しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2025年7月31日

アイマス20周年の当日に上京して、THE IDOLM@STER 20th anniversary special party アイ MUST GO ON!! これからもアイマスですよ!20th特別生配信を現地観覧した話ほか

アイドルマスター20周年、おめでとうございます。
Xに古い写真を上げましたが、いちおうアケマスからやってきたので、
ろくでもない思い出がかなりありますが、振り返ると懐かしいです。

IMG_7198_6 IMG_6619_6

そんなアイマスの20周年当日、上京しました。

IMG_7212_6

IMG_7206_6 IMG_7215_6

IMG_7227_6 IMG_7231_6

IMG_7202_6 IMG_7236_6

IMG_7309_6

IMG_7253_6 IMG_7260_6

IMG_7369_6 IMG_7273_6

IMG_7282_6

IMG_7380_6 IMG_7384_6

秋葉原や新宿を巡り、秋葉原アトレをはじめとした20周年広告の数々を見て回りました。
デジタル広告が多かったですが、いつアイマスの広告が表示されるかわからなかったので、
見て回るのが結構大変でした。
普通特定の広告目当てで見ようと思うものではないですからねw

IMG_7319_6 IMG_7321_6

夜は松戸森のホール21へ移動。
THE IDOLM@STER 20th anniversary special party アイ MUST GO ON!!
これからもアイマスですよ!20th特別生配信を、現地観覧しました。
個人的には担当のしぶりんと咲季の中の人がともに登壇するイベントを
初めて現地で見られたので嬉しかったです。内容も面白かったですしねw

IMG_7344_6

IMG_7359_6 IMG_7367_6

IMG_7370_6

翌日は再び秋葉原アトレへ。
前日のネタを受けて丸亀製麺へ行ったら、カレーうどんだけ完売していました。おいおい!
その後は池袋のばくだん焼、原宿や新宿の応援広告を見て回ってから、帰路につきました。

IMG_7191_6

IMG_7402_6 

IMG_7435_6 IMG_7436_6

20周年のグッズは、上京する前の日に名古屋のアイマスショップで購入。
また名古屋の店では最近ぬい撮グッズの貸出サービスが始まって、
試しに使ってみたら結構良かったので、後日自分でぬい撮り棒を購入しました。
これで凛と咲季のぬい2個撮りも楽にできそうです。

IMG_7422_6

IMG_7425_6 IMG_7427_6

アイマス20周年が過ぎて名古屋に戻ってからも、アイマスは止まりません。
名駅に掲出されたBegraziaの広告や、47都道府県イラスト企画のあずささんの広告を見ました。

IMG_7445_6 IMG_7446_6

またりんくう常滑駅に設置された、ふたマス!!!!!!の前川みくマンホールもチェック。
あの駅なんもなかったよなぁと思っていましたが、
実際ものすごく開放感溢れる場所に設置されていました。

IMG_7176_6

今週末には765AS+総出演のNEIが開催されますね。
その後はシンデレラのライブ、そして年末にはMOIW2025。
もういい歳のオジサンですが、できるだけ頑張って付いていきたいです。

***

先週はオケマスこと、THE IDOLM@STER 20th anniversary ORCHESTRA CONCERT
SYMPHONY OF BRILLIANT STARSへ行きました。

IMG_6595_6

事前物販は、翌週の20周年生配信のとともに、無事に事前に届きました。

IMG_6731_6 IMG_6734_6

チケットはアソビストア最速先行が全滅で、その後の一般先行か何かで取ったので、
昼夜2公演とも3階席でした。
それでも1階にいたLADさんのおかげで、パンフは確保できました。感謝。

IMG_6709_6

オーケストラの生演奏自体素晴らしかったです、昼の部の舞音さんや結城さんの歌唱も
素晴らしかったですが、やはり椎名豪さんたちが登場した3曲がヤバかったです。
まず小さな野望に驚愕し、2曲目の細氷、そしてみのりんご歌唱の3曲目のあらかね。
正直それまでの全てが余興だったんじゃないかと思えるぐらい凄かったです。

***

IMG_6748_6

そしてオケマスの翌日、平日でしたが大阪・関西万博2025へ行きました。
事前予約するためには日程を決めなければいけなかったので、
平日で会社を休めるとあらかじめわかっていたこの日にしました。

IMG_6758_6 IMG_6755_6

東ゲートから入場し、最初は予約なしでもすぐに入れた三菱未来館へ。
大画面映像に出てくるキャラクターのキャストが、まるで鬼滅の刃でした。

IMG_7160_6

その後はパビリオンではなく、東ゲート横の物販へ。
早くに行ったおかげで、大人気らしい黒いミャクミャク様もお迎えできました。

IMG_6810_6 IMG_6786_6

物販のあとは唯一事前予約で当選していたパソナ館へ。
俺が調べた某所のランキングでは、一番人気のパビリオンでした。
手塚治虫コラボで鉄腕アトムやブラックジャックが登場。
実際に脈動しているIPS心臓などを見ることができました。

IMG_6852_6 IMG_6877_6

IMG_6893_6 IMG_6869_6

その次は日本館へ。こちらはキティちゃんやドラえもんが登場。
キティちゃんはあらゆる単細胞植物のコスプレ。仕事を選ばないっすね。

IMG_6906_6

お昼はマレーシア館でテイクアウト。
ナシゴレン・カンポンというマレーシアの焼き飯をいただきました。

IMG_6917_6

またパソナ館の横のキッチンカーで、ゆずのジェラートを購入。
カップは小さかったですが、ジェラートはたくさん入っていて食べごたえがありました。

IMG_6820_6 IMG_6947_6

昼食後はバンダイナムコが手掛ける、GUNDAM NEXT FUTURE PAVILIONへ。
軍用兵器のモビルスーツたちが平和利用される姿などが見られました。
屋外展示の等身大ガンダムは、中を見た人だけが後ろからも見られるようになっていました。

IMG_6981_6 IMG_6982_6

IMG_7024_6 IMG_7036_6

IMG_7040_6 IMG_7088_6

その後はあまり並ばずに入れそうだった海外のパビリオンをいくつか。
スペイン館、サウジアラビア館、タイ館、オーストラリア館、インドネシア館、インド館。
途中タイ館で、早めの晩御飯として、ガパオライスを頂きました。

IMG_6847_6 IMG_6768_6

 IMG_7090_6 IMG_7105_6

 IMG_6836_6 IMG_6823_6

今回の万博はパビリオンだけでなく、大屋根リングが売りのひとつなので、
リングの上も下も、昼も夜も歩いてみました。
上からの眺めも良かったですが、とにかく暑かったので、リングの下の日陰や
ところどころ設置されている給水機がありがたかったです。

IMG_7143_6 IMG_7131_6

この日の最後は住友館へ。こちらは某所で二番人気のパビリオンでした。
1グループずつランタンを持って、館内の森の中を探索して動物たちを見つけるのが、
まるで宝探しのようで楽しかったです。
その後の実写を交えた映像も迫力がありましたが、
トータルで65分あって、当初の想定を超えるかなりのボリュームでした。

IMG_7158_6

そんなわけで21時過ぎまで会場にいてしまったので、最寄りの夢洲駅が大混雑で、
新大阪駅で名古屋への最終新幹線に乗るのがギリギリでした。
とはいえ、あまり事前準備をしなかった割には、結構楽しめたと思いました。

***

IMG_6534_6 IMG_6577_6

IMG_6581_6 IMG_6546_6

その前の週末すなわち2週間前は、アイマス、アイに行きマス!のららぽーと磐田へ
2日間行きました。
寄せ書きサインボードも、だいぶ埋まってきましたね。

IMG_6557_6 IMG_6587_6

ミリオンのキャストたちのトークショーを堪能しました。
野外ステージだったので、いつぞやの防災フェスティバルの座布団が役に立ちました。

***

その他アイマスの話。

IMG_6484_6 IMG_6499_6

IMG_6489_6 IMG_6493_6

学マスのラウンドワンコラボは、グッズが買える千種店へ行きました。
コラボパックで2ゲームやりましたが、たった2ゲームでおじさんの体力が…。
あまりにも久しぶりのボウリングだったので、スコアも乱高下でした。
学マス演出でやりましたが、うめさきを見る条件はストライク。ハードル高…!

IMG_6615_6

かつてローソンコラボで販売していた、もちぬいが届きました。
見た目が可愛いのもさることながら、触り心地が良すぎてヤバいです。

IMG_6560_6 IMG_6563_6

所沢で開催されていたFR@GMENTSの受注販売グッズだった、
デスクマットが届きました。
家の机の幅が120cmなので、2枚並べて使っています。

***

IMG_6187_6 IMG_6188_6

IMG_6509_6 IMG_6510_6

IMG_3287_6 IMG_3288_6

IMG_7458_6 IMG_7459_6

プリコネは水着ガチャのシーズンに突入したので、なけなしの石で回しました。
エリス、シェフィ、プレシア、クリア、4人共お迎えしましたが、
そのおかげで石がなくなりました。また当分お休みですね。

***

その他諸々。

IMG_7416_6

マクドナルドのサマーチャンスバッグ2025を購入しました。
正月のマックの福袋に入っているお得なチケットの期限は6月末までなので、
夏バージョンの福袋ということで。
夏らしく、扇風機やタンブラーなどが付いています。

IMG_6641_6 IMG_6642_6

IMG_6647_6 IMG_6652_6

3連休の期間中に開催されたサカエサケスクエア、
時間があまり取れませんでしたが、初日の夜に行きました。
地元の夏のお酒などを堪能しました。

IMG_6504_6

前の記事に書いたかき氷機に続き、この夏の秘密兵器その2。
携帯できる氷のうです。
冷感グッズと違って、凍っているのでめちゃ冷たいです。
コンパクトな上にケースが魔法瓶構造で、丸一日余裕で持つのもありがたいです。

hyoshi1

mihon01 mihon02

夏コミの原稿は、早期入稿のギリギリに入稿しました。
無事に頒布できれば、「ツアマス全国ツアーのススメ」という、
俺のツアマス全国制覇の軌跡に、さきぬいがゆるくツッコミを入れている本があります。
8月16日(土) 南c-08a Media Stationにてお待ちしております。


11:07:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません » 



 Date: 2019年9月6日

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 7th LIVE TOUR Special 3chord♪ Comical Pops!は、抱腹絶倒で最初からクライマックスだった話

まさかの平日開催だった、シンデレラ7thライブ千葉公演へ行ってきました。
おそらく終演後に名古屋に帰るのは無理と判断して、
ライブの2日間だけでなく翌日の今日まで計3日間休暇を取りました。会社へ行くのこええ…。

IMG_0701 IMG_0587

あらかじめホテルは3泊押さえていたので、幕張へは月曜日の夜に入りました。
それも1日目のライブの前に物販に行くことを考えてだったのですが、
特に自分の気になるしぶりんグッズがなかったので、CDへ並ぶことにしました。

CDに並ぶんだったら朝頑張る必要は特にないとは思ったのですが、
せっかくだからということで、朝早く起きて海浜幕張駅に入場して、
始発が到着して降り始めた乗客の中に入って、一緒に待機列へ並びました。

IMG_0606

最初のグッズとの合同列の中では、自分はそれほど前ではなかったはずなのですが、
始発で来るような人の中に最初からCDを買いに行く人は殆どいなかったため、
結局CD列のファーストグリッドになってしまいました。
そういえば以前も、幕張の物販で先頭になったことがあったような…?

IMG_0750

そんなわけで物販が始まって、あっという間にCDを買うことが出来ました。
なおグッズ列に並んでいたコジコジさんのおかげで、ぴにゃグッズも入手できました。
特にショルダーバッグは思ったよりも大きくて丈夫で出来が良かったので、
翌日以降、秋葉原や新宿を歩き回るのに重宝しました。

IMG_0670

IMG_0668 IMG_0609

 IMG_0640 IMG_0630 IMG_0634 IMG_0666

その後はサイゲのフラスタや、有志のフラスタを見て回りました。
今回は姫菜さん主催の、福原さんと凛へのフラスタの共同出資に参加していました。

IMG_0649 IMG_0659

IMG_0657

1日目のライブは、CD先行で自力で取ったチケットだったのでかなり後方、J10ブロックでした。
通路席だったのはラッキーでしたが、ステージというステージは殆ど見えず、
天井付近に設置されたモニターだけが頼りの「現場LV状態」でした。

ライブ自体はすでにセトリも出回っていますし、
多くの方々のつぶやきなどで何があったかは明らかになっておりますが、
俺的には、開始直後の「私たち…」で昇天しました。

ふーりんが、センターだと…?!

デレステ4周年のテーマ曲は美嘉がセンターだし、サイゲ花のムービーでも美嘉がセンターだったし、
凛はどう考えてもポップからは縁遠いキャラクター、すなわち今回はアウェイだと思っていたし、
そもそもライブのクライマックスは大阪合わせになっているだろうと勝手に思っていたので、
自分には完全に不意討ちでした。
これだけで自分にとっては、早くも最初からクライマックス突入でした。

全員曲の後は17曲目までふーりんの歌唱はないというすごいお預け構成でしたが、
そこまでの間に腹筋崩壊攻撃の連続ともいえるリアルシンデレラガールズ劇場があり、
今回多くのPを沼地に引きずり込んだmiroirの初舞台やセクギャル待望の新曲披露がありました。

歌唱ではないですが、ふーりん的にはブルーウルブズとソウカイキャッツの対戦がありましたね。
あっさりホームランを打たれちゃいましたがw

全員曲、多人数曲以外のふーりんの出番は、
君への詩、Blooming Days、明日また会えるよね、そしてサマカニ。
特にサマカニはヤバかったですね。コミカル方向に全振りでした。

M@GICで本割が終わった後は、ハイライト映像などを挟んでレインボー・カラーズへお着替え。
TRUE COLORSとおねシンを終えてからは、ふーりんの音頭で最後のいつものアレ。
去年のSS3Aではありましたが、こんなに早く、再び機会が巡ってくるとは思いませんでした。
ツアーが始まったばかりの千葉公演の1日目にして、俺的にはかなりの満足感でした。

IMG_0681

翌日は幕張でやることは殆どなかったので、秋葉原へ行きました。
コンサートライト用のボタン電池が書いたかったというのも有りましたが、
しんげきカフェに行けたら行きたいという目的もありました。

IMG_0675 IMG_0687

IMG_0688 IMG_0690

しんげきカフェは早い時間に整理券を配っていたらしく、
自分が行ったときはすでに満席でした。そりゃあそうだ。
ウェイトリストに名前を入れて、13時過ぎに中へ入ることが出来ました。
一人で入っても混雑していると相席になるので、
近くの席のPたちと色々お話して楽しい時間を過ごすことができました。

再び幕張に戻ってからは2日目のライブへ。
2日目はブレさん(さくらP)のアソビストア先行で一緒に入りました。
1日目から打って変わってB10ブロック。メインステージなどが肉眼でバッチリ見える良席。
おかげで本当に真ん中にふーりんが立っていることを、自分の目で確認できましたw

ふーりんの歌の方は1日目と同じでしたが、リアルシンデレラガールズ劇場がありましたね。
前日の野球ネタの続きw 負けず嫌いなどのキャラが思いっきり出ていましたw

その他2日目自体は1日目とかなりセトリが入れ替わっていたので、良席も相まって、
最後の最後まで楽しみ尽くすことが出来ました。
平日開催のハードルを超えて、2日間現地に行って本当に良かったです。

IMG_0703

明けてライブの翌日、すなわち今日は、帰る前に新宿の東京ミステリーサーカスへ行きました。
開催中のシンデレラガールズのリアルアクションロープレに参加するためです。
当初チケットはすべて完売していたのですが、以前のトライアドなどのときと同様に、
加蓮の誕生日のおかげでMasque:Radeだけチケットが追加されたのでした。

IMG_0706 IMG_0721 IMG_0718

IMG_0723 IMG_0729

Masque:Radeの中で買える一番最初の回を選択してプレイ開始。
今回のはまだ一度もやっていないのに一人で参加して大丈夫かと思いましたが、
以前のトライアドなどのときの経験はだいぶ活かすことが出来ました。

そのおかげで数々のチェックポイントもそれほど迷うことなく通過し、
むしろ先行していたアインフェリアの人たちの多くに追いつき抜き去って、
2時間半あまりでクリア、最後のアレまで含めておよそ3時間で攻略完了しました。

まあぶっちゃけ終盤の大謎相当のところだけ、あと一息のところがひらめけずに
ヒントを見て思いついたところはありましたけれどねw
俺の実力でノーヒントは無理です、はっはっはw

IMG_0740 IMG_0753 IMG_0743

最後にクリアした人だけが買えるアクリルフィギュアは、加蓮を買いました。
ピンクぴにゃ氷も食べました。
黒ぴにゃ氷は3回以上クリアした人だけが食べられるらしいので、他のユニットもやるか…?

というわけで、7thライブの千葉公演など、3日間で色々楽しんできました。
この間非常に多くの皆さんにお世話になりました。ありがとうございました。

***

IMG_0746

月末ガチャの話は前の記事に書きましたが、デレステは4thアニバーサリーの更新がありました。
今日の分の無料を回さずに取っておいたので、それを回した結果…、新SSRの茜が来てくれました。

IMG_0738

茄子さんで初登場して以来人権になりつつある、パッションのユニゾン持ちなので、
早速今SSで行き詰まっているカーニバルで活躍してくれることでしょう。

あとの2人は、果たして無料ガチャで来てくれるか…?


12:09:00 | タグ: , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年1月15日

新宿南口の有名店の近くで

一昨日の木曜日は出張のあと時間があったので暇だーと言っていたら、
4人で新宿で麻雀を打つことが出来ました。
平日に4人で打てるとか幸せすぐる。その節はありがとうございました。m(_ _)m

で、麻雀の前におなかがすいていたので、小腹を埋めることに。
折角なので新宿南口にある某有名店に行こうとしたのですが、
店の中に20人以上の列があったので早々に諦めました。

代わりに行ったのが、その近くにあった「つけ麺 やすべえ」。
カウンターのみの小さな席でしたが、なかなか盛況でした。

味は魚介系でした。
魚介とともにとんこつや鶏がらの味を感じるつけ麺ばかり食べていたので、
そういった意味では新鮮に感じました。
が、この味なんか覚えが…と思い当たったのは…伏せときます(;´ー`)
普通においしかったですよ?

今度機会があったら、今回諦めた某有名店のほうに行ってみたいと思います。


01:01:00 | タグ: , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。