しぶりんと咲季に囲まれて暮らすKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き続けるブログ。

 Date: 2025年10月21日

学園アイドルマスター クラス対抗初星大運動会から時間が経ちすぎて、第41回備前焼まつりまで行ってしまった話

週末の予定がずっと詰まっていたので、前回の記事からまたまた1ヶ月…
初星大運動会から1ヶ月経ってしまったなんて…!

IMG_0746_7

***

初星大運動会は、土曜日のチケットが当たらなかったので、
日曜日のみ現地で参加しました。

IMG_0898_7 IMG_0942_7

IMG_0909_7

IMG_0893_7 IMG_0948_7

IMG_0949_7 IMG_0953_7

IMG_0968_7

IMG_0983_7

朝まず現地へ入って展示などを見て回ってから、
応援広告を見て回り、その成り行きで世界陸上の最中の国立競技場へ立ち寄り、
少し時間があったので明治神宮で参拝してから再び現地入りしました。

IMG_0996_7

今回の座席はアリーナC5ブロック、センターステージが近い良席でした。
そのおかげで、1年1組連覇の運動会や休み無しのライブパート、
そして終盤の燕実装⇛燕ソロ初披露⇛初星音楽祭告知の、怒涛の展開を堪能しました。
おみやげに燕実装の号外をもらって、小雨の降る中帰路につきました。

***

日曜日の初星大運動会現地参加の前後、土曜日と秋分の日の2日間に分けて、
TR@VEL MEDLEY!!!!!!の第6弾、アイドルマスター in 静岡を巡りました。
静岡は広すぎるんだよ…

IMG_0776_7

IMG_0808_7 IMG_0829_7

IMG_0867_7 IMG_0873_7

土曜日は上京の途中だったので、新幹線乗車と静岡駅周辺のみ。
五味八珍⇛スマートアクアリウム⇛駿府城公園⇛hugcoffeeの順に巡りました。
その合間にタワレコで新幹線ボイス特典も確保しました。

IMG_1035_7 

IMG_1050_7 IMG_1054_7

IMG_1045_7

IMG_1182_7 IMG_1186_7

IMG_1274_7 IMG_0844_7

IMG_1299_7

秋分の日は残り全部。
掛川花鳥園⇛たこまん⇛さくら屋⇛ふじのくに茶の都ミュージアム⇛用宗みなと温泉⇛静岡浅間神社
の順に巡った後、最後に再びタワレコへ行って、デジタルスタンプラリーをコンプしました。

IMG_1074_7 IMG_1099_7

IMG_1132_7 IMG_1171_7

IMG_1228_7

特に掛川花鳥園は、インコやエミューの餌やりをしたり、鷹を腕に乗せたり、
中年おじさんなのに、鳥と触れ合いまくってめっちゃ楽しんじゃいました。
またふじのくに茶の都ミュージアムでは、抹茶挽きを体験しました。けっこう大変でした。

IMG_1291_7

最後はさわやかへ立ち寄って、げんこつハンバーグを食べてフィニッシュでした。

***

先日のイセシマスター巡りは、志摩スペイン村で大半の時間を過ごして、
ほかはスタンプを押しただけだったので、改めて鳥羽観光をしました。

IMG_1603_7 IMG_1391_7

IMG_1398_7

IMG_1421_7

IMG_1489_7

IMG_1500_7 IMG_1515_7

IMG_1539_7 IMG_1560_7

鳥羽水族館でラッコの餌やりのほか、日本一の飼育種類数を誇る展示動物たちを堪能しました。
種類もさることながら、チョウザメやイセエビなどは、多すぎだろ…というぐらい居ました。

IMG_1609_7

IMG_1619_7 IMG_1623_7

IMG_1659_7 IMG_1654_7

IMG_1677_7

IMG_1674_7

その後は鳥羽マルシェで海鮮丼を頂いた後、鳥羽湾めぐりとイルカ島へ。
ここで志摩さんご夫妻に偶然にもお会いしてビックリビックリでした。
最後はぎょうざの美鈴へ。やはり美鈴本店は混んでいたので、駅裏の方へ伺いました。
評判通りの美味しい餃子でした。

IMG_1680_7

***

備前焼まつりの前の3連休は、ほぼずっとドライブしていました。

IMG_1824_7

金曜日の夜のうちに帰省して実家に泊まった後、土曜日はPステ越谷を経由して筑西市へ。
1年ぶりの筑西市で、今年のコラボの諸々を堪能しました。

IMG_1851_7

IMG_1893_7

IMG_1862_7 IMG_1864_7 IMG_1876_7

IMG_1881_7 IMG_1898_7

IMG_1888_7 

IMG_1869_7

IMG_1872_7 IMG_1910_7

下館駅周辺でほぼ完結するデジタルスタンプラリーを巡りつつ、
ラーメン三十郎で野菜たっぷりの二郎系を頂いたり、
渡辺みのりさんのふたマス!!!!!!をチェックしたり、
コラボ甘酒を提供していた来福酒造さんの売店へ伺って地酒を購入したりしました。

IMG_1915_7

その後は車をさらに北へ走らせて郡山へ。
ドラスタの聖地と化していたPステ郡山を訪問しました。

IMG_1935_7 IMG_1951_7

IMG_1948_7

IMG_1971_7 IMG_1983_7 

IMG_2011_7 IMG_2014_7 

IMG_2017_7 IMG_2020_7

その日の夜は宿が見つからなくて、会津若松の東横INNへ宿泊。
ホテル近くの居酒屋で福島の地酒を堪能してから一眠りし、
翌日はせっかくだからと、猪苗代湖や鶴ヶ城を軽く観光しました。

IMG_2086_7 IMG_2057_7

IMG_2066_7

IMG_2079_7 IMG_2089_7

それから車をさらに走らせて新潟県へ。
道の駅長岡はなび館の、ノクチル浅倉のふたマス!!!!!!をチェックしました。
これで再び、設置中のふたマス!!!!!!をコンプ。
ついでに長岡花火ミュージアムを見学し、ドームシアターの映像も鑑賞しました。

IMG_2138_7

IMG_2112_7

IMG_2108_7

IMG_2126_7 IMG_2116_7

IMG_2120_7

IMG_2130_7

IMG_2134_7

その日の夜は長岡駅前の法華クラブに宿泊。
ホテルにチェックインした後は、長岡駅のぽんしゅ館で混雑する中10コイン分飲み、
さらにカネセ商店というお店へ移動して追加で日本酒をいただきました。
シメは再び長岡駅へ移動して、1年前にデレマスコラボで長岡へ来た際に
へぎそばを頂いた小嶋屋へ。奇しくも1年前と全く同じ、秋限定メニューを頂きました。

IMG_2144_7

ホテルへ戻ってからは即爆睡して、翌朝は朝風呂や栃尾の油揚げやタレカツなど
御当地メニューたっぷりの朝食をいただきました。

IMG_2159_7 IMG_2168_7

ホテルを出た後は帰路につきましたが、上越市のまいどやというお店で地酒を購入したり、
延々とドライブした末に終了時間直前の滑り込みで、たじみ陶器まつりも少し覗きました。

IMG_2175_7

そんなわけで無事に、下道多めの26時間1300kmのドライブを終えました。

***

IMG_2368_7

で、今年も行きました、伊部の備前焼まつり。なんだかんだで3年連続3回目でした。

IMG_2256_7 IMG_2261_7

IMG_2265_7

IMG_2270_7 IMG_2273_7

IMG_2276_7

今回も一陽窯さんを訪問したら、備前焼でいただけるコーヒーだけでなく
愛知県産のうなぎ丼まであってビックリ。これがふっくら柔らかくて美味しかったです。
またフォトスポットにはこっそり肇ちゃんも居ました。

IMG_2285_7 IMG_2282_7

一陶庵さんには「土に飲まれよ」の看板だけでなく、「Pの間」なる休憩スペースが。
俺以外のPの方々にお会いするのに、何度か利用させて頂きました。ありがたかったです。

IMG_2287_7

土曜日は他に、日生のかきおこも頂きました。

IMG_2310_7 IMG_2292_7

IMG_2298_7

IMG_2308_7

宿泊は岡山シティホテル厚生町にて。
宿に入ったら大雨が降ってきて外に出る気がなくなってしまったので、
晩御飯もホテルのレストランで頂いて、部屋でぐっすり休んで、
翌朝朝食を頂いてチェックアウトするまで、ずっとホテルの中でした。
宿泊費が安かったから選んだホテルでしたが、良かったです。

IMG_2347_7

IMG_2317_7

IMG_2330_7 IMG_2346_7

翌日も伊部を訪れて、今年リニューアルしたばかりの備前焼美術館へ。
リニューアル前に比べてかなり大きな建物になって、展示スペースもオシャレに。
俺でも名前を知っているような、有名作家さまの作品がずらりと並んでいました。

IMG_2352_7

IMG_2361_7

IMG_2367_7

その後はこの日もコーヒーを頂いたり、衆楽備前焼カレーを頂いたり、
ギャラリーKaiにてお話したり、天津神社で参拝したりしました。

IMG_2300_7

***

グルメの話少々。

IMG_1351_7 IMG_1332_7

IMG_1334_7

IMG_1337_7

IMG_1341_7

まあささんのお誘いに乗って、東京の花莉波へ行きました。
アイマストークに花を咲かせながら、秋の松茸尽くしのコースを堪能しました。

IMG_1360_7

IMG_1364_7

メーテレラーメンフェスも少々。
限界を超えろの二郎系ラーメンを頂きました。

IMG_1773_7

IMG_1772_7 

IMG_1779_7 IMG_1758_7 IMG_1783_7

そして毎年恒例の秋酒祭へ。
昨年は骨折が完治しておらず、あっという間にフラフラになってしまったので、
今年はそれを取り返すべく、コイン20枚使ってガッツリ頂きました。

***

アイマスの話色々。

IMG_3442_7 IMG_3418_7

IMG_3422_7 IMG_3448_7 

学マスは、名古屋を舞台にした、がむしゃらにいこう!がありましたね。
まさかここで、咲季の謎モーニングの秘密が明かされるとは思いませんでしたw
キャラの方は、シナリオ入手の咲季のほかは、無料10連ガシャで佑芽、
それからガシャガシャ回してことねと手毬もお迎えしました。

IMG_1696_7 IMG_2386_7

デレステはもう更新は終わってしまいましたが、復刻ガシャの無料10連で
未所持だった奈緒のSSRが来てくれました。
また開催中のドミナントガシャでは、未所持だった美穂も。
新規がなくても、未所持のSSRはまだまだたくさんあるので、地味に楽しめそうです。

IMG_1683_7

しぶりんがアンバサダーを務めている、qdc FRONTIER Next Blackを購入しました。
パッケージも中身も、しぶりんが描かれているわけではないので、
わかっていないとアイマスコラボには全然見えないです。
これの10倍近い価格のカスタムIEMを所持しているので、こちらは普段使いしています。

IMG_2377_7 IMG_2376_7

10月からツアマスのPステにて、スタンプカードの配布が始まりました。
前述のPステ郡山やPステ越谷を含め、全国10箇所のPステのうち、
九州の2箇所を除く8箇所のカードを集めました。九州も9月だったら行っていたのですが。
来年4月までのキャンペーン期間中に、何とか機会を作って訪問したいです。

***

IMG_1693_7

IMG_1692_7

プリコネはうっかりユキノのガシャを回してしまいましたが、
天井まで行ってしまったので石がなくなりました。チーン。

IMG_2222_7 IMG_2223_7

グラブルはグランデフェスでうっかり石をほぼ全部使っちゃいました。
ハロウィンのエッセルやランちゃんをお迎えしました。


11:10:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません » 



 Date: 2025年5月8日

ゴールデンウィークを捧げて、ツアマス「全国ツアー」の称号を獲得した話

前の記事で、ツアマスの全国行脚に出発してしまったと書きましたが、
その全国行脚が終わりました。(ぇー

IMG_3806_6

4月19日

まずは前の記事の続き、ゴールデンウィークを迎える1週間前から。
この週末は、ゴールデンウィークに終わらせられる可能性を高めるために、
車で行くのがほぼ不可能な場所へ行きました。

沖縄。

車云々ともう一つは、連休に入ると航空券などが高騰しそうだったので、
その前に済ませたかったというのがありました。

IMG_2854_6 IMG_2857_6

行きはスカイマークでセントレアから那覇へ。
ツアマスの設置店は那覇空港からゆいレールでたった2駅、
小禄の駅前のイオンにあるので、すぐに沖縄ツアーを獲得できました。
・ モーリーファンタジー那覇

IMG_2882_6 IMG_2870_6 

IMG_2880_6

IMG_2873_6

その後は沖縄を離れる飛行機までまだ時間があったので、国際通りを散策。
お昼はステーキハウス88にていただきました。

IMG_2899_6

国際通りはCHURA MIKU STREETと称して、そこかしこにミクさんがいました。
やっぱりミクさんはすごいっすね。

IMG_2903_6 IMG_2906_6

再び那覇空港へ戻って、沖縄そばなどの沖縄グルメを補充して、
沖縄滞在わずか5時間という、ありがたくもない自己最短記録を樹立して、
沖縄を離れました。

向かった先は名古屋…ではなく、熊本。
名古屋へまっすぐ帰る必要はないっすからね。

IMG_2913_6 IMG_2915_6

IMG_2922_6

熊本ではツアマスをしたあと、和酒バーと称するお店で日本酒をいただきました。
バーの店員が可愛いお姉さんばかりという、やや想定外のお店でしたが、
一人だけアイマスが通じる人がいらっしゃったので、なんとか過ごせました。
・ THE 3RD PLANET 下通り

IMG_2935_6 IMG_2937_6

IMG_2943_6

宿泊は熊本駅前のルートインでした。
ルートインはお風呂や朝食が付いていてもリーズナブルなので助かります。

4月20日

IMG_2951_6 IMG_2954_6

IMG_2958_6 IMG_2968_6

翌日は熊本駅前でレンタカーを借りて、南九州のツアマス設置店へ。
約10時間かけて約580kmを走破し、鹿児島、宮崎、大分を巡りました。
借りたヤリスが頑張ってくれました。
・ タイトーFステーションニシムタ出水
・ ラウンドワンスタジアム宮崎
・ プラサカプコン大分

IMG_2974_6

最後は熊本駅で桂花ラーメンを食べてから、新幹線で名古屋へ戻りました。

4月28日

ゴールデンウィークは休暇も取って11連休にしましたが、
26~27日はデレステ10th東京公演があったので、遠征は28日からでした。

26日に予め千葉の実家へ車で移動していたので、まずは北上するところからスタート。
この日は福島、宮城、岩手まで巡りました。
・ モーリーファンタジーいわき
・ namcoイオンモール名取
・ ソユーファミリーゲームフィールド花巻

IMG_3358_6 IMG_3364_6

IMG_3366_6 

IMG_3370_6 IMG_3371_6

宮城はイオンモール名取へ。
仙台空港から仙台空港へ向かう列車から、杜せきのした駅前のイオンをよく見かけていましたが、
中へ入ったのは初めてでした。
前日まで「アイに行きマス!」をやっていたので、20周年スタンプを獲得しつつ、
オープンしたばかりのアイマスショップを訪れて、記念のノベルティを頂いたりしました。

IMG_3385_6

IMG_3398_6

宿泊は花巻空港前のルートインでした。またまたルートインw

4月29日

IMG_3409_6 IMG_3413_6

IMG_3464_6 IMG_3438_6

IMG_3435_6

IMG_3446_6 IMG_3442_6

翌日は朝一で新青森駅へ。駅前に車を駐車して、北海道新幹線で北海道へ渡りました。
北海道へいかに安く速やかに行くか考えた結果、
できるだけ短い距離を新幹線で移動するという結論に至りました。
新青森から木古内まで電子チケットで片道4500円程度、
そこから函館方面は道南いさりび鉄道の一日乗車券1100円で往復できました。
・ モーリーファンタジー上磯

IMG_3490_6 IMG_3496_6

再び新青森駅へ戻ったあとは、車で弘前、大館を経て秋田駅前へ。
函館と弘前は「ひろはこ✕桜ミク」と称するキャンペーンを開催中だったので、
ツアマスだけでなく、アニメイト弘前にも立ち寄りました。
いやしかし、日本全国を股にかけるミクさん本当にすごいです。
・ ソユースペースファンタジーインフィニ
・ namcoイオンタウン大館西

IMG_3499_6 IMG_3525_6

IMG_3501_6

IMG_3531_6

宿泊は秋田駅前のドーミーインでした。
夜鳴きそば、広い大浴場に豪華な朝食などが付いて、
場所によっては軽く20,000円前後するドーミーインも、
秋田ならば10,000円しないので助かりました。

4月30日

秋田からさらに南下して、山形、新潟、そして北陸3県のツアマス設置店へ。

IMG_3550_6

IMG_3553_6

新潟ではイオン新潟東のフードコートの中に、みかづきを発見。
新潟が誇るB級グルメ「イタリアン」を頂きました。
普通に観光で新潟を訪れても、なかなかお目にかかれないんですよね。

IMG_3560_6 IMG_3567_6

IMG_3542_6 IMG_3617_6

新潟や富山のツアマスは、録画対応台になっていました。
USBメモリなどが必要だったので試すことは出来ませんでしたが、
他の地域では見かけなかったので、日本海側ならでは?
・ ソユーゲームフィールド三川
・ カプコサーカス新潟東
・ ゲームスポットアップル
・ MIRANOイオンモール白山
・ フクイレジャーランドワイプラザ

IMG_3620_6

IMG_3627_6

この日は福井県の武生インター近くのルートインに宿泊。やっぱりルートインw

5月1日

この日は今回の車移動で一番の難所と考えていた、山陰方面へ。
福井から日本海沿いに山陰へ行ける高速道路はなく、
一旦滋賀まで下ってから再度北上する必要があったので、高速でも5時間かかりました。

IMG_3648_6 IMG_3651_6

着いた先はアミパラがいな。鳥取県唯一のツアマス設置店でした。
・ アミパラがいな

IMG_3662_6 IMG_3666_6

IMG_3676_6

そこから更に西へ移動して、前のアケマス時代は何かと話題だった
オートパーラーやすぎ(閉店)の前を通過して島根県へ。
松山市ではツアマスだけでなく、ふたマス!!!!!!の琴葉マンホールをチェックしたり、
出雲そばを頂いたりしました。
・ GiGO松江

IMG_3685_6 IMG_3693_6

IMG_3688_6

 IMG_3697_6 IMG_3703_6

その後向かったのはイオンモール広島府中。
1月にアイに行きマス!で訪れたイオンモールを、わずか4ヶ月で再訪することになろうとは。
ツアマスだけでなく、1月にも食べた広島担々麺も頂きました。
・ namcoイオンモール広島府中
・ アミパラ周南久米

IMG_3705_6

IMG_3711_6

この日は防府駅前のルートインに宿泊。またまたまたまたルートイン。

5月2日

この日は関門橋を渡って九州へ上陸。

IMG_3734_6 

IMG_3719_6 IMG_3748_6

IMG_3739_6 IMG_3731_6

まずは博多バスターミナルへ。
ここのnamcoはツアマスが10サテもある上に、アケマスやスロマスまで完備。
さらにすぐ隣にアイマスショップまであって、懐かしい展示も多数ありました。
・ namco博多バスターミナル

IMG_3757_6 IMG_3765_6

IMG_3766_6 IMG_3768_6

IMG_3772_6

続いて佐賀へ。
佐賀ではツアマスの前に、佐賀駅前のCygamesの佐賀デバッグセンター、
の中にある、ドライブイン鳥 佐賀店へ行きました。
ゾンサガなどであれだけ推されたら、一度は行きたいと思いますからね。
場所がサガでなければ、通いたいと思えるレベルで良かったです。
・ namcoモラージュ佐賀

IMG_3807_6 IMG_3800_6

最後は長崎。この日の最後だけでなく、47都道府県の最後の地へ。
アミパラ佐世保にて長崎ツアーを獲得し、無事に全国ツアーの称号を獲得しました。
正確なところはバンナムが把握されているのでしょうが、
諸々のXのポストによれば通算3人目の全国ツアー獲得だったらしいです。
・ アミパラ佐世保

IMG_3811_6 IMG_3832_6

IMG_3824_6

IMG_3831_6 IMG_3836_6

もう時間ギリギリまで移動する必要はないので、この日は嬉野温泉へ宿泊。
大江戸温泉物語の嬉野館へ宿泊しました。
大江戸温泉物語系は食事がバイキングなので、ぼっちでもハードルが低くて助かります。
しこたま飲んで食べて、美肌の湯として知られる嬉野温泉の湯も堪能しました。

5月3日

あとは名古屋へ帰るだけ、とはいえ嬉野温泉から自宅までは900km近くの大移動でした。

IMG_3845_6 IMG_3848_6

GWキャンペーンのためにG-stage飯塚でプレイしたり、
敢えて下道を走って関門トンネルをくぐったり、
下関の酒屋さんでそのお店オリジナルの日本酒を購入したりしましたが、
あとは延々と高速を走って、14時間かけて名古屋まで帰ってきました。

IMG_3864_6 IMG_2960_6

結局26日に名古屋を発ってからの総移動距離は3867km、運転のみで63時間でした。
北は新青森から南は長崎まで、アイマスのためにまさか車で日本一周することに
なるとは思いませんでした。アイマスまじ怖えなぁ。

今回の遠征は移動時間が圧倒的に長くて、観光らしい観光はほとんど出来なかったので、
今後は普通のPに戻って、ゆるゆると地域コラボなどを楽しみたいところです。

IMG_3819_6 IMG_3866_6

ちなみにGWキャンペーンは、カードケース青白1個ずつと、
5種類のカードも全種類確保しました。ちょっと偏りが酷かったですが。
ていうかこのキャンペーン、名前に騙されましたが、GWで終わらないんすよね。
お店に在庫があればですが、6月まで続くキャンペーンだったとは。

***

その他のゴールデンウィーク中の話。

4月26日

前述の通り、この日は車で上京。実家へ車を置いてから、有明へ向かいました。
有明アリーナで開催された、デレステ10th東京公演の1日目に参加しました。

IMG_3095_6

お昼はかつやで、かつやの中華飯を頂きました。
エビフライやチキンカツにソースを掛けるだけで、エビチリや油淋鶏になるとは知りませんでしたw

IMG_3098_6

時間はあまりありませんでしたが、ライブとは別会場で行われていた物販だけは行きました。
その後は有明アリーナへ移動しましたが、すでに大混雑で、フラスタなどはすべて断念しました。

IMG_3108_6

ライブ自体は、序盤に暗いまま終わってしまうDarknessを聴いてどうなるかと思いましたが、
俺的に好きなEnishiやアーニャ登場の双翼の独奏歌があって、
そしてドミナントと称してまさかのセクギル2連発。ドミナントってこういうこと…?

IMG_3112_6 IMG_3118_6

IMG_3122_6

IMG_3124_6

ライブのあとは、「なかちゃん」というお店で、仲間内で中打ち。
お好み焼きやキノコ炒めなどの鉄板焼や、厚切りのロースとんかつなどが美味でした。

4月27日

この日もデレステ10th東京公演でしたが、有明へ向かう前に新宿へ向かいました。
namco TOKYOで開催中の、「学園アイドルマスター in ナムコトーキョー」へ行きました。

IMG_3201_6

IMG_3170_6 IMG_3173_6

IMG_3180_6

IMG_3175_6 IMG_3198_6

咲季のコラボドリンクやコラボフードなどを堪能しました。
またデジタルミニゲームもやってみましたが、多くの人がC賞ばかりの中、
5回分の結果がA賞3個にB賞2個になってビックリ。A賞2種類しかないのにw

namco TOKYOは何度か訪れていますが、個人的にお気に入りの場所なので、
機会があればまた来たいです。

IMG_3205_6 IMG_3301_6

IMG_3211_6

その後は早めに有明入りして、国展の応援広告を見たり、
会場前のサイゲのフラスタ、また早々に会場内へ入って有志フラスタも見ました。

IMG_3307_6

ライブ自体はなの・くらうんや美に入りなど、もともと好きな曲が聴けたのも良かったですが、
なんといってもドミナントのきゅん・きゅん・まっくすやや「ほたりん」が強烈過ぎて
記憶の大半を上書きされてしまいましたw

IMG_3316_6 IMG_3320_6

IMG_3323_6

IMG_3324_6

ライブのあとはふたたび「なかちゃん」へ。
鉄板焼も揚げ物も、前日以上にたくさん頂いて堪能しました。

5月4日

IMG_3929_6 IMG_3932_6

この日は東京の都産貿台東館で開催されていた、MBFへ行きました。
当初は日本一周が終わらないと思って、無理だと思っていたのですが。

IMG_3978_6

そんなわけでろくに下調べもしないで行ってしまったのですが、
いろいろあって楽しく過ごせました。ありがとうございました。

IMG_3954_6

IMG_3939_6 IMG_3958_6

その後は渋谷へ移動して、Re;IRISの広告などを拝んでおきました。
センター街のどこだよと思ったら、スクランブルからセンター街の方を見たら
すぐに目に入るようなすごい場所にバカでかい広告があって驚きました。

IMG_3965_6 IMG_3972_6

IMG_3969_6

最後は新橋へ移動して、日本酒原価酒蔵にて希少酒をいろいろ堪能しました。

5月5日

IMG_3986_6 IMG_3991_6

この日はまずはリニモに乗ってモリコロパークへ。
GW恒例の、全国うまいもの祭りへ行きました。
例年訪れていましたが、今年は日本一周した直後だったので趣深かったですw

IMG_3994_6

IMG_3999_6 IMG_4001_6

海鮮丼、広島お好み焼き、牛タンメンチ棒、みかん削りを頂きました。

IMG_4011_6

IMG_4013_6 IMG_4016_6 IMG_4025_6

その後は栄へ移動して、こちらもGW恒例のベルギービールウィークエンドへ。
しかしビールを飲むのに使うコインの値段は若干下がったようでしたが、
必要なコインの枚数が明らかに増えていました。物価上昇の影響か…?

5月6日

連休最終日なので、主に家のことをやっていましたが、
買い物ついでにmozoだけは行きました。

IMG_4050_6 IMG_4055_6

IMG_4049_6 IMG_4056_6

先日オープンしたバンダイナムコクロスストアへ行きましたが、ものすごい混雑でした。
アイマスショップはありませんが、そこかしこにアイマスの展示がありましたし、
ツアマスもあったので足跡付け?しておきました。

***

各種ゲームの話。

IMG_2908_6

IMG_2951__6

IMG_2911_6 IMG_2952_6

プリコネは相変わらず石がないのですが、ヴァイオレットもルイズマリーも
うっかり回して引いてしまいました。クラバトで役立ってくれるといいなぁ。

IMG_2929_6 IMG_2915__6

IMG_2945_6 IMG_2948_6

IMG_2949_6

学マスは先日桜フォトグラフの咲季を天井したばかりでしたが、
今度はRe;IRISガチャが来てしまったので、自分の運を信じて回しました。
運なんてなかったです。結局咲季は天井でした。またか…
道中ことねなんて5回も出ました。しかも10連で3回出たことも。
手毬も出てくれていたので、最終的に3人揃ったのだけが救いでした。

5c42459bdc434e5ca4d789ffbd09a8fa_6

fa02ec41d48a418ab0cb3b4c4a2d533f_6

しかしまだことねと咲季しかやっていませんが、
親愛度シナリオの続きみたいな内容でプロデューサーとの相思相愛が進行していて、
エモい内容になっていますね。

IMG_3045_6 IMG_3050_6

IMG_3068_6 IMG_3069_6

秋葉原へ立ち寄った際に、アキバcoギャラリーのシャニマスの展示を見たり、
コトブキヤで咲季のフィギュアの見本を拝んだりしました。
咲季のフィギュアは、予約開始を見逃さないようにしなければ。

IMG_4061_6 IMG_4062_6

連休明けて多忙の日々が始まりましたが、朝の単発でふたたび咲季が来てくれました。
おかげで朝から少し元気になれました。


12:05:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2024年11月24日

アイマスのコラボ企画を堪能するために新潟や熊本などへ遠征しつつ、地元のでらますミリオンも行き尽くした話

前の更新が10月末で、今はもうすぐ12月…?! いつもながら月日の経つのが早すぎる…
ということで、軽くまとめて振り返っていきます。

***

にいがたチョイnavi × アイドルマスターシンデレラガールズ

もう3週間前になってしまいましたが、新潟へ行っていました。

IMG_6063_5

IMG_6042_5 IMG_6044_5

IMG_6175_5 IMG_6101_5

東海道新幹線と上越新幹線を乗り継いで、新潟県の長岡駅へ。
駅の飲食店でへぎそばを頂いたあと、
えちごツーデーパスで在来線でパネルのある新津駅、村上駅を巡りました。

IMG_6091_5

新津駅では、たまたま四季島も見られました。いつか乗りたいっすね。

IMG_6122_5 

IMG_6112_5 IMG_6114_5

村上駅からは快速海里へ乗車。
車内でも響子ちゃんのパネルを拝みつつ、海里オリジナルアイテムをゲットしました。

IMG_6129_5

長岡からの3駅のNewDaysに加えて、新潟でもポストカードをゲットしたので、
新潟エリアの4枚が揃いました。

IMG_6147_5

夜はホテルの下にある飲食店で、地酒を美味しく頂きました。

IMG_6171_5 IMG_6127_5

IMG_6166_5

ホテルは新潟駅直結のホテルメッツでした。
ロケーションも部屋も良かったですし、朝食も良かったです。

IMG_6182_5

IMG_6209_5

IMG_6215_5 

IMG_6195_5 IMG_6243_5

翌日は新津駅へ移動して、SLばんえつ物語へ乗車。
動いているSL列車に乗車したのは、人生初でした。
といっても会津若松まで行ってしまうと後が大変なので、
途中で在来線へ乗り換えて、長岡まで戻りました。
新津駅で購入したお弁当は、その後新幹線の中で頂きました。

IMG_6052_5

IMG_6235_5

なお新潟まで行っておいて、ぽんしゅ館へ行かないのはありえないので、
長岡、新潟、再び長岡で、計3回も行っちゃいました。家の近くにも欲しいなぁ。

***

天然温泉湯~ねる × アイドルマスターシンデレラガールズ

IMG_6245_5 IMG_6255_5

上越新幹線で東京まで戻った後は、そのまま京葉線へ乗り換えて、新習志野の湯~ねるへ。
日帰りプランでお風呂を堪能しました。

IMG_6262_5

IMG_6277_5

IMG_6271_5

露天風呂の超巨大スクリーン?で上映されたMVを堪能したり、
コラボメニューを頂いたりしましたが、怪我人なのでロウリュ(の中で激しく応援)は避けました。
若いPたちが楽しそうにしていたので、いつか完治してから来たいっすね。

***

学園アイドルマスター × SHIBUYA109 など

IMG_6296_5

IMG_6313_5 IMG_6317_5IMG_6330_5

IMG_6350_5 IMG_6351_5

翌日は池袋のアニメイトを経由しつつ渋谷へ。
予約当選していたSHIBUYA109や、デレマスコラボのTSUTAYAへ行きました。

***

でらます × アイドルマスターミリオンライブ

IMG_6335_5

IMG_6337_5 IMG_6342_5

新潟などへ行った翌週は、ミリオンの愛知公演が開催される…はずでしたが、
まさかの延期に遭ってしまったので、その分でらます巡りに充てました。

が、名鉄観光が調子に乗りすぎてくれたおかげで?スポットが多すぎたので、
2日間では回りきれず、その後も何日かかけて、ほぼ一通り行きました。
まだまだ開催中なので、行けるだけ行くつもりですけれどね。

IMG_6390_5 IMG_6388_5

IMG_6427_5

名鉄観光
公式39プランのために最初に行ったのですが、うっかり列の先頭になってしまいました。
てへぺろ。

IMG_6469_5 IMG_6447_5

IMG_6450_5

IMG_6456_5 IMG_6467_5

IMG_6432_5

妙香園
流れで名鉄観光向かいのサンロード店へ行ったら、こちらも先頭に?
その後サカエチカ店や本店などへも行きました。

IMG_6394_5 

IMG_6430_5

IMG_6444_5

なごみゃ、めぎょぱ
開催前から注目していた、のり子さんののりなどを購入しました。
でらますスポットでトップクラスの穴場、めぎょぱは相変わらずパネルがデカい!

IMG_6392_5 IMG_6426_5

青柳総本家
金曜の朝に行ったら混んでいましたが、その後夕方に行ったら空いていたので、
春香のカエルまんじゅうは無事に購入できました。

IMG_6407_5 IMG_6406_5

オアシス21iセンター
今回もパネル2枚に謎の関牛乳の広告など、気合入ってましたね。

IMG_6412_5

IMG_6738_5 IMG_6742_5

IMG_6415_5

IMG_6425_5

マンガ展
コラボメニューのために並んでいたときに、ライブ延期の報を知りました。
一瞬思考が停止しつつも、コラボメニューやグッズを購入しました。

IMG_6440_5 IMG_6454_5

IMG_6438_5

鳥開総本家
コラボメニューは、家から一応歩いて行ける、金シャチ横丁店にて。
その後ラシックのパネルも拝みました。

IMG_6460_5

IMG_6459_5 IMG_6463_5

金山観光案内所、金山駅旅行センター
金山定番の2箇所。旅行センターは以前よりも目立つ場所になってましたね。

IMG_6478_5 IMG_6475_5

名古屋市美術館
普段美術館なんて行かない人なので、特に現代アートは全然わかりませんでした。

IMG_6482_5 IMG_6492_5

IMG_6484_5

IMG_6486_5

IMG_6678_5

香源
今回もフォトスポットの気合が入りすぎ。名刺コーナーもスゴいことになっていましたね。

IMG_6488_5 IMG_6489_5

IMG_6502_5 IMG_6685_5

IMG_6497_5

IMG_6498_5

IMG_6683_5

大久手山本屋
大久手店と、あつたnagayaのお店に行きました。味噌煮込みうまうま。

IMG_6506_5 IMG_6519_5

IMG_6512_5 IMG_6522_5

IMG_6543_5

IMG_6580_5 IMG_6618_5

IMG_6591_5 IMG_6587_5

IMG_6604_5 IMG_6639_5

IMG_6670_5

名古屋ポートビル、名古屋港水族館など
名古屋港のコラボもろもろ。ポートビルや水族館のパネルを拝むだけでなく、
南極観測船ふじや、たまたま寄港していた日本丸も見学しました。

IMG_6649_5 IMG_6651_5

IMG_6657_5 IMG_6662_5 

IMG_6668_5

名古屋市科学館
見応えのある展示が山のようにありますが、今回は駆け足気味に。
売店やフードコーナーも利用して、カード3枚頂きました。

IMG_6458_5 IMG_6472_5 

IMG_6667_5

矢場とん
いろんな矢場とんのお店の前を通過しましたが、今回はイオンナゴヤドーム前店にて。
ここまで来ればPはいないだろうと思ったら、ちらほら見かけましたね。

IMG_6470_5

IMG_6699_5

若鯱家
エスカ店にて。名物カレーうどんは外せないっすね。

IMG_6726_5

IMG_6714_5 IMG_6713_5

中部電力MIRAI TOWER
平日の曇っている日に行ったので、中は快適でした。

IMG_7158_5 IMG_7160_5

IMG_7163_5

IMG_7167_5

とこなめ観光協会
ミリオンPたちの熱い思いが感じられる展示を見ました。

IMG_7162_5

そんなわけで、2種の重ね押しスタンプラリーも常滑含めてコンプできました。
ズレまくっていますけれどね。
全てのスポットを巡る良いきっかけになりましたし、思い出にもなりました。

***

アイドルマスターシンデレラガールズ in 熊本

先週はシンデレラガールズコラボのために、熊本まで行っていました。
当初10月に行くつもりで計画していましたが、怪我しちゃったので1ヶ月遅れました。

IMG_6773_5

飛行機で阿蘇くまもと空港へ到着した後、バスで阿蘇駅へ。

IMG_6791_5

そして阿蘇山上ターミナルへ向かうためのバスに乗り換えたのですが…、
そこへ見えるのはコラボバス!
しかし観光客が多すぎて乗れなかったので、同時発車の普通のバスに乗りました。
車内のアナウンスは、小日向美穂ちゃんがめっちゃ頑張っていました。

IMG_6792_5

IMG_6797_5 IMG_6798_5

阿蘇山上ターミナルではARスタンプを押したりグッズを買ったり。
しかし普通は火口へ向かうところ、わずか15分の滞在で阿蘇駅へ戻りました。ははは…

IMG_6806_5

IMG_6810_5

阿蘇駅へ戻ってからは、次のバスまでの短い時間に昼食。
地元名物の、たかなめしの定食を頂きました。

IMG_6819_5 IMG_6847_5

その後は巡回バスを駆使して、ASO MILK FACTORYと阿蘇神社へ行きました。

IMG_6866_5

IMG_6863_5 IMG_6872_5

IMG_6868_5

IMG_6870_5 IMG_6877_5

IMG_6910_5

公共交通機関オンリーだったので、丸一日かかってしまいましたが、
無事にARスタンプの阿蘇コースを回り終えたので、
またまたバスに乗ってSAKURA MACHI Kumamotoへ向かいました。
展示も名刺コーナーも、気合が入っていましたね。

IMG_6882_5

IMG_6886_5

コラボメニューの、黒マー油ラーメンと漆黒の唐揚げセットも頂きました。
蘭子のコラボは、とにかく黒くしておけばいいと思われていそうw

IMG_6887_5

IMG_6890_5

IMG_6891_5

最後は街へ繰り出して、地酒とともに馬刺しやからし蓮根などを頂きました。

IMG_6928_5

IMG_6896_5 IMG_6925_5

IMG_6922_5

この日の夜は、ホテルKKR熊本へ宿泊。KKSじゃないよw
窓から熊本城がよく見えるお部屋で、ライトアップもバッチリ見えましたが、
翌日明るくなってから見たら、まだまだ復旧工事が終わっていないのがよくわかりました。
朝食にはからし蓮根や馬肉を使ったメニューなど、地元メニューがたくさんありました。

IMG_6977_5 IMG_6950_5

IMG_6964_5

で、翌日はホテルの目の前にあった熊本城へ。
前回の復興城主証は1年で期限が切れたので、今回も10,000円寄付しました。
Pだとは言っていなかったのに、思いきいりバレていたのは何故かな?w
あらかじめアイドルたちのNo.は控えていたので、バッチリ確認できました。

IMG_6982_5

最後は市電で熊本駅へ移動して、九州新幹線で熊本駅を離れました。
馬肉を使った寿司やメンチカツなどを食べて、熊本への思いを馳せながら。

***

学園アイドルマスター × アニメイトカフェ

IMG_7001_5

新幹線で新大阪駅へ着いた後は、旅マスの出発地点であるららぽーとEXPO CITYへ行きましたが、
ほぼそこしか行けなかったのでそれはまた次以降の記事で。

IMG_7029_5

IMG_7039_5

で、向かった先は日本橋のアニメイトカフェ。
今回の学マスコラボは東京と大阪しかなかったので、仕方がなかったということで。

IMG_7035_5 IMG_7046_5

IMG_7037_5

IMG_7044_5

コラボメニューをしこたま頂いて、グッズもしこたま買ったので、渋沢さんが消えましたw

IMG_7066_5

***

グラブル。

IMG_6704_5 IMG_6703_5 IMG_6702_5

古戦場がありました。が、でらますなどに気を取られすぎて、90000位は無理でした。
でも今回は、200HELLだけでなく、250HELLも回せました。

IMG_6750_5 IMG_6762_5 IMG_6763_5 IMG_7086_5

ガチャはスタレぐらいしか回していませんでしたが、
転スラコラボはうっかり少し回して、シオンが加わってくれました。

***

プリコネ。

IMG_6676_5

IMG_7071_5

IMG_6674_5 IMG_7070_5

限定ガチャ3連発の洗礼を受け、2連続天井により、石が完全に枯渇しました。
そこそこ長きに渡って全キャラ所持を維持していましたが、おしまいです。
引退こそしませんが、徐々に

***

その他アイマスの話。

IMG_6381_5

学マスは相変わらず展開が早いっすね。
ハーフアニバーサリーで十王星南様が追加されましたが、もうクリスマスの話題が…。

IMG_7092_5 IMG_7094_5

IMG_7100_5 IMG_7102_5

IMG_7125_5

東京と名古屋で見られる星南の広告は拝んでおきました。
多少場所が分かりづらくても、どれもこれも目立つ広告ばかりでしたね。

IMG_2236_5 IMG_7074_5 IMG_7080_5

IMG_2248_5 IMG_2250_5

019ea9525efe467d8e151fe3853500e3_5

2716cdf9003d408fa9489a21c49768b5_5

そんなわけで、星南のガシャは回しまくってしまいました。
なんとか天井へ至る前に来てくれました。
ついでに未所持だったPアイドルも何人か来てくれました。ありがたや。
それにしても、思っていたイメージと違いましたね。
咲季と似たところが多いキャラだったとは。

IMG_6376_5

プライズはまずはブンブンパのアクスタを確保。シリーズ?揃ってきました。

IMG_6434_5

初声公演の開催記念グッズも届きました。色々注文しすぎて、まだ飾りきれていませんw

IMG_6691_5

セ・リーグコラボのグッズも。カープはあんまり存じていませんがw

IMG_7133_5

信号機3人のアクリルパネル。プライズですが、大きくて発色が良くて、出来は良いです。

IMG_6366_5

IMG_6372_5

あかりんごのフィギュアも無事確保できたので、UNICUS揃いました。

***

IMG_6404_5

冬コミ当選しました。怪我人の上に遠征しまくっていたので、まだ何も作れていませんが。
がんばってなにか作ります。学マス…?!


09:11:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。