しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2024年12月27日

2024の俺的10大ニュース

今年はブログにだけ、こっそり10位から書きます。

***

第10位 しぶりんがデレステ星街すいせいコラボでStellar Stellarを歌う

IMG_0230_5

珍しく?ゲーム内の話ですが、あの超人気Vtuberのすいちゃんと、
しぶりんが2人でStellar Stellarを歌うとか、全く持ってイミフでした。

***

第9位 酒フェスいろいろ

IMG_3534_5 IMG_5527_5

GWのベルギービールウィークエンド、夏のサカエサケスクエア、秋の秋酒祭など
今年も酒フェスで飲みまくりました。
また遠征した先々でも、地酒を飲みまくっていました。

***

第8位 元旦に能登半島地震、そして金沢へ2回遠征

IMG_7058_5

元旦に加賀屋監修のおせちを食べていたら、突然の地震。
まさか能登があんな事になってしまうとは。
でも加賀の方は大丈夫と聞いて、ライブは延期になったのに金沢へ行きました。
そして延期公演の開催された6月にも。
手取フィッシュランドのコラボも良かったです。

***

第7位 アイマスEXPO参加。応援幕掲出に、ホテルプラン満喫!

IMG_7703_5 IMG_7704_5

まだ終わったばかりですが、アイマスEXPOは自分の全力で堪能しました。
9万円の応援幕をまたまたぼっちで出させて頂いたり、
ホテルプランの特典を堪能しつくしたりしました。
ここまで何でもアリでなくてもいいから、また開催してほしいっすね。

***

第6位 北海道から熊本まで、コラボのために遠方旅行

IMG_7753_5 IMG_6790_5

さっぽろ雪まつりとコラボした「ゆきます」、
そして今度は阿蘇とコラボした「シンデレラガールズ in 熊本」、
他にもコラボというコラボを追いかけて、備前や甲州や外房や那須や新潟など
とにかくいろいろな場所へ行きました。
年始はまず、広島へ行く計画を練っています。トークイベントは当選済み。

***

第5位 iPhone16Pro、iPad Air購入

IMG_2069_5 IMG_5505_5

iPadはほとんどのゲームが処理落ちするようになって限界を感じて買い替えましたが、
タイミング的に学マスにドンピシャで、普段は学マス専用機です。
iPhoneは2年に1度の買い替えの年でしたが、今年は奇しくも怪我のさなかでした。

***

第4位 とにかくスタンプラリーをやりまくり

IMG_1563_5 

IMG_2839_5 IMG_3337_5

最近はブームなのか、リアルのスタンプ、デジタルスタンプ、ARスタンプなど
形は様々なれどとにかくスタンプラリーが山程ありました。
今年挑戦した主なスタンプラリーは以下の通り。上から難易度のヤバい順です。
・ Meets SHIZUOKA (静岡県全域)
・ シンデレラ熊本コラボ (阿蘇、熊本市内)
・ 蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 加賀コラボ (金沢市内&加賀)
・ でらます (名古屋&常滑)
・ シンデレラ山梨コラボ (甲府周辺)
・ シンデレラトラベルメロディ (大阪)
・ アイマス筑西市コラボ (筑西市)
・ ミリオンみなとみらいコラボ (みなとみらい地区)
・ シャニマスよみうりランドコラボ (よみうりランド内)

***

第3位 学園アイドルマスターがスタート

IMG_0215_5

IMG_0428_5

アイマスのブランドが増えてもねぇと思っていたのは昔の話、
正直「Fighting my way」を聴いた瞬間に転がり落ちました。
電音部を聴きまくっていたので、アソビノオトにやられました。
それ以来、愛知出身の花海咲季さんから目が離せなくなって、
今や俺の家のリビングが、しぶりんの青と咲季の赤の陣取り合戦になっています。
ゲーム自体は、最近はあまり時間が取れずヌルプレイですが、
シナリオがくっそ面白いので、楽しくプレイし続けています。

***

第2位 バンダイナムコIDが乗っ取られ、学マスのアカウントも乗っ取られた

IMG_2959_5

道玄坂登のイベントを堪能して楽しく帰宅しようと思ったら、
突如バンダイナムコIDにアクセスできなくなって大変な目に遭いました。
学マスのアカウントを乗っ取られるなどの被害から解決までに、約3ヶ月もかかりました。
その顛末に関しては、冬コミの新刊に書いております。(宣伝)

***

第1位 不注意で転倒し右肘靭帯損傷の大怪我。救急搬送、手術、入院、そして今もリハビリ中

IMG_5327_5 IMG_5608_5

人生の中で大怪我をしたことは一度もなかったのですが、
まさかそれをスターライトファンタジー1日目の後、夜の横浜でしてしまうとは。
自分では全く動けずに救急車で運ばれ、3時間にわたる手術を受け、5日間入院し、
3週間ギプス生活、そして装具をつけてリハビリを始めて2ヶ月以上。
まだ完治しておりません。みんな、怪我には気をつけるんだよ!
なおその顛末の一部は、冬コミの新刊おまけペーパーに書いています。(宣伝)

***

そんなわけで楽しかったことはたくさんありましたが、
1位と2位がぶっちぎりで不幸な出来事で、厄年はとっくに過ぎているのに、
厄払いしたほうがいいかもしれないです。
来年は年男なので、少しでも不幸な出来事が減ってくれるといいなぁ…。

なお先週のグラブルフェスの話などは、年始に書きます。(えー


11:12:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 雑記 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2024年7月1日

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS UNIT LIVE TOUR ConnecTrip! 石川公演がはるか昔になってしまった話ほか

気がつけばまたまた前の記事から3週間。原因は何でしょうねぇ…?
とりあえず主な出来事を軽く振り返っておきます。

***

2週間前は、シンデレラガールズのツアーの最終公演である、石川公演がありました。
1月から延期開催になって雪の心配がなくなったので、車で行きました。

IMG_2636_5 IMG_2661_5

IMG_2654_5

IMG_2658_5 IMG_2660_5

土曜日の早朝4時過ぎに名古屋を出発して、8:30頃金沢へ到着しました。
最初に向かったのはひがし茶屋街。
今回はお店の方でコラボがあるということで、金箔ソフトクリームを頂いたり、
黄金のぴにゃこら太を購入したりしました。食用なのに驚きましたがw

IMG_2663_5 IMG_2676_5

IMG_2669_5

IMG_2680_5

IMG_2674_5 IMG_2685_5

その後は手取フィッシュランドへ。
前回に続き今回もコラボしてくれたので、前回食べそこねたコラボフードを頂くなどしました。
あと前回ここで運命的な出会い?をしていたので、自己満足ですが備にゃを連れていきました。
ちなみに釣り堀にも挑みましたが、今回は一度強い引きをバラしただけで、釣果ゼロでした。

IMG_2708_5

IMG_2715_5

その後はホテルへチェックインした後、金沢駅前へ。
今回のツアーの、すごく横に長いポスターを拝みました。

IMG_2709_5

IMG_2710_5 IMG_2720_5 IMG_2724_5

IMG_2733_5 IMG_2736_5 IMG_2738_5

IMG_2749_5

続いて向かったのはフォーラスのゲーマーズ。
ここで蓮ノ空のスタンプラリーの台紙をゲットしてしまったので、
そのまま徒歩で金沢駅周辺をお散歩することに。
徒歩でも2時間かければ十分に回れる範囲でしたが、足が疲れました…。

IMG_2742_5

IMG_2744_5

夜は日本酒三昧でした。
まずは駅前の農口尚彦研究所直営のSAKE食堂へ。
立ち飲みのカウンターで、飲み比べセットと酒粕ジェラートを頂きました。

IMG_2751_5 IMG_2755_5

IMG_2753_5

IMG_2756_5

IMG_2759_5 IMG_2769_5

その後は1月に偶然訪れた狗鷲へ、今回は意図的に。
石川の地酒の数々に加え、なぜか而今も頂きました。てへぺろ。
料理はエイヒレやのどぐろの干物などを頂きました。いずれも美味でした。

IMG_2779_5

IMG_2703_5 IMG_2705_5

翌日はホテル朝食を頂いた後、早朝にチェックアウトしました。
今回お世話になったのは、スーパーホテルPremier金沢駅東口でした。
食事だけでなく、お風呂もお部屋も快適に過ごせました。

IMG_2784_5 IMG_2787_5 IMG_2790_5IMG_2819_5

IMG_2801_5 IMG_2802_5

IMG_2829_5

IMG_2839_5

向かった先は加賀温泉駅。昨日のスタンプラリーには続きがあったのでした。
エクストラスタンプの設置された3箇所を巡って三度フォーラスのゲーマーズへ。
コンプリートスタンプまで含め、計11個のスタンプを揃えることができました。
あれ?俺はアイマスのライブのために石川まで来たような…?

IMG_2843_5

お昼は同じくフォーラス内で、のどぐろ&海老天丼を頂きました。
またのどぐろw

IMG_2834_5

IMG_2852_5 IMG_2856_5

昼食後は昼公演を配信で見た後、北電ホールへ向かって夜公演に臨みました。
昼公演のセトリから、羽衣小町の新曲Enishiや紗枝はんの薄紅は想定していましたが、
ここでまさか小梅が血祭りではなく3曲目のソロを披露されるとは思いませんでした。

夜公演の後はそのまま名古屋への帰路についたのですが、
途中で眠くなって仮眠しまくってしまったので、帰宅は明け方の4時過ぎでした。
つまり出発から48時間後。どうしてこうなった?

IMG_2885_5 IMG_2883_5

今回の思い出の数々とお酒。お酒は結局農口尚彦研究所にしました。ふふふ。

***

翌週つまり先週末は、車で上京していました。

IMG_2933_5

IMG_2937_5 IMG_2939_5

土曜日は車は実家に置いて、西荻窪の道玄坂登イベントへ。
内容は道玄坂登が様々なミニゲームにチャレンジする登チャレンジとミニライブの構成。
登チャレンジのおかげで、トランプの刺さったキュウリが撮可になったり、
参加者が幽白ウェハースをもらえたりしました。一体何だったのだ…?

日曜日は名古屋への帰路につきましたが、途中静岡東部へ立ち寄りました。
Meets SHIZUOKAのカードのために。

IMG_2963_5 

IMG_2972_5 IMG_2991_5

IMG_2997_5

西部と中部は比較的易しい場所でしたが、東部は本領を発揮して下田などが対象に。
下田のペリーロード、戸田の諸口神社、伊豆パノラマパークへ行きました。
伊豆パノラマパークでは一応ロープウェイへは乗りましたが、
天気が悪かったので富士山は全く見えませんでした。
その代わり?かき揚げうどんやしらすごはんを頂きました。

IMG_2995_5

そんなわけでゴールデンウィーク中のスタンプに続き、
出逢いの景色のカードも9枚コンプリートしました。今度こそ終わり、だよね?

***

グルメの話少々。

IMG_2897_5 IMG_2893_5

IMG_2896_5

石川公演の翌日は、休暇を取って体を癒やしていました。
お昼は前から気になっていた、林製麺所の直営店である麺はやしへ。
せいろ蒸しつけそばを頂きましたが、これはとんでもなく美味い。
来づらい場所かつ人気店ですが、また来たいと強く思いました。

IMG_3119_5 IMG_3134_5

IMG_3124_5

IMG_3128_5 

大須のand GALLERYで開催されていた、ゆるキャン△のコラボカフェへも行きました。
前々から色んな作品とコラボしているカフェでしたが、
ガラス張りで外から丸見えでハズいなぁと思っていた場所へ、ついに自分も初めて入りました。
ノベルティはなぜかリンちゃんを引きまくりました。

IMG_3152_5

IMG_3147_5

IMG_3148_5 IMG_3150_5

また昭和レトロに改装されたスガキヤへも行きました。
開店記念のワンコインセットを頂きました。ラーメンフォークの形が旧型で懐かしかったです。

***

その他アイマスの話。

IMG_3051_5

IMG_3052_5 IMG_3057_5

IMG_3064_5

IMG_3076_5 IMG_3078_5 IMG_3096_5

IMG_3086_5 IMG_3088_5 IMG_3099_5IMG_3109_5 IMG_3111_5

ミリシタ7周年を記念した、秋葉原のコラボに少し立ち寄りました。
今回は海鮮丼…と思ったものの抽選に外れ、またまたカレーを頂いたり、
デジタルスタンプラリーをコンプしたりしました。
カレースプーン、2本になっちゃいましたw

IMG_2920_5

デレマスはツアー大阪公演開催記念のグッズが届きました。額のシリアルは17番でした。

学マスは全員親愛度10を達成した後は、Sランクが遠くて停滞しています。
イベントは普通にこなしていましたよ? アイドルへの道は全くですが。

IMG_2601_5 IMG_1074_5 IMG_1337_5

IMG_1082_5

IMG_1095_5

IMG_1266_5

とりあえずYBBことねと、BBP咲季は引くことができました。ついでに千奈のSSRも。
ブンブンパ咲季は天井した後一発で引くなど、色々ありました。ははは…

***

IMG_2764_5 IMG_2766_5 IMG_2767_5

グラブルはまず古戦場直前のフェスで、オロロジャイアなどを引きました。
このときは役に立つかイマイチわかりませんでしたが、
実際はオロロジャイア様に頼りっきりの古戦場でした。

IMG_3037_5 IMG_3040_5 IMG_3050_5

で、本戦が全部平日という過酷な日程でしたが、
今回も何とか90000位以内へ入れました。
200HELLに8分前後かかっていたので、終盤リロ殴りしてギリギリでしたけれどね。

IMG_3172_5 IMG_3173_5

IMG_2727_5

IMG_2726_5

IMG_3161_5

IMG_3165_5

IMG_3163_5 IMG_3166_5

プリコネのクラバトもありましたが、今回はクラン内2位。1位が遠いなぁ。
ガチャはクルルは天井でしたが、月末のフェスは2人とも天井前に来てくれました。


12:07:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2024年1月21日

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS UNIT LIVE TOUR ConnecTrip! 石川公演は延期になってしまったものの、敢えて金沢まで行ってきた話

能登半島地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

地震の影響により、ユニットライブツアーの石川公演は延期になってしまいました。
しかしライブ会場のある金沢市は、地震の影響はあったものの概ね普通に観光できる
とのことだったので、敢えて当初の日程に合わせて金沢へ行ってきました。

以前本州縦断旅行をした際は、マイカーで金沢を訪れましたが、
うちの車はノーマルタイヤなので、今回は高速バスで移動しました。
電車で移動するのとあまり変わらない時間で、電車よりも3000円ぐらい安かったので。

IMG_6973_4

高速バスは11時前に名古屋駅を出発して、14:30ごろに金沢駅へ到着しました。
天気予報で承知はしていましたが、吹雪いていました。

IMG_6982_4

路線バスで南町まで移動してホテルにチェックインしてから、
再び路線バスに乗って、ライブ会場になるはずだった本多の森北電ホールへ向かいました。

IMG_6984_4

IMG_6987_4

天候は悪いし、そもそもライブは開催されないので、
誰もいないだろうと思いながら行ったのですが、会場入口にあったライブ延期の告知の前には、
似たようなことを考えていたPが何人かいらっしゃいました。
色々お話したり、名刺交換した上で、金沢駅まで送って頂けたので、大変ありがたかったです。

IMG_6989_4

IMG_6994_4 IMG_6992_4

IMG_6980_4 IMG_6996_4

金沢駅では、駅に隣接した金沢フォーラスへ。
せっかく金沢まで来たのだからと、先日のアイラブ歌合戦で注目の的になっていた、
ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブのオフィシャルタイアップショップへ行きました。
俺自身は、蓮ノ空のこと好き好きクラブのみなさんではないですけれどねw
今回はお水やクッキーといった、食料品を購入しました。

IMG_7004_4

IMG_7006_4

IMG_7002_4 IMG_7009_4

その後は雪も止んだので、歩いて近江町市場へ向かいました。
すでに夜だったので、近江町市場はほとんどのお店が閉まっていましたが、
その中で空いていた飲食店「あまつぼ」へ入って、能登の地酒や金沢おでんなどを頂きました。

IMG_7015_4 IMG_7018_4

IMG_7019_4

さらにそこからホテルへ向かって歩く途中に、冷蔵庫に日本酒が数多く並んでいるお店
「狗鷲」を見つけてしまったので、ちょっとだけならばいいよねと入りました。
石川県の地酒を多数揃えているだけでなく、全国の地酒も豊富なラインナップで、
合わせて軽く100種類以上はありました。今回はこちらでも、能登の地酒を頂きました。

IMG_7026_4

ホテルに戻ってからは、ラウンジで無料のお茶漬けバイキングを頂きました。
最近こういうありがたいサービスのあるホテルが増えてきましたね。
あとは大浴場でお風呂に浸かってから、ゆっくり休みました。

***

IMG_7030_4

IMG_7033_4

翌日は朝風呂に入ってから、ホテル朝食へ。
金沢カレー、のどぐろの開き、またまた金沢おでんなど、地元の料理たっぷりでした。

IMG_6981_4

今回お世話になったホテルは、ホテルインターゲート金沢でした。
金沢駅から全然近くなかったのは想定外でしたが、ホテル自体は快適でした。

IMG_7035_4

前日とは打って変わっての晴天だったので、金沢駅まで歩いて向かいましたが、
前日の雪のために道路や歩道は凍結しまくり。
コケこそしませんでしたが、何度も足を滑らせてヒヤリとしました。

IMG_7038_4 IMG_7036_4

金沢駅へ着いてからは、駅に隣接した金沢百番街へ。
朝からやっているお店の中に、日本酒の自販機があるお店があったので、
朝から酒クズになりましたw
1杯100円から飲めるのは安すぎです。100円のお酒を2種類頂きました。

IMG_7046_4

そして金沢駅から路線バスに揺られることおよそ1時間、手取フィッシュランドへ行きました。
ここでは昨年末、地震の前からアイマスコラボイベントが開催されていて、
この日がそのイベントの最終日でした。

IMG_7058_4

IMG_7052_4

IMG_7054_4 IMG_7060_4

ライブが中止になったこともあって、客足はそこまで多くはありませんでしたが、
グッズの多くは前日までで完売していました。
2日前の金曜日に追加されたばかりのものもあったのに。プロデューサー恐るべし。
残っていたグッズを買ったり、展示を見たり、名刺やメッセージなどで爪痕を残したりしました。

IMG_7074_4

しかしこれだけでは終わりませんでした。
なんと、手取フィッシュランドに、備にゃ現る?!! 俺のではなく。
そういえば今回のコラボ、フリスクも居たのでした。

というわけで、期せずして初めて、自分以外の備にゃ15傑の方とお会いできました。
にしむろさん、色々お話くださりありがとうございました。
今度また、うちのも持ち出して、どこかへ連れて行こうと思います。

IMG_7076_4

らんちは食堂にて金沢カレー。
朝も食べたのでは?ということで、今回は焼きチーズトッピングで味変しました。

IMG_7070_4

IMG_7087_4

IMG_7092_4 IMG_7090_4

それから、手取フィッシュランドといえば釣り堀だろうということで、
一番大きな釣り堀で、鯉釣りにチャレンジしました。釣り竿を握ったのは何年ぶりだったろうか。
しかし連れたのは鯉ではなく、チョウザメ?!
この釣り堀は多くの鯉に混じって、少数のチョウザメも居たのですが、まさかそれを釣ろうとは。
しかも1時間頑張っても、鯉は1匹も釣れず。どういうことだ…?
でもそのおかげで、チョウザメ賞を頂けました。

そんなわけでおよそ2時間30分ぐらいでしたが、手取フィッシュランドを楽しみ尽くしました。
いつかライブの延期公演が開催された暁には、また訪れたいです。

IMG_7099_4

IMG_7104_4

IMG_7107_4 

IMG_7127_4 IMG_7116_4

IMG_7119_4

金沢駅まで戻ってからは、今度はひがし茶屋街へ。
いつも兼六園や香林坊の方へ行ってしまうので、違う方へ行ってみました。
ひがし茶屋街では、アイマスとコラボしてくださった箔一へ行って、
金箔まるごと1枚がかかったソフトクリームを頂いたり、
地酒を販売する酒楽にて、石川の地酒の飲み比べをしたりしました。

IMG_7137_4

IMG_7141_4

最後は金沢を離れる前に、再び金沢百番街へ。
そして以前5th石川公演のときに郊外のお店を訪れた、魚菜屋へ行きました。
能登の地魚丼をチョイスして、最後の最後に北陸の海鮮を堪能しました。
それから朝訪れた日本酒自販機のお店で、今度は大吟醸アイスを頂きました。
アルコール度数は子供でも食べられる程度らしいですが、日本酒の風味を強く感じました。

IMG_7148_4

IMG_7158_4

帰りも高速バスで名古屋へ。23時前に自宅に戻りました。
結果的に、ライブがなかったとは思えないほど、内容盛りだくさんの金沢旅行でした。
とにかく色々なものを買ってきたので、多少は経済にも貢献できたかと。
元々購入したチケットは延期公演でも有効とのことなので、大事に持っておきます。

***

その他グルメの話。

IMG_7161_4

まずはかつや。今年もトンチキな期間限定メニューに挑んでいきます。
今回は牛豚鶏が全部一度に食べられる定食。
どれを食べるか迷うならば全部入れてしまおう的な、IQの低い発想に好感が持てますw

IMG_7210_4

IMG_7226_4

CoCo壱番屋で創業祭が始まったので、グランドマザーカレーのスプーンチャレンジ挑みました。
が、見事に2戦2敗でした。世の中そんなに甘くないっすね。
でもグランマ自体は野菜たっぷりで美味しかったです。カツカレーやチーズカレーで頂きました。

IMG_7243_4

それからもうすぐ終わってしまうからと、アニメイトカフェのシンデレラガールズコラボを再訪。
前回注文しなかった、しゅがはのパフェや未完成の歴史イメージのドリンクを頂きました。
グッズ販売の方は前回よりも在庫がなかったので、再入荷はしなかったみたいっすね。

IMG_7201_4

あとは会社の同僚とですが、俺の家で日本酒を飲む会をやりました。
全部で5人しか居なかったのに、空いた日本酒は7本?!
流石に飲みすぎたので、翌日の午前中はずっとひっくり返っていました…。

***

各種ゲームの話。

IMG_7152_4 IMG_7153_4

デレステは過去のSRがたくさん手に入るキャラバンがありました。
そんなに未所持はなかろうと思っていましたが、実際は結構な数ありました。
また昔のイベントは、SRの2種のうち1種は完凸できなかったのを思い出しました。
そんなわけで、色々補うことが出来ました。

IMG_6956_4

ガシャの方は、新春ガシャで引けていなかった凪を、切り替わる直前に引けました。
おかげで新春の3キャラが全員揃いました。ありがたや。

ただしその反動か、続いてのイヴはそこそこ回しても引くことが出来ませんでした。
ユニットに入れると全曲放置が可能になるらしいので、いつかは欲しい…。

IMG_7165_4

IMG_7167_4

プリコネは新春のカスミが追加されましたが、天井せずに無事に引けました。
今はスペシャルダンジョンが開催中ですが、前回は初日を忘れるという不覚を取ったので、
今回は無事に50階まで踏破したいところです。

Granblue Fantasy Versus_ Rising - Free Edition   2024_01_21 21_30_57_4

Granblue Fantasy Versus_ Rising - Free Edition   2024_01_21 21_31_55_4

グラブルは、パソコンのベンチマークも兼ねて、SteamでGBFVSライジングの無料版を
やってみました。
GBFVSを買うつもりはないのですが、Relinkに興味があったので性能を試したのですが、
RelinkはPSとSteamのクロスプレイは出来ないためみんなPSしか買わないと知ったので、
ベンチマークの意味はありませんでした。
GBFVSは無料版でも結構遊べるので、これからもちょっとした暇つぶしにやると思います。

IMG_7173_4

冬コミで購入した、電音部の小説を読みました。
今まで楽曲はかなり聴き込んできましたが、今更ながらキャラのことがよくわかったので、
楽曲に対する理解もかなり深まりました。

ていうか闇抱えているキャラ多すぎでしょう?
零奈は家庭環境がアレな上に、フルデジタルが当たり前の近未来のDJバトルに
アナログ盤のターンテーブルを持ち込んでくるし、DJでなければプラモ作っているし。
和音は実は可愛いもの好きって、その好きの度合が突き抜け過ぎててヤベエヤツだし。
ふたばはなんで電波曲がオリジナルトラックなのかと思ったら…そういうことか。
原宿は思っていた以上に噛ませ犬ポジションで、
麻布はDJの実力ではエースのたまが、DJ以外では超絶残念キャラ。
渋谷は奇人揃いとは思ってましたが、全員が殺気全開キャラ。全員ヤベエ。

そしてDJなのになんで本人歌唱の楽曲が多いのかと思ったら、
なければ作るの精神でオリジナルトラックを用意して武器にする文化なのね。
ただし一度発表したら他人も自由に使える(場合によってはそれが名誉になる)
というのが面白いと思いました。

冊子に収録されていたのは第1部のみだったので、続きも読みたいと思っています。


11:01:00 | タグ: , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。