Date: 2025年5月8日
ゴールデンウィークを捧げて、ツアマス「全国ツアー」の称号を獲得した話
前の記事で、ツアマスの全国行脚に出発してしまったと書きましたが、
その全国行脚が終わりました。(ぇー
4月19日
まずは前の記事の続き、ゴールデンウィークを迎える1週間前から。
この週末は、ゴールデンウィークに終わらせられる可能性を高めるために、
車で行くのがほぼ不可能な場所へ行きました。
沖縄。
車云々ともう一つは、連休に入ると航空券などが高騰しそうだったので、
その前に済ませたかったというのがありました。
行きはスカイマークでセントレアから那覇へ。
ツアマスの設置店は那覇空港からゆいレールでたった2駅、
小禄の駅前のイオンにあるので、すぐに沖縄ツアーを獲得できました。
・ モーリーファンタジー那覇
その後は沖縄を離れる飛行機までまだ時間があったので、国際通りを散策。
お昼はステーキハウス88にていただきました。
国際通りはCHURA MIKU STREETと称して、そこかしこにミクさんがいました。
やっぱりミクさんはすごいっすね。
再び那覇空港へ戻って、沖縄そばなどの沖縄グルメを補充して、
沖縄滞在わずか5時間という、ありがたくもない自己最短記録を樹立して、
沖縄を離れました。
向かった先は名古屋…ではなく、熊本。
名古屋へまっすぐ帰る必要はないっすからね。
熊本ではツアマスをしたあと、和酒バーと称するお店で日本酒をいただきました。
バーの店員が可愛いお姉さんばかりという、やや想定外のお店でしたが、
一人だけアイマスが通じる人がいらっしゃったので、なんとか過ごせました。
・ THE 3RD PLANET 下通り
宿泊は熊本駅前のルートインでした。
ルートインはお風呂や朝食が付いていてもリーズナブルなので助かります。
4月20日
翌日は熊本駅前でレンタカーを借りて、南九州のツアマス設置店へ。
約10時間かけて約580kmを走破し、鹿児島、宮崎、大分を巡りました。
借りたヤリスが頑張ってくれました。
・ タイトーFステーションニシムタ出水
・ ラウンドワンスタジアム宮崎
・ プラサカプコン大分
最後は熊本駅で桂花ラーメンを食べてから、新幹線で名古屋へ戻りました。
4月28日
ゴールデンウィークは休暇も取って11連休にしましたが、
26~27日はデレステ10th東京公演があったので、遠征は28日からでした。
26日に予め千葉の実家へ車で移動していたので、まずは北上するところからスタート。
この日は福島、宮城、岩手まで巡りました。
・ モーリーファンタジーいわき
・ namcoイオンモール名取
・ ソユーファミリーゲームフィールド花巻
宮城はイオンモール名取へ。
仙台空港から仙台空港へ向かう列車から、杜せきのした駅前のイオンをよく見かけていましたが、
中へ入ったのは初めてでした。
前日まで「アイに行きマス!」をやっていたので、20周年スタンプを獲得しつつ、
オープンしたばかりのアイマスショップを訪れて、記念のノベルティを頂いたりしました。
宿泊は花巻空港前のルートインでした。またまたルートインw
4月29日
翌日は朝一で新青森駅へ。駅前に車を駐車して、北海道新幹線で北海道へ渡りました。
北海道へいかに安く速やかに行くか考えた結果、
できるだけ短い距離を新幹線で移動するという結論に至りました。
新青森から木古内まで電子チケットで片道4500円程度、
そこから函館方面は道南いさりび鉄道の一日乗車券1100円で往復できました。
・ モーリーファンタジー上磯
再び新青森駅へ戻ったあとは、車で弘前、大館を経て秋田駅前へ。
函館と弘前は「ひろはこ✕桜ミク」と称するキャンペーンを開催中だったので、
ツアマスだけでなく、アニメイト弘前にも立ち寄りました。
いやしかし、日本全国を股にかけるミクさん本当にすごいです。
・ ソユースペースファンタジーインフィニ
・ namcoイオンタウン大館西
宿泊は秋田駅前のドーミーインでした。
夜鳴きそば、広い大浴場に豪華な朝食などが付いて、
場所によっては軽く20,000円前後するドーミーインも、
秋田ならば10,000円しないので助かりました。
4月30日
秋田からさらに南下して、山形、新潟、そして北陸3県のツアマス設置店へ。
新潟ではイオン新潟東のフードコートの中に、みかづきを発見。
新潟が誇るB級グルメ「イタリアン」を頂きました。
普通に観光で新潟を訪れても、なかなかお目にかかれないんですよね。
新潟や富山のツアマスは、録画対応台になっていました。
USBメモリなどが必要だったので試すことは出来ませんでしたが、
他の地域では見かけなかったので、日本海側ならでは?
・ ソユーゲームフィールド三川
・ カプコサーカス新潟東
・ ゲームスポットアップル
・ MIRANOイオンモール白山
・ フクイレジャーランドワイプラザ
この日は福井県の武生インター近くのルートインに宿泊。やっぱりルートインw
5月1日
この日は今回の車移動で一番の難所と考えていた、山陰方面へ。
福井から日本海沿いに山陰へ行ける高速道路はなく、
一旦滋賀まで下ってから再度北上する必要があったので、高速でも5時間かかりました。
着いた先はアミパラがいな。鳥取県唯一のツアマス設置店でした。
・ アミパラがいな
そこから更に西へ移動して、前のアケマス時代は何かと話題だった
オートパーラーやすぎ(閉店)の前を通過して島根県へ。
松山市ではツアマスだけでなく、ふたマス!!!!!!の琴葉マンホールをチェックしたり、
出雲そばを頂いたりしました。
・ GiGO松江
その後向かったのはイオンモール広島府中。
1月にアイに行きマス!で訪れたイオンモールを、わずか4ヶ月で再訪することになろうとは。
ツアマスだけでなく、1月にも食べた広島担々麺も頂きました。
・ namcoイオンモール広島府中
・ アミパラ周南久米
この日は防府駅前のルートインに宿泊。またまたまたまたルートイン。
5月2日
この日は関門橋を渡って九州へ上陸。
まずは博多バスターミナルへ。
ここのnamcoはツアマスが10サテもある上に、アケマスやスロマスまで完備。
さらにすぐ隣にアイマスショップまであって、懐かしい展示も多数ありました。
・ namco博多バスターミナル
続いて佐賀へ。
佐賀ではツアマスの前に、佐賀駅前のCygamesの佐賀デバッグセンター、
の中にある、ドライブイン鳥 佐賀店へ行きました。
ゾンサガなどであれだけ推されたら、一度は行きたいと思いますからね。
場所がサガでなければ、通いたいと思えるレベルで良かったです。
・ namcoモラージュ佐賀
最後は長崎。この日の最後だけでなく、47都道府県の最後の地へ。
アミパラ佐世保にて長崎ツアーを獲得し、無事に全国ツアーの称号を獲得しました。
正確なところはバンナムが把握されているのでしょうが、
諸々のXのポストによれば通算3人目の全国ツアー獲得だったらしいです。
・ アミパラ佐世保
もう時間ギリギリまで移動する必要はないので、この日は嬉野温泉へ宿泊。
大江戸温泉物語の嬉野館へ宿泊しました。
大江戸温泉物語系は食事がバイキングなので、ぼっちでもハードルが低くて助かります。
しこたま飲んで食べて、美肌の湯として知られる嬉野温泉の湯も堪能しました。
5月3日
あとは名古屋へ帰るだけ、とはいえ嬉野温泉から自宅までは900km近くの大移動でした。
GWキャンペーンのためにG-stage飯塚でプレイしたり、
敢えて下道を走って関門トンネルをくぐったり、
下関の酒屋さんでそのお店オリジナルの日本酒を購入したりしましたが、
あとは延々と高速を走って、14時間かけて名古屋まで帰ってきました。
結局26日に名古屋を発ってからの総移動距離は3867km、運転のみで63時間でした。
北は新青森から南は長崎まで、アイマスのためにまさか車で日本一周することに
なるとは思いませんでした。アイマスまじ怖えなぁ。
今回の遠征は移動時間が圧倒的に長くて、観光らしい観光はほとんど出来なかったので、
今後は普通のPに戻って、ゆるゆると地域コラボなどを楽しみたいところです。
ちなみにGWキャンペーンは、カードケース青白1個ずつと、
5種類のカードも全種類確保しました。ちょっと偏りが酷かったですが。
ていうかこのキャンペーン、名前に騙されましたが、GWで終わらないんすよね。
お店に在庫があればですが、6月まで続くキャンペーンだったとは。
***
その他のゴールデンウィーク中の話。
4月26日
前述の通り、この日は車で上京。実家へ車を置いてから、有明へ向かいました。
有明アリーナで開催された、デレステ10th東京公演の1日目に参加しました。
お昼はかつやで、かつやの中華飯を頂きました。
エビフライやチキンカツにソースを掛けるだけで、エビチリや油淋鶏になるとは知りませんでしたw
時間はあまりありませんでしたが、ライブとは別会場で行われていた物販だけは行きました。
その後は有明アリーナへ移動しましたが、すでに大混雑で、フラスタなどはすべて断念しました。
ライブ自体は、序盤に暗いまま終わってしまうDarknessを聴いてどうなるかと思いましたが、
俺的に好きなEnishiやアーニャ登場の双翼の独奏歌があって、
そしてドミナントと称してまさかのセクギル2連発。ドミナントってこういうこと…?
ライブのあとは、「なかちゃん」というお店で、仲間内で中打ち。
お好み焼きやキノコ炒めなどの鉄板焼や、厚切りのロースとんかつなどが美味でした。
4月27日
この日もデレステ10th東京公演でしたが、有明へ向かう前に新宿へ向かいました。
namco TOKYOで開催中の、「学園アイドルマスター in ナムコトーキョー」へ行きました。
咲季のコラボドリンクやコラボフードなどを堪能しました。
またデジタルミニゲームもやってみましたが、多くの人がC賞ばかりの中、
5回分の結果がA賞3個にB賞2個になってビックリ。A賞2種類しかないのにw
namco TOKYOは何度か訪れていますが、個人的にお気に入りの場所なので、
機会があればまた来たいです。
その後は早めに有明入りして、国展の応援広告を見たり、
会場前のサイゲのフラスタ、また早々に会場内へ入って有志フラスタも見ました。
ライブ自体はなの・くらうんや美に入りなど、もともと好きな曲が聴けたのも良かったですが、
なんといってもドミナントのきゅん・きゅん・まっくすやや「ほたりん」が強烈過ぎて
記憶の大半を上書きされてしまいましたw
ライブのあとはふたたび「なかちゃん」へ。
鉄板焼も揚げ物も、前日以上にたくさん頂いて堪能しました。
5月4日
この日は東京の都産貿台東館で開催されていた、MBFへ行きました。
当初は日本一周が終わらないと思って、無理だと思っていたのですが。
そんなわけでろくに下調べもしないで行ってしまったのですが、
いろいろあって楽しく過ごせました。ありがとうございました。
その後は渋谷へ移動して、Re;IRISの広告などを拝んでおきました。
センター街のどこだよと思ったら、スクランブルからセンター街の方を見たら
すぐに目に入るようなすごい場所にバカでかい広告があって驚きました。
最後は新橋へ移動して、日本酒原価酒蔵にて希少酒をいろいろ堪能しました。
5月5日
この日はまずはリニモに乗ってモリコロパークへ。
GW恒例の、全国うまいもの祭りへ行きました。
例年訪れていましたが、今年は日本一周した直後だったので趣深かったですw
海鮮丼、広島お好み焼き、牛タンメンチ棒、みかん削りを頂きました。
その後は栄へ移動して、こちらもGW恒例のベルギービールウィークエンドへ。
しかしビールを飲むのに使うコインの値段は若干下がったようでしたが、
必要なコインの枚数が明らかに増えていました。物価上昇の影響か…?
5月6日
連休最終日なので、主に家のことをやっていましたが、
買い物ついでにmozoだけは行きました。
先日オープンしたバンダイナムコクロスストアへ行きましたが、ものすごい混雑でした。
アイマスショップはありませんが、そこかしこにアイマスの展示がありましたし、
ツアマスもあったので足跡付け?しておきました。
***
各種ゲームの話。
プリコネは相変わらず石がないのですが、ヴァイオレットもルイズマリーも
うっかり回して引いてしまいました。クラバトで役立ってくれるといいなぁ。
学マスは先日桜フォトグラフの咲季を天井したばかりでしたが、
今度はRe;IRISガチャが来てしまったので、自分の運を信じて回しました。
運なんてなかったです。結局咲季は天井でした。またか…
道中ことねなんて5回も出ました。しかも10連で3回出たことも。
手毬も出てくれていたので、最終的に3人揃ったのだけが救いでした。
しかしまだことねと咲季しかやっていませんが、
親愛度シナリオの続きみたいな内容でプロデューサーとの相思相愛が進行していて、
エモい内容になっていますね。
秋葉原へ立ち寄った際に、アキバcoギャラリーのシャニマスの展示を見たり、
コトブキヤで咲季のフィギュアの見本を拝んだりしました。
咲季のフィギュアは、予約開始を見逃さないようにしなければ。
連休明けて多忙の日々が始まりましたが、朝の単発でふたたび咲季が来てくれました。
おかげで朝から少し元気になれました。
12:05:00 | タグ: とんかつ, アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, ステーキ, ツアマス, フィギュア, プリンセスコネクト, ライブ, ラーメン, 丼物, 九州, 仙台, 佐賀, 北海道, 即売会, 同人, 大分, 学園アイドルマスター, 宮崎, 富山, 山口, 岩手, 島根, 広島, 新潟, 日本酒, 東京, 沖縄, 焼肉, 石川, 福井, 福岡, 福島, 秋田, 長崎, 青森, 鳥取, 鹿児島
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません »
Date: 2024年12月27日
2024の俺的10大ニュース
今年はブログにだけ、こっそり10位から書きます。
***
第10位 しぶりんがデレステ星街すいせいコラボでStellar Stellarを歌う
珍しく?ゲーム内の話ですが、あの超人気Vtuberのすいちゃんと、
しぶりんが2人でStellar Stellarを歌うとか、全く持ってイミフでした。
***
第9位 酒フェスいろいろ
GWのベルギービールウィークエンド、夏のサカエサケスクエア、秋の秋酒祭など
今年も酒フェスで飲みまくりました。
また遠征した先々でも、地酒を飲みまくっていました。
***
第8位 元旦に能登半島地震、そして金沢へ2回遠征
元旦に加賀屋監修のおせちを食べていたら、突然の地震。
まさか能登があんな事になってしまうとは。
でも加賀の方は大丈夫と聞いて、ライブは延期になったのに金沢へ行きました。
そして延期公演の開催された6月にも。
手取フィッシュランドのコラボも良かったです。
***
第7位 アイマスEXPO参加。応援幕掲出に、ホテルプラン満喫!
まだ終わったばかりですが、アイマスEXPOは自分の全力で堪能しました。
9万円の応援幕をまたまたぼっちで出させて頂いたり、
ホテルプランの特典を堪能しつくしたりしました。
ここまで何でもアリでなくてもいいから、また開催してほしいっすね。
***
第6位 北海道から熊本まで、コラボのために遠方旅行
さっぽろ雪まつりとコラボした「ゆきます」、
そして今度は阿蘇とコラボした「シンデレラガールズ in 熊本」、
他にもコラボというコラボを追いかけて、備前や甲州や外房や那須や新潟など
とにかくいろいろな場所へ行きました。
年始はまず、広島へ行く計画を練っています。トークイベントは当選済み。
***
第5位 iPhone16Pro、iPad Air購入
iPadはほとんどのゲームが処理落ちするようになって限界を感じて買い替えましたが、
タイミング的に学マスにドンピシャで、普段は学マス専用機です。
iPhoneは2年に1度の買い替えの年でしたが、今年は奇しくも怪我のさなかでした。
***
第4位 とにかくスタンプラリーをやりまくり
最近はブームなのか、リアルのスタンプ、デジタルスタンプ、ARスタンプなど
形は様々なれどとにかくスタンプラリーが山程ありました。
今年挑戦した主なスタンプラリーは以下の通り。上から難易度のヤバい順です。
・ Meets SHIZUOKA (静岡県全域)
・ シンデレラ熊本コラボ (阿蘇、熊本市内)
・ 蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 加賀コラボ (金沢市内&加賀)
・ でらます (名古屋&常滑)
・ シンデレラ山梨コラボ (甲府周辺)
・ シンデレラトラベルメロディ (大阪)
・ アイマス筑西市コラボ (筑西市)
・ ミリオンみなとみらいコラボ (みなとみらい地区)
・ シャニマスよみうりランドコラボ (よみうりランド内)
***
第3位 学園アイドルマスターがスタート
アイマスのブランドが増えてもねぇと思っていたのは昔の話、
正直「Fighting my way」を聴いた瞬間に転がり落ちました。
電音部を聴きまくっていたので、アソビノオトにやられました。
それ以来、愛知出身の花海咲季さんから目が離せなくなって、
今や俺の家のリビングが、しぶりんの青と咲季の赤の陣取り合戦になっています。
ゲーム自体は、最近はあまり時間が取れずヌルプレイですが、
シナリオがくっそ面白いので、楽しくプレイし続けています。
***
第2位 バンダイナムコIDが乗っ取られ、学マスのアカウントも乗っ取られた
道玄坂登のイベントを堪能して楽しく帰宅しようと思ったら、
突如バンダイナムコIDにアクセスできなくなって大変な目に遭いました。
学マスのアカウントを乗っ取られるなどの被害から解決までに、約3ヶ月もかかりました。
その顛末に関しては、冬コミの新刊に書いております。(宣伝)
***
第1位 不注意で転倒し右肘靭帯損傷の大怪我。救急搬送、手術、入院、そして今もリハビリ中
人生の中で大怪我をしたことは一度もなかったのですが、
まさかそれをスターライトファンタジー1日目の後、夜の横浜でしてしまうとは。
自分では全く動けずに救急車で運ばれ、3時間にわたる手術を受け、5日間入院し、
3週間ギプス生活、そして装具をつけてリハビリを始めて2ヶ月以上。
まだ完治しておりません。みんな、怪我には気をつけるんだよ!
なおその顛末の一部は、冬コミの新刊おまけペーパーに書いています。(宣伝)
***
そんなわけで楽しかったことはたくさんありましたが、
1位と2位がぶっちぎりで不幸な出来事で、厄年はとっくに過ぎているのに、
厄払いしたほうがいいかもしれないです。
来年は年男なので、少しでも不幸な出来事が減ってくれるといいなぁ…。
なお先週のグラブルフェスの話などは、年始に書きます。(えー
11:12:00 | タグ: iPhone, アイマス, イベント, シンデレラガールズ, デレステ, 北海道, 千葉, 名古屋, 学園アイドルマスター, 日本酒, 熊本, 石川, 遠征, 静岡
カテゴリー: 雑記 | コメントは受け付けていません。
Date: 2024年7月1日
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS UNIT LIVE TOUR ConnecTrip! 石川公演がはるか昔になってしまった話ほか
気がつけばまたまた前の記事から3週間。原因は何でしょうねぇ…?
とりあえず主な出来事を軽く振り返っておきます。
***
2週間前は、シンデレラガールズのツアーの最終公演である、石川公演がありました。
1月から延期開催になって雪の心配がなくなったので、車で行きました。
土曜日の早朝4時過ぎに名古屋を出発して、8:30頃金沢へ到着しました。
最初に向かったのはひがし茶屋街。
今回はお店の方でコラボがあるということで、金箔ソフトクリームを頂いたり、
黄金のぴにゃこら太を購入したりしました。食用なのに驚きましたがw
その後は手取フィッシュランドへ。
前回に続き今回もコラボしてくれたので、前回食べそこねたコラボフードを頂くなどしました。
あと前回ここで運命的な出会い?をしていたので、自己満足ですが備にゃを連れていきました。
ちなみに釣り堀にも挑みましたが、今回は一度強い引きをバラしただけで、釣果ゼロでした。
その後はホテルへチェックインした後、金沢駅前へ。
今回のツアーの、すごく横に長いポスターを拝みました。
続いて向かったのはフォーラスのゲーマーズ。
ここで蓮ノ空のスタンプラリーの台紙をゲットしてしまったので、
そのまま徒歩で金沢駅周辺をお散歩することに。
徒歩でも2時間かければ十分に回れる範囲でしたが、足が疲れました…。
夜は日本酒三昧でした。
まずは駅前の農口尚彦研究所直営のSAKE食堂へ。
立ち飲みのカウンターで、飲み比べセットと酒粕ジェラートを頂きました。
その後は1月に偶然訪れた狗鷲へ、今回は意図的に。
石川の地酒の数々に加え、なぜか而今も頂きました。てへぺろ。
料理はエイヒレやのどぐろの干物などを頂きました。いずれも美味でした。
翌日はホテル朝食を頂いた後、早朝にチェックアウトしました。
今回お世話になったのは、スーパーホテルPremier金沢駅東口でした。
食事だけでなく、お風呂もお部屋も快適に過ごせました。
向かった先は加賀温泉駅。昨日のスタンプラリーには続きがあったのでした。
エクストラスタンプの設置された3箇所を巡って三度フォーラスのゲーマーズへ。
コンプリートスタンプまで含め、計11個のスタンプを揃えることができました。
あれ?俺はアイマスのライブのために石川まで来たような…?
お昼は同じくフォーラス内で、のどぐろ&海老天丼を頂きました。
またのどぐろw
昼食後は昼公演を配信で見た後、北電ホールへ向かって夜公演に臨みました。
昼公演のセトリから、羽衣小町の新曲Enishiや紗枝はんの薄紅は想定していましたが、
ここでまさか小梅が血祭りではなく3曲目のソロを披露されるとは思いませんでした。
夜公演の後はそのまま名古屋への帰路についたのですが、
途中で眠くなって仮眠しまくってしまったので、帰宅は明け方の4時過ぎでした。
つまり出発から48時間後。どうしてこうなった?
今回の思い出の数々とお酒。お酒は結局農口尚彦研究所にしました。ふふふ。
***
翌週つまり先週末は、車で上京していました。
土曜日は車は実家に置いて、西荻窪の道玄坂登イベントへ。
内容は道玄坂登が様々なミニゲームにチャレンジする登チャレンジとミニライブの構成。
登チャレンジのおかげで、トランプの刺さったキュウリが撮可になったり、
参加者が幽白ウェハースをもらえたりしました。一体何だったのだ…?
日曜日は名古屋への帰路につきましたが、途中静岡東部へ立ち寄りました。
Meets SHIZUOKAのカードのために。
西部と中部は比較的易しい場所でしたが、東部は本領を発揮して下田などが対象に。
下田のペリーロード、戸田の諸口神社、伊豆パノラマパークへ行きました。
伊豆パノラマパークでは一応ロープウェイへは乗りましたが、
天気が悪かったので富士山は全く見えませんでした。
その代わり?かき揚げうどんやしらすごはんを頂きました。
そんなわけでゴールデンウィーク中のスタンプに続き、
出逢いの景色のカードも9枚コンプリートしました。今度こそ終わり、だよね?
***
グルメの話少々。
石川公演の翌日は、休暇を取って体を癒やしていました。
お昼は前から気になっていた、林製麺所の直営店である麺はやしへ。
せいろ蒸しつけそばを頂きましたが、これはとんでもなく美味い。
来づらい場所かつ人気店ですが、また来たいと強く思いました。
大須のand GALLERYで開催されていた、ゆるキャン△のコラボカフェへも行きました。
前々から色んな作品とコラボしているカフェでしたが、
ガラス張りで外から丸見えでハズいなぁと思っていた場所へ、ついに自分も初めて入りました。
ノベルティはなぜかリンちゃんを引きまくりました。
また昭和レトロに改装されたスガキヤへも行きました。
開店記念のワンコインセットを頂きました。ラーメンフォークの形が旧型で懐かしかったです。
***
その他アイマスの話。
ミリシタ7周年を記念した、秋葉原のコラボに少し立ち寄りました。
今回は海鮮丼…と思ったものの抽選に外れ、またまたカレーを頂いたり、
デジタルスタンプラリーをコンプしたりしました。
カレースプーン、2本になっちゃいましたw
デレマスはツアー大阪公演開催記念のグッズが届きました。額のシリアルは17番でした。
学マスは全員親愛度10を達成した後は、Sランクが遠くて停滞しています。
イベントは普通にこなしていましたよ? アイドルへの道は全くですが。
とりあえずYBBことねと、BBP咲季は引くことができました。ついでに千奈のSSRも。
ブンブンパ咲季は天井した後一発で引くなど、色々ありました。ははは…
***
グラブルはまず古戦場直前のフェスで、オロロジャイアなどを引きました。
このときは役に立つかイマイチわかりませんでしたが、
実際はオロロジャイア様に頼りっきりの古戦場でした。
で、本戦が全部平日という過酷な日程でしたが、
今回も何とか90000位以内へ入れました。
200HELLに8分前後かかっていたので、終盤リロ殴りしてギリギリでしたけれどね。
プリコネのクラバトもありましたが、今回はクラン内2位。1位が遠いなぁ。
ガチャはクルルは天井でしたが、月末のフェスは2人とも天井前に来てくれました。
12:07:00 | タグ: つけ麺, アイマス, イベント, カレー, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ミリオンライブ, ライブ, ラーメン, 丼物, 名古屋, 学園アイドルマスター, 日本酒, 東京, 石川, 観光, 静岡
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。