行けなかった「潮騒の湯」へ。
海水浴的にはイマイチな天気だったものの海開きしたばかりだったので、
海水浴場に隣接している店内は大混雑でした。
でも商店街などを歩き回ってかいた汗はきれいに流せたぜ。
そんなわけで1泊2日、車での往復で行ってまいりましたが、
往復で約15時間のロングドライブでした。
やっぱり名古屋から茨城県は遠いなあw
***
先週末から始まって話題沸騰中の「Pokemon GO」ですが、
一応俺も始めております。
とはいえちょうど原稿が佳境の時期に始まったのと、
平日はほとんど触れないのとで、あまり出来ておりません。
出てくるポケモンが赤緑の時代しか知らない俺でも
知っているポケモンばかりなので親しみを感じていますが、
こちらは本当にマイペースでやることになりそうです。
***
グラブルの方は古戦場の只中ですね。
まだ最終戦を残していますが、今のところ圧勝と大敗しかないので
いずれにせよ本気を出す機会を逸しております。
ガチャの方はスタレジェなどで豪快に引きつづけてきましたが、
水着ダヌアの復刻だけは10連一発でお迎えできました。
くらぁーげぇー。
オイラは…、ぬいぐるみ!
10:07:00 | タグ: アイマス, ガールズ&パンツァー, グランブルーファンタジー, コミケ, シンデレラガールズ, ポケモンGO, 同人, 茨城
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。